WO2002017015A1 - Photograph vending machine - Google Patents

Photograph vending machine Download PDF

Info

Publication number
WO2002017015A1
WO2002017015A1 PCT/JP2001/007132 JP0107132W WO0217015A1 WO 2002017015 A1 WO2002017015 A1 WO 2002017015A1 JP 0107132 W JP0107132 W JP 0107132W WO 0217015 A1 WO0217015 A1 WO 0217015A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
imaging
subject
unit
image
vending machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/007132
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadasu Maeda
Hyoue Tamura
Masamichi Akima
Original Assignee
Omron Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26598472&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2002017015(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Omron Corporation filed Critical Omron Corporation
Priority to US10/110,411 priority Critical patent/US6738567B2/en
Priority to EP01958381A priority patent/EP1223461A4/en
Priority to AU2001280098A priority patent/AU2001280098A1/en
Publication of WO2002017015A1 publication Critical patent/WO2002017015A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00286Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/26Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00286Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
    • H04N1/00289Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras in a video photo booth or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Definitions

  • the present invention relates to a vending machine which is provided in an amusement facility such as a game center and vending a photograph of a subject obtained by imaging with a digital camera or the like. And vice versa, and then prints the medium and sells it.
  • an amusement facility such as a game center
  • vending a photograph of a subject obtained by imaging with a digital camera or the like. And vice versa, and then prints the medium and sells it.
  • a photo sticker vending machine that automatically sells sticker paper (hereafter referred to as “sticker paper”) on which a photograph obtained by imaging as described above is printed (hereinafter referred to as “photo sticker”) It has been known.
  • the photo sticker vending machine has a digital camera that captures the subject, a lighting section such as a stoplight that illuminates the subject, a display section that visually displays images and various information, and a start button that starts capturing images.
  • An input unit having various switches operated by the customer and a printing unit for printing a photograph obtained by photographing a subject with a digital camera on sticker paper.
  • the digital camera described above is incorporated in the housing of a photo sticker vending machine.
  • the angle for digital camera imaging can be set in the front, obliquely upward, or obliquely downward direction of the subject, and images can be taken at different angles. An image could not be taken from directly above.
  • a digital camera connected to a cable can be placed at any position on the housing of the photo sticker vending machine, and the subject can be imaged at any angle.
  • it was difficult to fix the digital camera directly above the housing because the cable was entangled or wound, and it was not possible to image the subject from directly above.
  • an object of the present invention is to provide a vending machine which can take an image of a subject from directly above. Disclosure of the invention
  • a photo vending machine is a photo vending machine that sells a photograph of a subject, captures a subject in an imaging region set in a space for imaging, and converts image data based on the subject image.
  • the imaging unit is installed on the ceiling of the imaging area, and the imaging direction corresponds to the direction in which the subject is looked down from directly above.
  • the above-described imaging unit includes a digital camera, a digital video camera, or the like.
  • the printout can be a monotone printer, a sepia tone printer or a power printer.
  • the imaging area can be set to an imaging space in which one or a plurality of persons (all of which are subjects) can pose.
  • the imaging unit is installed on the ceiling by burying it in the ceiling or by suspending it from the ceiling.
  • the above-described imaging unit is mounted on the ceiling of the imaging area so that the imaging direction corresponds to the direction in which the subject is looked down from directly above, for example, with its lens (lens for imaging) facing downward.
  • the imaging direction corresponds to the direction in which the subject is looked down from directly above, for example, with its lens (lens for imaging) facing downward.
  • the above-described photo vending machine further includes an illumination unit for illuminating the subject from below to above.
  • the lighting unit includes lighting lamps such as fluorescent lamps and incandescent lamps and strobe lighting devices.
  • the illuminating unit is arranged at or near the floor of the imaging area. Therefore, a uniform illumination light amount (illuminance) can be ensured regardless of the size of the separation distance between the subject and the imaging unit due to a difference in the height of the subject or the like.
  • the above-described photo vending machine further includes a pose confirmation unit for confirming the pose of the subject in the vicinity of the imaging unit.
  • the pause confirmation unit can be configured by a mirror disposed on the ceiling or a monitor device that displays a monitor image based on image data output from the imaging unit in real time. Therefore, the customer (subject) Since the body pose can be confirmed using the pose confirmation section, it is easy to take a desired pose.
  • the imaging unit of the photo vending machine described above may have a magnification adjusting function for adjusting the magnification of the subject image.
  • the imaging unit includes a digital camera or a digital video camera having a zoom function. Therefore, it is possible to take an image by enlarging or reducing the size in accordance with the separation distance between the subject and the imaging unit due to a difference in height or the like. Therefore, it becomes possible to capture the image with the face greatly enlarged, and to reduce the image of the subject in order to secure a lot of background, and the customer is further satisfied.
  • the pause confirmation unit is configured with a monitor device that enlarges / reduces and displays the monitor image in real time. Therefore, the customer (subject) can check his / her own size to be imaged by using the pose checking unit, so that the imaging according to the desired size can be easily performed.
  • the photo vending machine described above has a display unit that displays images and necessary items (including messages of operation procedures), an input unit that consists of an input device that uses a touch panel or an input device that uses a switch, and a CPU (central processing unit) that controls each unit.
  • a control unit including a control device such as a processing device may be further provided.
  • the input unit is operated by the customer to input various information.
  • a photo vending machine is a photo vending machine that sells a photograph of a subject, and includes an imaging unit, an input unit, and a print output unit.
  • the imaging unit captures an image of a subject in an imaging region set in a space for imaging and outputs image data of the subject image.
  • the input unit is operated externally to input information.
  • the print output unit prints, on a medium, a photograph of the subject according to the image data output by the imaging unit, and outputs the medium to the outside.
  • the imaging unit is provided on the ceiling of the imaging region, and the first imaging unit corresponds to a direction in which the imaging direction corresponds to a direction in which the subject is looked down from directly above, and the imaging unit is installed on a side portion of the imaging region. And a second imaging unit corresponding to a direction different from the direction of looking down from directly above.
  • One of the first imaging unit and the second imaging unit is activated based on the information input by the input unit.
  • Each of the first imaging unit and the second imaging unit includes a digital camera or a digital video camera. Either the first imaging unit or the second imaging unit is activated based on the information input by the input unit, when the customer operates the input unit and operates the first imaging unit and the second imaging unit. This means that a desired one of the imaging units is selected and the selected one is activated. Selective activation can be performed via a switching device such as a switching circuit.
  • any desired one of the imaging and the desired one can be selected.
  • the above-described photo vending machine has a first illumination state for illuminating a subject for imaging by a first imaging unit, and a second illumination state for illuminating a subject for imaging by a second imaging unit.
  • the lighting unit may further include a lighting unit and a switching unit.
  • the switching unit activates one of the first and second imaging units based on the information input by the input unit, and sets the powered illumination unit to one of the first and second illumination states. I do.
  • the lighting section includes lighting lamps such as fluorescent lamps and incandescent lamps and strobe lighting devices.
  • the selection by the operation of the input unit is performed in one of a first mode using the first imaging unit and the first lighting state and a second mode using the second imaging unit and the second lighting state. It means switching to one side.
  • the above-described photo vending machine may further include a display unit that displays images and necessary items, and a control unit that controls each unit.
  • the illumination unit has a floor illumination unit disposed on or near the floor of the imaging area, and a side illumination unit provided on a side of the imaging area.
  • One of the first and second imaging units and one of the floor unit and the side illumination unit may be activated based on information input by the input unit.
  • the selection by operation of the input unit is switched to a desired one of a mode using the first imaging unit and the floor illumination unit or a mode using the second imaging unit and the side illumination unit. Means to change.
  • the above-described first imaging unit may have a magnification adjustment (zoom) function for adjusting the magnification of the subject image, or the second imaging unit may have the magnification adjustment function.
  • the first imaging unit and Z or the second imaging unit include a digital camera or a digital video camera. However, both may have a zoom function. Therefore, it is possible to take an image with the subject image enlarged or reduced in accordance with the separation distance between the subject and the imaging unit due to a difference in height or the like. In addition, it is possible to capture an image by enlarging the face or to reduce the image of the subject so as to secure a lot of background.
  • the above-described photo vending machine may further include a pose checking unit for checking the pose of the subject.
  • the pause confirmation unit is provided near each of the first imaging unit and the second imaging unit.
  • the pause confirmation unit can be configured by a mirror disposed on the ceiling or a monitor device that displays a monitor image according to image data output from the imaging unit in real time.
  • the customer can check his / her own pose using the pose checking unit, and can easily determine a desired pose.
  • a photo vending method is a method for selling a photograph of a subject, which includes an imaging step and a print output step.
  • an imaging step an object in an imaging area set in a space for imaging is imaged by an imaging unit prepared in advance, and image data based on the image of the object is output.
  • the print output step a photograph of the subject according to the image data output in the imaging step is printed on a medium, and the medium is output to the outside.
  • the imaging unit is installed on the ceiling of the imaging area, and the imaging direction corresponds to the direction in which the subject is looked down from directly above.
  • a medium for photo printing according to still another aspect of the present invention is a medium for printing a photo by the above-described photo vending method or a medium on which a photo is printed.
  • a program storage medium according to still another aspect of the present invention is a machine-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the above-described photo vending method.
  • a program according to yet another aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute the above-described vending photo method.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a photo sticker vending machine according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the control circuit of the photo sticker vending machine in FIG.
  • FIG. 3 is a processing flowchart showing the operation of the photo sticker vending machines of the first and second embodiments.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a photo sticker vending machine according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram of a control circuit of the photo sticker vending machine according to the third embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the photo sticker vending machine according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram of a control circuit of the photo sticker vending machine according to the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a processing flowchart showing the operation of the photo sticker vending machine according to the fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a photo sticker vending machine according to the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram of a control circuit of the photo sticker vending machine according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a processing flowchart showing the operation of the photo sticker vending machine according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a processing flowchart showing another operation of the photo sticker vending machine according to the fifth embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a photo sticker sheet output according to the fifth embodiment.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a photo sticker vending machine 11 installed in an amusement facility, for example.
  • Fig. 2 shows the control circuit of the photo sticker vending machine 11.
  • the photo sticker The vending machine 11 includes a frame 13 forming an imaging area 12 and a photo-sealing machine 14 (apparatus body).
  • the housing 15 of the photo sealer 14 has a customer service surface 15A for customer service, and the customer service surface 15A is provided so as to face the imaging area 12.
  • a display 16 for visually displaying various information and images obtained by imaging is provided in the upper center of the customer service surface 15A of the housing 15.
  • the display 16 is constituted by a CRT (cathode ray tube).
  • the various information displayed on the display 16 includes an operation procedure message, an image for editing a graffiti or the like superimposed on an image obtained by imaging.
  • the display 16 and the touch panel input device 17 are designed so that the touch panel can be superimposed on the screen so that information can be input in accordance with the image displayed on the display 16. In addition, they are integrally configured.
  • the input device 17 is provided with various switches and buttons, such as a start button (not shown), which are operated to instruct imaging (shutter operation).
  • a cash slot 18 for charging money (coins) and a photo sticker discharge port 19 for discharging a photo sticker are provided on the stepped panel (or inclined panel) at the bottom of the display 16.
  • a money return port 20 is provided in the vertical panel at the bottom of the money input port 18.
  • a digital camera 21 is arranged on a ceiling portion composed of the frame 13 of the imaging region 12 in order to image a subject located in the imaging region 12.
  • the ceiling section may be constructed by providing a ceiling frame to the frame 13 or by extending a ceiling plate.
  • the digital camera 21 captures an image of one or a plurality of customers who are subjects in the imaging area 12 set in a space for imaging. In the imaging area 12, one or more customers can pose.
  • the digital camera 21 is installed with the lens for imaging of the digital camera 21 facing downward in order to image the subject in the imaging area 12 from directly above.
  • the mounting of the imaging area 12 of the digital camera 21 on the ceiling is not limited to the center of the ceiling as shown in the figure, and it is possible to take an image of the subject in the imaging area 12 from directly above.
  • An illumination device 22 for irradiating light upward from the feet of the subject to illuminate the subject is arranged on or near the floor of the imaging area 12.
  • an illumination device using an illumination lamp such as a fluorescent lamp or an incandescent lamp can be used.
  • the lighting devices 22 are provided on both left and right sides of the floor for convenience. '
  • a mirror 23 is provided in the vicinity of the digital camera 21, that is, on the ceiling so that the subject does not interfere with the digital camera 21 in order to check the pose of the subject.
  • Mira 1 23 is arranged with the image reflecting surface facing downward.
  • the size and shape of the mirror 23 are not limited to those shown in the figure, and may be any size and shape that allows the subject to check his or her pose.
  • the mirror 23 is provided for confirming the pose of the subject, but the light emitted from the illumination device 22 is reflected by the mirror 23 and has a function of further improving the illumination effect. Therefore, power consumption is reduced and control for lighting is not required.
  • the control unit may be, for example, a switch for turning on / off the lighting device 22 in response to an ON / OFF operation.
  • the lighting device 22 may be turned on / off in response to a detection unit such as an infrared sensor detecting that a subject as a subject has entered / exited the imaging area 12. Good.
  • the photo sticker vending machine 11 has a CPU 30 for centrally managing and controlling itself, the above-mentioned display 16 connected to the CPU 30, an input device 17, Digital camera 21 and lighting device 22, ROM (short for read-only memory) 25 and RAM (short for random access memory) 27, which store various programs and data, currency handling device 24, It has a printer 26 and a hard disk 32 for printing photos on sheet-like stickers.
  • the RAM 27 temporarily stores image data.
  • the CPU 30 receives an input signal 171 from the input device 17, inputs and outputs a processing signal 241 to and from the money processing device 24, and outputs image data from the digital camera 21 (image data obtained by imaging an object) 21 1 And outputs a zoom signal 212 and a shutter signal 213 for instructing the digital camera 21 to perform a zoom operation.
  • the shirt signal 213 is output when the start button of the input device 17 is turned ON.
  • the CPU 30 outputs a lighting control signal 221 for controlling lighting operation to the lighting device 22 and an RGB signal (Red, Green, Blue, Red, Green, Blue) for displaying an image or information on the display 16.
  • RGB signal Red, Green, Blue, Red, Green, Blue
  • the CPU 30 controls the driving of the digital camera 21, the lighting device 22, the display 16, the printer 26, and the money handling device 24 according to the program stored in the ROM 25 based on the input signal 171, the processing signal 21 and the image data 211. I will.
  • a predetermined program for causing the CPU 30 to execute the photo sticker automatic vending method is stored in the hard disk 32 in advance. After being activated according to the program stored in the ROM 25, the CPU 30 may control the driving of each unit according to a predetermined program on the hard disk 32.
  • the money handling device 24 is built in the housing 15 of FIG. 1, and determines whether or not money has been inserted from the money insertion slot 18 and determines the authenticity and denomination of the inserted money. Return counterfeit money from return slot 20.
  • the printer 26 is built in the housing 15 shown in FIG. 1, and prints image data 261 of a subject obtained by imaging with the digital camera 21 on a sheet sticker, and outputs the photo sticker sheet 33.
  • the printer 26, for example, prints in color, but instead of printing in color, it may print in a single color such as monotone or sepia.
  • the digital camera 21 When the digital camera 21 receives the shirt signal 213 given from the CPU 30, the digital camera 21 takes an image of the subject in response.
  • the lighting device 22 is activated by a lighting control signal 221 from the CPU 30.
  • a strobe lighting device is used as the lighting device 22
  • the flash illuminator may be configured to emit light simultaneously with the shutter operation of the digital camera 21 by the shutter signal 21. The same applies to each of the operations described below.
  • the display 16 has a monitor function of inputting an RGB signal obtained by the CPU 30 based on the image data 211 output from the digital camera 21 and displaying an image based on the RGB signal. With the monitor function, the subject can check his or her pose on the screen of the display 16 in real time.
  • step S7 in FIG. 3 will be described in a second embodiment described later.
  • the processing signal 24 1 is input to the CPU 30 from the money processing device 24.
  • the CPU 30 determines whether or not money has been inserted based on the input processing signal 241, and proceeds to the next step S2 only when it is determined that money has been inserted.
  • the CPU 30 outputs various signals 161 to the display 16 to display messages such as operation procedures.
  • the displayed message prompts the subject to select the ceiling imaging mode (operation mode for shooting using the digital camera 21 on the ceiling), and after determining the pose for shooting, the input device 17 To turn on the start button (not shown).
  • the subject can check his / her own pose by the mirror 23 provided on the ceiling.
  • step S2 When the start button is operated ON, imaging is instructed.
  • step S2 When the subject selects the ceiling imaging mode in step S2 and turns on the start button, the process proceeds to step S3. Note that the operation of selecting the ceiling imaging mode may be omitted, and the process may proceed to step S3 only by ON operation of the start button.
  • step S3 the CPU 30 outputs a lighting control signal 22 1 to the lighting device 22 and simultaneously activates the left and right lighting devices 22 in FIG. Thereby, the subject in the imaging region 12 is illuminated.
  • the CPU 30 outputs the shirt signal 2 13 to the digital camera 21, so that the digital camera 21 looks down the subject from directly above and captures an image.
  • the PU 30 inputs the image data 211 obtained by the digital camera 21, the print image data 26 1 based on the image data 211 is output to the printer 26 in step S 5. . Since the printer 26 inputs the print image data 261, and prints it on the sheet-like sticker, a photographic sticker sheet 33 with an image of the subject is obtained.
  • step S6 the CPU 30 drives a carrying-out device (not shown) provided inside the photo sticker discharge port 19 to discharge the photo seal sheet 33 from the photo seal discharge port 19.
  • the digital camera 21 can take an image of the subject from directly above, and the customer can use the photo sticker on which the photo taken at a novel angle is printed. And can be fully satisfied.
  • the illuminating device 22 Since the illuminating device 22 is disposed at or near the floor of the imaging area 12, regardless of the distance between the subject and the digital camera 21 due to differences in the height of the subject and other factors, A uniform illumination light amount can be secured.
  • a mirror 23 is provided in the vicinity of the digital camera 21 so that the subject can check the pose of the subject, so that the subject can easily take a desired pose.
  • Embodiment 2 will be described.
  • the digital camera 21 further has a zoom function. As shown in FIG. 2, the digital camera 21 receives the zoom signal 2 12 together with the shutter signal 2 13 from the CPU 30 and performs zoom-in or zoom-out operation based on the input zoom signal 2 12. .
  • the other configuration of the photo seal vending machine 11 is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted. The operation of the photo sticker vending machine 11 according to the second embodiment will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.
  • step S7 the process of step S7 is newly added between step S3 and step S4 described in the first embodiment, and the start button cannot be turned ON in step S2.
  • the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16.
  • the displayed message is The user is prompted to operate either the zoom-in or the zoom-out of the digital camera 21 with the input device 17 and to turn on the start button of the input device 17 when the pause is determined. Since the subject performs one of zoom-in and zoom-out operations according to the message via the input device 17, an input signal 17 1 indicating the content of the operation is given to the CPU 30.
  • the CPU 30 Since the CPU 30 provides the digital camera 21 with the zoom signal 2 12 based on the input signal 17 1, the digital camera 21 performs a zoom-in or zoom operation based on the provided zoom signal 2 12. . If the subject decides on a pose for imaging while checking the image displayed on the mirror 23 and the screen displayed by the monitor function displayed on the display 16, the start button of the input device 17 is turned ON. The process proceeds to the next step S4. Subsequent processing is the same as described above, and a description thereof will be omitted. Here, the subject can easily determine a desired pose by checking the display screen of the display 16.
  • the operation unit for switching between zooming in and zooming out of the digital camera 21 is composed of switches such as a rotary switch, a slide switch, and a switching switch provided separately from the input device 17. May be provided in a range in which the subject can be easily operated, such as near the digital camera 21.
  • the customer can take an image by enlarging / reducing the image according to his / her height. Specifically, it is possible to take a large image of the face by enlarging the image, or secure a large number of backgrounds by taking the reduced image.
  • FIGS. 4, 5, and 6 show a structure, a control circuit block, and a processing flowchart of a photo sticker vending machine 11A according to the third embodiment.
  • the difference between the photo sticker vending machine 11A shown in Figs. 4 and 5 and the photo sticker vending machine 11 shown in Figs. 1 and 2 is that the photo sticker vending machine 1A is a mirror 2 3 In that a monitor device 28 is provided in place of the monitor device 28.
  • the other parts of the photo sticker vending machine 11A are the same as those in FIG. 1 or FIG.
  • the monitor device 28 is a digital camera on the ceiling of the imaging area 12. In the vicinity of the camera 21, it is arranged so that its screen faces downward.
  • a video signal 2 14 based on image data 2 11 obtained by capturing an image of a subject by the digital camera 21 is given. Display an image based on a given video signal 2 1 4 in real time. Therefore, the subject can determine his or her own pose while checking the image displayed on the monitor device 28.
  • steps S1 to S3 are performed in the same manner as described above. However, in step S2, only the ceiling photographing mode selection operation is performed, and the ⁇ N operation is not performed. Then, the process proceeds to step S3a.
  • step S3a the CPU 30 drives the digital camera 21 in the monitor mode, so that the video signal 211 output from the digital camera 21 is supplied to the monitor device 28. Therefore, an image of one or more subjects is displayed on the screen of the monitor device 28 by the given video signal 2 14, and the subject checks his / her pose on the monitor device 28 screen. The pose can be determined.
  • the display 16 displays a message prompting the user to ON-operate the start button of the input device 17 when the pause is determined.
  • the start button is ON-operated in accordance with the displayed message, so that the process proceeds to step S4.
  • the processing after step S4 is the same as described above, and the description is omitted.
  • the photo sticker vending machine 11A is provided with a monitor device 28 near the digital camera 21 for the subject to check the pose of the subject, so that the customer (subject) can perform the desired pose. Easy to determine.
  • the digital camera 21 of the photo sticker vending machine 11 A may further have a zoom function.
  • the digital camera 21 upon receiving the zoom signal 2 12 from the CPU 30, the digital camera 21 also performs a zoom-in or zoom-out operation based on the supplied zoom signal 2 12.
  • the process of step S7 is added in the flowchart of FIG. In step S7, the same processing as described above is performed.
  • the screen of the monitor device 23 is displayed on the display 16 based on the video signal 2 14. Since the image of the subject is zoomed in or zoomed in and displayed based on the RGB signals in the various signals 161, the subject checks the screen of the monitor device 28 etc. to obtain the desired image of the subject. Size can be determined.
  • the start button of the input device 17 is turned ON in accordance with the message displayed on the display 16. The same processing is performed.
  • the operation unit for instructing the zoom-in or zoom-out of the digital camera 21 may be configured such that a touch panel is superimposed on the monitor device 28 separately from the input device 17.
  • a switch such as a rotary switch, a slide switch, or a changeover switch, may be configured to be in a range where the subject can operate while checking the monitor device 28, such as the vicinity of the monitor device 28 or the side surface of the imaging area 12. Good.
  • a wired or wireless remote control device may be used.
  • the above-mentioned photo sticker vending machine 11 A displays the subject image on the monitor device 28 in conjunction with the zoom-in or zoom-out operation of the digital camera 21, so that the customer (subject) can select the desired pose and image size. Can be easily determined.
  • FIGS. 7 and 8 are a control circuit block diagram and a flowchart of the photo sticker vending machine 11B according to the fourth embodiment.
  • the photo sticker vending machine 11 B employs a structure using a digital camera 21 on the ceiling and a monitor device 28 provided in the vicinity thereof.
  • the photo sticker vending machine 11 B has a signal distributor 29 in addition to the above-described configuration.
  • the other parts of the photo sticker vending machine 11B are the same as those described above, and description thereof will be omitted. Referring to FIG.
  • step S1 the RGB signals in the various signals 16 1 output from the CPU 30 are supplied to the display 16 and the monitor device 28 via the signal distributor 29, so that the monitor device 28 And the display 16 display the image of the subject based on the given RGB signals.
  • step S2 the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16. The display prompts the subject to select the ceiling imaging mode.
  • the process of the next step S 3 is performed in the same manner as described above. Will be
  • step S3b the CPU 30 drives the digital camera 21 in the monitor mode, converts the image data 211 inputted from the digital camera 21 into RGB signals, and
  • the monitor device 28 and the display 16 are output via the monitor 29.
  • both the screen of the monitor device 28 and the display 16 display an image of one or more subjects obtained by imaging with the digital camera 21, so that the subject is displayed on the monitor device 28.
  • the pause can be determined while checking the screen displayed on the screen or the image displayed on the display 16.
  • the subject is prompted by the message displayed on the display 16 to ON-operate the start button of the input device 17 at the time of determining the pose.
  • the start button is ON-operated.
  • the photo sticker vending machine 11B of the fourth embodiment is provided with the monitor device 28 near the digital camera 21 for the subject to confirm his / her pose.
  • the subject can determine a desired pose while checking his / her pose displayed on the monitor device 28.
  • the digital camera 21 of the photo sticker vending machine 1 1 B may have a zoom function.
  • step S7 is added between step S3b and step S4 in FIG. Specifically, when an image of the subject is displayed on the monitor device 28 and the display 16 in step S3b., In step S.7, the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16. Is displayed to urge the subject to perform one of zoom-in and zoom-out operations of the digital camera 21. Since the subject operates the zoom-in or zoom-art desired one through the input device 17 in accordance with the message, an input signal 171 indicating the operation content is given to the CPU 30.
  • the CPU 30 outputs the zoom signal 2 1 2 to the digital camera 21 according to the input signal 17 1 provided, and zooms in or out on the digital camera 21. Operate the unit. At this time, since the image of the subject is displayed on the screen of the monitor device 28 and the display 16 according to the operation of the zoom-in or zoom-out action, the subject is displayed on the screen of the monitor device 28 or on the display 16. Can be confirmed.
  • the portion of the digital camera 21 for operating the zoom-in or zoom-out is not limited to the input device 17.
  • the operation part may be configured such that a touch panel is superimposed on the monitor device 28 in addition to the input device 17, or may be configured with various switches such as a rotary switch, a slide switch or a switching switch. It may be provided in a range where the subject can operate while checking his own image on the screen of the monitor device 28, such as in the vicinity of 8.
  • the subject can easily determine a desired pose and a desired image size by checking the image of the subject displayed on the monitor device 28.
  • FIG. 9, FIG. 10 and FIG. 11 are a perspective view of the structure of a photo sticker vending machine 11C according to the fifth embodiment and a flowchart of a control circuit block diagram.
  • the photo sticker vending machine 11C has the first digital camera 21A and the first digital camera 21C as the first imaging unit with its lens facing downward on the ceiling of the imaging area 12.
  • a monitor device 28 is provided in the vicinity of 21 A so that the subject can check his own image.
  • the photo sticker vending machine 11C further has a floor or near the floor of the imaging area 12 so as to face the first digital camera 21A (however, FIG. 9 shows an example of the floor for convenience of illustration).
  • the photo sticker vending machine 11C further includes a second digital camera 21B as a second imaging unit above the upper center of the customer service surface 15A of the above-described housing 15A, and a display 16 below the second digital camera 21B. Is provided. Photo sticker vending machine 1 1 C
  • a second lighting device 22B as a second lighting unit is provided on both left and right sides of the customer service surface 15A separating the second digital camera 2 IB and the display 16 so as to be directed vertically.
  • the other parts of the photo sticker vending machine 11 in FIG. 9 are the same as those described above, and thus description thereof is omitted. It is to be noted that the moeta device 28 at the ceiling in FIG.
  • a mode in which imaging is performed using the first digital camera 21A on the ceiling is referred to as a ceiling imaging mode
  • a mode in which imaging is performed using the second digital camera is referred to as a normal imaging mode.
  • Photo sticker vending machine 11 C is display 16, input device 17, first and second digital cameras 21A and 21B, first and second lighting devices 22A and 22B, money handling device 24, ROM25, printer 26, a RAM 27, a monitoring device 28, a CPU 30, a switching device 31, and a hard disk 32.
  • the first and second digital cameras 21 A and 21 B output image data 21 1 A and 21 1 B to the CPU 30, respectively, and the switching device 31 outputs zoom signals 212 A and 212 B and a shutter signal 21 3. Enter A and 213 B respectively.
  • the first digital camera 21A outputs a video signal 214 to the monitor device.
  • the switching device 31 receives the selection signal 311 from the CPU 30 and, based on the input selection signal 311, selects one of the zoom signal 212 A (Shatta signal 213 A) and the zoom signal 21 2B (Shatta signal 213B). Output one. Therefore, the switching device 31 selectively drives (activates) one of the first and second digital cameras 21A and 21B by the selection signal 311. Similarly, the switching device 31 receives the selection signal 311 from the CPU 30, and outputs one of the illumination control signals 221A and 221B based on the input selection signal 311. Accordingly, one of the first and second lighting devices 22A and 22B is selectively driven by the selection signal 311.
  • the switching device 31 has a function of selectively switching the digital force cameras 21A and 21B and selectively switching the illumination devices 22A and 22B based on the operation of the input device 17.
  • the switching device 31 sends the first digital camera 21A to the corresponding floor side by the selection signal 3 1 1 (including one of the ceiling imaging mode selection signal and the normal imaging mode selection signal) from the CPU 30.
  • the first digital camera 21A obtains image data 211A obtained by imaging the subject from directly above
  • the second digital camera 21B can obtain image data 211B captured from a direction other than directly above the subject, for example, from the front, obliquely upward or obliquely downward direction of the subject (hereinafter referred to as a normal angle).
  • the other configuration of the photo sticker vending machine 11C shown in FIG. 10 is the same as that shown in the above embodiment, and the description is omitted.
  • the customer who is the subject, can repeat the operation of selecting one of the ceiling shooting mode and the normal shooting mode and taking an image a predetermined number of times, so the variable SC is used to count the selected number of times. Is used.
  • step Q1 the same processing as in step S1 described above is performed.
  • the CPU 30 resets the variable SC in step Q1a by setting it to 0, and then resets the variable SC in step Qlb by +1 to count that the current mode is selected. Increment and go to step Q2.
  • step Q2 the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16 and operates the input device 17 to select one of the ceiling imaging mode and the normal imaging mode for the subject. Prompt. In such a mode selection, the image of the subject based on the image data 211A output from the first digital camera 21A on the ceiling and the second digital camera 21B of the housing 15 Both the image data output from the camera and the image of the subject from the 211B are displayed on the display 16 You may be prompted to select a code. The customer checks the message displayed on the display 16 or his / her own image, and selects any desired mode based on the check result. The input signal 17 1 indicating the selection result output from the input device 17 is given to the CPU 30. When the CPU 30 determines that the ceiling imaging mode is selected based on the supplied input signal 171, the process proceeds to step Q3, and when the CPU 30 determines that the normal imaging mode is selected, the process proceeds to step Q3. Move to 5.
  • step Q3 corresponding to the first mode, the CPU 30 gives the selection signal 3 11 1 to the switching device 31 that the ceiling imaging mode has been selected, so that the switching device 3 1 receives the given selection signal.
  • the left and right first illuminating devices 22 A installed on the floor (or near the floor) shown in FIG. 9 are simultaneously activated, and the subject in the imaging area 12 is directed upward from the foot. Irradiate light.
  • step Q3 since the CPU 30 drives the first digital camera 21A in the monitor mode, the video signal 214 from the first digital camera 21A is supplied to the monitor device 28.
  • the screen of the monitor device 28 an image obtained by imaging one or more subjects from directly above based on the given video signal 214 is displayed.
  • the display 16 displays a message prompting the user to ON-operate the start button of the input device 17 when the pause is determined.
  • the customer decides the pose, he or she operates the start button according to the displayed message, and therefore proceeds to the next step Q4.
  • the image when the first digital camera 21A is driven in the monitor mode is displayed only on the monitor device 28, but may be displayed on the display 16 as well.
  • step Q4 when the CPU 30 receives the input signal 171, indicating that the start button has been turned ON, the CPU 30 uses the selection signal 311 to switch the first digital camera 2 through the switching device 31. Since the shutter signal 2 13 A is output to 1 A, the first digital camera 21 A takes an image of the subject looking down from directly above and outputs image data 2 11 A accordingly.
  • step Q5 corresponding to the second aspect, the CPU 30 provides the selection signal 311 indicating that the normal imaging mode has been selected to the switching device 31, so that the switching device 31 receives the provided selection signal.
  • An illumination control signal 2 2 1 B is output based on 3 1 1.
  • each of the first lighting devices 22 B shown in FIG. 9 is simultaneously activated, and irradiates the front of the object in the imaging area 12 with light.
  • step Q5 since the CPU 30 drives the second digital camera 21B in the monitor mode, the CPU 30 inputs image data 211B from the digital camera 21B, and inputs the input image data 211B. Outputs various signals 16 1 including RGB signals to the display 16 based on.
  • the display 16 displays an image of one or more subjects taken from a normal angle based on the given RGB signals.
  • the subject can determine his or her own pose by checking the image displayed on the display 16.
  • a message prompting to turn on the start button of the input device 17 is displayed on the display 16 when the pause is determined based on the given signals 161, so the subject Once the is determined, turn the start button ON.
  • step Q6 when the CPU 30 receives the input signal 171, indicating that the start button has been turned ON, the CPU 30 uses the selection signal 311 to transmit the second digital signal via the switching device 31. Since the camera 2 B outputs the shutter signal 2 13 B, the second digital camera 2 1 B takes an image of the subject at a normal angle and outputs the image data 2 1 1 B accordingly.
  • the CPU 30 temporarily stores the image data 211 A or 211 B imaged and given in the first mode or the second mode as described above in the RAM 27. Then, go to step Q6a.
  • step Q6a the CPU 30 determines whether the value of the variable SC has reached a predetermined number. If the result of determination is that the predetermined number of times has been reached, the predetermined number of times of imaging has been completed. It is. Therefore, when the predetermined number of times of imaging has been completed, the RAM 27 stores image data (211A or 211B) corresponding to the predetermined number of times.
  • step Q 7 the CPU 30 reads out the image data (2 1 1 or 2 1 18) for a predetermined number of times from the RAM 27 and gives it to the printer 26 as print image data 26 1.
  • the printer 26 prints the photograph based on the given print image data 26 1 on a sheet-shaped sticker. As a result, a photo sticker print is obtained.
  • step Q 8 the CPU 30 drives the unloading device provided inside the photo sticker discharge port 19 to discharge the photo sticker sheet 33 obtained in the printer 26 from the photo sticker discharge port 19. I do. Thus, the customer is the subject can obtain the photo sticker sheet 3 3 photos themselves are printed.
  • the photo sticker vending machine 11 C is configured to perform image capturing using the first digital camera 21 A and the first lighting device 22 A in accordance with the operation content of the customer (subject); (2) Switching to the desired one of the second mode of imaging using the digital camera 21B and the second lighting device 22B.
  • an appropriate lighting condition can be ensured regardless of which mode is selected, and the customer can select one of the imaging using the normal angle and the imaging using the angle from right above as desired.
  • the first and second digital cameras 21A and 21B of the photo sticker vending machine 11C may have a zoom function.
  • the switching device 31 supplies the first digital camera 21 A with the shutter signal 2 13 A and the zoom signal 2 12 A, and the second digital camera A shirt signal 2 13 B and a zoom signal 2 12 B are given to 2 1 B.
  • steps Q1 to Q2 are performed in the same manner as described above.
  • step S2 When the ceiling photographing mode is selected in step S2 and the process proceeds to step Q3 corresponding to the first mode, both the first lighting devices 2 2A are simultaneously activated as described above, and within the imaging region 12 To illuminate the subject.
  • step Q3 the CPU 30 drives the first digital camera 21A in the monitor mode, so that the image of the subject corresponding to the video signal 211 output from the digital camera 21A is the same as described above. It is displayed on the screen of the monitor 28.
  • the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16, and performs an operation of zooming in or out of the first digital camera 21 A on the subject using the input device 17. Urge you to Since the subject performs zoom-in or zoom-out operation via the input device 17 according to the message, an input signal 17 1 indicating the content of the operation is given to the CPU 30.
  • the switching device 31 zooms the content according to the selection signal 311 (contents indicating either zoom-in or zoom-out).
  • the signal 2 12 A is output to the first digital camera 21 A. Therefore, the first digital camera 21A performs a zoom-in or zoom-out operation in accordance with the given zoom signal 21A.
  • the zoom signal 2 12 A is output, the image of the subject displayed on the monitor device 28 and the image of the subject displayed on the display 16 are also zoomed in or zoomed out based on the video signal 2 14.
  • the subject can easily determine a desired image size by operating the zoom-in or zoom-out operation while checking his own image displayed on the monitor device 28 or his own image displayed on the display 16.
  • the operation unit for operating the zoom-in or zoom-out of the digital camera 21A is not limited to the input device 17.
  • the operation unit may be configured by stacking a touch panel on the monitor device 28, or may be configured as various switches such as a rotary switch, a slide switch or a switching switch, and The object may be provided in a range where the subject can operate while confirming the image of the subject on the monitor device 28, such as in the vicinity of 28.
  • the start button of the input device 17 is turned ON according to the message displayed on the display 16, so that the processing from step Q 4 onward is the same as described above. Done in
  • step Q5 both the second illumination devices 22B are simultaneously activated as described above, and irradiate the subject within the imaging region 12 with light.
  • step Q6 the CPU 30 drives the second digital camera 21B in the monitor mode and converts the image data 211b from the digital camera 21B into RGB signals.
  • various signals 16 1 including RGB signals are output to the display 16.
  • an image according to the RGB signal of one or more subjects is displayed on the display 16, so that the subject can determine a desired pose while checking the image displayed on the display 16.
  • step Q5a the CPU 30 displays a message such as an operation procedure on the display 16 and performs the zoom-in or zoom-out operation of the digital camera 21B on the subject using the input device 17.
  • the input signal 17 1 indicating the operation content is given to the CPU 30, and the CPU 30 selects the signal according to the given input signal 17 1 3 1 1 is given to the switching device 3 1.
  • the switching device 3 1 outputs the zoom signal 2 1 2 B according to the given selection signal 3 1 1 to the second digital camera 2 1 B, so that the second digital camera 2 1 B receives the given zoom signal 2 1 2 B Perform either zoom-in or zoom-out operation according to.
  • the image of the subject displayed according to the RGB signal of the various signals 161 is also displayed by zooming in or zooming.
  • the subject can easily determine his or her desired image size by operating the input device 17 while checking the image displayed on the display 16.
  • the operation unit for operating the zoom-in or zoom-out of the digital camera 21B is not limited to the input device 17.
  • it may be configured by various switches such as a rotary switch, a slide switch, or a switching switch, and provided in a range in which a subject can operate while confirming an image of the subject on the display 16 such as near the display 16. ,.
  • the start button of the input device 17 is turned ON in accordance with the message displayed on the display 16. Is similarly repeated.
  • FIG. An example of the photo sticker sheet 33 output according to the present embodiment is shown in FIG.
  • a plurality of photographs are printed on the photo sticker sheet 33 based on the print image data 261, when the ceiling imaging mode and the normal imaging mode are mixed. Therefore, the customer will be able to communicate with a photograph taken from directly above using the ceiling imaging mode. You can enjoy a picture taken at a normal angle (for example, the front direction) in the normal imaging mode at a time. Of course, the imaging operation may be performed only in one of the modes.
  • the subject can be imaged from directly above, so that the image can be reliably captured around the face regardless of the height of the subject.
  • the heights are different, it is possible to reliably image each person around the face. As a result, it is possible to give high satisfaction to the target customers.
  • imaging may be performed continuously in the same imaging mode a predetermined number of times, for example, four or six times, as desired by the customer.
  • the predetermined number may be arbitrarily determined by the customer.
  • the customer prior to imaging, the customer can operate the input device 17 to specify the background of the photograph, the pattern drawn around, the characters and figures drawn over the image of the photograph, and the like. You may. By doing so, a more enjoyable photo sticker can be obtained as shown in FIG.
  • the medium on which a photograph of an image obtained by imaging is printed is a sheet-shaped seal paper, but is not limited to this.
  • At least a part of the portion surrounding the imaging region 12 is made of a white cloth or the like (reflection member) that is the same as or substantially the same as the member that forms the reflex plate, and a shadow is formed by light reflection. You may try to prevent that from happening.
  • the CPU 30 executes a series of procedures for controlling the operation of the photo-seal vending machine 11 (11A, 11B, 11C) itself, including the procedures shown by the flowcharts shown in the above embodiments.
  • Program or data for storage is provided in a storage medium.
  • This storage medium may be composed of a hard disk 32 inside a photo sticker vending machine, a CD (Compact Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), a FD (Flexible Disk), an MO ( It may be constituted by an external storage medium (not shown) such as a Mega Optical Disk, a Zip, a removable hard disk, or an IC card.
  • An external storage medium is detachably mounted on the machine, and a storage medium driving device (not shown) that enables programs and data stored in the mounted external storage medium to be accessed by the CPU 30 is provided.
  • the programs and data read from the external storage medium mounted on the storage medium drive are installed in a predetermined area such as RAM 27, then executed by the CPU 30, and read directly by the CPU 30. Be executed.
  • the above-described programs and data may be downloaded from outside and supplied to a predetermined area such as the RAM 27 via various communication lines such as the Internet.
  • a predetermined area such as the RAM 27
  • various communication lines such as the Internet.
  • the vending machine has functions such as a modem for connecting to a communication line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

技術分野
' この発明は、 例えばゲームセンタなどのアミューズメント施設において設けら れて、 デジタルカメラ等で撮像して得られる被写体の写真を自動販売する写真自 動販売機に関して、 特に、 写真をシール紙などの媒体にプリントし、 その後、 該 媒体を出力して販売する写真自動販売機に関する。 背景技術
従来、 シールのための紙 (以下、 シール紙という) 面に上述のように撮像して 得られた写真がプリントされたもの (以下、 写真シールという) を自動で販売す る写真シール自動販売機が知られている。 写真シール自動販売機は、 被写体を撮 像するデジタル力メラと、 被写体を照明するスト口ポなどの照明部と、 画像や各 種情報を可視表示する表示部と、 撮像をスタートするスタートボタンなどの顧客 により操作される各種スィツチを有する入力部と、 デジタルカメラで被写体を撮 像して得られた写真をシール紙にプリントする印刷部とを備える。 上述のデジタ ルカメラは、 写真シール自動販売機の筐体内部に組込まれている。
従来の写真シール自動販売機によれば、 デジタルカメラの撮像のためのアング ルを被写体の正面、 斜め上、 斜め下の方向に設定して、 異なるアングルにより撮 像することができるが、 被写体を真上方向から撮像することはできなかった。 ま た、 ケーブルが接続されたデジタルカメラを写真シール自動販売機の筐体の任意 位置に配置して、 任意のアングルにて被写体を撮像することもできる。 しかしな がら、 ケーブルが絡んだり卷付いたりするので、 デジタルカメラを筐体の真上に 固定して設置することは困難であったから、 被写体を真上方向から撮像すること はできなかった。
それゆえに、 この発明の目的は、 被写体を真上から見下ろして撮像することの できる写真自動販売機を提供することである。 発明の開示
この発明のある局面に係る写真自動販売機は、 被写体の写真を販売する写真自 動販売機であり、 撮像のためのスペースに設定された撮像領域の被写体を撮像し て被写体像による画像データを出力する撮像部と、 撮像部により出力された画像 データに従う被写体の写真を媒体にプリントした後、 該媒体を外部に出力する印 刷出力部とを備える。 撮像部は撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向 は、 被写体を真上から見下ろす方向に対応する。
上述の撮像部は、 デジタルカメラまたはデジタルビデオカメラ等を含む。 印刷 出力部は、 モノトーンプリンタ、 セピア(sepia)トーンプリンタまたは力ラープ リンタで構成することができる。 撮像領域は、 一人または複数人(いずれも被写 体)がポーズを取ることができる撮像スペースに設定することができる。 撮像部 の天井部への設置は、 天井部に埋設して配置したり、 天吊りして配置したり等す ることにより行われる。
上述の撮像部は撮像の方向を、 被写体を真上から見下ろす方向に対応するよう にして、 たとえばそのレンズ (撮像用のレンズ)を下側に向けて、 かつ撮像領域の 天井部に設置されたので、 斬新なアングルで撮像された写真がプリントされた媒 体を顧客に販売できる。
したがって、 顧客 (被写体) に対して新しい撮像体験を提供することができ、 顧客満足度の向上を図ることができる。
上述の写真自動販売機は被写体を下から上の方向に照明するための照明部をさ らに備える。 照明部は、 蛍光灯、 白熱灯などの照明ランプやス トロボ照明装置を 含む。 照明部は撮像領域の床部または床部近傍に配置される。 したがって、 被写 体の身長の差異その他による被写体と撮像部との間の離反距離の大小にかかわら ず、 均一な照明光量 (照度)を確保することができる。
上述の写真自動販売機は撮像部の近傍において、 被写体が自身のポーズを確認 するためのポーズ確認部をさらに備える。 ポーズ確認部は、 天井部に配設される ミラーまたは撮像部から出力された画像データによるモニタ画像をリアルタィム で表示するモニタ装置で構成することができる。 したがって、 顧客 (被写体)は自 身のポーズをポーズ確認部を用いて確認することができるので、 希望するポーズ を取りやすくなる。
上述の写真自動販売機の撮像部は被写体像の倍率を調整する倍率調整機能を有 してもよい。 具体的には、 撮像部は、 ズーム機能を備えたデジタルカメラまたは デジタルビデオカメラ等を含む。 したがって、 身長の差異その他による被写体と 撮像部との間の離反距離の大小に合わせて拡大 Z縮小して撮像することが可能に なる。 それゆえに、 顔を大きく拡大して撮像する、 背景を多く確保するために被 写体像を縮小して撮像することが可能になり、 顧客はさらに満足する。
また、 ポーズ確認部はモニタ画像をリアルタイムで拡大/縮小して表示するモ ニタ装置で構成したものである。 したがって、 顧客 (被写体)は撮像される自身の サイズをポーズ確認部を用いて確認できるので、 希望するサイズに従う撮像が容 易に可能となる。
上述の写真自動販売機は、 画像や必要事項 (操作手順のメッセージを含む)を表示 する表示部、 タツチパネルによる入力装置またはスィツチによる入力装置で構成 される入力部、 および各部を制御する C P U (中央処理装置の略) などの制御装 置で構成される制御部をさらに備えてもよい。 入力部は顧客により操作されて各 種情報を入力する。
この発明の他の局面に係る写真自動販売機は被写体の写真を販売する写真自動 販売機であって撮像部、 入力部および印刷出力部を備える。 撮像部は、 撮像のた めのスペースに設定された撮像領域の被写体を撮像して被写体像による画像デー タを出力する。 入力部は、 外部操作されて情報を入力する。 印刷出力部は、 撮像 部により出力された画像データに従う被写体の写真を媒体にプリントした後、 媒 体を外部に出力する。 撮像部は、 撮像領域の天井部に設蘆されて、 かつ撮像の方 向が被写体を真上から見下ろす方向に対応する第 1の撮像部と、 撮像領域の側部 に設置されて、 かつ撮像の方向が前記真上から見下ろす方向とは異なる方向に対 応する第 2の撮像部とを有する。 入力部により入力された情報に基づいて第 1の 撮像部および第 2の撮像部のいずれか一方が能動化される。
第 1の撮像部および第 2の撮像部のそれぞれは、 デジタル力メラまたはデジタ ルビデオカメラ等を含む。 入力部により入力された情報に基づいて第 1の撮像部および第 2の撮像部のい ずれか一方が能動化されることは、 顧客が入力部を操作して第 1の撮像部および 第 2の撮像部のいずれか所望する方を選択し、 選択された方を能動化することを 意味する。 選択的な能動化は、 切替え回路などの切替え装置を介して行うことが できる。
したがって、 第 1または第 2の撮像部の何れが選択的に能動化されても適正な 撮像条件を確保することができ、 顧客は真上方向以外からのアングノレによる撮像 と真上からのアングルによる撮像との何れか所望する方を選定できる。
上述の写真自動販売機は第 1の撮像部による撮像のために被写体を照明する第 1の照明状態と、 第 2の撮像部による撮像のために被写体を照明する第 2の照明 状態とを有する照明部と、 切替え部とをさらに備えてもよい。 切替え部は、 入力 部により入力された情報に基づいて第 1および第 2の撮像部のいずれか一方を能 動化し、 力つ照明部を第 1および第 2の照明状態のいずれか一方に設定する。 照 明部は、 蛍光灯、 白熱灯などの照明ランプやストロボ照明装置を含む。
入力部の操作による選択は、 第 1の撮像部と第 1の照明状態とを用いる第 1の 態様と、 第 2の撮像部と第 2の照明状態とを用いる第 2の態様との何れか一方に 切替えることを意味する。
上述の写真自動販売機は画像や必要事項を表示する表示部およぴ各部を制御す る制御部をさらに備えてもよい。
上述の写真自動販売機において、 照明部は撮像領域の床部または床部近傍に配 置された床部照明部と、 撮像領域の側部に設けられた側部照明部とを有して、 第 1および第 2の撮像部のいずれか一方、 かつ床部および側部照明部のいずれか一 方が入力部により入力された情報に基づいて能動化されるようにしてもよい。
したがって、 入力部の操作による選択は、 第 1の撮像部と床部照明部とを用い る態様と、 第 2の撮像部と側部照明部とを用いる態様との何れか所望する方に切 替えることを意味する。
上述の第 1の撮像部は、 被写体像の倍率を調整する倍率調整 (ズーム) 機能を 有してもよいし、 第 2の撮像部が該倍率調整機能を有してもよい。 第 1の撮像部 及び Z又は第 2の撮像部は、 デジタル力メラまたはデジタルビデオ力メラ等を含 み、 双方共にズーム機能を備えてもよい。 したがって、 身長の差異その他による 被写体と撮像部との間の離反距離の大小に合わせて被写体像を拡大 Z縮小して撮 像することが可能になる。 また、 顔を拡大して撮像したり、 背景を多く確保する ように被写体像を縮小して撮像することが可能になり、 顧客はさらに満足する。 上述の写真自動販売機は被写体が自身のポーズを確認するためのポーズ確認部 をさらに備えてよい。 ポーズ確認部は、 第 1の撮像部及び第 2の撮像部それぞれ の近傍に設けられる。 ポーズ確認部は、 天井部に配設されるミラーまたは撮像部 力 ら出力された画像データに従うモニタ画像をリアルタイムで表示するモニタ装 置で構成することができる。
したがって、 顧客 (被写体)は自身のポーズをポーズ確認部を用いて確認するこ とができるので、 希望するポーズを簡単に決定できる。
この発明のさらなる他の局面に係る写真自動販売方法は、 被写体の写真を販売 する方法であって、 撮像ステップと印刷出力ステップとを備える。 撮像ステップ では、 撮像のためのスペースに設定された撮像領域の被写体を予め準備された撮 像部により撮像して、 被写体像による画像データを出力する。 印刷出力ステップ では、 撮像ステップにより出力された画像データに従う被写体の写真を媒体にプ リントした後、 媒体を外部に出力する。 撮像部は撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向は、 被写体を真上から見下ろす方向に対応する。
この発明のさらなる他の局面に係る写真プリント用の媒体は、 上述の写真自動 販売方法にて写真をプリントさせるための又は写真がプリントされた媒体である。 この発明のさらなる他の局面に係るプログラム記憶媒体は上述の写真自動販売 方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶した機械読取り可能な 記憶媒体である。 ·
この発明のさらなる他の局面に係るプログラムは上述の写真自動販売方法をコ ンピュータに実行させるためのプログラムである。 図面の簡単な説明
図 1は、 本実施の形態 1の写真シール自動販売機の概略構成図である。
図 2は、 図 1の写真シール自動販売機の制御回路のプロック図である。 図 3は、 本実施の形態 1および 2の写真シール自動販売機の動作を示す処理フ ローチャートである。
図 4は、 本実施の形態 3に係る写真シール自動販売機の概略構成図である。 図 5は、 本実施の形態 3に係る写真シール自動販売機の制御回路のプロック図 である。
図 6は、 本実施の形態 3に係る写真シール自動販売機の動作を示す処理フロー. チヤ一トである。
図 7は、 本実施の形態 4に係る写真シール自動販売機の制御回路のブロック図 である。
図 8は、 本実施の形態 4に係る写真シール自動販売機の動作を示す処理フロー チヤ一トである。
図 9は、 本実施の形態 5に係る写真シール自動販売機の概略構成図である。 図 1 0は、 本実施の形態 5に係る写真シール自動販売機の制御回路プロック図 である。
図 1 1は、 本実施の形態 5に係る写真シール自動販売機の動作を示す処理フ口 一チャートである。
図 1 2は、 本実施の形態 5に係る写真シール自動販売機の他の動作を示す処理 フローチャートである。
図 1 3は、 本実施の形態 5に従い出力される写真シールシートの一例を示す図 である。 発明を実施するための最良の形態
この発明の各実施の形態に係る写真シール自動販売機では、 被写体を真上から 見下ろし撮像することができるので、 斬新なアングルでの写真シールを得ること ができる。 以下、 各実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態 1 )
実 の形態 1について説明する。 図 1には、 例えばアミューズメント施設にお いて設置されるような写真シール自動販売機 1 1の概略構成が示される。 図 2に 写真シール自動販売機 1 1の制御回路が示される。 図 1において、 写真シール自 動販売機 1 1は撮像領域 1 2を形成するフレーム 1 3と写真シール機 1 4 (装置 本体)を備える。 写真シール機 1 4の筐体 1 5は接客のための接客面 1 5 Aを有 し、 接客面 1 5 Aは撮像領域 1 2と対向するように設けられる。
筐体 1 5の接客面 1 5 Aにおける上部中央には、 各種情報および撮像して得ら れる画像が可視表示されるディスプレイ 1 6が設けられる。 ディスプレイ 1 6は C R T (陰極線管) により構成される。 ディスプレイ 1 6に表示される各種情報 には、 操作手順のメッセージ、 撮像して得られる画像に重ねる落書き等の編集の ための画像などが含まれる。 ディスプレイ 1 6に表示される画像に対応して情報 の入力操作が可能となるように、 ディスプレイ 1 6とタツチパネルによる入力装 置 1 7 (図 2参照)とは、 画面にタツチパネルが重ね合わせられるように、 一体的 に構成される。 入力装置 1 7には撮像 (シャツタ操作) を指示するために操作さ れるスタートポタン (図示せず) などの各種スィッチやボタンが設けられる。 ディスプレイ 1 6の下部の段差のパネル部分(または傾斜のパネル部分)には料 金 (硬貨)を投入する貨幣投入口 1 8と、 写真シールを放出する写真シール放出口 1 9とを配設し、 貨幣投入口 1 8の下部の垂直パネル部分には貨幣の返却口 2 0 を配設している。
撮像領域 1 2のフレーム 1 3で構成される天井部には、 撮像領域 1 2内に位置 する被写体を撮像するために、 たとえばデジタルカメラ 2 1を配置している。 天 井部はフレーム 1 3に対して天井骨組を設けたり、 或は天井板を張設して構成す ればよい。 デジタル力メラ 2 1は撮像のためのスペースに設定された撮像領域 1 2の被写体である一人または複数人の顧客を撮像する。 撮像領域 1 2では一人ま たは複数人の顧客がポーズを取ることができる。 デジタルカメラ 2 1は撮像領域 1 2内の被写体を真上から見下ろし撮像するためにデジタルカメラ 2 1の撮像の ためのレンズを下側に向けて設置される。 デジタルカメラ 2 1の撮像領域 1 2の 天井部への取付けは図示のような天井中央部に限定されるものではなく、 撮像領 域 1 2内の被写体をその真上から見下ろし撮像可能であれば、 天井中央部から何 れかの方向にずれた位置に取付けてもよい。 したがって、 撮像領域 1 2内に位置 する顧客 (被写体) は、 顔を天井方向に向けるだけで、 背丈にかかわらずデジタ ルカメラ 2 1は常に顔を中心として撮像することができる。 撮像領域 1 2の床部または床部近傍には、 被写体の足元から上の方向に向けて 光を照射して、 被写体を照明するための照明装置 2 2を配置している。 この照明 装置 2 2としては蛍光灯、 白熱灯などの照明ランプゃストロボによる照明装置を 用いることができる。 なお、 図面では便宜上、 照明装置 2 2は床部の左右両サイ ドに設けられる。 '
デジタルカメラ 2 1の近傍つまり天井部には被写体が自身のポーズを確認する ためにミラー 2 3をデジタルカメラ 2 1と干渉しないように配設している。 ミラ 一 2 3は像が映る面を下側に向けて配設される。 なお、 ミラー 2 3の大きさ、 形 状は図示されるものに限定されるものではなく、 被写体が自身のポーズを確認で きる程度の大きさ、 形状であればよい。
ここで、 ミラー 2 3は被写体のポーズ確認用に設けられているが、 照明装置 2 2から照射された光はミラー 2 3で反射されることで、 より照明効果を向上させ る機能も有する。 それゆえに、 消費電力が低減されるとともに、 照明のための制 御も不要となる。
なお、 撮像領域 1 2には照明装置 2 2を点灯/消灯させるための制御部を設け ることが望ましい。 この制御部としては、 たとえば ON/O F F操作されたこと に応じて照明装置 2 2を点灯/消灯させるためのスィッチなどであってよい。 ま たは、 撮像領域 1 2に被写体としての人間が入ったこと/出たことを赤外線セン サなどの検知部で検知したことに応じて照明装置 2 2を点灯/消灯させるように してもよい。
図 2を参照して写真シール自動販売機 1 1は、 自身を集中的に管理および制御 するための C P U 3 0と、 C P U 3 0に接続される前述のディスプレイ 1 6、 入 力装置 1 7、 デジタルカメラ 2 1および照明装置 2 2、 ならびに各種プログラム やデータが格納される R OM (リードオンリメモリの略) 2 5と R AM (ランダ ムアクセスメモリの略) 2 7、 貨幣処理装置 2 4、 シート状のシールに写真をプ リントするプリンタ 2 6およびハードディスク 3 2を有する。 プリンタ 2 6によ り写真がプリントされたシート状のシール (以下、 写真シールシートという) 3 3は顧客の手元に渡すために写真シーノレ放出口 1 9力 ら放出される。 R AM 2 7 にはさらに画像データが一時記憶される。 C P U 30は、 入力装置 17からの入力信号 171を受理し、 貨幣処理装置 2 4と処理信号 241を入出力し、 デジタルカメラ 21から画像データ(被写体を 撮像して得られた画像データ) 21 1を入力し、 デジタルカメラ 21にズーム動 作を指示するズーム信号 21 2やシャツタ信号 21 3を出力する。 シャツタ信号 213は入力装置 1 7のスタートボタンが ON操作されたときに出力される。 ま た C P U 30は、 照明装置 22に照明動作を制御するための照明制御信号 221 を出力し、 ディスプレイ 16に画像や情報を表示するための RGB信号 (Red、 Green, Blue, 赤、 緑、 青の光の三原色の信号)を含む各種信号 161を出力し、 プリンタ 26にプリントすべき画像データ (以下、 プリント画像データという) 261を出力する。
CPU30は入力信号 171、 処理信号 2 1および画像データ 21 1に基づ いて、 ROM25に格納されたプログラムに従って、 デジタ カメラ 21、 照明 装置 22、 ディスプレイ 16、 プリンタ 26および貨幣処理装置 24の駆動を制 御する。
なお、 写真シール自動販売方法を CPU 30に実行させるための所定プログラ ムはハードディスク 32に予め記憶される。 CPU 30は ROM 25に格納され たプログラムに従って起動された後に、 ハードディスク 32の所定プログラムに 従って各部の駆動を制御するようにしてもよい。
貨幣処理装置 24は図 1の筐体 15に内蔵され、 貨幣投入口 18から貨幣が投 入されたか否か、 投入された貨幣の真偽および金種などを判定し、 その結果、 釣 銭や偽貨幣を返却口 20から返却する。
プリンタ 26は図 1の筐体 15に内蔵され、 デジタルカメラ 21で撮像して得 られた被写体によるプリント画像データ 261をシート状シールにプリントして、 写真シールシート 33が出力される。 プリンタ 26はたとえばカラープリントす るとしているが、 カラープリントに代えてモノトーンやセピア等の単色にてプリ ントしてもよレ、。
デジタルカメラ 21は CPU 30から与えられるシャツタ信号 213を入力す ると、 応じて被写体を撮像する。 照明装置 22は CPU30からの照明制御信号 221により起動される。 但し、 照明装置 22としてストロボ照明装置を用いる 場合には、 ストロポ照明装置はシャッタ信号 2 1 3によるデジタルカメラ 2 1の シャツタ動作と同時に発光すべく構成すればよい。 この点については以下に述べ るそれぞれの動作にあっても同様である。
ディスプレイ 1 6は、 デジタルカメラ 2 1から出力された画像データ 2 1 1を 元に C P U 3 0により得られた R G B信号を入力して、 該 R G B信号に基づく画 像を表示するモニタ機能を有する。 モニタ機能により、 被写体は、 自身のポーズ をディスプレイ 1 6の画面でリアルタイムに確認できる。
写真シール自動販売機 1 1の動作を図 3のフローチャートに従い説明する。 な お、 図 3のステップ S 7の処理は後述の実施の形態 2で説明する。
まず、 被写体としての一人または複数人の顧客が撮像領域 1 2に入り、 貨幣投 入口 1 8から貨幣を投入すると、 貨幣処理装置 2 4から処理信号 2 4 1が C P U 3 0に入力される。 ステップ S 1で、 C P U 3 0は入力した処理信号 2 4 1に基 づいて貨幣が投入されたか否かを判定し、 投入されたと判定された時にのみ次の ステップ S 2に移行する。 ステップ S 2で、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に各 種信号 1 6 1を出力して操作手順などのメッセージを表示させる。 表示メッセー ジにより、 被写体に対して天井撮像モード (天井のデジタルカメラ 2 1を用いて 撮影するための動作モード) を選択するように促し、 かつ撮影のためのポーズを 決定した後に入力装置 1 7のスタートボタン(図示せず)を O N操作するように促 す。 被写体は、 ポーズを決定する場合には天井部に設けられたミラー 2 3で自身 のポーズを確認できる。 スタートボタンが O N操作されると撮像が指示される。 被写体は、 ステップ S 2において天井撮像モードを選択すると共に、 スタート ポタンを O N操作すると、 処理はステップ S 3に移行する。 なお、 天井撮像モー ドの選択操作を省略して、 スタートボタンの O N操作のみでステップ S 3に移行 するようにしてもよい。
ステップ S 3で、 C P U 3 0は照明装置 2 2に対して照明制御信号 2 2 1を出 力し、 図 1の左右の照明装置 2 2を同時起動させる。 これにより、 撮像領域 1 2 内の被写体が照明される。
次のステップ S 4で、 C P U 3 0はデジタルカメラ 2 1にシャツタ信号 2 1 3 を出力するので、 デジタルカメラ 2 1は被写体を真上から見下ろし撮像する。 C P U 3 0はデジタルカメラ 2 1で撮像して得られた画像データ 2 1 1を入力する ので、 ステップ S 5で画像データ 2 1 1に基づくプリント画像データ 2 6 1をプ リンタ 2 6に出力する。 プリンタ 2 6はプリント画像データ 2 6 1を入力してシ 一ト状のシールにプリントするので、 被写体の画像による写真シールシート 3 3 が得られる。
ステップ S 6で、 C P U 3 0は写真シール放出口 1 9の内部に設けられた搬出 装置 (図示せず) を駆動して、 写真シールシート 3 3を写真シール放出口 1 9か ら放出する。
このように写真シール自動販売機 1 1によれば、 デジタルカメラ 2 1により被 写体を真上から見下ろし撮像することができるので、 顧客は、 斬新なアングルで 撮像した写真がプリントされた写真シールを得ることができて、 十分に満足する ことができる。
照明装置 2 2は撮像領域 1 2の床部または床部近傍に配置されたものであるか ら、 被写体の身長の差異その他による被写体とデジタルカメラ 2 1との間の離反 距離の大小にかかわらず、 均一な照明光量を確保できる。
デジタルカメラ 2 1の近傍には被写体が自身のポーズを確認するためのミラー 2 3が設けられるから、 被写体は希望するポーズが取りやすくなる。
(実施の形態 2 )
実施の形態 2について説明する。 本実施の形態 2では、 デジタルカメラ 2 1が さらにズーム機能を有する。 デジタルカメラ 2 1は、 図 2に示されるように C P U 3 0からシャツタ信号 2 1 3とともにズーム信号 2 1 2を入力して、 入力した ズーム信号 2 1 2に基づいてズームイン又はズームァゥトの動作を行う。 写真シ ール自動販売機 1 1のその他の構成については実施例 1と同様であるから説明は 省略する。 本実施の形態 2による写真シール自動販売機 1 1の動作を、 図 3に示 すフローチャートを参照して、 以下に説明する。
本実施の形態 2では、 先の実施の形態 1で説明したステップ S 3とステップ S 4の間に新たにステップ S 7の処理が加わり、 ステップ S 2ではスタートボタン を O N操作できなくなる。 ステップ S 7では、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に 操作手順などのメッセージを表示する。 表示されたメッセージは、 被写体に対し てデジタルカメラ 2 1のズームインおよびズームァゥトのいずれかを入力装置 1 7にて操作するように促すとともに、 ポーズ決定時には入力装置 1 7のスタート ボタンを O N操作するように促す。 被写体はメッセージに従いズームインおよび ズームアウトのいずれかの操作を入力装置 1 7を介して行うので、 該操作内容を 示す入力信号 1 7 1は C P U 3 0に与えられる。
C P U 3 0は入力信号 1 7 1に基づくズーム信号 2 1 2をデジタル力メラ 2 1 に与えるので、 デジタルカメラ 2 1は与えられたズーム信号 2 1 2に基づいてズ ームイン又はズームァゥトの動作をする。 また、 被写体はディスプレイ 1 6に表 示されたモニタ機能による画面やミラー 2 3に映る像を確認しながら撮像のため のポーズを決定すると、 入力装置 1 7のスタートボタンを O N操作するので、 処 理は次のステップ S 4に移行する。 以降の処理は前述と同様であり説明は省略す る。 ここでは、 被写体はディスプレイ 1 6の表示画面を確認することで、 所望の ポーズを簡単に決定できる。
なお、 デジタルカメラ 2 1のズームイン又はズームアウトを切替えるための操 作部は、 入力装置 1 7とは別に設けられた、 ロータリスイッチ、 スライドスイツ チ又は切替えスィツチ等のスィツチで構成して、 これらスィツチはデジタルカメ ラ 2 1の近傍など被写体が操作しやすい範囲に設けてもよい。
本実施の形態 2では、 デジタルカメラ 2 1はズーム機能を備えるから、 顧客 (被写体)は自身の身長に合わせて像を拡大/縮小して撮像することができる。 具 体的には、 拡大撮像で顔を大きく撮像すしたり、 縮小撮像で背景を多く確保して 撮像したりできる。
(実施の形態 3 )
図 4、 図 5および図 6には本実施の形態 3に係る写真シール自動販売機 1 1 A の構造、 制御回路プロック、 および処理フローチャートが示される。 図 4と図 5 の写真シール自動販売機 1 1 Aと図 1と図 2の写真シール自動販売機 1 1とを比 較して異なる点は、 写真シール自動販売機 1 1 Aはミラー 2 3に代えてモニタ装 置 2 8を有する点である。 写真シール自動販売機 1 1 Aの他の部分は図 1または 図 2のそれと同様であり説明は省略する。
モニタ装置 2 8は、 図 4に示されるように撮像領域 1 2の天井部におけるデジ タルカメラ 2 1の近傍において、 その画面が下側に向くように配置される。 モニ タ装置 2 8はモニタモードにて動作するときは図 5に示されるようにデジタル力 メラ 2 1により被写体が撮像されて得られる画像データ 2 1 1によるビデオ信号 2 1 4が与えられるので、 与えられたビデオ信号 2 1 4に基づいた画像をリアル タイムで表示する。 したがって、 被写体は、 モニタ装置 2 8に表示される画像を 確認、しながら、 自身のポーズを決定することができる。
本実施の形態 3の写真シール自動販売機 1 1 Aの動作を図 6のフローチヤ一ト に従い説明する。 まずステップ S 1〜S 3は、 前述と同様に行われる。 ただし、 ステップ S 2では天井撮影モードの選択操作のみが行われて、 〇N操作は行われ ない。 その後、 ステップ S 3 aに移行する。
ステップ S 3 aで、 C P U 3 0はデジタルカメラ 2 1をモニタモードにて駆動 するので、 デジタルカメラ 2 1から出力されるビデオ信号 2 1 4はモニタ装置 2 8に与えられる。 したがって、 モニタ装置 2 8の画面には与えられたビデオ信号 2 1 4による一人または複数人の被写体の画像が表示されるので、 被写体はモニ タ装置 2 8の画面で自身のポーズを確認しながら、 ポーズを決定できる。 またデ イスプレイ 1 6にはポーズ決定時に入力装置 1 7のスタートボタンを O N操作す るように促すメッセージが表示されている。 被写体は、 ポーズを決定すると、 表 示されているメッセージに従いスタートポタンを O N操作するので、 処理はステ ップ S 4に移行する。 ステップ S 4以降の処理は前述と同様であり説明は省略す る。
上述のように写真シール自動販売機 1 1 Aには、 デジタルカメラ 2 1の近傍に 被写体が自身のポーズを確認するためのモニタ装置 2 8が設けられるので、 顧客 (被写体)は希望するポーズを簡単に決定できる。
写真シール自動販売機 1 1 Aのデジタルカメラ 2 1はさらにズーム機能を有し てもよい。 この場合、 デジタルカメラ 2 1は、 C P U 3 0からズーム信号 2 1 2 が与えられると、 与えられたズーム信号 2 1 2に基づいてズームイン又はズーム アウト動作も行う。 具体的には、 図 6のフローチャートにおいてステップ S 7の 処理が追加される。 ステップ S 7では前述と同様な処理が行われる。 このとき、 モニタ装置 2 3の画面にはビデオ信号 2 1 4に基づいて、 ディスプレイ 1 6には 各種信号 1 6 1中の R G B信号に基づいて、 それぞれ被写体の像がズームイン又 はズームァゥトされて表示されるので、 被写体はモニタ装置 2 8などの画面を確 認することで、 自身の所望する画像のサイズを決定することができる。
したがって、 被写体は、 画面を見ながら所望する撮像のポーズおよびサイズを 決定すると、 ディスプレイ 1 6の表示メッセージに従い入力装置 1 7のスタート ポタンを O N操作するので、 ステップ S 4に移行して、 前述と同様に処理が行わ れる。
デジタルカメラ 2 1のズームイン又はズームァゥトを指示するための操作部は 入力装置 1 7とは別にモニタ装置 2 8にタツチパネルを重ねて構成してもよい。 または、 ロータリスイッチ、 スライドスィッチ又は切替えスィッチ等のスィッチ にて、 モニタ装置 2 8の近傍又は撮像領域 1 2の側面など被写体がモニタ装置 2 8で自身を確認しつつ操作できる範囲に構成してもよい。 または、 有線又は無線 の手持ちの遠隔操作装置にて構成してもよい。
上述の写真シール自動販売機 1 1 Aは、 デジタルカメラ 2 1のズームィン又は ズームアウト動作に連動してモニタ装置 2 8に被写体像を表示するから、 顧客 (被写体)は希望するポーズ及び画像のサイズを簡単に決定できる。
(実施の形態 4 )
図 7と図 8は本実施の形態 4に係る写真シール自動販売機 1 1 Bの制御回路ブ ロック図とフローチャートである。 写真シール自動販売機 1 1 Bには、 図 4で示 したように、 天井部のデジタルカメラ 2 1とその近傍に設けたモニタ装置 2 8を 用いた構造が採用される。 図 7に示されるように写真シール移動販売機 1 1 Bは 前述の構成に加えて信号分配器 2 9を有する。 写真シール自動販売機 1 1 Bの他 の部分は前述したものと同様であり、 説明は省略する。 図 7を参照して C P U 3 0から出力される各種信号 1 6 1中の R G B信号は信号分配器 2 9を介してディ スプレイ 1 6とモニタ装置 2 8とに与えられるので、 モニタ装置 2 8とディスプ レイ 1 6は与えられた R G B信号に基づいて被写体の画像をそれぞれ表示する。 写真シール自動販売機 1 1 Bの動作を図 8のフローチャートに従い説明する。 ステップ S 1までの処理が前述と同様に行われて、 次のステップ S 2に移行する。 ステップ S 2で、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に操作手順などのメッセージを 表示して、 被写体に対して天井撮像モードを選択するように促すので、 被写体は、 入力装置 1 7を操作して天井撮像モードを選択すると、 次のステップ S 3の処理 が前述と同様に行われる。
次にステップ S 3 bで、 C P U 3 0はデジタルカメラ 2 1をモニタモードにて 駆動して、 デジタルカメラ 2 1から入力する画像データ 2 1 1を R G B信号に変 換して、 信号分酉己器 2 9を介してモニタ装置 2 8とディスプレイ 1 6と出力する。 これによりモユタ装置 2 8の画面とディスプレイ 1 6との双方には、 デジタル力 メラ 2 1により撮像されて得られた一人または複数人の被写体の画像が表示され るので、 被写体はモニタ装置 2 8の画面またはディスプレイ 1 6に表示される画 像を確認しながら、 ポーズを決定することができる。 このとき被写体は、 デイス プレイ 1 6に表示されているメッセージにより、 ポーズ決定時には入力装置 1 7 のスタートボタンを O N操作するように促されるので、 ポーズを決定すると、 ス タートボタンを O N操作する。
スタートボタンが O N操作されると、 ステップ S 4〜S 6の処理が前述と同様 に行われる。
このように本実施の形態 4の写真シール自動販売機 1 1 Bには、 デ'ジタルカメ ■ ラ 2 1の近傍に被写体が自身のポーズを確認するためのモニタ装置 2 8が設けら れるから、 被写体は自身のポーズをモニタ装置 2 8に表示される自身の画像を確 認しながら所望ポーズを決定できる。
写真シール自動販売機 1 1 Bのデジタルカメラ 2 1はズーム機能を有してもよ い。 この場合には、 図 8のステップ S 3 bとステップ S 4の間にステップ S 7が 加わる。 具体的には、 ステップ S 3 b.でモニタ装置 2 8とディスプレイ 1 6に被 写体の画像が表示されると、 ステップ S. 7で、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に 操作手順などのメッセージを表示して、 被写体に対してデジタルカメラ 2 1のズ ームインおよびズームアウトのいずれかの操作をするように促す。 被写体は、 メ ッセージに従い入力装置 1 7を介してズームインおよびズームァゥトのいずれか 所望する方に操作をするので、 該操作内容を示す入力信号 1 7 1が C P U 3 0に 与えられる。 C P U 3 0は与えられた入力信号 1 7 1に従ってデジタルカメラ 2 1にズーム信号 2 1 2を出力し、 デジタルカメラ 2 1をズームイン又はズームァ ゥトの動作をさせる。 このとき、 モユタ装置 2 8の画面及びディスプレイ 1 6の それぞれには被写体の画像がズームィン又はズームァゥトの動作に従い表示され るので、 被写体はモニタ装置 2 8の画面又はディスプレイ 1 6で自身の画像のサ ィズを確認できる。
このようにしてモニタ装置 2 8の画面またはディスプレイ 1 6に表示される画 像を確認して所望ポーズおよび所望の画像のサイズを決定すると、 被写体は前述 のようにメッセージに従いスタートボタンを O N操作するので、 以降は前述と同 様にステップ S 4〜S 6の処理が行われる。
本実施の形態では、 デジタル力メラ 2 1のズームィン又はズームァゥトを操作 する部分は入力装置 1 7に限定されない。 つまり操作部分は、 入力装置 1 7に加 えてモニタ装置 2 8にタツチパネルを重ねて構成してもよいし、 ロータリスイツ チ、 スライドスィッチ又は切替えスィッチ等の各種スィッチにて構成して、 モニ タ装置 2 8の近傍など被写体がモニタ装置 2 8の画面で自身の画像を確認しつつ 操作できる範囲に設けてもょ 、。
このようにデジタルカメラ 2 1がズーム機能を有する場合には、 被写体はモニ タ装置 2 8に表示される自身の画像を確認することにより、 希望するポーズ及び 画像のサイズを簡単に決定できる。
(実施の形態 5 )
図 9、 図 1 0およぴ図 1 1は本実施の形態 5に係る写真シール自動販売機 1 1 Cの構造の斜視図、 制御回路ブロック図おょぴ処理のフローチャートである。 図 9を参照して写真シール自動販売機 1 1 Cは、 撮像領域 1 2の天井部にその レンズを下側に向けて第 1の撮像部として第 1デジタルカメラ 2 1 Aおよび第 1 デジタルカメラ 2 1 Aの近傍に被写体が自身の画像を確認するためのモニタ装置 2 8を備える。 写真シール自動販売機 1 1 Cは、 さらに第 1デジタルカメラ 2 1 Aと対向するように撮像領域 1 2の床部または床部近傍(但し、 図 9では図示の 便宜上、 床部の例を示す)の左右両サイドに第 1の照明部としての第 1照明装置 2 2 Aを備える。 写真シール自動販売機 1 1 Cはさらに前述の筐体 1 5の接客面 1 5 Aにおける上部中央の上側に第 2の撮像部として第 2デジタルカメラ 2 1 B を、 その下側にディスプレイ 1 6を備える。 写真シール自動販売機 1 1 Cはさら に第 2デジタルカメラ 2 I Bとディスプレイ 16とを隔てた接客面 15 Aの左右 両側に上下方向に指向するように第 2の照明部としての第 2照明装置 22 Bを設 けている。 図 9の写真シール自動販売機 1 1の他の部分は、 前述したものと同様 であるから説明は省略する。 なお、 図 9の天井部のモエタ装置 28をミラー 23 に代替してもよい。
本実施の形態では、 天井部の第 1デジタル力メラ 21 Aを用いて撮像するモー ドを天井撮像モードといい、 第 2デジタル力メラを用いて撮像するモードを通常 撮像モードという。
つぎに図 10を参照して写真シール自動販売機 1 1 Cの制御回路について説明 する。 写真シール自動販売機 1 1 Cはディスプレイ 16、 入力装置 17、 第 1お よび第 2デジタルカメラ 21 Aおよび 21 B、 第 1および第 2照明装置 22Aお よび 22B、 貨幣処理装置 24、 ROM25、 プリンタ 26、 RAM27、 モニ タ装置 28、 CPU 30、 切替え装置 31およびハードディスク 32を備える。 第 1および第 2デジタルカメラ 21 Aおよび 21 Bは CPU30に対して画像デ ータ 21 1 Aおよび 21 1 Bをそれぞれ出力し、 切替え装置 3 1からズーム信号 212 Aおよび 212 Bならびにシャツタ信号 21 3 Aおよび 213 Bをそれぞ れ入力する。 第 1デジタルカメラ 21 Aはモニタ装置 28にビデオ信号 214を 出力する。
切替え装置 31は CPU 30から選択信号 31 1を入力して、 入力した選択信 号 31 1に基づいてズーム信号 212 A (シャツタ信号 21 3 A) およびズーム 信号 21 2B (シャツタ信号 213B) のいずれか一方を出力する。 したがって、 切替え装置 31は選択信号 31 1により第 1および第 2デジタルカメラ 21 Aお よび 21 Bのいずれか一方を選択的に駆動 (能動化) する。 同様に、 切替え装置 3 1は CPU 30から選択信号 31 1を入力して、 入力した選択信号 3 1 1に基 づいて照明制御信号 221 Aおよび 221 Bのいずれか一方を出力する。 したが つて、 選択信号 31 1により第 1および第 2照明装置 22 Aおよび 22 Bのいず れか一方が選択的に駆動される。 このように切替え装置 31は入力装置 17の操 作に基づいてデジタル力メラ 21Aと 21 Bを選択的に切替え、 かつ照明装置 2 2 Aと 22 Bを選択的に切替える機能を有する。 切替え装置 3 1は C P U 3 0からの選択信号 3 1 1 (天井撮像モード選択信号 と通常撮像モード選択信号のいずれか一方を含む)により第 1デジタルカメラ 2 1 Aと、 これに対応する床側の第 1照明装置 2 2 Aとを選択して駆動する第 1の 態様と、 筐体 1 5側の第 2デジタルカメラ 2 1 Bと、 これに対応する筐体 1 5側 の第 2照明装置 2 2 Bとを選択して駆動する第 2の態様との何れか一方に切替え る。 したがって、 天井撮像モードが選択された場合には、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aにより被写体を真上方向から撮像した画像データ 2 1 1 Aが得れられ、 通常 撮像モードが選択された場合には、 第 2デジタルカメラ 2 1 Bにより被写体を真 上以外の方向、 たとえば被写体の正面、 斜め上または斜め下の方向 (以下、 通常 アングルという) から撮像した画像データ 2 1 1 Bが得れられる。
なお、 図 1 0の写真シール自動販売機 1 1 Cの他の構成については先の実施の 形態に示したものと同様であり説明は省略する。
図 1 1のフローチャートに従い写真シール自動販売機 1 1 Cの動作を説明する。 図 1 1に示されるように被写体である顧客は天井撮影モードおよび通常撮影モー ドのいずれかを選択して撮像する動作を所定回数繰返すことができるので、 選択 した回数をカウントするために変数 S Cが用いられている。
まず、 被写体としての一人または複数人の顧客が図 9に示す撮像領域 1 2に入 り、 貨幣投入口 1 8から貨幣を投入して、 貨幣処理装置 2 4から処理信号 2 4 1 が C P U 3 0に与えられると、 ステップ Q 1において、 前述のステップ S 1と同 様な処理が行われる。 その後、 C P U 3 0は、 ステップ Q 1 aで変数 S Cを 0を 設定することによりリセットした後、 ステ ·ップ Q l bにおいて変数 S Cを今回の モードが選択されたことをカウントするために + 1インクリメントして、 ステツ プ Q 2に移行する。
ステップ Q 2で、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に操作手順などのメッセージ を表示して、 被写体に対して天井撮像モードおよび通常撮像モードのいずれかを 入力装置 1 7を操作して選択するように促す。 なお、 このようなモード選択にお いては、 天井の第 1デジタルカメラ 2 1 Aから出力される画像データ 2 1 1 Aに よる被写体の画像と、 筐体 1 5の第 2デジタルカメラ 2 1 B力 ら出力される画像 データ 2 1 1 Bによる被写体の画像との双方をディスプレイ 1 6に表示して、 モ ード選択を促すようにしてもよレ、。 顧客は、 ディスプレイ 1 6に表示されたメッ セージまたは自身の画像を確認して、 確認結果に基づいて、 何れか所望するモー ドを選択する。 入力装置 1 7から出力された選択結果を示す入力信号 1 7 1は C P U 3 0に与えられる。 C P U 3 0は与えられた入力信号 1 7 1に基づいて、 天 井撮像モードが選択されたと判定した時には処理はステップ Q 3に移行し、 通常 撮像モードが選択されたと判定した時には処理はステップ Q 5に移行する。
まず第 1の態様に相当するステップ Q 3では、 C P U 3 0は天井撮像モードが 選択された旨の選択信号 3 1 1を切替え装置 3 1に与えるので、 切替え装置 3 1 は与えられた選択信号 3 1 1に基づい 照明制御信号 2 2 1 Aを出力する。 これ により、 図 9に示す床部(または床部近傍)に設置された左右の各第 1照明装置 2 2 Aは同時に起動して、 撮像領域 1 2内の被写体に対して、 足元から上向きに光 を照射する。
ステップ Q 3では、 C P U 3 0は第 1デジタルカメラ 2 1 Aをモニタモードに て駆動するので、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aからのビデオ信号 2 1 4はモニタ装 置 2 8に与えられる。 これによりモニタ装置 2 8の画面には、 与えられたビデオ 信号 2 1 4に基づいて一人または複数人の被写体を真上方向から撮像して得られ る画像が表示されるので、 被写体はモニタ装置 2 8の画面で自身の像を確認しな がらポーズを決定できる。 ディスプレイ 1 6にはポーズを決定した時には入力装 置 1 7のスタートボタンを O N操作するように促すメッセージが表示されている。 顧客は、 ポーズを決定した時には、 表示されているメッセージに従いスタートポ タンを O N操作するので、 次のステップ Q 4に移行する。
ここでは、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aがモニタモードで駆動されたときの画像 はモニタ装置 2 8にのみ表示されるとしているが、 ディスプレイ 1 6にも表示さ れるようにしてもよい。
ステップ Q 4で、 C P U 3 0はスタートポタンが O N操作されたことを示す入 力信号 1 7 1が与えられると、 選択信号 3 1 1を用いて切替え装置 3 1を介して 第 1デジタルカメラ 2 1 Aにシャツタ信号 2 1 3 Aを出力するので、 応じて第 1 デジタルカメラ 2 1 Aは被写体を真上から見下ろし撮像し、 画像データ 2 1 1 A を出力する。 第 2の態様に相当するステップ Q 5では、 C P U 3 0は通常撮像モードが選択 された旨の選択信号 3 1 1を切替え装置 3 1に与えるので、 切替え装置 3 1は与 えられた選択信号 3 1 1に基づいて照明制御信号 2 2 1 Bを出力する。 これによ り、 図 9に示す各第 1照明装置 2 2 Bは同時に起動して、 撮像領域 1 2内の被写 体の正面に光を照射する。
ステップ Q 5で、 C P U 3 0は第 2デジタルカメラ 2 1 Bをモニタモードにて 駆動するので、 デジタルカメラ 2 1 Bから画像データ 2 1 1 Bを入力して、 入力 した画像データ 2 1 1 Bに基づく R G B信号を含む各種信号 1 6 1をディスプレ ィ 1 6に出力する。 これによりディスプレイ 1 6には、 与えられた R G B信号に 基づいて一人または複数人の被写体を通常アングルから撮像した画像が表示され る。 被写体はディスプレイ 1 6に表示される画像を確認することで、 自身のポー ズを決定することができる。 このとき、 ディスプレイ 1 6には、 与えられた各種 信号 1 6 1に基づいてポーズ決定時には入力装置 1 7のスタートボタンを O N操 作するように促すメッセージが表示されているので、 被写体は、 ポーズを決定す るとスタートボタンを O N操作する。
このステップ Q 6で、 C P U 3 0はスタートボタンが O N操作されたことを示 す入力信号 1 7 1が与えられると、 選択信号 3 1 1を用いて切替え装置 3 1を介 して第 2デジタルカメラ 2 1 Bにシャツタ信号 2 1 3 Bを出力するので、 応じて 第 2デジタルカメラ 2 1 Bは被写体を通常アングルにて撮像し画像データ 2 1 1 Bを出力する。
C P U 3 0は、 上述のようにして第 1の態様または第 2の態様において撮像さ れて与えられた画像データ 2 1 1 Aまたは 2 1 1 Bを、 一旦、 R AM 2 7に格納 する。 その後、 ステップ Q 6 aに移行する。
ステップ Q 6 aで、 C P U 3 0は変数 S Cの値が所定回数に達したか否か判定 する。 判定結果、 所定回数に達していれば、 所定回数の撮像は終了したので、 ス テツプ Q 7に移行する力 達していなければ、 ステップ Q 1 bの処理に戻り、 以 降の処理が同様に繰返される。 したがって、 所定回数の撮像が終了したときには、 R AM 2 7には所定回数分に相当する画像データ (2 1 1 Aまたは 2 1 1 B) が 格納されている。 ステップ Q 7では、 C P U 3 0は R AM 2 7から所定回数分の画像データ (2 1 1 または2 1 1 8 ) を読み出して、 プリンタ 2 6に対してプリント画像デー タ 2 6 1として与える。 プリンタ 2 6は与えられたプリント画像データ 2 6 1に よる写真をシート状のシールにプリントする。 これにより写真シールプリント 3 3力 S得られる。 ステップ Q 8で、 C P U 3 0は写真シール放出口 1 9の内部に設 けられた搬出装置を駆動して、 プリンタ 2 6において得られた写真シールシート 3 3を写真シール放出口 1 9から放出する。 これにより、 被写体である顧客は自 身の写真がプリントされた写真シールシート 3 3を取得できる。
このように写真シール自動販売機 1 1 Cは、 顧客 (被写体) の操作内容に従い、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aと第 1照明装置 2 2 Aとを用いて撮像する第 1の態様 と、 第 2デジタルカメラ 2 1 Bと第 2照明装置 2 2 Bとを用いて撮像する第 2の 態様とのいずれか所望する方に切替える。 この結果、 何れの態様が選択されても 適正な照明条件を確保することができ、 顧客は通常アングルによる撮像と真上か らのアングルによる撮像との何れか一方を所望に応じて選定できる。
本実施の形態に係る写真シール自動販売機 1 1 Cの第 1および第 2デジタル力 メラ 2 1 A及び 2 1 Bは、 ズーム機能を有してもよい。 この場合、 図 1 0に示さ れるように切替え装置 3 1からは、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aに対してシャツタ 信号 2 1 3 A及びズーム信号 2 1 2 Aが与えられて、 第 2デジタルカメラ 2 1 B に対してシャツタ信号 2 1 3 B及びズーム信号 2 1 2 Bが与えられる。
ズーム機能を有した第 1および第 2デジタルカメラ 2 1 Aおよび 2 1 Bを備え た場合の写真シール自動販売機 1 1 Cの動作について図 1 2のフローチャートを 参照して説明する。
前述と同様にしてステップ Q 1〜Q 2までの処理が行われる。 ステップ S 2で 天井撮影モードが選択されて第 1の態様に対応のステップ Q 3に移行すると、 前 述と同様に両方の第 1照明装置 2 2 Aは同時に起動されて、 撮像領域 1 2内の被 写体を照明する。
ステップ Q 3では、 C P U 3 0は第 1デジタルカメラ 2 1 Aをモニタモードに て駆動するので、 前述と同様にデジタルカメラ 2 1 Aから出力されたビデオ信号 2 1 4に^う被写体の画像はモユタ装置 2 8の画面に表示される。 次のステップ Q 4で、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に操作手順などのメッッ セージを表示して、 被写体に第 1デジタルカメラ 2 1 Aのズームイン又はズーム アウトの操作を入力装置 1 7にて行うように促す。 被写体はメッセージに従い入 力装置 1 7を介してズームイン又はズームアウトの操作を行うので、 該操作内容 を示す入力信号 1 7 1は C P U 3 0に与えられる。 C P U 3 0は与えられた入力 信号 1 7 1に基づく選択信号 3 1 1を出力するので、 切替え装置 3 1からは選択 信号 3 1 1に従う内容 (ズームインおよびズームァゥトのいずれかを示す内容) のズーム信号 2 1 2 Aが第 1デジタルカメラ 2 1 Aに出力される。 したがって、 第 1デジタルカメラ 2 1 Aは与えられたズーム信号 2 1 2 Aに従いズームイン又 はズームアウトの動作をおこなう。 ズーム信号 2 1 2 A出力時には、 ビデオ信号 2 1 4に基づいてモニタ装置 2 8にて表示される被写体の画像およびディスプレ ィ 1 6に表示される被写体の画像もズームイン又はズームァゥトされる。 被写体 はモニタ装置 2 8において表示される自身の画像又はディスプレイ 1 6で表示さ れる自身の画像を確認しながらズームィン又はズームァゥトの操作をすることで、 所望する画像のサイズを簡単に決定できる。
なお、 デジタルカメラ 2 1 Aのズームイン又はズームァゥトを操作するための 操作部は、 入力装置 1 7に限定されない。 たとえば、 入力装置 1 7に加えて、 該 操作部をモニタ装置 2 8にタツチパネルを重ねて構成してもよいし、 ロータリス イッチ、 スライドスィッチ又は切替えスィッチ等の各種スィッチに構成して、 モ ユタ装置 2 8の近傍など被写体がモニタ装置 2 8で自身の画像を確認しつつ操作 できる範囲に設けてもよい。
被写体は、 このようにして画像のサイズおよびポーズを決定すると、 ディスプ レイ 1 6に表示されるメッセージに従い入力装置 1 7のスタートポタンを O N操 作するので、 ステップ Q 4以降の処理が前述と同様に行われる。
次に第 2の態様に相当するステップ Q 5に移行した場合について説明する。 ス テツプ Q 5では前述と同様に両方の第 2照明装置 2 2 Bは同時起動されて、 撮像 領域 1 2内の被写体に光を照射する。
このステップ Q 6で、 C P U 3 0は第 2デジタルカメラ 2 1 Bをモニタモード にて駆動し、 デジタルカメラ 2 1 Bからの画像データ 2 1 1 Bを R G B信号に変 換して、 R G B信号を含む各種信号 1 6 1をディスプレイ 1 6に出力する。 これ によりディスプレイ 1 6には一人または複数人の被写体の R G B信号に従う画像 が表示されるので、 被写体はディスプレイ 1 6に表示される画像を確認しながら 所望するポーズを決定できる。
次にステップ Q 5 aで、 C P U 3 0はディスプレイ 1 6に操作手順などのメッ. セージを表示して、 被写体にデジタルカメラ 2 1 Bのズームイン又はズームァゥ トの操作を入力装置 1 7にて行うように促す。 被写体はメッセージに従いズーム インおよびズームァゥトのいずれかの操作をすると、 操作内容を示す入力信号 1 7 1は C P U 3 0に与えられるので、 C P U 3 0は与えられた入力信号 1 7 1に 従う選択信号 3 1 1を切替え装置 3 1に与える。 切替え装置 3 1は与えられ選択 信号 3 1 1に従うズーム信号 2 1 2 Bを第 2デジタルカメラ 2 1 Bに出力するの で、 第 2デジタルカメラ 2 1 Bは与えられたズーム信号 2 1 2 Bに従いズームィ ンおよびズームアウトのいずれかの動作をおこなう。 したがって、 このとき、 デ イスプレイ 1 6では各種信号 1 6 1中の R G B信号に従い表示される被写体の画 像もズームイン又はズームァゥトして表示される。 被写体はディスプレイ 1 6に 表示される画像を確認しながら、 入力装置 1 7を操作することで自身の所望する 画像のサイズを簡単に決定できる。
デジタルカメラ 2 1 Bのズームイン又はズームァゥトを操作するための操作部 は入力装置 1 7に限定されない。 つまり、 ロータリスイッチ、 スライ ドスィッチ 又は切替えスィツチ等の各種スィツチで構成して、 ディスプレイ 1 6の近傍など 被写体がディスプレイ 1 6で自身の画像を確認しつつ操作できる範囲に設けるよ うにしてもよレ、。
上述のようにして被写体は自身の所望するポーズおよび画像のサイズを決定す ると、 ディスプレイ 1 6に表示されたメッセージに従い入力装置 1 7のスタート ポタンを O N操作するので、 ステップ Q 6以降の処理が同様に繰返される。
本実施の形態に従い出力される写真シールシート 3 3の一例が図 1 3に示され る。 図示されるように写真シールシート 3 3には天井撮像モードと通常撮像モー ドが混在した場合のプリント画像データ 2 6 1による複数の写真がプリントされ ている。 したがって、 顧客は天井撮像モードによる真上方向から撮った写真と通 常撮像モードによる通常アングル (たとえば、 正面方向) で撮った写真とを一度 に楽しむことができる。 もちろん、 いずれか一方モードのみに限定して撮像動作 が行われてもよい。
上述の各実施の形態では、 被写体を真上方向から撮像することができるので、 被写体の背丈にかかわらず顔を中心に確実に撮像できる。 また、 被写体が複数人 であり、 背丈がまちまちであっても各人を顔を中心に確実に撮像できる。 それゆ えに、 被写体となる顧客に対して高い満足度を与えることができる。
上述の各実施の形態では、 顧客の所望に応じて、 同一の撮像モードで所定回数、 たとえば 4回また 6回など連続して撮像が行われるようにしてもよい。 この所定 回数は顧客が任意に決定するようにしてもよい。
上述の各実施の形態では、 撮像にさきだって、 顧客は、 写真の背景や周囲に描 かれる模様、 写真の像に重ねて描かれる文字や図形などを入力装置 17を操作し て指定できるようにしてもよい。 このようにすることで、 図 13のようにより楽 しめる写真シールができる。
上述の各実施の形態では撮像して得られた画像による写真がプリントされる媒 体はシート状のシール紙としているがこれに限定されない。
上述の各実施の形態において撮像領域 12を囲繞する部分の少なくとも一部に はレフ板を構成する部材と同一または略同一の白い布等 (反射部材)を用いて、 光 の反射により陰影が形成されるのを防止するようにしてもよレ、。
(実施の形態 6)
上述の各実施の形態に示されるフローチヤ一トで示される手順を含む写真シー ル自動販売機 11 (11A、 11B、 11 C) 自体の動作を制御するための一連 の手順を、 CPU30に実行させるためのプログラムまたはデータは、 記憶媒体 に格納されて提供される。 この記憶媒体は写真シール自動販売機内部のハードデ イスク 32で構成してもよいし、 CD (Comp a c t D i s k) 、 DVD (D i g i t a l Ve r s a t i l e D i s k) , FD (F l e x i b l e D i s k) 、 MO (Ma gn e t o Op t i c a l D i s k) 、 Z i p (ジ ップ) 、 リムーバ.ブルハードディスク、 I Cカード等の図示されない外部記憶媒 体で構成しても良い。 外部記憶媒体で構成される場合には、 写真シーノレ 動販売 機には、 外部記憶媒体が着脱自在に装着されて、 装着された外部記憶媒体に格納 されたプログラムやデータを C P U 3 0によりアクセス可能とするような記憶媒 体駆動装置 (図示せず) が設けられる。 記憶媒体駆動装置に装着された外部記憶 媒体から読出されたプログラムやデータは、 R AM 2 7などの所定領域にインス トールされたあと、 C P U 3 0により実行される力、 直接 C P U 3 0により読出 されて実行される。
上述のプログラムやデータはィンターネットなどの各種の通信回線を経由して 外部から RAM 2 7などの所定領域にダウンロードされて供給されるようにして もよい。 この場合には、 写真シ ル自動販売機は通信回線と接続するためのモデ ムなどの機能を有していると想定する。
以上、 本発明を図面を参照して詳細に説明したが、 これらはあくまでも例示で あって本発明を何ら限定するものではなく、 本発明の趣旨および範囲は添付され た請求の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims

請求の範囲
1. 被写体の写真を販売する写真自動販売機 (11) であって、
撮像のためのスペースに設定された撮像領域 (12) の前記被写体を撮像して 被写体像による画像データ (211) を出力する撮像手段 (21) と、 前記撮像 手段により出力された前記画像データに従う前記被写体の前記写真を媒体にプリ ントした後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力手段 (19、 26) とを備えて、 前記撮像手段は前記撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向は、 前記 被写体を真上から見下ろす方向に対応する、 写真自動販売機。
2. 前記被写体を下から上の方向に照明するための照明手段 (22) をさらに備 える、 請求項 1記載の写真自動販売機。
3. 前記撮像手段の近傍に、 前記被写体が自身のポーズを確認するためのポーズ 確認手段 (23、 28) をさらに備える、 請求項 1記載の写真自動販売機。
4. 前記撮像手段は前記被写体像の倍率を調整する倍率調整手段 (S 7) を有す る、 請求項 1、 2又は 3記載の写真自動販売機。
5. 前記撮像手段は前記被写体像の倍率を調整する倍率調整手段 (S 7) を有し、 前記ポーズ確認手段は前記撮像手段により出力された前記画像データに従う画 像を表示するモニタ手段 (28) を有する、 請求項 3記載の写真自動販売機。
6. 被写体の写真を販売する写真自動販売機であって、
撮像のためのスペースに設定された撮像領域 (12) の前記被写体を撮像して 被写体像による画像データを出力する撮像手段 (21A、 2 I B) と、 外部操作 されて情報' (171) を入力するための入力手段 (17) と、 前記撮像手段によ り出力された前記画像データに従う前記被写体の前記写真を媒体にプリントした 後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力手段 (19、 26) とを備えて、
前記撮像手段は、 前記撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向が前記 被写体を真上から見下ろす方向に対応する第 1の撮像部 (21A) と、 前記撮像 領域の側部に設置されて、 かつ撮像の方向が前記真上から見下ろす方向とは異な る方向に対応する第 2の撮像部 (21B) とを有し、 前記入力手段により入力さ れた前記情報 (171) に基づいて前記第 1の撮像部 (21A) および前記第 2 の撮像部 (2 I B) のいずれか一方が能動化される、 写真自動販売機。
7. 前記第 1の撮像部 (21A) による撮像のために前記被写体を照明する第 1 の照明状態と、 前記第 2の撮像部 (21B) による撮像のために前記被写体を照 明する第 2の照明状態とを有する照明手段 (22A、 22B) と、
前記入力手段により入力された前記情報に基づいて前記第 1の撮像部および前 記第 2の撮像部のいずれか一方を能動化し、 かつ前記照明手段を前記第 1の照明 状態および前記第 1の照明状態および前記第 2の照明状態のいずれか一方に設定 する切替え手段 (31) とをさらに備える、 請求項 6記載の写真自動販売機。
8. 前記照明手段は前記撮像領域の床部または床部近傍に配置された床部照明手 段 (22A) と、 前記撮像領域の側部に設けられた側部照明手段 (22B) とを 有して、
前記入力手段により入力された前記情報に基づいて前記第 1の撮像部および前 記第 2の撮像部のいずれか一方、 かつ前記床部照明手段と前記側部照明手段のい ずれか一方が能動化されることを特徴とする、 請求項 6記載の写真自動販売機。
9. 前記撮像手段において少なくとも前記第 1の撮像部は、 前記被写体像の倍率 を調整する倍率調整手段 (Q3 a) を有する、 請求項 6、 7又は 8記載の写真自 動販売機。
10. 前記被写体が自身のポーズを確認するためのポーズ確認手段 (28、 1 6) をさらに備えて、
前記'ポーズ確認手段は、 第 1の撮像部及び前記第 2の撮像部それぞれの近傍に 設けられる、 請求項 6、 7、 又は 8記載の写真自動販売機。
1 1. 被写体の写真を販売する写真自動販売方法であって、
撮像のためのスペースに設定された撮像領域の前記被写体を予め準備された撮 像部により撮像して、 被写体像による画像データを出力する撮像ステップ (S 4) と、
前記撮像ステップにより出力された前記画像データに従う前記被写体の写真を 媒体にプリントした後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力ステップ (S 5、 S 6) とを備えて、
前記撮像部は前記撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向は、 前記被 写体を真上から見下ろす方向に対応する、 写真自動販売方法。
12. 請求項 1 1記載の写真自動販売方法にて前記写真をプリントさせるための 又は前記写真がプリントされた、 写真プリント用の媒体 (33) 。
13. 請求項 11記載の写真自動販売方法をコンピュータに実行させるためのプ ログラムを記憶した機械読取り可能な記憶媒体。
14. 請求項 1 1記載の写真自動販売方法をコンピュータに実行させるためのプ ログラム。
補正書の請求の範囲
[2002年 1月 15日 (15. 01. 02) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1,3,5,6,10
及び 11は補正された;他の請求の範囲は変更なし。 (3頁) ]
1. (補正後) 被写体の写真を販売する写真自動販売機 (1 1) であって、 撮像のためのスペースに設定された撮像領域 (12) の前記被写体を撮像して 被写体像による画像データ (21 1) を出力する撮像手段 (21) と、 前記撮像 手段により出力された前記画像データに従う前記被写体の前記写真を媒体にプリ ントした後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力手段 (19、 26) と、 前記撮 像手段の近傍に設置されて、 前記被写体が前記撮像手段による撮像の方向に対応 した自身のポーズを確認するためのポーズ確認手段 (23、 28) とを備えて、 前記撮像手段は前記撮像領域の天井部に設置されて、 かつ前記撮像の方向は、 前記被写体を真上から見下ろす方向に対応する、 写真自動販売機。
2. 前記被写体を下から上の方向に照明するための照明手段 (22) をさらに備 える、 請求項 1記載の写真自動販売機。
3. (補正後) 前記ポーズ確認手段は、 前記撮像手段により出力された前記画像 データに従う画像を表示するモユタ手段 (28) を有する、 請求項 1記載の写真 自動販売機。
4. 前記撮像手段は前記被写体像の倍率を調整する倍率調整手段 (S 7) を有す る、 請求項 1、 2又は 3記載の写真自動販売機。
5. (補正後) 前記撮像手段は前記被写体像の倍率を調整する倍率調整手段 (S 7) を有し、
前記モニタ手段は、 前記倍率調整手段により調整された前記倍率に従う大きさ の前記画像を表示する、 請求項 3記載の写真自動販売機。 '
6. (補正後) 被写体の写真を販売する写真自動販売機であって、
撮像のためのスペースに設定された撮像領域 (12) の前記被写体を撮像して 被写体像による画像データを出力する撮像手段 (21A、 2 I B) と、 外部操作 されて情報 (1 71) を入力するための入力手段 (17) と、 前記撮像手段によ り出力された前記画像データに従う前記被写体の前記写真を媒体にプリントした 後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力手段 (1 9、 26) と、 ポーズ確認手段 (28、 16) とを備えて、
• ,德正された用紙 (条約第 19条) 前記撮像手段は、 前記撮像領域の天井部に設置されて、 かつ撮像の方向が前記 被写体を真上から見下ろす方向に対応する第 1の撮像部 (21A) と、 前記撮像 領域の側部に設置されて、 かつ撮像の方向が前記真上から見下ろす方向とは異な る方向に対応する第 2の撮像部 (21 B) とを有し、 前記入力手段により入力さ れた前記情報 (1 71) に基づいて前記第 1の撮像部 (21A) および前記第 2 の撮像部 (21 B) のいずれか一方が能動化されて、
前記ポーズ確認手段は、 前記被写体が前記第 1の撮像部による撮像の方向に対 応した自身のポーズを確認するための第 1のポーズ確認部 (28) および前記被 写体が前記第 2の撮像部による撮像の方向に対応した自身のポーズを確認するた めの第 2のポーズ確認部 (16) を有し、'前記第 1の撮像部及び前記第 2の撮像 部それぞれの近傍に、 前記第 1の撮像部及び前記第 2の撮像部それぞれに対応し て前記第 1のポーズ確認部および前記第 2のポーズ確認部が設けられる、 写真自
7. 前記第 1の撮像部 (21A) による撮像のために前記被写体を照明する第 1 の照明状態と、 前記第 2の撮像部 (21 B) による撮像のために前記被写体を照 明する第 2の照明状態とを有する照明手段 (22A、 22B) と、
前記入力手段により入力された前記情報に基づいて前記第 1の撮像部および前 記第 2の撮像部のいずれか一方を能動化し、 かつ前記照明手段を前記第 1の照明 状態および前記第 1の照明状態および前記第 2の照明状態のいずれか一方に設定 する切替え手段 (31) とをさらに備える、 請求項 6記載の写真自動販売機。 8. 前記照明手段は前記撮像領域の床部または床部近傍に配置された床部照明手 段 (22A) と、 前記撮像領域の側部に設けられた側部照明手段 (22B) とを 有して、
前記入力手段により入力された前記情報に基づいて前記第 1の撮像部および前 記第 2の撮像部のいずれか一方、 かつ前記床部照明手段と前記側部照明手段のい ずれか一方が能動化されることを特徴とする、 請求項 6記載の写真自動販売機。 9. 前記撮像手段において少なくとも前記第 1の撮像部は、 前記被写体像の倍率 を調整する倍率調整手段 (Q3 a) を有する、 請求項 6、 7又は 8記載の写真自
'德正された用紙 (条約第 19条)
1 0 . (補正後) 前記第 1のポーズ確認部は、 前記第 1の撮像部が前記被写体を 撮像して出力した前記被写体像による前記画像データに従う画像を表示するモ- タ手段を有する、 請求項 6、 7、 又は 8記載の写真自動販売機。
1 1 . (補正後) 被写体の写真を販売する写真自動販売方法であって、
撮像のためのスペースに設定された撮像領域の前記被写体を、 前記撮像領域の 天井部に予め設置された撮像部により撮像して、 被写体像による画像データを出 力する撮像ステップ (S 4 ) と、
前記撮像ステップにより出力された前記画像データに従う前記被写体の写真を 媒体にプリントした後、 前記媒体を外部に出力する印刷出力ステップ (S 5、 S 6 ) とを備えて、
前記撮像部による撮像の方向は、 前記被写体を真上から見下ろす方向に対応し、 前記撮像部による撮像の方向に対応した前記被写体のポーズは、 前記撮像部の 近傍に予め設置されたポーズ確認部 (2 3、 2 8 ) により前記被写体によって碓 認される、 写真自動販売方法。
1 2 . 請求項 1 1記載の写真自動販売方法にて前記写真をプリントさせるための 又は前記写真がプリントされた、 写真プリント用の媒体 (3 3 ) 。
1 3 . 請求項 1 1記載の写真自動販売方法をコンピュータに実行させるためのプ ログラムを記憶した機械読取り可能な記憶媒体。
1 4 . 請求項 1 1記載の写真自動販売方法をコンビュ タに実行させるためのプ ログラム。
,攄正された用紙 (条約第 19条)
PCT/JP2001/007132 2000-08-25 2001-08-20 Photograph vending machine WO2002017015A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/110,411 US6738567B2 (en) 2000-08-25 2001-08-20 Photograph vending machine
EP01958381A EP1223461A4 (en) 2000-08-25 2001-08-20 PHOTO SALES UNIT
AU2001280098A AU2001280098A1 (en) 2000-08-25 2001-08-20 Photograph vending machine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-255548 2000-08-25
JP2000255548 2000-08-25
JP2001128916A JP3240411B1 (ja) 2000-08-25 2001-04-26 写真シール自動販売機
JP2001-128916 2001-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002017015A1 true WO2002017015A1 (en) 2002-02-28

Family

ID=26598472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/007132 WO2002017015A1 (en) 2000-08-25 2001-08-20 Photograph vending machine

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6738567B2 (ja)
EP (1) EP1223461A4 (ja)
JP (1) JP3240411B1 (ja)
KR (1) KR100456726B1 (ja)
CN (1) CN1217228C (ja)
AU (1) AU2001280098A1 (ja)
TW (1) TW522277B (ja)
WO (1) WO2002017015A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6209435B1 (en) * 1998-01-07 2001-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing apparatus with cutter and image printing and cutting method
JP2002281227A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラシステム及びカメラのリサイクルシステム
JP4085677B2 (ja) * 2002-04-04 2008-05-14 ソニー株式会社 撮影装置
JP2004077582A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Omron Corp 写真シール自動販売機および方法、シール紙、並びにシール紙ユニット
JP2004145245A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Omron Corp 写真プリントシステム、該システムの制御方法および制御プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、ならびにプリント紙ユニット
US20040252286A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing a special effect preview print
US7789300B2 (en) * 2006-02-21 2010-09-07 Fakhri Omar J System and method for managing computer media in a secure environment
US9158179B2 (en) * 2008-07-14 2015-10-13 The Traveling Photo Booth Inc. Photo booth systems and methods
US9681041B1 (en) * 2012-11-02 2017-06-13 Foto Fantasy, Inc. Apparatus, system and method for capturing and compositing an image using a light-emitting backdrop
US20150042822A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 Tu Le Inflatable photo booth
JP6428183B2 (ja) 2014-11-14 2018-11-28 フリュー株式会社 写真シール作成装置、写真シール作成方法及び写真シール作成処理プログラム
KR102046304B1 (ko) 2017-12-11 2019-11-21 주식회사 세원정공 카울 크로스 용접용 틸팅지그
KR101989557B1 (ko) 2017-12-11 2019-06-14 주식회사 세원정공 카울 크로스 바아의 mdps 마운팅부 내구강도 모사시험 시스템
KR101989556B1 (ko) 2017-12-11 2019-06-14 주식회사 세원정공 카울 크로스 용접장치
KR102102763B1 (ko) 2018-12-27 2020-04-22 주식회사 세원정공 카울 크로스 부품 용접 시스템
KR102127423B1 (ko) 2018-12-27 2020-06-26 주식회사 세원정공 카울 크로스 바아의 mdps 마운팅부 내구강도 모사시험 방법 및 그 시스템
US11983886B2 (en) * 2020-10-14 2024-05-14 Shutterfly, Llc System for background and floor replacement in full-length subject images

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049553U (ja) * 1997-05-30 1998-06-19 株式会社エス・アイ・シー シール印刷用撮影装置
JPH11160785A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Dainippon Printing Co Ltd フォトボックス
JP3061521U (ja) * 1999-02-18 1999-09-24 船井電機株式会社 画像形成装置
JP2000081652A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 撮影システム
JP2000137284A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Omron Corp 写真シール作成装置
JP2000194061A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 自動写真撮影装置
JP2001091985A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Miyoshi Kogyo Kk 写真撮影スタジオ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196876A (en) * 1989-11-20 1993-03-23 Thayer Donald O Photography booth and method
JP2579080B2 (ja) 1991-08-14 1997-02-05 株式会社クボタ 蓄熱式熱源ユニット
JP3618917B2 (ja) 1996-08-05 2005-02-09 株式会社東芝 情報収集方法
US5897220A (en) * 1996-08-30 1999-04-27 American Alpha Inc. Automatic photograph booth for forming sketches
US5778258A (en) * 1997-03-31 1998-07-07 Zamoyski; Mark Photography booth for digital image capture
US5923406A (en) 1997-06-27 1999-07-13 Pitney Bowes Inc. Personal postage stamp vending machine
JPH1161521A (ja) 1997-08-25 1999-03-05 Takikiyo Kk パジャマ
US6317560B1 (en) * 1997-12-01 2001-11-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Photographing system containing synchronizing control data for controlling lighting, photography, printing and guidance based upon the user's choice of photographing mode
JP2001086438A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Funai Electric Co Ltd 映像プリント遊戯装置
JP2001100304A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Make Softwear:Kk 写真自販機
JP2001296600A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Make Softwear:Kk 写真自販機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049553U (ja) * 1997-05-30 1998-06-19 株式会社エス・アイ・シー シール印刷用撮影装置
JPH11160785A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Dainippon Printing Co Ltd フォトボックス
JP2000081652A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Dainippon Printing Co Ltd 撮影システム
JP2000137284A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Omron Corp 写真シール作成装置
JP2000194061A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 自動写真撮影装置
JP3061521U (ja) * 1999-02-18 1999-09-24 船井電機株式会社 画像形成装置
JP2001091985A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Miyoshi Kogyo Kk 写真撮影スタジオ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002140764A (ja) 2002-05-17
JP3240411B1 (ja) 2001-12-17
CN1217228C (zh) 2005-08-31
TW522277B (en) 2003-03-01
EP1223461A4 (en) 2007-05-09
CN1388914A (zh) 2003-01-01
AU2001280098A1 (en) 2002-03-04
EP1223461A1 (en) 2002-07-17
KR20020040886A (ko) 2002-05-30
KR100456726B1 (ko) 2004-11-15
US6738567B2 (en) 2004-05-18
US20020154905A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002017015A1 (en) Photograph vending machine
KR100527618B1 (ko) 사진 실 자동 판매 방법과 그 장치, 사진 실지 유닛 및사진 실 시트
JP3226520B1 (ja) 写真シール自動販売方法および写真シール自動販売機
JP2004159158A (ja) 写真プリント提供装置および方法
JP2003107574A (ja) 撮影システム
JP2003241296A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2003173472A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP3534105B2 (ja) 写真シール作成方法とその自動販売装置
JP3393472B2 (ja) 写真撮影方法とその装置
JP2016042641A (ja) 写真撮影遊戯装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2002162684A (ja) 写真シール自動販売機
JP6468386B2 (ja) 写真撮影遊戯装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2002232749A (ja) 画像撮影装置
JP2001313887A (ja) 映像プリント遊戯装置
WO1998005162A1 (fr) Dispositif servant a produire un timbre
JP3502946B2 (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP4517928B2 (ja) 写真撮影編集方法およびその装置
JP4269577B2 (ja) 写真プリント装置およびプリント紙ユニット
JP3516017B2 (ja) 写真シール自動販売方法および写真シール自動販売機
JP4649796B2 (ja) 写真シール自動販売方法とその装置
JP2006302176A (ja) 写真シール自販機
JP2002311496A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置
KR20020057626A (ko) 디지털 카메라를 이용한 즉석사진 인화 장치 및 그 방법
JP2002365700A (ja) 映像プリント遊戯装置
JP2019161322A (ja) 写真撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001958381

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10110411

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027004910

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020027004907

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01802551X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027004910

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020027004907

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001958381

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027004910

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001958381

Country of ref document: EP