WO2002094648A1 - Tricycle - Google Patents

Tricycle Download PDF

Info

Publication number
WO2002094648A1
WO2002094648A1 PCT/JP2002/004802 JP0204802W WO02094648A1 WO 2002094648 A1 WO2002094648 A1 WO 2002094648A1 JP 0204802 W JP0204802 W JP 0204802W WO 02094648 A1 WO02094648 A1 WO 02094648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
post
side posts
handle
link
posts
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayasu Hayashi
Original Assignee
Avantec Corporation
K Design Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avantec Corporation, K Design Co., Ltd. filed Critical Avantec Corporation
Priority to EP02771721A priority Critical patent/EP1391374A4/en
Priority to US10/477,529 priority patent/US6817617B2/en
Publication of WO2002094648A1 publication Critical patent/WO2002094648A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K13/00Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle
    • B62K13/04Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle to a tricycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends

Definitions

  • FIG. 9 is a view in a state of being inclined leftward. It is a front view corresponding to 2.
  • 10 and 11 show a second embodiment of the present invention, and FIG. 10 is a front elevational view corresponding to FIG. 4, and FIG. 11 is a sectional view taken along the line 11-11 of FIG. It is.
  • a pitman arm 31 is fixed to the lower end of the steering shaft 27 below the lower end of the handle post 21 and the left and right side posts 2 9 L
  • the knuckle arms 3 2 L and 3 2 R are fixed to the left and right front forks 3 0 L and 3 OR below the lower ends of the 2 9 R and 2 9 R, respectively.
  • Both ends of the tie rods 3 3 3 3 are connected to the pitman arm 3 1 and the knuckle arms 3 2 L 3 2 R via ball joints 3 4 3 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

明 細 書 三 輪 車
発明の分野
本発明は、 車体フレームが前端に備えるハンドルポストに、 操向ハンドルに連 なる操向軸が回動可能に支承され、 左および右前輪をそれぞれ回転自在に支持す る左側および右側フロントフォークが、 前記ハンドルボス卜の左右両側で上下に 延びるように配置されて該ハンドルポストに支持される左側および右側サイドボ ストにそれぞれ回動可能に支承され、 前記操向軸が、 該操向軸の回動作動に応じ て前記両前輪を転向させることを可能として前記両フロントフオークに連結され 、 左側および右側サイドポストに両端が連結される上部リンクの中央部、 ならび に上部リンクよりも下方に配置されて左側および右側サイドポストに両端が連結 される下部リンクの中央部が、 前記ハンドルポストに回動可能に連結され、 車体 フレームの後部に駆動輪が支持される三輪車に関する。
なお、 この明細書で、 「左」 および 「右」 は、 三輪車の進行方向前方に向いた 状態での左、 右を言うものである。
背景技術
従来、 かかる三輪車は、 W〇 9 9 6 1 3 0 4号公報で既に知られており、 こ のものでは、 左、 右いずれかに傾けたバンク走行を可能とすることで、 舵取り走 行性を向上させている。
ところで、 上記従来のものでは、 左側および右側サイドポストがハンドルボス 卜の左右両側で上下に平行に延びるように配置されており、 両サイドポストで回 動可能に支持される左側および右側フロントフォークで回転自在に支承される左 右前輪は、 三輪車の直進走行時には路面に直角に接地する。 しかるに車体フレー ムを左、 右いずれか一方に大きく傾けた急バンク走行時には、 左、 右両前輪のう ち外輪側の前輪が路面から浮き、 内輪側の前輪および後輪が接地した状態となる ことがあるが、 上記従来のものでは、 内輪側の前輪も傾いた姿勢で路面に接地す ることになり、 大きく傾けた急バンク走行時に接地側の前輪による踏ん張りが不 充分となる可能性がある。 発明の開示
本発明は、 力かる事情に鑑みてなされたものであり、 バンク走行時に内輪側前 輪で充分に踏ん張れるようにした三輪車を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、 本発明は、 車体フレームが前端に備えるハンドル ポストに、 操向ハンドルに連なる操向軸が回動可能に支承され、 左および右前輪 をそれぞれ回転自在に支持する左側および右側フロントフォークが、 前記ハンド ルポス卜の左右両側で上下に延びるように配置されて該ハンドルポストに支持さ れる左側および右側サイドポストにそれぞれ回動可能に支承され、 前記操向軸が 、 該操向軸の回動作動に応じて前記両前輪を転向させることを可能として前記両 フロントフォークに連結され、 左側および右側サイドポストに両端が連結される 上部リンクの中央部、 ならびに上部リンクよりも下方に配置されて左側および右 側サイドポストに両端が連結される下部リンクの中央部が、 前記ハンドルボスト に回動可能に連結され、 車体フレームの後部に駆動輪が支持される三輪車におい て、 前記左側および右側サイドポストが、 上方に向かうにつれて両サイドポスト 間の間隔が小さくなるように傾斜して配置されることを第 1の特徴とする。
このような第 1の特徴の構成によれば、 左側および右側サイドポス卜が上方に 向かうにつれて相互の間隔が小さくなるように傾斜しているので、 車体フレーム を左、 右いずれか一方に大きく傾けて走行する急バンク走行時には、 左側および 右側サイドポストのうち一方のサイドポストは路面に対して垂直もしくは垂直に 近い姿勢となり、 一方のサイドポストで支持されたフロントフォークで回転自在 に支承された前輪すなわち内輪側の前輪は、 垂直もしくは垂直に近い姿勢で路面 に接地することになるので、 バンク走行時に内輪側前輪で充分に踏ん張ることが できるようになる。
また本発明は、 上記第 1の特徴の構成に加えて、 前記上部および下部リンクの 長さは等しく設定されており、 下部リンクの両端を連結するために左側および右 側サイドポストに固着される下部ブラケッ卜の左側および右側サイドポス卜から の突出量が、 上部リンクの両端を連結するために左側および右側サイドポストに 固着される上部ブラケットの左側および右側サイドポストからの突出量よりも大 きく設定されることを第 2の特徵とし、 かかる構成によれば、 左側および右側サ ィドポス卜が傾斜しているにもかかわらず、 略平行となるリンク機構を構成する 骨材である上部および下部リンクを共通化することができる。
さらに本発明は、 上記第 1または第 2の特徴の構成に加えて、 前記ハンドルポ ス卜の左右いずれへの傾動によっても該ハンドルポストを直立姿勢側に付勢する ばね力を発揮する直立姿勢保持手段が、 前記ハンドルポストの左右いずれか一方 側で前記上部および下部リンクの一方と、 前記ハンドルポストとの間に設けられ ることを第 3の特徴とし、 かかる構成によれば、 ハンドルポストの左右いずれか 一方に配置される単一の直立姿勢保持手段で、 ハンドルボス卜の左右いずれの側 への傾動時にも直立姿勢側に向けたばね力を作用せしめることができ、 構成の単 純化を図ることができる。
図面の簡単な説明
図 1〜図 9は本発明の第 1実施例を示すものであり、 図 1は三輪自転車の側面 図、 図 2は図 1の 2矢視拡大正面図、 図 3は三輪自転車の前部斜視図、 図 4は図 1の 4 _ 4線断面図、 図 5は図 4の 5— 5線断面図、 図 6は図 4の 6 _ 6線断面 図、 図 7 A、 図 7 B及び図 7 Cは図 4の 7 _ 7線に沿う断面の作動状況を順次変 化させて示す図、 図 8は図 6の 8 _ 8線拡大断面図、 図 9は左側に傾けた状態で の図 2に対応した正面図である。 図 1 0、 図 1 1は本発明の第 2実施例を示すも のであり、 図 1 0は図 4に対応した縦断正面図、 図 1 1は図 1 0の 1 1一 1 1線 断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を、 添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説 明する。
図 1〜図 9は本発明の第 1実施例を示すものである。
先ず図 1〜図 3において、 この三輪自転車の車体フレーム Fは、 前部フレーム F Fおよび後部フレーム F Rが結合されて成るものである。 前部フレーム F Fは 、 ハンドルポスト 2 1と、 該ハンドルポスト 2 1の下端寄り中間部背面に連設さ れるとともに後下がりに傾斜してハンドルボスト 2 1からわずかに延びるパイプ 状の連結フレーム 2 2とを備え、 連結フレーム 2 2の後端にはフランジ 2 3が固 着される。 また後部フレーム F Rは、 前記フランジ 2 3に着脱可能に結合される フランジ 2 4を前端に有して後下がりに延びるパイプ状のメインフレーム 2 5と 、 該メインフレーム 2 5の後端に下端が連設されて後上がりに延びるサドルボス 卜 2 6とを備える。
上下に延びるハンドルボスト 2 1には、 該ハンドルボスト 2 1に嵌合される操 向軸 2 7が回動可能に支承されており、 操向軸 2 7の上端には、 操向ハンドル 2 8が固設される。 この操向ハンドル 2 8の右端部には左、 右前輪 WF L , WF R を連動して制動するためのブレーキレバ一 4 3 Rが回動可能に取付けられ、 前記 操向ハンドル 2 8の左端部には後輪 WRを制動するためのブレーキレバ一 4 3 L が回動可能に取付けられる。
ハンドルボスト 2 1の左、 右両側には、 上下に延びる円筒状の左側および右側 サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rが配置されており、 左側フロントフォーク 3 0 が 左側サイドポスト 2 9 Lに回動可能に支承され、 右側フロントフオーク 3 0 が 右側サイドポスト 2 9 Rに回動可能に支承される。 左側フロントフォーク 3 0 L には左前輪 WF Lが回転自在に支持され、 右側フロントフォーク 3 O Rには右前 輪 WF Rが回転自在に支持される。 しかも左、 右前輪 WF L , WF Rの回転中心 面は、 左側および右側サイドポスト 2 9 L, 2 9 Rの軸線を含むか、 または左側 および右側サイドポスト 2 9 L, 2 9 Rの軸線と平行に設定される。
左側および右側サイドポスト 2 9 L, 2 9 Rは、 上方に向かうにつれて両サイ ドポスト 2 9 L , 2 9 R間の間隔が小さくなるように傾斜して配置されるもので あり、 車体フレーム Fが直立姿勢に在る状態では、 左、 右前輪 WF L, WF Rは わずかに内側に傾斜した姿勢で路面に接地することになる。
図 4〜図 7 Cを併せて参照して、 ハンドルポスト 2 1の下端よりも下方で操向 軸 2 7の下端にはピットマンアーム 3 1が固着されており、 左側および右側サイ ドポスト 2 9 L , 2 9 Rの下端よりも下方で左側および右側フロントフォーク 3 0 L , 3 O Rにはナックルアーム 3 2 L , 3 2 Rがそれぞれ固着される。 而して ピットマンアーム 3 1およびナックルアーム 3 2 L , 3 2 Rには、 タイロッド 3 3, 3 3の両端がボールジョイント 3 4, 3 4…を介して連結される。
これにより、 操向ハンドル 2 8を中立位置である図 7 Aの状態から右に回動操 作すると、 操向軸 2 7を介してピットマンアーム 3 1が図 7 Bで示すように右に 回動し、 それに応じてタイロッド 3 3 L , 3 3 Rを介して左、 右のナックルアー ム 3 2 L, 3 2 Rが右に回動し、 左前輪 WF Lおよび右前輪 WF Rが右に転向す ることになる。 また操向ハンドル 2 8を中立位置である図 7 Aの状態から左に回 動操作すると、 操向軸 2 7を介してピットマンアーム 3 1が図 7 Cで示すように 左に回動し、 それに応じてタイロッド 3 3 L , 3 3 Rを介して左、 右のナックル アーム 3 2 L, 3 2 Rが左に回動し、 左前輪 WF Lおよび右前輪 WF Rが左に転 向することになる。
しかもピットマンアーム 3 1の上面には、 上下に延びるピン 4 6が植設されて おり、 ピットマンアーム 3 1の上方でハンドルポスト 2 1には規制板 4 7が固着 される。 この規制板 4 7には、 ピットマンアーム 3 1が右側に回動したときに前 記ピン 4 6に当接してピットマンアーム 3 1の右側への回動端を規制する規制面 4 7 aと、 ピットマンアーム 3 1が左側に回動したときに前記ピン 4 6に当接し てピットマンアーム 3 1の左側への回動端を規制する規制面 4 7 bとが設けられ る。
ハンドルボスト 2 1の前、 後には、 上下で対をなす 2組の上部リンク 3 5 U, 3 5 Uおよび下部リンク 3 5 D, 3 5 Dが配置される。 これらのリンク 3 5 1;… , 3 5 D…は、 金属製パイプの長手方向中央部を鈍角に屈曲させた同一形状を有 して等しい長さを有するものであり、 上部リンク 3 5 U…は長手方向中央部の屈 曲部を下方に向けて配置され、 下部リンク 3 5 D…は長手方向中央部の屈曲部を 上方に向けて配置される。
上部リンク 3 5 U…の両端に対応する部分で左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rには上部ブラケット 3 9 L , 3 9 Rが固着され、 下部リンク 3 5 D〜 の両端に対応する部分で左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rには下部ブ ラケット 4 0 L, 4 O Rが固着される。 上部ブラケット 3 9 L, 3 9 Rには、 車 体フレーム Fが直立姿勢にある状態で水平な仮想直線 L U上で前後に延びる軸線 を有する連結ピン 4 1 L , 4 1 Rを介して上部リンク 3 5 U…の両端が回動可能 に連結され、 下部ブラケット 4 0 L, 4 0 Rには、 車体フレーム Fが直立姿勢に ある状態で水平な仮想直線 L D上で前後に延びる軸線を有する連結ピン 4 2 L , 4 2 Rを介して下部リンク 3 5 D…の両端が回動可能に連結される。 しかも連結 ピン 41L, 42 Lの軸線は、 前記仮想直線 LU, L Dに直交して上下に延びる 仮想直線 LL上に配置され、 連結ピン 41 R, 42 Rの軸線は、 前記仮想直線 L U, LDに直交して上下に延びる仮想直線 L R上に配置される。
すなわち上部リンク 35 U…および下部リンク 35D…と、 左側および右側サ イドポスト 29L, 29 Rとは、 略平行なリンク機構 45として機能するもので ある。
上部リンク 35 U…の長手方向中央部には上部リンクブラケット 36 U…が設 けられ、 これらの上部リンクブラケット 36U…は、 前後に延びる軸線を有する 連結ピン 37…を介してハンドルポスト 21に回動可能に連結される。 また下部 リンク 35 D…の長手方向中央部には下部リンクブラケット 36D…が設けられ 、 これらの下部リンクブラケット 36D…は、 前後に延びる軸線を有する連結ピ ン 38…を介してハンドルポスト 21に回動可能に連結される。 しかも連結ピン 37…の軸線は、 連結ピン 41 L, 41 Rを通る仮想直線 LU上に配置され、 連 結ピン 38…の軸線は連結ピン 42 L, 42 Rを通る仮想直線 LD上に配置され る。
ところで、 左側および右側サイドポスト 29 L, 29 Rは、 車体フレーム が 直立姿勢に在るときに上方に向かうにつれて相互間の間隔が狭まるように傾斜し ているものであり、 そのような傾斜した左側および右側サイドポスト 29 L, 2 9 Rを構成要素として略平行なリンク機構 45を構成するために、 両サイドポス ト 29L, 29 Rに固着される下部ブラケット 40L, 4 ORのサイドポスト 2 9 L, 29Rからの突出量は、 両サイドポスト 29L, 29 Rに固着される上部 ブラケット 39L, 39 Rのサイドポスト 29 L, 29 Rからの突出量よりも大 きく設定される。
ハンドルポスト 21と、 リンク機構 45における上部リンク 35 Uのたとえば 右側との間には、 直立姿勢保持手段 48 Aが設けられる。
図 8を併せて参照して、 直立姿勢保持手段 48Aは、 ハンドルポスト 21に設 けられる従来周知のナイトハルト式のばね機構 49と、 基端部が該ばね機構 49 に連結される回動アーム 50と、 該回動アーム 50の先端に下端部が回動可能に 連結されるとともに上端部が上部リンク 45 Uに回動可能に連結されるようにし て上下に延びるロッド 5 1とを備える。
ばね機構 4 9は、 横断面形状を略方形としたばね室 5 2を形成するハウジング 5 3と、 横断面形状を略方形としてばね室 5 2内に配設されるばね作動体 5 4と 、 ばね作動体 5 4の各平坦側面に係合するようにしてばね室 5 2の四隅に充填さ れる円筒形ゴムばね 5 5, 5 5…とを備えるものであり、 ハウジング 5 3が、 ノ、 ンドルポスト 2 1に固着されるブラケット 5 6と、 ハウジング 5 3を該ブラケッ ト 5 6との間に挟むようにしてブラケット 5 6に締結される取付け部材 5 7とで ハンドルボスト 2 1に固定される。
回動アーム 5 0の基端には前後に延びるピポット軸 5 8が固着されており、 こ のピボット軸 5 8が、 ばね機構 4 9のばね作動体 5 4に相対回動不能に結合され る。 また回動アーム 5 0の先端は前後に延びる軸線を有する連結ピン 5 9を介し てロッド 5 1の下端部に回動可能に連結される。 さらに上部リンク 3 5 Uにはブ ラケット板 6 0が固着されており、 ロッド 5 1の上端部は該ブラケット板 6 0に 、 前記連結ピン 5 9と平行な軸線を有する連結ピン 6 1を介して連結される。 左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rと、 上部および下部リンク 3 5 U , 3 5 Dとで、 略平行であるリンク機構 4 5が構成され、 上部および下部リンク 3 5 U, 3 5 Dの中央部がハンドルボスト 2 1にそれぞれ回動可能に連結される ことにより、 図 9で示すように、 ハンドルポスト 2 1の左側への傾きに応じて両 サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rも左側に傾くことができるのであるが、 この際、 上 記直立姿勢保持手段 4 8 Aでは、 ロッド 5 1が下方に押下げられるのに応じて回 動アーム 5 0が下方に回動し、 ばね機構 4 9のばね作動体 5 4は図 8の反時計方 向に回動することになる。 しかるに該ばね作動体 5 4の回動に応じて各ゴムばね 5 5 , 5 5…はばね作動体 5 4の平坦側面で斜めに圧縮変形することになり、 そ の圧縮に伴って各ゴムばね 5 5 , 5 5…が発揮するばね力により、 ハンドルボス ト 2 1には該ハンドルボスト 2 1を直立姿勢側に戻すばね力が作用することにな る。 一方、 ハンドルポスト 2 1の直立姿勢から右側への傾斜時には、 上述とは逆 にばね作動体 5 4が図 8の時計方向に回動し、 そのばね作動体 5 4の回動に応じ て各ゴムばね 5 5, 5 5…が発揮するばね力により、 ハンドルボスト 2 1には該 ハンドルボスト 2 1を直立姿勢側に戻すばね力が作用することになる。 ところでハンドルボスト 2 1の下部前後には前後に延びる軸線を有するピン 6 2…が固着されており、 これらのピン 6 2…に当接してハンドルポスト 2 1の左 側への傾きを規制する規制面 6 3 aならびに前記ピン 6 2に当接してハンドルポ スト 2 1の右側への傾きを規制する規制面 6 3 bを有する規制板 6 3…が、 下部 リンク 3 5 D…の中央部に固着される。
再び図 1において、 後部フレーム F Rが備えるメインフレーム 2 5およびサド ルパイプ 2 6の連設部には筒体 6 4が固着されており、 筒体 6 4およびサドルパ イブ 2 6に固着される左、 右一対のリャフォーク 6 5…の後端に駆動輪である後 輪 WRが軸支される。 また筒体 6 4には、 クランク軸 6 6が回転自在に支承され ており、 該クランク軸 6 6の両端にクランクペダル 6 7 , 6 7が固定される。 し かも筒体 6 4の右側でクランク軸 6 6には駆動スプロケット 6 8が固定されてお り、 後輪 WRに固定された被動スプロケット 6 9と前記駆動スプロケット 6 8と に無端状のチェーン 7 0が巻掛けられる。 したがって両クランクペダル 6 7, 6 7の踏込み操作により後輪 WRが回転駆動されることになる。
サドルポスト 2 6の上端にはサドル 7 1が設けられ、 メインフレーム 2 5およ びサドルボスト 2 6間には補強フレーム 7 2が設けられる。
次にこの第 1実施例の作用について説明すると、 左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rと、 上部および下部リンク 3 5 U, 3 5 Dとで、 略平行であるリ ンク機構 4 5が構成され、 上部および下部リンク 3 5 U, 3 5 Dの中央部がハン ドルボスト 2 1にそれぞれ回動可能に連結されるので、 ハンドルボスト 2 1の左 、 右への傾きに応じて両サイドポスト 2 9 L, 2 9 Rも左、 右に傾くことになり 、 左、 右前輪 WF L, WF Rを左、 右に傾かせることができ、 車体フレーム Fを 左、 右いずれかに傾けて走行するバンク走行が可能となり、 舵取り走行性を向上 することができる。
またハンドルボスト 2 1および上部リンク 3 5 Dとの間には、 直立姿勢保持手 段 4 8 Aが設けられており、 車体フレーム Fを左、 右いずれかに傾けたときには ハンドルボスト 2 1を直立姿勢側に戻すばね力がハンドルボスト 2 1に作用する ことになり、 非乗車状態で三輪自転車を停止させているときには、 車体フレーム Fを直立姿勢として安心して三輪自転車に乗車することができ、 また車体フレー ム Fを傾けた旋回走行状態から直進走行時に移行したときには車体フレーム Fが 直立姿勢に復元することになり、 操縦性をより一層向上することができる。
しかも直立姿勢保持手段 4 8 Aは、 ハンドルボスト 2 1の左右いずれか一方側 (この実施例では右側) で上部リンク 3 5 Dおよびハンドルボスト 2 1間に設け られるものであり、 単一の直立姿勢保持手段 4 8 Aで、 ハンドルポスト 2 1の左 右いずれの側への傾動時にも直立姿勢側に向けたばね力を作用せしめることがで き、 構成の単純化を図ることができる
また左側および右側サイドポスト 2 9 L, 2 9 Rが、 上方に向かうにつれて相 互の間隔が小さくなるように傾斜しているので、 車体フレーム Fを左、 右いずれ か一方に大きく傾けて走行する急バンク走行時にあっても、 左側および右側サイ ドポスト 2 9 L , 2 9 Rのうち一方のサイドポストは路面に対して垂直もしくは 垂直に近い姿勢となる。 このため左右のフロントフォーク 3 0 L , 3 O Rで回転 自在に支持された前輪 WF L , WF Rのうち内輪側の前輪は、 図 9で示すように 、 垂直もしくは垂直に近い姿勢で路面に接地することになり、 バンク走行時に内 輪側前輪で充分に踏ん張ることができるようになる。
特に、 この実施例のようにハンドルポスト 2 1の左右への傾動を規制してリン ク機構 4 5に無理な力が作用することのないようにしている場合には、 車体フレ ーム Fを左、 右いずれかに大きく傾けた急バンク走行時に、 両前輪 WF L , WF Rのうち外輪側の前輪が路面から浮くことがあるが、 上述のように、 内輪側の前 輪で充分に踏ん張ることでより安定したバンク走行が可能となる。
また上部リンク 3 5 Uおよび下部リンク 3 5 Dを等長の同一形状とし、 上部リ ンク 3 5 Uおよび下部リンク 3 5 Dの両端を左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rに連結すべく各サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rに固着される上部および下 部ブラケット 3 9 L, 3 9 R; 4 0 L , 4 0 Rのサイドポスト 2 9 L , 2 9 Rか らの突出量に差をつけるようにしたので、 左側および右側サイドポスト 2 9 L , 2 9 Rが傾斜しているにもかかわらず、 略平行となるリンク機構 4 5を構成する 骨材である上部および下部リンク 3 5 U, 3 5 Dを共通ィ匕することができる。 次に本発明の第 2実施例について、 図 1 0および図 1 1を参照しながら説明す るが、 この図 1 0および図 1 1において第 1実施例に対応する部分には同一の参 照符号を付す。
ハンドルボスト 2 1と、 上部リンク 3 5 Uのたとえば右側との間には、 直立姿 勢保持手段 4 8 Bが設けられる。
直立姿勢保持手段 4 8 Bは、 ハンドルボスト 2 1に回動可能に支持されるばね 機構 7 5と、 該ばね機構 7 5に連結されて上方に延びるとともに上端部が上部リ ンク 3 5 Uに回動可能に連結されるロッド 7 6とを備える。
ばね機構 7 6は、 円筒状にして上下に延びる収納筒 7 7と、 収納筒 7 7に収納 されるコイルばね 7 8と、 コイルばね 7 8の両端をそれぞれ受けて収納筒 7 7内 に摺動可能に嵌合される上下一対の受け部材 7 9, 8 0と、 上方の受'け部材 7 9 の収納筒 7 7内での上限位置を規制すべく収納筒 7 7の上端に固定される上部規 制部材 8 1と、 下方の受け部材 8 0の収納筒 7 7内での上限位置を規制すべく収 納筒 7 7の下端に固定される下部規制部材 8 2とを備える。
収納筒 7 7の下部両側面には、 車体フレーム Fの前後方向に延びる軸線を有す る一対の支軸 8 3 , 8 3が同軸に固着されており、 これらの支軸 8 3 , 8 3が、 ハンドルボスト 2 1の下部に固着されたブラケット 8 4で回動可能に支承される またロッド 7 6の下部は、 ばね機構 7 6における受け部材 7 9, 8 0を軸方向 移動可能に貫通するものであり、 該ロッド 7 6には、 受け部材 7 9に上方から当 接し得る当接駒 8 5と、 受け部材 8 0に下方から当接し得る当接駒 8 6とが固定 される。 また収納筒 7 7内には両受け部材 7 9, 8 0間の最短距離を規制するた めの規制筒 8 7がロッド 7 6を囲繞するようにして収納される。
さらにロッド 7 6の上端部は、 上部リンク 3 5 Uに固着されたブラケット 8 8 に、 前後方向に延びる軸線を有する連結ピン 8 9を介して回動可能に連結される このような直立姿勢保持手段 4 8 Bによれば、 ハンドルボスト 2 1の左側への 傾きに応じてロッド 7 6が下方に押下げられると、 当接駒 8 5はコイルばね 7 8 を圧縮するようにして受け部材 7 9を下方に押し下げることになり、 コイルばね 7 8がその圧縮に伴って発揮するばね力により、 ハンドルボスト 2 1には該ハン ドルポスト 2 1を直立姿勢側に戻すばね力が作用することになる。 一方、 ハンド ルポスト 2 1の直立姿勢から右側への傾斜時には、 上述とは逆にロッド 7 6が上 方に引き上げられ、 当接駒 8 6がコイルばね 7 8を圧縮するようにして受け部材 8 0を上方に押し上げることになり、 コイルばね 7 8がその圧縮に伴って発揮す るばね力により、 ハンドルポスト 2 1には該ハンドルポスト 2 1を直立姿勢側に 戻すばね力が作用することになる。
この第 2実施例によっても上記第 1実施例と同様の作用、 効果を奏することが できる。
以上、 本発明の実施例を詳述したが、 本発明は上記実施例に限定されるもので はなく、 種々の設計変更を行なうことが可能である。
たとえば上記各実施例では、 三輪自転車に本発明を適用した場合について説明 したが、 本発明は、 人力駆動による三輪自転車だけでなく、 動力源付きの三輪車 、 もしくは人力をアシストする動力源を備える三輪車にも適用可能である。
また上記各実施例では、 ハンドルポスト 2 1の右側に配置される直立姿勢保持 手段 4 8 A, 4 8 Bが、 上部リンク 3 5 Uおよびハンドルボスト 2 1間に設けら れていたが、 直立姿勢保持手段 4 8 A, 4 8 Bはハンドルボスト 2 1の左側に配 置されていてもよく、 またハンドルポスト 2 1および下部リンク 3 5 D間に設け られていてもよい。

Claims

請求の範囲
1. 車体フレーム (F) が前端に備えるハンドルポスト (21) に、 操向ハンド ル (28) に連なる操向軸 (27) が回動可能に支承され、 左および右前輪 (W FL, WFR) をそれぞれ回転自在に支持する左側および右側フロントフォーク (30L, 3 OR) が、 前記ハンドルポスト (21) の左右両側で上下に延びる ように配置されて該ハンドルポスト (21) に支持される左側および右側サイド ポスト (29L, 29R) にそれぞれ回動可能に支承され、 前記操向軸 (27) が、 該操向軸 (27) の回動作動に応じて前記両前輪 (WFL, WFR) を転向 させることを可能として前記両フロントフォーク (30L, 3 OR) に連結され 、 左側および右側サイドポスト (29 L, 29R) に両端が連結される上部リン ク (35U) の中央部、 ならびに上部リンク (35U) よりも下方に配置されて 左側および右側サイドポスト (29 L, 29R) に両端が連結される下部リンク (35D) の中央部が、 前記ハンドルポスト (21) に回動可能に連結され、 車 体フレーム (F) の後部に駆動輪 (WR) が支持される三輪車において、 前記左 側および右側サイドポスト (29 L, 29R) が、 上方に向かうにつれて両サイ ドポスト (29L, 29R) 間の間隔が小さくなるように傾斜して配置されるこ とを特徴とする三輪車。
2. 前記上部および下部リンク (35U, 35D) の長さは等しく設定されてお り、 下部リンク (35D) の両端を連結するために左側および右側サイドポスト
(29L, 29R) に固着される下部ブラケット (40L, 40 R) の左側およ び右側サイドポスト (29L, 29R) からの突出量が、 上部リンク (35U) の両端を連結するために左側および右側サイドポスト (29 L, 29R) に固着 される上部ブラケット (39 L, 39 R) の左側および右側サイドポスト (29 L, 29R) 力、らの突出量よりも大きく設定されることを特徴とする請求項 1記 載の三輪車。
3. 前記ハンドルポスト (21) の左おいずれへの傾動によっても該ハンドルポ スト (21) を直立姿勢側に付勢するばね力を発揮する直立姿勢保持手段 (48 A, 48B) が、 前記ハンドルポスト (21) の左右いずれか一方側で前記上部 および下部リンク (35U, 35D) の一方と、 前記ハンドルポスト (21) と の間に設けられることを特徴とする請求項 1または 2記載の三輪車。
PCT/JP2002/004802 2001-05-21 2002-05-17 Tricycle WO2002094648A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02771721A EP1391374A4 (en) 2001-05-21 2002-05-17 TRICYCLE
US10/477,529 US6817617B2 (en) 2001-05-21 2002-05-17 Tricycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151449A JP2002337779A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 三輪車
JP2001-151449 2001-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002094648A1 true WO2002094648A1 (fr) 2002-11-28

Family

ID=18996292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004802 WO2002094648A1 (fr) 2001-05-21 2002-05-17 Tricycle

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6817617B2 (ja)
EP (1) EP1391374A4 (ja)
JP (1) JP2002337779A (ja)
CN (1) CN1386668A (ja)
WO (1) WO2002094648A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1484239A2 (en) 2003-06-03 2004-12-08 PIAGGIO & C. S.p.A. Three-wheel rolling vehicle with front two-wheel steering

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108389B2 (ja) * 2002-07-05 2008-06-25 本田技研工業株式会社 揺動機構付き3輪車
ATE465077T1 (de) * 2002-12-20 2010-05-15 Roald H Pedersen Fahrzeug mit kippbarem fahrgestell
RU2006117336A (ru) * 2003-10-21 2007-12-10 Родни Ян РОЛИНСОН (ZA) Поперечно наклоняющееся четырехколесное транспортное средство
US6953203B2 (en) * 2003-11-03 2005-10-11 Bw Designs, Llc Human powered vehicle
FR2872773B1 (fr) * 2004-07-07 2006-09-29 Moulene Sarl Vehicule motorise de faible largeur
ITMI20042340A1 (it) * 2004-12-06 2005-03-06 Piaggio & C Spa Metodo di sostitutzione delle ruote anteriori di un veicolo a tre ruote
ITRM20050004A1 (it) * 2005-01-05 2006-07-06 Gianfranco Cecinini Sistema con 2 ruote davanti parallele inclinante e sterzante caratterizzato da 2 ammortizzatori paralleli (giacenti nel piano verticale di marcia), aventi 2 crociere sovrapposte parallele, sostenenti il trasverso parallelogramma inclinabile portante
JP2008540216A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 乗物、これに使用されるハブ、自転車に乗るための学習方法、三輪車、四輪車、及び自転車を安定させる安定方法
NL1029054C2 (nl) * 2005-05-13 2006-11-14 Hendrikus Petrus Marti Thissen Voertuig, in het bijzonder een fiets met drie wielen, geschikt voor het nemen van een korte bocht.
US7543829B1 (en) 2005-06-24 2009-06-09 Danny Barnes Three wheel coaster cycle
US7494132B2 (en) * 2005-06-28 2009-02-24 Arvinmeritor Technology, Llc Roll control actuator with piston assembly
US20070040350A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Wiswell John R Recumbent trike
US7487985B1 (en) 2005-08-25 2009-02-10 Robert Mighell Tilting wheeled vehicle
US7571787B2 (en) * 2005-09-30 2009-08-11 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Headlight mounting arrangement
WO2007041095A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Leaning suspension mechanics
US20070085298A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Balajadia Jose P Bicycle improved with two front wheels
US20070152422A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Stephanie Lin Pivotable device for bicycles or tricycles
WO2007093579A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-23 Multi Display Werbeagentur & Werbewerkstatt Günther Wagner Kurvenneigendes fahrzeug, insbesondere dreirad
WO2007103392A2 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Purdue Research Foundation Swinging hub for adjusting wheel camber
PT2345576E (pt) * 2006-04-26 2013-11-18 Vectrix Internat Ltd Veículo com sistema de inclinação bloqueável
KR100830087B1 (ko) 2006-09-25 2008-05-16 정순구 삼륜차 방향 전환장치
ITMI20062084A1 (it) * 2006-10-30 2008-04-30 Piaggio & C Spa Veicolo rollante a tre ruote con due ruote anteriori sterzanti ed una ruota posteriore motrice
DE102007019026A1 (de) * 2006-10-30 2008-10-23 Steinhilber, Hektor Fahrzeug mit drei Rädern
ITRM20070616A1 (it) * 2007-11-27 2009-05-28 Cecinini Gianni Sistema forcella+romboide inclinante e soltanto davanti sterzante per ottenere la tricicletta 3 ruote o la quadricicletta 4 ruote entrambi inclinabili e sterzabili come la bicicletta
US8818700B2 (en) 2008-02-29 2014-08-26 Daniel Moulene Motorised vehicle with controlled inclination
FR2928130B1 (fr) * 2008-02-29 2010-05-28 Moulene Vehicule motorise a inclinaison commandee.
FR2931395B1 (fr) * 2008-05-21 2015-05-29 Olivier Antenat Dispositif de suspension d'un mobile
EP2301833A4 (en) * 2008-06-10 2011-10-19 Hsu-Sheng Chin DOUBLE FRAME BIKE
US8162339B2 (en) * 2008-08-26 2012-04-24 James Benjamin Multi-person tricycle
US9061724B2 (en) 2008-08-26 2015-06-23 Benjamin JAMES Multi-person tricycle
KR100889463B1 (ko) * 2008-09-11 2009-03-17 박성운 한쌍의 전륜이 구비된 자전거
US20100072721A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Roger Dale Plumley 3 Wheel motorcycle with counter steer
US7909340B2 (en) * 2009-02-03 2011-03-22 Laddie Gene Henderson Vehicle with improved integrated steering and suspension system
USRE44854E1 (en) * 2009-02-03 2014-04-22 Laddie Gene Henderson Vehicle with improved integrated steering and suspension system
US7708291B1 (en) * 2009-02-03 2010-05-04 Laddie Gene Henderson Vehicle with improved steering system
US20100320023A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Michael Rhodig Four wheel vehicle having a rotatable body section and method therefor
KR100931524B1 (ko) * 2009-08-20 2009-12-16 (주)디아나바이크 삼륜 자전거
JP5222249B2 (ja) * 2009-08-20 2013-06-26 ブリヂストンサイクル株式会社 三輪車
JP5122538B2 (ja) * 2009-08-20 2013-01-16 ブリヂストンサイクル株式会社 三輪車
FR2950313B1 (fr) * 2009-09-21 2011-12-09 Alistair Paul Harris Vehicule, en particulier tricycle
CN102092434B (zh) * 2009-12-10 2014-07-16 光阳工业股份有限公司 具有两前轮的车辆的可倾装置
CN102092435B (zh) * 2009-12-10 2014-11-05 光阳工业股份有限公司 具有两前轮车辆的防止倾倒装置
TWI380922B (zh) * 2010-01-20 2013-01-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 三輪機動車
JP5528870B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-25 本田技研工業株式会社 フロント2輪式鞍乗型車両
JP5478311B2 (ja) * 2010-03-23 2014-04-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型揺動四輪車両
KR101165894B1 (ko) 2010-04-15 2012-07-13 진성현 삼륜차의 차체 기울기 제동장치
KR101182878B1 (ko) 2010-04-15 2012-09-13 진성현 삼륜차의 조향장치
FR2960849A1 (fr) * 2010-06-04 2011-12-09 Laurent Fioretta Tricycle a pedales a deux roues avant inclinables
TWI392611B (zh) * 2010-06-24 2013-04-11 Kwang Yang Motor Co Steering control device for vehicles
TWI399310B (zh) * 2010-07-06 2013-06-21 Kwang Yang Motor Co A steering device for two front wheel vehicles
IT1401130B1 (it) 2010-07-16 2013-07-12 Piaggio & C Spa Sistema di sospensione per motoveicoli
CN102336238B (zh) * 2010-07-19 2015-04-08 光阳工业股份有限公司 用于两前轮车辆的转向装置
TWI408073B (zh) * 2010-07-19 2013-09-11 Univ Nat Taiwan Science Tech 高安全性三輪機動車
US8016302B1 (en) * 2010-07-20 2011-09-13 Reeve Curtis T Human-powered tricycle system
CN101973327A (zh) * 2010-08-25 2011-02-16 东营蒙德金马机车有限公司 三轮车方向控制装置
US8262111B2 (en) * 2010-10-26 2012-09-11 Lucas Steven W Leaning vehicle suspension
US8186698B2 (en) 2010-10-27 2012-05-29 Gunderson Mark E Tricycle
USD668186S1 (en) * 2011-03-31 2012-10-02 Usine GTX, Inc. Tricycle
US11407466B2 (en) 2011-09-16 2022-08-09 Arcimoto, Inc. Tilting wheeled vehicle
US8596660B2 (en) 2012-01-18 2013-12-03 National Taiwan University Of Science And Technology Three-wheeled motor vehicle with high safety
NL2010082C2 (en) * 2012-04-24 2013-11-18 Alink Walker device with sitting assembly.
KR200462239Y1 (ko) 2012-06-04 2012-09-03 조한능 전륜부 분리와 접철이 가능한 역삼륜 겸용 자전거
JP5829979B2 (ja) * 2012-06-13 2015-12-09 ブリヂストンサイクル株式会社 三輪車
JP5314176B1 (ja) * 2012-07-18 2013-10-16 克子 小林 三輪自転車
US9238482B2 (en) * 2012-08-14 2016-01-19 Aeon Motor Co., Ltd. Road holding ability mechanism for the two front wheels of a motorcycle
US8632088B2 (en) 2012-09-12 2014-01-21 Kevin J. Yerdon Mobile ergonomic exercise tricycle apparatus and method
EP2899107B1 (en) * 2012-09-24 2018-04-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
US9517807B2 (en) 2012-09-24 2016-12-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
US9452806B2 (en) 2012-09-24 2016-09-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
TWI522268B (zh) * 2012-09-24 2016-02-21 山葉發動機股份有限公司 車輛
JP5562506B1 (ja) 2012-10-25 2014-07-30 ヤマハ発動機株式会社 車両
CN103009911A (zh) * 2012-11-14 2013-04-03 余启佳 一种自行车多个前轮并联组合装置
US10131397B2 (en) * 2012-11-19 2018-11-20 Alan Page Vehicle stability, steering, ride characteristics and control
EP2921388B1 (en) * 2012-12-18 2018-08-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
BR112015014091A2 (pt) 2012-12-18 2017-07-11 Yamaha Motor Co Ltd veículo
MX2015007706A (es) * 2012-12-19 2015-09-23 Yamaha Motor Co Ltd Vehiculo.
US9545967B2 (en) 2012-12-19 2017-01-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
EP2923933B1 (en) * 2012-12-21 2018-10-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
ES2610200T3 (es) * 2012-12-21 2017-04-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehículo
EP2923930B1 (en) * 2012-12-21 2016-11-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2014133724A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Lion Corp デオドラント組成物
DE102014201630B4 (de) * 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201670A1 (de) * 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201668B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201127B4 (de) 2013-03-07 2022-02-03 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201632B4 (de) * 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
BR112015023226A2 (pt) * 2013-03-13 2017-07-18 M Cotter Robert mecanismo de direção para veículo conduzido por pedal
JP6118611B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-19 株式会社ショーワ アームストッパ機構、及び、当該アームストッパ機構を用いる電動パワーステアリング装置
CN105339253B (zh) 2013-07-01 2018-07-10 雅马哈发动机株式会社 具备能够倾斜的车身框架和两个前轮的车辆
BR112015032754A2 (pt) * 2013-07-01 2017-07-25 Yamaha Motor Co Ltd veículo
BR112015032633B1 (pt) * 2013-07-01 2021-11-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Veículo
ES2676295T3 (es) * 2013-07-01 2018-07-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehículo
US9394027B2 (en) * 2013-08-07 2016-07-19 Michael Lawrence Serpa Frame for a human-powered vehicle
US9387902B2 (en) * 2014-01-16 2016-07-12 Scorpion Trikes, Inc. Assembly for increasing motorcycle wheel count
CN104859767B (zh) * 2014-02-24 2017-07-04 快乐活运动有限公司 休闲车
JP5571861B1 (ja) * 2014-03-28 2014-08-13 克子 小林 三輪自転車旋回時の車体傾斜装置
DE102014217246B3 (de) 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
DE102014217386A1 (de) 2014-09-01 2016-03-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Neigefahrwerks sowie aktives Neigefahrwerk für ein schienenungebundenes Fahrzeug
US10076939B2 (en) 2014-11-26 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US9925843B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
JP6106702B2 (ja) * 2015-03-18 2017-04-05 本田技研工業株式会社 揺動型車両
JP6030175B2 (ja) * 2015-03-18 2016-11-24 本田技研工業株式会社 揺動型車両
MA43333A (fr) * 2015-07-29 2018-06-06 Piaggio & C Spa Suspension avant de véhicule à moteur
MA43334A (fr) * 2015-07-29 2018-06-06 Piaggio & C Spa Suspension avant pour véhicule à moteur
ITUB20152766A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
JP2017065527A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2017065528A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
KR101666321B1 (ko) 2015-10-06 2016-10-13 아크오토모티브주식회사 안티 롤링 유닛을 구비한 자전거 및 이를 이용한 자전거의 롤링 저감 방법
TWI566975B (zh) * 2015-12-02 2017-01-21 湯生科技股份有限公司 傾車系統及三輪車
JP6347011B2 (ja) * 2015-12-10 2018-06-20 克子 小林 前二輪自転車旋回時の車体傾斜装置
ITUB20159313A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo rollante con blocco di rollio
US10322767B2 (en) * 2016-01-24 2019-06-18 Costel Dragomir Carry-on foldable stepper scooter
FR3047722B1 (fr) * 2016-02-16 2018-02-16 Easy Design Technology Dispositif de direction
JP2017170931A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 ヤマハ発動機株式会社 車両
US9731785B1 (en) * 2016-06-06 2017-08-15 Yongbiao Liu Tiltable electric tricycle
IT201600071697A1 (it) * 2016-07-08 2018-01-08 Piaggio & C Spa Avantreno di motoveicolo tiltante e relativo motoveicolo
CN106005186B (zh) * 2016-07-12 2019-11-29 浙江海洋大学 一种双人骑健身自行车
IT201600123275A1 (it) * 2016-12-05 2018-06-05 Piaggio & C Spa Motociclo con due ruote anteriori sterzanti e uno sterzo a rapporto di sterzata variabile
US10759486B2 (en) * 2017-06-02 2020-09-01 Frank Louis Botti Three or four wheeled human powered vehicle with dual wheel front steering and single or dual wheel rear drive
CN109367668A (zh) * 2017-08-03 2019-02-22 光阳工业股份有限公司 具有防倾斜锁定功能的车辆
IT201700085324A1 (it) * 2017-08-04 2019-02-04 Giuseppe Petrolati Sistema biruote parallele anteriori sterzanti e basculanti
CN109606518A (zh) * 2017-09-30 2019-04-12 天津云步博腾科技有限公司 一种后轮偏摆自平衡健身电动自行车
US10843759B2 (en) * 2017-10-25 2020-11-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
CN108423106A (zh) * 2018-03-02 2018-08-21 祝珍海 一种三轮车
KR101973606B1 (ko) 2018-08-20 2019-09-02 주식회사 트라익스 1개의 구동 휠을 포함한 2개의 뒷바퀴를 구비한 틸팅 삼륜자전거
IT201800009693A1 (it) * 2018-10-23 2020-04-23 Piaggio & C Spa Un motoveicolo a due ruote anteriori sterzanti e quadrilatero articolato contenente due sospensioni
FR3088296B1 (fr) 2018-11-09 2021-03-05 Eurl Lagar Concept Tricycle
CN109693745B (zh) * 2018-12-29 2021-04-02 北京牛电信息技术有限责任公司 一种车辆的倾斜装置、方法及车辆
ES2934082T3 (es) 2019-02-19 2023-02-16 Garcia Atance Fatjo Gonzalo Triciclo con suspensión de ruedas basculantes en altura relacionada con el manillar de conducción
US11214328B2 (en) * 2019-03-29 2022-01-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JPWO2021045111A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11
WO2021044646A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 ヤマハ発動機株式会社 ボールジョイント及びリーン車両
CN111137389A (zh) * 2020-03-09 2020-05-12 吕榕志 平行四边形轴对称上下运动变形自回正平衡优化机构
CN111169575A (zh) * 2020-03-09 2020-05-19 吕榕志 外挂接驳的非独立悬架机构
EP4103462A4 (en) * 2020-08-14 2023-11-22 Genev Limited INTEGRATED INDEPENDENT SUSPENSION SWING ARM AND COUPLED STEERING TILT SYSTEM FOR MULTI-WHEEL PERSONAL MOBILITY VEHICLES
IL278369B (en) * 2020-10-28 2021-03-25 Trollypack Ltd A scooter with automatic tilting of the steering rod
JP7481005B2 (ja) 2020-11-25 2024-05-10 産業機電株式会社 三輪自転車
IT202100000275U1 (it) * 2021-01-22 2022-07-22 Pulsar Srl Veicolo, in particolare di tipo ciclistico, in special modo sotto forma di una bicicletta
DE102021202799A1 (de) 2021-03-23 2022-09-29 Technische Universität Bergakademie Freiberg Vorderachskonstruktion für ein Fahrrad mit zwei Vorderrädern
KR102333871B1 (ko) * 2021-03-24 2021-12-01 최형진 다륜 자전거용 틸팅시스템
JP7054752B1 (ja) 2021-07-13 2022-04-14 克子 小林 車体傾斜装置を有した前二輪自転車
BE1030193B1 (nl) * 2022-01-14 2023-08-16 Taito Mobility Bv Step

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290787A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Mamoru Shigezaki 転倒リスク低減自転車
WO1999061304A1 (fr) * 1998-05-28 1999-12-02 Avantec Corporation Tricycle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191011300A (en) * 1910-05-07 1911-04-06 William Bridgewater A New and Improved Construction of Tricycles.
US3561778A (en) * 1968-03-06 1971-02-09 Edward G La Brie Three wheeled vehicle
US4277078A (en) * 1979-02-22 1981-07-07 Root Myron A Three-wheel conveyance
FR2469342A1 (fr) * 1979-11-07 1981-05-22 Solbes Francisco Systeme avant de suspension et direction, pour cycles et motocycles; a deux points interdependants d'appui sur le sol
US4351410A (en) * 1980-07-17 1982-09-28 Townsend Engineering Company Self-balancing wheeled vehicle
CA1232626A (en) * 1984-08-17 1988-02-09 George T. Cocksedge Tricycle and drive therefor
US4740004A (en) * 1986-06-09 1988-04-26 Mcmullen Wayne W Three wheeled cycle with load carrying basket
US4863183A (en) * 1988-08-26 1989-09-05 In Mo Hwang Front-cargo tricycle
US4903857A (en) * 1988-10-18 1990-02-27 Klopfenstein King L Leaning vehicle with centrifugal force compensation
FR2667041A1 (fr) * 1990-09-21 1992-03-27 Terrisse Pierre Engin de locomotion tout terrain a trois roues.
JPH06171569A (ja) * 1991-04-27 1994-06-21 Takeji Yamamura 単車用転倒防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290787A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Mamoru Shigezaki 転倒リスク低減自転車
WO1999061304A1 (fr) * 1998-05-28 1999-12-02 Avantec Corporation Tricycle

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1391374A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1484239A2 (en) 2003-06-03 2004-12-08 PIAGGIO & C. S.p.A. Three-wheel rolling vehicle with front two-wheel steering
EP1484239A3 (en) * 2003-06-03 2006-05-31 PIAGGIO & C. S.p.A. Three-wheel rolling vehicle with front two-wheel steering

Also Published As

Publication number Publication date
EP1391374A1 (en) 2004-02-25
US20040140645A1 (en) 2004-07-22
JP2002337779A (ja) 2002-11-27
EP1391374A4 (en) 2006-10-18
CN1386668A (zh) 2002-12-25
US6817617B2 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002094648A1 (fr) Tricycle
JP4686765B2 (ja) 三輪車
JP2656327B2 (ja) 三輪車の操舵方法及びその機構
US7798510B2 (en) Multi-wheeled vehicle
US9610998B1 (en) Scooter and steering system
US7762569B2 (en) Cycle having unique balancing capabilities
WO1999061304A1 (fr) Tricycle
US20090224524A1 (en) Lean to steer recumbent vehicle
JP4297967B1 (ja) 前二輪自転車
WO2010029949A1 (ja) 三輪車
JP5122537B2 (ja) 前輪操舵装置及び三輪車
CN115023391A (zh) 车辆
CN111361674A (zh) 四轮转向机构
CN218662212U (zh) 带可移动脚踏板的摇摆滑板车
JP7413182B2 (ja) 前2輪型車両
JP7413181B2 (ja) 前2輪型車両
JPH0382689A (ja) 前二輪式三輪車
NL2003040C2 (en) Vehicle.
JP3377147B2 (ja) 4輪操舵可能な足踏式乗り物
US11993336B1 (en) Suspension and steering for a motorized cycle
JP7357419B1 (ja) スイング機能付き車両
TWI356787B (en) Multi-wheeled vehicle
CN213057358U (zh) 四轮转向机构
JP7399993B2 (ja) 自転車用両脚スタンドおよび自転車
JPH01204888A (ja) 二輪車の前後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10477529

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002771721

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002771721

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002771721

Country of ref document: EP