WO2002056662A1 - Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services - Google Patents

Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services Download PDF

Info

Publication number
WO2002056662A1
WO2002056662A1 PCT/JP2002/000103 JP0200103W WO02056662A1 WO 2002056662 A1 WO2002056662 A1 WO 2002056662A1 JP 0200103 W JP0200103 W JP 0200103W WO 02056662 A1 WO02056662 A1 WO 02056662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
service
component
mounting
information
supply device
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Nonaka
Hitoshi Nakamura
Yoshiyuki Hattori
Toshio Yano
Hiroshi Okamura
Yoshihiko Misawa
Yoshinori Isobata
Ken Takahashi
Masuo Masui
Eigo Sarashina
Akira Iizuka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/451,637 priority Critical patent/US7142939B2/en
Priority to EP02715724A priority patent/EP1357781A4/en
Publication of WO2002056662A1 publication Critical patent/WO2002056662A1/ja
Priority to US11/341,691 priority patent/US7440812B2/en
Priority to US11/341,693 priority patent/US7536236B2/en
Priority to US12/191,190 priority patent/US8086338B2/en
Priority to US12/421,272 priority patent/US7885718B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31457Factory remote control, monitoring through internet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32226Computer assisted repair, maintenance of system components
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45026Circuit board, pcb
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53161Motor or generator including deforming means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

明 細 書 部品実装機、 サービス供給装置、 およびサービス方法 技術分野
本発明は、 部品実装機を始めとする複数の生産設備が工程順に連結された生産 ラインの高効率、 高品質生産を実現するためのサービスを生産設備供給メーカか ら引き出すサービス受給装置、 生産設備を供給するメーカ側からサービスを供給 するサービス供給装置、 および、 生産設備供給メーカからのサービス供給方法に 関するものである。 また、 本発明は、 前記サービス受給装置を動作させるための サービス受給プログラム、 および前記サービス供給装置を動作させるためのサー ビス供給プログラムに関するものである。 背景技術
多くの電子機器は小型化および軽量化がなされ、 電子機器を構成する回路基板 は、 高集積化、 高密度実装化が進んでいる。 このような回路基板は、 前記の部品 実装機、 あるいは部品実装ラインにより部品が実装される。
この部品実装ラインは、 回路基板への部品の実装を自動で行う生産ラインの 1 種である。 その一例として、 回路基板を一枚ずつ供給する基板供給装置、 回路基 板にクリーム半田を印刷するクリーム半田印刷機、 印刷されたクリーム半田の状 態を検査するクリーム半田印刷検査機、 部品を基板に接着するための接着剤を塗 布する接着剤の塗布機、 部品を回路基板に高速に装着する高速装着機、 異形部品 を始めとする多種類の部品を回路基板に装着する多機能装着機、 部品装着後の回 路基板上の部品の欠品や位置ずれ等を検査する装着部品検査機、 クリーム半田を 溶融し部品の電極と回路基板上のランドとの半田付けを行い部品を実装状態にす るリフ口一装置、 半田付けの状態や部品の装着状態等を外観により検査する外観 検査機、 実装された回路基板を収納する基板収納装置から構成される。 これら複 数の種類の生産設備は直列状に連結されており、 回路基板は 1枚ずつこれらの装 置を順次経ることにより実装生産される。
なお、 回路基板を製造するのに電子部品の種類によっては、 ラジアルリード、 アキシャルリード、 あるいはジャンパーワイヤの挿入を行う部品挿入機、 金属間 の摩擦、 摩擦拡散や溶融による接合を伴って実装する部品実装機など他の形式の 機器も用いられる。
以上のような部品実装機、 部品実装ラインを提供している部品実装機メーカに おいて、 部品実装機、 部品実装ラインの納入先は、 国内のみならず、 グロ一バル に展開されて来ている。 その中で、 部品実装機の納入先に納入時および納入後の ランニング時における従来のサービスの状況は、 以下の通りである。
部品実装機、 部品実装ラインが納入先に納入される時に、 部品実装ラインの据 え付け作業および部品実装ラインを立ち上げるための調整作業が、 部品実装機メ 一力から派遣された作業員により行われる。 その際に、 納入先工場における部品 実装機のオペレ一夕に対して、 部品実装機メーカから派遣された説明員により、. 部品実装機の操作説明およびトレーニングが部品実装機に併せ納入されている取 扱説明書を示しながら行われる。
納入された後に、 部品実装ラインにおける生産時に、 部品実装機のトラブル停 止または品質不良等が発生した場合、 納入先工場において、 操作説明およびトレ
—ニングを受けたオペレータが、 その原因分析を行い、 トラブルや品質不良を解 消させようとする。 しかし、 それでも、 トラブルや品質不良が解消されなければ、 部品実装機メーカにサービスマンの派遣を要請し、 サービスマンに原因分析を依 頼し、 トラブルや品質不良の解消にあたらせている。
このようなサービスにっき図 6 7に示す部品実装機 4 5 0を例にとって具体的 に説明する。 この部品実装機 4 5 0には、 トラブル復旧や保守などのために、 部 品実装機の稼動情報、 エラー情報を記録 '保存するデータ保存部 4 5 1があり、 データ保存部 4 5 1に保存された情報を出力する出力装置 4 5 2 (プリンタ、 フ 口ヅビ一ディスク、 表示画面など) 及び、 外部のパソコン 4 5 3などへ情報を出 力する通信装置 4 5 4が備え付けられている。
また、 図 6 8に示すように、 部品実装機 4 5 0が納入され、 稼動している顧客 先工場 1 7 1に対して、 部品実装機 4 5 0で発生するトラブルの修理、 及び保守 を行うためのサ一ビス拠点 1 7 2がメーカ側に設けられている。
顧客先でトラプルが発生すると、 従来、 図 6 9のフローチャートに一例を示す ような手順にてトラブルの復旧が行われている。 まず、 顧客先工場 1 7 1内の部 品実装機 4 5 0においてトラブルが発生した場合 (ステップ S 6 0 1 ) 、 顧客先 オペレータは、 トラブルが発生した内容、 例えば、 部品実装機の稼動情報、 エラ —情報などを部品実装機 4 5 0の出力装置 4 5 2にて出力を行う (ステップ S 6 0 2 ) 。 この出力された情報を電話、 ファクシミリなどの情報伝達手段を用いて、 サ一ビス拠点 1 7 2へ連絡を行う (ステップ S 6 0 3 ) 。 その後、 連絡を受信レ たサービス拠点 1 7 2のサービスマンは、 トラブル内容 (部品実装機の稼動情報、 エラー情報など) を受け取り、 解析に必要なすべてのデータがそろっているか確 認を行う (ステップ S 6 0 4 ) 。 データがそろっていない場合、 再度、 顧客先ェ 場 1 7 1のォペレ一夕へ連絡し、 情報収集を実施する。 デ一夕がそろった場合に は、 解析を行い (ステップ S 6 0 5 ) 、 サービスマンの出張によるトラブル復旧 が行われる (ステップ S 6 0 6 ) 。
しかし、 上記のようなサービスにもかかわらず最近は、 回路基板や実装部品 の多様化、 それに対応する部品実装機の高機能化に伴い、 部品実装機の操作はか なり複雑になってきているため、 部品実装機を操作するォペレ一夕の操作ミスに よる トラブル停止や品質不良が多くなつている。
しかも、 部品実装機納入先のオペレ一夕のレベルは様々である。 特に、 グロ一 バル的に見れば、 世界の各地域によって、 部品実装機納入先のオペレー夕のレぺ ルは千差万別である。 従って、 部品実装機納入先のオペレー夕のレベルにより、 部品実装生産の品質がばらつき、 納入先の全工場において均一な品質を確保する のは難しくなつてきている。 特に、 回路基板や実装部品の種類によってどのような条件で部品を実装するの か、 そのノウハウを納入先のオペレ一夕が習得するのが難しい。 にもかかわらず、 部品実装機納入時のオペレータへの操作説明やトレーニングは、 特定のテスト用 の回路基板における操作に対し行われるのが通常であり、 多くの場合、 回路基板 や実装部品の種類によってどのような条件で部品を実装するかを習得することま ではカバ一されていない。 そのため、 このようなノウハウを納入先のオペレ一夕 が習得するには、 かなりの時間が掛かる。
例えば、 部品実装機 4 5 0を操作するオペレータは、 部品実装機が部品を実装 する動作をするために必要な N Cデ一夕を作成する必要がある。 そのためには、 図 2 3に例を示すように、 実装する個々の部品に対して、 かなりの情報を調べて 入力しなければならない。 それでも、 部品デ一夕べ一スから N Cデータを自動生 成するシステムを活用すれば、 一度使用し部品データベースに登録した部品につ いては調査や入力は不要になる利点がある。 しかし、 その入力した内容で本当に 適しているのか生産しながら試行錯誤することもある。 更に、 部品の実装業界で 使用される実装部品の種類数は、 全体で 1 0万以上といわれている。 このように 多様な種類の部品を実装する実装現場では、 新規に実装する部品がなかなか減ら ないのが実状である。 このため、 N Cデータの作成の際に入力の内容を誤りやす い。 入力内容に誤りがあれば、 部品実装機のトラブルや品質不良につながる。 ま た、 N Cデ一夕を作成する作業負荷が膨大になるほど入力ミスが発生する可能性 がさらに増大する。
その他、 部品認識データの教示、 クリーム半田のスクリーン印刷におけるスキ —ジ動作条件の設定、 リフロー装置における加熱温度プロフアイルの設定等にお いても、 同様に作業負荷が高く、 入力ミスが発生する可能性は高い。
また、 オペレー夕の操作ミスによる部品実装機のトラプル停止や品質不良が発 生した場合、 従来のようなサービス状況では、 夕イムリーなサポートは受けにく い。 部品実装機メーカからサービスマンが派遣され、 原因分析の結果、 初めて操 作ミスと判明することが多い。 内容によっては、 サービスマンが数日間実装現場 に張り付いて現象を把握しないと原因がわからない場合もある。 その結果、 部品 実装ラインの復旧まで数日間要することになり、 生産ロスまたは品質ロスは多大 なものとなる。
本発明の主たる目的は、 部品実装機側が、 これを供給するメーカ側やサ一ビ ス者側から生産性や品質保持を始めとする生産に関した顧客サービスを必要に応 じィン夕一ネットを始めとするあらゆる通信により受けられ、 または与えられて、 生産を遂行しやすくする部品実装機、 サ一ビス供給装置、 サービス方法を提供す ることにある。 発明の開示
上記の目的を達成するために、 本発明の部品実装機は、 部品を回路基板に実 装する部品実装機であって、 インターネット回線に接続可能で、 インターネット 回線での通信により実装生産をするために必要なサ一ビスを受けることができる 通信装置を備えている。 さらに、 通信装置は、 前記サービス者側による部品実装 機の稼動状況の監視に供したり、 前記サービス者側にトラブルの発生内容を通知 し、 サ一ビスを受けられるようにしたり、 前記サービス者側からの部品実装時の リモート操作に供したり、 前記サービス者側による部品実装機内の蓄積された生 産実装デ一夕または装置動作記録データを始めとするトラブルの解析のためのデ 一夕の収集に供したり、 前記サービス者側から、 部品実装機を動作させるソフト ウェアのインスト一ル、 または部品実装機を動作させるための部品ライブラリ、 その他のサービスを引き出すようにする。 また、 サービス者側に備えられサ一ビ ス情報を蓄積したサービス情報データベースからサービスを引き出す。
上記の目的を達成するために、 本発明のサービス方法は、 部品を回路基板に 実装する部品実装機のためのサービス方法であって、 前記部品実装機を、 前記部 品実装機のサービスを行うサービス者側とイン夕一ネット回線を通じて接続し、 インターネット回線を通じて、 前記サービス者側による部品実装機の移動状況の 監視がなされる。 上記の目的を達成するために、 本発明のサービス供給装置は、 部品を供給す る部品供給装置と、 前記部品供給装置から部品を保持し回路基板に実装する部品 保持手段と、 を備えた部品実装機または前記部品実装機を含んで連結した部品実 装ラインの供給者またはサービス者側に備えられ、 実装生産に必要なサービスを 供給するサービス供給装置であって、 前記部品実装機または部品実装ラインを 用いて実装生産するユーザ側に備えたサービス受給装置とィン夕ーネットを始め とする通信手段を介して情報の送受を行う送受信部と、 前記送受信部を介して、 前記サービス受給装置によるサービスの引き出しに供する制御部と、 を備えてい る。 さらには、 制御部は、 送受信部を介して、 サービス受給装置による前記サ 一ビス情報データペースに対する前記サービスデータまたはサービスソフトの引 き出しに供したり、 部品実装機で発生した問題を分析するサービスの引き出し、 または、 生産状況を監視するサービスの引き出しに供したりする。
上記の目的をたっせいするために、 本発明の部品実装機は、 また、 部品を実装 するために回路基板にクリーム半田を印刷するクリーム半田印刷機を含む部品実 装機であって、 前記部品実装機の提供者またはサービス者側に備えたサービス供 給装置とイン夕一ネットを始めとする通信手段を介して情報の送受を行なう送受 信部と、 サービスを引き出す指示入力を行なうための入力部と、 この入力部から の指示を受けて、 前記送受信部を介して前記サービス供給装置からクリーム半田 の印刷に必要なサービスを引き出すように制御する制御部と、 を備えている。 さ らには、 制御部は、 クリーム半田印刷機を含む部品実装機のサービスを行うサー ビス者側と送受信部を介しインターネット回線を通じて、 前記サービス者側に各 種クリーム半田の特性または印刷条件に関した情報を検索するサービスを受けら れるようにしたり、 クリーム半田印刷機でのクリーム半田の印刷に関し選択し実 用した印刷条件、 印刷の状態ないしは状況を前記サービス者側に通知し、 サ一ビ スを受けられるようにしたりする。
上記の目的を達成するために、 本発明のサービス方法は、 また、 部品を実装す るために回路基板にクリーム半田を印刷するクリーム半田印刷機を含む部品実装 機のサービスのための供給方法であって、 前記部品実装機を、 前記部品実装機の サービスを行うサービス者側とイン夕一ネットを通じて、 前記サービス者側から、 クリーム半田印刷に関する情報を引き出せるようにする。
上記の目的を達成するために、 本発明のサ一ビス供給装置は、 また、 部品を実 装するために回路基板にクリーム半田を印刷するクリーム半田印刷機を含む部品 実装機の供給者またはサービス者側に備えられ、 クリーム半田印刷に必要なサ一 ビスを供給するサービス供給装置であって、 サ一ビスを供給するサービス情報デ 一夕ベースを備え、 クリーム半田の特性情報と、 サービス受給装置から受信した ユーザ側、 または、 部品実装ラインの供給者もしくはサービス者側で選択され実 用された印刷の条件、 状態ないしは状況に関する情報を蓄積した実績情報、 また はおよび、 蓄積情報につき監視、 評価、 対策、 および改良の少なくとも 1つを行 つて適正化した情報、 をサービス受給装置による引出しに供するデ一夕として登 録してある。 ここに、 制御部は、 サービス情報データベースのうちクリーム半田 の印刷条件を登録する印刷条件データベースにっき、 印刷条件の評価実績をニー ズとして蓄積しながら収束を図れる。
半田特性情報は、 半田メーカ、 品番、 粒度、 粘度、 その他の項目を含み、 制御 部は、 品番についての検索を実行させ、 これによつて検索ができなかった場合、 粒度またはおよび粘度による検索を実行させ、 検索された半だ特性情報の中で所 望の半田品番のものに近似したものを結果とするのが好適である。
印刷条件データベースは、 新規に入力されたデ一夕からなる新規デ一夕ベース と、 新規データベースに登録されたデ一夕が適正または安定と判断した場合に移 行されてなり、 サービス受給装置からの検索対象となる基本デ一夕ベースと、 か ら構成されるのが好適である。 また、 新規データベースには、 同一の半田品番、 粒度、 粘度に関するデ一夕であってもそれそれ区別して蓄積され、 蓄積された中 から最適なデ一夕を選別して基本デ一夕ベースへ移行していくのが好適である。 本発明のそれ以上の目的および特徴は、 以下に示す詳細な説明および図面の記 載によって明らかになる。 本発明の特徴は、 それ単独で、 あるいは可能な限り 種々な組合せで複合して採用することができる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1の実施の形態に係る部品実装機を示すプロック図であり、 図 2は、 第 1の実施の形態における部品実装機からイン夕一ネットへ接続す るフローチヤ一トであり、
図 3は、 第 1の実施の形態における外部からイン夕一ネット回線を通じ部品 実装機へ接続するフローチャートであり、
図 4は、 本発明の第 2の実施の形態に係る顧客サービス方法及びその装置の 全体構成図であり、
図 5は、 本発明の第 2の実施の形態における遠隔地よりィン夕ーネット回線 を通じて、 部品実装機の状態を監視する状態の具体例であり、
図 6は、 図 5における処理を示すフローチャートであり、
図 7は、 実施の形態 2における部品実装機のトラブル、 エラー情報をイン夕 ーネット回線を通じて、 遠隔地へ通知する状態の具体例であり、
図 8は、 第 2の実施の形態における遠隔地よりイン夕一ネット回線を通じて. 部品実装機を操作する状態の具体例であり、
図 9は、 図 8における処理を示すフローチャートであり、
図 1 0は、 第 2の実施の形態における部品実装機内に蓄積された生産実績デ 一夕、 装置動作記録データを遠隔地よりインターネット回線を通じて、 収集する 状態の具体例であり、
図 1 1は、 図 1 0における処理を示すフローチャートであり、
図 1 2は、 第 2の実施の形態におけるインターネット回線を通じて部品実装 機内のソフトウエアを更新する状態の具体例であり、 図 1 3は、 図 1 2における処理を示すフローチャートであり、
図 1 4は、 本発明の第 3の実施の形態における部品実装システムの構成図で あり、
図 1 5は、 第 3の実施の形態におけるサービスシステムの全体構成図であり、 図 1 6は、 第 3の実施の形態におけるサービスシステムの全体構成図であり、 図 1 7八~図1 7 Bは、 第 3の実施の形態におけるクリーム半田印刷機の主 要部の構成を示し、 図 1 7 Aは平面図、 図 1 7 Bは正面図であり、
図 1 8 Aは、 第 3の実施の形態における 1つのタイプの装着機の主要部の構 成図、 図 1 8 Bは、 第 3の実施の形態における別のタイプの装着機の主要部の構 成図であり、
図 1 9は、 第 3の実施の形態における装着機の制御構成図であり、
図 2 0は、 第 3の実施の形態における管理装置の制御構成図であり、
図 2 1は、 第 3の実施の形態における管理装置のデータ記憶部の記憶構成図 であり、
図 2 2は 第 3の実施の形態における設備情報の構成図であり、
図 2 3は、 第 3の実施の形態における N Cデ一夕の構成図であり、
図 2 4は、 第 3の実施の形態におけるサービス受給装置の WE B画面を示す 図であり、
図 2 5は、 第 3の実施の形態におけるサービス供給装置の制御構成図であり、 図 2 6は、 第 3の実施の形態におけるサービス受給装置の制御構成図であり、 図 2 7 Aは、 第 3の実施の形態における速度マス夕のデ一夕構成図であり、 図 2 7 Bは、 第 3の実施の形態におけるタクトシミュレ一シヨンパラメ一夕のデ 一夕構成図であり、
図 2 8は、 第 3の実施の形態における稼働品質情報 D Bの構成図であり、 図 2 9は、 第 3の実施の形態におけるサービス情報 D Bの構成図であり、 図 3◦は、 第 3の実施の形態における契約 D Bの構成図であり、
図 3 1は、 第 3の実施の形態における営業情報 D Bの構成図であり、 図 3 2は、 第 3の実施の形態における取説 D Bの構成図であり、
図 3 3は、 第 3の実施の形態における補修パーヅ D Bの構成図であり、 図 3 4は、 第 3の実施の形態におけるバ一チャルトレーニング D Bの構成図 であり、
図 3 5は、 第 3の実施の形態におけるメンテナンス情報 D Bの構成図であり、 図 3 6は、 第 3の実施の形態におけるソフトウェア D Bの構成図であり、 図 3 7は、 第 3の実施の形態における実装部品 D Bの構成図であり、
図 3 8は、 第 3の実施の形態における実装工法 D Bの構成図であり、
図 3 9は、 第 3の実施の形態における最適化ソフトウヱァ D Bの構成図であ り、
図 4 0は、 第 3の実施の形態における監視 .分析ソフトウエア D Bの構成図 であり、
図 4 1は、 第 3の実施の形態におけるサービスシステム全体の概略のデ一夕 フロ一チヤ一トであり、
図 4 2は、 第 3の実施の形態における契約およびサービスを示すフローチヤ ートの前半部分であり、
図 4 3は、 第 3の実施の形態における契約およびサービスを示すフローチヤ —卜の後半部分であり、
図 4 4 Aは、 第 3の実施の形態における監視 ·分析に係るライン稼動率推移 分析処理についてのグラフ表示の動作を示すフローチャートであ 、 図 4 4 Bは、 第 3の実施の形態における監視 ·分析に係るライン実装タクト分析処理について のグラフ表示の動作を示すフローチャートであり、 図 4 4 Cは、 第 3の実施の形 態における監視 ·分析に係る吸着率推移分析処理についてのグラフ表示の動作を 示すフローチヤ一トであり、
図 4 5は、 第 3の実施の形態における監視 .分析の動作を示す稼動率が目標 値以上の場合のフローチャートであり、 図 4 6は、 第 3の実施の形態における監視 ·分析の動作を示す稼動率が目標 値以上でない場合のフローチャートであり、
図 4 7 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率分析の表示画面を示す 図であり、 図 4 7 Bは、 図 4 7 Aに対応したライン夕クト分析の表示画面を示す 図であり、
図 4 8 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析の別の表示画 面を示す図であり、 図 4 8 Bは、 図 4 7 Aに対応したライン夕クト分析の表示画 面を示す図であり、
図 4 9 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析の他の表示画 面を示す図であり、 図 4 9 Bは、 図 4 9 Aに対応したライン実装夕クト分析の表 示画面を示す図であり、
図 5 O Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析の今 1つの表 示画面を示す図であり、 図 5 0 Bは、 図 5 O Aに対応するライン実装夕クト分析 の表示画面を示す図であり、
図 5 1 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析のさらに別の 表示画面を示す図であり、 図 5 1 Bは、 図 5 1 Aに対応する停止時間推移分析の 表示画面を示す図であり、
図 5 2 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析のさらに他の 表示画面を示す図であり、 図 5 2 Bは、 図 5 2 Aに対応する部品吸着率推移分析 の表示画面を示す図であり、
図 5 3 Aは、 第 3の実施の形態におけるラィン稼動率推移分析のさらに今 1 つの表示画面を示す図であり、 図 5 3 Bは、 図 5 3 Aに対応するライン実装タク ト分析の表示画面を示す図であり、
図 5 4 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析のまた別の表 示画面を示す図であり、 図 5 4 Bは、 図 5 4 Aに対応する停止時間推移分析の表 示画面を示す図であり、 図 5 5 Aは、 第 3の実施の形態におけるライン稼動率推移分析のまた別の表 示画面を示す図であり、 図 5 5 Bは、 図 5 5 Aに対応する停止時間推移分析の表 示画面を示す図であり、
図 5 6は、 第 3の実施の形態における装着機単体最適化処理を示すフローチ ヤートであり、
図 5 7は、 第 3の実施の形態における部品供給装置の分割と部品実装順との 関連を示すイメージ図であり、
図 5 8は、 第 3の実施の形態における装着機単体最適化処理および共通部品 配列を見直す最適化処理を示すフローチャートであり、
図 5 9 Aは、 第 3の実施の形態における部品供給装置の固定実装順との関連 を示すイメージ図であり、 図 5 9 Bは、 図 5 9 Aに示す固定実装順をフリー実装 順に変えたときの関連を示すイメージ図であり、
図 6 O Aは、 第 3の実施の形態における共通部品配列と生産タクトの 1つの シミュレーション例を示す図であり、 図 6 0 Bは、 図 6 O Aに対応した品種切替 え時間のシミュレーション例を示す図であり、
図 6 1 Aは、 第 3の実施の形態における部分共通部品配列と生産夕クトの 1 つのシミュレーション例を示す図であり、 図 6 1 Bは、 図 6 1 Aに対応した品種 切替え時間のシミュレーション例を示す図であり、
図 6 2 Aは、 第 3の実施の形態における最適な個別部品配列と生産タクトの 1つのシミュレーション例を示す図であり、 図 6 2 Bは、 図 6 2 Aに対応した品 種切替え時間のシミュレ一ション例を示す図であり、
図 6 3は、 第 3の実施の形態における部品振り分け補正処理を示すフローチ ャ一トであり、
図 6 4は、 第 3の実施の形態における装着機単体最適化処理および部品振り 分け補正処理を示すフローチャートであり、
図 6 5は、 第 3の実施の形態における部品供給装置の振動をおさえる装着機 単体最適化処理を示すフローチャートであり、 図 6 6は、 第 3の実施の形態における部品供給装置の増設最適化処理を示す フローチヤ一トであり、
図 6 7は、 従来例の部品実装機のブロック図であり、
図 6 8は、 従来例の顧客サービス方法及びその装置の構成図であり、 図 6 9は、 従来例のトラブル復旧方法の手順を示すフローチャートであり、 図 7 0は、 第 3の実施の形態における実装工法 D B中のクリーム半田情報に おける半田特性に関する半田特性 D Bの例を示す構成図であり、
図 7 1は、 第 3の実施の形態における実装工法 D B中のクリーム半田情報に おけるクリーム半田の印刷条件 D Bの例を示す構成図であり、
図 7 2は、 第 3の実施の形態におけるサービス受給装置側のクリーム半田情 報取り扱い用のメニュー画面であり、
図 7 3は、 半田特性 D Bの検索操作を示すフローチャートであり、
図 7 4は、 印刷条件 D B作成の手順を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の幾つかの実施の形態について図を用いて詳細に説明し、 本発明 の理解に供する。 なお、 以下に説明する実施の形態は電子部品をはじめとする部 品をプリント基板などの回路基板に実装して電子回路基板を製造する部品実装機 の場合の代表的な具体例を示すだけであって、 特許請求の範囲における本発明の 記載事項を限定するものではない。
以下に本発明の第 1の実施の形態について説明する。
図 1に示す第 1の実施の形態に係る部品実装機 1 5 1は、 イン夕一ネット回線 に接続可能な通信装置 1 5 2とソフトウエア群とを備えている。 通信装置 1 5 2 は例えばコンピュータなどであり、 本実施の形態のように部品実装機 1 5 1の動 作制御を司るコンピュータなどの制御装置 1 5 3の内部機能とすることもできる し、 専用機器であってもよい。 また、 通信装置 1 5 2は、 複数台の部品実装機 1 5 1を管理する上位コンピュータであってもよいし、 工場全体の部品実装機 1 5 1と通信可能なコンピュータであっても構わない。 ソフトウエア群は通信装置 1 5 2上で動作しイン夕一ネヅト回線 (例えばプロバイダ) へ接続しイン夕一ネヅ トを介した通信を行う通信ソフトウエア 1 6 1、 通信装置 1 5 2上で動作しィン 夕ーネヅト上のホームページを参照することができる閲覧ソフトウエア 1 6 2、 通信装置 1 5 2上で動作しイン夕一ネット回線からの通信による要求に応答する サーバソフトウヱァ 1 6 3、 および通信装置 1 5 2上で動作しサーバソフトウェ ァ 1 6 3と情報のやりとりを行い、 デ一夕保存部 1 5 4に蓄積されているデータ をインターネッ ト回線へ送信したり、 装置内部のソフトウエアや設定の更新を行 うアプリケーションソフトウエア 1 6 4を備えている。 これらのソフトウエア群 は、 前記通信装置内で動作し、 通信装置 1 5 2は部品実装機 1 5 1内に組み込ま れている。
制御装置 1 5 3は前記デ一夕保存部 1 5 4を持ちディスプレイ 1 5 5 aを含む 出力装置 1 5 5を動作制御してデータ保存部 1 5 4内に部品実装機 1 5 1のトラ ブルやエラーを含む動作記録データ、 生産実績データなどを入力し保存する一方、 デ一夕保存部 1 5 4に入力し、 あるいはデ一夕保存部 1 5 4に保存されているデ 一夕を出力装置 1 5 5によって外部に出力し、 利用に供することができる。 出力 はフロッピーディスクなど記録媒体 1 6 8 aへの記録や記録紙 1 6 8 bへの印字、 あるいはディスプレイ 1 5 5 aへの画面表示などで行う。 また、 出力装置 1 5 5 は通信装置 1 5 2によっても前記通信による要求に応答するサーバソフトウエア 1 6 3からの通信デ一夕をも出力する。
以上の部品実装機 1 5 1からイン夕一ネット回線へ接続する手順につき図 2に 示すフローチャートを参照して説明すると、 まず、 イン夕一ネッ ト回線へ接続を 行う通信ソフ トウエア 1 6 1を起動させ、 電話回線 1 5 6や L A N 1 5 7などの 通信媒体により、 イン夕一ネットへ接続を行う (ステップ S 1 ) 。 次に閲覧ソフ トウエア 1 6 2を起動させ、 インターネッ ト上に接続されているサーバのホーム ページの参照ゃデ一夕取得を行う (ステップ S 2 ) 。 もっともこのデ一夕の取得 には I D管理等によるセキュリティの確保を図る。 次に、 外部からイン夕一ネット回線を通じて、 部品実装機 1 5 1へ接続する手 順につき、 図 3に示すフローチャートを参照して説明する。 まず、 イン夕一ネッ ト回線へ接続を行う通信ソフトウヱァ 1 6 1を起動させ、 電話回線 1 5 6や L A N 1 5 7などの通信媒体により、 インターネッ トへ接続を行う (ステップ S 1 1 ) 。 インターネット上から参照の要求がきた場合には、 サーバソフトウェア 1 6 3が受信し (ステップ S 1 2 ) 、 要求内容に基づき、 サーバソフトウヱァ 1 6 3はアプリケーションソフトウエア 1 6 4へ要求を発行し (ステヅプ S 1 3 ) 、 アプリケ一シヨンソフトウエア 1 6 4がデ一夕保存部 1 5 4に蓄積されているデ —夕 (部品実装機 1 5 1の稼動情報、 トラプル、 エラー情報など) を取得し (ス テツプ S 1 4 ) 、 通信ソフトウヱァ 1 6 1を経由して要求元へ転送する (ステヅ プ S 1 5 ) 。
このようにすると、 部品実装機 1 5 1はインタ一ネヅ ト回線での通信をいつで も行い、 日常的な監視、 定期的な点検、 トラブル発生時の復旧や保守、 ソフ トゥ ェァの更新といつた顧客サ一ビスを通信先から受けることができ、 サ一ビスに時 間が掛からないし、 サービスマンの移動によるコスト、 および顧客先毎の専用の 回線設備によるコストが不要であってコストが低減する。 従って、 顧客がサービ ス者から遠隔に居るとき特に有利である。
以下に本発明の第 2の実施の形態について説明する。
第 2の実施の形態に係る顧客サービス方法およびその装置は、 図 4に示すよう に、 第 1の実施の形態に示したところと特に変わるところのない部品実装機 1 5 1を用い、 これに顧客サービスを行うサービス者のサ一ビス拠点 1 7 2を備えて いる。 部品実装機 1 5 1については説明と理解の簡単のために共通するところは 同一の符号を符し重複する説明は省略する。 この部品実装機 1 5 1は顧客先工場 1 7 1に納入され設置されており、 通信装置 1 5 2が電話回線 1 5 6や L A N 1 5 7などでインターネッ ト回線に接続されている。 通信装置 1 5 2は、 部品実装 機 1 5 1の制御装置 1 5 3の内部機能とすることもできる。 また、 複数台の部品 実装機を管理する上記コンピュータであってもよいし、 顧客先工場において各部 品実装機 1 5 1と通信可能なサービスを受けるためのコンピュータであっても構 わない。 顧客先工場 1 7 1とは別の例えば遠隔地にサービス拠点 1 7 2が位置し、 サービス拠点 1 7 2内には、 電話回線 1 5 6や L A N 1 5 7などでイン夕一ネヅ トに接続されている通信装置 1 8 0、 例えばコンビユー夕などが設置されている c 通信装置 1 8 0は顧客管理などを行うコンピュータの内部機能であってもよいし、 専用機器であってもよい。
図 5に、 図 4のサービス拠点 1 Ί 2にて遠隔地よりインターネッ ト回線を通じ て、 部品実装機 1 5 1の状態を監視する具体例を示してある。 図 6に、 その処理 フローを示す。 部品実装機 1 5 1の監視を行うのに、 通信装置 1 5 2、 1 8 0同 士がイン夕一ネットに接続された状態 (ステップ S 2 1、 S 2 2 ) において、 サ —ビス拠点 1 7 2内の通信装置 1 8 0上で動作する閲覧ソフトウエア 1 6 2 aと 部品実装機 1 5 1内の通信装置 1 5 2上で動作するサ一バソフトウエア 1 6 3と が通信を行い (ステップ S 2 3、 S 2 4 ) サーバソフトウェア 1 6 3はアプリ ケーシヨンソフトウエア 1 6 4を起動させる (ステップ S 2 5 ) 。 アプリケ一シ ヨンソフトウェア 1 6 4は、 部品実装機 1 5 1内のデータ保存部 1 5 4に保持さ れた稼動情報をサ一バソフトウエア 1 6 3へ渡し (ステップ S 2 6、 S 2 7 ) 、 さらには、 サービス拠点 1 Ί 2内の閲覧ソフトウエア 1 6 2 aがその情報を受信 する (ステップ S 2 8 ) ことにより、 サービス拠点 1 7 2に居ながら、 サービス マンは、 顧客先工場 1 7 1の部品実装機 1 5 1の稼動情報を参照することができ、 この処理を自動または、 手動にて繰り替えすることにより、 部品実装機 1 5 1の 状態を監視することができる。
ここで、 稼動情報は、 部品実装機 1 5 1の稼動状況を示す情報であり、 例えば、 稼動率、 運転時間、 停止時間の集計や、 現在運転中、 停止中、 トラブル中かを示 すリアルタイム情報等が含まれる。
図 7に、 図 4の部品実装機 1 5 1のトラブル、 エラ一情報をインターネット回 線を通じて、 遠隔地のサービス拠点 1 Ί 2へ通知する具体例を示してある。 通信 装置 1 5 2、 1 8 0同士がインターネッ トに接続された状態において、 部品実装 機 1 5 1が、 トラブルなどエラ一が発生した場合、 エラーの情報を閲覧ソフトゥ エア 1 6 2 aの電子メールソフトウヱァを利用した電子メールなどの通信手段を 用いて、 イン夕一ネッ ト回線を経由して、 サービス拠点 1 7 2への通知を行う。 図 8に、 図 4のサービス拠点 1 7 2にて遠隔地よりィン夕一ネット回線を通じ て、 部品実装機 1 5 1を操作する具体例を示してある。 図 9にその処理フローを 示す。 通信装置 1 5 2、 1 8 0同士がインタ一ネッ 卜に接続された状態 (ステヅ プ S 3 1、 S 3 2 ) において、 部品実装機 1 5 1内のアプリケーションソフトウ エア 1 6 4は、 サーバソフトウェア 1 6 3が受信した要求 (ステップ S 3 4、 S 3 5 ) に対して、 現在、 部品実装機 1 5 1のディスプレイ 1 5 5 aが表示してい る画面の情報をサーバソフトウェア 1 6 3経由で、 サ一ビス拠点 1 7 2内のコン ピュ一夕の閲覧ソフトウエア 1 6 2 aへ送信 (ステップ S 3 6、 S 3 7 ) するよ うになつており、 また、 通信装置 1 8 0側の閲覧ソフトウェア 1 6 2 aの画面操 作 (マウスの動作、 キ一ボードからの入力など) をサーバソフトウェア 1 6 3経 由で受信し、 部品実装機 1 5 1のディスプレイ 1 5 5 aにて表示する (ステップ S 3 9、 S 4 0 ) 。 これにより、 サービス拠点 1 7 2内の通信装置 1 8 0として のコンピュータのディスプレイ 1 0 8 aにて画面操作することにより、 顧客先ェ 場 1 7 1内にある部品実装機 1 5 1のディスプレイ 1 5 5 aにて画面操作するの と同等の操作が実現でき、 これにより復旧の操作をする。 この操作に代えて、 ま たは、 この操作とともに、 操作の指示を行い、 自動で行いにくいか、 行えない操 作にも対応することができる。
図 1 0に、 部品実装機 1 5 1内のデ一夕保存部 1 5 4に蓄積された生産実績デ 一夕、 部品実装機 1 5 1の装置動作記録データを図 4のサービス拠点 1 Ί 2にて 遠隔地よりイン夕一ネッ ト回線を通じて、 収集する具体例を示してある。 図 1 1 にその処理フローを示す。 通信装置 1 5 2、 1 8 0同士がィン夕一ネヅ トに接続 された状態 (ステップ S 4 1、 S 4 2 ) において、 部品実装機 1 5 1にトラブル が発生した場合、 サービス拠点 1 7 2のサービスマンは、 サービス拠点 1 7 2内 の通信装置 1 8 0上で動作する閲覧ソフトウエア 1 6 2 aを起動させる。 これに よりサービス拠点 1 Ί 2内の通信装置 1 8 0上で動作する閲覧ソフトウヱァ 1 6 2 aと部品実装機 1 5 1内のサ一バソフトウエア 1 6 3とが通信を行い (ステツ プ S 4 3、 S 4 4 ) 、 サ一バソフトウエア 1 6 3はアプリケーションソフトウェ ァ 1 6 4を起動させる (ステップ S 4 5 ) 。 アプリケーションソフトウエア 1 6 4は、 部品実装機 1 5 1内の生産実績データ、 装置動作記録データをサーバソフ トウエア 1 6 3へ渡し (ステヅプ S 4 6、 S 4 7 ) 、 さらには、 サービス拠点 1 7 2内の閲覧ソフトウエア 1 6 2 aがその情報を受信 (ステップ S 4 8 ) するこ とにより、 サ一ビス拠点 1 7 2に居ながら、 サービスマンは、 顧客先工場 1 7 1 の部品実装機 1 5 1のトラブル解析に必要な情報を参照し、 解析ソフトウェア 1 6 5により解析操作することができ (ステップ S 4 9 ) 、 その解析結果を図 9の フローチャートによるリモート操作により部品実装機 1 5 1へ反映させトラブル などの復旧操作に供する。 ·
ここで、 生産実装データは、 回路基板の生産枚数、 エラー回数等の集計データ で、 装置動作記録データは、 部品実装機 1 5 1の動作中におけるエラー発生内容、 時刻等のログ情報であり、 これらのデータにより トラプルの発生原因を解析する ことができる。
図 1 2は、 インターネット回線を通じて前記部品実装機 1 5 1における通信装 置 1 5 2内のソフ 卜ウェアを、 図 4のサービス拠点 1 7 2にて遠隔地から更新す る具体例を示している。 通信装置 1 8 0には、 部品実装機 1 5 1のソフトウェア、 部品実装機 1 5 1を動作させるための各部品毎のデ一夕である部品ライブラリ、 部品実装機 1 5 1を操作するための取説等がサービス情報デ一夕ペース 2 6に蓄 積されている。 図 1 3にその処理フローを示す。 通信装置 1 5 2、 1 8 0同士が ィン夕ーネヅ トに接続された状態 (ステヅプ S 5 1、 S 5 2 ) において、 顧客先 工場 1 7 1内のオペレータは、 部品実装機 1 5 1における通信装置 1 5 2内の閲 覧ソフトウェア 1 6 2を使って、 サービス拠点 1 7 2内の通信装置 1 8 0へ参照 の要求を出力する (ステップ S 5 3 ) 、 その要求を受信した通信装置 1 8 0側の サーバソフトウヱァ 1 6 3 aにより起勒されたアプリケーションソフトウエア 1 6 4 aがサービス情報 D B 2 6から該当のソフトウエアの一覧を取得する (ステ ヅプ S 5 4〜S 5 6 ) 。 その取得した一覧は通信装置 1 8 0のサ一バソフトウェ ァ経由で通信装置 1 5 2の閲覧ソフトウエア 1 6 2 aへ転送され、 顧客先工場の オペレー夕が参照できる (ステヅプ S 5 7、 S 5 8 ) 。 当該部品実装機 1 5 1に 関するソフトウエアのうち更新されたバージョンのソフトウエアが存在していた 場合、 部品実装機 1 5 1内の閲覧ソフトウヱァ 1 6 2 aとサービス拠点 1 7 2内 のサ一バソフ トウエア 1 6 3 aとを通信させて、 サービス拠点 1 7 2の通信装置 1 8 0側にあるサービス情報デ一夕べ一ス 2 6から取得した当該部品実装機 1 5 1に関する更新されたソフトウエアを部品実装機 1 5 1内にダウンロードし、 更 新する (ステップ S 5 9から S 6 4 ) 。
部品実装機 1 5 1のソフトウェア以外でも、 例えば、 部品ライブラリ、 取説に ついても上記と同様な手順によりサービス拠点 1 Ί 2のサービス情報 D B 2 6か ら取得し参照することができる。
上記第 2の実施の形態における図 7、 図 8、 図 1 0、 図 1 2に示す具体例の少 なくとも 1つが実行されても有効であるが、 図 4の装置によってそれら全てを実 行するのが好適である。
以下に本発明の第 3の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、 図 1 4に示すような部品実装ライン 1 0 0と、 この部品実 装ライン 1 0 0との情報の送受を行い、 この部品実装ライン 1 0 0を管理する管 理装置 1 0 1と、 を備えた部品実装システム 1 2 0に対するサービスシステムに 関するもので、 図 1 5に本実施の形態のサービスシステム 3 8 0の全体システム 構成を示している。 このサービスシステム 3 8 0は、 部品実装システム 1 2 0を 有する部品実装機納入先の各工場と納入先企業のサービス受給装置 1とをネッ ト ワーク 3で接続し、 このサービス受給装置 1と部品実装機供給メ一力のサービス 供給装置 2とをネットワーク 6 0で接続した場合の 1つの例を示す。
図 1 5において、 サービス供給装置 2はサービス情報デ一夕ベース 2 6 (以後、 サ一ビス情報 D Bと呼ぶ) を有している。 また、 納入先企業にあるサービス受給 装置 1は、 ネットワーク 6 0を介して部品実装機供給メーカにあるサービス供給 装置 2からサービス情報を取り込み、 取り込んだサービス情報により、 納入先企 業の傘下にある工場 A , B , C等の各工場の部品実装ライン 1 0 0 a、 1 0 0 b、 1 0 0 cに対して管理装置 1 0 1を経由してサービスを提供する。
ここで、 ネットワーク 6 0は、 例えばイン夕一ネッ トを始めとする通信ができ る通信手段であれば良い。 但し、 イン夕一ネットであれば情報の送受が高速でで きるので好適であるので、 本実施の形態では、 イン夕一ネッ トとする。 ネッ トヮ ーク 3も、 同様の通信手段で構わないが、 本実施の形態では、 企業内のグロ一バ ルな各拠点を結ぶイントラネッ トとする。 また、 納入先企業の各工場 A, B、 C はグローバルな各拠点にあるものとするが、 これに限定するものではなく、 全て 国内であっても構わない。
また、 サービス供給装置 2は、 部品実装機供給メーカ以外でも部品実装機のサ —ビスを行うサービスメ一力内に設置されたものでも構わない。
これにより、 世界のどの地域にあるユーザに対しても、 ュ一ザ側に備えたサ一 ビス受給装置 1へネッ トワーク 6 0を介して、 同一のサービスの供給をすること ができる。 これにより、 各地域の部品実装機のオペレー夕の操作習得レベルに関 わらず、 回路基板や実装部品の種類によってどのような条件で部品を実装するか、 そのノウハウを蓄積した、 サービスの供給をすることができ、 全世界で均一な高 効率、 高品質な実装生産を実現できる。 また、 ユーザ側から主体的にサービスの 引き出しを行うことができるので、 ュ一ザ側の必要なタイミングでいつでもサー ビスの引き出しに供することができ、 各ユーザにとって、 実装生産の効率、 品質 を維持するための対応が遅れることによるダメージを受けることがない。
サービス受給装置 1がサービス供給装置 2から引き出すサービスの開示内容は、 納入先企業が部品実装機供給メ一力と契約したレベルにより変る。 契約レベルが 低ければ、 最新取説情報、 補修パ一ヅ在庫情報のみを開示し、 それらを引き出す ことができるが、 契約レベルが上がるにつれて、 開示範囲がネットワークを介し てトレーニングを行うバーチャルトレーニング、 実装部品情報、 実装順序最適化 ソフトと、 順次広がる。 これにより、 ュ一ザのレベルに合致した適切なサービス を供給することができる。 また、 ユーザ毎に供給するサービスの管理が容易にで き、 契約していないユーザからむやみにサービスの引き出しをされることもなく なる。
契約レベルは、 部品実装機のオペレ一夕のレベル、 または、 工場で生産に使 用する実装工法の難易度により、 更に納入先の要望により決めるのが望ましい。 これにより、 様々な観点で容易に適切な契約レベルを決定できる。 また、 サ一ビ ス受給装置 1とオペレータが対話式なやりとりをするか、 サービス受給装置 1ま たはサービス供給装置 2が自動的に判断して適切な契約レベルを決定することが 可能になる。
この契約レベルに基づき納入先ユーザへ課金がされる。 課金は、 例えば、 1ケ 月単位で定期的に行われる。 これにより、 サービス供給の度に課金せずに、 サ一 ビスの契約をしたレベルにより、 例えば 1ヶ月単位で定期的にまとめて課金する ので、 ユーザにとっても、 メーカにとっても課金の処理が簡易化できる。 また、 ユーザにとっては、 不要なサービスを選択し誤って課金される不具合もなくなる c 契約レベルが高くなると、 部品実装機供給メーカのサービス供給装置 2がネッ トヮ一ク 6 0を介して部品実装ライン 1 0 0の品質、 稼動状況を監視するサービ ス、 更に、 監視する中で異常が発生した時に、 その対策のためのフィードバック を部品実装ライン 1 0 0に対して行うサービスも可能になる。
上記した監視サービスを行うために、 図 1 4に示すように、 個々の部品実装機 1 0 5〜 1 1 1が連結された部品実装ライン 1 0 0において、 ネヅトワーク 1 0 2を介して、 各部品実装機 1 0 5〜 1 1 1の稼動率、 停止時間、 品種切替え時間 等の設備情報、 および回路基板 1枚に実装する時間である実装夕クト、 タクトロ ス等のタクト情報、 更に品質不良の有無、 不良内容等の品質情報を管理装置 1 0 1に収集する。 図 1 5において、 図 1 4に示す部品実装ライン 1 0 0 a〜 1 0 0 cを有する部品実装機納入先の各工場 A〜Cの管理装置 1 0 1 a〜 l 0 1 cと、 部品実装機納入先企業のサービス受給装置 1とをネッ トワーク 3で接続している c 管理装置 1 0 1 a〜 1 0 1 cに収集された設備情報、 タクト情報および品質情報 は、 サービス受給装置 1に収集され、 更に、 ネッ トワーク 6 0を介して部品実装 機供給メーカのサービス供給装置 2へ送られる。 これらの設備情報、 夕クト情報 および品質情報は、 稼動分析し易いデータ構造に変換され、 サ一ビス供給装置 2 に備えた稼動品質情報デ一夕ベース 5 1 (以後、 稼動品質情報 D Bと呼ぶ) に蓄 積される。
サービス供給装置 2では、 稼動率、 実装夕クトおよび不良率が目標に達してい るかを監視し、 目標に達してなければ要因分析を行う。 要因分析の結果、 目標に 達してない要因が判明すれば、 その要因を解消するためのサービスをサ一ビス受 給装置 1に対して提供する。 サービス受給装置 1は、 提供されたサービスを各ェ 場の管理装置 1 0 1 a〜 1 0 1 cを経由して部品実装ライン 1 0 0 a〜l 0 0 c へフィードバックする。
これにより、 ユーザの実装工場で部品実装機の停止や品質不良等のトラブルが 発生した時に、 ユーザ側から、 そのトラブルを分析して解決策を授かるためのサ —ビスの供給をいつでも引き出せるので、 トラブル停止による生産効率ダウンや 品質ダウンを最小限に押さえることができる。 従って、 従来のように、 例えば、 操作ミスが原因のトラブルの分析のためにメーカからサ一ビスマンが派遣され数 日張り付いて分析を行い、 やっと操作ミスが原因と判明するという非効率さが大 幅に改善されたものとなる。
また、 ユーザ側から、 生産状況を監視し問題があったらその分析をするサ一ビ スをいつでも引き出すことができる。 これにより、 トラプルになる前の予兆があ れば、 これを感知しトラブルの発生を未然に防ぐことができるので、 安定した高 効率、 高品質生産を継続することができる。
なお、 ネットワーク 1 0 2は、 本実施の形態では、 無線で情報をやり取りする L A N (Local Area Network) とする (以後、 無線 L A Nと呼ぶ) が、 これに 限定されるものではない。 但し、 無線 L A Nであれば、 部品実装ラインの各部品 実装機 1 5 1のレイァゥトが変っても、 ネヅトワーク 1 0 2のケ一プル配線を変 更することなく、 フレキシブルに対応できる。 これにより、 より高夕クト、 高品 質な生産を実現できる新しい部品実装機 1 5 1を加えた新たな実装ラインを構築 することを、 レイアウト変更によるケーブル配線変更を気にすることなく、 自由 に積極的に推進することができる。 また、 引き出したサービス情報を、 部品実装 機 1 5 1へ送信するだけでなく、 部品実装機 1 5 1のオペレー夕が携帯している 携帯電話、 P H S等の携帯端末へ送信することができるので、 部品実装機 1 5 1 のオペレー夕に直接、 受けたサービスの生産への反映を促すことができる。
以上の構成により、 納入先が望む契約レベルに応じて、 サービス供給装置 2は、 必要なサービスを納入先工場に提供でき、 契約レベルによっては、 サービス供給 装置 2により、 各実装工場の稼動、 品質状況を同時にリアルタイムに監視し分析 することができる。 そして、 稼動、 品質状況が低下する要因を発見してリアル夕 ィムにその要因を解消するためのサービスを提供できる。 従って、 グローバルに 展開された全ての実装工場の稼動、 品質状況を同一の手法で管理でき高い均一な 品質、 生産状況に維持できる。
なお、 上記では、 各部品実装機納入先工場と部品実装機供給メーカとをイン夕 —ネッ ト 3で接続した事例で説明したが、 この限りではない。 実装生産を行う各 工場の中の特定の工場にサービス供給装置 2があり、 その他の工場にィン夕一ネ ヅトを始めとするネッ トワークを介してサービスを提供するものでも構わない。 また、 1本の部品実装ライン 1◦ 0に 1つの管理装置 1 0 1を設けていたが、 こ の限りではなく、 複数本の部品実装ライン 1 0 0に 1つの管理装置 1 0 1を設け たものであっても構わない。 また、 部品実装機 1台のみに 1つの管理装置 1 0 1 を設けたものであっても構わない。
また、 図 1 6に示すように各部品実装機 1台毎に、 その制御部 2 0 1の中の内 部機能として上記したサ一ビス受給装置 1が備わり、 部品実装機自身からネット ワーク 6 0を介してサービス供給装置 2からのサービスをその契約レベルに応じ て受給するものであっても構わない。 また、 上記では、 部品実装機 1 5 1から構成される部品実装ライン 1 0 0で説 明したが、 この限りではない。 部品実装以外の、 被生産物に加工または組み立て を行う生産設備単体でも、 その生産設備が連結した生産ラインであっても構わな い。
以上、 本発明の第 3の実施の形態の概要を示したが、 その個々のシステム構成、 動作についての詳細を以下に説明する。
I 部品実装システム 1 2 0の構成
部品実装システム 1 2 0は、 部品が実装されていない回路基板に部品を実装す ることにより、 回路基板の実装生産を行う生産システムであり、 図 1 4に示すよ うに、 管理装置 1 0 1、 ネッ トワークとしての無線 L A N 1 0 2および部品実装 ライン 1 0 0から構成されている。 部品実装ライン 1 0 0は、 供給装置 1 0 4、 クリーム半田印刷機 1 0 5、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6、 接着剤塗布機 1 0 7、 高速装着機 1 0 8 a、 多機能装着機 1 0 8 b、 装着部品検査機 1 0 9、 リフ ロー装置 1 1 0、 外観検査機 1 1 1および収納装置 1 1 2から構成されている。 クリーム半田印刷機 1 0 5、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6、 接着剤塗布機 1 0 7、 高速装着機 1 0 8 a、 多機能装着機 1 0 8 b、 装着部品検査機 1 0 9、 リ フロー装置 1 1 0および外観検査機 1 1 1は、 それそれ、 無線 L A N 1 0 2を介 して管理装置 1 0 1と接続されている。
なお、 高速装着機 1 0 8 a、 多機能装着機 1 0 8 bは、 部品実装機の 1種であ り、 チップ部品を回路基板上に面実装するものであり、 マウン夕ないしはプレイ スメント機ともいう。 本実施の形態では挙げないが、 部品実装機には、 回路基板 上のリード挿入穴にアキシャル部品またはラジアル部品等の部品のリードを挿入 する部品挿入機も含まれる。 部品揷入機はインサ一夕とも呼ばれ、 ジャンパーヮ ィャを揷入することもある。 また、 部品実装ライン 1 0 0を構成するクリーム半 田印刷機 1 0 5、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6、 接着剤塗布機 1 0 7、 装着部 品検査機 1 0 9、 リフロー装置 1 1 0、 外観検査機 1 1 1等も広義には部品実装 機である。 本実施の形態では、 特に断わらない限りこれらのクリーム半田印刷機 1 0 5、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6、 接着剤塗布機 1 0 7、 装着部品検査機 1 0 9、 リフロー装置 1 1 0、 外観検査機 1 1 1等も部品実装機に含まれるもの とする。
また、 同様に、 「装着」 は、 チップ部品を回路基板上に電極ランド間の超音波 を利用した摩擦などによる拡散や溶融を金属接合を図る場合を含んで面実装する ものであり、 部品を回路基板上に実装し回路を形成する 「実装」 に含まれるもの と定義し、 本実施の形態で以降で使用される 「装着」 のみならず 「装着」 を含む 熟語については、 特に断わらない限り、 上記したチップ部品を面実装する意味の ものを表すものとする。 一方、 「実装」 は、 「実装」 を含む熟語についても、 そ の意味することは、 「装着」 に限定されるものでなく、 特に断わらない限り、
「挿入」 、 「半田印刷」、 「接着剤塗布」 、 「各種検査」 をも含む広い概念であ る回路を形成する意味で使用されるものとする。
また、 部品実装機が回路基板 1枚の実装をするのに掛かる時間を 「実装タク ト」 と定義とする。 その中で、 特に、 部品実装機の仕様通りに夕クトのロスなく 動作した場合の実装タクトの標準値を 「標準実装タクト」 、 また、 部品実装機か ら検出または収集した実装夕クトの実績値のことを 「実装夕クト実績値」 と呼ぶ
( 1 ) 供給装置 1 0 4
供給装置 1 0 4は、 予め複数枚の回路基板をストックしている。 これらの回路 基板には、 まだ部品は実装されていない。 供給装置 1 0 4は、 回路基板を一枚ず っクリーム半田印刷機 1 0 5へ供給する。
( 2 ) クリーム半田印刷機 1 0 5
クリーム半田印刷機 1 0 5は、 供給装置 1 0 4から一枚ずつ回路基板を受け取 り、 受け取った回路基板にクリーム半田を印刷し、 クリーム半田の印刷された回 路基板をクリーム半田印刷検査機 1 0 6へ供給する。 また、 クリーム半田の印刷 に関する設備情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 ま た、 クリーム半田印刷機 1 0 5が印刷するための諸条件を指示するための N Cデ —夕等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してインストール可能であ o
クリーム半田印刷機 1 0 5は図 1 7 A、 図 1 7 Bに主要な構成を示しているよ うに、 回路基板 1 0を載置するステージ 6 7と、 この回路基板 1 0上を覆い回路 基板 1 0上のランドに相当する形と位置に開口部 (図示せず) を有するスクリー ン板 6 6と、 このスクリーン板 6 6上にスキージへヅド 6 4に保持されたスキー ジ 6 2 aとを有している。 スキージ 6 2 aはスキ一ジ駆動部 6 5によりスキージ ヘッド 6 4を介し駆動されてスクリーン板 6 6に沿って図の矢印の方向に移動さ れる。 この際スキージ 6 2 aはスクリーン板 6 6面上に供給されるクリーム半田 6 8をスクリーン板 6 6に押し付けながら移動してスクリーン板 6 6に設けた開 口部を通じ回路基板 1 0のランド上に供給し印刷する。 スキージへッド 6 4は今 1つのスキージ 6 2 bも保持しており、 スキージ 6 2 aで印刷する時とは逆の方 向に移動されるときに印刷することができる。
ここで、 クリーム半田印刷機 1 0 5において、 品質を維持するためには、 クリ ーム半田印刷する諸条件を考慮し、 N Cデ一夕により設定する必要がある。 例え ば、 回路基板の材質、 実装密度等を考慮して、 クリーム半田の種類、 温度、 粘度 を選択することが必要である。 また、 回路基板 1 0の種類やクリーム半田 6 8の 種類によって、 スキージ 6 2 a, 6 2 bの移動速度を設定することも必要である c 上記条件を的確に選択することにより、 クリ一ム半田がスクリーン板 6 6の開口 部を通して回路基板 1 0のランド上に良好にゆきわたり、 クリーム半田のかすれ やにじみ等の印刷不良を防ぐことができる。 更に、 印刷後に回路基板 1 0からス クリーン板 6 6を上方に離す速度等を制御することにより、 スクリーン板 6 6の 開口部と印刷されたクリーム半田 6 8を良好に分離させ、 クリーム半田 6 8の欠 けをなくすことも重要である。 この開口部からクリーム半田 6 8が分離されず、 累積的に開口部の半田詰まりが発生すると、 半田詰まりを解消するようにクリー ニングすることも必要になる。 また、 クリーム半田印刷機 1 0 5における実装夕クトは、 回路基板 1 0の搬入、 搬出時間 (ローデイング時間) や、 スクリーン板 6 6の回路基板 1 0上への着脱 時間や、 スキージ 6 2 a, 6 2 bの移動速度等により決まる。
( 3 ) クリ一ム半田印刷検査機 1 0 6
クリーム半田印刷検査機 1 0 6は、 クリーム半田印刷機 1 0 5から一枚ずつ回 路基板 1 0を受け取り、 受け取った回路基板 1 0上に印刷されたクリーム半田 6 8の状態を検査し、 検査の終了した回路基板 1 0を接着剤の塗布機 1 0 7へ供給 する。 また、 クリーム半田印刷検査に関する設備情報および検査結果の情報等を 無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 クリーム半田印刷 検査機 1 0 6は検査用の検査デ一夕を指示するための N Cデ一夕等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してインストール可能である。 なお、 検査デー 夕には、 クリーム半田 6 8を印刷するランド位置、 検査 O K/N Gの閾値等が含 まれる。
ここで、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6は、 クリーム半田 6 8が印刷された回 路基板を撮像し、 得られた画像を処理し、 クリーム半田 6 8の印刷が正常にでき たかを判定する。 印刷不良と判定した場合は、 基板上のどの場所で、 どのような 不良が発生しているかを出力する。 不良内容の事例を挙げると、 クリーム半田 6 8の印刷位置ずれ、 クリーム半田 6 8のかすれ、 にじみやあふれ等がある。 また、 基板上の場所の特定については、 例えば、 実装する部品毎に付与した回路番号と、 各実装部品の各電極に付与した電極番号とで特定する。
また、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6における実装夕クトは、 回路基板 1 0の 搬入、 搬出時間 (ローデイング時間) や、 回路基板 1◦を撮像する時間や、 回路 基板 1 0を撮像した画像データを処理し検査する時間等により決まる。
( 4 ) 接着剤の塗布機 1 0 7
接着剤の塗布機 1 0 7は、 クリーム半田印刷検査機 1 0 6から一枚ずつ回路基 板を受け取り、 受け取った回路基板 1 0上に部品を基板に装着するための接着剤 を塗布し、 接着剤が塗布された回路基板 1 0を高速装着機 1 0 8 aへ供給する。 また、 接着剤の塗布に関する設備情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 接着剤の塗布機 1 0 7が接着剤を塗布する位置や接着剤 を塗布するための諸条件を指示する N Cデータ等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してィンストール可能である。
ここで、 接着剤の塗布機 1 0 7は、 接着剤を貯蔵したシリンジと、 このシリン ジからエア圧で押し出した接着剤を塗布するシリンジにつながった塗布ノズルと、 塗布ノズルの下部に回路基板の塗布位置を位置決めする X Yテーブルとを備えて いる。
このような接着剤の塗布機 1 0 7において、 品質を維持するためには、 接着剤 を塗布する諸条件を考慮し、 N Cデータにより設定する必要がある。 例えば、 接 着剤の種類、 温度、 粘度、 更に塗布する圧力、 塗布時間等を適切に制御して、 部 品を接着するための適量の接着剤を糸引きが発生することなく塗布することが重 要である。 また、 上記諸条件を制御することにより、 ノズル詰まりが発生しない ようにもしなければならない。
また、 接着剤の塗布機 1 0 7における実装タクトは、 回路基板 1枚に対する接 着剤の塗布を行うのに必要な時間であり、 回路基板 1 0の搬入、 搬出時間 (口一 デイング時間) や、 各部品の実装位置に対応する接着剤の全塗布点に対する塗布 を行う時間等により決まる。 この場合、 実装夕クトを接着剤の塗布に限定して 「塗布夕クト」 とも呼び、 標準実装夕クトを接着剤の塗布に限定して 「標準塗布 夕クト」 とも呼ぶ。 また、 実装夕クト実績値を接着剤の塗布に限定して 「塗布夕 クト実績値」 とも呼ぶ。
また、 塗布夕クト (または塗布夕クト実績値) が標準塗布夕クトを越えた時、 その夕クトのオーバ分を 「夕クトロス」 という。 夕クトロスの内訳として、 例え ば、 X Yテーブル 9の移動ロスがある。 また、 1塗布点当たりの標準塗布夕クト を 「1点当標準塗布タクト」 、 1塗布点当たりの塗布夕クトを 「1点当塗布タク ト」 、 1塗布点当たりのタクトロスを 「1点当タクトロス」 と呼ぶ。
( 5 ) 高速装着機 1 0 8 a 高速装着機 1 0 8 aは、 接着剤の塗布機 1 0 7から一枚ずつ回路基板 1 0を受 け取り、 受け取った回路基板 1 0上に部品を高速に装着し、 部品が装着された回 路基板 1 0を多機能装着機 1 0 8 bへ供給する。 また、 部品の装着に関する設備 情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 部品を装 着する位置や部品を装着するための諸条件を指示する N Cデータ等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してィンストール可能である。
部品実装ライン 1 0 0において、 高速装着機 1 0 8 aおよび多機能装着機 1 0 8 bは、 それそれ部品を回路基板 1 0上に装着する装着機の一種類であり、 互い に共通するところは同一の符号を符し重複する説明は省略する。 高速装着機 1 0 8 aは、 主に小型チップ部品を高速に回路基板 1 0上に装着することを目的とし ており、 多機能装着機 1 0 8 bは、 異形部品を含む多くの種類のチップ部品を回 路基板 1 0上に装着することを目的としており、 部品を回路基板 1 0上に装着す る点において共通している。
高速装着機 1 0 8 aは図 1 8 Aに示すように、 部品を供給する部品供給装置 5 を複数移動テーブル 6上に搭載した部品供給部 1 1と、 回路基板 1 0を搭載し、 X Y方向に移動位置決めして部品の搭載に供する X Yテーブル 9と、 間欠回転す る回転テーブル 8およびこの回転テーブル 8の外周に一定ピッチで配置された部 品吸着ノズル 7を持ち、 部品供給部 1 1から供給される部品を位置決めされた回 路基板 1 0上の所定位置に装着する装着へッド 4とを有している。 部品供給装置 5は図で詳細に示していないが、 前記部品供給のために、 同一種類の部品を一定 ピツチで複数収納した部品収納テープをリ一ル状にしたものを搭載し、 部品収納 テープを部品収納ピッチ単位で間欠送りすることにより部品を 1個ずつ供給する 部品供給部 1 1は、 装着する部品の種類に応じて必要数だけ部品供給装置 5を移 動テーブル 6上に搭載する。 移動テーブル 6は矢印 1 2に示す方向に移動し、 装 着する部品を供給できる部品供給装置 5が部品供給位置に合致するように位置決 めする。 装着へッド 4は部品供給位置に位置決めされた部品供給装置 5から部品 を取出す位置にある部品吸着ノズル 7が部品供給装置 5から供給された部品を吸 着する都度、 回転テ一プル 8は矢印 1 3の方向に部品吸着ノズル 7の配列ピッチ 単位で間欠回転する。 部品を吸着した部品吸着ノズル 7は、 回転テーブル 8の順 次間欠回転により、 回転テーブル 8の外周上において部品を吸着した位置と反対 側の対向する位置に来た時に、 回路基板 1 0上の装着位置に部品を装着する。 X Yテーブル 9は、 部品吸着ノズル 7が装着する部品の装着位置に合わせて回路基 板 1 0を位置決めする。 上記部品供給部 1 1、 X Yテーブル 9および装着へッド 4等は制御部 2 0 1により制御する。
また、 図示していないが、 回転テーブル 8の間欠回転において、 部品吸着ノズ ル 7が部品供給装置 5から部品を取出す位置から回路基板 1 0上に部品を装着す る位置まで移動する途中の回転停止位置で、. 吸着された部品を下方からカメラで 認識し吸着位置ずれ (X , Y方向のずれ量、 部品吸着ノズル 7の軸線まわりの回 転ずれ量) を検出する認識部を備えている。 制御部 2 0 1は、 認識部が検出した 回転ずれ量を解消するように部品吸着ノズル 7をその軸線まわりに回転補正させ、 また、 認識装置が検出した X , Y方向のずれ量を解消するように X Yテーブル 9 の位置決め量を補正する制御を行う。
なお、 部品供給装置 5は、 上記したテープ送りタイプのものに限定したもので なく、 例えばトレィゃスティヅクタイプのものも含まれる。 上記したテープ送り タイプのものは、 パーツカセットまたはパ一ヅフィ一ダとも呼ばれる。
また、 上記の事例における高速装着機 1 0 8 aでは、 装着ヘッド 4に部品吸着 ノズル 7が備わっており、 その部品吸着ノズル 7により、 部品を吸着保持するも のであつたが、 部品をつかんで保持するチャックであっても構わない。 高速装着 機 1 0 8 a以外の部品実装機、 例えば、 後述する多機能装着機 1 0 8 bでは部品 をつかんで保持するチャックが多く使用される。 また、 部品挿入機では、 ほとん どチャックが使用される。 これら、 部品供給装置 5から部品を保持して回路基板 1 0に実装する部品吸着ノズル 7やチャック等を総称して部品保持手段という。 ここで、 図 1 8 Aに示すような高速装着機 1 0 8 aにおいて、 品質を維持する ためには、 部品を装着する諸条件を考慮し、 N Cデ一夕により設定する必要があ る。 例えば、 部品の種類、 大きさ、 重量等により、 装着する速度 (具体的には、 回転テーブル 8の回転速度および X Yテーブル 9の移動速度、 加速度) を考慮し て設定する必要がある。 もし、 重量の重い部品を高速で装着させようとすると、 部品の慣性力による吸着位置ずれが発生し、 その結果部品の装着の位置ずれ、 ま たは部品吸着ノズル 7からの部品落下等の不具合につながる。 また、 認識部が部 品の吸着ずれ量を認識するために、 吸着ずれのない正常な部品の姿勢の画像デ一 夕である認識デ一夕を予め教示する必要があり、 部品の種類によって、 どの認識 アルゴリズムを使って画像処理するかを予め選択する必要がある。 また、 部品供 給装置 5や部品吸着ノズル 7等が不良になった場合は、 部品吸着エラーが発生し、 装着機の稼動率が低下するため、 不良になつた部品供給装置 5や部品吸着ノズル
7等を補修用のものに速やかに交換しなければならない。 .
また、 高速装着機 1 0 8 aにおける実装タクトは、 回路基板 1枚に対する部品 の装着を行うのに必要な時間であり、 回路基板 1 0の搬入、 搬出時間 (ローディ ング時間) や、 全部品を装着位置に装着を行う時間等により決まる。 この場合、 実装夕クトを部品装着に限定して 「装着夕クト」 とも呼び、 標準実装夕クトを部 品装着に限定して 「標準装着タクト」 とも呼ぶ。 また、 実装夕クト実績値を部品 装着に限定して 「装着夕ク ト実績値」 とも呼ぶ。
また、 装着タクト (または装着夕クト実績値) が標準装着夕クトを越えた時、 その夕クトのオーバ分を 「夕クトロス」 という。 夕クトロスの内訳として、 例え ば、 X Yテーブル 9の移動ロス、 および、 部品供給部 1 1の移動ロスがある。 ま た、 1装着点当りの標準装着タクトを 「1点当標準装着タクト」 、 1装着点当た りの装着タクトを 「1点当装着タクト」 、 1装着点当たりのタクトロスを 「 1点 当タクトロス」 と呼ぶ。
また、 図 1 8 Aに示すような高速装着機 1 0 8 aにおいて、 本来の目的であ る高速で部品を装着すること、 即ち標準に装着可能な夕クトである標準装着タク トで部品を装着するためには、 部品の装着順序や部品供給装置 5の移動テーブル 6上への配置位置を最適化する必要がある。 例えば、 装着ヘッド 4の回転テープ ル 8が 1ピッチ回転する時間が 1点当標準装着夕クトに相当するが、 その 1点当 標準装着タクトの間に部品供給装置 5が部品供給位置に位置決めされないと 1点 当標準装着夕クトで部品を装着することができない。 また、 1点当標準装着タク トの間に X Yテ一プル 9が回路基板 1 0を部品装着位置に位置決めしないと 1点 当標準装着タクトで部品を装着することができない。 部品供給装置 5および X Y テーブル 9のそれそれの位置決めに関して、 1点当標準装着タクト内に移動可能 な許容移動範囲が決められている。 この許容移動範囲内に部品供給装置 5の移動、 X Yテーブル 9の移動の両方がそれそれ収まるような部品装着順序、 部品供給装 置 5の配置に最適化する。 しかし、 全ての装着部品を 1点当標準装着夕クトで装 着することは通常は不可能である。 この場合、 標準装着夕クトでは無理でも、 標 準装着タクトからのオーバ分であるタクトロスを最小にするように最適化する。 このタクトロスは、 部品供給装置 5の移動量が許容移動範囲を越えた分に基づい て算出される時間と、 X Yテーブル 9の移動量が許容移動範囲を越えた分に基づ いて算出される時間とのいずれか大きい方の時間を算出することにより理論的に 求められる。
なお、 部品実装ライン 1 0 0においては、 2台の装着機 (即ち、 高速装着機 1 0 8 aおよび多機能装着機 1 0 8 b ) を直列に接続しているが、 さらに多くの装 着機を直列に接続しても良い。
従って、 ここでは、 部品実装ライン 1 0 0において、 複数台の装着機が直列に 接続されているものと想定し、 複数台の装着機のうちの n番目の装着機を装着機 n 1 0 8とする。 以下において、 高速装着機 1 0 8 aの説明に代えて装着機 n 1 0 8について説明する。
( 5— 1 ) 装着機 n 1 0 8
装着機 n 1 0 8の制御系は図 1 9に示すように、 制御部 2 0 1、 装着制御部 2 0 2、 装着部 2 0 3、 記憶部 2 0 4、 認識部 2 1 0、 送受信部 2 0 5、 入力部 2 0 6、 画面制御部 2 0 7および表示部 2 0 8からなつている。 装着部 2 0 3は、 高速装着機 1 0 8 aにおいては、 図 1 8 Aで示した、 部品供 給部 1 1、 X Yテ一プル 9および装着へヅド 4に相当する。 送受信部 2 0 5は、 管理装置 1 0 1との送受信を行うためのもので、 本実施例では無線 L A N 1 0 2 で送受信可能なアンテナを備えたものとしている。 但し、 これに限定するもので はなく、 ケ一プルで接続されたネットワークアダプタであっても良い。
( a ) 記憶部 2 0 4
記憶部 2 0 4は、 図 2 2に示す設備情報 2 1 1、 図 2 3に示す N Cデ一夕 2 2 0および制御部が装着機 n 1 0 8を制御するために必要な制御ソフトウエアを記 憶している。
設備情報 2 1 1は、 図 2 2に一例として示すように、 生産管理情報とカセット 情報 (部品供給装置 5、 即ちパーヅカセットに関する情報) とから構成されてい る。 生産管理情報は、 生産予定枚数、 生産予定回路数、 生産枚数、 · · ·、 稼動 率、 吸着率 · ·などの情報を含んでおり、 カセット情報は、 部品供給装置 5の配 置位置を示す番号である Z N O . 、 部品名称、 部品供給装置 5の部品残数などの 情報を含んでいる。
ここで、 生産枚数は、 装着機 n 1 0 8が生産した回路基板の枚数であり、 稼動 率は、 装着機 n 1 0 8の回路基板への部品の実装着時間の全稼働時間に対する比 率であり、 吸着率は、 装着機 n l 0 8における部品吸着ノズル 7による部品の実 吸着数の全吸着数に対する比率である。
N Cデータ 2 2 0には、 図 2 3に示すように、 N Cプログラム 2 2 1、 配列プ ログラム 2 3 1および部品ライブラリ 2 4 1を含んでいる。
N Cプログラム 2 2 1は、 装着機 n 1 0 8が 1枚の回路基板に対して、 装着す る部品の種類と位置および装着順序を指定するプログラムである。 具体的に、 図 2 3に示すように、 ステップ N o . が部品の装着順序で、 各ステップ N o . 毎に、 装着位置 (X, Y、 W (装着角度) 、 回路番号) 、 Z (部品を取出す部品供給装 置 5の配置番号) 、 部品名称が指定される。 配列プログラム 2 3 1は、 N Cプログラム 2 2 1に対応しており、 N Cプログ ラム 2 2 1の各ステップ N o . で指定した Z番号の部品供給装置 5にセットされ ている部品名称、 形状コードを指定する。 なお、 形状コードとは、 部品の形状が 同一のものに対して一意に付けられたコードである。
部品ライブラリ 2 4 1は、 各部品に関する詳細デ一夕から構成され、 部品配列 プログラム 2 3 1中の形状コード毎に部品の形状 (長さ、 幅、 厚み等) 、 装着条 件 (ヘッド速度、 X Y速度、 ノズル、 ヅ一ル等) 、 認識デ一夕 (図 2 3に図示し ていないが部品ライプラリに含まれる) 等の情報が格納されている。
ここで、 ヘッド速度は、 図 1 8 Aの高速装着機 1 0 8 aの例では、 装着ヘッド 4が間欠回転する速度であり、 部品の大きさに応じて (形状コード毎に) 指定で きる。 例えば、 1 0 0 5チップ部品 (長さ 1 mm、 幅 0 . 5 mmのチヅプ部品) 等の微小チヅプ部品では、 高速で装着へヅ ド 4を回転できるが、 S O P部品等の 大型部品では低速で回転しないと、 吸着した部品が慣性により吸着位置ずれを起 こす。 同様に、 X Y速度は X Yテーブル 9の移動速度、 ノズルは使用する部品吸 着ノズル 7の種類で、 形状コード毎に指定できる。 なお、 図 1 8 Aでは、 簡単に するため、 部品吸着ノズル 7は、 回転テーブル 8の外周における一定ピッチ間隔 の各配置位置に 1種類しか配置してなかったが、 実際には、 各配置位置に部品の 種類に応じて選択される複数の部品吸着ノズル (例えば、 小、 中、 大) が備わつ ている。 また、 認識データは、 部品吸着ノズル 7が部品を吸着した姿勢を認識部 2 1 0が認識するのに予めあるべき姿勢を教示したものである。
制御ソフトウェアは、 装着機 n 1 0 8を制御するために必要なもので、 制御部 2 0 1は記億部 2 0 4から読み出した、 前記制御ソフトウヱァに従って装着機 n 1 0 8の制御を行う。 例えば、 制御部 2 0 1が制御ソフトウエアを装着制御部 2 0 2に渡すことにより、 装着部 2 0 3の制御が行われる。
N Cデ一夕 2 2 0や制御ソフトウエアは、 送受信部 2 0 5を介して、 管理装置 1 0 1からィンストールすることが可能である。
( b ) 装着制御部 2 0 2 装着制御部 2 0 2は、 制御部 2 0 1の指示により、 記憶部 2 0 4から N Cデ一 夕 2 2 0を読み出し、 N Cデ一夕 2 2 0が指示する通りに順次部品を装着するよ うに装着部 2 0 3を制御する。 また、 装着部 2 0 3から実装した結果の情報を受 け取り、 記憶部 2 0 4に記憶されている設備情報 2 1 1に含まれる各情報を更新 する。
また、 装着部 2 0 3の基本動作、 即ち、 装着ヘッド 4の間欠回転と部品装着動 作、 部品供給部 1 1の移動動作、 X Yテーブル 9の位置決め動作は、 前記制御ソ フトウエアに従って制御する。
( c ) 送受信部 2 0 5
送受信部 2 0 5は、 管理装置 1 0 1から設備情報 2 1 1または N Cデ一夕 2 2 0をアップロードする旨の要求を受信すると、 受信した前記要求を制御部 2 0 1 へ出力する。 制御部 2 0 1の指示により、 記憶部 2 0 4に記憶されている設備情 報 2 1 1または N Cデータ 2 2 0を読み取り、 管理装置 1 0 1へ送信する。
また、 送受信部 2 0 5は、 管理装置 1 0 1から新規に作成した、 もしくは 1度 アップロードして上位で最適化し直した N Cデ一夕 2 2 0を受け取り、 受け取つ た N Cデ一夕 2 2 0を制御部 2 0 1の指示により記憶部 2 0 4に記憶させる。 また、 送受信部 2 0 5は、 管理装置 1 0 1から制御ソフトウエアを受け取り、 記憶部 2 0 4に記憶させる。
( d ) 認識部 2 1 0
認識部 2 1◦は図 1 8 Aでは図示していないが、 吸着された部品を下方から力 メラで認識し吸着位置ずれ (X , Y方向のずれ量、 部品吸着ノズル 7の軸線まわ りの回転ずれ量) を検出する。 制御部 2 0 1は、 認識部 2 1 0が検出した回転ず れ量を解消するように部品吸着ノズル 7をその軸線まわりに回転補正させ、 また、 認識部 2 1 0が検出した X , Y方向のずれ量を解消するように X Yテーブル 9の 位置決め量を補正するように制御する。
また、 認識を行うために、 予め教示した認識デ一夕 (N Cデータ 2 2 0に含ま れる) を記憶部 2 0 4に記憶させる。 実際に装着する部品を認識する時は、 上記 認識データや予め指定した認識アルゴリズム (制御ソフトウェアに含まれる) を 記憶部 2 0 4から読み出して認識処理を行う。
( e ) 制御部 2 0 1
制御部 2 0 1は、 装着機の各部の制御を行い、 設備情報 2 1 1、 N Cデ一夕 2 2 0のアップロード、 N Cデ一夕 2 2 0のダウンロードをするために、 上記し たように、 装着制御部 2 0 2、 送受信部 2 0 5等に指示を行い制御する。
また、 制御部 2 0 1は、 入力部 2 0 6からオペレ一夕からの指示命令を受け取 り、 受け取った指示命令に応じた処理を行う。 また、 画面制御部 2 0 7へ画面表 示に関する指示命令と表示内容を出力する。
( 5 - 2 ) 部品実装機 k
. 装着機を含めて複数台の部品実装機が連結された各部品実装機の内で k番目の '部品実装機を、 部品実装機 kとする。 部品実装機 kは、 装着機 n l 0 8より広義 で、 当然、 装着機 n 1 0 8は部品実装機 kに含まれる。
部品実装機 kの制御系の構成は、 図示しないが、 装着機 n 1 0 8の制御系の構 成と同様である。 例えば、 制御部 2 0 1、 記憶部 2 0 4、 認識部 2 1 0、 送受信 部 2 0 5、 入力部 2 0 6、 画面制御部 2 0 7および表示部 2 0 8を備えている。 その他に、 装着機 n l 0 8の装着制御部 2 0 2に相当し、 その部品実装機 k本来 の動作制御を行う動作制御部を備える。 動作制御部は、 例えば、 部品挿入機であ れば部品を回路基板に挿入する動作の、 クリーム半田印刷機 1 0 5であればクリ ーム半田を回路基板に印刷する動作の制御を行う。
記憶部 2 0 4は、 図 2 2に示すのと同様な設備情報 2 1 1、 図 2 3に示すのと 同様な N Cデータ 2 2 0および制御部 2 0 1が部品実装機 kを制御するために必 要な制御ソフトウヱァを記憶している。
設備情報 2 1 1は、 図 2 2の生産管理情報の内で上から稼動率までは、 部品実 装機 kの種類で共通な項目である。 他の生産管理情報およびカセット情報は、 部 品挿入機においてはそのまま適用できるが、 クリーム半田印刷機 1 0 5、 接着剤 塗布機 1 0 7、 リフロー装置 1 1 0、 または、 各種検査機では、 それそれに特有 な情報が存在する。
N Cデ一夕 2 2 0は、 部品ライブラリ 2 4 1については、 各種の部品実装機 k にほぼ共通である。 N Cプログラム 2 2 1、 配列プログラム 2 3 1は、 部品挿入 機においてはそのまま適用できる。 N Cプログラム 2 2 1は、 接着剤塗布機 1 0 7、 各種検査機でそのまま適用できる。 クリーム半田印刷機 1 0 5、 リフロー装 置 1 1 0については、 それそれの特有な動作を指示するための特有なフォ一マヅ トを有する N Cプログラム 2 2 1が存在する。
送受信部 2 0 5は、 管理装置 1 0 1との送受信を行うためのもので、 本実施の 形態では無線 L A N 1 0 2で送受信可能なアンテナを備えたものとしている。 但 し、 これに限定するものではなく、 ケ一ブルで接続されたネットワークであって も良い。
( 6 ) 多機能装着機 1 0 8 b
多機能装着機 1 0 8 bは、 高速装着機 1 0 8 aから一枚ずつ回路基板 1 0を受 け取り、 受け取った回路基板 1 0上に部品を装着し、 部品が装着された回路基板 1 0を装着部品検査機 1 0 9へ供給する。 また、 部品の装着に関する設備情報等 を無線 L AN 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 部品を装着する 位置や部品を装着するための諸条件を指示する N Cデータ 2 2 0等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してィンストール可能である。
多機能装着機 1 0 8 bは、 上述した通り、 異形部品を含む多くの種類のチップ 部品を回路基板 1 0上に装着する。
多機能装着機 1 0 8 bの構成を図 1 8 Bに示す。 図 1 8 Bにおいて、 5は部品 供給装置でトレイタイプのものである。 図では簡単にするため、 トレイ一枚のみ を示しているが、 実際には部品の種類に応じてトレイが複数枚トレイ収納装置に 収納されており、 必要なトレィを引き出して部品を供給する。 また、 多機能装着 機に、 図 1 8 Aで用いたようなパーヅカセットを部品供給装置 5として搭載する こともできる。 1 0は回路基板で、 所定位置に固定されている。 4は装着ヘッド で、 図 1 8 Bの例では、 2個を備えている。 7は、 部品吸着ノズルで、 装着へヅ ド 4にそれそれ備えている。 1 4は、 部品吸着ノズル 7の位置を部品供給装置 5 の部品吸着位置と、 回路基板 1 0の装着位置とに位置決めし、 両方の間を移動さ せる X Yロボットである。 1 5は、 部品吸着ノズル 7が吸着し、 回路基板 1 0上 に実装する部品である。 2 0 1は、 X Yロボッ ト 1 4等の制御を行う制御部であ る。
多機能装着機 1 0 8 bは部品吸着ノズル 7に吸着された部品 1 5を下方から力 メラで認識し吸着位置ずれを検出する認識部 2 1 0を備えている。 装着へ、ソ ド 4 は X Yロボッ ト 1 4の駆動により、 部品供給装置 5から部品 1 5を吸着した後に、 認識部 2 1 0上まで移動する。 そこで、 認識部 2 1 0は部品 1 5を認識し、 吸着 ずれを検出する。 その後、 X Yロボット 1 4の駆動により、 装着ヘッド 4は認識 部 2 1 0が検出した吸着ずれを解消するように補正した後装着位置まで移動し、 部品 1 5を装着する。
ここで、 図 1 8 Bのような多機能装着機において、 品質を維持するためには、 高速装着機 1 0 8 aと同様に、 部品の装着速度等の部品装着する諸条件を考慮す る必要がある。
また、 多機能装着機 1 0 8 bにおける実装夕クトは、 回路基板 1枚に対する部 品の装着を行うのに必要な時間であり、 回路基板 1 0の搬入、 搬出時間 (ローデ イング時間) や、 全部品を装着位置に装着を行う時間等により決まる。 この場合、 実装夕クトを部品装着に限定して 「装着タクト」 とも呼び、 標準実装タクトを部 品装着に限定して 「標準装着夕クト」 とも呼ぶ。 また、 実装夕クト実績値を部品 装着に限定して 「装着夕クト実績値」 とも呼ぶ。
また、 装着夕クト (または装着夕クト実績値) が標準装着夕クトを越えた時、 その夕クトのオーバ分を 「夕クトロス」 という。 夕クトロスの内訳として、 例え ば、 装着ヘッ ド 4の移動ロス、 および、 部品吸着ノズル 7の交換時間がある。 ま た、 1装着点当りの標準装着夕クトを 「1点当標準装着タクト」 、 1装着点当た りの装着タク トを 「 1点当装着タクト」 、 1装着点当たりのタクトロスを 「 1点 当タクトロス」 と呼ぶ。
また、 上記のような構成の多機能装着機 1 0 8 bにおいて、 1点当装着夕クト は、 装着ヘッ ド 4が部品供給装置 5まで移動し、 部品を吸着した後装着位置まで 移動する 1サイクルの移動距離によって決まる。 この移動距離が所定の範囲内で 収まる場合は 1点当標準装着夕クトで装着できるが、 所定の範囲内を越える場合 は 1点当標準装着タク卜で装着できず、 タクトロスを含んだ 1点当装着タク卜と なる。 従って、 多機能装着機の場合、 装着する部品において、 装着位置と部品供 給装置 5の位置との距離を最小化することが最適化のポイントとなる。 また、 図 1 8 Bのように、 X Yロボット 1 4に装着ヘッ ド 4を複数搭載した場合は、 複数 の装着ヘッド 4で同時または連続して部品を部品供給装置 5から吸着することも 夕クトを短縮するポイントとなる。 更に、 図示してないが、 部品の種類に応じて 部品吸着ノズル 7を交換する必要があり、 交換する場合はタクトロスが発生する c 従って、 部品吸着ノズル 7の交換回数を最小にすることも最適化のボイントにな る。
また、 多機能装着機 1 0 8 bの制御系の構成は、 それそれ上記した装着機 n 1 0 8と同様であるので、 説明は省略する。
( 7 ) 装着部品検査機 1 0 9
装着部品検査機 1 0 9は、 多機能装着機 1 0 8 bから一枚ずつ回路基板 1 0を 受け取り、 受け取った回路基板 1 0上の部品の欠品や位置ずれを検査し、 検査の 終了した回路基板 1 0をリフロー装置 1 1 0へ供給する。 また、 装着部品検査に 関する設備情報および検査結果の情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 装着部品検査機 1 0 9が検査するための検査データを指 示する N Cデータ 2 2 0等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してィ ンストール可能である。 なお、 検査データには、 部品装着位置、 検査 O KZN G の閾値等が含まれる。 装着部品検査機 1 0 9の出力内容は、 各部品が正常に装着されたかの判定結果、 および、 装着不良と判定した部品の位置の特定と不良内容である。 部品の位置の 特定は、 例えば、 実装する部品毎に付与した回路番号で行う。
また、 装着部品検査機 1 0 9における実装タクトは、 回路基板 1 0の搬入、 搬 出時間 (口一ディング時間) や、 回路基板 1 0を撮像する時間や、 回路基板 1 0 を撮像した画像データを処理し検査する時間等により決まる。
( 8 ) リフ口一装置 1 1 0
リフロー装置 1 1 0は、 装着部品検査機 1 0 9から一枚ずつ回路基板 1 0を受 け取り、 受け取った回路基板 1 0についてクリーム半田を溶融し部品の電極と回 路基板 1 0上のランドとの半田付けを行う。 そして、 半田付けがされた回路基板 1 0を外観検査機 1 1 1へ供給する。 また、 リフローに関する設備情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 リフ口一装置 1 1 0が 半田付けするための諸条件を指示するための N Cデ一夕 2 2 0 (温度プロフアイ ルも含まれる) 等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してインスト一 ル可能である。
リフロー装置 1 1 0は、 リフ口一炉の中を半田付けを行う回路基板 1 0を搬送 し、 クリーム半田を溶融し部品の電極と回路基板 1 0上のランドとの半田付けを 行うものである。 このような、 リフロー装置 1 1 0において、 品質を維持するた めには、 リフ口一半田付けを行う諸条件を考慮する必要がある。 例えば、 回路基 板 1 0の種類、 実装している部品の種類、 クリーム半田の種類等により、 リフロ ー炉内の温度プロファイルを適切に設定しなければならない。 また、 リフ口一炉 内の雰囲気や送風等の制御も考慮必要な条件である。
また、 リフロー装置 1 1 0における実装夕クトは、 回路基板 1 0をリフ口一装 置 1 1 0の中を搬送する時間等により決まる。
( 9 ) 外観検査機 1 1 1
外観検査機 1 1 1は、 リフロー装置 1 1 0から一枚ずつ回路基板 1 0を受け取 り、 受け取った回路基板 1 0について、 半田付けの状態、 部品実装状態等を外観 により検査し、 検査の終了した良品の回路基板 1 0を収納装置 1 1 2へ供給する c また、 外観検査に関する設備情報 2 1 1および検査結果の情報等を無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1へ出力する。 また、 外観検査機 1 1 1が検査するた めの検査デ一夕を指示する N Cデータ 2 2 0等を、 管理装置 1 0 1から無線 L A N 1 0 2を介してインストール可能である。 なお、 検査データには、 部品装着位 置、 検査 O K/N Gの閾値等が含まれる。
外観検査機 1 1 1の出力内容は、 各部品が正常に半田付けされたかの判定結果、 および、 半田付け不良と判定した部品および電極の位置の特定と不良内容である 部品の位置の特定は、 例えば、 実装する部品毎に付与した回路番号で行い、 電極 の位置の特定は、 部品の電極毎に付与した電極番号で行う。 半田付け不良の事例 としては、 部品位置ずれ、 部品欠品、 半田未接続、 半田プリツチ等が挙げられる c また、 外観検査機 1 1 1における実装タクトは、 回路基板 1 0の搬入、 搬出時 間 (ローデイング時間) や、 回路基板 1 0を撮像する時間や、 回路基板 1 0を撮 像した画像デ一夕を処理し検査する時間等により決まる。
( 1 0 ) 収納装置 1 1 2
収納装置 1 1 2は、 外観検査機 1 1 1から一枚ずつ回路基板を受け取り、 受け 取った回路基板 1 0を収納する。
( 1 1 ) 管理装置 1 0 1
管理装置 1 0 1は、 図 2 0に示すように、 部品実装機側送受信部 4 0 1、 サ一 ビス受給装置側送受信部 4 0 6、 制御部 4 0 2、 データ記憶部 4 0 3、 入力部 4 0 4および表示部 4 0 5から構成されている。
部品実装機側送受信部 4 0 1は、 無線 L A N 1 0 2を介して、 各部品実装機 k と送受信できるようアンテナを備えている。 サービス受給装置側送受信部 4 0 6 は、 ネヅトワーク 3を介してサービス受給装置 1と送受信可能である。
( a ) デ一夕記憶部 4 0 3
デ一夕記憶部 4 0 3には、 図 2 1に示すように、 各部品実装機 kの設備情報 2 1 1、 各検査機の検査結果情報 2 1 2、 各部品実装機 kの実装タクト情報 2 1 3、 各部品実装機 kの N Cデ一夕 2 2 0、 サービスデータ 2 1 5、 サービスプロダラ ム 2 1 6、 納入実績情報 2 1 7が記憶される。 設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2および実装タクト情報 2 1 3は、 各部品実装機 kからアップロードした実績 情報であり、 各部品実装機 k毎に記憶される。 N Cデータ 2 2 0は、 各部品実装 機 kにダウンロードするためのもの、 または、 各部品実装機 kからアップロード したものであり、 各部品実装機 k毎に記憶されている。
また、 サービスデータ 2 1 5、 サ一ビスプログラム 2 1 6は、 サービス受給装 置 1がサービス供給装置 2から引き出したサービス情報の具体内容となるもので あり、 そのサービス受給装置 1から送信されたものが記憶される。 ここで、 サー ビスデ一夕 2 1 5は、 営業情報、 取説情報、 および、 メンテナンス情報等があり、 各種部品実装機のュ一ザにサービスを提供するためのデ一夕である。 サービスプ ログラム 2 1 6は、 バーチャルトレーニングソフト、 最適化ソフトウェア等があ り、 そのサービスプログラム 2 1 6を実行することによりサービスを提供するも のである。
また、 納入実績情報 2 1 7は、 部品実装機を納入した実績を表すもので、 例え ば、 納入した機種、 その台数等が含まれる。 この納入実績情報 2 1 7は、 サービ ス受給装置を経由してサービス供給装置 2へ収集され、 サービスデ一夕 2 1 5、 サ一ビスプログラム 2 1 6を提供するために利用される。
( b ) 部品実装機側送受信部 4 0 1
部品実装機側送受信部 4 0 1は、 制御部 4 0 2から設備情報 2 1 1および N C デ一夕 2 2 0のアップロード指令を受け取った場合に、 無線 L A N 1 0 2を介し て、 全ての部品実装機 kに対して、 設備情報 2 1 1および N Cデ一夕 2 2 0のァ ップロードを行い、 受信した設備情報 2 1 1および N Cデ一夕 2 2 0をデータ記 憶部 4 0 3へ書き込む。
また、 部品実装機側送受信部 4 0 1は、 制御部 4 0 2から部品実装機 kにダウ ンロードすべき N Cデ一夕 2 2 0を受け取り、 無線 L A N 1 0 2を介して部品実 装機 kへ送信する。 ( c ) サービス受給装置側送受信部 4 0 6
サービス受給装置側送受信部 4 0 6は、 サービス受給装置 1からのアップロー ドに伴い、 設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2、 実装タクト情報 2 1 3、 納入 実績情報 2 1 7および N Cデ一夕 2 2 0をサービス受給装置 1へ送信する。
また、 サービス受給装置側送受信部 4 0 6は、 サービス受給装置 1からダウン ロードされる N Cデ一夕 2 2 0、 サービスデータ 2 1 5およびサービスプログラ ム 2 1 6を受信する。
( d ) 制御部 4 0 2
制御部 4 0 2は、 自動的に設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2および N Cデ 一夕 2 2 0をアップロードするタイミングを判断し、 またはオペレータの判断に より、 部品実装機側送受信部 4 0 1に設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2およ び N Cデータ 2 2 0のアップロードを指示する。 そして、 部品実装機側送受信部 4 0 1から各部品実装機 k毎の設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2および N C データ 2 2 0を受け取り、 デ一夕記憶部 4 0 3に各部品実装機 k毎に記憶させる ( なお、 自動的に設備情報 2 1 1をアップロードするタイミングは、 例えば、 1 0 分に 1度というように定期的なものとして設定するものとする。 また、 N Cデー 夕 2 2 0のアップロードは、 特定の部品実装機 kを指定して発信することもでき o
また、 制御部 4 0 2は、 自動的にタイミングを判断し、 またはオペレー夕の判 断により、 データ記憶部 4 0 3に記憶されている部品実装機 k毎の N Cデータ 2 2 0を読み出す。 またこの読み出した部品実装機 kの N Cデ一夕 2 2 0をダウン ロードすべく部品実装機側送受信部 4 0 1へ出力する。 なお、 自動的に N Cデ一 夕 2 2 0をダウンロードするタイミングは、 例えば、 その品種の回路基板の生産 が始まる前とする。
, また、 制御部 4 0 2は、 自動的にタイミングを判断し、 またはオペレー夕の判 断により、 実装タクト実績値の算出を行う。 実装タクト実績値は、 実装タク ト情 報 2 1 3に含まれるものであり、 各部品実装機 kが回路基板 1枚の生産にかかる 実績時間である。 特に、 高速装着機 1 0 8 a、 多機能装着機 1 0 8 bの場合は、 回路基板 1枚に対して部品を装着するのにかかる実績時間である。
実装タクト実績値を算出するために、 上記で説明した一定周期でアップロード する設備情報 2 1 1を用いる。 前回アップロードした時点からの経過時間の間の P板 (プリント基板、 即ち回路基板) 待ち時間、 メンテナンス時間、 トラブル停 止時間および部品切れ停止時間の合計値を引いた値を、 その間の生産枚数で割つ た値が実装夕クトの実績値となる。 そして、 この実装夕クトの実績値を数回求め た値の平均を取ったものを実装タクト実績値として出力する。
制御部 4 0 2は、 上記したように算出した実装タクト実績値をデータ記憶部 4 0 3の実装タクト情報 2 1 3の領域に書き込み更新する。 なお、 自動的に実装夕 クト実績値を算出するタイミングは、 例えば、 その品種の回路基板の生産が始ま つた時とする。
なお、 実装タクト実績値は、 部品実装機 kから収集した設備情報 2 1 1を基に 管理装置 1 0 1において算出された事例を紹介したが、 この限りではない。 部品 実装機 kにおいて、 回路基板 1枚を実装する時間を検出しこれを実装夕クト実績 値として記憶しておき、 この実装タクト実績値を管理装置 1 0 1が設備情報 2 1 1等と伴にアップ口一ドするものであっても構わない。
また、 制御部 4 0 2は、 オペレータによる入力部 4 0 4からの入力を受けて、 納入実績情報 2 1 7を作成し、 デ一夕記憶部 4 0 3へ記憶させる。 但し、 納入実 績情報 2 1 7の作成方法は、 この限りではない。 部品実装機 kが工場に納入され、 無線 L A N 1 0 2を介して管理装置 1 0 1に接続された時点で、 制御部 4 0 2が 接続された部品実装機 kからの信号を受信したことで、 その新しい部品実装機 k が納入されたものと検知し、 納入実績情報 2 1 7を作成するものでも構わない。 また、 制御部 4 0 2は、 サービス受給装置側送受信部 4 0 6を介したサービス 受給装置 1からのアップロードの指示を受け、 データ記憶部 4 0 3から設備情報 2 1 1、 検査結果情報 2 1 2、 実装夕クト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7およ び N Cデータ 2 2 0を読み出し、 サービス受給装置側送受信部 4 0 6を介してサ 一ビス受給装置 1へ送信する。
また、 制御部 4 0 2は、 サービス受給装置側送受信部 4 0 6を介したサービス 受給装置 1からの N Cデ一夕 2 2 0、 サービスデ一夕 2 1 5およびサービスプロ グラム 2 1 6のダウンロードを受信する。
更に、 制御部 4 0 2は、 入力部 4 0 4からオペレー夕からの指示命令を受け取 り、 受け取った指示命令に基づいて、 画面データを生成し、 生成した画面データ を表示部 4 0 5へ出力する。
I I サービス受給装置 1およびサービス供給装置 2の構成
サービス受給装置 1は、 部品実装機納入先に設置され、 部品実装機供給メーカ にあるサービス供給装置 2からインタ一ネットを始めとするネッ トワーク 6 0を 介して実装に関するサービスの提供を引き出す装置である。
( 1 ) サービス受給装置 1の機能
サービス受給装置 1は、 図 2 4に示すような選択画面の 1具体例としての W E B画面を表示部 2 5において立ち上げ、 その W E B画面に表示されたメニューを 押すことにより提供を受けたいサービスを選択することができる。 サービス受給 装置 1は、 ォペレ一夕が選択したメニューに該当するサ一ビスについて、 サ一ビ ス供給装置 2のサービス情報 D B 2 6から該当するサービスデ一夕、 サービスプ ログラムを検索し引き出す。 引き出したサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログ ラム 2 1 6は、 サービス受給装置 1の画面で確認することができ、 更に、 各工場 の管理装置 1 0 1へ転送できる。
以下に、 提供する各サービスについて説明する。
( 1— 1 ) 契約レベルに応じたサービスの提供
サービス受給装置 1がサービス供給装置 2から引き出すサービスの開示内容は、 納入先企業が部品実装機供給メ一力と契約したレベルにより変る。 契約レベルが 上がるにつれて、 開示範囲がより高度なサービスまで広がる。 契約レベルは、 部 品実装機 kのオペレー夕のレベル、 または、 工場で生産で使用する実装工法の難 易度により、 更に納入先の要望により決めるのが望ましい。
なお、 図 2 4に示す表示部 2 5での WE B画面において、 「契約」 のメニュー を選択すると、 契約レベルを選択することができる。 図では、 契約の初期レベル の状態にあり、 「営業情報」 、 「電子取説」 、 「補修パーツ」 のメニューだけが 選択できる。 図では破線でのメニュー表示になっているその他のメニューは、 契 約のレベルを上げないと選択できない。
( 1 - 2 ) 営業情報
新商品情報を得ることができる。 最新の総合力夕口グゃ各部品実装機 kの機種 ごとのカタログや仕様書の電子ファイルの提供を受けられる。
( 1 - 3 ) 電子取説
各部品実装機 kをォペレ一夕が操作するために必要な取扱説明書の最新情報の 提供を受けることができる。 改訂された取扱説明書の内容が最新版ではどのよう になっているかを知ることができる。 そして、 選択した取扱説明書の電子フアイ ルの提供を受けることができる。
( 1 - 4 ) 補修パ一ヅ
部品供給装置 5であるパ一ヅカセット、 または部品吸着ノズル 7等の補修パ —ッを部品実装機納入先工場に発送するように手配するサービスを受けられる。
( 1— 5 ) バーチャルトレーニング
部品実装機納入先工場において部品実装機 kを操作するオペレー夕に対して、 管理装置 1 0 1または部品実装機 kの表示部 2 0 8に操作ガイ ドを表示させて仮 想トレーニングを行う。 このサービスを受けると、 サービス供給装置 2からバー チャルトレーニングソフトが転送されてくる。 このバーチャルトレーニングソフ トを該当工場の管理装置 1 0 1へ転送し、 該当工場の管理装置 1 0 1または部品 実装機 kでバーチャルトレーニングソフトを起動させてトレーニングを実施する ことができる。 また、 サービス受給装置 1でバーチャルトレーニングソフトを起 動させて、 ネットワーク 3を介して遠隔操作でトレーニングを実施することもで きる。
( 1 - 6 ) メンテナンス情報
部品装着機 kでトラブルが発生した時の復帰方法について説明したメンテナン ス情報またはメンテナンスマニュアルの電子ファイルの提供を受けられる。 また、 各部品実装機 kにおいて、 今まで発生した不具合情報の開示を受けられる。 その 開示された不具合について、 その不具合を解消するためには、 例えば、 補修パー ヅの交換が必要か、 ソフ トウェアのバージョンアップが必要か、 その対処方法を 知ることができる。
( 1— 7 ) ソフトウェアバージョンアップ
部品実装機 kにおいて、 過去に発生したソフトウエアの不具合を解消させた最 新バ一ジョンのソフトウェアにパージヨンアップするサービスの提供を受けられ る。 不具合でなくとも、 最新バージョンでは例えば操作性がどれだけ向上したか の情報を知ることができ、 パージヨンアツプは無償か有償かも知ることができる バージョンアップを受ける場合、 サービス供給装置 2から最新バージョンのソ フトウエアが転送されてくる。 この最新バージョンのソフトウヱァを該当工場の 管理装置 1 0 1へ転送し、 該当の部品実装機 kへインストールする。
( 1 - 8 ) 実装部品データ
N Cデ一夕 2 2 0の中で部品ライブラリ 2 4 1の提供を受けることができる。 サービス供給装置 2のサービス情報 D B 2 6には良品生産の実績のある全ての部 品を含んだ正常な部品ライブラリ 2 1が保持されており、 その部品ライブラリ 2 4 1の全て、 または必要な部品実装機 k、 部品種類等を指定した範囲について 取得することができる。 これにより、 使用する部品や回路基板の種類に応じて良 好な品質を得るのに適した実装生産が初心オペレータでも可能になる。
( 1 - 9 ) 工法デ一夕 各部品や回路基板の種類に対してクリ一ム半田や接着剤をどのように選ぶか、 リフローの温度プロファイルはどうしたら良いか等の工法デ一夕を取得すること ができる。
( 1 - 1 0 ) 最適化
1台の装着機 n l 0 8における装着時間を短縮するための部品の装着順序と部 品供給部 1 1の部品供給装置 5の配列の最適化、 部品実装ライン 1 0 0を構成す る複数台の装着機 n 1 0 8の装着タクトのバランスを取るための部品の各装着機 n 1 0 8への振り分け、 および、 生産回路基板の品種切替え時の部品供給装置 5 を交換する品種切替え時間を短縮するための部品供給装置 5の配列の共通化を図 る共通部品配列作成等の N Cデ一夕 2 2 0の最適化ソフトウエアの提供を受けら れる。 この最適化ソフトゥヱァにより、 各工場の部品実装機 kからアップロード した N Cデ一夕 2 2 0に対して最適化を行い、 最適化後の N Cデータ 2 2 0を各 工場の部品実装機 kへフィードバックすることができる。 また、 最適化ソフ トゥ エアにより最適化を行った N Cデ一夕 2 2 0に対して実装タクトシミュレ一ショ ンを行い実装夕ク の理論計算を行う実装タクトシミュレ一シヨンソフトの提供 を受けられる。
また、 装着機 n 1 0 8以外の部品実装機 kについても、 1台の部品実装機 kに おける 1枚の回路基板を生産、 または、 検査する時間である実装時間を短縮する 最適化も行い、 装着機 n 1 0 8を含めた各部品実装機 kの実装タクトのバランス を考慮した各部品実装機 kへの実装部品、 塗布部品の振り分けも行う。 また、 装 着機 n l 0 8以外の部品実装機 kについても、 品種切替え時間を短縮するための 最適化も行う。 装着機 n 1 0 8以外の部品実装機 kの N Cデ一夕 2 2 0に対して、 このような最適化を行い、 最適化をした N Cデータ 2 2 0を各部品実装機 kへフ イードバックする。
( 1 - 1 1 ) 監視 '分析
部品実装機供給メーカのサービス供給装置 2がネッ トワーク 6 0を介して部品 実装ライン 1 0 0の品質、 稼動状況を監視するサービス、 更に、 監視する中で異 常が発生した時に、 その原因を分析し対策のためのフィードバックを部品実装ラ イン 1 0 0に対して行うサービスの提供を受けるものである。 この監視 ·分析の サービスはサービス供給装置 2が提供する監視 ·分析ソフトウエアを実行するこ とにより実現される。
( 2 ) サービス供給装置 2の制御構成
サービス供給装置 2の制御構成について、 図 2 5を用いて説明する。
サービス供給装置 2は、 送受信部 3 0 5、 記憶部 3 0 2、 D B変換部 3 0 8、 サービス情報 D B 2 6、 稼動品質情報 D B 5 1、 制御部 3 0 1、 入力部 3 0 6お よび表示部 3 0 7により構成される。 送受信部 3 0 5は、 ネットワーク 6 0と接 続されており、 サービス受給装置 1のサービス供給装置側送受信部 2 3と情報の 送受信が可能である。
( 2 - 1 ) 記憶部 3 0 2
記憶部 3 0 2は、 プログラム領域 3 0 3およびデ一夕領域 3 0 4から構成され る。
プログラム領域 3 0 3には、 サービス供給装置 2がサービス受給装置 1から要 求されるサービスを提供する諸機能を実現するために後述する手順の動作を行う サービス供給プログラムが予めィンストールされ記憶されている。 サービス供給 プログラムは、 フロッピ、 C Dロム等の記憶媒体もしくはインタ一ネッ ト等の伝 送媒体を介してインストールおよび販売することが可能である。 また、 サービス 供給プログラムによりサービス情報 D B 2 6から引き出したサービスプログラム 2 1 6を記憶部 3 0 2のプログラム領域 3 0 3に記憶し、 そのサービスプログラ ム 2 1 6をサービス供給装置 2で実行させることもある。 そのようなサービスプ ログラム 2 1 6は、 例えば、 最適化ソフト、 実装夕クトシミュレーションソフト、 監視 '分析ソフトウェア等が挙げられる。 サ一ビスプログラム 2 1 6も、 フロッ ピ、 C Dロム等の記憶媒体もしくはインターネッ ト等の伝送媒体を介してインス トールぉよび販売することが可能である。 デ一夕領域 3 0 4には、 各部品実装機納入先工場の各部品実装機 kの設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7および N Cデータ 2 2 0を 記憶する。 また、 各検査機の検査結果情報 2 1 2を記憶する。 また、 実装夕クト シミュレーションを行うために使用する速度マス夕 4 1 4、 タクトシミュレ一シ ヨンパラメ一夕 4 1 3 (図 2 7 A、 図 2 7 B参照) も記憶されている。
設備情報 2 1 1および検査結果情報 2 1 2は、 サービス受給装置 1を経由して 各部品実装機 kからアツプロ一ドした実績情報であり、 各部品実装機 k毎に記憶 される。 実装タクト情報 2 1 3は、 サービス受給装置 1を経由して管理装置 1 0 1からアップロードした実装タクト実績値を含む実績情報と、 実装タクトシミュ レ一シヨンにて算出した実装夕クト、 夕ク トロスの理論値とからなるものであり、 各部品実装機 k毎に記憶される。 納入実績情報 2 1 7は、 サービス受給装置 1を 経由して管理装置 1 0 1からアップロードしたもので、 納入した部品実装機 kの 機種、 台数、 納入日等のデータであり、 各部品実装機納入ユーザ毎に記憶される N Cデ一夕 2 2 0は、 サービス受給装置 1を経由して各部品実装機 kにダウン口 —ドするためのもの、 または、 サービス受給装置 1を経由して各部品実装機 か らァヅプロ一ドしたものであり、 各部品実装機 k毎に記憶されている。
速度マス夕 4 1 4は、 装着機 n 1 0 8の事例とした図 2 7 Aに示すように、 装着機 n 1 0 8を識別する名称である装着機名毎に、 部品の形状毎に一意に決ま る形状コードに対する 1点当標準装着夕クトが記憶されている。 また、 装着機名 毎に、 ローデイング時間、 ヅールチェンジ時間およびカセット交換時間を記憶し ている。 ここで、 ローデイング時間は、 一枚前の回路基板が装着し終えた時から 次に装着する回路基板を装着する位置にセヅティングするまでの時間であり、 ヅ ールチェンジ時間は、 部品を吸着する部品吸着ノズル 7または部品をチヤツキン グするヅールを交換する時間であり、 これは多機能装着機 1 0 8 bで考慮すべき ものである。 これらにより、 回路基板 1枚を装着する標準装着夕クトを算出でき る。 また、 カセッ ト交換時間は、 1つのパ一ヅカセッ ト、 即ち部品供給装置 5を交 換するのに要する時間である。 この予め記憶されたカセット交換時間と、 品種切 替えの前後の N Cデータ 2 2 0とに基づき品種切替え時間が理論的に算出される c つまり、 品種切替えの前後の N Cデ一夕 2 2 0から部品供給装置 5の交換数がわ かり、 この交換数にカセッ ト交換時間を乗じて品種切替え時間とするものである c タクトシミュレ一シヨンパラメ一夕 4 1 3は、 部品実装機 k毎に存在する。 装 着機 n 1 0 8の事例を図 2 7 Bに示すが、 装着機 n 1 0 8の各装着速度毎に標準 タクト ( 1点当標準装着タクトのことである) 、 X Y範囲 (X Yテーブル 9の標 準夕クト内許容移動範囲) 、 X Y速度 (X Yテ一プル移動速度) 、 Z範囲 (部品 供給装置 5の標準タクト内許容移動範囲) および Z速度 (部品供給装置移動速 度) が予め記憶されている。 なお、 装着速度は、 装着ヘッ ド速度または X Yテー プル移動速度のことである。 これらにより、 X Yテーブル移動ロスおよび部品供 給装置移動ロスが算出される。
( 2 - 3 ) 送受信部 3 0 5
送受信部 3 0 5は、 サ一ビス受給装置 1からサ一ビスデ一夕 2 1 5、 サービス プログラム 2 1 6の引き出し要求を受け、 その引き出し要求に対する許可を制御 部 3 0 1から受けて、 制御部 3 0 1がサービス情報 D B 2 6から検索したサ一ビ スデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6をサービス受給装置 1へネヅトヮ一 ク 6 0を介して送信する。
また、 サービス受給装置 1へ設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結 果情報 2 1 2、 納入実績情報 2 1 7および N Cデ一夕 2 2 0のアップロードを要 求し、 ネットワーク 6 0を介して設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査 結果情報 2 1 2、 納入実績情報 2 1 7および N Cデータ 2 2 0をサービス受給装 置 1からアップロードする。 また、 サービス受給装置 1へネットワーク 6 0を介 して N Cデータ 2 2 0のダウンロードを行う。
( 2— 4 ) 稼動品質情報 D B 5 1 稼動品質情報 D B 5 1は、 記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4に記憶された設備 情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2.等を取り込み、 稼動状 況ゃ品質状況を分析し易いデータ構造に加工しデータベースに蓄積したものであ る。
一例として、 図 2 8に示すように、 稼動品質情報 D B 5 1は、 設備情報 D B 3 0、 実装タクト D B 3 2および検査結果 D B 3 4を含んでいる。
設備情報 D B 3 0は、 設備情報 3 1が、 部品実装機納入先工場名と部品実装機 名とで特定される設備のィンデックス毎および時間で特定される時間のィンデッ クス毎に書き込まれる。 設備情報 3 1は、 各部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1から取り込み記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4に書き込まれた設備情報 2 1 1に基づくものであり、 稼動率、 吸着率、 P板待ち時間、 トラブル停止時間およ びメンテナンス時間等からなる。
実装夕クト: D B 3 2は、 部品実装機納入先工場名毎に存在する。 回路基板の生 産品種毎に生産開始時刻および生産終了時刻が記憶されており、 実装タクト情報 3 3が、 部品実装機名で特定される設備のインデックス毎および生産品種で特定 される品種のインデックス毎に書き込まれる。 実装タク'ト情報 3 3は、 各部品実 装機納入先工場の管理装置 1 0 1から取り込み記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4 に書き込まれた実装タクト情報 2 1 3 (記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4に予め 記憶されているタクトシミュレーシヨンパラメ一夕 4 1 3を用いて算出された夕 クトロスを含む) に基づく。
検査結果 D B 3 4は、 部品実装機納入先工場名毎に存在する。 検査結果情報 3 5が、 印刷後、 装着後および外観の各検査で特定される検査機のインデックス毎 および生産品種で特定される品種のィンデックス毎に書き込まれる。 検査結果情 報 3 5は、 各部品実装機納入先工場の管理装盧 1 0 1から取り込み記憶部 3 0 2 のデ一夕領域 3 0 4に書き込まれた検査結果情報 2 1 2に基づく。 検査結果情報 3 5は、 更に、 その中で、 各回路基板 1 0の識別コードと回路番号および電極番 号で特定することにより、 回路基板 10の 1枚毎について OK/NGか、 どの回 路番号、 電極番号でどの不良内容かを示す情報を検索することができる。
このように、 各部品実装機 kから収集した設備情報 211および実装タクト情 報 213を各生産品種のインデックス毎または時間のインデックス毎、 並びに各 部品実装機 kのインデックス毎に蓄積するため、 または、 各検査機から収集した 検査結果情報 212を各生産品種のインデックス毎並びに各検査機のインデック ス毎に蓄積するため、 分析するのに重要なキーワードとなる生産品種、 時間、 部 品実装機 k、 検査機で簡単に検索し照合し分析することができる。
また、 稼動品質情報 DB51は、 ライン稼動率、 ライン実装夕クト、 吸着率の 目標値およびライン夕クトバランス、 夕クトロスの許容範囲が予め書き込まれて いる。 ライン稼動率、 ライン実装夕クトゃこれらの目標値、 許容範囲については、
「IV サービス受給装置 1およびサービス供給装置 2の動作」 の 「 (2— 2) 監視 '分析の動作」 において、 詳細に後述する。
(2-5) DB変換部 308
DB変換部 308は、 記憶部 3◦ 2のデータ領域 304に書き込まれた設備情 報 211、 実装タクト情報 213 (実績値である実装タクト実績値と、 理論値で あるタクトロスとを含む) および検査結果情報 212を稼動品質情報 DB 51の データ構造に変換して稼動品質情報 DB 5 1に書き込む。 例えば、 設備情報 21 1を稼動品質情報 DB 51に書き込む場合は、 その設備情報 211がどの部品実 装機納入先工場か、 どの部品実装機 kか、 更にどの時間のものかを考慮して、 設 備情報 DB 30のィンデックスを検索し、 該当するィンデックスの場所に変換し た設備情報 31を書き込む。
また、 DB変換部 308は、 記憶部 302のデ一夕領域 304に書き込まれた 納入実績情報 217をサービス情報 DB 26の契約 DB 320 (後述) にュ一ザ 毎に書き込む。
(2-6) サービス情報 DB 26 サービス情報 D B 2 6は、 サービス機能を提供するために必要なサービスデ一 夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6が蓄積されており、 必要な時に取出してサ 一ビスを提供できるようになつており、 図 2 9に示す各データベースで構成され ている。
サービスデータ 2 1 5およびサービスプログラム 2 1 6は、 サービス情報の具 体内容である。 サービスデ一夕 2 1 5は、 ユーザにサ一ビスを提供するために必 要なデータであり、 例えば、 契約情報、 営業情報、 取説情報、 補修パーヅ情報、 メンテナンス情報、 部品実装機のソフトゥヱァ、 実装部品情報、 および、 実装ェ 法情報等がある。 また、 サービスプログラム 2 1 6は、 それ自身を実行すること によりユーザにサービスを提供できるものであり、 例えば、 バーチャルトレー二 ングソフト、 最適化ソフトウェアおよび監視 '分析ソフ トウェア等がある。
これにより、 サービス情報 D B 2 6にサ一ビスデ一夕 2 1 5、 または、 サ一ビ スプログラム 2 1 6を新しい実装ノウハウとして次々と一元的に蓄積しておき、 世界のどこからでもサービス受給装置 1から最新のノゥハウであるサ一ビスデー 夕 2 1 5、 または、 サービスプログラム 2 1 6を容易に検索できるので、 ユーザ にとつて必要な最新のサ一ビスデータ 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を即時 に確実に取得することができる。 これにより、 従来では、 操作ミスによるトラブ ルを引き起こしがちな複雑な実装工法でも、 試行錯誤をしながら立ち上がりの生 産ロスを経て確立しなくても、 既に確立された最新のノゥハウに基づく実装生産 を実現することができる。
以下に、 それらの具体内容について説明する。
( a ) 契約: D B 3 2 0
契約デ一夕ベース 3 2 0 (以後契約 D Bと呼び、 以下の他のデータベースにつ いても D Bを用いて同様に呼ぶ) は、 図 3 0にその内容を示すように、 各契約先 の部品実装機納入先ユーザ毎の契約情報を蓄積したものである。 例えば、 契約レ ベルをユーザコードまたは納入先ユーザ名で検索してアクセスすることができる c これにより、 ユーザ毎の契約レベルを一元管理し、 契約デ一夕ベースに登録した 契約レベルの内容によりユーザ毎のサービスの開示範囲を容易に決定することが できる。
図 3 0において、 契約レベルが 「0」 とは、 初期レベルである最下位レベルの 契約であることを示し、 このユーザに対しては、 営業情報や電子取説等の最低限 のサービスのみが開示される。 また、 契約レベルが 「2」 とは、 初期レベルより 2ランクアップした契約レベルであることを示し、 契約レベル 0と比べるとサ一 ビスの開示範囲が広くなる。
この契約レベルに基づき納入先ユーザへ課金がされる。 課金は、 例えば、 1ケ 月単位で定期的に行われる。 これにより、 サ一ビス供給の度に課金せずに、 サ一 ビスの契約をしたレベルにより、 例えば 1ヶ月単位で定期的にまとめて課金する ので、 ユーザにとっても、 メーカにとっても課金の処理が簡易化できる。 また、 ユーザにとっては、 不要なサービスを選択し誤って課金される不具合もなくなる c また、 契約 D B 3 2 0には、 ュ一ザ毎に、 サービスデ一夕 2 1 5やサービスプ ログラム 2 1 6の自動送付の有無、 および、 部品実装機 kの納入実績が登録され る。
サービスデータ 2 1 5やサービスプログラム 2 1 6の自動送付の有無について は、 例えば、 図 3 0に示すように、 一括送付するか、 もしくは、 各サービスデ一 夕 2 1 5ゃサ一ビスプログラム 2 1 6を個別に送付するかを登録できる。 「一 括」 を選択して登録すると、 サ一ビスデ一夕 2 1 5やサービスプログラム 2 1 6 の全てにおいて、 いずれかのものが改訂、 または、 バージョンアップされたタイ ミングで、 その改訂、 または、 バージョンアップされたものを自動送付する。 一 方、 いずれかのサービスデ一夕 2 1 5やサービスプログラム 2 1 6について、 例 えば、 営業情報、 取説、 メンテナンス情報、 部品実装機ソフト、 または、 最適化 ソフトについて、 個別に選択したら、 その選択登録したサービスデ一夕 2 1 5や サービスプログラム 2 1 6のみについて、 改訂、 または、 バージョンアップされ たタイミングで、 その改訂、 または、 バージョンアップされたものを自動送付す る。 これにより、 ユーザは、 特に自分からサービス内容の改訂またはバ一ジョン ァヅプを 1つ 1つチヱヅクしなくても、 改訂またはバージョンアップがあった時 に即座に新しいものに切替え、 最新のサービスの提供を受けることができる。 また、 部品実装機 kの納入実績については、 納入した部品実装機 kの機種とそ の納入台数、 および、 納入日が登録される。 これにより、 納入済みの部品実装機 kの機種に関するサービスデ一夕 2 1 5やサービスプログラム 2 1 6をその改訂 またはバージョンアップしたタイミングで自動送付することが可能になる。 従つ て、 ユーザは、 必要な部品実装機 kの機種に関するサ一ビスのみの提供を受ける ことができるので、 無駄がなく効率よくサ一ビスを受けることができる。
なお、 この部品実装機 kの納入実績については、 サ一ビス受給装置 1から収集 し記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4に書き込まれた納入実績情報 2 1 7が、 D B 変換部 3 0 8により変換され登録される。
( b ) 営業情報 D B 3 2 1
営業情報 D B 3 2 1は、 図 3 1にその内容を示すように、 各部品実装機 kの機 種毎にカタログの所在ァドレスであるカタログコ一ドおよび仕様書の所在ァドレ スである仕様書コードを記憶したものである。 カタログコードにより、 該当の機 種のカタログの電子ファイル 3 5 0を検索でき、 仕様書コードにより、 該当の機 種の仕様書の電子ファイル 3 5 1を検索できる。
また、 図 3 1に示すように、 営業情報 D B 3 2 1は、 ユーザが指定する仕様条 件から部品実装機 kの機種を特定するために、 ユーザの所望の各仕様条件を指定 し、 それに合致する機種を検索できるようなデータベース構造になっている。 ュ 一ザが指定する仕様条件は、 例えば、 図にあるように、 夕クト ( 1点当装着タク ト) 、 装着精度、 価格、 装着可能部品、 占有面積等で、 1点当装着夕クトが 0 . 1 5秒より速く、 装着精度が 0 . 0 5 mm以上で、 1 0 0 5チヅプ部品が装着可 能な装着機が所望であれば、 その条件に合致する装着機を検索する。 検索された のが 「部品実装機 2」 であれば、 その該当するカタログコード、 仕様書コードで 該当する 「部品実装機 2」 のカタログや仕様書の電子ファイルが検索できる。 これにより、 ユーザが指定する仕様条件に合致する部品実装機のカタログ、 仕 様書等の営業情報の引き出しができるので、 ユーザが所望する条件を満たした部 品実装機 kを容易に検索でき、 その部品実装機 kのカタログ、 仕様書等を効率よ く取得できる。
なお、 図にあるように、 カタログや仕様書は、 発行された年度とシリアル番号 とからなる発行番号毎に記憶されているので、 最新版だけでなく古いカタログも 参照することができる。 また、 サマリ一な情報を指定 (機種を 「サマリー」 と指 定) すると、 総合カタログの電子ファイル 3 5 2を検索することができ、 総合力 夕ログの電子ファイルも発行番号毎に記憶されているので、 最新版だけでなく古 い総合カタログも参照することができる。 なお、 価格について、 図では日本円で 表示されているが、 アメリカドル、 カナダドル、 ヨーロッパユーロ等の諸国通貨 での価格も営業情報 D B 3 2 1に準備されているものとする。
( c ) 取説 D B 3 2 2
取説 D B 3 2 2は、 図 3 2にその内容を示すように、 各部品実装機 kの機種毎 に取扱説明書の所在アドレスである取説コードを記憶したものである。 取説コ一 ドにより、 該当の機種の取扱説明書の電子ファイル 3 5 5を検索できる。 なお、 取扱説明書は、 発行された年度とシリアル番号とからなる発行番号毎に記憶され ているので、 最新版だけでなく古い取扱説明書も参照することができる。 また、 常に、 ユーザにとって必要なタイミングで、 最新版の取扱説明書を提供すること ができる。
( d ) 補修パ一ヅ D B 3 2 3
補修パーツ D B 3 2 3は、 図 3 3にその内容を示すように、 在庫情報 3 5 8と 手配情報 3 5 9とからなる。 在庫情報 3 5 8は、 各補修パーヅ品番毎に、 各サ一 ビス拠点にある在庫の数が記憶されている。 ここで、 補修パーヅは、 例えば、 パ ーヅカセットを始めとする部品供給装置 5や部品吸着ノズル 7等である。
手配情報 3 5 9は、 補修パーツの注文のあったユーザ毎に、 手配する補修パー ッ品番、 その数量、 納期および対応拠点等の情報が記憶される。 なお、 拠点 1、 拠点 2、 …は日本国内の各拠点であっても各国にある各拠点であっても構わない c また、 手配情報 3 5 9は、 補修パ一ヅ D B 3 2 3から取出し、 納期の早いユーザ 順に並べて参照することが可能とする。
( e ) バーチャルトレーニング D B 3 2 4
バーチャルトレーニング D B 3 2 4は、 図 3 4にその内容を示すように、 各部 品実装機 kの機種毎にバ一チャルトレーニングソフトの所在ァドレスであるトレ —ニングコ一ドを記憶したものである。 トレーニングコードにより、 該当の機種 のバーチャルトレーニングソフト 3 6 1を検索できる。
このバ一チャルトレーニング D B 3 2 4からバーチャルトレーニングソフト 3 6 1をユーザに供給することにより、 部品実装機 kのオペレー夕の操作ミスが起 こらないように、 部品実装機 kのォペレ一夕に対するトレーニングを、 必要な夕 ィミングでいつでも実施することができる。
( f ) メンテナンス情報 D B 3 2 5
メンテナンス情報 D B 3 2 5は、 図 3 5にその内容を示すように、 各部品実装 機 kの機種毎に各部位に対応するメンテナンス情報 3 6 3を検索できるようにな つている。 各部位としては、 装着へヅド 4、 X Yテーブル 9、 部品供給部 1 1、 認識部等でこれらの部位を指定してメンテナンス情報 3 6 3を引き出せる。 メン テナンス情報 3 6 3は、 エラ一内容や過去に起こった不具合内容とそれらの対処 方法とからなる。 このメンテナンス情報 D B 3 2 5に対して、 部品実装機 kの機 種、 部位名を指定して過去に発生した不具合内容のリストを抽出でき、 抽出した 各不具合内容に対する対処方法を知ることができる。 対処方法は、 例えば、 補修 パーツの交換が必要、 または、 ソフ トウェアのバージョンアップが必要という内 容である。
また、 他の抽出方法としては、 このメンテナンス情報 D B 3 2 5に対して、 部 品実装機 kの機種、 部位名および不具合内容を指定して、 その不具合内容に対す る対処方法を抽出することもできる。 これにより、 膨大なメンテナンス情報の中 で、 今現在発生し緊急に解消させたい部品実装機 kでのエラ一についての復帰方 法や再発防止策を速やかに抽出できるので、 部品実装機 kのエラ一停止時間を最 小限に押さえることができ、 再度そのエラ一が発生することを防ぐことができる ( また、 メンテナンス情報 D B 3 2 5は、 図 3 5に示すように、 各部品実装機 k の機種毎にメンテナンスマニュアルの所在ァドレスであるメンテナンスコードを 記憶している。 メンテナンスコードにより、 該当の機種のメンテナンスマ二ユア ルの電子ファイル 3 6 4を検索できる。 ここで、 メンテナンスマニュアルは、 上 記メンテナンス情報 3 6 3の他に、 定期点検や制御配線図、 シーケンス制御図面 等のメンテナンスに必要な情報から構成される。 なお、 メンテナンスマニュアル は、 発行された年度とシリアル番号とからなる発行番号毎に記憶されているので、 最新版だけでなく古いメンテナンスマニュアルも参照することができる。 また、 常に、 最新版のメンテナンスマニュアルを提供することができる。
( g ) ソフ トウェア D B 3 2 6
ソフトウエア D B 3 2 6は、 図 3 6にその内容を示すように、 各部品実装機 k の機種毎にソフトウエアの種類に対応するバージョンアップ情報 3 6 6、 ソフト コードが検索できるようになつている。 ソフトウェアの種類は、 図にはソフトゥ ヱァ 1、 ソフ トウェア 2、 …と示されているが、 例えば、 操作制御ソフト、 部品 供給部の位置決めソフト等が挙げられる。 バージョンアップ情報 3 6 6は、 ソフ トウェアの各パージヨンに対するソフトウェアのバ一ジヨンアツプ内容、 例えば、 解消させた不具合内容、 操作性や機能を向上させた内容等からなる。
また、 ソフ トコードは、 該当するソフトウェアの所在アドレスを示す。 ソフト コードにより、 該当の機種のソフトウエア 3 6 7を検索できる。 なお、 ソフトゥ エア 3 6 7は、 最新バージョンに加えて過去のバージョンのものも検索できる。
( h ) 実装部品 D B 3 2 7
実装部品 D B 3 2 7は、 図 3 7にその内容を示すように、 部品の各形状コード 毎に存在する。 各形状コードに対して、 部品の分類区分を示す種別と、 部品実装 機 kの機種に共通なデータである部品寸法等の共通デ一夕 3 6 9と、 各部品実装 機 kの機種毎に固有な実装条件データ 3 7 0とからなる。 具体的な内容は、 闵 2 3の部品ライブラリ 2 4 1と同様である。 例えば、 共通デ一夕 3 6 9は、 部品の 長さ、 幅、 厚みやテープで供給する荷姿等である。 実装条件デ一夕 3 7 0は、 装 着ヘッド 4の移動速度、 X Yテーブル 9の移動速度、 使用する部品吸着ノズル 7 の種類等で、 認識デ一夕も含まれる。 これにより、 実装部品 D B 3 2 7に対して、 形状コードと部品実装機 kの機種を指定して部品ライブラリ 2 4 1の内容を検索 し抽出することができる。 もちろん、 部品実装機 kの機種を指定し、 指定した機 種に登録されている全形状コードの部品ライブラリを取出すこともできる。
この実装部品 D B 3 2 7により、 新しい実装ノウハウとして部品ライブラリ 2 4 1を次々と一元的に蓄積しておき、 世界のどこからでもサービス受給装置 1か ら最新のノウハウである部品ライブラリ 2 4 1を容易に検索できるので、 ユーザ にとつて必要な最新の部品ライブラリ 2 4 1を即時に確実に取得することができ る。 これにより、 従来では、 操作ミスによるトラブルを引き起こしがちな複雑な 実装工法でも、 試行錯誤をしながら立ち上がりの生産ロスを経て確立しなくても、 既に確立された最新のノゥハウに基づく実装生産を実現することができる。
また、 部品の種別を指定して、 例えば、 角チップの全部の形状コードについて 抽出するように、 指定した範囲の形状コードの部品ライブラリを取得することも できる。 これにより、 全部品の部品ライブラリを取出して、 必要がない部品も含 めた部品ライブラリを管理し膨大な記憶容量を取られることがなく、 ュ一ザが生 産に使用する範囲の種類の部品ライブラリを取出して、 管理、 記憶できるので、 効率的に運用できる。
( i ) 実装工法 D B 3 2 8
実装工法 D B 3 2 8は、 図 3 8にその内容を示すように、 各基板条件により、 クリ—ム半田情報、 接着剤情報、 リフロー情報等の実装工法情報を検索し抽出で きる。 基板条件は、 回路基板の材質や厚み、 実装する部品の種類、 S O P Q F Pのリードピッチの狭隣接状況等であり、 条件 1、 条件 2、 …と実在するあらゆ る条件が想定されている。 どの条件に合致するかを検索して、 該当する実装工法 情報を抽出する。 クリーム半田情報は、 クリーム半田の材質、 粘度、 温度等の情 報である。 接着剤情報は、 接着剤塗布する接着剤の材質、 粘度、 温度等の情報で ある。 リフロー情報は、 温度プロファイル、 炉内の基板搬送速度等である。
( j ) 最適化ソフトウエア D B 3 2 9
最適化ソフ トウエア D B 3 2 9は、 図 3 9にその内容を示すように、 各部品実 装機 kの機種毎に最適化ソフトの所在ァドレスである最適化コ一ドおよび実装夕 クトシミュレ一シヨンソフトの所在アドレスであるシミュレーションコードを記 憶したものである。 最適化コードにより、 該当の機種の最適化ソフト 3 6 8を検 索でき、 シミュレーションコードにより、 該当の機種の実装タクトシミュレ一シ ヨンソフト 3 7 5を検索できる。
最適化ソフ ト 3 6 8は、 例えば、 部品実装機単体の部品実装順序や部品供給装 置 5の配列の最適化を含む、 部品実装機 kの 1台毎の実装時間を短縮する最適化 を行う。 機種で 「トータル最適化」 を選択すると、 部品実装ライン 1 0 0のト一 タルの最適化を行う ト一タル最適化ソフト 3 7 4を検索できる。 トータル最適化 ソフト 3 7 4は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機 n 1 0 8を含む部品実装機 k への実装タク トバランスを考慮した実装部品、 塗布部品の振り分け、 複数の生産 品種で共通な部品供給装置 5の配列である共通部品配列の生成を行う。
実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5は、 例えば、 装着機単体の N Cデ一 夕 2 2 0を読み込み、 装着機単体のタクトロスを考慮した装着時間の理論計算を 行う。 機種で 「トータル最適化」 を選択すると、 部品実装ライン 1◦ 0のトー夕 ルの実装タク トシミュレ一シヨンを行う トータル実装タクトシミュレ一ションソ フト 3 7 1を検索できる。 ト一タル実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 1は、 部品実装ライン 1 0 0の実装タクトバランスの理論計算や 1日に生産する品種ト —タルの生産時間の理論計算を行う。
この最適化ソフトウエア D B 3 2 9により、 部品実装機 kの機種毎または使用 する用途毎に必要な種々の最適化ソフト 3 6 8または実装タクトシミュレーショ ンソフト 3 7 5をデ一夕ベースに蓄積し、 その機種や用途に合致したものを検索 し取出すことができるので、 夕クトロスを解消させたい機種の部品実装機 kに適 用できる実装順序の最適化、 夕クトシミュレーションを速やかに供給できる。 こ れにより、 部品実装機 kのタクトロスを解消させるためのノウハウをユーザが試 行錯誤しながら自ら確立しなくても、 既に確立された最適化ノウハウを実装順に 反映させて、 高効率生産を実現することができる。
( k ) 監視 '分析ソフ トウェア D B 3 3 0
監視 ·分析ソフトウェア D B 3 3 0は、 図 4 0にその内容を示すように、 監 視 ·分析ソフ トウエアの各バージョンのバ一ジョンァヅプした内容を記録したバ 一ジョンアップ情報と、 監視■分析ソフトウエアの所在ァドレスである監視 ·分 析ソフトコ一ドを記憶したものである。 監視 ·分析ソフ トコ一ドにより、 該当の 監視 .分析ソフトウヱァ 3 7 2を検索できる。 監視 ·分析ソフトウヱァ 3 7 2は、 最新バージョンだけでなく、 その前のバージョンも検索可能である。
監視 ·分析ソフトウェア 3 7 2は、 サービス供給装置 2に、 ネヽ J、 トワーク 6 0を介して部品実装ライン 1 0 0の品質、 稼動状況を監視するサービス、 更に、 監視する中で異常が発生した時に、 その原因を分析し対策のためのフィードバッ クを部品実装ライン 1 0 0に対して行うサービスを実行させるためのソフトウェ ァである。
この監視 ·分析ソフトウエア D B 3 3 0により、 最新の監視 ·分析ノウハウを 蓄積した、 実装工場の生産状況を監視■分析を行う監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2を一元的にデータベースで管理しており、 それは最新のノウハウを次々と更に 蓄積することができるので、 世界のどこからでも、 監視 '分析のノウハウを試行 錯誤して自ら確立しなくても、 既に確立された実績のある監視 ·分析のノウハウ をいつでも提供されることができる。 これにより、 世界のどの地域のユーザに対 しても、 同一のノウハウによる監視 ·分析サービスを供給でき、 世界の各ユーザ で均一品質の生産を実現させることができる。 また、 その監視 '分析ソフトゥェ ァ 3 7 2は、 ュ一ザ側のサ一ビス受給装置 1で実行することもできる。
( 2 - 7 ) 制御部 3 0 1 制御部 3 0 1は、 記憶部 3 0 2のプログラム領域 3 0 3からサービス供給プロ グラムを読み出し、 サービス供給プログラムを実行する。 これにより、 サービス 供給装置 2がサービス受給装置 1から要求されるサービスを提供するための、 以 下の諸機能を実現することができる。
( a ) サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の引き出し
制御部 3 0 1は、 送受信部 3 0 5を介したサービス受給装置 1からの引き出し 要求により、 サービス情報 D B 2 6からサ一ビスデ一夕 2 1 5、 サービスプログ ラム 2 1 6を引き出し、 送受信部 3 0 5を介してサービス受給装置 1へ転送する ( ここで、 実際には、 上記のように、 制御部 3 0 1が、 サービス受給装置 1からの 引き出し要求により、 サ一ビス情報 D B 2 6からサービスデ一夕 2 1 5、 サービ スプログラム 2 1 6を引き出すものであっても、 結果的には、 サービス受給装置 1により、 サービス情報 D B 2 6からサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラ ム 2 1 6を引き出したことになる。 従って、 サ一ビス受給装置 1により、 サ一ビ ス情報 D B 2 6からサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を引き出 すという意味には、 上記のように、 制御部 3 0 1が、 サービス受給装置 1からの 引き出し要求により、 サ一ビス情報 D B 2 6からサービスデ一夕 2 1 5、 サービ スプログラム 2 1 6を引き出すものも含まれるものとする。 また、 実際に直接サ —ビス受給装置 1がサービス情報 D B 2 6からサービスデ一夕 2 1 5、 サ一ビス プログラム 2 1 6を引き出すものも当然含まれる。
また、 サービス受給装置 1は、 単に、 端末であって、 サ一ビス供給装置 2で動 作するサービス供給プログラムに従って、 制御部 3 0 1が、 サービス受給装置 1 の表示部 2 5に W E B画面を表示させ、 そこでメニューの選択を促すものでも良 い。 この場合、 選択されたメニューに該当するサービスの引き出し要求が制御部 3 0 1に入力され、 制御部 3 0 1は、 その要求のあったサービスをサービス情報 D B 2 6から引き出し、 サービス受給装置 1に対して出力するものとなる。 この 場合のものも、 サービス受給装置 1により、 サービス情報 D B 2 6からサービス デ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を引き出す、 という意味に含まれるも のとする。
また、 制御部 3 0 1は、 サービス供給装置 2を操作するオペレー夕が表示部 3 0 7や入力部 3 0 6を用いて指示した引き出し要求により、 サービス情報 D B 2 6からサ一ビスデ一夕 2 1 5、 サ一ビスプログラム 2 1 6を引き出し、 表示部 3 0 7に出力するか、 送受信部 3 0 5を介してサービス受給装置 1へ転送する。 ま た、 制御部 3 0 1は、 表示部 3 0 7や入力部 3 0 6から 指令により、 入力した サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6をサービス情報 D B 2 6に登 録する。
サービス情報 D B 2 6からサービスデータ 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6 を引き出す具体内容は、 以下の通りである。
制御部 3 0 1は、 部品実装機納入先ユーザを指定して契約 D B 3 2 0を検索し、 契約レベル等の契約内容の参照または更新を行う。 また、 制御部 3 0 1は、 送受 信部 3 0 5を介してサービス受給装置 1からアップロードした部品実装機 kの納 入機種、 納入台数、 納入日等の納入実績情報 2 1 7を部品実装機納入先ユーザを 指定して契約 D B 3 2 0へ登録する。 制御部 3 0 1は、 その納入実績のある機種 のサービスデータ 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6をサービスデータ 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の改訂、 または、 バージョンアップのタイミングで自 動送付するか否かを、 部品実装機納入先ユーザを指定して契約 D B 3 2 0に登録 する。
また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種または部品実装機の仕様条件を指 定して営業情報 D B 3 2 1を検索し、 該当する部品実装機 kのカタログや仕様書 の抽出を行う。 部品実装機 kの仕様条件は、 装着タクト、 装着精度、 価格、 装着 可能部品等である。
また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定して取説 D B 3 2 2を検索 し、 該当する部品実装機 kの取扱説明書の電子ファイル 3 5 5の抽出を行う。 検 索する時に特に指定しなければ最新版の取扱説明書の電子ファイル 3 5 5が抽出 される。 発行番号を指定すれば、 指定した発行番号の取扱説明書の電子ファイル 3 5 5が抽出される。 また、 制御部 3 0 1は、 補修パーヅ品番を指定して補修パ一ヅ D B 3 2 3を検 索し、 該当する補修パ一ヅ品番の在庫情報を抽出する。 また、 制御部 3 0 1は、 ユーザ名と補修パ一ヅ品番とを指定して補修パ一ヅ D B 3 2 3に対して手配する 補修パ一ヅの数量、 納期および対応拠点を登録する。 この時、 制御部 3 0 1は、 ユーザの指定した補修パーツの数量、 納期に対応できる拠点、 ユーザに地理的に 最寄りの拠点かを考慮して対応拠点を決定し対応拠点を登録する。
また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定してバーチャルトレ一ニン グ D B 3 2 4を検索し、 該当する部品実装機 kのバーチャルトレーニングソフト 3 6 1の抽出を行う。
_ また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種と部品実装機 kの各部位とを指定 してメンテナンス情報 D B 3 2 5を検索し、 該当する部品実装機 kの該当する部 位のメンテナンス情報 3 6 3を抽出する。 部品実装機 kの各部位は、 装着へッド 4、 X Yテーブル 9、 部品供給部 1 1等であり、 メンテナンス情報 3 6 3は、 ェ ラー内容や過去に起こった不具合内容とそれらの対処方法とからなる。 また、 制 御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定してメンテナンス情報 D B 3 2 5を検 索し、 該当する部品実装機 kのメンテナンスマニュアルの電子ファイル 3 .6 4を 抽出する。 メンテナンスマニュアルは、 上記メンテナンス情報 3 6 3の'他に、 定 期点検や制御配線図、 シーケンス制御図面等のメンテナンスに必要な情報から構 成される。 検索する時に特に指定しなければ最新版のメンテナンスマニュアルの 電子ファイル 3 6 4が抽出される。 発行番号を指定すれば、 指定した発行番号の メンテナンスマニュアルの電子ファイル 3 6 4が抽出される。
また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種とソフトゥヱァの種類とを指定し てソフトウエア D B 3 2 6を検索し、 該当する部品実装機 kの該当するソフトウ エアの種類のバージョンアップ情報 3 6 6およぴソフトウエア 3 6 7を抽出する c ソフトウェアの種類は、 操作制御ソフト、 部品供給部 1 1の位置決めソフ ト等が 挙げられる。 バージョンァヅプ情報 3 6 6は、 ソフトゥエアの各バ一ジョンに対 するソフ トウェアのバ一ジョンァヅプ内容、 例えば、 解消させた不具合内容、 操 作性や機能を向上させた内容等からなる。 検索する時に特に指定しなければ最新 版のソフトウェア 3 6 7が抽出される。 バージョン番号を指定すれば、 指定した バージョン番号のソフトウエア 3 6 7が抽出される。
また、 制御部 3 0 1は、 形状コードと部品実装機 kの機種とを指定して実装部 品 D B 3 2 7を検索し、 該当する形状コ一ドの該当する部品実装機 kの部品ライ プラリ 2 4 1を抽出する。 また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定し て実装部品 D B 3 2 7を検索し、 該当する部品実装機 kの全形状コードの部品ラ イブラリ 2 4 1を抽出する。 更に、 制御部 3 0 1は、 部品の種別と部品実装機 k の機種とを指定して実装部品 D B 3 2 7を検索し、 該当する種別に含まれる形状 コードの該当する部品実装機 kの部品ライブラリ 2 4 1を抽出する。 種別は、 部 品の分類区分で、 例えば、 「角チップ」 、 「Q F P」 等がある。
また、 制御部 3 0 1は、 基板条件を指定して実装工法 D B 3 2 8を検索し、 該 当する基板条件の実装工法情報を抽出する。 基板条件は、 回路基板の材質や厚み、 実装する部品の種類、 S O Pや Q F Pのリードピッチの狭隣接状況等であり、 実 装工法情報は、 クリーム半田情報、 接着剤情報、 リフ口一情報等である。 クリー ム半田情報は、 クリーム半田の材質、 粘度、 温度等の情報である。 接着剤情報は、 接着剤塗布する接着剤の材質、 粘度、 温度等の情報である。 リフロー情報は、 温 度プロファイル、 炉内の基板搬送速度等である。
また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定して最適化ソフトゥヱァ D B 3 2 9を検索し、 該当する部品実装機 kの最適化ソフ ト 3 6 8を抽出する。 最 適化ソフト 3 6 8は、 例えば、 装着機単体の部品装着順序や部品供給装置 5の配 列の最適化を行う。 機種で 「トータル最適化」 を選択すると、 制御部 3 0 1は、 最適化ソフトウエア D B 3 2 9を検索し、 部品実装ライン 1 0 0のト一タルの最 適化を行うトータル最適化ソフト 3 7 4を検索できる。 トータル最適化ソフト 3 7 4は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機への実装タクトバランスを考慮した部 品の振り分け、 複数の生産品種で共通な部品供給装置 5の配列である共通部品配 列の生成、 および各装着機単体の部品装着順序や部品供給装置 5の配列の最適化 を行う。 また、 制御部 3 0 1は、 部品実装機 kの機種を指定して最適化ソフトゥ エア D B 3 2 9を検索し、 該当する部品実装機 kの実装タクトシミュレ一シヨン ソフト 3 7 5を抽出する。 実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5は、 例えば、 装着機単体の N Cデ一夕 2 2 0を読み込み、 装着機単体のタクトロスを考慮した 装着時間の理論計算を行う。 機種で 「トータル最適化」 を選択すると、 部品実装 ライン 1 0 0のト一タルの実装タクトシミュレ一シヨンを行う トータル実装タク トシミュレ一シヨンソフト 3 7 1を検索できる。 ト一タル実装タクトシミュレ一 シヨンソフト 3 7 1は、 部品実装ライン 1 0 0の実装タクトバランスの理論計算 や 1日に生産する品種トータルの生産時間の理論計算を行う。
また、 制御部 3 0 1は、 監視 ·分析ソフ トウヱァ D B 3 3 0を検索し、 監視 - 分析ソフトウヱァ 3 7 2を抽出する。 監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2は、 サ一ビ ス供給装置 2に、 ネットワーク 6 0を介して部品実装ライン 1 0 0の品質、 稼動 状況を監視するサービス、 更に、 監視する中で異常が発生した時に、 その原因を 分析し対策のためのフィードバックを部品実装ライン 1 0 0に対して行うサ一ビ スを実行させるためのソフトウエアである。 制御部 3 0 1は、 監視 ·分析ソフト ウェア 3 7 2を実行し、 サービス受給装置 1から設備情報 2 1 1、 実装夕クト情 報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2の収集を行い、 収集した設備情報 2 1 1、 実装夕 ク ト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2を稼動品質情報 D B 5 1に蓄積する。 制御 部 3 0 1は、 これら蓄積した情報に基づき、 生産状況の監視を行い、 問題を発見 したらその原因を分析し、 サービス受給装置 1へフィードバックを行う。
( b ) 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2、 納入実 績情報 2 1 7の収集
制御部 3 0 1は、 自動的に設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果 情報 2 1 2および納入実績情報 2 1 7を収集するタイミングを判断し、 送受信部 3 0 5に設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2およぴ納 入実績情報 2 1 7の収集要求を指示する。 そして、 送受信部 3 0 5から各部品実 装機毎の設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2を受け取 り、 記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4に各部品実装機 k毎に記憶させる。 また、 送受信部 3 0 5から各ユーザ毎の納入実績情報 2 1 7を受け取り、 記憶部 3 0 2 のデ一夕領域 3 0 4に各ユーザ毎に記憶させる。
なお、 自動的に設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2 および納入実績情報 2 1 7を収集するタイミングは、 任意に設定できるものとす る。 例えば、 1時間毎に収集するもので良い。 また、 サービス受給装置 1に 1日 分の設備情報 2 1 1、 実装夕クト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2および納入実 績情報 2 1 7を記憶しているものとし、 1日 1回サービス受給装置 1から収集す るものでも良い。 また、 これ以外のタイミングでも構わない。 更に、 品質、 稼動 状況分析をする緊急度に応じて、 短い周期で収集するか長い周期で収集するかを 判断するものでも良い。 また更に、 ォペレ一夕の操作により、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2および納入実績情報 2 1 .7を収集す るものでも構わない。
( c ) N Cデ一夕 2 2 0の収集、 送信
制御部 3 0 1は、 実装夕クト情報 2 1 3を収集したら、 実装タクト情報 2 1 3 を収集したのと同じ部品実装機納入先工場の部品実装ライン 1 0 0における実装 タクト情報 2 1 3を収集した際の生産品種の N Cデ一夕 2 2 0をサービス受給装 置 1から収集するように送受信部 3 0 5に指示する。 送受信部 3 0 5から指示し た N Cデ一夕 2 2 0を受け取ると、 記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4に各部品実 装機 k毎に記憶させる。 そして、 収集した N Cデータ 2 2 0と、 記憶部 3 0 2の デ一夕領域 3 0 4に記憶されている速度マス夕 4 1 4およびタクトシミュレーシ ヨンパラメ一夕 4 1 3と、 を用いて実装夕クト、 夕クトロスの理論計算を行う。 この結果得られた実装タクト、 タクトロスの理論値を実装タクト情報 2 1 3に追 加するべく記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4に書き込む。 上記した実装夕クト、 夕クトロスの理論計算、 即ち、 実装タクトシミュレ一シ ョンについての詳細は後述する。
なお、 夕ク トロスをタクトシミュレーシヨンにより求める事例を説明したが、 この限りではない。 タク トロスは装着機 n 1 0 8を始めとする部品実装機 kにお いて検出され、 このタク トロスを実装タク ト情報 2 1 3に含めて収集し、 デ一夕 記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4に記憶するものであっても構わない。 1例とし て、 装着機 n 1 0 8での夕クトロスの検出方法は、 例えば、 部品供給装置 5また は X Yテーブル 9の移動開始から位置決め終了までの時間を計測し、 標準タクト をオーバした分をタクトロスとして検出するもので良い。
このように、 夕クトロスを部品実装機 kにおいて検出するようにした方が、 夕 ク トロスは全くの実績値となり、 夕クトロスの精度は良くなる。 また、 サービス 供給装置 2で実装タク ト情報 2 1 3を更新する度にタクトシミュレ一シヨンを行 う必要がなくなるので、 サービス供給装置 2の負荷は軽くなる。 しかし、 実際に はタクトロスを検出する部品実装機 kはほとんどなく、 これからタクトロスを検 出する部品実装機 kが出てきた場合でも、 部品実装ライン 1 0 0の全ての部品実 装機 kがタクトロスを検出するものであるケースはほとんどないと思われるので、 システム構築上タクトシミュレーシヨンによりタクトロスを算出することはかな り有効といえる。
また、 制御部 3 0 1は、 N Cデ一夕最適化機能により最適化を行った後の N C データ 2 2 0をデ一夕記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4から読み出し、 読み出し た N Cデ一夕 2 2 0をサービス受給装置 1へ送信すべく送受信部 3 0 5へ出力す ο
( d ) 実装タクトシミュレ一シヨン
実装夕クトシミュレーションは、 最適化した後 (最適化前でも良い) の N Cデ —夕 2 2 0に基づき実装タクトの理論計算を行う機能である。 回路基板への実装 タクトの理論計算および品種切替え時の部品供給装置 5の交換時間の理論計算を 行う。 サービス情報 D B 2 6から検索し記憶部 3 0 2のプログラム領域 3 0 3に記憶 されている実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5について、 該当する部品実 装機 kの機種の実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5を制御部 3 0 1が起動 することにより、 実装タクトシミュレ一シヨンが実行される。
以下に、 高速装着機の事例についての装着夕クトの理論計算方法を説明する。 記憶部 3 0 2のデータ領域 3 0 4に記憶されている速度マス夕 4 1 4および夕 クトシミュレーシヨンパラメ一夕 4 1 3から各装着部品における標準タクト ( 1 点当標準装着タクトのことである) 、 X Yテーブル 9の標準タクト内許容移動範 囲、 部品供給装置 5の標準タクト内許容移動範囲を読み込み、 記憶部 3 0 2のデ —夕領域 3 0 4に記憶されている該当する N Cデータ 2 2 0から得られる X Yテ 一プル 9や部品供給装置 5の各部品装着時の 1つ前の装着位置からの相対移動距 離に基づき装着夕クトの理論値を算出する。 具体的に、 以下に算出方法を説明す る。 最初に、 (式 1 ) を用いて標準装着夕クトを算出する。
(式 1 )
標準装着夕クト =ローデイング時間
+∑ (部品の 1点当標準装着夕クト X部品数)
+ヅ一ルチェンジ時間 Xチェンジ回数
ここで、 ローデイング時間およびツールチェンジ時間は、 速度マス夕 4 1 4か ら装着機名を検索して得られる。 また、 部品の 1点当標準装着夕クトは、 速度マ ス夕 4 1 4から装着機名と形状コードとを検索して得られる。 部品数は、 N Cプ ログラム 2 2 1より該当部品を装着するステップ数をカウントして得られる。 チ 工ンジ回数は N Cプログラム 2 2 1において各装着ステップで使用している部品 吸着ノズル 7またはヅ一ルが切替わる回数をカウントして得られる。 また、 ∑ (部品の 1点当標準装着タクト X部品数) は、 回路基板 1枚に装着する全ての部 品の種類について、 (部品の 1点当標準装着タクト X部品数) の総和を算出する ことを意味する。 また、 ヅ一ルチェンジ時間 Xチェンジ回数は、 多機能装着機 1 08 bで適用されるもので、 高速装着機 108 aでは適用されない (高速装着機 108 aではツールチェンジ時間 = 0となる) 。
次に、 高速装着機 108 aの場合において、 各装着ステップで 1点当りの装着 をする時の XYテーブル移動ロスを、 (式 2) を用いて算出する。
(式 2)
¥移動量く= ¥許容移動範囲 であれば
1点当 XY移動ロス =0
XY移動量 > XY許容移動範囲 であれば
1点当 XY移動ロス = ( 移動量— 許容移動範囲) /ΧΎ速度 ここで、 XY移動量は、 各装着ステップで 1点当りの装着をする時の XYテ一 プル 9の 1つ前の装着位置からの相対移動量であり、 XY許容移動範囲は、 夕ク トシミュレ一シヨンパラメ一夕 413から該当する装着速度で検索した XYテー ブル 9の標準夕クト内許容移動範囲である。 また、 1点当 XY移動ロスは、 各装 着ステップで 1点当りの装着をする時の XYテーブル移動ロスであり、 XY速度 は、 夕クトシミュレーションパラメ一夕 413から該当する装着速度で検索した XYテーブル 9の移動速度である。
次に、 高速装着機 108 aの場合において、 各装着ステップで 1点当りの装着 をする時の部品供給装置移動ロスを、 (式 3) を用いて算出する。
(式 3)
Z移動量 < =Z許容移動範囲 であれば
1点当 Z移動ロス = 0
Z移動量 > Z許容移動範囲 であれば
1点当 Z移動ロス = (Z移動量— Z許容移動範囲) ZZ速度
ここで、 Z移動量は、 各装着ステップで 1点当りの装着をする時の部品供給装 置 5の 1つ前の装着ステップでの位置からの相対移動量であり、 Z許容移動範囲 は、 タクトシミュレ一シヨンパラメ一夕 413から該当する装着速度で検索した 部品供給装置 5の標準夕クト内許容移動範囲である。 また、 1点当 Z移動ロスは、 各装着ステップで 1点当りの装着をする時の部品供給装置移動ロスであり、 Z速 度は、 タクトシミュレ一シヨンパラメ一夕 413から該当する装着速度で検索し た部品供給装置 5の移動速度である。
次に、 XYテ一プル移動ロスを算出する。 XYテーブル移動ロスは、 (式 4) を用いて算出する。
(式 4)
XYテーブル移動ロス
=∑ ( ( 1点当 XY移動ロス >= 1点当 z移動ロス)
となる 1点当 XY移動ロス)
ここで、 XYテーブル移動ロスは、 回路基板 1枚装着する時の XYテーブル 9 の移動に関する夕クトロスの合計である。 また、 ∑ ( (1点当 XY移動ロス > = 1点当 Z移動ロス) となる 1点当 XY移動ロス) は、 各装着ステップで 1点当り の装着をする時の XYテーブル移動ロスが部品供給装置移動ロス以上となる装着 ステップの XYテーブル移動ロスの合計という意味である。
同様に、 部品供給装置移動ロスを算出する。 部品供給装置移動ロスは、 (式 5) を用いて算出する。
(式 5)
部品供給装置移動ロス
=∑ ( ( 1点当 Z移動ロス > 1点当 XY移動ロス)
となる 1点当 Z移動ロス)
ここで、 部品供給装置移動ロスは、 回路基板 1枚装着する時の部品供給装置の 移動に関する夕クトロスの合計である。 また、 ∑ ( ( 1点当 Z移動ロス > 1点当 XY移動ロス) となる 1点当 Z移動ロス) は、 各装着ステップで 1点当りの装着 をする時の Z移動ロスが XY移動ロスを上回る装着ステップの Z移動ロスの合計 という意味である。 そして、 (式 1 ) で算出した標準装着夕クト、 (式 4 ) で算出した X Yテープ ル移動ロスおよび (式 5 ) で算出した部品供給装置移動ロスから、 (式 6 ) によ り装着タクトの理論値が算出される。
(式 6 )
装着夕クトの理論値
二標準装着夕クト + X Yテーブル移動ロス +部品供給装置移動口ス なお、 同一の N Cデータ 2 2 0により装着生産して得られた実績値である装着 夕クト実績値と、 (式 6 ) により算出された装着夕クトの理論値とを比較し、 両 者の差が誤差の範囲内かチヱックする機能も備えている。 もし、 誤差の範囲内で ないと判断した場合は、 タクトシミュレ一シヨンパラメ一夕 4 1 3の各パラメ一 夕を調整して誤差の範囲内に入るようにする。
また、 上記 (式 2 ) 〜 (式 6 ) は、 高速装着機 1 0 8 aのタクトロスおよび装 着タク卜の理論値を算出するものである。 多機能装着機 1 0 8 bの計算式は省略 するが、 同様に夕クトロスを算出する。 多機能装着機 1 0 8 bの場合は、 装着へ ッド 4が X Yロボット 1 4により部品供給装置 5の供給位置と回路基板 1 0上の 装着位置との間を移動するので、 この移動距離を算出し、 この移動距離が標準夕 クト内許容移動範囲を越えた場合に越えた分の移動量に基づきタクトロスが算出 される。 この夕クトロスの全装着ステップの合計と (式 1 ) で算出した標準装着 夕クトとの加算で装着タク卜の理論値が求められる。 なお、 装着ヘッド 4が複数 設けられたことにより、 複数の部品を同時吸着した場合は、 装着ヘッド 4の移動 距離の算出が同時吸着の移動動作に応じて算出される。
また、 装着機 n l 0 8以外の部品実装機 kの実装時間もその部品実装機 kの実 装動作に応じた方法で理論値が算出される。
( 3 ) サービス受給装置 1の制御構成
サービス受給装置 1の制御構成について、 図 2 6を用いて説明する。
サービス受給装置 1は、 管理装置側送受信部 2 0、 サービス供給装置側送受信 部 2 3、 記憶部 2 2、 制御部 2 1、 入力部 2 4および表示部 2 5により構成され る。 管理装置側送受信部 2 0は、 ネットワーク 3と接続されており、 各部品実装 機納入先工場の管理装置 1 0 1のサービス受給装置側送受信部 4 0 6と情報の送 受信が可能である。 サービス供給装置側送受信部 2 3は、 ネットワーク 6 0と接 続されており、 サービス供給装置 2と情報の送受信が可能である。
( 3 - 1 ) 記憶部 2 2
記憶部 2 2は、 プログラム領域 2 7およびデ一夕領域 2 8から構成される。 プログラム領域 2 7には、 サービス受給装置 1がサービス供給装置 2から所望 のサービスを引き出す諸機能を実現するために後述する手順の動作を行うサ一ビ ス受給プログラムが予めインストールされ記憶されている。 更に、 サービス供給 装置 2から引き出したサ一ビスプログラム 2 1 6が記憶される。 サービス受給プ 口グラムおよびサ一ビスプログラム 2 1 6は、 フロッピ、 C Dロム等の記憶媒体 もしくはイン夕一ネッ ト等の伝送媒体を介してィンストールおよび販売すること が可能である。
デ一夕領域 2 8には、 各部品実装機納入先工場の各部品実装機 kの設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3および N Cデ一夕 2 2 0を記憶する。 また、 各検査 機の検査結果情報 2 1 2および各ユーザ毎の納入実績情報 2 1 7を記憶する。 更 に、 サービス供給装置 2から引き出したサービスデータ 2 1 5が記憶される。 設備情報 2 1 1は、 各部品実装機 kからアップロードした実績情報であり、 各 部品実装機 k毎に記憶される。 実装タクト情報 2 1 3は、 各部品実装機 kからァ ップロードした実装夕ク ト実績値を含むものであり、 各部品実装機 k毎に記憶さ れる。 検査結果情報 2 1 2は、 各検査機からアップロードした実績情報であり、 各検査機毎に記憶される。 納入実績情報 2 1 7は、 各工場の管理装置 1 0 1で作 成されたものをアップロードされた実績情報であり、 各ユーザ毎に記憶される。 N Cデ一夕 2 2 0は、 各部品実装機 kにダウンロードするためのもの、 または、 各部品実装機 kからアップロードしたものであり、 各部品実装機 k毎に記憶され ている。 また、 サービスデ一夕 215、 サービスプログラム 216は、 サービス供給装 置 2から引き出したものであり、 各工場の管理装置 101へ転送されるものであ るが、 サービス受給装置 1でサービスプログラム 216を実行することも有り得 る。
(3-2) 管理装置側送受信部 20
管理装置側送受信部 20は、 制御部 21から部品実装機納入先工場を指定した 設備情報 21 1、 実装タクト情報 213、 検査結果情報 212、 納入実績情報 2 17および NCデータ 220の収集要求を受け、 指定された部品実装機納入先ェ 場の管理装置 101からネットワーク 3を介して設備情報 211、 実装タクト情 報 213、 検査結果情報 212、 納入実績情報 217および NCデータ 220を アップロードし、 記憶部 22のデータ領域 28に書き込む。
また、 管理装置側送受信部 20は、 制御部 21から部品実装機納入先工場を指 定した NCデータ 220、 サービスデータ 215、 サ一ビスプログラム 216の 送信要求を受け、 指定された部品実装機納入先工場の管理装置 101へネッ トヮ —ク 3を介して送信する。
(3-3) サービス供給装置側送受信部 23
サービス供給装置側送受信部 23は、 制御部 21から引き出し要求を受けて、 サービス供給装置 2からネットワーク 60を介してサービスデ一夕 215、 サ一 ビスプログラム 216を引き出し、 記憶部 22のデ一夕領域 28に書き込む。 また、 サービス供給装置 2から設備情報 211、 実装夕クト情報 213、 検査 結果倩報 212、 納入実績情報 217および NCデータ 220のアップ口一ド要 求により、 ネヅ トワーク 60を介して設備情報 211、 実装タクト情報 213、 検査結果情報 212、 納入実績情報 217および NCデ一夕 220を送信する。 また、 サービス供給装置 2からネヅ トワーク 60を介して NCデ一夕 220のダ ゥン口一ドを受け、 記憶部 22のデータ領域 28に書き込む。
(3-4) 制御部 21 制御部 2 1は、 記憶部 2 2のプログラム領域 2 7からサービス受給プログラム を読み出し、 サービス受給プログラムを実行する。 サ一ビス受給プログラムを立 ちあげると、 図 2 4に示す実装 W E B画面が表示部 2 5に表示され、 表示部 2 5 や入力部 2 4からサービス引き出しのための操作を受けられる状態になる。 これ により、 サービス受給装置 1がサービス供給装置 2から所望のサービスを引き出 すための、 以下の諸機能を実現することができる。
なお、 制御部 2 1がサービス受給プログラムを実行することにより、 サービス 受給装置 1が機能するのではなく、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1がサ一ビ ス供給プログラムを実行することによるサ一ビス供給装置 2の制御部 3 0 1の遠 隔制御により、 以下で説明する制御部 2 1の機能が実施されるものであっても構 わない。
( a ) サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の引き出し 制御部 2 1は、 表示部 2 5や入力部 2 4によるオペレー夕の操作により、 サー ビス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2からサ一ビスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を取り込み、 サービスデ一夕 2 1 5は記憶部 2 2のデ一夕領域 2 8に、 サ一ビスプログラム 2 1 6は記憶部 2 2のプログラム領 域 2 7に書き込む。 制御部 2 1は、 サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を、 管理装置側送受信部 2 0を介して、 各工場の管理装置 1 0 1へ転送す る。 また、 制御部 2 1は、 記憶部 2 2に記憶したサービスプログラム 2 1 6を読 み出し実行し、 サービス受給装置 1において所望のサービスを実施することも可 能である。
サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサ一ビス供給装置 2からサービスデ —夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6を引き出す具体内容は、 以下の通りであ る。
制御部 2 1は、 部品実装機納入先ユーザ名を指定して、 サービス供給装置側送 受信部 2 3を介してサービス供給装置 2へ、 契約レベル等の契約内容の参照また は更新の指示を送信し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給 装置 2に対して、 契約レベル等の契約内容の参照または更新を行う。 また、 制御 部 2 1は、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介して、 サービス供給装置 2へ部 品実装機の納入機種、 納入台数、 納入日等の納入実績情報 2 1 7をアップロード させ、 部品実装機納入先ユーザ名を指定して、 サービス供給装置側送受信部 2 3 を介してサービス供給装置 2へ納入実績倩報 2 1 7の登録を指示する。 また、 制 御部 2 1は、 部品実装機納入先ユーザ名を指定して、 サービス供給装置側送受信 部 2 3を介してサービス供給装置 2へ、 その納入実績のある機種のサービスデ一 夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6をサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログ ラム 2 1 6の改訂、 または、 バージョンアップのタイミングで自動送付するか否 かの登録を指示する。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種または部品実装機 kの仕様条件を指 定して、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対し、 該当する部品実装機 kのカタログや仕様書の抽出を指示し、 サービス供給装置側 送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kの力 夕ログや仕様書の抽出を行う。 部品実装機 kの仕様条件は、 装着タクト、 装着精 度、 価格、 装着可能部品等である。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種を指定して、 サービス供給装置側送 受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対し、 該当する部品実装機 kの取扱説 明書の電子ファイル 3 5 5の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を 介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kの取扱説明書の電子 ファイル 3 5 5の抽出を行う。 検索する時に特に指定しなければ最新版の取扱説 明書の電子ファイル 3 5 5が抽出される。 発行番号を指定すれば、 指定した発行 番号の取扱説明書の電子ファイル 3 5 5が抽出される。
また、 制御部 2 1は、 補修パーツ品番を指定して、 サービス供給装置側送受信 部 2 3を介してサービス供給装置 2に対し、 該当する補修パーツ品番の在庫情報 の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2 に対して、 該当する補修パーツ品番の在庫情報を抽出する。 また、 制御部 2 1は、 ユーザ名と補修パーツ品番とを指定して、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介 してサービス供給装置 2に対し、 手配する補修パーヅの数量、 納期の登録を指示 し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 手 配する補修パーヅの数量、 納期を登録する。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種を指定して、 サービス供給装置側送 受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対し、 該当する部品実装機 kのパーチ ャルトレーニングソフト 3 6 1の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kのバーチャルト レーニングソフト 3 6 1の抽出を行う。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種と部品実装機 kの各部位とを指定し て、.サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2へ、 該当する 部品実装機の該当する部位のメンテナンス情報 3 6 3の抽出を指示し、 サービス 供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実 装機 kの該当する部位のメンテナンス情報 3 6 3を抽出する。 部品実装機 kの各 部位は、 装着ヘッド 4、 X Yテーブル 9、 部品供給部 1 1等であり、 メンテナン ス情報 3 6 3は、 エラー内容や過去に起こった不具合内容とそれらの対処方法と からなる。 また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種を指定して、 該当する部品 実装機 kのメンテナンスマニュアルの電子ファイル 3 6 4の抽出を指示し、 サ一 ビス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部 品実装機 kのメンテナンスマニュアルの電子ファイル 3 6 4を抽出する。 メンテ ナンスマニュアルは、 上記メンテナンス情報 3 6 3の他に、 定期点検や制御配線 図、 シーケンス制御図面等のメンテナンスに必要な情報から構成される。 検索す る時に特に指定しなければ最新版のメンテナンスマニュアルの電子ファイル 3 6 4が抽出される。 発行番号を指定すれば、 指定した発行番号のメンテナンスマ二 ュアルの電子ファイル 3 6 4が抽出される。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種とソフトウェアの種類とを指定して、 該当する部品実装機 kの該当するソフトゥエアの種類のバージョンアツプ情報 3 6 6およびソフトウエア 3 6 7の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kの該当するソフ トウエアの種類のバージョンアップ情報 3 6 6およびソフトウエア 3 6 7を抽出 する。 ソフトウェアの種類は、 操作制御ソフト、 部品供給部 1 1の位置決めソフ ト等が挙げられる。 バ一ジョンアップ情報 3 6 6は、 ソフトウェアの各バージョ ンに対するソフトウェアのバージョンアップ内容、 例えば、 解消させた不具合内 容、 操作性や機能を向上させた内容等からなる。 検索する時に特に指定しなけれ ば最新版のソフトウエア 3 6 7が抽出される。 バージョン番号を指定すれば、 指 定したバージョン番号のソフトウヱァ 3 6 7が抽出される。
また、 制御部 2 1は、 形状コードと部品実装機 kの機種とを指定して、 該当す る形状コードの該当する部品実装機 kの部品ライブラリの抽出を指示し、 サ一ビ ス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する形状 コードの該当する部品実装機 kの部品ライブラリを抽出する。 また、 制御部 2 1 は、 部品実装機 kの機種を指定して、 該当する部品実装機 kの全形状コードの部 品ライブラリの抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービ ス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kの全形状コ一ドの部品ライブラリ を抽出する。 更に、 制御部 2 1は、 部品の種別と部品実装機 kの機種とを指定し て、 該当する種別に含まれる形状コードの該当する部品実装機 kの部品ライブラ リの抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当する種別に含まれる形状コードの該当する部品実装機 kの部品 ライブラリを抽出する。 種別は、 部品の分類区分で、 例えば、 「角チップ」 、 「Q F P」 等がある。
また、 制御部 2 1は、 基板条件を指定して、 該当する基板条件の実装工法情報 の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2 に対して、 該当する基板条件の実装工法情報を抽出する。 基板条件は、 回路基板 の材質や厚み、 実装する部品の種類、 S O Pや Q F Pのリードピッチの狭隣接状 況等であり、 実装工法情報は、 クリーム半田情報、 接着剤情報、 リフロー情報等 である。 クリーム半田情報は、 クリーム半田の材質、 粘度、 温度等の情報である 接着剤情報は、 接着剤塗布する接着剤の材質、 粘度、 温度等の情報である。 リフ 口一情報は、 温度プロファイル、 炉内の基板搬送速度等である。
また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種を指定して、 該当する部品実装機 k の最適化ソフト 3 6 8の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介し てサービス供給装置 2に対して、 該当する部品実装機 kの最適化ソフト 3 6 8を 抽出する。 最適化ソフト 3 6 8は、 例えば、 装着機単体の部品装着順序や部品供 給装置 5の配列の最適化を行う。 機種で 「トータル最適化」 を選択すると、 制御 部 3 0 1は、 最適化ソフトウエア D B 3 2 9を検索し、 部品実装ライン 1 0 0の トータルの最適化を行う トータル最適化ソフト 3 7 4を検索できる。 トータル最 適化ソフト 3 7 4は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機への実装タクトバランス を考慮した部品の振り分け、 複数の生産品種で共通な部品供給装置 5の配列であ る共通部品配列の生成、 および各装着機単体の部品装着順序や部品供給装置 5の 配列の最適化を行う。 また、 制御部 2 1は、 部品実装機 kの機種を指定して、 該 当する部品実装機 kの実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5の抽出を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2に対して、 該当す る部品実装機 kの実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 5を抽出する。 実装夕 クトシミュレーシヨンソフト 3 7 5は、 例えば、 装着機単体の N Cデータ 2 2 0 を読み込み、 装着機単体の夕クトロスを考慮した装着時間の理論計算を行う。 機 種で 「トータル最適化」 を選択すると、 部品実装ライン 1 0 0のトータルの実装 タクトシミュレ一シヨンを行う トータル実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 1を検索できる。 トータル実装タクトシミュレーシヨンソフト 3 7 1は、 部品実 装ライン 1 0 0の実装タクトバランスの理論計算や 1日に生産する品種トータル の生産時間の理論計算を行う。
また、 制御部 2 1は、 サービス供給装置 2における監視 ·分析ソフトウェア 3 7 2の実行を指示し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装 置 2に対して、 監視 '分析ソフトウエア 3 7 2を実行させる。 監視 ·分析ソフト ウェア 3 7 2は、 サービス供給装置 2に、 ネットワーク 6 0を介して部品実装ラ イン 1 0 0の品質、 稼動状況を監視するサービス、 更に、 監視する中で異常が発 生した時に、 その原因を分析し対策のためのフィードバックを部品実装ライン 1 0 0に対して行うサービスを実行させるためのソフトウエアである。 サ一ビス供 給装置 2で監視 ·分析ソフトウェア 3 7 2が実行されると、 サービス供給装置側 送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2から設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、.検査結果情報 2 1 2の収集の指示がくる。 これにより、 制御部 2 1は、 管理装置側送受信部 2 0を介して、 管理装置 1 0 1から設備情報 2 1 1、 実装夕 クト情報 2 1 3、 検査結果情報 2 1 2の収集を行い、 これら情報をサービス供給 装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2へアップロードする。 サービス 供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2から分析した結果のフィ一 ドバックがくると、 制御部 2 1は、 そのフィードバックされた情報を管理装置 1 0 1へ転送する。
( b ) 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7および検 査結果情報 2 1 2の収集
制御部 2 1は、 自動的に設備情報 2 1 1、 実装タク卜情報 2 1 3、 納入実績情 報 2 1 7および検査結果情報 2 1 2を収集するタイミングを判断し、 管理装置側 送受信部 2 0に設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7お よび検査結果情報 2 1 2の収集を指示する。 そして、 管理装置側送受信部 2 0か ら各部品実装機 k毎の設備情報 2 1 1および実装タクト情報 2 1 3を受け取り、 記憶部 2 2のデータ領域 2 8に各部品実装機 k毎に記憶させる。 また、 管理装置 側送受信部 2 0から各検査機毎の検査結果情報 2 1 2を受け取り、 記憶部 2 2の デ一夕領域 2 8に各検査機毎に記憶させる。 また、 管理装置側送受信部 2 0から 各ユーザ毎の納入実績情報 2 1 7を受け取り、 記憶部 2 2のデ一夕領域 2 8に各 ュ一ザ毎に記憶させる。
なお、 自動的に設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7 および検査結果情報 2 1 2を収集するタイミングは、 任意に設定できるものとす る。 例えば、 全部品実装機納入先工場一斉に 1時間毎に収集するもので良い。 ま た、 各部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1に 1日分の設備情報 2 1 1、 実装 タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7および検査結果情報 2 1 2を記憶してい るものとし、 1日 1回全部品実装機納入先工場一斉にまたは部品実装機納入先ェ 場毎にタイミングをずらして収集するものでも良い。 また、 これ以外のタイミン グでも構わない。 更に、 品質、 稼動状況分析をする緊急度に応じて、 短い周期で 収集するか長い周期で収集するかを判断するものでも良い。 また更に、 オペレー 夕の操作により、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7 および検査結果情報 2 1 2を収集するものでも構わない。
また、 制御部 2 1は、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介したサービス供給 装置 2からの設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7およ び検査結果情報 2 1 2のアップロードの指示を受けて、 記憶部 2 2のデ一夕領域 2 8から設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 納入実績情報 2 1 7および検 査結果情報 2 1 2を読み出し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービ ス供給装置 2へ送信する。
( c ) N Cデ一夕 2 2 ◦の収集、 送信
制御部 2 1は、 実装タクト情報 2 1 3を収集したら、 実装タクト情報 2 1 3を 収集したのと同じ部品実装機納入先工場における実装タクト情報 2 1 3を収集し たのと同じ生産品種の N Cデータ 2 2 0を収集するように管理装置側送受信部 2 0に指示する。 管理装置送受信部 2 0から指示した N Cデ一夕 2 2 0を受け取る と、 記憶部 2 2のデータ領域 2 8に各部品実装機 k毎に記憶させる。
また、 制御部 2 1は、 N Cデ一夕 2 2 0をデータ記憶部 2 2のデ一夕領域 2 8 から読み出し、 読み出した N Cデ一夕 2 2 0を該当する部品実装機納入先工場の 管理装置 1 0 1へ送信すべく管理装置側送受信部 2 0へ出力する。
また、 制御部 2 1は、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介したサービス供給 装置 2からの N Cデ一夕 2 2 0のァヅプロードの指示を受けて、 記憶部 2 2のデ —夕領域 2 8から N Cデ一夕 2 2 0を読み出し、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介してサービス供給装置 2へ送信する。
また、 制御部 2 1は、 サービス供給装置側送受信部 2 3を介したサービス供給 装置 2からの N Cデータ 2 2 0のダウンロードを受けて、 記憶部 2 2のデ一夕領 域 2 8に N Cデータ 2 2 0を記憶させる。
III サービスシステム 3 8 0全体の動作
図 4 1にサ一ビスシステム 3 8 0の全体の概略のデータフローを示す。
( 1 ) 契約
サービス受給装置 1は、 表示部 2 5において、 図 2 4に示す実装 WE B画面を 立ちあげる。 実装 WE B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「契 約」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の契 約 D B 3 2 0に対して契約内容の参照や更新をする。 この場合、 契約内容や更新 結果がサービス受給装置 1へ送信される。 例えば、 契約レベルがどれだけか、 ど れだけに更新されたか、 納入実績はどうなのかを知ることができる。 そして、 サ —ビス受給装置 1は、 納入実績のある部品実装機 kの機種に関するサービスデ一 夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の自動送付の有無について、 サ一ビス供給 装置 2の契約 D B 3 2 0に対して登録する。
また、 サービス供給装置 2は、 定期的に、 サービス受給装置 1から納入実績情 報 2 1 7をアップロードし、 納入実績情報 2 1 7を契約 D B 3 2 0へ登録する。 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2からのアップロード要求を受けて、 管理装置 1 0 1から納入実績情報 2 1 7をアップロードする。
( 2 ) 営業情報サービス
実装 WE B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「営業情報」 の メニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の営業情報 D B 3 2 1に対して営業情報の参照を行う。 例えば、 所望の部品実装機 kの力夕 口グゃ仕様書の電子フアイルを取り込むことができる。 サービス受給装置 1は、 参照した営業情報を工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 これにより、 各工場の管 理装置 1 0 1においても、 営業情報を見ることができる。
また、 契約 D B 3 2 0に自動送付の登録がされている場合は、 営業情報の改訂 がされたタイミングで、 サービス供給装置 2が営業情報 D B 3 2 1から営業情報 を読み出し、 サービス受給装置 1へ自動送付する。
( 3 ) 電子取説サービス
実装 WE B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「電子取説」 の メニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の取説 D B 3 2 2に対して取扱説明書の電子ファイルの取り込みを行う。 サービス受給装置 1は、 取り込んだ取扱説明書の電子ファイルを工場の管理装置 1 0 1へ転送する c これにより、 各工場の管理装置 1 0 1においても、 取扱説明書を見ることができ また、 契約 D B 3 2 0に自動送付の登録がされている場合は、 取扱説明書の改 訂がされたタイミングで、 サービス供給装置 2が取説 D B 3 2 2から取扱説明書 の電子ファイルを読み出し、 サービス受給装置 1へ自動送付する。
( 4 ) 補修パーツサービス
実装 WE B画面において、 ォペレ一夕が入力部 2 4を操作して 「補修パーツ」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の補修パ ーヅ D B 3 2 3に対して補修パ一ヅの在庫情報の参照を行う。 サービス受給装置 1は、 参照した補修パーヅの在庫情報を工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 これ により、 各工場の管理装置 1 0 1においても、 補修パーツの在庫情報を見ること ができる。
次に、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の補修パーヅ D B 3 2 3に 対して補修パーツの手配の登録をする。 具体的に、 補修パーツ品番と数量と納期 を登録に行き、 その通りに手配できたか結果がサービス受給装置 1に送信される c サービス受給装置 1は、 受信した補修パ一ヅの手配結果を工場の管理装置 1 0 1 へ転送する。 これにより、 各工場の管理装置 1 0 1においても、 補修パーヅの手 配結果を見ることができる。
( 5 ) バ一チャルトレーニングサービス
実装 WE B画面において、 ォペレ一夕が入力部 2 4を操作して 「バ一チャルト レーニング j のメニューを選択すると、 サ一ビス受給装置 1は、 サービス供給装 置 2のバ一チャルトレーニング D B 3 2 4に対してバーチャルトレーニングソフ 卜の取り込みを行う。 これにより、 サービス受給装置 1において、 バ一チャルト レーニングソフトを起動させバーチャルトレーニングをすることができる。
また、 サービス受給装置 1は、 取り込んだバ一チャルトレーニングソフトをェ 場の管理装置 1 0 1へ転送する。 これにより、 各工場の管理装置 1 0 1において も、 バーチャルトレーニングソフトを起動させバーチャルトレーニングをするこ とができる。 更に、 管理装置 1 0 1は、 バ一チャルトレーニングソフトを該当す る部品実装機 kへ転送し、 部品実装機 kにおいて、 バーチャルトレ一ニングソフ トを起動させバ一チャルトレーニングをすることも可能である。
( 6 ) メンテナンス情報サービス
実装 W E B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「メンテナンス 情報」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の メンテナンス情報 D B 3 2 5に対してメンテナンス情報およびメンテナンスマニ ュアルの取り込みを行う。 サービス受給装置 1は、 取り込んだメンテナンス情報 およびメンテナンスマニュアルを工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 これにより、 各工場の管理装置 1 0 1においても、 メンテナンス情報おょぴメンテナンスマ二 ユアルを見ることができる。
また、 契約 D B 3 2 0に自動送付の登録がされている場合は、 メンテナンス情 報の改訂がされたタイミングで、 サ一ビス供給装置 2がメンテナンス情報 D B 3 2 5からメンテナンス情報を読み出し、 サービス受給装置 1へ自動送付する。
( 7 ) ソフ トウェアバージョンアップサービス 実装 W E B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「ソフトウェア バージョンアップ」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス 供給装置 2のソフトウエア D B 3 2 6に対してソフトウエアバージョンアップ情 報およびバージョンアップするソフトウエアの取り込みを行う。 サービス受給装 置 1は、 取り込んだソフトウェアバージョンアツプ情報およびパージヨンアップ するソフトウエアを工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 更に、 管理装置 1 0 1は、 バージョンアップするソフトウエアを該当する部品実装機 kへ転送し、 部品実装 機 kヘインストールを行う。 これにより、 各工場の管理装置 1 0 1においても、 ソフ トゥヱアバ一ジヨンアツプ情報を見ることができ、 部品実装機 kを最新バー ジョンのソフトウェアで動作させることができる。
また、 契約 D B 3 2 0に自動送付の登録がされている場合は、 ソフトウェアの バージョンァヅプがされたタイミングで、 サービス供給装置 2がソフトウェア D B 3 2 6からソフトウエアを読み出し、 サービス受給装置 1へ自動送付する。
( 8 ) 実装部品データサービス
実装 W E B画面において、 オペレータが入力部 2 4を操作して 「実装部品デー 夕」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の実 装部品 D B 3 2 7に対して部品ライブラリ 2 4 1の取り込みを行う。 サービス受 給装置 1は、 取り込んだ部品ライブラリ 2 4 1を工場の管理装置 1 0 1へ転送す る。 更に、 管理装置 1 0 1は、 部品ライブラリ 2 4 1を該当する部品実装機 kへ 転送し、 部品実装機 kヘインストールを行う。 これにより、 工場のォペレ一夕が 部品ライブラリを作成する工数をなくすことができる。
( 9 ) 工法データサービス
実装 W E B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「工法データ」 のメニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の実装ェ 法 D B 3 2 8に対して実装工法情報の取り込みを行う。 サービス受給装置 1は、 取り込んだ実装工法情報を工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 更に、 管理装置 1 0 1は、 実装工法情報を該当する部品実装機 kへ転送し、 部品実装機 kへインス トールを行う。 これにより、 工場のオペレー夕が回路基板の種類等の条件にあつ た最適な工法でクリーム半田印刷、 接着剤塗布、 リフ口一を行うことができる。
( 1 0 ) 最適化サービス
実装 W E B画面において、 ォペレ一夕が入力部 2 4を操作して 「最適化」 のメ ニューを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2の最適化ソフ トウヱァ D B 3 2 9に対して最適化ソフトウエアおよび実装タクトシミュレ一シ ヨンソフトの取り込みを行う。 これにより、 サービス受給装置 1で最適化ソフト ウェアを起動させ、 サービス受給装置 1までアップ口一ドした部品実装機 kの N Cデータ 2 2 0の最適化を行うことができる。 また、 サービス受給装置 1で実装 夕クトシミュレーションソフトを起動させ、 最適化後の N Cデ一夕 2 2 0に対し て実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 実装タクトの理論値を得ることができる c また、 サービス受給装置 1は、 取り込んだ最適化ソフトウェアおよび実装タク トシミュレーシヨンソフ トを工場の管理装置 1 0 1へ転送する。 これにより、 ェ 場の管理装置 1 0 1において、 最適化ソフトウェアを起動させ、 アップロードし た N Cデ一夕 2 2 0の最適化を行うことができる。 また、 工場の管理装置 1 0 1 において、 実装夕クトシミュレーションソフトを起動させ、 最適化後の N Cデー 夕 2 2 0に対して実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 実装タクトの理論値を得 ることができる。
更に、 管理装置 1 0 1は、 最適化ソフトウェアを該当する部品実装機 kへ転送 し、 部品実装機 kヘインストールを行う。 これにより、 部品実装機 kにおいて最 適化ソフトウェアを起動させ、 N Cデータ 2 2 0の最適化をした後に、 または最 適化をしながら最適化後の N Cデ一夕 2 2 0で実装生産を行うことができる。 また、 契約 D B 3 2 0に自動送付の登録がされている場合は、 最適化ソフトゥ エアのバージョンアップがされた夕ィミングで、 サービス供給装置 2が最適化ソ フトウェア D B 3 2 9から最適化ソフトウェアを読み出し、 サービス受給装置 1 へ自動送付する。
( 1 1 ) 監視 ·分析サービス 実装 W E B画面において、 オペレー夕が入力部 2 4を操作して 「分析」 のメニ ユーを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2に対して、 監 視 ·分析ソフトウヱァ 3 7 2による自らの工場の部品実装ライン 1 0 0で発生し たトラブルの原因分析を行うことを要求する。 この要求を受けると、 サービス供 給装置 2は、 監視 ·分析ソフトウエア D B 3 3 0から取出した監視■分析ソフト ウェア 3 7 2を起動させ、 要求のあったサービス受給装置 1に対して、 定期的に、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2のアップロードを行い、 トラプルの原因分析を行う。 分析の結果で原因が 判明すれば、 その原因を除去するための対策をサービス受給装置 1にフィードバ ックを行う。
実装 WE B画面において、 オペレータが入力部 2 4を操作して 「監視」 のメニ ユーを選択すると、 サービス受給装置 1は、 サ一ビス供給装置 2に対して監視 ' 分析ソフトウエア 3 7 2による自らの工場の部品実装ライン 1 0 0の監視を行う ことを要求する。 この要求を受けると、 サービス供給装置 2は、 監視 ·分析ソフ トウエア D B 3 3 0から取出した監視 ·分析ソフトウェア 3 7 2を起動させ、 要 求のあったサービス受給装置 1に対して、 定期的に、 設備情報 2 1 1、 実装タク ト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2のアップロードを行 い、 生産状況の監視を行う。 監視の結果でトラブルの発生が判明すれば、 もしく は、 トラブルの予兆が判明すれば、 アップロードした設備情報 2 1 1、,実装タク ト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2に対して、 そのトラ ブルまたはトラプルの予兆の原因分析を行う。 分析の結果で原因が判明すれば、 その原因を除去するための対策をサービス受給装置 1にフィードバックを行う。 監視 '分析の種類としては、 稼動分析、 夕クト分析、 品質分析がある。
稼動分析は、 部品実装ライン 1 0 0の稼動率を監視し、 稼動率低下の原因を分 析し、 その原因を取り除くフィードバックを行う。 具体的に、 管理装置 1 0 1は、 サービス受給装置 1からの設備情報 2 1 1のアップロード要求を受けて、 部品実 装ライン 1 0 0から各部品実装機 kで集計した設備情報 2 1 1をアップロードす る。 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2からの設備情報 2 1 1のアップ ロード要求を受けて、 管理装置 1 0 1から設備情報 2 1 1をアップロードする。 サービス供給装置 2は、 サービス受給装置 1から設備情報 2 1 1をアップロード する。 サービス供給装置 2は、 収集した設備情報 2 1 1を稼動品質情報 D B 5 1 の設備情報 D B 3 0に時系列に蓄積する。 サービス供給装置 2は、 設備情報 D B 3 0から稼動率の推移を見て、 稼動率の低下原因を分析しつきとめる。 そして、 その原因を取り除くためのフィードバックをサ一ビス受給装置 1に対して行う。 例えば、 部品吸着ノズル 7の不良が原因ならば、 補修パーツの手配を行う。 部品 実装機 kのォペレ一夕の操作ミスの場合は、 バーチャルトレーニングソフトウェ ァをサービス受給装置 1へ送信する。 部品ライブラリ 2 4 1の不備の場合は、 最 適な部品ライブラリ 2 1をサービス受給装置 1へ送信する。
夕クト分析は、 部品実装ライン 1 0 0の実装夕クトを監視し、 夕クトロスをつ きとめ、 タクトロスを取り除くフィードバックを行う。 具体的に、 管理装置 1 0 1は、 サ一ビス受給装置 1からの N Cデ一夕 2 2 0のアップロード要求を受けて、 部品実装ライン 1 0 0から各部品実装機 kの N Cデータ 2 2 0をアップロードす る。 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2からの実装タク ト情報 2 1 3お よび N Cデータ 2 2 0のアップロード要求を受けて、 管理装置 1 0 1から実装夕 クト情報 2 1 3および N Cデータ 2 2 0をアップ口一ドする。 サービス供給装置 2は、 サービス受給装置 1から実装タクト情報 2 1 3および N Cデ一夕 2 2 0を アップロードする。 サービス供給装置 2は、 収集した N Cデ一夕 2 2 0に対して 実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 タクトロスを算出し、 収集した実装夕クト 情報と算出したタクトロスとを稼動品質情報 D B 5 1の実装タク ト D B 3 2に蓄 積する。 サービス供給装置 2は、 実装夕クト D B 3 2から実装夕クトを見て、 夕 クトの低下原因を分析しつきとめる。 そして、 その原因を取り除くためのフィ一 ドバックをサービス受給装置 1に対して行う。 例えば、 装着機 n l 0 8の X Yテ —ブル 9の移動ロスが原因の場合は、 X Yテ一プル 9の移動ロスを取り除く装着 順の最適化を収集した N Cデ一夕 2 2 0に対して行う。 各装着機 n 1 0 8のタク トバランスが取れてない場合は、 部品の振り分けの補正を収集した N Cデータ 2 2 0に対して行う。 このように最適化した N Cデ一夕 2 2 0は、 実装タクトシミ ユレーシヨンを行い、 実装夕クトの低下が解消されたことを確認してから、 サ一 ビス受給装置 1へ最適化後の N Cデ一夕 2 2 0をフィードバックする。 サービス 受給装置 1は、 管理装置 1 0 1へ最適化後の N Cデータ 2 2 0をフィードバック する。 管理装置 1 0 1は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機 n l 0 8へ最適化後 の N Cデ一夕 2 2 0をフィ一ドノ ヅクする。
品質分析は、 部品実装ライン 1 0 0中にある各検査機の検査結果を監視し、 品 質不良の原因を分析し、 その不良原因を取り除くフィードバックを行う。 具体的 に、 管理装置 1 0 1は、 サービス受給装置 1からの検査結果情報 2 1 2のアップ ロード要求を受けて、 部品実装ライン 1 0 0から各検査機の検査結果情報 2 1 2 をアップロードする。 サービス受給装置 1は、 サービス供給装置 2からの検査結 果情報 2 1 2のアップロード要求を受けて、 管理装置 1 0 1から検査結果情報 2 1 2をアップロードする。 サ一ビス供給装置 2は、'サービス受給装置 1から検査 結果情報 2 1 2をアップロードする。 サービス供給装置 2は、 収集した検査結果 情報 2 1 2を稼動品質情報 D B 5 1の検査結果 D B 3 4に蓄積する。 サービス供 給装置 2は、 検査結果 D B 3 4で不良を認識し、 その原因を設備情報 D B 3 0や アップロードした N Cデ一夕 2 2 0を参照しながら分析しつきとめる。 そして、 その原因を取り除くためのフィードバックをサービス受給装置 1に対して行う。 例えば、 部品ライブラリ 2 4 1で指定した X Yテ一プル 9の移動速度が誤って速 くなつていたため、 慣性力による部品の位置ずれが起こる品質不良となっていた 場合は、 X Yテーブル 9の移動速度を修正した部品ライブラリ 2 4 1をサービス 受給装置 1に対してフィードバヅクする。
Ή サービス受給装置 1およびサービス供給装置 2の動作
サービス受給装置 1がサービス供給装置 2からサービスを引き出す際のサ一ビ ス受給装置 1およびサービス供給装置 2の動作について、 図 4 2〜図 6 6を参照 しながら説明する。 ( 1 ) サービス契約フロー
部品実装機納入先ユーザが部品実装機供給メ一力に対して、 どのように契約を 結びサービスを受けるようにするかを、 図 4 2および図 4 3のフローチャートを 参照しながら説明する。
( 1 - 1 ) ステップ S 1 0 1 (契約レベル: ◦設定)
図 4 2において、 ステップ S 1 0 1において、 サ一ビス受給装置 1で、 ォペレ 一夕による入力部 2 4からの指示を受けて、 制御部 2 1が、 記憶部 2 2のプログ ラム領域 2 7に記憶されているサービス受給プログラムを実行する。 サ一ビス受 給プログラムを立ち上ると、 サービス受給プログラムの指示する内容により、 制 御部 2 1は、 図 2 4に示す実装 W E B画面を表示部 2 5に表示し、 表示部 2 5や 入力部 2 4からサービス引き出しのための操作を促す状態になる。 同時に、 制御 部 2 1は、 表示部 2 5や入力部 2 4からユーザ名の入力をオペレータに促す状態 になる。
ユーザ名が入力されると、 制御部 2 1は、 入力されたユーザ名をサ一ビス供給 装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送 信する。 サ一ビス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 ネットワーク 6 0を介して 送受信部 3 0 5により受信したユーザ名をサービス情報 D B 2 6の契約 D B 3 2 0に登録する (この時ユーザ名毎にユニークになるように付与したユーザコード も登録する) 。 ユーザ名が登録されると、 制御部 3 0 1は、 自動的に契約 D B 3 2 0に契約レベル 0を設定する。 ユーザ名が登録され契約レベル 0が設定された 旨は、 制御部 3 0 1が、 送受信部 3 0 5によりネヅトヮ一ク 6 0を介してサ一ビ ス受給装置 1へ送信する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供 給装置側送受信部 2 3にて、 ネットワーク 6 0を介して、 ユーザ名が登録され契 約レベル 0が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 W E B画面のメ ニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 0のサービスを選択可能な状態に表示させ る。 即ち、 契約レベル 0の状態では、 実装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 営業情報サービス (ステップ S 1 0 3 ) 、 電子取説サービス (ステツ プ S 1 0 4 ) および補修パーツサービス (ステヅプ S 1 0 5 ) を選択することが できる。
契約レベル 0が登録されると、 契約レベル 0における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 これにより、 サ一ビ ス供給の度に課金せずに、 サービスの契約をしたレベルにより、 例えば 1ヶ月単 位で定期的にまとめて課金するので、 ユーザにとっても、 メーカにとっても課金 の処理が簡易化できる。 また、 ユーザにとっては、 不要なサービスを選択し誤つ て課金される不具合もなくなる。
なお、 部品実装機を納入してないユーザでも、 部品実装機の納入を検討するた めに、 イン夕一ネットを接続したパーソナルコンビユー夕において部品実装機供 給メ一力のホームページにアクセスすることにより、 サービス受給プログラムを 引き出し、 自分のパーソナルコンピュータにインストールすることができる。 そ こで、 サービス受給プログラムをィンストールしたパーソナルコンピュータでサ —ビス受給プログラムを起動することにより、 そのパーソナルコンピュータをサ —ビス受給装置 1とすることができる。 このサービス受給装置 1において、 実装 WE B画面を立ちあげ、 部品実装機を納入してないユーザでも、 契約レベル 0の 設定をし、 営業情報サービスを始めとするサービスを受けることができる。
( 1— 2 ) ステップ S 1 0 2 (自動送付の有無設定)
ステップ S 1 0 2において、 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 表示部 2 5において、 サ一ビスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の自動送付の 有無 (図 3 0の契約 D B 3 2 0参照) を指定するようにォペレ一夕に促す。 制御 部 2 1は、 サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の自動送付の有無 の指定が入力部 2 4から入力されると、 入力内容をサービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネヅトワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 サービ ス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 送受信部 3 0 5にて、 ネッ トワーク 6 0を 介してサービス受給装置 1から受信したサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログ ラム 2 1 6の自動送付の有無の指定内容を契約 D B 3 2 0に登録する。 なお、 サービスデータ 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の自動送付の有無の 指定については、 全サ一ビスデータ 2 1 5、 サ一ビスプログラム 2 1 6を一括し て自動送付の対象とするか、 個別に各サービスデータ 2 1 5、 サービスプログラ ム 2 1 6、 例えば、 営業情報、 取説、 メンテナンス情報、 ソフトウエアおよび最 適化ソフトについて指定したものを自動送付の対象とするかを設定できる。 自動 送付の対象と設定されたサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6は、 その改訂またはバ一ジョンアップがされたタイミングか、 かつ、 そのサービスを 提供できる契約レベルかをサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断して、 制御 部 3 0 1が、 その改訂またはパージヨンアップがされたタイミングで、 改訂また はバージョンアップがされたサービスデ一夕 2 1 5、 サ一ビスプログラム 2 1 6 をサービス情報 D B 2 6から読み出して、 送受信部 3 0 5により、 ネヅトワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送信する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1は、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサ 一ビス供給装置 2から自動送付されたサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラ ム 2 1 6を受信すると、 その受信したサービスデ一夕 2 1 5、 サ一ビスプログラ ム 2 1 6の改訂またはバ一ジョンアップがあった旨を表示部 2 5に表示させ、 既 に取り込んであるものと置き換えるかの確認入力を促す表示をさせ、 置き換える 旨の入力が入力部 2 4からあった場合に、 置き換えを行う。
これにより、 ユーザは、 特に自分からサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログ ラム 2 1 6の改訂またはバージョンアップを 1つ 1つチェックしなくても、 改訂 またはバージョンアップがあった時に即座に新しいものに切替え、 最新のサ一ビ スの提供を受けることができる。
なお、 サービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6の自動送付について は、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納 入実績を参照し、 そのユーザが過去に納入した実績のある部品実装機の機種に関 するサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6のみをサービス情報 D B 2 6から読み出して、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサ一ビ ス受給装置 1へ送信するものであっても良い。 これにより、 ユーザは、 必要な部 品実装機の機種に関するサービスデ一夕 2 1 5、 サービスプログラム 2 1 6のみ の提供を受けることができるので、 無駄がなく効率よくサービスを受けることが できる。
( 1— 3 ) ステップ S 1 0 3 (営業情報サービス)
ステップ S 1 0 3では、 サービス受給装置 1において、 オペレー夕により 「営 業情報」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 営業情報の参照をする旨の 指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサ 一ビス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサービス供 給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 営業情報 D B 3 2 1に対して営業情報の参照を 行い、 参照した営業情報を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介して サービス受給装置 1に送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側 送受信部 2 3により、 参照した営業情報を受信すると、 制御部 2 1は、 営業情報 を表示部 2 5に出力し、 または、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラネッ ト 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。
営業情報の参照を行うことにより、 例えば、 所望の部品実装機のカタログや仕 様書の電子ファイルを取り込むことができる (図 3 1の営業情報 D B 3 2 1参 照) 。 これにより、 ユーザは最新の部品実装機の仕様を夕イムリーに検討できる c または、 装着タクトゃ装着精度等の所望の仕様が実現できる部品実装機の情報を 得ることができる。
また、 ステップ S 1 0 3で実行される内容ではないが、 契約 D B 3 2 0におい て、 一括の自動送付または営業情報の自動送付にっき有りと設定されている場合 は、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納 入実績を参照し、 そのユーザが過去に納入した実績のある部品実装機の機種に関 する営業情報の改訂があつたかを判断する。 その結果、 改訂があった場合制御部 3 0 1は、 その改訂があった営業情報を営業情報 D B 3 2 1から取り込み、 送受 信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 これにより、 サービス受給装置 1では、 営業情報の改訂の有無をサービス供給装 置 2に対して常にチェヅクすることなく、 改訂のあったタイミングで必要な機種 の部品実装機の最新の力夕口グゃ仕様書の電子ファィルを取得することができる c また、 営業情報の自動送付のタイミングについて、 その改訂があった以外でも、 例えば、 部品実装機の新機種が発売されるタイミングで、 展示会に部品実装機を 出品する直前のタイミングで、 または、 定期的 (例えば、 年初) に自動送付する ものであっても構わない。
( 1 - 4 ) ステップ S 1◦ 4 (電子取説サ一ビス)
ステップ S 1 0 4では、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「電 子取説」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 電子取説の参照をする旨の 指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介してサ —ビス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサービス供 給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 取説 D B 3 2 2に対して取扱説明書の電子ファ ィルの参照を行い、 参照した取扱説明書の電子ファイルを、 送受信部 3 0 5によ り、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 サービス受給装 置 1では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 参照した取扱説明書の電子 ファイルを受信すると、 制御部 2 1は、 取扱説明書の電子ファイルを表示部 2 5 に出力し、 または、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラネット 3を介して 該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。
これにより、 所望の機種の部品実装機の最新の取扱説明書を夕イムリーに取得 でき、 部品実装機の操作について理解することができる。
また、 ステップ S 1 0 4で実行される内容ではないが、 契約 D B 3 2 0におい て、 一括の自動送付または取説の自動送付の有りと設定されている場合は、 サー ビス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納入実績を 参照し、 そのユーザが過去に納入した実績のある部品実装機の機種に関する取説 の改訂があつたかを判断する。 改訂があった場合制御部 3 0 1は、 その改訂があ つた取説の電子ファイルを取説 D B 3 2 2から取り込み、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 これにより、 サービ ス受給装置 1では、 取説の改訂の有無をサービス供給装置 2に対して常にチェヅ クすることなく、 改訂のあったタイミングで必要な機種の部品実装機の最新の取 扱説明書の電子ファイルを取得することができる。
( 1一 5 ) ステップ S 1 0 5 (補修パーツサービス)
ステップ S 1 0 5では、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「補 修パーツ」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 補修パーヅの在庫情報の 参照をする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信 してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 補修パ一ヅ D B 3 2 3に対して 補修パ一ヅの在庫情報 (図 3 3参照) の参照を行い、 参照した補修パ一ヅの在庫 情報を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1 に送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 参照した補修パーヅの在庫情報を受信すると、 制御部 2 1は、 補修パーツの在庫 情報を表示部 2 5に出力し、 または、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラ ネット 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。 これにより、 ユー ザは、 サービス受給装置 1において、 または、 各工場の管理装置 1 0 1において も、 補修パーヅの在庫情報を見ることができ、 補修パーヅの手配をかけた場合の 補修パーヅの納期がどれ程かを知ることができる。
また、 サービス受給装置 1において、 制御部 2 1は、 表示部 2 5に補修パ一ヅ の手配の入力を促す表示をさせ、 入力部 2 4から補修パ一ヅの手配の入力がある と、 補修パーツの手配の内容をサービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ ト ワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5によ り受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 補修パーヅ D B 3 2 3に 対して補修パーツの手配の内容の登録をする。 具体的に、 補修パーツ品番と数量 と納期を登録する (図 3 3の補修パーヅ D B 3 2 3の手配情報 3 5 9参照) 。 制 御部 3 0 1は、 ユーザが入力した通りに手配できたかその結果を、 送受信部 3 0 5によりネヅ 卜ワーク 6 0を介して、 サービス受給装置 1に送信する。 これによ り、 ユーザは、 手配を依頼した補修パ一ヅがいつ納入されるのかを正確に知るこ とができる。
( 1— 6 ) ステヅプ S 1 0 6 (契約レベル 1の条件)
ステップ S 1 0 6において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 部品実装機 kのオペレータがよく入れ替わるかを 判断し、 よく入れ替わる場合は、 ステップ S 1 0 6にて契約レベル 1の設定を行
Ό。
この部品実装機 kのオペレータがよく入れ替わるかをサービス受給装置 1の制 御部 2 1またはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する具体方法は、 以下 の通りで良い。
例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 部品実装機 kの オペレー夕の入れ替わりの有無についての回答を入力することを促し、 入力部 2 4から入力があった回答の内容が 「有り」 の場合に、 制御部 2 1が、 部品実装機 kのォペレ一夕がよく入れ替わると判断するもので良い。
また、 部品実装機 kのオペレータ名を部品実装機 k、 管理装置 1 0 1またはサ —ビス受給装置 1に登録するようにし、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が各部 品実装機 kにっき登録されているオペレータ名を常にチェックを行い、 新しいォ ペレ一夕名が登録された場合に、 または、 頻繁にオペレータ名が切り替わること を認識した場合に、 制御部 2 1が部品実装機 kのォペレ一夕がよく入れ替わると 判断するものでも良い。 このような処理において、 制御部 2 1は、 部品実装機 k のオペレータがよく入れ替わると判断した時に、 契約レベル 1を登録する旨の表 示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のォペレ一夕の確認を促すものでも 良い。
また、 勿論、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が部品実装機 kのオペレー夕の入れ替わりの有無を判断せず、 サ一ビ ス受給装置 1のオペレー夕が部品実装機 kのオペレー夕の入れ替わりの有無を判 断して、 サービス受給装置 1で 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 1を入力 することにより、 サービス供給装置 2が契約 D B 3 2 0に契約レベル 1を登録す るもので良い。
( 1 - 7 ) ステップ S 1 0 7 (契約レベル: 1設定)
ステップ S 1 0 6においてサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サービス受給装置 1の オペレー夕が 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 1を入力することにより、 ステヅプ S 1 0 7において、 サ一ビス供給装置 2で、 制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 1を設定する。 契約レベル 1が設定された旨は、 制御部 3 0 1が、 送受信部 3 0 5によりネッ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送 信する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介して、 契約レベル 1が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 1のサービスを選択可能な状態に表示させる。 即ち、 契約レベル 1の状態では、 実装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0で選択可能な サービスに加えて、 バ一チャルトレーニングサービス (ステップ S 1 0 8 ) を新 たに選択することができる。
契約レベル 1が登録されると、 契約レベル 1における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 1は契約 レベル 0よりも、 高度なサービスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 0より課金の額を高くする。
( 1 - 8 ) ステップ S 1 0 8 (バ一チャルトレーニングサービス)
ステップ S 1 0 8では、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「バ 一チャルトレーニング」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 バ一チャル トレーニングソフトの取り込みをする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを 送受信部 3 0 5により受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 バー チャルトレーニング D B 3 2 4に対してバーチャルトレーニングソフトの取り込 みを行い、 取り込んだバーチャルトレーニングソフトを、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 サービス受給装置 1 では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 取り込んだバーチャルトレ一二 ングソフトを受信すると、 制御部 2 1は、 その旨を表示部 2 5に出力し、 そのバ一チャルトレーニングソフトを記憶部 2 2のプログラム領域 2 7に記憶す る。 または、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラネット 3を介して該当す る工場の管理装置 1 0 1へ送信する。
これにより、 サービス受給装置 1において、 バーチャルトレーニングソフ トを 起動させバ一チャルトレーニングをすることができる。 また、 工場の管理装置 1 0 1へバーチャルトレーニングソフトを転送することにより、 工場の管理装置 1 0 1でバーチャルトレーニングをすることもできる。 従って、 部品実装機 kのォ ペレ一夕が初心者に入れ替わった場合でも、 バーチャルトレーニングにより、 初 心者が部品実装機 kの操作を習得することができ、 操作ミスによるトラブルを防 ぐことができる。
( 1— 9 ) ステップ S 1 0 9 (契約レベル 2の条件)
ステップ S 1 0 9において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 部品実装機 kのォペレ一夕のメンテナンスレベル の向上が必要かを判断し、 必要と判断された場合は、 ステップ S 1 1 0にて契約 レベル 2の設定を行う。
この部品実装機 kのオペレータのメンテナンスレベルの向上が必要かをサ一ビ ス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する 具体方法は、 以下の通りで良い。
例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 部品実装機 kの オペレー夕のメンテナンスレペルの向上の必要性の有無についての回答を入力す ることを促し、 入力部 2 4から入力があった回答の内容が 「有り」 の場合に、 制 御部 2 1が、 部品実装機 kのオペレー夕のメンテナンスレベルの向上が必要と判 断するもので良い。
また、 各部品実装機 kにおいて、 部品実装機 kのオペレータのメンテナンスレ ベルにより部品実装機 kの生産に支障が生ずるトラブルが発生した頻度を記憶し、 その記憶内容に基づき、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装 置 2の制御部 3 0 1が部品実装機 kのオペレー夕のメンテナンスレベルの向上が 必要かを判断するものでも良い。 このような処理において、 制御部 2 1は、 部品 実装機 kのオペレー夕のメンテナンスレベルの向上が必要と判断した時に、 契約 レベル 2を登録する旨の表示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のォペレ 一夕の確認を促すものでも良い。
また、 勿論、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2.の制 御部 3 0 1が部品実装機 kのォペレ一夕のメンテナンスレベルの向上が必要かを 判断せず、 サービス受給装置 1のオペレー夕が部品実装機 kのオペレー夕のメン テナンスレベルの向上が必要かを判断して、 サービス受給装置 1で 「契約」 メニ ユーを選択し、 契約レベル 2を入力することにより、 サービス供給装置 2が契約 D B 3 2 0に契約レベル 2を登録するもので良い。
( 1一 1 0 ) ステップ S 1 1 0 (契約レベル: 2設定)
ステップ S 1 0 9においてサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サービス受給装置 1の オペレータが 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 2を入力することにより、 ステップ S 1 1 0において、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 2を設定する。 契約レベル 2が設定された旨は、 制御部 3 0 1 が、 送受信部 3 0 5によりネッ 卜ワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送信 する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介して、 契約レベル 2が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 2のサービスを選択可能な状態に表示させる。 この契約レベル 2の状態では、 実 装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0および契約レべ ル 1で選択可能なサービスに加えて、 メンテナンス情報サービス (ステップ S 1 1 1 ) およびソフトウェアバ一ジョンアップサービス (ステップ S 1 1 2 ) を新 たに選択することができる。
契約レベル 2が登録されると、 契約レベル 2における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 2は契約 レベル 1よりも、 高度なサービスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 1より課金の額を高くする。
( 1— 1 1 ) ステップ S 1 1 1 (メンテナンス情報サービス)
ステップ S 1 1 1において、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「メンテナンス情報」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 メンテナンス 情報の参照をする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ ト ワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5によ り受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 メンテナンス情報 D B 3 2 5に対してメンテナンス情報 (図 3 5参照) の参照を行う。 同時に制御部 3 0 1は参照したメンテナンス情報を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を 介してサービス受給装置 1に送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給 装置側送受信部 2 3により、 参照したメンテナンス情報を受信すると、 制御部 2 1は、 メンテナンス情報を表示部 2 5に出力し、 または、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラネヅ ト 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する c これにより、 ユーザは、 サービス受給装置 1において、 または、 各工場の管理 装置 1 0 1においても、 夕イムリーに、 メンテナンス情報 3 6 3およびメンテナ ンスマニュアルを見ることができ、 部品実装機 kの不具合の解消方法や不具合を 起こさないための保全方法を知ることができるので、 部品実装機 kのォペレ一夕 のメンテナンスレベルを向上させることができる。
また、 ステップ S I 1 1で実行される内容ではないが、 契約 D B 3 2 0におい て、 一括の自動送付またはメンテナンス情報の自動送付の有りと設定されており、 かつ、 契約レベル 2が設定されている場合は、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納入実績を参照し、 そのユーザが過去に 納入した実績のある部品実装機の機種に関するメンテナンス情報の改訂があった かを判断する。 改訂があった場合制御部 3 0 1は、 その改訂があったメンテナン ス情報をメンテナンス情報 D B 3 2 5から取り込み、 送受信部 3 0 5により、 ネ ヅ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 これにより、 サービス 受給装置 1では、 メンテナンス情報の改訂の有無をサービス供給装置 2に対して 常にチヱックすることなく、 改訂のあったタイミングで必要な機種の部品実装機 の最新のメンテナンス情報を取得することができる。
( 1一 1 2 ) ステップ S 1 1 2 (ソフトウェアバ一ジョンアップサービス) ステップ S 1 1 2では、 サービス受給装置 1において、 ォペレ一夕により 「ソ フトウェアバ一ジョンアップ」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 ソフ トウヱアバ一ジョンアップの取り込みをする旨の指示を、 サービス供給装置側送 受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 ソフトウエア D B 3 2 6に対してソフトウエアのバージョンアップ情報 3 6 6お よび最新ソフ トウエア 3 6 7の取り込みを行う。 同時に制御部 3 0 1は取り込ん だソフトウエアのバージョンァヅプ情報 3 6 6および最新ソフトウエア 3 6 7を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信す る。
サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 取り込ん だソフトゥェァのバ一ジヨンアツプ情報 3 6 6および最新ソフトウエア 3 6 7を 受信すると、 制御部 2 1は、 その旨およびソフトウェアのバ一ジョンアップ情報 3 6 6を表示部 2 5に出力し、 ソフトウエアのバージョンアップ情報 3 6 6およ び最新ソフトウェア 3 6 7を、 管理装置側送受信部 2 0により、 イントラネット 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。 これにより、 ユーザは、 サービス受給装置 1において、 または、 各工場の管理 装置 1 0 1においても、 ソフトウヱァのバ一ジョンアップ情報 3 6 6を見ること ができ、 現在部品実装機 kで動作しているソフトウェアより新しいバ一ジョンが 存在するか、 また、 存在する場合はバ一ジョンアップ内容がどうであるかを確認 することができる。 また、 管理装置 1 0 1は、 転送された最新ソフトウヱァ 3 6 7を部品実装機 kへ転送し、 インストールする。 これにより、 部品実装機 kを最 新のソフトウエアで動作させるようにバ一ジョンアップすることができ、 部品実 装機 kの機能アップまたは古いバージョンでの不具合を解消するメンテナンスを することができる。
また、 ステップ S 1 1 2で実行される内容ではないが、 契約 D B 3 2 0におい て、 一括の自動送付またはソフトウェアの自動送付の有りと設定されており、 か つ、 契約レベル 2が設定されている場合は、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1 は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納入実績を参照し、 そのユーザが過去に納 入した実績のある部品実装機の機種に関するソフトウェアのバージョンアツプ情 報 3 6 6の改訂または最新ソフトウエア 3 6 7のバージョンァヅプがあったかを 判断し、 改訂またはバージョンアップがあった場合は、 その改訂があったソフト ウェアのバージョンァヅプ情報 3 6 6またはバージョンアップがあった最新ソフ トウエア 3 6 7をソフトウェア D B 3 2 6から取り込み、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 これにより、 サ一ビ ス受給装置 1では、 ソフトウェアのバ一ジョンアップ情報 3 6 6の改訂または最 新ソフトウェア 3 6 7のバージョンアップの有無をサービス供給装置 2に対して 常にチェックすることなく、 改訂またはバージョンアップのあったタイミングで 必要な機種の部品実装機の最新のソフトウエアのバージョンアップ情報 3 6 6ま たは最新ソフ トウエア 3 6 7を取得することができる。
( 1一 1 3 ) ステップ S 1 1 3 (契約レベル 3の条件) ステップ S 1 1 3において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 基板立ち上げ時の支援情報が必要かを判断し、 必 要と判断された場合は、 ステップ S I 1 4にて契約レベル 3の設定を行う。 この基板立ち上げ時の支援情報が必要かをサービス受給装置 1の制御部 2 1ま たはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する具体方法は、 以下の通りで良 い。
例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 基板立ち上げ時 の支援情報の必要性の有無についての回答を入力することを促し、 入力部 2 4か ら入力があった回答の内容が 「有り」 の場合に、 制御部 2 1が、 基板立ち上げ時 の支援情報が必要と判断するもので良い。
また、 各部品実装機 kにおいて、 基板立ち上げ時の支援情報がないことにより 部品実装機 kの生産に支障が生ずるトラブルが発生した頻度を記憶し、 その記憶 内容に基づき、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が基板立ち上げ時の支援情報が必要かを判断するものでも良い。 この ような処理において制御部 2 1は、 基板立ち上げ時の支援情報が必要と判断した 時に、 契約レベル 3を登録する旨の表示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のォペレ一夕の確認を促すものでも良い。
また、 勿論、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が基板立ち上げ時の支援情報が必要かを判断せず、 サービス受給装置 1のォペレ一夕が基板立ち上げ時の支援情報が必要かを判断して、 サービス受給 装置 1で 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 3を入力することにより、 サ一 ビス供給装置 2が契約 D B 3 2 0に契約レベル 3を登録するもので良い。
( 1— 1 4 ) ステップ S 1 1 4 (契約レベル: 3設定)
ステップ S 1 1 3においてサ一ビス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サービス受給装置 1の オペレータが 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 3を入力することにより、 ステップ S 1 1 4において、 サービス供給装置 2で、 制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 3を設定する。 契約レベル 3が設定された旨は、 制御部 3 0 1が、 送受信部 3 0 5によりネヅ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送 信する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介して、 契約レベル 3が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 3のサ一ビスを選択可能な状態に表示させる。 この契約レベル 3の状態では、 実 装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0、 契約レベル 1 および契約レベル 2で選択可能なサービスに加えて、 実装部品データサービス (ステップ S 1 1 5 ) および工法デ一夕サービス (ステップ S 1 1 6 ) を新たに 選択することができる。
契約レベル 3が登録されると、 契約レベル 3における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 3は契約 レベル 2よりも、 高度なサ一ビスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 2より課金の額を高くする。
( 1— 1 5 ) ステップ S 1 1 5 (実装部品データサービス)
ステップ S 1 1 5では、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「実 装部品デ一夕」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 部品ライブラリ 2 4 1の取り込みをする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5に より受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 実装部品 D B 3 2 7に 対して部品ライブラリ 2 4 1の取り込みを行い、 取り込んだ部品ライプラリ 2 4 1を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に 送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 取り込んだ部品ライブラリ 2 4 1を受信すると、 制御部 2 1は、 その旨を表示部 2 5に出力し、 取り込んだ部品ライブラリ 2 4 1を、 管理装置側送受信部 2 0に より、 イントラネッ ト 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。 ま た、 管理装置 1 0 1は、 転送された部品ライブラリ 2 4 1を部品実装機 kヘイン ストールする。 二
これにより、 新しい基板の生産を立ち上げる際に、 オペレータが新規の部品の 部品ライプラリ 2 4 1を作成しなくて済むため、 部品ライブラリ 2 4 1の作成ェ 数を削減でき、 即座に新基板の生産を立ち上げることができる。 また、 ォペレ一 夕が部品ライブラリ 2 4 1を作成することによる、 部品ライブラリ 2 4 1の内容 に誤りが生じ、 実装生産トラブルや品質トラプルが発生することも防止すること ができる。
( 1— 1 6 ) ステップ S 1 1 6 (工法デ一夕サービス)
ステップ S 1 1 6では、 サービス受給装置 1において、 ォペレ一夕により 「ェ 法データ」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 クリーム半田情報や接着 剤情報等の工法デ一夕の取り込みをする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信 部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これ を送受信部 3 0 5により受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 実 装工法 D B 3 2 8に対して工法デ一夕の取り込みを行う。 同時に制御部 3 0 1は 取り込んだ工法デ一夕を、 送受信部 3◦ 5により、 ネッ トワーク 6 0を介してサ 一ビス受給装置 1に送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側送 受信部 2 3により、 取り込んだ工法デ一夕を受信すると、 制御部 2 1は、 その旨 を表示部 2 5に出力し、 取り込んだ工法データを、 管理装置側送受信部 2 0によ り、 イントラネット 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。 また、 管理装置 1 0 1は、 転送された工法デ一夕を部品実装機 kへインストールする。 これにより、 新しい基板の生産を立ち上げる際に、 オペレータがクリーム半田 の種類、 温度、 粘度、 または接着剤の種類や、 リフローの温度プロファイル等の 工法ノウハウをオペレー夕が試行錯誤しながら決定しなくて済むため、 工法ノウ ハウを試行錯誤する工数を削減でき、 即座に新基板の生産を立ち上げることがで きる。 また、 オペレー夕が誤った内容の工法で生産することによる、 半田付け不 良等の品質トラプルが発生することも防止することができる。 ( 1 - 1 7 ) ステップ S 1 1 7 (契約レベル 4の条件)
ステップ S 1 1 7において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 生産性の向上支援が必要かを判断し、 必要と判断 された場合は、 ステップ S 1 1 8にて契約レベル 4の設定を行う。
この生産性の向上支援が必要かをサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサー ビス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する具体方法は、 以下の通りで良い。 例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 生産性の向上支 援の必要性の有無についての回答を入力することを促し、 入力部 2 4から入力が あった回答の内容が 「有り」 の場合に、 制御部 2 1が、 生産性の向上支援が必要 と判断するもので良い。
また、 各部品実装機 kにおいて、 生産性の向上支援がないことにより部品実装 機 kの生産に支障が生ずるトラブルが発生した頻度を記憶し、 その記憶内容に基 づき、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が生産性の向上支援が必要かを判断するものでも良い。 このような処理におい て制御部 2 1は、 生産性の向上支援が必要と判断した時に、 契約レベル 4を登録 する旨の表示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のオペレー夕の確認を促 すものでも良い。
また、 勿論、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が生産性の向上支援が必要かを判断せず、 サービス受給装置 1のオペ レ一夕が生産性の向上支援が必要かを判断して、 サービス受給装置 1で 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 4を入力することにより、 サービス供給装置 2が 契約 D B 3 2 0に契約レベル 4を登録するもので良い。
( 1一 1 8 ) ステップ S 1 1 8 (契約レベル: 4設定)
ステップ S 1 1 7においてサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サービス受給装置 1の ォペレ一夕が 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 4を入力することにより、 ステップ S 1 1 8において、 サービス供給装置 2で、 制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 4を設定する。 契約レベル 4が設定された旨は、 制御部 3 0 1が、 送受信部 3 0 5によりネッ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送 信する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介して、 契約レベル 4が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 4のサービスを選択可能な状態に表示させる。 この契約レベル 4の状態では、 実 装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0〜契約レベル 3 で選択可能なサービスに加えて、 最適化サービス (ステップ S 1 1 9 ) を新たに 選択することができる。
契約レベル 4が登録されると、 契約レベル 4における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 4は契約 レベル 3よりも、 高度なサービスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 3より課金の額を高くする。
( 1— 1 9 ) ステップ S 1 1 9 (最適化サービス)
ステップ S 1 1 9では、 サービス受給装置 1において、 オペレータにより 「最 適化」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 最適化ソフト 3 6 8、 トー夕 ル最適化ソフト 3 7 4、 実装タク トシミュレ一シヨンソフト 3 7 5やトータル実 装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 1等の最適化ソフトウエアの取り込みをす る旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介 してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサ一 ビス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 最適化ソフトウェア D B 3 2 9に対して 最適化ソフトウェアの取り込みを行い、 取り込んだ最適化ソフトウェアを、 送受 信部 3 0 5により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 サービス受給装置 1では、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 取り込んだ 最適化ソフトウェアを受信すると、 制御部 2 1は、 その旨を表示部 2 5に出力し、 取り込んだ最適化ソフトウエアを、 記憶部 2 2のプログラム領域 2 7に記憶させ る。 サービス受給装置 1において、 制御部 2 1は、 記憶部 2 2のプログラム領域 2 7から最適化ソフト 3 6 8、 トータル最適化ソフト 3 7 4、 実装タクトシミュレ —シヨンソフト 3 7 5やトータル実装タクトシミュレ一シヨンソフト 3 7 1等の 最適化ソフトウエアを起動して、 工場からアップロードした N Cデ一夕 2 2 0に 対して、 実装順の最適化や実装時間のシミュレーション等を行う。 これにより、 部品実装機 kのタクトロスを低減し実装時間を短縮する実装順にし、 部品実装機 kで実際に生産しなくても、 最適化後の N Cデ一夕 2 2 0において実装時間を確 認することができる。 この最適化を行った N Cデ一夕 2 2 0を部品実装機 kへダ ゥンロードすることにより、 生産効率が大幅に向上させた有効な生産支援を実現 することができる。
また、 制御部 2 1は、 最適化ソフトウェアを、 管理装置側送受信部 2 0により、 ィントラネッ ト 3を介して該当する工場の管理装置 1 0 1へ送信する。 また、 管 理装置 1 0 1は、 転送された最適化ソフトウヱァを部品実装機 kへインス トール する。 これにより、 管理装置 1 0 1や部品実装機 kにおいても、 最適化や実装夕 クトシミュレーションを行うことができる。
また、 ステップ S 1 1 9で実行される内容ではないが、 契約 D B 3 2 0におい て、 一括の自動送付または最適化ソフトウエアの自動送付の有りと設定されてお り、 かつ、 契約レベル 4が設定されている場合は、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に蓄積されている納入実績を参照し、 そのュ一ザが過 去に納入した実績のある部品実装機の機種に関する最適化ソフトウヱァのバ一ジ ヨンアップがあつたかを判断する。 バ一ジョンァヅプがあった場合制御部 3 0 1 は、 バージョンアップがあった最適化ソフトウエアを最適化ソフトウエア D B 3 2 9から取り込み、 送受信部 3 0 5により、 ネヅトワーク 6 0を介してサービス 受給装置 1に送信する。 これにより、 サービス受給装置 1では、 最適化ソフトゥ ヱァのバ一ジョンアツプの有無をサービス供給装置 2に対して常にチェックする ことなく、 バージョンアップのあったタイミングで必要な機種の部品実装機の最 適化ソフトウエアを取得することができる。 ( 1— 2 0 ) ステップ S 1 2 0 (契約レベル 5の条件)
ステップ S 1 2 0において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 部品実装機 kの異常時の解析診断が必要かを判断 し、 必要と判断された場合は、 ステップ S 1 2 1にて契約レベル 5の設定を行う c この部品実装機 kの異常時の解析診断が必要かをサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する具体方法は、 以下の通 りで良い。
例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 部品実装機 kの 異常時の解析診断の必要性の有無についての回答を入力することを促し、 入力部 2 4から入力があった回答の内容が 「有り」 の場合に、 制御部 2 1が、 部品実装 機 kの異常時の解析診断が必要と判断するもので良い。
また、 各部品実装機 kにおいて、 部品実装機 kの異常時の解析診断がないこと により部品実装機 kの生産に支障が生ずるトラブルが発生した頻度を記憶し、 そ の記憶内容に基づき、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が部品実装機 kの異常時の解析診断が必要かを判断するもので も良い。 このような処理において制御部 2 1は、 部品実装機 kの異常時の解析診 断が必要と判断した時に、 契約レベル 5を登録する旨の表示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のオペレー夕の確認を促すものでも良い。
また、 勿論、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が部品実装機 kの異常時の解析診断が必要かを判断せず、 サービス受 給装置 1のォペレ一夕が部品実装機 kの異常時の解析診断が必要かを判断して、 サービス受給装置 1で 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 5を入力すること により、 サービス供給装置 2が契約 D B 3 2 0に契約レベル 5を登録するもので 良い。
( 1 - 2 1 ) ステップ S 1 2 1 (契約レベル: 5設定)
ステップ S 1 2 0においてサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サ一ビス受給装置 1の オペレー夕が 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 5を入力することにより、 ステップ S 1 2 1において、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 5を設定する。 契約レベル 5が設定された旨は、 制御部 3 0 1 が、 送受信部 3 0 5によりネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送信 する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介して、 契約レベル 5が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 5のサービスを選択可能な状態に表示させる。 この契約レベル 5の状態では、 実 装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0〜契約レペル 4 で選択可能なサービスに加えて、 分析サービス (ステップ S 1 2 2 ) を新たに選 択することができる。
契約レベル 5が登録されると、 契約レベル 5における課金がユーザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 5は契約 レベル 4よりも、 高度なサービスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 4より課金の額を高くする。
( 1— 2 2 ) ステップ S 1 2 2 (分析サービス)
ステップ S 1 2 2では、 サ一ビス受給装置 1において、 ォペレ一夕により 「分 析」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 表示部 2 5に、 異常内容の入力 を促す表示をさせる。 異常内容の入力が入力部 2 4から受けると、 制御部 2 1は、 その異常内容の分析をする旨の指示を、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネットワーク 6 0を介してサービス供給装置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 この要求を受けて、 監視 '分析ソフトウヱァ D B 3 3 0から監視 '分析ソフトウエア 3 7 2を取出し、 起動させる。 これにより、 制御部 3 0 1は、 監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2の手 順に従い、 定期的に、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 ◦および検査結果情報 2 1 2のアップロード要求を送受信部 3 0 5により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 制御部 3 0 1は、 アップ ロードした設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検 查結果情報 2 1 2に基づき異常に対する分析を行う。
この分析手順については、 後で詳細に述べる。 分析した結果は、 サービス受給 装置 1へフィードバックされ、 このフィードバックは、 サ一ビス受給装置 1から 管理装置 1 0 1、 管理装置 1 0 1から部品実装機 kへと実施される。 これにより、 部品実装機 kで発生した異常の原因が即座にわかり、 その対応策が的確に実施さ れるので、 高レスポンスで確実に異常が解消できる。
( 1— 2 3 ) ステップ S 1 2 3 (契約レベル 6の条件)
ステップ S 1 2 3において、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス 供給装置 2の制御部 3 0 1が、 部品実装機 kの状態の監視が必要かを判断し、 必 要と判断された場合は、 ステップ S 1 2 4にて契約レベル 6の設定を行う。
この部品実装機 kの状態め監視が必要かをサービス受給装置 1の制御部 2 1ま たはサービス供給装置 2の制御部 3 0 1が判断する具体方法は、 以下の通りで良 い。
例えば、 サービス受給装置 1の制御部 2 1が、 表示部 2 5に、 部品実装機 kの 状態の監視の必要性の有無についての回答を入力することを促し、 その回答の入 力が入力部 2 4からあった内容が 「有り」 の場合に、 制御部 2 1が、 部品実装機 kの状態の監視が必要と判断するもので良い。
また、 各部品実装機 kにおいて、 部品実装機 kの状態の監視がないことにより 部品実装機 kの生産に支障が生ずるトラブルが発生した頻度を記憶し、 その記憶 内容に基づき、 サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が部品実装機 kの状態の監視が必要かを判断するものでも良い。 この ような処理において制御部 2 1は、 部品実装機 kの状態の監視が必要と判断した 時に、 契約レベル 6を登録する旨の表示を表示部 2 5に行い、 サービス受給装置 1のオペレータの確認を促すものでも良い。
また、 勿論、. サービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供給装置 2の制 御部 3 0 1が部品実装機 kの状態の監視が必要かを判断せず、 サービス受給装置 1のォペレ一夕が部品実装機 kの状態の監視が必要かを判断して、 サービス受給 装置 1で 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 6を入力することにより、 サー ビス供給装置 2が契約 D B 3 2 0に契約レベル 6を登録するもので良い。
( 1 - 2 4 ) ステップ S 1 2 4 (契約レベル: 6設定)
ステップ S 1 2 3においてサービス受給装置 1の制御部 2 1またはサービス供 給装置 2の制御部 3 0 1が判断した結果により、 または、 サービス受給装置 1の オペレー夕が 「契約」 メニューを選択し、 契約レベル 6を入力することにより、 ステップ S 1 2 4において、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1は、 契約 D B 3 2 0に契約レベル 6を設定する。 契約レベル 6が設定された旨は、 制御部 3 0 1 が、 送受信部 3 0 5によりネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1へ送信 する。 サービス受給装置 1では、 制御部 2 1が、 サービス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介して、 契約レベル 6が設定された旨を受信し、 表示部 2 5において、 実装 W E B画面のメニュー (図 2 4参照) を、 契約レベル 6のサービスを選択可能な状態に表示させる。 この契約レベル 6の状態では、 実 装 WE B画面のメニュー (図 2 4参照) において、 契約レベル 0〜契約レベル 5 で選択可能なサービスに加えて、 監視サービス (ステップ S 1 2 5 ) を新たに選 択することができる。
契約レベル 6が登録されると、 契約レベル 6における課金がュ一ザに対して行 われる。 課金は、 例えば、 1ヶ月単位で定期的に行われる。 契約レベル 6は契約 レベル 5よりも、 高度なサ一ビスを引き出すことができる契約レベルなので、 通 常は契約レベル 5より課金の額を高くする。
( 1— 2 5 ) ステップ S 1 2 5 (監視サービス)
ステップ S 1 2 5では、 サービス受給装置 1において、 ォペレ一夕により 「監 視」 のメニューが選択されると、 制御部 2 1は、 監視 ·分析ソフトウヱァ 3 7 2 による自らの工場の部品実装ライン 1 0 0の監視 '分析を行う旨の指示を、 サ一 ビス供給装置側送受信部 2 3により、 ネッ トワーク 6 0を介してサービス供給装 置 2へ送信する。 これを送受信部 3 0 5により受信してサービス供給装置 2では、 制御部 3 0 1が、 この要求を受けて、 監視 ·分析ソフトウエア D B 3 3 0から監 視 '分析ソフトウエア 3 7 2を読み出し起動させる。 これにより、 制御部 3 0 1 は、 監視 ·分析ソフトウヱァ 3 7 2の手順に従い、 定期的に、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2のァヅプロ ード要求を送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に送信する。 制御部 3 0 1は、 アップロードした設備情報 2 1 1、 実装タクト 情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2に基づき、 生産状況の 監視を行う。
監視の結果で問題があれば、 制御部 3 0 1は、 その問題の原因を分析し分析結 果を、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介してサービス受給装置 1に フィードバックを行う。 この監視 ·分析手順については、 後で詳細に述べる。 監 視して発見した異常または異常になる前の傾向を分析した結果は、 サービス受給 装置 1へフィードバックされ、 このフィードバックは、 サービス受給装置 1から 管理装置 1 0 1、 管理装置 1 0 1から部品実装機 kへと実施される。
これにより、 部品実装機 kで異常が即座に発見でき、 または、 異常になる手前 の状態を発見でき、 その原因が即座にわかり、 その対応策が的確に実施されるの で、 高レスポンスで確実に異常の解消または異常の予防ができる。
( 2 ) 監視 ·分析サービスの動作
監視 '分析サービスは、 サービス供給装置 2において、 制御部 3 0 1が、 監 視■分析ソフトウヱァ 3 7 2を実行し、 監視 ·分析ソフトウヱァ 3 7 2の手順に 従い制御することにより行われる。 監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2には、 監視ソ フトおよび分析ソフトが含まれ、 監視および分析の両方を行う場合は、 監視ソフ ト、 分析ソフ トの順に実行される。
監視ソフトを実行すると、 制御部 3 0 1は、 設備情報 2 1 1、 実装タクト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0および検査結果情報 2 1 2を、 送受信部 3 0 5により、 ネツトワーク 6 0を介して定期的に収集する。 収集した設備情報 2 1 1、 実装夕 クト情報 2 1 3、 N Cデ一夕 2 2 0を、 稼動品質情報 D B 5 1に蓄積する。 また、 制御部 3 0 1は、 収集し蓄積した稼動品質情報 D B 5 1中のデ一夕に基づき、 稼 動状況や品質状況を監視するためのグラフを作成し、 表示部 3 0 7へ表示させる。 これにより、 異常の発生が即座にわかり、 その異常の分析をするのが容易になる。 分析ソフトを実行すると、 制御部 3 0 1は、 監視の結果で判明したもしくはサ 一ビス受給装置 1から入力された異常の内容の分析を行い、 その原因を追求する 6、 原因がわかったらその原因を取り除くフィードバックを、 送受信部 3 0 5により、 ネットワーク 6 0を介して、 サービス受給装置 1に対して行う。
なお、 本実施の形態では、 サービス供給装置 2において監視 ·分析ソフトゥェ ァ 3 7 2を実行し、 監視 ·分析を行い、 サ一ビス供給装置 2の表示部 3 0 7にグ ラフ表示を行い、 サービス供給装置 2からフィードバックをかけるものとしてい るが、 この限りではない。 例えば、 サービス供給装置 2からサービス受給装置 1 へネヅトワーク 6 0を介して監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2をインストールし、 サービス受給装置 1において監視 ·分析ソフトウエア 3 7 2を実行し、 サ一ビス 受給装置 1の表示部 2 5にグラフ表示を行い、 サービス受給装置 1から各工場の 管理装置 1 0 1へフィードバックをかけることも可能である。
上記した監視 ·分析サービスの中で、 監視 ·分析のグラフ表示を行う動作、 お よび、 グラフ表示したものを監視し異常を分析する動作の詳細な処理手順につい て以下に説明する。
( 2 - 1 ) 監視 '分析のグラフ表示の動作 '
サービス供給装置 2の監視 '分析のグラフ表示の動作について、 図 4 4 A〜図 4 4 Cのフローチャートを用いて説明する。
( a ) ライン稼動率推移分析のグラフ表示の動作
図 4 4 Aにライン稼動率推移分析の動作のフローチャートを示してある。 ライ ン稼動率は、 部品実装ライン 1 0 0全体の稼動率を表し、 例えば、 部品実装ライ ン 1 0 0で実装タクト実績値が最大の部品実装機であるネック部品実装機におけ る稼動率をライン稼動率とする。 制御部 3 0 1は、 図に示す通り、 稼動品質情報 D B 5 1の実装夕クト D B 3 2 から、 指定する部品実装機納入先工場の全部品実装機 kの各生産品種における実 装タクト実績値を読み込み (ステップ S 2 0 1 ) 、 各生産品種でどの部品実装機 kがネヅクになる部品実装機 (部品実装ライン 1 0 0で実装タクト実績値が最大 の部品実装機) かを判断する (ステップ S 2 0 2 ) 。 次に、 稼動品質情報 D B 5 1の設備情報 D B 3 0から、 指定する部品実装機納入先工場における前記各生産 口種毎に判断したネック部品実装機の稼動率につきその生産品種を生産した時間 に該当するものを取出し (ステップ S 2 0 3 ) 、 ライン稼動率推移を表示部 3 0 7にグラフ表示させる (ステップ S 2 0 4 ) 。
もし、 例えば、 サービス供給装置 2のオペレー夕が、 ライン稼動率が低下した 原因を分析するために、 停止時間の詳細を表示させる入力操作を行うと (ステツ プ S 2 0 5 ) 、 稼動品質情報 D B 5 1の設備情報 D B 3 0から、 指定する部品実 装機納入先工場における各部品実装機 kの設備情報 3 1を各時間毎に読み込み (ステップ S 2 0 6 ) 、 各部品実装機 k毎に停止時間の内訳、 即ち、 P板待ち時 間、 トラブル停止時間およびメンテナンス時間等を各時間帯毎に表示させる (ス テヅプ S 2 0 7 ) 。
( b ) ライン実装夕クト分析のグラフ表示の動作
図 4 4 Bにライン実装タクト分析のグラフ表示の動作のフローチャートを示し てある。 ライン実装タクトは、 部品実装ライン 1 0 0全体の実装タクトを表し、 例えば、 部品実装ライン 1 0 0の各部品実装機 kの実装タクト実績値の中で最大 の実装タクト実績値をライン実装タクトとする。
制御部 3 0 1は、 図に示すように稼動品質情報 D B 5 1の実装タクト] D B 3 2 から指定する部品実装機納入先工場の全部品実装機 kの指定する生産品種におけ る実装タクト情報 3 3を読み込み (ステップ S 2 2 1 ) 、 各部品実装機 kの実装 タクト実績値をタクトバランスがわかるように並べて表示部 3 0 7にグラフ表示 させる (ステップ S 2 2 2 ) 。 そして、 グラフ表示させた各部品実装機 kの実装 タクト実績値の内訳として、 例えば、 装着機 n 1 0 8の場合は、 各装着機 n 1 0 8の X Yテーブル移動ロス、 部品供給装置移動ロスを同時に表示させる。
( c ) 吸着率推移分析のグラフ表示の動作
図 4 4 Cに吸着率推移分析のグラフ表示の動作のフローチャートを示してある c 制御部 3 0 1は、 図に示すように稼動品質情報 D B 5 1の設備情報 D B 3 0から 指定する部品実装機納入先工場の全装着機の吸着率を取出し (ステップ S 2 4 1 ) 、 各装着機 n 1 0 8の吸着率推移を表示部 3 0 7にグラフ表示させる (ステ ヅプ S 2 4 2 ) 。
( d ) 検査結果不良率推移分析のグラフ表示の動作
図示しないが、 図 4 4 A〜図 4 4 Cと同様の手法で、 制御部 3 0 1は、 検査結 果における N Gが発生する率の推移を表示部 3 0 7にグラフ表示させる。 N Gが 発生する率とは、 例えば、 1枚の回路基板で N Gが 1箇所でも発生するかを示す 率でよく、 または、 各実装する 1つ 1つの部品で N Gが発生する率でも良い。 また、 不良の発生状況の詳細として、 制御部 3 0 1は、 検査結果の N Gの内訳 を表示部 3 0 7にグラフ表示させる。 例えば、 各時間帯または生産品種における 検査結果で、 部品の装着ずれ、 部品の欠品、 ブリッジおよび半田接続不良等のそ れそれが発生する頻度の割合をグラフ表示させる。 また、 例えば、 1枚 1枚の回 路基板または回路番号を特定した不良の内訳が、 部品の装着ずれ、 部品の欠品、 プリッジおよび半田接続不良等のいずれであるのかを表示させる。
( 2 - 2 ) 監視 '分析の動作
監視 '分析の動作について、 図 4 5、 図 5 6のフローチャートを用いて説明す る。 なお、 以下の監視 ·分析の動作は、 部品実装ライン 1 0 0の中で、 装着機 n 1 0 8について監視 '分析する事例について説明するが、 この限りではなく、 装 着機 n 1 0 8以外の部品実装機 kについても同様な考え方で監視 ·分析するもの であっても構わない。
また、 監視 '分析する動作の主体は、 サービス供給装置 2のォペレ一夕であり、 そのサービス供給装置 2のオペレー夕が上述したような稼動状況のグラフを表示 したものをいろいろな切り口でチェックして問題を絞り込み原因を追求するもの で良い。 しかし、 これだけでなく、 サービス供給装置 2の制御部 3 0 1が、 上述 したような稼動状況のグラフを表示させるだけでなく、 その稼動状況のグラフを 表示させるためのデ一夕を内部的にいろいろな切り口でチェックして問題を絞り 込み原因を追求することもできるものとする。 以後で説明する監視や分析の手順 についても、 その監視や分析の動作の主体は、 サービス供給装置 2のオペレータ およびサ一ビス供給装置 2の制御部 3 0 1のいずれでも該当するものとする。 図 4 5において、 ライン稼動率推移のグラフを見て、 ライン稼動率が目標値以 上を維持しているかを監視する (ステップ S 3 0 0 ) 。 例えば、 部品実装機納入 先を指定して部品実装ライン 1 0 0のライン稼動率を表示したものを図 4 7 Aに 示す。 横軸は時刻、 縦軸はライン稼動率で、 各時刻毎のライン稼動率を 1時間お きにグラフで表示している。 ライン 4 0はライン稼動率の目標値を示している。 このグラフでは、 ライン稼動率の目標値 4 0を 7 3 %に設定している。 このグラ フによるとライン稼動率は目標値以上を維持して推移している。 ここで、 ライン 稼動率の目標値 4 0は、 サービス供給装置 2の稼動品質情報 D B 5 1に予め記憶 されているものである。
なお、 ライン稼動率は目標値以上を維持して推移してない場合の処理は、 図 4 6を用いて後述する。
ライン稼動率の監視の後は、 同じ部品実装ライン 1 0 0の指定した生産品種に おけるライン実装夕クトのグラフを見て、 ライン実装タクトが目標値以下を維持 しているかを監視する (ステップ S 3 0 1 ) 。 ライン実装タクトをグラフ表示さ せた事例を図 4 7 Bに示す。 なお、 図 4 7 Bのグラフは、 図 4 7 Aのグラフと同 一の部品実装ライン 1 0 0のものである。 横軸は装着機、 縦軸は装着タクト実績 値で、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機 n 1 0 8の装着タクト実績値を表示して いる。 装着夕クト実績値の内訳として、 標準実装夕クト、 X Yテーブル移動ロス ( X Yロス) および部品供給装置移動ロス (Zロス) もグラフ表示している。 ラ イン 4 1は、 ライン実装タクトの目標値を示している。 このグラフによるとライ ン実装夕クトは、 目標値より遅い実装夕クトになっている。 従って、 ステップ S 3 0 2へ進む。 ここで、 ライン実装タク卜の目標値 4 1は、 サービス供給装置 2 の稼動品質情報 D B 5 1に予め記憶されているものである。
次に、 ステップ S 3 0 1で表示させたライン実装夕ク トのグラフにおいて、 全 装着機の標準装着タクトがライン実装タクトの目標値以上になっていないかを監 視する (ステップ S 3 0 2 ) 。 図 4 7 Bにおいて、 標準装着タクトがライン実装 夕クトの目標値以上になっている装着機 n 1 0 8はないため、 ステップ S 3 0 3 へ進む。
次に、 ステップ S 3 0 1で表示させたライン実装夕クトのグラフにおいて、 ラ イン夕クトバランスが許容範囲内かを監視する (ステップ S 3 0 3 ) 。 なお、 ラ インタクトバランスの許容範囲は、 予め稼動品質情報 D B 5 1に設定しておくも のである。 一例として、 各装着機 n l 0 8の平均値の 5 %以内というように設定 する。 図 4 7 Bにおいて、 既述したようなネック装着機である装着機 1と装着夕 クト実績値が最小値である装着機 2との装着タクト実績値の差 4 2がラインタク トバランスの許容範囲 4 3を越えているため、 ステップ S 3 0 4へ進む。
次に、 ステップ S 3 0 1で表示させたライン実装夕クトのグラフにおいて、 ネ ヅク装着機の夕クトロスが許容範囲内かを監視する (ステップ S 3 0 4 ) 。 なお、 夕クトロスの許容範囲は、 予め稼動品質情報 D B 5 1に設定しておくものである c 一例として、 標準実装夕クトの 5 %以内というように設定する。 図 4 7 Bにおい て、 ネック装着機である装着機 1の夕クトロス 4 4が夕クトロスの許容範囲 4 5 を越えていることがわかる。 図 4 7 A、 図 4 7 Bの事例では、 ネック装着機であ る装着機 1のタクトロスが許容範囲 4 5を越えていることが、 ライン実装タクト が目標値より遅くなつている原因である。 従って、 この夕ク トロスを解消しなけ ればならない。 この場合は、 ステップ S 3 0 5へ進む。
次に、 分析中の生産品種において、 部品供給装置 5は前の品種と同一位置に固 定 (共通部品配列) しているかを判断する (ステップ S 3 0 5 ) 。 この判断をす る方法は、 N Cデータ 2 2 0 (配列プログラム 2 3 1 ) から部品供給装置 5の配 列が 1つ前の生産品種と同一かを調べるものでも良いし、 共通部品配列かどうか を示すフラグを装着機 n 1 0 8、 管理装置 1 0 1で設定したものをサービス受給 装置 1が設備情報 2 1 1と伴に収集し、 収集したフラグを見て判断するものでも 構わない。
部品供給装置 5の配置が固定でないフリーの場合は、 ネック装着機のタクトロ スを解消しライン実装夕クトを目標値以下とするため装着機単体最適化を行う (ステップ S 3 0 6 ) 。 この場合、 部品供給装置 5の配列と装着順序との両方の 最適化を行う。 詳細は、 後述する。
一方、 部品供給装置 5の配置が固定の場合は、 まず、 ネック装着機のタクトロ スを解消するため装着機単体での最適化を行う。 これは、 部品供給装置 5の配置 を固定した条件での装着順の最適化となる。 これでライン実装タクトを目標値以 下とすることができれば最適化を終了する。 実装タク卜が目標値以下にならなけ れば、 部品供給装置 5の共通配列を見直す最適化を行う' (ステップ S 3 0 7 ) 。 詳細は、 後述する。
ステップ S 3 0 4において、 図 4 8 Bに示すように、 ネック装着機である装着 機 1のタクトロス 4 4がタクトロスの許容範囲 4 5内に収まっている場合は、 部 品の各装着機 n 1 0 8への振り分けに問題があったことになる。 この場合は、 振 り分けの補正をしてやる必要がある。 従って、 ステップ S 3 0 8に進む。
ステップ S 3 0 8において、 分析中の生産品種において、 部品供給装置 5は前 の品種と同一位置に固定 (共通部品配列) しているかを判断する。 判断する方法 は、 ステップ S 3 0 5と同様である。
部品供給装置 5の配置がフリーの場合は、 ラインタクトアンバランスを解消し ライン実装タクトを目標値以下とするため、 部品の各装着機 n 1 0 8への振り分 けをし直す最適化を行う (ステップ S 3 0 9 ) 。 この場合、 部品振り分けの後に、 部品供給装置 5の配列と装着順序との両方の最適化を行う装着機単体最適化を各 装着機 n l 0 8において行う。 詳細は、 後述する。 一方、 部品供給装置 5の配置が固定の場合は、 部品供給装置 5の共通配列を見 直す最適化を行う (ステップ S 3 1 0 ) 。 この場合、 勿論、 部品の各装着機 n l 0 8への振り分けをし直す最適化も行う。 詳細は、 後述する。
ステップ S 3 0 3において、 図 4 9 Bに示すように、 ライン夕クトバランスが 取れている場合は、 各装着機の夕クトロス分でライン実装夕クトが目標値より大 きい値になっていることになるので、 各装着機のタクトロスが大きいことが原因 である。 この各装着機の夕クトロスを解消する最適化をする必要がある。 従って、 ステップ S 3 1 1へ進む。
ステップ S 3 1 1において、 分析中の生産品種において、 部品供給装置 5は前 の品種と同一位置に固定 (共通部品配列) しているかを判断する。 判断する方法 は、 ステップ S 3◦ 5と同様である。
部品供給装置 5の配置がフリーの場合は、 各装着機 n 1 0 8のタクトロスを解 消することによりライン実装タクトを目標値以下とするため、 各装着機において 装着機単体最適化を行う (ステップ S 3 1 2 ) 。 この場合、 部品供給装置 5の配 列と装着順序との両方の最適化を行う。 詳細は、 後述する。
一方、 部品供給装置 5の配置が固定の場合は、 まず、 各装着機の夕クトロスを 解消するため、 各装着機 n l 0 8において装着機単体最適化を行うが、 これは、 部品供給装置 5の配置を固定した条件での装着順の最適化となる。 これでライン 実装タクトを目標値以下とすることができれば最適化を終了する。 ライン実装夕 クトが目標値以下にならなければ、 部品供給装置 5の共通配列を見直す最適化を 行う (ステップ S 3 1 3 ) 。 詳細は、 後述する。
ステップ S 3 0 2において、 図 5 0 Bに示すように、 全装着機の標準実装タク トがライン実装タクトの目標値 4 1以上になっている場合は、 この部品実装ライ ン 1 0 0の構成ではライン実装タクトが目標値以下となるのは不可能として、 部 品実装ライン 1 0 0の構成の提案を行う (ステップ S 3 1 4 ) 。
ステップ 3 0 0においてライン稼動率が低下した場合の処理について、 図 4 6 のフローチャートを用いて説明する。 図 5 1 Aにおいて、 ライン稼動率が 1 5時から 2 0時の間に目標値を下回って いる。 この原因を調べるため、 図 5 1 Bに示すように、 ネック装着機である装着 機 1の 1 5時から 2 0時の間における停止時間の内訳をグラフ表示させる。 図に おいて、 横軸は時刻、 縦軸は停止時間で、 停止時間の内訳を各時間毎に表示して いる。 図から 1 5時から 2 0時の間において、 品種切替え時間が大きいことがわ かる (ステップ S 3 1 5 ) 。 従って、 ライン稼動率が低下した原因は品種切替え 時間が大きいことにあるため、 この品種切替え時間を減少させる最適化をするべ く、 ステップ S 3 1 6へ進む。
ステップ S 3 1 6において、 部品供給装置 5の共通配列の最適化を実施し、 各 生産品種におけるライン実装タクトおよび各品種間の品種切替え時間をタクトシ ミュレーシヨンにより理論値を求め検証する。 詳細は、 後述する。
なお、 上記では、 ネック装着機において品種切替え時間が大きい場合にライン 稼動率が低下した事例を説明したが、 ネック装着機以外の装着機であっても部品 実装ライン 1 0 0を構成するいずれかの装着機で品種切替え時間が大きくなつた 場合は、 その影響を受けて、 ネック装着機の停止時間が多くなる (例えば、 ライ ン一斉に品種切替えを行い、 全装着機の品種切替え終了して次の生産を開始する 場合) 。 その結果、 ライン稼動率が低下することもありえる。
次に、 図 5 2 Aの例では、 ライン稼動率が 2 0時以後目標値を下回っている。 この原因を調べるため、 図 5 2 Bに示すように、 ネック装着機である装着機 1の 部品吸着ノズル 7の吸着率の推移を表示させて見ると、 2 0時以後吸着率が目標 値 4 6 (吸着率の目標値を予めサービス供給装置 2の稼動品質情報 D B 5 1に 9 9 . 9 9 %に設定している) を下回っていることがわかる (ステップ S 3 1 7 ) < これにより、 ライン稼動率の低下の原因は吸着率の低下にあることが判明する。 そこで、 更に、 装着機 1の吸着率が低下した原因を分析する。
まず、 装着機 1の部品吸着ノズル 7の種類別の吸着率の推移を調べ (図 2 2 の設備情報 2 1 1には表示していないが、 各装着機 n 1 0 8より部品吸着ノズル 7の種類別の吸着率を収集するものとする) 、 もし特定の部品吸着ノズル 7のみ の吸着率が低下していたら (ステップ S 3 1 8 ) 、 吸着ノズル 7で不良が発生し たのが原因である。 この場合は、 吸着ノズル 7を交換するよう該当の部品実装機 納入先工場の管理装置 1 0 1へメッセ一ジを送る。 もし必要であれば、 サービス 情報 D B 2 6中の補修パ一ヅ D B 3 2 3へ、 部品吸着ノズル 7を補修パーツとし て該当の部品実装機納入先工場へ発送する手配をする旨登録を行う (ステップ S 3 1 9 ) o
次に、 装着機 1の部品供給装置 5 (例えばパーツカセット) の種類別の吸着率 の推移を調べ (これも設備情報 2 1 1の中の 1デ一夕として収集される) 、 もし 特定の部品供給装置 5のみの吸着率が低下していたら (ステップ S 3 2 0 ) 、 そ の部品供給装置 5に不良が発生したのが原因である。 この場合は、 その部品供給 装置 5を交換するよう該当の部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1へメッセ一 ジを送る。 もし必要であれば、 サービス情報 D B 2 6中の補修パ一ヅ D B 3 2 3 へ、 部品供給装置 5を補修パーツとして該当の部品実装機納入先工場へ発送する 手配をする旨登録を行う (ステップ S 3 2 1 ) 。
また、 該当する生産品種におけるライン実装夕クトを調べる。 図 5 3 Aの例で は、 ライン稼動率が 2 0時から 2 2時の間に低下している。 その時間帯に該当す る生産品種におけるライン実装タクトを表示したのが図 5 3 Bである。 図におい て、 ネック装着機である装着機 1の部品供給装置 5の移動ロス (Zロス) が大き い (ステップ S 3 2 2 ) 。 これは部品供給装置 5の移動量が大きいことを意味し ており、 このために、 部品供給部 1 1の振動が大きくなり、 吸着率の低下に関係 したことがわかる。 この場合は、 装着機 1について装着機単体最適化を行い、 部 品供給装置 5の移動ロスを解消させる (ステップ S 3 2 3 ) 。 詳細は、 後述する c なお、 上記では、 ネック装着機において部品吸着ノズル 7の吸着率が低下した ことが原因でライン稼動率が低下した事例を説明したが、 ネック装着機以外の装 着機 n 1 0 8であっても部品実装ライン 1 0 0を構成するいずれかの装着機 n 1 0 8で部品吸着ノズル 7の吸着率が低下した場合は、 その影響を受けて、 ネック 装着機の停止時間が多くなる。 例えば、 ネック装着機が吸着率が低下した装着機 n 1 0 8の下流にある場合は、 P板待ち (回路基板搬送待ち) の停止時間が大き くなり、 また、 ネック装着機が吸着率が低下した装着機 n 1 0 8の上流にあれば、 下流で回路基板が滞る下流満杯 (P板待ちの 1種) の停止時間が大きくなる。 そ の結果、 ライン稼動率が低下することもありえる。
次に、 図 5 4 Aの事例でも、 2 0時から 2 2時の間にライン稼動率が低下して いる。 この原因を調べるため、 図 5 4 Bに示すように、 ネヅク装着機である装着 機 1の 2 0時から 2 2時の間における停止時間の内訳をグラフ表示させる。 図か ら 2 0時から 2 2時の間において、 トラブル停止時間が大きいことがわかる。 ト ラプル停止時間が大きいことがライン稼動率が低下した原因であることが判明す る。 そこで、 更に、 装着機 1のトラブル停止時間が大きくなつた原因を分析する c まず、 操作ミスの発生した回数の推移を調べ (図 2 2の設備情報 2 1 1には表 示していないが、 各装着機 n 1 0 8が操作ミスを検知し、 操作ミスの発生した回 数を収集するものとする) 、 装着機 1の 2 0時から 2 2時の間において操作ミス の回数が多ければ、 オペレー夕の操作ミスがライン稼動率が低下した原因となる (ステップ S 3 2 4 ) 。 この場合は、 ォペレ一夕の操作ミスがライン稼動率が低 下した原因である旨のメッセージを該当する部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1へ送る。 そして、 必要であれば、 サービス情報 D B 2 6中の取説 D B 3 2 2 から装着機 1め取り扱い説明書の電子ファイル 3 5 5を取出し、 取出した装着機 1の取り扱い説明書の電子ファイル 3 5 5を前記管理装置 1 0 1へ転送する。 ま た、 サービス情報 D B 2 6中のバ一チャルトレーニング D B 3 2 4から装着機 1 用のバ一チャルトレーニングソフト 3 6 1を取出し、 取出したバ一チャルトレ一 ニングソフト 3 6 1を起動し、 部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1または装 着機 1の表示部を用いたリモート処理による仮想トレーニングをォペレ一夕に対 して行う (ステップ S 3 2 5 ) 。 この仮想トレーニングは、 操作ミスの内容 (設 備情報 2 1 1として収集され設備情報 D B 3 0に書き込まれているものとする) に応じてミスの起こった操作について行う。 また、 設備情報 D B 3 0には、 オペ レ一夕のシフ トに関するデ一夕も書き込まれており、 操作ミスが特定のシフトで 発生しているのかも分析できる。 これにより、 特定のシフト時間帯のみ、 即ち、 特定のオペレータの時に発生しているとしたら、 そのオペレー夕に対する仮想ト レーニングを行う等のオペレータを特定した対策を行うことができる。
次に、 装着機 1のソフトウエアのバージョンを調べ (図 2 2の設備情報 2 1 1 には表示していないが、 各装着機 n 1 0 8のソフトウェアのバージョン情報を設 備情報 2 1 1として収集し、 稼動品質情報; D B 5 1に保持しているものとする) 、 サービス情報 D B 2 6中のソフトウヱァ; D B 3 2 6のバージョンアップ情報 3 6 6を参照し、 装着機 1の現状のソフ トウェアのバ一ジョンが最新か確認する。 装 着機 1の現状のソフトウエアが最新バージョンでなかった場合に、 バージョンァ ヅプ情報 3 6 6に保持されている各装着機 n 1 0 8のソフトウヱァの各バージョ ンの履歴デ一夕より、 各バージョンでのバ一ジョンアップ内容やバグ修正情報を 調べることができる。 これにより、 該当装着機である装着機 1のソフトウェアの バージョンでは、 未修正のバグが残存しておりそのためのトラブル停止であるこ とが判明したら、 ソフトウエアのバ一ジョンが旧いことがトラブル停止の原因、 即ち、 ライン稼動率が低下した原因となる (ステップ S 3 2 6 ) 。 この場合は、 サービス供給装置 2から該当する装着機の最新バ一ジョンのソフトウヱァ 3 6 7 をサービス情報 D B 2 6中のソフ トウエア D B 3 2 6から取り込み、 該当する部 品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1に転送し、 リモート処理で該当の装着機 n 1 0 8へインストールする (ステップ S 3 2 7 ) 。 この時、 ィンスト一ルした最 新バージョンに関する情報、 例えば、 バージョンアップ内容や修正バグ内容も管 理装置 1 0 1に転送する。 また、 最新バージョンになったことにより、 装着機 n 1 0 8の操作やメンテナンス方法またはトラブル時のメッセージ等の変更、 追加 が生じた場合は、 その内容がわかる取り扱い説明書の電子ファイル 3 5 5をサ一 ビス情報 D B 2 6中の取説 D B 3 2 2から取出し転送する、 または、 サービス情 報; D B 2 6中のバーチャルトレーニング D B 3 2 4からバーチャルトレーニング ソフト 3 6 1を取出し、 仮想トレーニングを実施する等のサービスも行う。 次に、 N Cデ一夕 2 2 0に不備がないか、 特に部品ライブラリ 2 4 1の中身の データに不備がないかを調べた結果 (部品ライブラリ 2 4 1は、 上述した通り、 データ記憶部 2 2に装着機毎に保持している) 、 不備があつたとする。 例えば、 部品ライブラリ 2 4 1中のへッド速度が低速にすべき部品なのに高速に設定して あつたとする。 この場合は、 装着ヘッド 4が回転する速度が速すぎるため、 部品 吸着ノズル 7の吸引力が部品の質量による慣性力に杭しきれず、 部品の吸着ずれ や部品脱落等のトラプルになる。 従って、 この場合は、 部品ライブラリ 2 4 1の 不備がライン稼動率が低下した原因となる (ステップ S 3 2 8 ) 。 この場合は、 サービス情報 D B 2 6中の実装部品 D B 3 2 7から該当する装着機の部品ライプ ラリ 2 4 1を読み出し、 該当する部品実装機納入先工場の管理装置 1 0 1へ転送 する (ステップ S 3 2 9 ) 。 実装部品 D B 3 2 7に保持した部品ライブラリ 2 4 1は、 実装業界で使用している全部品メーカの部品のデータをカバ一している。 しかし、 サービスする先の使用部品メーカや生産する回路基板のタイプにより、 その条件に合致した部品に関する部品ライプラリ 2 4 1のみを検索し転送できる c これにより、 必要最小限の部品ライブラリ 2 4 1を転送するため、 部品ライブラ リ 2 4 1を入力された装着機 n 1 0 8が不必要なデータで記憶量を取ることがな い。
なお、 上記では、 ネック装着機においてトラブル停止時間が大きいことが原因 でライン稼動率が低下した事例を説明したが、 ネック装着機以外の装着機であつ ても部品実装ライン 1 0 0を構成するいずれかの装着機でトラブル停止時間が大 きくなつた場合は、 その影響を受けて、 ネック装着機の停止時間が多くなる。 例 えば、 ネック装着機がトラブル停止時間が大きい装着機の下流にある場合は、 P 板待ち (回路基板搬送待ち) の停止時間が大きくなり、 また、 ネック装着機がト ラブル停止時間が大きい装着機の上流にあれば、 下流で回路基板が滞る下流満杯 ( P板待ちの 1種) の停止時間が大きくなる。 その結果、 ライン稼動率が低下す ることもありえる。 また、 図 5 5 Aの事例において、 2 0時から 2 2時の間にライン稼動率が低下 している。 この原因を調べるため、 図 5 5 Bに示すように、 ネック装着機である 装着機 1の 2 0時から 2 2時の間における停止時間の内訳をグラフ表示させる。 図から 2 0時から 2 2時の間において、 部品切れ停止時間が大きいことがわかる c 部品切れ停止時間が大きいことがライン稼動率が低下した原因であることが判明 する (ステップ S 3 3 0 ) 。 この場合は、 部品切れの生じた部品供給装置 5を速 やかに交換することが肝要であるが、 例えば、 1つの部品供給装置 5が供給する 部品の使用数に応じて、 その部品供給装置 5を複数の部品供給装置 5から分担し て供給するように増設すると、 部品切れそのものが発生することがなくなる。 そ のために、 同一の部品供給装置 5を複数に増設する最適化を行う選択肢もある (ステップ S 3 3. 1 ) 。 詳細は、 後述する。
なお、 上記では、 ネック装着機において部品切れ停止時間が大きいことが原因 でライン稼動率が低下した事例を説明したが、 ネック装着機以外の装着機 n 1 0 8であっても部品実装ライン 1 0 0を構成するいずれかの装着機 n 1 0 8で部品 切れ停止時間が大きくなつた場合は、 その影響を受けて、 ネック装着機の停止時 間が多くなる。 例えば、 ネック装着機が部品切れ停止時間が大きい装着機 n 1◦ 8の下流にある場合は、 P板待ち (回路基板搬送待ち) の停止時間が大きくなり、 また、 ネック装着機が部品切れ停止時間が大きい装着機 n 1 0 8の上流にあれば、 下流で回路基板が滞る下流満杯 (P板待ちの 1種) の停止時間が大きくなる。 そ の結果、 ライン稼動率が低下することもありえる。
以上のように、 ライン実装タクトまたはライン稼動率が目標値に達しない原因 を、 得られた現象に基づき様々な角度から分析し、 そのケースバイケースにより、 N Cデータ 2 2 0の最適化やサービスの提供などの最適な対処をネヅトワーク 6 0を介した遠隔操作により行えるので、 リアルタイムに確実にライン実装タクト またはライン稼動率を目標値に復帰させることができる。 また、 様々な角度で稼 動状況を監視分析することにより、 致命的なトラブルや生産停止になる前に予防 の対策を打つことができる。 以上、 図 4 5、 図 4 6のフローチャートに基づき、 稼動率や実装夕クトの悪化 を防ぐための監視 ·分析について説明したが、 品質不良を防ぐための監視 ·分析 についても同様な手法でできる。
例えば、 検査結果の不良率の推移を監視し、 その目標より不良率がオーバする 場合にその原因を分析する。 そのために、 不良率が目標をォ一バする時に具体的 にどのような不良が発生しているかを調べる。
例えば、 部品の装着位置ずれが発生しており、 その装着位置ずれが発生してい る部品が S O Pや Q F P等の大型の低速で装着すべき部品に限っている場合、 部 品ライブラリ 2 4 1におけるそれらの部品の装着速度の指定内容を調べる。 これ が、 高速と指定されていたことが判明したとすると、 低速で装着すべき部品が高 速で装着されたために部品吸着ノズル 7の慣性による位置ずれが発生したのが原 因であるとして、 その部品ライブラリ 2 4 1の装着速度の指定を低速に修正し、 その修正後の部品ライブラリ 2 4 1をサービス受給装置 1へフィードバックする c また、 例えば、 クリーム半田印刷検査の結果で半田のかすれの発生が検出でき た場合は、 クリーム半田の粘度、 温度等の工法データを調ぺ、 または版離れ速度 を調べる。 それらの内でその回路基板の種類では、 例えば狭リードピッチの印刷 工法としては適切でないものが判明した時は、 その工法を実装工法 D B 3 2 8か ら検索して取出した内容を反映するように、 サービス受給装置 1へフィードバッ クをかける。
他にも品質分析を行う事例は非常に多くあるが、 本実施の形態では省略する。 しかし、 上述した手法と同様にして分析しフィードバックをかけるものとする。
( 2 - 3 ) N Cデータ最適化の動作
前述した図 4 5、 図 4 6の稼動状況分析のフローチャートにおいて、 分析の結 果わかった原因を取り除く対処法としての N Cデ一夕最適化を随所に紹介したが、 その詳細処理動作を以下に説明する。
( a ) ステップ S 3 0 6の装着機単体最適化の動作 ステップ S 3 0 6の装着機単体最適化の動作について、 高速装着機 1 0 8 aの 場合の例を図 5 6に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップ S 3 0 6の装着機単体最適化の目的は、 ネック装着機のタクトロスが 許容範囲を越えたのを解消させることである。
最初に、 装着部品を装着速度毎にグルーピングし、 回路基板 1 0への装着順序 および部品供給装置 5の配列において、 装着速度が高速から低速のグループの順 序にする (ステップ S 4 0 1 ) 。 なお、 装着速度は、 装着ヘッド 4の移動速度や X Yテーブル 9の移動速度である。 また、 部品供給装置 5の配列は、 移動テープ ル 6上の初期位置 (原点) の近傍から高速から低速のグループ順とする。
次に、 上記各速度グループ内の装着順序および部品供給装置 5の配列を決定す る (ステップ S 4 0 2 ) 。 装着順序および部品供給装置 5の配列の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供給装置 5の標準夕クト内の許容 移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 次の優先順位として、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテ一ブルの標準タクト内の許容移動範囲 (X Y移 動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 これにより、 部品供給装置 5の移動 口スは全くなくなる。
このように、 部品供給装置 5の移動ロスを全くなくしたことにより、 現装着位 置から次に選べる装着位置の部品に制約ができるため、 回路基板上の現装着位置 から近い装着位置の部品より遠い装着位置の部品を選ばざるを得ないこともある ので、 逆に X Yテーブル 9の移動ロスはどうしても残りうる。 部品供給装置 5の 移動量が部品供給装置 5の標準夕クト内の許容移動範囲内になるようにするとい うことは、 例えば、 部品供給装置 5の標準夕クト内の許容移動範囲が ± 1とする と、 同一の部品供給装置 5またはその隣の部品供給装置 5の部品に限られる。 そ れらの部品の中で現装着位置から標準タクト内許容移動範囲内の装着位置の部品 がなければ X Yテーブル 9の移動ロスになる。 しかし、 X Yテ一ブル 9の移動量 が X Yテーブル 9の標準タクト内の許容移動範囲に収まらないにしても、 最小の 移動量になる次の装着位置の部品を選ぶように考慮する。 これにより、 部品供給 装置 5の移動ロスを全くなくした条件の中でも最小の X Yテーブル 9の移動ロス になる装着順にすることができる。
なお、 標準夕クトが 0 . 2秒以下で装着するよゔな高速装着機 1 0 8 aの場合 は、 もっと厳密に部品供給装置 5の移動量を制限する。 即ち、 1つの部品供給装 置 5の全ての部品を装着し終えて初めて隣の部品供給装置 5へ移動させる装着順 序とする。 こうすれば、 部品供給装置 5の移動量を最小にすることができ、 部品 供給装置 5の振動による吸着率低下を防ぐことができる。 但し、 こうすると、 厳 密に部品供給装置 5の移動量を制限することにより、 X Yテーブル 9の移動ロス が若干増えるので装着タクトは遅くなる。
次に、 決定された部品供給装置 5の配列、 部品装着順序となった最適化後のネ ヅク装着機の N Cデ一夕 2 2 0に基づき実装タクトシミュレーシヨンを行い、 装 着タク卜の理論値、 即ち、 ライン実装タクトを算出する (ステップ S 4 0 3 ) 。 装着夕クトの理論値は、 上述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用いて算出する。
次に、 算出したライン実装タクトの理論値が目標値を達成しているか評価する (ステップ S 4 0 4 ) 。 目標値を達成していれば、 最適化処理を終了する。 目標 値を達成してなければ、 ステップ S 4 0 5へ進む。
ステヅプ S 4 0 5において、 図 5 7に示すように、 回路基板 (P板) 1 0上に 1つの部品供給装置 5が供給する部品が大きく分散しているものがあれば、 分散 している部品のグループ (図の例では各グループが個別の部品になっている) 毎 に複数の部品供給装置 5に増設して分担供給するようにする。 図の例では、 部品 aの部品供給装置 5を 3つの部品供給装置 5に増設している。 これにより、 増設 前は、 部品供給装置 5の移動ロスをなくす装着順序にするため、 例えば、 同一の 部品供給装置 5の部品を連続して装着させると、 図のように、 X Yテーブル 9の 移動量がかなり大きくなつていたが、 増設後は、 図のように、 回路基板 1 0の装 着位置が近い順に部品供給装置 5の配列を決められるため、 X Yテーブル 9の移 動量が大幅に低減される。 次に、 部品供給装置 5の増設後の N Cデ一夕 2 2 0に対して、 ステップ S 4 0 2と同じ処理の部品供給装置 5の配列および装着順序の決定を行う (ステップ S 4 0 6 ) 。 また、 ステップ S 4 0 6の最適化後の N Cデ一夕 2 2 0に基づき実装 タクトシミュレ一シヨンを行い、 装着夕クトの理論値、 即ち、 ライン実装夕クト の理論値を算出する (ステップ S 4 0 7 ) 。
次に、 算出したライン実装タク 卜の理論値が目標値を達成しているか評価する (ステップ S 4 0 8 ) 。 目標値を達成していれば、 最適化処理を終了する。 ほと んどの場合、 目標値を達成するものと考えられる。 しかし、 目標値を達成してい なければ、 ステップ S 4 0 9へ進む。
ステップ S 4 0 9において、 上記のように最適化しても目標値を達成できない ということは、 回路基板上の部品配置に問題がある可能性があるため、 回路設計 の修正の提案を行う。 または、 部品実装ライン 1 0 0の構成をもっと能力が高く なるように提案する。
( b ) ステップ S 3 0 7の最適化の動作
ステップ S 3 0 7の最適化の動作について、 高速装着機 1 0 8 aの場合の例を 図 5 8に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップ S 3 0 7の最適化の目的は、 ネック装着機のタクトロスが許容範囲を 越えたのを解消させることである。
( b - 1 ) ネック装着機の部品供給装置 5の配列固定の条件での最適化 最初に、 ネック装着機において、 現在の部品供給装置 5の配列を変えずに固定 した条件で、 装着順序を決定する (ステップ S 4 2 1 ) 。 装着順序の決定におい て、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供給装置 5の標準夕クト内の 許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 次の優先順位と して、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテ一プルの標準タクト内の許容移動範囲 ( X Y移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 これにより、 部品供給装置 5の移動ロスは全くなくなる。 しかし、 部品供給装置 5の配列を固定した条件では、 X Yテーブル 9の移動口 スは固定してない場合よりも更に大きくなる。 その点について、 図 5 9 A、 図 5 9 Bを用いて説明する。 図 5 9 Aに示すように、 部品供給装置 5の配列が固定さ れていると、 部品供給装置 5の移動を標準タクト内の許容範囲内におさえようと すると、 例えば、 部品 aを装着し終わると必ず隣の部品供給装置 5の部品 bを装 着しなければならない。 図のように部品 bが部品 aの現装着位置から離れている と、 X Yテーブル移動ロスになる。 一方、 図 5 9 Bに示すように、 部品供給装置 5の配列が固定されてなくてフリ一の場合は、 部品 aを装着し終わると部品 aか ら標準タクト内の許容範囲内にある部品 dの部品供給装置 5を部品 aの部品供給 装置 5の隣に配置することができる。 即ち、 X Yテ一ブル 9の移動ロスが発生し ない部品供給装置 5の配列にすることができる。 従って、 部品供給装置 5の配列 を固定した場合は、 固定しない場合に比べて X Yテーブル.9の移動ロスが発生す る可能性が高くなる。
次に、 決定された部品装着順序となった最適化後のネック装着機の N Cデータ 2 2 0に基づき実装夕クトシミュレーションを行い、 装着夕クトの理論値、 即ち、 ライン実装タクトを算出する (ステップ S 4 2 2 ) 。 装着タク卜の理論値は、 上 述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用いて算出する。
次に、 算出したライン実装タクトの理論値が目標値を達成しているか評価する (ステップ S 4 2 3 ) 。 目標値を達成していれば、 最適化処理を終了する。 目標 値を達成してなければ、 生産品種間で共通化した部品供給装置 5の配列、 即ち、 部品供給装置 5の共通配列 (以後、 共通部品配列という) に問題があるため、 評 価した生産品種ではライン実装夕クトが目標値を達成できなかったものとして、 共通部品配列を見直す最適化をするべく、 ステップ S 4 2 4へ進む。
( b - 2 ) 共通部品配列最適化
ステップ S 4 2 4において、 共通部品配列を作成する。 共通部品配列の作成し た事例を図 6 O Aに示す。 対象とする範囲の生産品種分 (例えば、 1日の生産ま たは 1週間の生産の品種) における部品実装ライン 1 0 0の全装着機の N Cデー 夕 2 2 0に基づき作成する。 ここでは、 簡単のため、 図のように、 部品実装ライ ン 1 0 0の装着機は装着機 1 , 2の 2台のみ、 生産品種は A , B , Cの 3品種の 例で説明する。 なお、 生産する回路基板の枚数は、 品種 Aが 2 0 0枚、 品種 Bが 1 2 0枚、 品種 Cが 7 0枚と、 A > B > Cの順に多いものとし、 生産順序は、 A、 B , Cの順とする。
図 6 O Aにおいて、 装着機 1および装着機 2の部品供給装置 5の配列 (図の Z が配置番号) を品種 A , B , Cの順に表示している。 共通部品配列では、 全品種 の配列が同一になる。 その中で、 品種間で共通に使用する部品の部品供給装置 5 は同一の位置に配置する。 また、 例えばその品種でしか使用しない部品の場合は、 他の品種ではその部品の部品供給装置 5を配置したままにし、 その部品供給装置 5は使用しない (例えば、 装着機 1の Z 7の部品 gは、 品種 Aのみで使用し、 品 種 B, Cでは使用せず部品供給装置 5をそのまま配置させている) 。 なお、 部品 の装着機 1 , 2への振り分けは、 最も生産枚数が多い品種 Aにとつて標準夕クト で算出した標準装着夕クトでのタクトバランスが取れるように振り分けているも のとする。 また、 複数の品種で共通に使用する部品の部品供給装置 5の配置位置 は、 生産枚数が最大の品種において最適な配置になるようにする。 例えば、 部品 a、 b、 cは、 品種 Aに最適な配置にする。 また、 1つの品種でしか使用しない 部品の部品供給装置 5の配置位置はその品種にとって最適な配置位置とする。 例 えば、 部品 hは、 品種 Bにとつて最適な配置位置とする。
次に、 ステップ S 4 2 4で作成した共通部品配列で部品供給装置 5を固定した 条件で、 各品種の各装着機 n 1 0 8の部品装着順を決定する (ステップ S 4 2 5 ) 。 最適化方法は、 ステップ S 4 2 1と同じである。
次に、 対象とする全品種トータルの生産時間のシミュレーションを行い、 トー タル生産時間を算出する (ステップ S 4 2 6 ) 。 これを以後は実装生産タクトシ ミュレーシヨンと呼ぶ。 実装生産夕クトシミュレーションの具体的な算出方法を 図 6 0 A、 図 6 0 Bの事例で説明する。 まず、 図 6 O Aに示すように、 各装着機の装着夕クトを各生産品種毎に算出す る。 装着タクトの算出には、 ステップ S 4 2 2と同様、 (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用 いて算出する。 算出した結果を装着機 1、 装着機 2の装着夕クトの欄に各品種毎 に示している。 そして、 各装着機の装着夕クトの最大値がライン実装タクトにな り、 図に示す通り、 各品種毎得られる。 更に、 ライン実装夕クトに該当品種の生 産枚数を乗ずると、 図に示す品種生産時間が得られる。 品種生産時間は、 その品 種の基板を生産枚数分の実装生産するのに要する時間である。
また、 品種切替え時の部品供給装置 5の交換回数に基づき、 図 6 0 Bに示すよ うに、 各品種間の品種切替え時間を算出する。 共通部品配列の場合は、 全ての対 象品種で使用する部品供給装置 5が各装着機に搭載されているので、 部品供給装 置 5の交換は全く発生しない。
以上、 算出した結果の各生産品種の品種生産時間と各生産品種間の品種切替え 時間との合計を取ることにより、 トータル生産時間が算出される。 ステップ S 4 2 6にて、 図 6 0 A、 図 6 0 Bの事例において算出されたトータル生産時間は、 5 0 6分 2 0秒である。 この共通部品配列を用いた場合の実装生産タクトシミュ レ一シヨンを実装生産夕クトシミュレーション ( 1 ) と呼ぶ。 なお、 ステップ S 4 2 6では、 簡単にするため、 品種切替え時間を部品供給装置 5の交換に要する 時間のみを考慮したが、 この限りではない。 例えば、 N Cデ一夕 2 2 0を各装着 機 n 1 0 8にて選択する時間、 各装着機 n 1 0 8における回路基板の搬送幅を変 更する時間や回路基板を下側からサポートするサボ一トピンの配置を変更する時 間等の段取り替え作業時間を考慮するものであっても構わない。
( b— 3 ) 部分共通部品配列最適化
共通部品配列を用いた最適化の次に、 ステップ S 4 2 4と同一の部品実装ライ ン 1 0 0の各装着機の同一の生産品種の N Cデータ 2 2 0に基づき、 部分共通部 品配列を作成する (ステップ S 4 2 7 ) 。 部分共通部品配列は、 品種間で共通で 使用する部品の部品供給装置 5は同一の配置とするが、 その品種のみで使用する 部品の部品供給装置 5は、 その品種のみの生産で使用し、 部分的に部品の交換が 発生する部品供給装置 5の配列である。
部分共通部品配列の作成した事例を図 6 1 Aに示す。 図 6 1 Aは、 図 6 O Aに 示した場合と同一の回路基板を同一のライン構成で生産するものである。 図 6 1 Aにおいて、 装着機 1および装着機 2の部品供給装置 5の配列 (図の Zが配置番 号) を品種 A , B , Cの順に表示している。 部分共通部品配列では、 生産順序が 連続する品種間で共通で使用する部品の部品供給装置 5の配列が同一になる。 例 えば、 装着機 1の Z 1から Z 3までは、 品種 A、 B、 Cともに同一の配列である c しかし、 連続する品種間で共通で使用しない部品の部品供給装置 5は、 その品種 のみの配置になり、 品種が替わると交換される。 例えば、 装着機 1の Z 5は、 品 種 Aでは部品 eの部品供給装置 5が配置されているが、 品種 Bになると部品 hの 部品供給装置 5に交換し、 品種 Cになると部品 eの部品供給装置 5に再度戻され る。 同様に、 図中で矢印を付した箇所では、 部品供給装置 5の交換が発生する。 なお、 部品の装着機 1, 2への振り分けは、 最も生産枚数が多い品種 Aにとつて 標準タクトで算出した標準装着タクトでのタクトバランスが取れるように振り分 けているものとする。 また、 複数の品種で共通に使用する部品の部品供給装置 5 の配置位置は、 生産枚数が最大の品種において最適な配置になるようにする。 例 えば、 部品 a、 b、 cは、 品種 Aに最適な配置にする。 また、 1つの品種でしか 使用しない部品の部品供給装置 5の配置位置はその品種にとって最適な配置位置 とし、 ステップ S 4 2 8で決定する。 例えば、 部品 hは、 品種 Bにとつて最適な 配置位置とする。
次に、 ステップ S 4 2 7で作成した部分共通部品配列に基づき、 品種間で共通 な配置の部品供給装置 5は固定とし、 その品種でしか使用しない部品の部品供給 装置 5は固定しない条件で、 装着順序および、 その品種でしか使用しない部品に 関する部品供給装置 5の配置を各装着機 n 1 0 8および各品種毎に決定する (ス テツプ S 4 2 8 ) 。 装着順序の決定およびその品種でしか使用しない部品に関す る部品供給装置 5の配置の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移動 量が部品供給装置 5の標準夕クト内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内に なるように考慮する。 次の優先順位として、 X Yテ一プル 9の移動量が X Yテ一 ブル 9の標準夕クト内の許容移動範囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるように 考慮する。
次に、 対象とする全品種において、 実装生産夕クトシミュレーションを行い、 トータル生産時間を算出する (ステップ S 4 2 9 ) 。 実装生産タクトシミュレ一 シヨンの具体的な算出方法を図 6 1 A、 図 6 1 Bの事例で説明する。
まず、 図 6 1 Aに示すように、 各装着機の装着タクトを各生産品種毎に算出す る。 装着タクトの算出には、 ステップ S 4 2 2と同様、 (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用 いて算出する。 算出した結果を装着機 1、 装着機 2の装着タクトの欄に各品種毎 に示し Tいる。 図の値を見ると、 共通部品配列のものと比較して、 各品種毎にフ リ一で最適化している箇所がある分だけ装着タクトがわずかに短縮されている。 そして、 各装着機の装着夕クトの最大値がライン実装夕クトになり、 図に示す通 り、 各品種毎得られる。 更に、 ライン実装夕クトに該当品種の生産枚数を乗ずる と、 図に示す品種生産時間が得られる。 品種生産時間は、 その品種の基板を生産 枚数分の実装生産するのに要する時間である。
また、 品種切替え時の部品供給装置 5の交換回数に基づき、 図 6 1 Bに示すよ うに、 各品種間の品種切替え時間を算出する。 図において、 装着機 1、 2におけ る品種 Aから B、 品種 Bから Cの各品種切替え時の部品供給装置 5の交換回数を 示している。 例えば、 装着機 1において、 品種 Aから Bへの品種切替え時の部品 供給装置 5の交換は、 Z 5が部品 eから部品 h、 Z 6が部品 gから部品: fへと 2 回発生している。 そして、 1回の部品供給装置 5の交換に要する時間は、 サ一ビ ス受給装置 1のデータ記憶部 2 2から速度マス夕 4 1 4 (カセット交換時間) を 読み出すことにより得られる。 速度マス夕 4 1 4によると、 例えば、 装着機 1の 部品供給装置 5の 1回の交換に 1 8 0秒、 装着機 2の部品供給装置 5の 1回の交 換に 2 4 0秒必要である。 これにより、 各装着機毎の各品種間の品種切替え時間 を、 速度マス夕 4 1 4から得た部品交換時間に部品交換回数を乗ずることにより 求めることができる。 そして、 簡単にするために、 部品実装ライン 1 0 0で一斉 に品種切替えするものとすると、 装着機 1 , 2の内で最大の品種切替え時間がラ イン品種切替え時間となる。 図に示す場合、 ライン品種切替え時間は、 品種 Aか ら B , 品種 Bから Cの両方の切替えにおいて、 8分になる。
以上、 算出した結果の各生産品種の品種生産時間と各生産品種間の品種切替え 時間との合計を取ることにより、 ト一タル生産時間が算出される。 ステップ S 4 2 9にて、 図 6 1 A、 図 6 1 Bの事例において算出されたトータル生産時間は、 4 8 3分である。 この部分共通部品配列を用いた場合の実装生産タクトシミュレ ーシヨンを実 ¾生産タクトシミュレーシヨン (2 ) と呼ぶ。
( b— 4 ) 個別部品配列最適化
部分共通部品配列を用いた最適化の次に、 ステップ S 4 2 4、 ステップ S 4 2 7と同一の部品実装ライン 1 0 0の各装着機の同一の各生産品種の N Cデ一夕 2 2 0に基づき、 各生産品種毎に、 全部の部品供給装置 5の配列をフリー (固定さ せない) とした、 ラインとしての最適化を行う。 なお、 各品種間は無関係とし品 種毎独立にラインとして最短時間で実装するよう最適化を行う。 即ち、 部品供給 装置 5を品種間で共通化することは全く考慮せず、 各生産品種で個別にそれぞれ 最短時間で装着できる部品供給装置 5の配列とする。 そのために、 まず、 各品種 においてそれぞれ、 部品を各装着機にラインタクトバランスが取れるように振り 分ける (ステップ S 4 3 0 ) 。 この時の振り分けは、 例えば、 各装着機の夕クト ロスの許容範囲値 (稼動品質情報 D B 5 1に記憶されており、 例えば標準装着夕 クトの 5 %を設定) を標準装着タクトに加えた装着タクトの理論値で各装着機の 装着夕クトのバランスが取れるように部品を振り分ける。 しかし、 この限りでな く、 標準装着夕クトでバランスを取っても、 部品の装着点数でバランスを取るも のでも構わない。 また、 夕クトロスの今までの平均値を標準装着夕クトに加えた 装着夕クトでバランスを取るのでも良い。 しかし、 夕クトロスを考慮した装着夕 ク卜でバランスを取った方がバランスを取る精度は高くなる。 次に、 部品が振り分けられた各装着機毎に、 部品供給装置 5の配列および部品 装着順序の決定を行う (ステップ S 4 3 1 ) 。 部品供給装置 5の配置の決定およ び装着順序の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供給 装置 5の標準タクト内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように考 慮する。 次の優先順位として、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテーブルの標準夕 クト内の許容移動範囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。
ステップ S 4 3 0およびステップ S 4 3 1により決定された、 個別部品配列、 即ち、 各品種毎に部品供給装置 5の配列をフリーとして最適化した後の部品供給 装置 5の配列の事例を図 6 2 Aに示す。 図 6 2 Aは、 図 6 0 A、 図 6 1 Aと同一 の回路基板を同一のライン構成で生産するものである。 図 6 2 Aにおいて、 装着 機 1および装着機 2の部品供給装置 5の配列 (図の Zが配置番号) を品種 A , B 3 Cの順に表示している。 図に示すように、 各品種の部品供給装置 5の配列はそれ それの品種にとつて個別に最適な配列になっており、 品種間は独立なものになつ ている。 従って、 同一の部品の部品供給装置 5でも配置位置が異なる場合が多く、 頻繁に部品供給装置 5の交換が発生する。
次に、 対象とする全品種において、 実装生産夕クトシミュレーションを行い、 トータル生産時間を算出する (ステップ S 4 3 2 ) 。 実装生産タクトシミュレ一 シヨンの具体的な算出方法を図 6 2 A 6 2 Bの事例で説明する。
まず、 図 6 2 Aに示すように、 各装着機の装着夕クトを各生産品種毎に算出す る。 装着タクトの算出には、 ステップ S 4 2 2と同様、 (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用 いて算出する。 算出した結果を装着機 1、 装着機 2の装着夕クトの欄に各品種毎 に示している。 図の値を見ると、 部分共通部品配列のものと比較して、 各品種毎 に全部の部品供給装置 5をフリーで最適化している分だけ装着タクトが更にわず かに短縮されている。 一般的に、 装着夕クトは、 共通部品配列よりも部分共通部 品配列、 また、 部分共通部品配列よりも個別部品配列の方が短縮される。 そして、 各装着機の装着夕クトの最大値がライン実装タクトになり、 図に示す通り、 各品 種毎に得られる。 更に、 ライン実装夕クトに該当品種の生産枚数を乗ずると、 図 に示す品種生産時間が得られる。 品種生産時間は、 その品種の基板を生産枚数分 の実装生産するのに要する時間である。
また、 品種切替え時の部品供給装置 5の交換回数に基づき、 図 6 2 Bに示すよ うに、 各品種間の品種切替え時間を算出する。 図において、 装着機 1、 2におけ る品種 Aから B、 品種 Bから Cの各品種切替え時の部品供給装置 5の交換回数を 示している。 図を見ると、 部分共通部品配列のものより、 交換回数が増加してい る。 そして、 1回の部品供給装置 5の交換に要する時間は、 サービス供給装置 2 の記憶部 3 0 2のデ一夕領域 3 0 4から速度マス夕 4 1 4 (力セヅト交換時間) を読み出すことにより得られる。 これにより、 各装着機毎の各品種間の品種切替 え時間を、 速度マス夕 4 1 4から得た部品交換時間に部品交換回数を乗ずること により求めることができる。 そして、 簡単にするために、 部品実装ライン 1 0 0 で一斉に品種切替えするものとすると、 装着機 1 , 2の内で最大の品種切替え時 間がライン品種切替え時間となる。 図に示す場合、 ライン品種切替え時間は、 品 種 Aから Bの切替えが 2 0分、 品種 Bから Cの切替えが 1 6分になる。
以上、 算出した結果の各生産品種の品種生産時間と各生産品種間の品種切替え 時間との合計を取ることにより、 トータル生産時間が算出される。 ステップ S 4 3 2にて、 図 6 2 A、 図 6 2 Bに示すの事例において算出されたトータル生産時 間は、 4 9 0分 4 0秒である。 この部分共通部品配列を用いた場合の実装生産夕 クトシミュレーションを実装生産タクトシミュレ一シヨン (3 ) と呼ぶ。
( b— 5 ) 共通部品配列を見直す最適化の結果 · ステップ S 4 3 3において、 実装タクトシミュレ一シヨン ( 1 ) ~ ( 3 ) の結 果を評価し、 トータル生産時間が最小となる N Cデータ 2 2 0に決定する。 (図 6 0 A、 図 6 0 B ) 〜 (図 6 2 A、 図 6 2 B ) の事例では、 部分共通部品配列の 結果がトータル生産時間 4 8 3分と最小になっている。 従って、 部分共通部品配 列最適化を行った N Cデ一夕 2 2 0に決定する。
次に、 稼動状況分析でライン実装タクトが目標値を達成できなかった生産品種 において、 ステップ S 4 3 3で決定した N Cデ一夕 2 2 0でライン実装タクトが 目標値を達成するように改善されているか評価する (ステップ S 4 3 4 ) 。 ライ ン実装タク卜が目標値を達成していれば最適化処理を終了する。 達成してなけれ ば、 上記のように最適化しても目標値を達成できないということは、 回路基板上 の部品配置に問題がある可能性があるため、 回路設計の修正の提案を行う。 また は、 部品実装ライン 1 0 0の構成をもっと能力が高くなるように提案する (ステ ップ S 4 3 5 ) 。 または、 トータル生産時間が目標を達成でき、 即ち、 生産計画 が達成できるものであれば、 該当の品種のみライン実装タクトが目標を達成して ないものとして、 最適化後の N Cデータ 2 2 0を採用する。
なお、 ライン実装夕クトが目標値を達成していれば、 該当する生産品種のみで なく、 当然、 他の生産品種の N Cデータも上記最適化したものを採用する。
また、 (図 6 0 A、 図 6◦ B ) 〜 (図 6 2 A、 図 6 2 B ) に示す事例では、 簡 単にするため、 装着速度が単一なものとして説明し、 装着速度のグルーピングに は触れなかったが、 装着速度が異なる部品があれば装着速度が高速から低速の順 の部品供給装置の配列にする必要がある。 以後の N Cデータ最適化の事例でも同 様に、 簡単にするため、 装着速度が単一なものとして説明する。 しかし、 装着速 度が異なる部品があれば装着速度が高速から低速の順の部品供給装置 5の配列に する必要がある。
また、 上記事例では、 全ての品種において共通部品配列であれば共通部品配列、 部分共通部品配列であれば部分共通部品配列というように一律の部品配列方法と したが、 この限りではなく、 品種によって部品配列方法を変えても構わない。 例 えば、 品種 A, B、 C, D, Eと連続して生産する場合で、 品種 A、 B, Cまで は生産枚数が少なくて、 品種 D、 Eは生産枚数が大幅に多くなるとする。 その場 合、 品種 A、 B、 Cまでは共通部品配列とし、 品種 D , Eはそれそれ個別部品配 列とする。 このように、 生産枚数によって品種をグループに分け、 部品配列方法 を途中で切替えると、 トータル生産時間をより短縮させるきめ細かい部品配列の 最適化が可能になる。
( c ) ステップ S 3 0 9の最適化の動作 ステップ S 3 0 9の最適化の動作について、 高速装着機 1 0 8 aの場合の例を 図 6 3に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップ S 3 0 9の最適化の目的は、 ラインタクトバランスが取れるように部 品の振り分けを補正することである。
最初に、 装着タクト実績値の大きい装着機から装着夕クト実績値が小さい装着 機へ装着夕クト実績値が均等化されるように装着部品を部品供給装置 5単位で移 動させる。 例えば、 ネック装着機から他の装着機へライン夕クトバランスが取れ るだけの数の装着部品を移動させる (ステップ S 4 4 1 ) 。 この時、 例えば、 ネ ック装着機の装着部品を少しずつ装着タクト最小の装着機へ順に移動させて、 最 終的に全装着機の装着タクトが許容範囲に入るようにする。 なお、 部品移動後の 各装着機の装着タクトの算出は、 あくまでも仮の算出で、 部品移動前の装着タク トに移動により増えた部品のタクトを加算する、 または、 部品移動前の装着タク トから移動により減った部品のタクトを引くものとする。 この時の移動する部品 のタクトは、 標準タクト、 もしくは標準タクトに所定のタクトロスを含んだ比率 を乗じた夕クトとする。
次に、 部品振り分けの補正がされた各装着機 n l 0 8において、 部品供給装置 5の配列および部品装着順を決定する (ステップ S 4 4 2 ) 。 部品供給装置 5の 配置の決定および装着順序の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移 動量が部品供給装置 5の標準夕クト内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内 になるように考慮する。 次の優先順位として、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテ 一ブル 9の標準夕クト内の許容移動範囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるよう に考慮する。
次に、 決定された部品供給装置 5の配列、 部品装着順序となった最適化後の各 装着機 n l 0 8の N Cデータ 2 2 0に基づき実装タクトシミュレーシヨンを行い、 各装着機 n 1 0 8の装着夕クトの理論値、 およびライン実装夕クトを算出する (ステップ S 4 4 3 ) 。 装着タクトの理論値は、 上述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を 用いて算出する。 次に、 実装タクトシミュレ一シヨンの結果、 ライン夕クトバランスが許容範囲 にあるか評価する (スチップ S 4 4 4 ) 。 ライン夕クトバランスが許容範囲にあ れば、 ライン実装夕ク トが目標値を達成しているか評価する (ステップ S 4 4 5 ) 。 ライン実装タク トが目標値を達成していれば、 最適化処理を終了する。 達 成してなければ、 上記のように最適化しても目標値を達成できないということは、 回路基板上の部品配置に問題がある可能性があるため、 回路設計の修正の提案を 行う。 または、 部品実装ライン 1 0 0の構成をもっと能力が高くなるように提案 する (ステップ S 4 4 6 ) 。 また、 図 6 3では省略したが、 ステヅプ S 4 4 5で ライン実装タク卜が目標値を達成してない場合、 タクトロスがないか再度評価し、 もしタクトロスがあれば解消する最適化を各装着機に対して行っても良い。
ステップ S 4 4 4で、 ライン夕クトバランスが許容範囲に入ってなければ、 そ の原因を調べる。 まず、 他の部品に比べて使用数が多い部品があるため、 即ち、 振り分ける部品の最小単位がかなりの部品数になるため、 その部品を振り分けた 装着機の装着タクトが突出する現象が起こってないか調べる (ステップ S 4 4 7 ) 。 もし該当する場合は、 ステップ S 4 4 9に進むが、 該当しなければ、 ステ ップ S 4 4 8に進む。 ステップ S 4 4 8では、 ネヅク装着機のタクトロスが大き いのが原因か調べる。 ネック装着機の夕クトロスが大きいのが原因であれば、 ス テヅプ S 4 5 0に進むが、 そうでなければ、 ステップ S 4 4 1へ戻り、 ステップ S 4 4 1〜ステップ S 4 4 3を再度行い、 タクトバランスが許容範囲にあるか再 度評価する。
ステップ S 4 4 9では、 使用数が多い部品を複数の部品供給装置 5で分担供給 するように増設する。 この時、 例えば、 図 5 7に示すように、 回路基板上に大き く分散する部品を複数の部品供給装置 5で供給するように分割しても良い。 ステ ヅプ S 4 4 9の後は、 ステップ S 4 4 1へ戻り、 再度振り分けの補正を行う。 そ して、 ステップ S 4 4 2、 ステップ S 4 4 3を行い、 夕クトバランスが許容範囲 にあるか再度評価する。 ステップ S 4 5 0では、 ネック装着機において、 図 5 7に示すように、 回路基 板上に大きく分散する部品を複数の部品供給装置 5で分担供給するように増設す る。 これにより、 X Yテ一ブル 9の移動ロスを削減することができる。
ステップ S 4 5 0の次は、 ネック装着機において、 部品供給装置 5の配列およ び部品装着順を決定する (ステップ S 4 5 1 ) 。 部品供給装置 5の配置の決定お よび装着順序の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供 給装置 5の標準夕クト内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように 考慮する。 次の優先順位として、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテーブル 9の標 準夕クト内の許容移動範囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 次に、 決定された部品供給装置 5の配列、 部品装着順序となった最適化後のネ ヅク装着機の N Cデ一夕 2 2 0に基づき実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 ネ ヅク装着機の装着夕クトの理論値、 即ち、 ライン実装タクトを算出する (ステツ プ S 4 5 2 ) 。 装着タクトの理論値は、 上述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用いて算 出する。 ステップ S 4 5 2の次は、 ステップ S 4 4 4において、 ラインタクトバ ランスが許容範囲にあるか再度評価する。
( d ) ステップ S 3 1 0の最適化の動作
ステップ S 3 1 0の最適化の目的は、 ラインタクトバランスが取れるように部 品の振り分けを補正することである。 但し、 既に、 品種間で共通な部品供給装置 5の配置にするように考慮されているので、 共通部品配列を見直すステップ S 3 0 7と同様な最適化を行う。 その中で部品の各装着機への振り分けをも見直す。 但し、 図 5 8のフローチャートにおいて、 ステップ S 4 2 4以降の処理を行う。 即ち、 (図 6 0 A、 図 6 0 B ) 〜 (図 6 2 A、 図 6 2 B ) に示す、 共通部品配列、 部分共通部品配列、 個別部品配列最適化をそれそれおこない、 その中でトータル 生産時間が最小になる最適化結果を選択する。 その他は、 ステップ S 3 0 7の最 適化と同様である。
( e ) ステップ S 3 1 2の最適化の動作 ステップ S 3 1 2の最適化の動作について、 高速装着機 1 0 8 aの場合の例を 図 6 4に示すフローチャートを用いて説明する。 '
ステップ S 3 1 2の最適化の目的は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機の夕ク トロスを許容範囲内におさえ、 ライン実装タクトが目標値を達成するようにする ことである。
最初に、 各装着機において、 部品供給装置 5の配列および部品装着順を決定す る (ステップ S 4 6 1 ) 。 部品供給装置 5の配置の決定および装着順序の決定に おいて、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供給装置 5の標準夕クト 内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 次の優先順 位として、 X Yテ一ブル 9の移動量が X Yテーブル 9の標準夕クト内許容移動範 囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。
次に、 決定された部品供給装置 5の配列、 部品装着順序となった最適化後の各 装着機の N Cデ一夕 2 2 0に基づき実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 各装着 機 n 1 0 8の装着夕クトの理論値、 およびライン実装夕クトを算出する (ステツ プ S 4 6 2 ) 。 装着タク トの理論値は、 上述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用いて算 出する。
次に、 実装夕クトシミュレーションの結果、 ライン実装夕クトが目標値を達成 しているか評価する (ステップ S 4 6 3 ) 。 ライン実装タクトが目標値を達成し ていれば、 最適化処理を終了する。 達成してなければ、 ライン夕クトバランスが 許容範囲内にあるか評価する (ステップ S 4 6 4 ) 。 ライン夕クトバランスが許 容範囲内になければ、 その原因を調べるため、 ステップ S 4 6 5へ進む。 ライン タクトバランスが許容範囲内にあれば、 ステップ S 4 7 2へ進む。
まず、 ステップ S 4 6 5において、 他の部品に比べて使用数が多い部品がある ため、 即ち、 振り分ける部品の最小単位がかなりの部品数になるため、 その部品 を振り分けた装着機の装着夕クトが突出する現象が起こってないか調べる。 もし 該当する場合は、 ステップ S 4 6 7に進むが、 該当しなければ、 ステップ S 4 6 6に進む。 ステップ S 4 6 6では、 ネック装着機のタク トロスが大きいのが原因 か調べる。 ネック装着機の夕クトロスが大きいのが原因であれば、 ステップ S 4 6 9に進むが、 そうでなければ、 ステップ S 4 6 8にて、 部品振り分けの補正を 行う。 部品振り分けの補正とは、 装着タクトが大きい装着機から装着タクトが小 さい装着機へライン夕クトバランスが取れるだけの数の装着部品を移動させるこ とである。 この時、 例えば、 ネック装着機の装着部品を少しずつ装着夕クト最小 の装着機から順に移動させて、 最終的に全装着機の装着タクトが許容範囲に入る ようにする。 部品振り分けの補正をしたら、 ステップ S 4 6 1へ戻り、 各装着機 の部品供給装置 5の配列および部品装着順を再度決定する。
ステップ S 4 6 7では、 使用数が多い部品を複数の部品供給装置 5で供給する ように分割する。 この時、 例えば、 図 5 7に示すように、 回路基板上に大きく分 散する部品を複数の部品供給装置 5で分担供給するように増設しても良い。 増設 した後は、 ステップ S 4 6 8にて、 部品振り分けの補正を行い、 ステップ S 4 6 1へ戻る。
ステップ S 4 6 9では、 ネヅク装着機において、 図 5 7に示すように、 回路基 板上に大きく分散する部品を複数の部品供給装置 5で分担供給するように増設す る。 これにより、 X Yテーブル 9の移動ロスを削減することができる。
ステップ S 4 6 9の次は、 ネヅク装着機において、 部品供給装置 5の配列およ び部品装着順を決定する (ステップ S 4 7 0 ) 。 部品供給装置 5の配置の決定お よび装着順序の決定において、 最優先として、 部品供給装置 5の移動量が部品供 給装置 5の標準タクト内の許容移動範囲 (Z移動許容移動範囲) 内になるように 考慮する。 次の優先順位として、 X Yテーブル 9の移動量が X Yテーブル 9の標 準夕クト内許容移動範囲 (X Y移動許容移動範囲) 内になるように考慮する。 次に、 決定された部品供給装置 5の配列、 部品装着順序となった最適化後のネ ヅク装着機の N Cデ一夕 2 2 0に基づき実装タクトシミュレ一シヨンを行い、 ネ ック装着機の装着夕クトの理論値、 即ち、 ライン実装夕クトを算出する (ステツ プ S 4 7 1 ) 。 装着タク卜の理論値は、 上述した (式 1 ) 〜 (式 6 ) を用いて算 出する。 ステップ S 4 7 1の次は、 ステップ S 4 6 3において、 ライン実装タク トが目標値を達成したか再度評価する。
ステップ S 4 7 2では、 ライン夕クトバランスが取れているが、 各装着機の中 で夕クトロスが許容範囲内にない装着機が 1台でもあるか調べる。 あれば、 タク トロスが許容範囲内にない装着機において、 図 5 7に示すように、 回路基板上に 大きく分散する部品を複数の部品供給装置 5で分担供給するように増設する (ス テヅプ S 4 7 3 ) 。 これにより、 X Yテーブル 9の移動ロスを削減することがで きる。 増設した後は、 ステップ S 4 6 8において、 部品振り分けの補正を行い、 ステップ S 4 6 1へ戻る。
ステップ S 4 7 2において、 夕クトロスが許容範囲内にない装着機が 1台もな ければ、 上記のように最適化しても目標値を達成できないということは、 回路基 板上の部品配置に問題がある可能性があるため、 回路設計の修正の提案を行う。 または、 部品実装ライン 1 0 0の構成をもっと能力が高くなるように提案する。
( f ) ステップ S 3 1 3の最適化の動作
ステップ S 3 1 3の最適化の目的は、 部品実装ライン 1 0 0の各装着機 n 1 0 8のタクトロスを許容範囲内におさえ、 ライン実装タクトが目標値を達成するよ うにすることである。 従って、 ステップ S 3 0 7の最適化と同様な処理を図 5 3 に示すフローチャートに基づいて行う。 但し、 ステップ S 3 0 7の最適化と異な るのは、 ステップ S 4 2 1、 ステップ S 4 2 2において、 部品実装ライン 1 0 0 内の全ての装着機が対象になつていることである。 つまり、 全装着機の部品供給 装置 5の配列を固定した条件での装着順決定をした上で、 全装着機の装着タクト シミュレーションを行い、 ライン実装タクトが目標値を達成しているか評価する それで、 目標値を達成してなければ、 ステップ S 4 2 4以降の処理で、 (図 6 0 A、 図 6 0 B ) 〜 (図 6 2 A、 図 6 2 B ) に示す、 共通部品配列、 部分共通部品 配列、 個別部品配列最適化をそれそれおこない、 その中でト一タル生産時間が最 小になる最適化結果を選択する。 その他は、 ステップ S 3 0 7の最適化と同様で ある。 ( g ) ステップ S 3 1 6の最適化の動作
ステップ S 3 1 6の最適化の目的は、 品種切替え時間が減少するような部品供 給装置 5の共通化を行うことである。 従って、 ステップ S 3 0 7の最適化と同様 な処理を図 5 8に示すフローチヤ一トに基づいて行う。 但し、 図 5 8において、 ステップ S 4 2 4から開始する。 そして、 (図 6 0 A、 図 6 0 B ) 〜 (図 6 2 A、 図 6 2 B ) に示す、 共通部品配列、 部分共通部品配列、 個別部品配列最適化をそ れそれおこない、 その中でトータル生産時間が最小になる最適化結果を選択する c 目標は、 あくまでも品種切替え時間の短縮によるライン稼動率の目標維持であ るが、 トータル生産時間が最小になることと連動することが肝要である。 ト一夕 ル生産時間が最小になり、 品種切替え時間も短縮されるのが最良であるが、 品種 切替え時間が短縮されなくてもトータル生産時間が最小であれば良しとする判断 も有り得る。
( h ) ステップ S 3 2 3の最適化の動作
ステップ S 3 2 3の最適化の動作について、 高速装着機の場合の例を図 6 5に 示すフローチャートを用いて説明する。
ステップ S 3 2 3の最適化の目的は、 部品供給装置 5の移動ロスを解消させ、 部品供給装置 5を搭載した移動テーブル 6の振動を低減させ、 部品吸着ノズル 7 の吸着率の低下をなくすことである。
ステップ S 4 8 1において、 現状の部品供給装置 5の配列のまま固定し、 周一 の部品供給装置 5の部品を連続して装着する装着順にする。 即ち、 1つの部品供 給装置 5の全ての部品を装着し終えて初めて隣の部品供給装置 5へ移動させる装 着順序とする。 こうすれば、 部品供給装置 5の移動量を最小にすることができ、 部品供給装置 5の振動による吸着率低下を防ぐことができる。
ステップ S 4 8 2において、 同一の部品供給装置 5の部品を装着する装着順は、 X Yテーブル 9の移動が標準タクト移動許容範囲内になるような装着順にする。 どうしても、 標準夕クト移動許容範囲内にならない場合は、 X Yテーブル 9の移 動が最小になるようにする。 . なお、 特に、 標準夕クトが 0 . 2秒以下で装着するような高速装着機 1 0 8 a の場合、 このような厳密に部品供給装置 5の移動量を制限する装着順は、 部品供 給部 1 1の振動による吸着率低下を防止する上で有効である。 但し、 こうすると、 厳密に部品供給装置 5の移動量を制限することにより、 X Yテーブル 9の移動口 スが若干増えるので装着夕クトは遅くなる。 しかし、 吸着率低下という品質トラ ブルを防止する方を優先するのが、 この場合は一般的である。
( i ) ステップ S 3 3 1の最適化の動作
ステップ S 3 3 1の最適化の動作について、 高速装着機の場合の例を図 6 6に 示すフローチャートを用いて説明する。
ステップ S 3 3 1の最適化の目的は、 使用数の多い部品の部品供給装置 5を複 数に増設することにより、 部品の減少量を分散させ、 生産中に部品切れが発生し ないようにすることである。
最初に、 装着機 n 1 0 8で使用する各部品供給装置 5において、 回路基板の生 産品種で使用する部品数を見積もる (ステップ S 5 0 1 ) 。 そのために、 まず、 N Cプログラム 2 2 1の各部品每のステップ数をカウントすると、 回路基板 1枚 の装着に使用する各部品供給装置 5の部品使用数が得られる。 この、 各部品供給 装置 5の部品使用数に、 その品種の生産枚数を乗ずると、 生産品種における部品 使用数が求まる。
この部品使用数と部品供給装置 5内の部品残数とを比較すると、 その品種の生 産中に部品切れが発生するか判断できる (ステップ S 5 0 2 ) 。 もし、 部品使用 数の方が多ければ、 その部品供給装置 5でその品種の生産中に部品切れが発生す る。
ステップ S 5 0 2において、 部品切れが発生する部品供給装置 5があれば、 そ の部品供給装置 5を複数の部品供給装置 5で供給するように分割する (ステツプ S 5 0 3 ) 。 なお、 部品使用数を増設数で割った値が部品残数を下回るように、 増設数を設定する。 次に、 部品供給装置 5の分割した後の N Cデータ 2 2 0において、 装着機単体 最適化を疔い、 (ステップ S 5 0 4 ) 処理を終了する。
このような最適化を行った N Cデ一夕 2 2 0で生産すると、 品種生産中に部品 切れが発生することはなくなる。
( 3 ) 実装工法 D B 3 2 8に関するサービスの詳細
ここで、 既述した図 3 8に示す実装工法 D B 3 2 8におけるクリーム半田情報 の作成例およびサービス方法の詳細について説明する。
クリーム半田の印刷条件には非常に多くのパラメ一夕があり、 最適条件を選択 し、 また実現するのは困難である。 メーカ側は従来、 ユーザ側の新規立ち上げ、 品種換え、 トラブル解消、 品質や生産性の改良について、 不特定な技術者によつ て個別に対応している。 このたメ一カス夕マ毎には勿論、 同一のカス夕マに対し てもその時々に設定され、 実行される印刷条件にバラツキが生じ、 生産性や品質 がなかなか安定しない。
本例では、 クリーム半田情報として図 7 0に示すようなクリーム半田の半田特 性に関する半田特性 D B 3 2 8 aと、 図 7 1に示すような印刷条件についての実 績デ一夕に関する印刷条件 D B 3 2 8 bとを採用している。 そこで、 サービス供 給装置 2はサ一ビス受給装置 1に対し、 図 7 4に示す半田特性 D B 3 2 8 aから 半田特性データを検索し、 図 7 1に示す印刷条件 D B 3 2 8 bから印刷条件デ一 夕を検索できるようにする検索サービスと、 新規立ち上げ、 品種換え、 トラブル 解消、 品質や生産性の改良についての要望事項や問い合わせを受付て対応する対 応サービスとを提供する。 これによつて、 ユーザ側はクリーム半田印刷の立ち上 げ、 品種換え、 トラブル解消について、 その時々の課題に対応した適正なクリー ム半田情報、 印刷条件をサービス者側から難なく得られ、 短期間、 短時間で正し く対応できる。 また、 望むなら品質や生産性についての独自な改良をサービス者 に求めてバ一ジョンアップを図ることができる。
これに併せ、 サービス供給装置 2側では、 また、 サービス供給装置 2側でサー ビス者側自身が入力したクリーム半田印刷に関するデ一夕、 またはおよび、 サー ビス受給装置 1に対しユーザ側のクリーム半田印刷に関する実績データの入力を 要求してそれを収集、 蓄積し、 図 7 1に示すような基板の種類毎、 または基板の 種類と生産枚数の組み合わせ毎に対応した印刷条件 D B 3 2 8 b l、 3 2 8 b 2 · ·を作成しながら、 印刷条件や印刷の状態、 状況の監視、 分析、 評価、 対策、 および改良といった対応作業を技術者によって行い、 前記印刷条件 D B 3 2 8 b 1、 3 2 8 b 2 · ' に反映させる。 これによつて、 サービス者側はユーザ側また はサービス者側が選択し、 実行した印刷条件を一括管理し、 技術者の別にかかわ らず共通したデータとして幅広く取り扱って体系化したデータとしていき、 ユー ザ側に対しより最新のよりバラヅキのない確かな印刷条件を提供して、 クリーム 半田印刷の品質および生産性の向上と安定を図ることができる。 また、 要求のあ つた対策や改良についてのサービスをも幅広い実績データや印刷の状態ないしは 状況を基により的確に行える。 つまり、 印刷条件 D B B 3 2 8 b l、 3 2 8 b 2 · ·に評価実績をニーズとして居ながらにして収束することができ、 新機能の 開発に寄与する。 同時に、 ユーザの要求なしにも、 プログラムや技術者による自 発的な監視、 分析、 評価によって課題を発見し、 これに対する対策や改良を図つ てサービス者側からバージョンアップした技術や情報を提案する事業も実現する 以上のような対応を必要な項目または全項目につきカス夕マ別に行いカス夕マ専 用のデータをも作成して蓄積し、 個別にサービスを提供することもできる。
このような対応作業の結果サービス供給装置 2では、 さらに、 新規に入力され、 登録されるデータや状態、 状況につき、 適正または安定と判断した場合、 図 7 1 に示す基板毎または基板と生産枚数との組み合わせ毎の基本 D B 3 2 8 c 1、 3 2 8 c 2 · ■ に移してデータの更新ないしはバージョンアップを図りながら、 こ の基本: D B 3 2 8 c 1、 3 2 8 c 2 · ·をサービス受給装置 1からの検索に供し、 いつでも閲覧して利用できるようにする。 これにより、 入力されるユーザ側から の最新の実績データを早期にサービス内容に反映しながらも、 適正または安定と 判定したデータだけをユーザ側の利用に供するので、 不適正な実績デ一夕が広く 利用されてしまうようなことを防止することができる。 もっとも、 新規デ一夕で あっても広い実績によって早期に適正化および安定化することが望ましいので、 新規デ一夕を提供することも意味がある。 この場合、 新規デ一夕であることを断 つておくのが好適である。 このように新規デ一夕は公表するかどうかにかかわり なく有効利用できるので、 ユーザには新規デ一夕一であっても入力を促す。
以上のようなサービスは幅広いネットワークで展開されるほど有効であり、 グ ローバル化が望まれる。 もっとも、 I D管理によって契約者しかサ一ビスを受け られないようにし、 また契約レベルによってサービスを受けられる内容に差を持 たせセキュリティを図るのは上記の場合と変わらない。 しかし、 どのような条件 でサービスを提供するかはこれに限られない。
なお、 接着条件ゃリフロー条件など他の要素についても同様にデータ処理しサ
—ビスを提供するのが好適である。 しかし、 ここでは具体的な説明は省略する。 図 7 0に示す半田特性 D B 3 2 8 aは、 サービス者側で標準デ一夕として仕上 げておき、 新規データがある都度追加記録ないしは更新しながら蓄積し、 ユーザ 側からの検索に供する。 取り扱う情報項目としては例えば、 図に示すようにクリ —ム半田のメーカ、 クリーム半田の品番、 クリーム半田の粒度 (M AXZM I N ) および粘度、 クリーム半田の平均粒度などの備考、 フラックスタイプ、 フラ ックス含有量、 チキソ比、 塩素含有量、 対応ピッチ、 合金組成、 半田項目である c ここに、 チキソ比は粘性体に応力を与えたときの粘度変化の比であり、 攪拌する と流動性を増し、 静置すると元の状態に戻る性質の度合を表す。 対応ピッチはメ 一力が推奨する品番毎のクリーム半田の対応ピッチ、 つまり半田付けを行う Q F P電子部品などのリード間ピツチや電極間ピッチである。 合金組成は存在の有無 によってクリーム半田の特性が変化する要因となる合金組成をいい、 鉛の有無が その代表的な例である。 半田項目はクリーム半田の特徴を記入するもので、 品番 に対応してメーカが推奨する仕様であり、 高速印刷用、 最多出荷、 鉛フリー対応 などである。 なお、 フラックスタイプは採用しているフラックスのタイプであつ てチキソ比に影響を与える。 チキソ比は印刷中の半田の動粘度に関係している。 一般にフラックスの含有量が多いとクリーム半田の粘度が下がる。 図 7 1に示す印刷条件 DB 328b l、 328b 2 * .は、 ユーザ側からの実 績デ一夕の入力に基づき作成し蓄積する。 取り扱うデ一夕項目は例えば、 図に示 すように半田のメーカ、 クリーム半田の品番、 印刷速度、 スキージタイプ、 印圧 (F/R) 版離れ動作、 版離れ距離、 版離れ速度、 カスタマ名、 スクリーンマス ク、 スクリーンマスクの厚さ、 スクリーンキヤヅプ、 サポート方式、 設備内温度、 クリーニングモード、 クリーニング回数などの印刷条件、 マスク搔き取り、 0. 5 QFP、 0. 4QFP、 0. 3 QFP、 その他、 入力日、 担当、 備考である。 ここに、 スキージタイプはスキージの種類と移動速度とであり、 種類にはウレ タン、 メタル、 樹脂の違いがあり、 移動速度には高速か低速かの違いがある。 印 圧はスキ一ジが移動するときにスクリーンマスクに与える押圧力であり、 前側ス キ一ジ Fと後側スキージ' Rとの 2通り入力するものである。 版離れ動作は版離れ の動作形式であり、 等速、 多段階、 昇降の別があり、 版離れ距離および版離れ速 度は等速の場合は 1つの条件を、 多段階、 昇降の場合は 10まで条件を記入する ことができる。 カス夕マ名はサ一ビス者が提供した印刷機を使用しているカス夕 マとは異なったスクリーンマスクなどを採用しているときに、 これを認識し、 デ —夕化しておくためにそのカス夕マ名を蓄積する。 このたメーカス夕マ名が不明 の場合はユーザ側に入力を要求する。 スクリーンは可能な範囲で型番、 製法、 最 小パターンなどを記入する。 スクリーンギヤップは印刷時のスクリーンマスクと これを介してクリーム半田が印刷される基板との間のギャップであり、 通常は基 板がスクリーンマスクを若干持ち上げるいわゆる双方が干渉したマイナスのギヤ ップ状態で印刷をしている。 サポート方式は基板の支持形式であり、 サポートピ ン、 サポートプレート、 吸着プロックの別がある。 クリーニングモードは 1回の クリ一ニングにっき、 ドライクリ一ニング Dとゥエツ トクリーニング Wをどのよ うに組み合わせてクリーニングするかを記入するもので、 D— D、 W— D、 W— W、 D— D— D、 W— W— W— D、 W— W— D— D、 W— D— D— Dの別がある c クリーニング回数は印刷基板枚数毎のクリーニング頻度である。 マスク搔き取り はスクリーンマスクのスキージによる接き取りの状態であり、 搔き取りが不足し ていたり、 スキージの移動方向に連続した搔き取り残しができたり、 搔き取り残 しが点々と分布していたりすることがあるのを、 搔き取りの良否として〇xの別 にて記入する。 しかし、 搔き取り不良の状態によって印圧の不足、 偏り、 ガ夕ヅ キ、 傷など原因が異なるので、 文章や図、 写真などで具体的に記入するのが好適 である。 0 . 5 Q F P、 0 . 4 Q F P、 0 . 3 Q F Pはそれそれ数字にて Q F P 電子部品のリ一ド間ピッチを mmで示すのに併せ、 それら各ピッチのものにおい てクリーム半田の微小部分への過剰印刷によるプリッジ、 印刷不足による細りな ど印刷不良、 やや不良、 良の別を <△〇の別にて記入する。 但し、 この記入は、 上記の 0 . 5 Q P F、 0 . 4 Q P F、 0 . 3 Q P Fに限定せずに入力可能である c また、 印刷後のスキージがエッジに付着したクリーム半田が垂れ下がった状態で スクリーンから一旦離れた後、 印刷のために再度スクリーンに圧着したとき付着 しているクリーム半田が潰れてスキ一ジの背部側に回り込んで引きずられ、 スク リーン上の各所に付着して残り印刷結果に悪影響を及ぼすクリーム半田引きずり の影響の有無や影響度合による、 あるいはパッケージの広い面全域への印刷など で生じやすい印刷の不足の程度による、 不良、 やや良、 良の別も備考を利用する などして同様に記入する。 その他は必要に応じサービス者側から要求され、 また は要求されないで入力したユーザ側のデ一夕を記入する。 例えば、 基板の種類、 生産枚数などをここに記入してもよい。 入力日はそのデータが入力された日、 担 当は入力した担当者、 備考は前記その他の項目以外の備考デ一夕であって、 それ それ記入しておくことにより入力されたデータ管理に役立てる。
以上のような半田特性デ一夕を検索する操作、 および半田特性や印刷条件の採 用デ一夕を入力して登録する操作は、 例えばサービス受給装置 1の WE B画面 2 5にクリーム印刷情報サービスのホームページを I D管理のもとに引出し、 図 7 2に示すようなメニュー画面での選択操作に従って行う。 図に示すメニュー画面 では半田特性デ一夕入力ボタン 1 0 0 1、 印刷条件データ入力ボタン 1 0 0 2、 検索ボタン 1 0 0 3、 登録ボタン 1 0 0 4が表示されている。 これらの選択操作 によってサービス供給装置 2側の図 7 0、 図 7 1に示す半田特性 D B 3 2 8 aや 印刷条件 D B 3 2 8 bにアクセス可能となる。
図 7 0に示す半田特性 D B 3 2 8 aの各特性項目において、 半田品番または粒 度、 粘度によって印刷条件がほぼ決まる。 品番はそれに連なる各特性項目に対し て筆頭に位置し、 それら項目の検索において最優先するが。 品番が不明な場合ま たは所望の半田メーカ、 半田品番が検索できない場合、 粒度またはおよび粘度に よって品番を検索しても確度は高い。 そこで、 半田品番を必須事項として最優先 し効率のよい検索が行われるようにするが、 半田メーカおよび半田品番が不明な 場合は粒度またはおよび粘度を準必須事項として優先し半田品番を検索し、 以降 それらの下位データとして他の半田特性データを順次検索できるようにする。 も つとも、 対応ピッチなど他のどの項目からでも検索できるようにできるのは勿論 である。
図 7 3に示すフローチャートに基づき本例の検索操作の手順につき具体的に説 明する。 なお、 説明の簡単のために、 全項目から検索する操作は省略し、 半田品 番を最優先し、 検索できなかった場合に粒度、 粘度で検索し直す操作に限って述 ベる。 W E B画面 2 5の検索ボタン 1 0 0 3の選択操作によって検索が開始し、 WE B画面 2 5上で図 7 0に示す半田メーカ以下の全項目が一挙に表示される ( 1 0 0 0 ) 。 これにより、 必要な選択項目が一目瞭然となる。 もっとも、 これ には前記検索の優先順位を明確にする必要がある。 それには項目の文字の大きさ や配列順序、 番号付けなどの少なくとも 1つにより表示して誘導する。 このよう な誘導は文字による案内、 最優先のものから 1つずつ表示し、 それが不明で更新 操作したとき次の順位の項目を表示するといったことでも行える。
半田品番を入力して半田特性 D B 3 2 8 aに対する下位の半田特性項目の検索 が開始し検索事項が対象項目に対し画面表示され、 それを選択し決定していく ( S 1 0 0 1 ) 。 検索が終了と判断され、 あるいは入力があると (S 1 0 0 2 ) 、 検索による決定結果は例えばプリン夕へのドキュメント出力、 などにて出力して ( S 1 0 0 8 ) 終了する。 なお、 粒度、 粘度などで検索し、 ヒット件数が例えば 1 0 0件以上になるなど 膨大になったときには、 他の項目を指 してさらに絞り込んだ検索ができる。 一方、 半田品番が分からないか、 半田品番を入力しても思う検索ができなかつ た場合、 次の優先順位となっている粒度またはおよび粘度の入力によって、 半田 特性情報 D B 3 2 8 aに対し粒度、 粘度での半田品番の検索が先ず行われ (S 1 0 0 3 ) 、 この検索結果が WE B画面 2 5に出力されると (S 1 0 0 4 ) 、 最も 近い半田品番を選択して決定する (S 1 0 0 5 ) 。 次いで半田品番および粒度、 粘度より下位の半田特性の検索が行われる。 ヒット件数が膨大なときは他の項目 を指定して絞り込むことを必要回数行う (S 1 0 0 6 ) 。 検索が終了と判断され、 あるいは入力があると (S 1 0 0 7 ) 、 検索による決定結果が例えばプリン夕な どにて出力して (S 1 0 0 8 ) 終了する。
なお、 検索結果に該当する工法プログラムをサ一ビス供給装置からダウン口一 ドし、 その工法プログラムを印刷機へ入力することができる。
次に、 図 7 4に示すフローチャートに従い、 サービス者側でのユーザ側からの データ入力による印刷条件 D B 3 2 8 b I s 3 2 8 b 2 · ·、 基本 D B 3 2 8 c 1、 3 2 8 c 2 · ·の作成、 印刷状態の監視、 評価、 対策、 改良といったサ一ビ スを行う場合について説明する。
サ一ビス供給装置 2には、 例えばグロ一バルに展開している各地のユーザから 実績デ一夕、 印刷の状態や状況のデータ、 立ち上げ時、 トラブル、 および改良に ついての問い合わせや要望が時々刻々と入力され登録されてくる。 そこで、 これ らの入力の登録操作を受信する都度 (S 1 0 1 1 ) 、 それが新規データ (例えば 新たな半田品番、 基板等について入力されたデ一夕) かどうか判定する (S 1 0 1 2 ) 。 新規デ一夕でなければそのまま (S 1 0 1 1 ) ヘリ夕一ンし、 入力デ一 夕が新規デ一夕であると対応する印刷条件 D B 3 2 8 b 1 · ·に追加登録ないし は更新登録する (S 1 0 1 3 ) 。 次いで、 印刷条件 D B 3 2 8 b 1 · ·およびこ れのうちの適正化ないしは安定化したデ一夕を移して蓄積した基本 D B 3 2 8 c 1 · 'にっきプログラムに従って自動で、 あるいは技術者によって、 あるいはそ れら双方によって監視し、 印刷条件と印刷の状態ないしは状況との関係につき分 析、 評価を行う (S 1 0 1 4 ) 。 分析、 評価の結果印刷条件 D B 3 2 8 b 1 · · に登録された新規データのうち適正またはおよび安定と判定し (S 1 0 1 5 ) も のは、 デ一夕変更の必要度が低いので基本 D B 3 2 8 c 1 · ■に移して登録し ( S 1 0 1 6 ) 、 ユーザ側からの閲覧や利用に供する。 まだ、 デ一夕変更の必要 があるレベルのものについてはそのまま待機するか、 ュ一ザ側にデ一夕変更の要 求を出して再度のデータ設定を促し待機する (S 1 0 1 7 ) 。 次に、 ユーザ側か ら要望があるか (S 1 0 1 8 ) 、 前記監視、 分析、 評価において自発的に課題を 発見したような場合にプログラムに従って自動またはおよび技術者に課題の解決 に当たらせる (S 1 0 1 9 ) 。 これが解決すると要望のあったユーザにそれを提 案するとともに、 印刷条件 D B 3 2 8 b 1 · ·や基本 D B 3 2 8 c 1 · ■にそれ を反映させる。
ここで、 上記 S 1 0 1 4において、 新規デ一夕が既に登録済みのものと同じ半 田品番、 基板、 粒度、 粘度などと重複したものであったとしても、 既に登録済み のものと区別して登録するのが望ましい。 その場合、 例えば半田品番に対してそ れらを区別する付加番号で区別してもよい。 こうすることにより、 同じ基板、 半 田品番でも様々なパターンの印刷条件データを、 その時々の条件に適したものと して蓄積できる。 このように蓄積したデ一夕の中から、 いずれか最適かを評価結 果により選別することもできる。 産業上の利用可能性
以上のように本発明の部品実装機、 サービス供給装置、 およびサービス方法に よれば、 顧客先装置にトラブルが発生した場合でもトラブル内容の把握、 トラブ ル復旧のための操作、 トラブル復旧のための操作指示またはトラブル復旧のため のソフトウェアやパラメ一夕設定の更新、 調整を、 一般的に普及しているイン夕 —ネット回線を用いて時間、 コストをかけずに、 顧客先の部品実装機のトラブル を解決し、 立ち上げ、 品種換え、 品質や生産性の向上など必要などのような問題 にも対応することができることから、 サービス者から顧客が遠隔に居る場合にお いて特に有用である。
またトラプルの発生がなくても、 定期的に顧客先部品実装機の稼動状況を確 認し、 トラブル発生前に顧客先のオペレータまたは、 サービス者側のサ一ビスマ ンにてメンテナンスを実施することができるので、 顧客先が保有する部品実装機 の稼動率を上げることに適している。 また、 このような顧客サービスは少なくと も 1つ行うだけでも有効である。
また、 ユーザ側はクリーム半田印刷の立ち上げ、 品種換え、 トラブル解消につ いて、 その時々の課題に対応した適正なクリーム半田情報、 印刷条件をサービス 者側から難なく得ることができることから、 短期間、 短時間での正確な対応を図 るうえで有用であり、 また、 望むなら品質や生産性についての独自の改良をサー ビス者に求めてバージョンァヅプを図ることにも適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 部品 (15) を回路基板 (10) に実装する部品実装機 (15
1) であって、 イン夕一ネット回線に接続可能で、 イン夕一ネット回線での通信 により実装生産をするために必要なサービスを受けることができる通信装置 (1 52) を備えた部品実装機。
2. 通信装置 (152) は、 部品実装機 (151) のサービスを行う サ一ビス者側とインターネット回線を通じて接続可能で、 インターネット回線を 通じて前記サービス者側による部品実装機 (151) の稼動状況の監視に供する 請求の範囲第 1項に記載の部品実装機。
3. 通信装置 (152) は、 部品実装機 (151) のサービスを行う サービス者側とィン夕一ネット回線を通じて接続可能で、 ィン夕一ネット回線を 通じて、 前記サービス者側にトラプルの発生内容を通知し、 サービスを受けられ るようにする請求の範囲第 1項に記載の部品実装機。
4. 通信装置 (152) は、 部品実装機 (151) のサービスを行う サービス者側とインターネット回線を通じて接続可能で、 イン夕一ネット回線を 通じて、 前記サービス者側からの部品実装時のリモート操作に供する請求の範囲 第 1項に記載の部品実装機。
5. 通信装置 (152) は、 部品実装機 (151) のサービスを行う サービス者側とイン夕一ネット回線を通じて接続可能で、 インターネット回線を 通じて、 前記サービス者側による部品実装機 (151) 内の蓄積された生産実装 デ一夕または装置動作記録デ一夕をはじめとするトラブルの解析のためのデ一夕 の収集に供する請求の範囲第 1項に記載の部品実装機。
6. 通信装置 ( 152) は、 部品実装機 ( 15 1) のサ一ビスを行う サービス者側とィン夕ーネット回線を通じて接続可能で、 ィン夕一ネツト回線を 通じて、 前記サービス者側から、 部品実装機 ( 15 1) を動作させるソフトゥ工 ァのインストール、 または部品実装機 ( 15 1) を動作させるための部品ライブ ラリ、 その他のサ一ビスを引き出す請求の範囲第 1項に記載の部品実装機。
7. サービス者側に備えられサービス情報を蓄積したサ一ビス情報デ 一夕べ一ス (26) からサービスを引き出す請求の範囲第 6項に記載の部品実装
8. 部品 ( 15 ) を回路基板 ( 10) に実装する部品実装機 ( 15
1) のためのサービス方法であって、 前記部品実装機 ( 15 1) を、 前記部品実 装機 ( 15 1 ) のサービスを行うサービス者側とインターネット回線を通じて接 続し、
インターネット回線を通じて、 前記サービス者側による部品実装機 ( 15 1) の稼動状況の監視がなされるサ一ビス方法。
9. 部品 ( 15) を供給する部品供給装置 (5) と、 前記部品供給装 置 (5) から部品を保持し回路基板 ( 10) に実装する部品保持手段 (7) と、 を備えた部品実装機 ( 1 08、 1 08 as 108 b) または前記部品実装機を含 んで連結した部品実装ライン ( 1 00) の供給者またはサービス者側に備えられ、 実装生産に必要なサービスを供給するサービス供給装置 (2) であって、
前記部品実装機 ( 108、 1 08 a, 108 b) または部品実装ライン ( 1 00) を用いて実装生産するュ一ザ側に備えたサービス受給装置 ( 1) とイン夕 —ネットを始めとする通信手段を介して情報の送受を行う送受信部 ( 305 ) と、 前記送受信部 ( 305 ) を介して、 前記サービス受給装置 ( 1) によるサ一 ビスの引き出しに供する制御部 (301) と、 を備えたサービス供給装置。
10. 営業情報 (32 1) 、 取説情報 ( 322 ) 、 補修パーヅの在庫 情報■手配情報 ( 323) もしくはメンテナンス情報 ( 325 ) 等その他を含む、 部品実装機 ( 108、 1 08 a、 108 b, 100 ) のユーザにサービスを提供 するためのデータであるサ一ビスデ一夕、 または、 バーチャルトレーニングソフ ト (324) もしくは最適化ソフトウエア (329) 等その他を含む、 サービス を提供するために実行するサービスプログラムを登録したサービス情報データべ —ス (2 6) を備え、
制御部 (301) は、 送受信部を介して、 サービス受給装置 ( 1) による前 記サービス情報データべ一ス (2 6) に対する前記サービスデ一夕またはサ一ビ スソフ卜の引き出しに供する請求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
1 1. 制御部 (30 1) は、 送受信部 ( 305 ) を介して、 サービス 受給装置 ( 1) による、 部品実装機 ( 108、 108 a, 108 b, 100) で 発生した生産時間ロスまたは品質不良等の問題を分析するサービスの引き出しに 供し、 または、 送受信部 (305 ) を介して、 サービス受給装置 ( 1) による、 部品実装機 ( 108、 108 a, 108 b, 100 ) で生産時間ロスまたは品質 不良等の問題が発生していないか生産状況を監視するサ一ビスの引き出しに供す る請求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
12. 部品実装機 ( 108、 108 a, 108 b, 100) で発生し た生産時間ロスまたは品質不良等の問題が発生してないか生産状況を監視し、 前 記問題が発生するとその分析を行う監視 ·分析ソフトウエアを保持した監視 ·分 析ソフトウエアデータベース (330) を備え、
制御部 (301) は、 送受信部 (305 ) を介して、 サービス受給装置
( 1) による前記監視 '分析ソフ トウェアデ一夕ベース (330) に対する前記 監視■分析ソフトウエアの読み出しおよび実行の指示に供する請求の範囲第 9項 に記載のサービス供給装置。
13. 部品実装機 ( 108、 108 a, 108 b, 100 ) の稼動率 の低下を分析するために、 部品実装機の停止要因別の停止時間、 または、 部品実 装機の部品保持部 (7) の部品保持率の推移を示すグラフを表示する表示部 (2 08) を備えた請求の範囲第 1 1項に記載のサービス供給装置。
1 . 制御部 (301) は、 送受信部 ( 305 ) を介して、 部品実装 機 ( 108、 108 a, 108b, 100 ) の実装夕クト実績値を含む実装タク ト情報を収集し、 前記収集した実装夕クト情報を分析した結果で、 前記部品実装 機の実装動作に標準の実装タクトより伸びた余分なタクトであるタクトロスがあ ると判明した場合、 前記部品実装機を動作させる NCデ一夕 (220) を、 前記 夕クトロスを減少させる前記部品供給装置 (5) の配列または部品実装順にして、 送受信部 ( 305) を介して、 サービス受給装置 ( 1) へフィードバックするサ 一ビスの引き出しに供する請求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
15. 部品実装機 ( 108、 108 a、 108 b, 100) の実装夕 クト実績値をグラフ表示し、 前記表示した各実装タクト実績値に含まれるタクト ロスもそれそれグラフ表示する表示部 (208) を備えた請求の範囲第 14項に 記載の稼動分析装置。
16. 制御部 (301) は、 送受信部 ( 305 ) を介して、 部品実装 機 ( 108、 108 a、 108 b, 100 ) が部品を実装した回路基板 ( 10 ) の検査をした結果である検査結果情報を収集し、 前記収集した検査結果情報を分 祈した結果で、 実装不良の低下の原因を取り除くためのサ一ビスを、 送受信部 (305 ) を介して、 サービス受給装置 ( 1) へ送信するサ一ビスの引き出しに 供する請求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
17. ユーザがメーカと契約したレベルにより、 引き出せるサ一ビス の範囲が変る請求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
18. ユーザがメーカと契約したレペルに基づき、 引き出すサービス の課金を行う請求の範囲第 17項に記載のサービス供給装置。
19. 契約レベルを登録する契約デ一夕ベース (320) を備え、 制御部 ( 301 ) は、 送受信部 ( 305 ) を介して、 サービス受給装置 (1) による前記契約データベースに対する契約レベルの登録に供する請求の範 囲第 17項に記載のサービス供給装置。
20. 契約データベース (320) には、 サービスの内容が改訂され たタイミングまたは定期的でのサービスの自動送付の有無が登録され、
自動送付の有りが登録された場合に、 制御部 (301) は、 送受信部 (30 5) を介して、 サービスの内容が改訂されたタイミングで、 または、 定期的に、 サービス受給装置 (1) へサービスを自動送付する請求の範囲第 19項に記載の サービス供給装置。
21. 部品 (15) を実装するために回路基板 (10) にクリーム半 田を印刷するクリーム半田印刷機 (105) を含む部品実装機 (100、 10 8) であって、
前記部品実装機 (100、 108) の提供者またはサービス者側に備えたサ一 ビス供給装置 (2) とインターネットを始めとする通信手段を介して情報の送受 を行なう送受信部 ( 205 ) と、 サービスを引き出す指示入力を行なうための入 力部 ( 206 ) と、 この入力部からの指示を受けて、 前記送受信部 ( 205 ) を 介して前記サービス供給装置 (1) からクリーム半田の印刷に必要なサービスを 引き出すように制御する制御部 (201) と、 を備えた部品実装機。
22. 制御部 (201) は、 クリ一ム半田印刷機 (105) を含む部 品実装機 (100、 108) のサービスを行うサービス者側と送受信部 (20 5) を介しインターネット回線を通じて、 前記サービス者側に各種クリーム半田 の特性または印刷条件に関した情報を検索するサービスを受けられるようにする 請求の範囲第 21項に記載の部品実装機。
23. 制御部 (201) は、 クリーム半田印刷機 (105) でのクリ ーム半田の印刷に関し選択し実用した印刷条件、 印刷の状態ないしは状況を送受 信部 ( 205 ) を介しインターネット回線を通じて前記サービス者側に通知し、 サービスを受けられるようにする請求の範囲第 22項に記載の部品実装機。
24. 部品 ( 15) を実装するために回路基板 (10) にクリーム半 田を印刷するクリーム半田印刷機 (105) を含む部品実装機 (100、 10 8) のためのサービス供給方法であって、
前記部品実装機を、 前記部品実装機のサービスを行うサービス者側とインター ネットを通じて、 前記サービス者側から、 クリーム半田印刷に関する情報を引き 出せるようにするサ一ビス方法。
25. 部品 (15) を実装するために回路基板 (10) にクリーム半 田を印刷するクリーム半田印刷機 (105) を含む部品実装機 (100、 10 8) の供給者またはサービス者側に備えられ、 クリーム半田印刷に必要なサ一ビ スを供給するサ一ビス供給装置 (2) であって、
サービスを供給するサービス情報デ一夕べ一ス (26、 328) を備え、 クリ —ム半田の特性情報と、 サービス受給装置 (1) から受信したユーザ側、 または、 部品実装ライン (100) の供給者もしくはサービス者側で選択され実用された 印刷の条件、 状態ないしは状況に関する情報を蓄積した実績情報、 またはおよび、 蓄積情報につき監視、 評価、 対策、 および改良の少なくとも 1つを行って適正化 した情報をサービス受給装置による引出しに供するデ一夕として登録してある請 求の範囲第 9項に記載のサービス供給装置。
2 6. 制御部 (30 1 ) は、 サ一ビス情報デ一夕ベース (26、 32 8) のうちクリーム半田の印刷条件を登録する印刷条件データベース (328 b) にっき、 印刷条件の評価実績をニーズとして蓄積しながら収束を図る請求の 範囲第 2 5項に記載のサービス供給装置。
27. 半田特性情報 ( 328 a) は、 半田メーカ、 品番、 粒度、 粘度、 その他の項目を含み、 制御部 (30 1) は、 品番についての検索を実行させ、 こ れによって検索ができなかつた場合、 粒度またはおよび粘度による検索を実行さ せ、 検索された半田特性情報の中で所望の半田品番のものに近似したものを検索 結果とする請求の範囲第 25項に記載のサービス供給装置。
28. 印刷条件データべ一ス ( 328) は、 新規に入力されたデ一夕 からなる新規データべ一ス (328 b l、 328 b 2 ' ' ) と、 新規デ一夕べ一 スに登録されたデ一夕が適正または安定と判断した場合に移行されてなり、 サー ビス受給装置からの検索対象となる基本デ一夕べ一ス (328 c l、 328 c 2 · · ) と、 から構成される請求の範囲第 26項に記載のサービス供給装置。
29. 新規データベース (328 b l、 328 b 2 · · ) には、 同一 の半田品番、 粒度、 または粘度に関するデ一夕であってもそれそれ区別して蓄積 され、 蓄積された中から最適なデータを選別して基本データベースへ移行する請 求の範囲第 28項に記載のサービス供給装置。
PCT/JP2002/000103 2001-01-10 2002-01-10 Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services WO2002056662A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/451,637 US7142939B2 (en) 2001-01-10 2002-01-10 Component mounter, service supplier, and service supplying method
EP02715724A EP1357781A4 (en) 2001-01-10 2002-01-10 "COMPONENT TERMINATION DEVICE, SERVICE DEVICE AND SERVICE PROCESS"
US11/341,691 US7440812B2 (en) 2001-01-10 2006-01-30 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method
US11/341,693 US7536236B2 (en) 2001-01-10 2006-01-30 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method
US12/191,190 US8086338B2 (en) 2001-01-10 2008-08-13 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method
US12/421,272 US7885718B2 (en) 2001-01-10 2009-04-09 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-2066 2001-01-10
JP2001002066 2001-01-10
JP2001092484 2001-03-28
JP2001-92484 2001-03-28

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10451637 A-371-Of-International 2002-01-10
US11/341,691 Continuation US7440812B2 (en) 2001-01-10 2006-01-30 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method
US11/341,693 Continuation US7536236B2 (en) 2001-01-10 2006-01-30 Component mounting apparatus, service providing device and servicing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002056662A1 true WO2002056662A1 (fr) 2002-07-18

Family

ID=26607442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000103 WO2002056662A1 (fr) 2001-01-10 2002-01-10 Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services

Country Status (3)

Country Link
US (5) US7142939B2 (ja)
EP (1) EP1357781A4 (ja)
WO (1) WO2002056662A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106696973A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 合肥工大高科信息科技股份有限公司 基于矿石品味的配矿调度系统及其控制方法
CN110993527A (zh) * 2019-11-07 2020-04-10 航天科工微电子系统研究院有限公司 一种新型的微系统智能制造生产线及其实现方法
WO2020157889A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、部品実装システム、部品実装機管理方法
US10984357B2 (en) * 2016-04-26 2021-04-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Apparatus and method for estimating production capacity

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056662A1 (fr) * 2001-01-10 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services
US6829514B2 (en) * 2003-01-17 2004-12-07 Motorola, Inc. Balancing workloads in an electronics assembly factory
EP1661076A2 (en) * 2003-09-01 2006-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for optimization of the order of component mounting and apparatus for optimization of an order for component mounting
DE10344409A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Marconi Comm Gmbh Verfahren zum Fertigen einer Hochfrequenzbaugruppe
JP2005189944A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供方法及びそのシステム
EP1827073A1 (en) * 2004-12-15 2007-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Action time shortening method, action time shortening device, program, and parts mounting machine
WO2006088032A2 (en) * 2005-02-17 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting condition determining method, mounting condition determining device, and mounting apparatus
EP1890212A4 (en) * 2005-06-10 2008-11-26 Panasonic Corp PRODUCTION MANAGEMENT PROCESS, MANUFACTURING MANAGEMENT DEVICE AND PARTS ATTACHMENT DEVICE
WO2007023701A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting method
US7620470B1 (en) * 2005-09-30 2009-11-17 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for impasse detection and resolution
US7860600B2 (en) * 2006-02-09 2010-12-28 Panasonic Corporation Method of determining pickup order of components
JP4237766B2 (ja) * 2006-02-10 2009-03-11 パナソニック株式会社 部品実装機制御方法、部品実装機およびプログラム
EP1848262A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Mirae Corporation Virtual mounter system
US8050789B2 (en) * 2006-04-20 2011-11-01 Bini Elhanan System and methods for automatic generation of component data
US7440813B2 (en) * 2006-04-20 2008-10-21 Valor Computerized Systems Ltd. System and methods for automatic generation of component data
US7447560B2 (en) 2006-04-20 2008-11-04 Valor Computerized Systems Ltd. System and methods for automatic generation of component data
WO2007142346A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Panasonic Corporation Component data distribution method, component data distribution apparatus, and program thereof
JP4705886B2 (ja) * 2006-06-20 2011-06-22 株式会社日立製作所 回路基板の診断方法、回路基板およびcpuユニット
US7848838B2 (en) * 2006-06-23 2010-12-07 Massachusetts Institute Of Technology Digital assembler for digital materials
US20080012846A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Yun Gi Jung Virtual education system for mounter and method for controlling the same
US7751919B2 (en) * 2006-08-19 2010-07-06 Dynamic Micro Systems Method for operating equipment using buffer station having emergency access
US8762927B2 (en) * 2006-10-11 2014-06-24 Zuken Inc. Processing method of electric information in CAD system, processing device of electric information in CAD system, program and computer-readable storage medium
JP5052114B2 (ja) * 2006-12-15 2012-10-17 株式会社東芝 工程管理方法、データ登録プログラム及び電子装置の製造方法
KR100861512B1 (ko) * 2007-03-06 2008-10-02 삼성테크윈 주식회사 복수의 칩마운터 통합 제어 시스템
DE112008001382T5 (de) * 2007-05-24 2010-04-08 Panasonic Corporation Bauelement-Montageverfahren, Bauelement-Montagevorrichtung, Verfahren zum Bestimmen von Montagebedingungen sowie Vorrichtung und Programm zum Bestimmen von Montagebedingungen
US8073558B2 (en) 2007-10-05 2011-12-06 Honeywell International Inc Critical resource notification system and interface device
CN101257788B (zh) * 2007-12-07 2010-07-14 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种在pcb板上自动插件的方法、系统及设备
JP4975605B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 処理システム、処理システムの制御方法およびソフトウェアのバージョンアップ方法
CN101925868B (zh) * 2008-01-23 2013-09-11 松下电器产业株式会社 部件安装条件确定方法
CN101750417B (zh) * 2008-12-12 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 检测装置
US20100184575A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Applied Robotics, Inc. Methods and systems for monitoring the operation of a robotic actuator
JP4998485B2 (ja) * 2009-01-23 2012-08-15 パナソニック株式会社 部品実装ライン及び部品実装方法
US20100265131A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Charles Fabius Portable device tracking system
US8671167B2 (en) * 2009-07-17 2014-03-11 Honeywell International Inc. System for providing demand response services
US8676953B2 (en) 2009-07-17 2014-03-18 Honeywell International Inc. Use of aggregated groups for managing demand response resources
US8671191B2 (en) 2009-07-17 2014-03-11 Honeywell International Inc. Installation system for demand response resources
US8572230B2 (en) 2009-07-17 2013-10-29 Honeywell International Inc. System for using attributes to deploy demand response resources
US9124535B2 (en) 2009-07-17 2015-09-01 Honeywell International Inc. System for using attributes to deploy demand response resources
US8782190B2 (en) 2009-07-17 2014-07-15 Honeywell International, Inc. Demand response management system
US9137050B2 (en) 2009-07-17 2015-09-15 Honeywell International Inc. Demand response system incorporating a graphical processing unit
US9818073B2 (en) 2009-07-17 2017-11-14 Honeywell International Inc. Demand response management system
US8667132B2 (en) 2009-07-17 2014-03-04 Honeywell International Inc. Arrangement for communication about and management of a resource using a mobile device
US8352089B2 (en) * 2010-03-31 2013-01-08 Fishman Corporation Remotely controlled fluid dispenser
JP5223881B2 (ja) * 2010-04-19 2013-06-26 パナソニック株式会社 部品実装装置における部品供給方法
EP2381397A1 (en) * 2010-04-26 2011-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Electronic work instruction designed for ISA-95 standard
JP5528193B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-25 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 部品実装装置およびその生産スループット低下原因特定方法
JP5597050B2 (ja) * 2010-07-15 2014-10-01 富士機械製造株式会社 基板停止位置制御方法および装置、ならびに基板装着位置制御方法
KR101649855B1 (ko) * 2010-11-12 2016-08-23 한화테크윈 주식회사 가변 피치 헤드를 이용한 부품 실장 최적화 방법 및 그 방법을 이용한 부품 실장기
JP2012134303A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置、および、電子部品装着方法
US9153001B2 (en) 2011-01-28 2015-10-06 Honeywell International Inc. Approach for managing distribution of automated demand response events in a multi-site enterprise
US8630744B2 (en) 2011-01-28 2014-01-14 Honeywell International Inc. Management and monitoring of automated demand response in a multi-site enterprise
US8626354B2 (en) 2011-01-28 2014-01-07 Honeywell International Inc. Approach for normalizing automated demand response events in energy management control systems
JP6232202B2 (ja) * 2012-05-02 2017-11-15 Juki株式会社 生産システム及びデータ生成方法
US20140081704A1 (en) 2012-09-15 2014-03-20 Honeywell International Inc. Decision support system based on energy markets
US9389850B2 (en) 2012-11-29 2016-07-12 Honeywell International Inc. System and approach to manage versioning of field devices in a multi-site enterprise
JP5909651B2 (ja) * 2012-12-12 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システム
WO2014143725A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lantheus Medical Imaging, Inc. Control system for radiopharmaceuticals
US9606530B2 (en) * 2013-05-17 2017-03-28 International Business Machines Corporation Decision support system for order prioritization
US10346931B2 (en) 2013-07-11 2019-07-09 Honeywell International Inc. Arrangement for communicating demand response resource incentives
US9989937B2 (en) 2013-07-11 2018-06-05 Honeywell International Inc. Predicting responses of resources to demand response signals and having comfortable demand responses
US9691076B2 (en) 2013-07-11 2017-06-27 Honeywell International Inc. Demand response system having a participation predictor
JP6239889B2 (ja) * 2013-07-31 2017-11-29 富士機械製造株式会社 故障部品発注方法及び故障部品発注システム
WO2015019492A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 富士機械製造株式会社 電子部品装着機が用いるデータを表示する装置
JP5688864B2 (ja) * 2013-09-03 2015-03-25 株式会社レクサー・リサーチ 生産システムシミュレーション装置、生産システムシミュレーション方法及び生産システムシミュレーションプログラム
JP6402882B2 (ja) * 2013-09-19 2018-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法
WO2015049764A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装管理装置
EP3062339B1 (en) * 2013-10-21 2019-08-28 FUJI Corporation Substrate working apparatus
WO2015063880A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士機械製造株式会社 部品実装ライン管理装置
JP6010771B2 (ja) 2013-11-18 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機及び部品実装ライン
JP6297591B2 (ja) * 2013-11-29 2018-03-20 富士機械製造株式会社 対回路基板作業システムのデータ更新方法及び対回路基板作業システム
US9665078B2 (en) 2014-03-25 2017-05-30 Honeywell International Inc. System for propagating messages for purposes of demand response
DE102014225713A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Bestückung von Leiterplatten sowie Computerprogrammprodukt zur Durchführung des Verfahrens
CN107211568B (zh) * 2015-01-20 2019-08-02 株式会社富士 检查辅助装置及检查辅助方法
JP6623522B2 (ja) * 2015-01-26 2019-12-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよびサーバー
CN110602939B (zh) * 2015-03-26 2020-10-27 株式会社富士 元件安装线的最优化装置及元件安装线的最优化方法
US10712729B2 (en) * 2015-04-09 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Setting support system for setting operational parameter
JP2016207672A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置および実装基板製造システムならびに実装基板製造方法
JP6467631B2 (ja) * 2015-04-15 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置および実装基板製造方法
WO2016194030A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 富士機械製造株式会社 最適化プログラム、および装着作業機
JP6646802B2 (ja) * 2015-07-15 2020-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品実装システムならびに部品実装方法
US10521523B2 (en) 2015-08-06 2019-12-31 Radio Systems Corporation Computer simulation of animal training scenarios and environments
US10387587B2 (en) * 2015-08-06 2019-08-20 Radio Systems Corporation Computer simulation of animal training scenarios and environments
JP6586634B2 (ja) * 2015-10-05 2019-10-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装システムにおけるメンテナンス支援システムおよびメンテナンス支援方法
EP3370200B1 (en) * 2015-10-28 2021-06-23 Fuji Corporation Unit-specific information management system
JP6524418B2 (ja) * 2016-02-04 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび部品実装方法
US10819798B2 (en) * 2016-06-03 2020-10-27 Hitachi, Ltd. On-site system
WO2018020556A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 富士機械製造株式会社 基板生産管理装置および基板生産管理方法
JP6492292B2 (ja) * 2016-09-28 2019-04-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ラインにおけるプログラムのバージョンアップ方法
JP6837198B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備構成作成支援システムおよび設備構成作成支援方法
US10996661B2 (en) * 2017-01-13 2021-05-04 Fuji Corporation Manufacturing management device
WO2018134880A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 ヤマハ発動機株式会社 部品補給管理システム及び部品実装システム
US11188062B2 (en) * 2017-02-06 2021-11-30 Fuji Corporation Work management device
EP4210448A1 (en) * 2017-03-23 2023-07-12 Fuji Corporation Mounting system and display control device
WO2018193501A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 株式会社Fuji 部品供給装置およびパレット移動方法
US10541556B2 (en) 2017-04-27 2020-01-21 Honeywell International Inc. System and approach to integrate and manage diverse demand response specifications for multi-site enterprises
US11182737B2 (en) * 2017-05-12 2021-11-23 Vvc Holding Corp. Systems and methods for factory catalog management and distribution of orders and services
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system
JP6913851B2 (ja) * 2017-08-24 2021-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装基板製造システムおよび実装基板製造方法
JP6853374B2 (ja) * 2017-09-28 2021-03-31 株式会社Fuji 部品実装機
JP7065294B2 (ja) * 2017-10-10 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 製造システムおよび製造方法
US11930599B2 (en) * 2018-03-22 2024-03-12 Fuji Corporation Constitutive device quality determination server, inspection system, inspection system terminal device, and inspection device
JP6829223B2 (ja) * 2018-06-08 2021-02-10 ファナック株式会社 リモート管理装置及びリモート管理方法
JP7301334B2 (ja) 2019-02-19 2023-07-03 株式会社Isowa 段ボールシート製函機の運転実績評価システムおよび運転実績評価装置
JP7301335B2 (ja) 2019-02-19 2023-07-03 株式会社Isowa 段ボールシート製函機の運転実績評価システムおよび運転実績評価装置
DE112019007216T5 (de) * 2019-04-17 2021-12-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bildsuchvorrichtung, Bauteilmontagesystem und Bildsuchverfahren
KR102406289B1 (ko) * 2020-07-29 2022-06-07 한화정밀기계 주식회사 부품 실장 장치의 영상 관리 방법
CN116033675B (zh) * 2023-02-16 2023-10-20 深圳市乐祺微电子科技有限公司 Smt物料纠错系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127720A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Toyota Motor Corp ロボツトのオフライン教示装置
JPH0924665A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田印刷条件決定方法
JPH11213010A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Planet Computer:Kk デジタルコンテンツの配信システム
JPH11277379A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Matsushita Electron Corp プロセス装置の決定装置、プロセス装置の決定方法及びプロセス装置の決定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11276963A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粘性流体塗布装置及び方法
DE29919676U1 (de) 1999-11-09 2000-02-03 Asys Automatisierungssysteme G Überwachungssystem für die Fertigung von Leiterplatten
JP2000133988A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着方法及びその装置
JP2000236197A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装システムのメンテナンス方法
JP2000259729A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667403A (en) * 1984-05-16 1987-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing electronic card modules
EP0437634B1 (en) * 1989-08-10 1996-11-20 Fujitsu Limited Control system for manufacturing process
JPH0511827A (ja) * 1990-04-23 1993-01-22 Canon Inc 工業用自動装置の実行時間出力方式
JPH056212A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 部品搭載機用データ作成方法
JPH05304396A (ja) * 1991-07-12 1993-11-16 Canon Inc 部品の実装順序の決定方法及びその装置
FI930877A (fi) * 1992-11-30 1994-05-31 Pfu Ltd Maongsidigt produktionssystem och metod foer anvaendning av detta
JP3196626B2 (ja) * 1995-12-26 2001-08-06 ソニー株式会社 部品実装方法
JP3537267B2 (ja) * 1996-06-06 2004-06-14 松下電器産業株式会社 設備運用方法
JP3728350B2 (ja) * 1996-06-11 2005-12-21 松下電器産業株式会社 部品実装方法及び部品実装装置
JP3339779B2 (ja) * 1996-07-17 2002-10-28 富士通株式会社 Smtラインを備えた製造管理システム
TWI249760B (en) * 1996-07-31 2006-02-21 Canon Kk Remote maintenance system
US5937197A (en) * 1996-11-06 1999-08-10 Ncr Corporation Updating of electronic performance support systems by remote parties
JPH10190299A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装ライン及び電子部品実装方法
US6507765B1 (en) * 1998-02-10 2003-01-14 Hm Electronic Systems Limited Computer integrated manufacturing control and information system
JP3548000B2 (ja) * 1998-05-29 2004-07-28 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス製造装置及び該装置のタクトタイム制御方法
DE69940161D1 (de) * 1998-06-18 2009-02-05 Kline & Walker L L C Automatische vorrichtung zur überwachung von auf abstand zu bedienende ausrüstungen und maschinen weltweit anwendbar
JP4251690B2 (ja) * 1998-10-06 2009-04-08 株式会社日立製作所 電子回路の品質及び製造状態モニタシステム
US6629007B1 (en) * 1998-12-25 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for notifying lack of component in advance, component mounting apparatus, and article of manufacture comprising computer usable medium
DK1177480T3 (da) * 1999-04-09 2006-05-15 Henry B Steen Iii Fjernadgang til data og systemstyring
JP4062815B2 (ja) * 1999-05-11 2008-03-19 ソニー株式会社 電子部品実装装置
DE60034248T2 (de) * 1999-09-28 2008-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Methode zur erzeugung von daten für bauteilbestückungseinrichtung, bestückungsmethode und einrichtungen dafür
KR100311051B1 (ko) * 1999-12-18 2001-11-03 윤종용 설비효율 최적화방법 및 이를 위한 설비효율 분석장치
US6792321B2 (en) * 2000-03-02 2004-09-14 Electro Standards Laboratories Remote web-based control
US6631305B2 (en) * 2000-05-03 2003-10-07 General Electric Company Capability analysis of assembly line production
WO2002013590A2 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for optimization of an order of component mounting, apparatus using the same, and mounter
JP3562450B2 (ja) * 2000-08-07 2004-09-08 松下電器産業株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装方法
US6564171B1 (en) * 2000-09-14 2003-05-13 Advanced Micro Devices Inc. Method and apparatus for parsing event logs to determine tool operability
US6671570B2 (en) * 2000-10-17 2003-12-30 Brooks Automation, Inc. System and method for automated monitoring and assessment of fabrication facility
US7478058B2 (en) * 2000-11-15 2009-01-13 Spc Holdings Pty Limited Collaborative commerce hub
WO2002056662A1 (fr) * 2001-01-10 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services
DE10292075T5 (de) * 2001-05-26 2004-07-22 Dong Hyun Kim Drehkolbenmotor
US20020193972A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 Ntn Corporation Workshop facility design and operation support system enabling verification of the entire workshop to be performed easily
US7376602B2 (en) * 2001-06-15 2008-05-20 International Business Machines Corporation Method for facilitating and maintaining an active parts data repository
GB2380964B (en) * 2001-09-04 2005-01-12 Multicore Solders Ltd Lead-free solder paste
US6961732B2 (en) * 2001-12-18 2005-11-01 General Electric Company Web based process capability data collection and reporting system
US7904281B2 (en) * 2003-08-07 2011-03-08 Panasonic Corporation Mounting process simulation system and method thereof
EP1890212A4 (en) * 2005-06-10 2008-11-26 Panasonic Corp PRODUCTION MANAGEMENT PROCESS, MANUFACTURING MANAGEMENT DEVICE AND PARTS ATTACHMENT DEVICE

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127720A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Toyota Motor Corp ロボツトのオフライン教示装置
JPH0924665A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田印刷条件決定方法
JPH11213010A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Planet Computer:Kk デジタルコンテンツの配信システム
JPH11277379A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Matsushita Electron Corp プロセス装置の決定装置、プロセス装置の決定方法及びプロセス装置の決定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11276963A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粘性流体塗布装置及び方法
JP2000133988A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着方法及びその装置
JP2000236197A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装システムのメンテナンス方法
JP2000259729A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム
DE29919676U1 (de) 1999-11-09 2000-02-03 Asys Automatisierungssysteme G Überwachungssystem für die Fertigung von Leiterplatten

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1357781A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10984357B2 (en) * 2016-04-26 2021-04-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Apparatus and method for estimating production capacity
CN106696973A (zh) * 2016-12-26 2017-05-24 合肥工大高科信息科技股份有限公司 基于矿石品味的配矿调度系统及其控制方法
CN106696973B (zh) * 2016-12-26 2019-04-19 合肥工大高科信息科技股份有限公司 基于矿石品位的配矿调度系统及其控制方法
WO2020157889A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、部品実装システム、部品実装機管理方法
JPWO2020157889A1 (ja) * 2019-01-31 2021-09-30 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、部品実装システム、部品実装機管理方法
JP7104187B2 (ja) 2019-01-31 2022-07-20 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、部品実装システム、部品実装機管理方法
CN110993527A (zh) * 2019-11-07 2020-04-10 航天科工微电子系统研究院有限公司 一种新型的微系统智能制造生产线及其实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040153868A1 (en) 2004-08-05
US8086338B2 (en) 2011-12-27
US20060136787A1 (en) 2006-06-22
US20090259333A1 (en) 2009-10-15
US7142939B2 (en) 2006-11-28
EP1357781A1 (en) 2003-10-29
EP1357781A4 (en) 2008-02-13
US7440812B2 (en) 2008-10-21
US7885718B2 (en) 2011-02-08
US7536236B2 (en) 2009-05-19
US20060136786A1 (en) 2006-06-22
US20090043413A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002056662A1 (fr) Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services
JP2002111298A (ja) 稼働分析装置、稼働分析システム、稼働分析プログラムおよび稼働分析方法
JP3662578B2 (ja) サービス供給方法、サービス供給装置、サービス供給プログラムおよび記録媒体
US6944521B2 (en) Method of providing board packaging line program
JP3583099B2 (ja) サービス供給方法、サービス受給方法、サービス供給装置、サービス供給プログラムおよび記録媒体
JP3339779B2 (ja) Smtラインを備えた製造管理システム
US7035774B2 (en) Portable terminal and message notifying system using the same
JPWO2004086841A1 (ja) 部品実装システム用メンテナンス作業支援システムおよびそれを含む部品実装システム
JP4796462B2 (ja) 実装機の部品集合体割付方法および部品集合体割付装置、実装機
JP3583121B2 (ja) 実装タクトの監視方法、サービス供給方法、サービス供給装置、サービス供給プログラムおよび記録媒体
JP4335119B2 (ja) 稼動分析方法と稼働分析システム
JP3650619B2 (ja) サービス受給方法
JP2002359500A5 (ja)
CN113939838A (zh) 作业管理装置以及程序
JP3579684B2 (ja) サービス供給方法、サービス供給装置、サービス供給プログラムおよび記録媒体
CN114503796B (zh) 数据管理系统
US11829917B2 (en) Standby position determination device and standby position determination method
CN109152323B (zh) 设备要素修理管理系统以及设备要素修理管理方法
JP2019175029A (ja) 管理装置および管理方法
EP3553611A1 (en) Service system and server
WO2021024571A1 (ja) 部品実装支援装置および部品実装システム
JP7482456B2 (ja) 待機位置決定装置および待機位置決定方法
CN115657623A (zh) 一种基于云链的pcba集成电路板的柔性产线系统
JP2022180191A (ja) スキル評価システム、スキル評価方法及びプログラム
WO2020170432A1 (ja) 作業システムの設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10451637

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002715724

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002715724

Country of ref document: EP