WO2001080269A1 - Disjoncteur - Google Patents

Disjoncteur Download PDF

Info

Publication number
WO2001080269A1
WO2001080269A1 PCT/JP2001/001301 JP0101301W WO0180269A1 WO 2001080269 A1 WO2001080269 A1 WO 2001080269A1 JP 0101301 W JP0101301 W JP 0101301W WO 0180269 A1 WO0180269 A1 WO 0180269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
circuit breaker
weight
contact
breaker according
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001301
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunichi Katsube
Kazunori Fukuya
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US09/980,590 priority Critical patent/US6570481B2/en
Priority to CA002370476A priority patent/CA2370476C/en
Priority to DE10191111T priority patent/DE10191111B4/de
Priority to JP2001577570A priority patent/JP4496698B2/ja
Priority to TW090105371A priority patent/TW494421B/zh
Publication of WO2001080269A1 publication Critical patent/WO2001080269A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/02Housings; Casings; Bases; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • H01H2001/223Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member using a torsion spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H2009/0077Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00 using recyclable materials, e.g. for easier recycling or minimising the packing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00

Definitions

  • the present invention relates to a base constituting a mold case used for protecting a wiring circuit, and a circuit breaker having a crossbar supported by the base and holding a movable contact, particularly, a speed at which a handle is turned on and off. Regardless, it has the function of rotating the cross bar by the accumulating force of the toggle link mechanism to quickly move (quick-make) and quick-break (quick-break) the movable contact.
  • the present invention relates to a circuit breaker that is excellent in preventing contact welding and simultaneous turning on of each pole, for example, a circuit breaker (Molded Case Circuit Breaker) specified in IEC 60947-2. Background art
  • a conventional circuit breaker is provided with a mold case composed of a base and a cover, as shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H09-161616, and provided inside this mold case.
  • a movable contact having a movable contact, and a fixed contact having a fixed contact which comes in contact with and separates from the movable contact. Twist]
  • An insulating member which is supported by the base in a closed state of the circuit breaker and rotatably holds the movable contact.
  • a crossbar formed of a material, an opening / closing mechanism for opening and closing the movable contact through the crossbar, and a contact pressure panel for pressing the movable contact against the fixed contact when the circuit breaker is closed. It is configured.
  • the over-label is the amount of movement of the movable contact before and after the fixed contact and the fixed contact are removed in the closed state of the circuit breaker, that is, the amount indicating the contact margin of the contact. It is usually about 1 to 2 times the thickness of the contact.
  • Crossbars and bases which are the components of circuit breakers, have been required to have mechanical strength, heat resistance, insulation, etc., and therefore have been mainly composed of thermosetting resins.
  • the crossbar is 52% by weight of phenol, 15% by weight of glass fiber, 10% by weight of inorganic filler, 15% by weight of wood flour.
  • the base is molded with a material composed of 50% by weight of phenol, 30% by weight of wood flour, 15% by weight of inorganic filler, pigment and other 5% by weight There was something.
  • thermosetting resins such as phenolic resin and unsaturated polyester resin. It was difficult and hindered miniaturization and weight reduction.
  • thermosetting resin as the main component constitutes the inside of the base due to restrictions on molding, and the parts that make up the base are required to have a predetermined thickness or more regardless of the size of the base. The internal parts were thick, making it difficult to downsize the base.
  • a height of 2 mm or more The thickness of the rib was required to be about 2 mm or more due to restrictions on molding, and the locations inside the base were unnecessarily thick.
  • the rib thickness of 2 mm is a value determined with a margin so as to satisfy a minimum thickness standard of 1 mm to 3 mm or more of a generally known thermosetting resin.
  • thermosetting resin since the base of conventional circuit breakers is mainly composed of thermosetting resin, it is necessary to incinerate or reclaim burrs generated during molding, sprues and runners generated during injection molding. I was It is also being considered to use molded products containing thermoplastic resin as the main component for reasons such as high molding accuracy in the details, but especially when applied to the base, it is used as a base. The required characteristics were not fully satisfied.
  • a molded article containing a thermoplastic resin disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-171 847, an inorganic compound that undergoes a dehydration reaction at 200 ° C. or more, and a reinforcing material has a flame retardant property.
  • the base used excels in insulation performance after opening and closing the electrodes, and was suitable as a molded product for circuit breakers.However, compared to covers, handles, etc., at higher temperatures and under higher stress, the base used, especially when energized, When it is applied to a base that is above 0 ° C and receives a strong stress via the crossbar, the over-deformation that occurs due to the cleaving caused by various conditions of the base and the crossbar The decrease in travel was not large enough.
  • thermoplastic resin-based base is used.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide an environmentally friendly circuit breaker that can reduce the number of overlabels, make the base thinner, and provide an environment-friendly circuit breaker. ing. DISCLOSURE OF THE INVENTION ''
  • a circuit breaker comprises: a fixed contact having a fixed contact; a movable contact having a movable contact which comes into contact with and separates from the fixed contact; and a contact which applies a contact pressure between the two contacts when the two contacts make contact.
  • a pressure spring and an insulating resin are molded as a main component, and the movable contact is rotatably held and connected to the lower link of the toggle link mechanism.
  • the crossbar that rotates around its rotation axis in accordance with the operation, and the handle of the toggle link mechanism release the power stored in the power storage panel by operating the handle, and the movable contact is quickly turned on and off.
  • a circuit breaker having an opening / closing mechanism section to be opened, a base for fixedly supporting the opening / closing mechanism section, and a mold case formed by a cover covering the base from the handle side.
  • the above base is a thermoplastic tree
  • the crossbar is a molded product with a flexural modulus Ec at room temperature and normal humidity
  • the crossbar above is a molded product with a flexural modulus Ec at normal temperature and normal humidity.
  • thermoplastic resin is polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, or polystyrene. Amides, aliphatic polycarbonates, polyphenylene sulfides, and / or at least one of these alloy materials provide excellent chemical and environmental resistance as well as recycling. Can be easily realized.
  • the polyimide is at least one of Nylon 66, Nylon MXD 6, Nylon 46, and Nylon 6T, it is impact resistant and Excellent retention of heat generated during open / close durability.
  • thermoplastic resin is made of polyethylene terephthalate, polyphenylene sulfide, and at least one of these alloy materials, the dimensional change due to moisture absorption And high retention of heat generated during open / close durability.
  • the base contains 55 to 70% by weight of polybutylene terephthalate to which a flame retardant has been added and 30 to 45% by weight of a reinforcing material, so that cracks do not easily occur during terminal tightening.
  • the base contains 40 to 70% by weight of polyethylene terephthalate to which a flame retardant has been added and 30 to 60% by weight of a reinforcing material, and thus has excellent heat resistance and creep resistance.
  • the base contains 56 to 60% by weight of a polyamide to which a flame retardant and an elastomer are added, and 40 to 44% by weight of a reinforcing material. Therefore, it is excellent in impact resistance and insulation performance after interruption.
  • the crossbar contains a phenol resin as a main component, the crossbar has excellent flame retardancy and further improves the over-label property.
  • circuit breaker is multi-polar and has a slit extending in the wall direction perpendicular to the bottom wall of the base, so that dimensional deformation after molding is small and over-labeling is not possible. Can contribute to reduction.
  • the slit divides the orthogonal wall into equal thicknesses, so that the dimensional change after molding is easy to predict, which can contribute to the reduction of overlabel.
  • the slits are provided alternately from the front and back sides of the base. Dimensional deformation after molding is further reduced, which can contribute to the reduction of oververted labels.
  • orthogonal walls are interphase walls, it is possible to contribute to the reduction of over-label.
  • the base thickness between the slits is equal to the thickness of the base bottom wall, it is easy to predict a dimensional change after molding, which can contribute to a reduction in overlabel.
  • the orthogonal wall is a wall between the contact storage section for storing the movable contact and the fixed contact and the opening and closing mechanism storage section for storing the closing mechanism section, the wall extending from the contact side to the opening and closing mechanism section side.
  • the thermal conductivity can be reduced, and the deterioration of the lubricant used for the opening / closing mechanism can be delayed.
  • the slit is formed so as to open on the back surface side of the base, heat can be efficiently dissipated.
  • the thickness of the wall between the slit and the inside of the base is made thinner than the thickness of the base bottom wall, so that heat is transferred from the inside of the base to the slit. Easy to be.
  • the base contains 56 to 60% by weight of a polyamide to which a flame retardant and an elastomer are added and 40 to 44% by weight of a reinforcing material, the overlabel is reduced.
  • the base is made thinner and lighter and more environmentally friendly.
  • the thickness of the base can be reduced, the surface insulation distance can be increased. Also, it has excellent impact resistance and insulation performance after interruption.
  • the crossbar contains 28 to 32% by weight of a phenol resin, 43 to 47% by weight of a reinforcing material, and 23 to 27% by weight of an inorganic filler. Label loss is less. '
  • flame retardants and elastomers have a weight ratio of 50 to 70 for halogenated compounds and 20 to 30 for elastomers, based on polyamide. Small decrease in heat resistance, high flame retardancy, and excellent impact resistance.
  • the base contains 45 to 60% by weight of polyethylene terephthalate to which a flame retardant has been added and 40 to 55% by weight of a reinforcing material, there is little decrease in overlabel.
  • the base can be made thinner and lighter, and it is environmentally friendly. Furthermore, since the thickness of the base can be reduced, the surface insulation distance can be increased.
  • the crossbar contains 55 to 65% by weight of phenolic resin, 10 to 25% by weight of reinforcing material, and 10 to 25% by weight of inorganic filler, making molding easy. And excellent hopper dropping property during continuous molding.
  • the crossbar contains 25 to 35% by weight of a phenolic resin, 40 to 50% by weight of a reinforcing material, and 20 to 30% by weight of an inorganic filler. Label loss is less.
  • the flame retardant has a weight ratio of 25 to 40 of the halogenated compound with respect to the polyethylene terephthalate 100, so that the reduction of the excess label is small and the flame retardancy is high. Excellent impact resistance.
  • the base contains 40 to 70% by weight of a polyethylene terephthalate to which a flame retardant has been added and 30 to 60% by weight of a reinforcing material. Since the resin content is 25 to 35% by weight, the reinforcing material is 40 to 50% by weight, and the inorganic filler is 20 to 30% by weight, there is little reduction in over-labeling. Thinner base. Lightweight and environmentally friendly. Furthermore, since the thickness of the base can be reduced, the surface insulation distance can be increased. Also, it has excellent heat resistance.
  • the base contains 40 to 70% by weight of polyethylene terephthalate with added flame retardant and 30 to 60% by weight of reinforcing material
  • Crosno is a phenolic resin. Contains 55 to 65% by weight, 10 to 25% by weight of the reinforcing material and 10 to 25% by weight of the inorganic filler, so that the reduction of the label is small, and Excellent moldability.
  • the base contains 55 to 70% by weight of polybutylene terephthalate to which a flame retardant has been added and 30 to 45% by weight of a reinforcing material, so there is little reduction in over-labeling.
  • the base can be made thinner and lighter and more environmentally friendly. Furthermore, since the thickness of the base can be reduced, the surface insulation distance can be increased. In addition, it is possible to mold fine parts. Also, cracks are less likely to occur during terminal tightening.
  • the crossbar contains 25 to 35% by weight of phenol resin, 40 to 50% by weight of reinforcing material, and 20 to 30% by weight of inorganic filler. Less decrease.
  • D-Suva has 55 to 65% by weight of fluorinated resin, 10 to 25% by weight of reinforcing material, and 10 to 25% by weight of inorganic filler. Because it contains, it is easy to mold and has excellent hopper dropping property during continuous molding.
  • the flame retardant has a 25 to 40 weight ratio of the halogenated compound to the polybutylene terephthalate 100, so that the reduction of the excess label is small and the flame retardancy is high. Excellent impact resistance.
  • the main resin of the base is made of a thermoplastic resin, and the wall orthogonal to the bottom wall of the base has a slit extending in the direction of the wall. This contributes to a reduction in travelling.
  • the slit divides the orthogonal wall into equal thicknesses, so that the dimensional change after molding can be easily predicted, which can contribute to a reduction in overlabel.
  • orthogonal walls are interphase walls, it is possible to contribute to the reduction of over-label.
  • the thickness of the base between the slits is equal to the thickness of the bottom wall of the base, it is easy to predict a dimensional change after molding, which can contribute to a reduction in overlabel.
  • the orthogonal cross is a wall between the contact storage section for storing the movable contact and the fixed contact and the switching mechanism storage section for storing the switching mechanism.
  • the conductivity can be reduced, and the deterioration of the lubricant used for the opening / closing mechanism can be delayed.o
  • the slit is formed so as to open to the back side of the base. Therefore, heat can be efficiently dissipated.
  • the thickness of the wall between the slit and the inside of the base is made thinner than the thickness of the base bottom wall, heat is easily transferred from the inside of the base to the slit.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a closed state of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a cross bar of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an enlarged view of a contact portion of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a fastening state between the base and the switching mechanism of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the crossbar and the contact contact portion according to the embodiment of the present invention, as viewed from the contact side.
  • FIG. 7 is a front view of a circuit breaker according to an embodiment of the present invention, with a base partly cut away.
  • FIG. 8 is a rear view of the base of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX of FIG.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XX of FIG.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along the line XI—XI of FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing a 100-ampere freewheel according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing a mold for forming a cross bar of a rubber.
  • FIG. 13 is a view showing a mold for molding a base of 100 ampere frame according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a circuit breaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a closed state of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention, in which a base and a crossbar are shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a crossbar of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention, and shows a movable contact having only one pole.
  • '1 is a mall consisting of a base 1A and a base 1B.
  • the base 1B is a molded product whose main component is a thermoplastic resin.
  • reference numeral 2 denotes a fixed contact mounted on the base 1B and having a fixed contact 3
  • 4 denotes a movable contact having a movable contact 5 facing the fixed contact 3. It is rotatably supported by 6.
  • 7 is made of insulating material, and the pivot pin 6 of each pole is fixed and
  • reference numeral 8 denotes the direction in which the movable contact 4 is closed when the circuit breaker is closed by being interposed between the movable contact 4 and the crossbar 7, (clockwise in Fig. 2).
  • Reference numeral 10 denotes a connecting pin for connecting the lower link 11 and the crossbar 7 of the switchgear mechanism 9 to transmit the driving force of the lower link 11 to the crossbar 7.
  • Reference numeral 18 denotes a screw for fixing the frame 17 to the base 1 ⁇ .
  • Reference numeral 20 denotes a flexible conductor that electrically connects the movable contact 4 and the overcurrent detection unit 21.
  • the overcurrent detection unit 21 includes a bimetal that deforms in accordance with the conduction current and a conduction current.
  • the armature is constituted by an electromagnetic device that is attracted to the yoke.
  • Reference numeral 2 2 denotes a conductor for electrically connecting the overcurrent detection section 21 to the terminal plate 23 .
  • the terminal plate 23 is fixed to the base 1 ⁇ with the tightening screw 23 a, and the external wire cable And fix it with the screw 2 6.
  • the current paths in the circuit breaker are fixed contact 2, fixed, fixed contact 3, movable contact 5, movable contact 4, flexible conductor '20, overcurrent detection device 21, conductor 2 2. It is composed of the path of terminal board 23.
  • the opening / closing mechanism 9 includes a toggle link mechanism including a lower link 11, a ring pin 12, an upper link 13, a lever pin 14, a lever 15, and a main link 16. It is composed of frame 17, node 19 and so on. 'By operating the handle 19, the action line of the main panel 16 exceeds the dead point of the toggle link mechanism, and the toggle link mechanism rapidly moves in the 0N operation. In the meantime, the toggle link mechanism rapidly bends in the 0FF operation, and the movable contact 4 is opened and closed regardless of the operation speed of the handle 19.
  • the latch is operated by the tripping operation from the overcurrent detection unit 21. (Not numbered) is released, lever 15 restrained by this latch is released from its restraint, and link pin 15a crosses the action line of main spring 1'6. As a result, the toggle link mechanism rapidly bends and opens the movable contact 5.
  • the circuit breaker of the present invention has a function of quick-make and quick-bi'eak, and is excellent in preventing contact welding at the time of opening and closing and simultaneously closing each pole.
  • it is a Mold Case Circuit Breaker specified in IEC 60947-2.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing, in an enlarged manner, a contact portion of the circuit breaker according to one embodiment of the present invention, in which a broken line indicates a closed state, and a solid line indicates a fixed contact and a fixed contact from the closed state. Shows the state after removing.
  • the movable contact 4 moves the pivot pin 6 around the rotation center by the pressing force of the contact pressure panel 8. And rotate until it hits the locking portion 7a of the crossbar 7.
  • the amount of movement of the movable contact 5 at this time is called overtravel, and this overlabel is usually about 1 to 2 times the thickness of the fixed contact 3, and is shown as OT in FIG. .
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a fastening state between the base and the switching mechanism of the circuit breaker according to the embodiment of the present invention.
  • the opening / closing mechanism 9 is fixed to the base 1B by a screw 18 at the frame 17.
  • the upper link 1 is connected to the burring shaft 15 a, which is formed integrally with the lever 15, with the lever pin 14 formed integrally with the frame 17 of the opening / closing mechanism 9 as the center of rotation. 3 is locked.
  • the upper link 13 and the lower link 11 are connected by a link pin 12, and a load of the main spring 16 is applied to the link pin 12.
  • a contact pressure is applied between the fixed contact 3 and the movable contact 5 by the contact pressure spring 8, and the fixed contact 3 is fixed to the fixed contact 2.
  • a load is constantly applied to the cross bar 7 in the direction of arrow A via the movable contact 4 and the contact pressure panel 8 as a reaction force.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a cross bar and a contact contact portion according to an embodiment of the present invention as viewed from the contact side.
  • an upward load B 1 is constantly applied to the center pole of the cross bar 7 due to the load of the contact pressure spring 8.
  • An upward load B 2 always acts on the left and right poles of the crossbar 7.
  • a load of downward C (also shown in Fig. 5) is constantly applied to the bearings of the base 1B: la1 and la2 from the rotating shafts 7a1 and 7a2 of the crossbar 17 respectively.
  • a downward load is applied to the base 1B via the fixed contact 2! ) (Also shown in Figure 5)
  • An upward load E is acting via frame 17 and screws 1 and 8.
  • the base 1B and the crossbar 7 have the load acting thereon and the moment based on the load, the base 1B 'and the crossbar when the circuit is closed and when the opening and closing operation is performed.
  • the dimensional change due to the residual stress relaxation depending on the use temperature the dimensional change due to moisture absorption, the temperature, the humidity, the time, the composition, etc. Since there are various conditions, it is very difficult to estimate the amount of deformation. All of these creep deformations act in the direction of relaxing stress, that is, in the direction of reducing over-labeling.
  • thermoplastic resin as the main component of base 1B
  • a circuit breaker with base 1B and cross bar 7 of the same amp frame is used.
  • the decrease in overtravel at year ⁇ was a tendency for the decrease in overtravel at year ⁇ to become so significant that it could not be ignored.
  • the reduction of over-label of a circuit breaker using a base having a composition described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-171817, which uses a thermoplastic resin as a main component was large. .
  • the present inventors have found a suitable composition of the base 1B and the crossbar 17 which are excellent in over-label characteristics when using a molded article of a thermoplastic resin as a main component as the base 1B of the circuit breaker.
  • a suitable composition of the base 1B and the crossbar 17 which are excellent in over-label characteristics when using a molded article of a thermoplastic resin as a main component as the base 1B of the circuit breaker.
  • the normal temperature is 21 degrees Celsius to 25 degrees Celsius
  • the normal humidity is 60% to 70% humidity.
  • the flexural modulus at room temperature and normal humidity is the average value of measured values in an atmosphere at a temperature of 21 to 25 degrees Celsius and normal humidity of 60% to 70%.
  • the base 1B is a molded article mainly composed of a thermoplastic resin and having a flexural modulus Eb at normal temperature and normal humidity.
  • the thermoplastic resin include polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), polyamide (PA), aliphatic polycarbonate, and polyphenylene terephthalate. And sulfur alloys (PPS) and their alloy materials.
  • Polyamides have an amide group (one CO—NH—) in the chemical structure.
  • the material is a crystalline resin, and has an advantage of being excellent in chemical resistance and environmental resistance as compared with an amorphous resin such as polycarbonate (PC). Therefore, the circuit breaker can be used for a long time in various environments such as an oil mist (oil smoke) atmosphere, an ammonia gas atmosphere, and a sulfur-based gas atmosphere.
  • polyamides have advantages such as impact resistance and the ability of the material surface to be hardly deteriorated by arc exposure at the time of interruption.
  • Nylon 66, Nylon MXD'6, Nylon 46, or Nylon 6 from the viewpoint of shape retention (heat resistance) in open / close endurance tests where current is repeatedly supplied and cut off at rated current. T is desirable.
  • polyethylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), aliphatic polyethylene Keton, polyphenylenesulfide (PPS) and their alloy materials are desirable.
  • polyethylene terephthalate (PET), polyphenylene sulfide (PPS), or alloy materials thereof are desirable.
  • Components other than the thermoplastic resin include a reinforcing material such as glass fiber, an inorganic filler, and other additives.
  • the cross bar 7 is a molded product having a flexural modulus Ec at room temperature and humidity.
  • the insulating resin which is a main component of the molded product include the same as those of Base 1B, and preferably, unsaturated polyester, phenol resin and the like.
  • phenolic resins Compared to thermoplastic resins and unsaturated polyesters, phenolic resins have superior high-temperature creep characteristics, and can be used for both injection molding and compression molding, making them easy to mold. I like it because I can do it. Both novolak resin and resol resin may be used, but novolac phenol resin is desirable from the viewpoint of the dimensional stability of the molded product.
  • the main resin of the crossbar 7 includes wood powder, which is an organic filler, Also included are crushed cloth, polyamide, polyester, and polyacryl.
  • the filler of the crossbar 7 means an inorganic filler, and the organic filler is included in an insulating resin.
  • inorganic fillers mainly contribute to the improvement of the strength and flexural modulus of molded products, while organic fillers improve flexural modulus compared to inorganic fillers. This is because they do not contribute much and mainly contribute to improving the moldability and impact resistance of molded products. ⁇
  • Components other than the insulating resin include a reinforcing agent such as glass fiber, an inorganic filler, and other additives.
  • the glass fiber, inorganic filler and other additives of the base 1B and the crossbar 7 described above are as follows.
  • the glass fiber refers to a fibrous material made of glass, and is not particularly limited as long as it satisfies the total content of Group A metal compounds of the periodic table.
  • the glass material include E glass, S glass, D glass, T glass and silica glass.
  • the diameter of the glass fiber is 6 to 13 m and the aspect ratio is 10 or more from the viewpoint of improving the impact strength.
  • inorganic filler examples include alumina, calcium carbonate, myriki, crepe, talc, kaolin, and wallastone.
  • additives include an internal release agent such as stearic calcium, a pigment, and the like, for example, black pigment for base 1B.
  • the bending elastic modulus Eb of the base 1B at normal temperature and normal humidity and the bending elastic modulus Ec of the crossbar 7 at normal temperature and normal humidity satisfy the following relationship.
  • the flexural modulus is a function of temperature and humidity. It tends to decrease with increase.
  • the bending elastic modulus Eb of 1B at room temperature and normal humidity and the bending elastic modulus Ec of the crossbar 7 at normal temperature and normal humidity satisfy the following relationship.
  • the bending elastic modulus Eb of the base 1B at room temperature and normal humidity and the bending elasticity of the cross bar 7 at room temperature and normal humidity are also considered.
  • the ratio E c preferably satisfies the following relationship.
  • the crossbar 7 can be supplied by either injection molding or compression molding, but injection molding is preferable because of high productivity.
  • the crossbar 7 is injection-molded, the flexural modulus E c If the pressure exceeds 170,000 MPa, breakage of the glass fiber in the material kneading process is small, and the length of the material pellet becomes too long.
  • E c 170 000 MPa.
  • the base 1B is mainly composed of a thermoplastic resin. Compared with the case where the thermosetting resin is the main component, the burrs generated during molding and the sprues generated during injection molding are smaller. It is environmentally friendly because there is no problem of industrial waste disposal such as incineration or landfill of land and runners. Furthermore, the base 1B is made of a thermoplastic resin as a main component, so that it can be recycled.
  • base 1B is mainly composed of a thermoplastic resin, compared to the case where base 1B is mainly composed of phenolic resin, the base 1B has better track resistance and a shorter insulation distance. Furthermore, ammonia, which is a by-product of the phenol production process, is not generated. Further, there is no problem that unreacted styrene occurs during use as compared with the case where the main component of base 1B is composed of an unsaturated polyester resin.
  • base 1 B is mainly composed of thermoplastic resin, so for example, Even ribs with a height of 2 mm or more can be molded with a thickness of 2 mm or less, enabling a thin-wall design. If the thickness can be reduced, the number of ribs and grooves in the same space can be increased, and the insulation distance for the path on the molded product can be increased, or the same insulation distance can be reduced. The space can be secured, and the product can be downsized.
  • base 1B which is mainly composed of thermosetting resin, has insufficient strength due to insufficient filling of material at the tip of thin ribs and insufficient filling of reinforcing agents such as glass fibers due to molding conditions and material properties. The problem that is remarkable and difficult to reduce the wall thickness can be solved because the base 1B is made of a thermoplastic resin as a main component and the material is filled to the tip of the thin wall.
  • the base 1B is mainly composed of a thermoplastic resin, the weight of the circuit breaker can be reduced.
  • Fig. 7 is a front view showing a base of a circuit breaker according to an embodiment of the present invention in a partial cross section
  • Fig. 8 is a rear view
  • Figs. 9 to 11 are Figs. — IX line, X— X line, XI — Sectional view cut along the XI line.
  • the base 1B extends orthogonally to the base bottom and is separated into three phases by outer walls 30 and '30 and interphase walls 41 and 41 provided in parallel with each other.
  • Each phase includes a contact section 24 where both contacts 3 and 5 are arranged, a crossbar section 26 where the crossbar 7 and the opening / closing mechanism section 9 are arranged (opening / closing mechanism housing section), It is formed by a trip portion 28 in which an overcurrent detection device 21 for applying a trigger to the switching mechanism 9 so as to detect a current and connect a contact is arranged.
  • 3 2 is the through hole for the fixing screw for mounting the circuit breaker
  • 32 A (No. (Not numbered in Fig. 1 to Fig. 6) are support projections provided in a substantially C-shape around the through hole 32 from the main surface of the back surface of the base 1B.
  • the support projection 32A acts as a spacer, and the main surface of the back surface of the base 1B is separated from the switchboard or the like.
  • the shape and arrangement of the support projection 32a are not limited as long as the main surface of the back surface of the base 1B performs a spacer function of separating from the switchboard or the like.
  • Reference numeral 33 denotes an end of the interphase wall 41 on the trip side, and a slit 33a into which a cover 1A rib is inserted is provided.
  • Reference numeral 36 denotes a trip side wall provided between the terminal mounting portion 3 4 and the trip portion 28, and the wall 36 A provided in the terminal mounting portion 34 and the trip portion 28. It is composed of the provided wall 36B.
  • the slit 36a and the slit 36d are provided on the wall 36B in a direction orthogonal to each phase, on the inner side (front side) of the base 1B. And on the back side alternately. Therefore, the dimensions of the base 1B after molding are stabilized, which can contribute to a reduction in overtravel.
  • the thickness t04 of the backside wall 36a of 6a, the thickness t03 of the wall 36j between the slit 36a and the trip part 28 is almost equal. Thickness, which can further contribute to a reduction in overtravel.
  • reference numeral 40 denotes a contact side wall provided between the terminal mounting portion 38 and the contact portion 24.
  • Strips 30a and 30d are provided alternately in the interphase direction on the front and back surfaces of the terminal mounting portion 38 and the outer wall 30 near the contact side wall 40, respectively.
  • the slits 30a and 30d divide the outer wall 30 equally in the thickness direction.
  • the interphase wall 4 1 is composed of an interphase wall 42 on the contact side and a support 1 a 1, 1 a 2. It is formed by the interphase wall portion 44 on the trip device side.
  • the interphase wall portion 42 is equally divided into a first phase side wall 42a and a second phase side wall 42c by a slit 42b.
  • the first phase side wall 42a and the second phase side wall 42c are equally divided by the slit 42d.
  • the slit 42b and the slit 42d are separated by a wall 42g of thickness t05 (Fig. 11).
  • 42 e is a through hole of a fixing screw for fixing the cover 1A to the base 1B.
  • narrower portions 4 2 i, 4 2 j and 4 2 i are provided which are slightly wider than the movable contact 4 4 2 x Is a slit into which one end of frame 18 is inserted.
  • the squeezed portion 42 i extends from the side wall 30 to the interphase wall 41 side and a rib 42 i 1 (FIG. 10) and extends from the base bottom wall 42 p to the cover 1 A side.
  • the ribs 4 2 i 2. Formed by the ribs 4 2 i 3 extending from the interphase wall 41 to the side wall 30, and the ribs 4 2 i 1, 4 2 i 2, 4 2 i 3 is provided with a slit 4 21 (Fig. 7) in the extending direction, and the creepage distance is long.
  • a slit 42 f (FIGS. 8 and 10) is provided at a base 42 h between the rib 42 i 3 and the interphase wall 41.
  • the squeezed portion 42j is formed by a rib 42j1 extending to the mutual wall 41 side and a rib 42j2 extending from the base bottom wall 42p to the cover 1A side.
  • the ribs 42j1 and 42j2442j1 are provided with slits 42m in the extending direction, and the creepage distance is increased.
  • the apertures 42i, 42j, 42i, and the base 42h serve as walls separating the contacts 3 and 5 from the opening / closing mechanism 9, and the contacts 3 and 5 are separated. -Suppress the gas generated by the pressure rise when shutting off the gas to the opening / closing mechanism 9 side.
  • a slit 42 f is provided in a base 42 h serving as a wall for partitioning the contacts 3 and 5 and the opening / closing mechanism 9, and a heat of the space of the slit 42 f (that is, an air layer) is provided. Since the conductivity is lower than when the base 42 is filled with resin, the thermal conductivity from the contacts 3 and 5 sides of the base 1B to the opening / closing mechanism 9 is low. Therefore, the heat generated by the contacts 3 and 5 during energization is less likely to be transmitted to the opening / closing mechanism 9 side, and the progress of deterioration of lubricants such as oil and grease used for the opening / closing mechanism 9 can be delayed.
  • the main surface of the base 1B back surface is separated from the installation surface of the switchboard etc. by the support projection 32A, and the slit 42f is provided from the base 1B back surface side
  • the heat radiation area becomes larger as compared with the case where the resin is filled, so that heat is easily radiated out of the base 1B, and the progress of deterioration of the lubricant can be further delayed.
  • the thickness t06 of the base bottom wall 42p which is almost the same as t01 to t05
  • the wall between the slit 42f and the inside of the base 1B for example, The thickness t07 of the slit wall 42q is small, and heat can be efficiently released through the slit 42f.
  • the interphase wall portion 4.4 is formed by slits 44a, 44d (especially 44d2), 44b which are provided alternately on the surface and the back surface of the base 1B in the extending direction of the interphase wall 41.
  • the first phase side (center phase in Fig. 7) and the second phase side (right phase in Fig. 7) are equally divided.
  • the slit 44d is composed of spaces 44d1, 44d2, and 44d3.
  • 44 X and 44 y are convex portions for positioning, and 44 z are convex portions to be fitted with the cover 1.1 A.
  • the dimensions of the base 1B after molding are stable. It can contribute to the reduction of bar labels. Also, the thickness of the wall 4 4 g, 4 4 h, 4 4 i, 4 4 ( ] ',
  • 498 is a slit provided on the side wall 30 from the front side of the base 18, and 49 B and 49 C are slits provided on the side wall 30 from the front side of the base 1 B. It is.
  • a wall having a thickness equal to or more than a predetermined value is equally divided so as to have a predetermined thickness.
  • Embodiment 1 In Embodiment 1, a circuit breaker for 100 amp frames will be described. The specific configuration of this circuit breaker is as described in the above embodiment.
  • the pitch between the poles is 30 mm, and in the case of a three-pole product, the base 1B width dimension is 90 mm.
  • the contact pressure between the contacts by the contact pressure panel is 20 N or less.
  • FIG. 12 is a diagram showing a mold for forming a cross bar of 100 amp frames according to the first embodiment of the present invention.
  • reference numeral 80 denotes a mold comprising an upper mold 80A and a lower mold 80B, the inside of which is formed along the crossbar 17.
  • Reference numeral 81 denotes an injection port of a mixed material formed by the upper mold 80A and the lower mold 80B. The mixed material is injected from the injection port 81 at the longitudinal end of the mold 80 to 0.750 kg (75 ton) using an injection molding machine, and the mold temperature is 17 4 to 17 6 degrees.
  • the molding is carried out under the conditions of a cylinder-front temperature of 80 to 85 degrees, a cylinder-back temperature of 60 to 70 degrees, and an injection time of 9 to 11 seconds.
  • the crossbar 7 thus formed was heat-treated under the conditions shown in Tables 1 to 4. In this way, the crossbars of the sample examples (11) to (41) shown in Tables 1 to 4 were obtained.
  • the crossbars are composed of phenol resin, glass fiber (GF), and filler, and the mixing ratio and the heat treatment conditions are changed.
  • 'Glass fiber refers to a fibrous material made of glass, and is not particularly limited as long as it satisfies the total content of Group A metal compounds in the periodic table.
  • the glass material include E glass, S glass, D glass, T glass and silica glass.
  • the diameter of the glass fiber is 6 to 13 ⁇ m and the aspect ratio is It is preferably at least 10 from the viewpoint of improving the impact resistance.
  • the filler examples include inorganic fillers such as alumina, calcium carbonate, clay, talc, and kaolin, and examples of the organic filler include polyamide, polyester, and polyacryl. As described above, the organic filler is included in the phenol resin in view of its properties.
  • FIG. 13 is a view showing a mold for molding a base of 100 amp frames according to Embodiment 1 of the present invention.
  • reference numeral 90 denotes a mold comprising a fixed mold 90A and a movable mold 90B, the inside of which is formed along the base 1B.
  • Reference numeral 91 denotes an inlet for the mixed material formed in the fixed mold 90A. The mixed material is supplied from the injection port 91 located at the center of the fixed mold 9 OA through an injection molding machine with a movable mold temperature of 80 to 100 kg.
  • Samples of Tables 1 to 4 Measure the base 1B and crossbar 7 shown in (11) to (41) in an atmosphere of 21 to 25 degrees Celsius and 60% to 70% humidity. The average values are defined as the bending elastic moduli Eb and Ec at normal temperature and normal humidity, and the values are shown in Tables 1 to 4.
  • Polyamide (PA) has a large change in flexural modulus due to humidity compared to other resins. It measured also on the conditions of. A song in the desert The sample elasticity of the sample (31) was 7500 MPa, and that of the sample (32) and (33) was 1500 MPa.
  • the stress applied to the cross bar 7 in the closed state acts in a direction to reduce the overtravel.
  • the period during which circuit breakers are used is usually between 10 and 15 years.
  • the contact pressure between the two contacts will occur if a crossbar 7 or base 1B with poor over-travel performance is used. This almost eliminates the reliability of energization.
  • the amount of creep deformation which is considered to be the main cause of oververt labels, does not saturate as long as stress is applied, and ultimately the molded product may lead to clip failure. is there.
  • the overtravel distance between base 1B and crossbar 7 was determined under the following conditions. '"Assemble the circuit breaker (100 ampere frame) using the sample examples (11) to (41), which are the base 1B and the crossbar 7 formed by the method described above, and An over-travel test was performed: the assembled circuit breaker was kept open for one week in a thermo-hygrostat at 85 ° C and 85% relative humidity, and then the circuit breaker was closed. After leaving it in a constant temperature / humidity chamber at 40 degrees Celsius and 85% relative humidity for 3000 hours, it was taken out and the amount of over-label reduction of the movable contact '5 of each electrode was measured. From the measurement results, that is, the overtravel characteristics, the overtravel reduction amount after 15 years was estimated, and based on the contact thickness, the reduction amount was the reference value (in the case of Example 1). Is less than 1.2 mm). (Test results)
  • the filler of the cross bar 7 in Tables 1 to 4 indicates an inorganic filler, and the organic filler is included in the resin.
  • the base 1B is made of polybutylene terephthalate (PBT) to which a flame retardant is added and glass fiber (GF), and the sum of the flexural moduli.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • GF glass fiber
  • the flame retardant is, for example, a halogen compound (dibromopolyethylene and brominated epoxy, etc.), and a weight ratio of 25 to 40 to 100 of polybutylene terephthalate (PBT). is there.
  • a halogen compound dibromopolyethylene and brominated epoxy, etc.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • sample examples (11), (12), and (15) have excellent impact strength and have a terminal plate 23 (second type) as compared with those of Tables 2 to 4 described later. As shown in the figure, cracking did not easily occur when the cable 25 was tightened with screws.
  • the base 1B is 55 to 70% by weight of polybutylene terephthalate (PBT) containing a flame retardant and 30 to 45% by weight of a reinforcing material, the characteristics of an over-trap are available. It was excellent.
  • the resin is 25 35% by weight, 40% to 50% by weight of reinforcing material, 20% to 30% by weight of filler, and 55% to 0.65% by weight of resin because of good moldability
  • those containing 10 to 25% by weight of the reinforcing material and 10 to 25% by weight of the filler were particularly preferable.
  • PET Polyethylene telemetry evening rate
  • the base 1B is made of polyethylene terephthalate (PET) to which a flame retardant has been added and glass fiber (GF), and has a flexural elasticity.
  • PET polyethylene terephthalate
  • GF glass fiber
  • the flame retardant is, for example, a halogen compound (dibromopolyethylene (dibromopolyethylene, brominated epoxy, etc.)), and has a weight ratio of 25 to 40 to 100 polyethylene terephthalate (PET). .
  • a halogen compound dibromopolyethylene (dibromopolyethylene, brominated epoxy, etc.)
  • PET polyethylene terephthalate
  • Sample examples (21), (25), (26), (28), (29). (21), (25), (28), and (29) are moreover-labeled than the sample example (26). It was good with little reduction in the number of tools.
  • the sample examples (2 2) and (26) are less affected by the orientation of the glass fiber than the sample examples (2 1), (25), (28) and (29). It was excellent in that distortion and warpage of the film could be suppressed.
  • the molded product had a higher melting point than the sample in Table 1, and the base 1B was difficult to melt in the overload durability test.
  • the properties of the overlabel were excellent.
  • the crossbar 7, 25 to 35% by weight of resin, 40 to 50% by weight of reinforcing material, and 20 to 30% by weight of filler are considered from the characteristics of the over-label.
  • % And from the viewpoint of good moldability, 55 to 65% by weight of resin, 10 to 25% by weight of reinforcing material, and 10 to 25% by weight of filler are particularly preferable.
  • G F 28-32 Filler: 0 o'clock
  • the base 1B is made of polyamide (PA), glass fiber (GF) and magnesium hydroxide, and is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-17718. It corresponds to what was done.
  • the overtravel test failed.
  • the sample example (32) failed the over-label test, and the sample example (33) passed the over-label test.
  • the flame retardant is, for example, a halogen compound (such as dibromopolyethylene and brominated epoxy), and the elastomer is an ionomer of a polyolefin copolymer or an ethylene / propylene copolymer.
  • the weight ratio of the flame retardant is 50 to 70 and that of the elastomer is 20 to 30 with respect to 100 (Polyamide).
  • sample example (33) is suitable for over-labeling. It has excellent impact resistance and insulation properties after arc interruption between contacts, and is preferred as base 1B of circuit breaker. Was something. Samples (33) in which no elastomer was added to the base 1B polyamide had poor over-labeling properties, although the impact resistance was inferior to the sample example (3.3). there were.
  • polyamide (PA) has a relatively large change in flexural modulus due to humidity. Compared to other thermoplastic resins with the same flexural modulus Eb at room temperature and normal humidity, it has an overtravel. The amount tended to be slightly larger.
  • the base 1B is made of polyphenylene sulfide (PPS) and glass fiber (GF) to which a filler is added.
  • PPS polyphenylene sulfide
  • GF glass fiber
  • the filler to be added to polyvinyl sulfide (pps) is calcium carbonate, an inorganic filler, for example, 100% for polyphenylene sulfide (PPS). 880 weight ratio.
  • the main component of the molded product shown in Table 3 is polyamide (PA)-The warpage of the molded product, sink mark, and dimensional change due to moisture absorption are caused by over-labeling due to clip deformation. It has been found that they may work in a direction that promotes a reduction in the number of people. Therefore, as the main components of the molded article, the poly-butylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), and polyphenylene terephthalate (PET) shown in Tables 1, 2, and 4 are based on the characteristics of over-travel. Nsulfide (PPS) is more preferred.
  • PPS polyphenylene terephthalate
  • circuit breaker base IB miniaturization and weight reduction required for circuit breaker base IB, no waste during molding, heat resistance, mechanical strength, impact strength, appearance, flame retardancy, insulation after arc interruption From the viewpoint of satisfying the requirements such as resistance and tracking cost in a well-balanced manner, polyethylene terephthalate (PBT) and polyethylene phthalate (PET) are preferred.
  • PBT polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene phthalate
  • the circuit breaker according to the present invention can be used as a circuit breaker for a distribution board or a main body of a distribution board / control panel.

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

^ " 回路遮断器 - 技術分野
この発明は、 配線電路の保護に用いられるモール ドケースを構 成するベース.とこのベースに支承され可動接触子を保持するク ロスバ一を有する回路遮断器、 特に、 ハン ドルのオンオフ操作の 速度に関係な く ト グルリ ンク機構の蓄勢力によ り ク ロスバーを 回 動 さ せ可動接触子 を 速入 り ( quick-make ) 及び速切 り ( quick-bre ak ) する機能を有し開閉時の接点溶着防止や各極の 同時投入に優れる回路遮断器、 例えば I E C 60947 - 2に規定する 回路遮断器 (Molded C ase Circuit Bre aker ) に関する。 背景技術
従来の回路遮断器は、 例えば特開平 0 9 — 1 6 1 6 4 1号公報 に示されるように、 ベースとカバ一によ り構成されるモール ドケ ースと、 このモール ドケース内に設けられた可動接点を有する可 動接触子、 この可動接点と接離する固定接点を有する固定接触子. 回] 遮断器の閉路状態においてベースに支承され可動接触子を 回動可能に保持する絶縁性の材料によ り成形されたクロスバー、 このクロスバーを介して可動接触子を開閉させる開閉機構部と、 回路遮断器の閉路状態において可動接点を固定接点に押圧する' 接圧パネ等によ り構成されている。
実使用中における開閉操作の繰り返しゃ通電時の開閉に伴う アークによって、 電気的及び機械的またはその両方の要因によ り 接点が摩耗、 消耗する。 このよう に接点が摩耗、 消耗した場合で も接点間の接触の安定性を保つように、 所定のオーバ一 トラベル が設けられている。 こ こで、 ォ一バー ト ラベルとは、 回路遮断器 の閉路状態において、 固定接触子及び固定接点を取り去ったと き. その前後における可動接点の移動量、 すなわち接点の接触余裕を 示す量であ り、 通常接点の厚さの 1 〜 2倍程度である。
回路遮断器の構成部品であるク ロスバー及びベースは、 機械的 強度、 耐熱性、 絶縁性等が要求されることから熱硬化性樹脂を主 成分とするものが用いられてきた。 例えば、 3 0アンペアフ レ一 ム用の回路遮断器と して、 クロスバーがフヱノール 5 2重量%、 ガラス繊維 1 5重量%、 無機充填材 1 0重量%、 木粉 1 5重量%. 顔料その他 8重量%からなる材料で成形され、 ベースがフ エノ ー ル 5 0重量%、 木粉 3 0重量%、 無機充填材 1 5重量%、 顔料そ の他 5重量%からなる材料で成形されるものがあった。
従来の回路遮断器は、 プラスチック部品体積の多 く を占めるベ —スが、 フヱノール樹脂や不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性 樹脂を主成分と して構成されているため、 部品の薄肉化が困難で あ り小形化や軽量化の妨げとなっていた。 特に、 熱硬化性樹脂を 主成分とするものは成形上の制約から、 ベース内部を構.成する箇 所はベースの大きさに拘らず所定の肉厚以上必要とされ、 必要以 上にベース内部を構成する箇所が厚肉となってお りベースの小 形化が困難となっていた。 例えば、 2 2 5アンペアフ レーム以下 の小形の回路遮断器で、 極間ピッチが 3 5 m m以下、 接圧パネに よる接点間の接圧が 2 O N以下等のものにおいては、 高さ 2 m m 以上のリ ブの肉厚は成形上の制約から 2 m m程度以上必要とさ れ、 必要以上にベース内部を構成する箇所が厚肉となっていた。 ここで、 リ ブの肉厚 2 m mは、 一般的に知られる熱硬化性樹脂の 最小肉厚基準 1 m m〜 3 m m以上を満たすよ う に若干余裕を も つて決められた値である。 '
また、 従来の回路遮断器のベースは、 熱硬化性樹脂を主成分と しているので、 成形時に発生するバリ、 射出成形時に発生するス プル一やラ ンナー等の焼却または埋め立てが 要となっていた。 そ して、 細部の成形精度が高い等の理由から熱可塑性樹脂を主 成分とする成形品を採用するこ とも検討されているが、 特にべ一 スに適用する と きには、 ベース と して要求される特性を充分に満 足しているものではなかった。 例えば、 特開平 0 8 — 1 7 1 8 4 7号に示された熱可塑性樹脂と 2 0 0 °C'以上で脱水反応する無 機化合物と強化材とを含有する成形品は、 難燃性及び電極開閉後 の絶縁性能に優れ、 回路遮断器用の成形品と しても好適であった しかしながら、 カバー、 ハン ドル等に比較し高温かつ高応力下で ,使用されるベース、 特に通電時に 1 0 0 °c以上とな り クロスバー を介して強い応力を受けるベースに適用する際には、 ベース とク ロスバーとの種々の条件によ り発生する ク リ ーブ変形が相互に 関与するオーバー ト ラベルの減少が大き く 充分でなかった。
そこで、 発明者らは、 試行錯誤の末、 種々の条件によ り発生す る ク リ 一プ変形が相互に関与するオーバ一 ト ラベルの減少が少 な く、 熱可塑性樹脂が主成分のベースを使用できるこ とを見出し たのでここに報告する。 '
この発明は、 かかる問題点を解決するためになされたものであ り、 オーバ一 ト ラベルの減少が少な く 、 ベースを薄肉化できかつ 環境に優しい回路遮断器を提供するこ とを目的と している。 発明の開示 '
この発明に係る回路遮断器は、 固定接点を有する固定接触子と 上記固定接点と接離する可動接点を有する可動接触子と、 上記両 接点の接触時にこの両接点間に接圧力を付与する接圧バネと、 絶 縁性の樹脂を主成分と して一体成形され、 上記可動接触子を回動 可能に保持すると ともに、 トグルリ ンク機構の下リ ンク に連結さ れこの ト グ リ ンク機構の動作に伴ってその回動軸回 り に回動 するクロスバーと、 ハン ドルの操作によ り上記トグルリ ンク機構 の蓄勢パネの蓄勢を開放させ上記可動接触子を速入り及び速切 り させる開閉機構部と、 この開閉機構部を固定支持するべ一ス及 び上記ハン ドル側からこのベースに被せたカバーによ り形成さ れたモール ドケースとを備えた回路遮断器に.おいて、 上記べ一ス は熱可塑性樹脂を主成分と し常温常湿における曲げ弾性率 E b の成形品であ り、 上記クロスバーは常温常湿における曲げ弾性率 E cの成形品であ り、 次式の関係を満たすので、 オーバ一 トラべ ルの減少が少な く、 ベースを薄肉化 ·軽量化できかつ環境に優し い。 更に、 ベースの薄肉化が可能になるので、 表面絶縁距離の拡 , 大が可能になる。
' E b + E c≥ 1 7 0 0 0 MP a · · ( 1 )
8 0 0 0 M P a≤ E b · · ( 2 )
9 0 0 0 MP a≤ E c · · ( 3 ) また、 曲げ弾性率 E b、 E cは次式の関係を満たすので、 ォー バー トラベルの減少が更に少ない。
E b + E c≥ 2 0 5 0 0 MP a · · ( 4 ) 9 0 0 0 MP a≤ E b · · ( 5 )
9 0 0 0 MP a≤ E c · · ( 6 ) また、 曲げ弾性率 E b、 E cは次式の関係を満たすので、 ォ一 バ一 ト ラベルの減少が更に少な く 、 成形の生産性が良く かつ外観 が優れる。 ■
E b + E c≥ 2 5 0 0 0 MP a · · ( 7 ) 9 0 0 0 MP a≤ E b≤ 2 2 0 0 0 MP a · · ( 8 )
9 0 0 0 MP a≤ E c≤ 1 7 0 0 0 MP a . . ( 9 ) また、 熱可塑性樹脂は、 ポ リ ブチレ ンテレ フ タ レ一 ト、 ポ リ ェ チ レンテレ フ夕 レー ト、 ポリ アミ ド、 脂肪族ポリケ ト ン、 ポ リ フ ェニレ ンサルフ アイ ド、 及びこれらのァロイ材料の少な く ともい ずれか 1つであるので、 耐薬品性及び耐環境性に優れる と と もに リ サイ クルが容易に実現できる。
孝た、 ポリ アミ ドは、 ナイ ロ ン 6 6、 ナイ ロ ン MXD 6、 ナイ ロ ン 4 6、 及びナイ ロ ン 6 Tの少な く と もいずれか 1つであるの で、 耐衝撃性かつ開閉耐久時の発生熱に対する保持性に優れる。
ま.た、 熱可塑性樹脂は、 ポリ エチレ ンテレ フ夕 レー ト、 ポ リ フ ヱ二レ ンサルフ アイ ド、 及びこれらのァロイ材料の少な く と もい ずれか 1つであるので、 吸湿時の寸法変化が少な く かつ開閉耐久 時の発生熱に対する保持性が高い。
また、 ベースは難燃剤が添加されたポリ ブチレ ンテレ フタ レ一 卜 が 5 5〜 7 0重量% と強化材が 3 0〜 4 5重量%を含有する ので、 端子締め付け時に割れが発生しに く い。
また、 ベースは難燃剤が添加されたポリエチレ ンテレフタ レ一 卜 が 4 0〜 7 0重量% と強化材が 3 0〜 6 0重量%を含有する ので、 耐熱性、 耐ク リープ性に優れる。
また、 ベ一スは難燃剤及びエラス トマ一が添加されたポリ アミ ドが 5 6〜 6 0重量% と強化材が 4 0〜 4 4重量%を含有する ので、 耐衝撃性及び遮断後の絶縁性能に優れる。
また、 ク ロスバーは、 フ エノール樹脂を主成分とするので、 難 燃性に優れかつオーバ一 ト ラベル特性がよ り一層向上する。
また、 回路遮断器は多極であって、 ベースの底壁に直交する壁 にその壁方向に延在するス リ ッ ト を有するので、 成形後の寸法変 形が少な く オーバ一 ト ラベルの減少に寄与できる。
また、 ス リ ツ トは、 直交する壁を均等な厚さに分割するので、 成形後の寸法変化を予測しやすく、 オーバ一 ト ラベルの減少に寄 与できる。
また、 ス リ ツ トは、 ベースの表裏側から交互に設けられたので. 成形後の寸法変形がさ らに少な く ォ一バー ト ラベルの減少に寄 与できる。
また、 直交する壁は相間壁であるので、 オーバ一 ト ラベルの減 少によ り寄与できる。
また、 ス リ ツ ト間のべ一ス肉厚と、 ベ一ス底壁の肉厚が等しい ので、 成形後の寸法変化を予測しやす く、 オーバ一 ト ラベルの減 少に寄与できる。
また、 直交する壁は、 可動接点及び固定接点を収納する接点収 納部と、 閧閉機構部を収納する開閉機構収納部の間の壁であるの で、 接点側から開閉機構部側への熱伝導率を低下させるこ とがで き、 開閉機構部等に用いる潤滑剤の劣化を遅延させるこ とができ る。
また、 ス リ ッ トはべ一スの裏面側に開口するよう に形成された ので、 効率的に放熱するこ とができる。
また、 ベース底壁の厚さよ り も、 ス リ ツ ト とベース内側との間 の壁の厚さを薄く したので、 ベース内側からス リ ッ トへ熱が伝達 されやすい。
また、 ベースは難燃剤及びエラス トマ一が添加されたポ リ ア ミ ドが 5 6〜 6 0 重量% と強化材が 4 0 - 4 4重量%を含有する ので、 ォ一バー ト ラベルの減少が少な く、 ベースを薄肉化 ' 軽量 化できかつ環境に優しい。 更に、 ベースの薄肉化が可能になるの で、 表面絶縁距離の拡大が可能になる。 また、 耐衝撃性及び遮断 後の絶縁性能に優れる。
また、 ク ロスバーはフ ヱノ ール樹脂が 2 8〜 3 2重量%と強化 材が 4 3〜 4 7 重量% と無機質の充填材が 2 3〜 2 7重量%を 含有するので、 オーバー ト ラベルの減少がよ り少ない。 '
また、 難燃剤及びエラス トマ一は、 ポリ アミ ド 1 0 0に対し、 ハロゲン系化合物が 5 0〜 7 0、 エラス トマ一が 2 0〜 3 0の重 量割合であるので、 オーバ一 ト ラベルの減少が少な く、 かつ難燃 性が高く 耐衝撃性に優れる。
また、 ベースは難燃剤が添加されたポリ エチレ ンテレ フ夕 レ一 ト が 4 5〜 '6 0重量% と強化材が 4 0〜 5 5重量%を含有する ので、 オーバー ト ラベルの減少が少な く、 ベースを薄肉化 · 軽量 化できかつ環境に優しい。 更に、 ベースの薄肉化が可能になるの で、 表面絶縁距離の拡大が可能になる。
また、 ク ロスバーはフ エノ ール樹脂が 5 5〜 6 5重量%と強化 材が 1 0〜 2 5重量% と無機質の充填材が 1 0〜 2 5重量%を 含有するので、 成形が容易、 かつ連続成形時のホッパー落下性が 優れる。 — ' また、 ク ロスバーはフ ヱ ノール樹脂が 2 5〜 3 5重量%と強化 材が 4 0 〜 5 0重量% と無機質の充填材が 2 0〜 3 0重量%を 含有するので、 オーバー ト ラベルの減少がよ り少ない。 また、 難燃剤は、 ポリ エチレ ンテレフ夕 レー ト 1 0 0 に対して ハロゲン系化合物が 2 5〜 4 0の重量割合であるので、 オーバ一 ト ラベルの減少が少な く 、 かつ難燃性が高く 耐衝撃性に優れる。 また、 ベ一スは難燃剤が添加されたポリ エチレンテレ フ タ レ一 トが 4 0〜 7 0重量%と強化材が 3 0〜 6 0重量%を含有し、 ク ロスノ'一はフ エ ノ ール樹脂が 2 5〜 3 5重量% と強化材が 4 0 〜 5 0重量% と無機質の充填 が 2 0〜 3 0重量%を含有する ので、 オーバ一 ト ラベルの減少が少な く、 ベースを薄肉化 . 軽量 化できかつ環境に優しい。 更に、 ベースの薄肉化が可能になるの で、 表面絶縁距離の拡大が可能になる。 また、 耐熱性に優れる。
また、 ベースは難燃剤が添加されたポリ エチレ ンテレフ 夕 レ一 トが 4 0〜 7 0重量%と強化材が 3 0 ~ 6 0重量%を含有し、 ク ロスノ 一はフ エ ノ ール樹脂が 5 5〜 6 5重量% と強化材が 1 0 〜 2 5重量% と無機質の充填材が 1 0〜 2 5 重量%を含有する ので、 ォ一パ一 ト ラベルの減少が少な く 、 かつ成形性に優れる。
また、 ベースは難燃剤が添加されたポリ ブチレ ンテレ フ 夕 レー ト が 5 5〜 7 0重量% と強化材が 3 0 ~ 4 5 重量%を含有する ので、 オーバー ト ラベルの減少が少な く'、 ベースを薄肉化 · 軽量 化できかつ環境に優しい。 更に、 ベースの薄肉化が可能になるの で、 表面絶縁距離の拡大が可能になる。 また、 微細部分の成形が 可能となる。 また、 端子締め付け時の割れが発生しに く い。
また、 ク ロスバ一はフ エノール樹脂が 2 5〜 3 5重量% と強化 材が 4 0〜 5 0重量% と無機質の充填材が 2 0〜 3 0重量%を 含有するので、 オーバ一 ト ラベルの減少がよ り少ない。
また、 ク Dスバ一はフ 土ノール樹脂が 5 5〜 6 5重量%と強化 材が 1 0〜 2 5重量% と無機質の充填材が 1 0〜 2 5重量%を 含有するので、 成形が容易、 かつ連続成形時のホッパー落下性に 優れる。
また、 難燃剤は、 ポリ ブチレンテレ フ夕 レー ト 1 0 0 に対して ハロゲン系化合物が 2 5〜 4 0の重量割合であるので、 オーバ一 ト ラベルの減少が少な く 、 かつ難燃性が高く 耐衝撃性に優れる。 また、 ベースの主樹脂が熱可塑性樹脂からな り、 このベースの 底壁に直交する壁にその壁方向に延在するス リ ツ ト を有するの で、 成形後の寸法変形が少な く オーバ一 ト ラベルの減少に寄与で る。
また、 ス リ ツ ト は、 直交する壁を均等な厚さに分割するので、 成形後の寸法変化を予測しやすく 、 オーバ一 ト ラベルの減少に寄 与できる。
また、 ス リ ツ小は、 ベースの表裏側から交互に設けられたので 成形後の寸法変形がさ ら に少な く オーバ一 ト ラベルの減少に寄 与できる。
また、 直交する壁は相間壁であるので、 オーバ一 ト ラベルの減 少によ り寄与できる。
また、 ス リ ッ ト間のベース肉厚と、 ベース底壁の肉厚が等しい ので、 成形後の寸法変化を予測しやす く 、 オーバ一 ト ラベルの減 少に寄与でき る。
また、 直交する擘は、 可動接点及び固定接点を収納する接点収 納部と、 開閉機構部を収納する開閉機構収納部の間の壁であるの で、 接点側から開閉機構部側への熱伝導率を低下させるこ とがで き、 開閉機構部等に用いる潤滑剤の劣化を遅延させるこ とができ る o
また、 ス リ ッ トはべ一スの裏面側に開口するよう に形成された ので、 効率的に放熱することができる。
また、 ベ一ス底壁の厚さよ り も、 ス リ ッ.ト とべ一ス内側との間 の壁の厚さを薄く したので、 ベース内側からス リ ヅ トへ熱が伝達 されやすい。
.
図面の簡単な説明
第 1 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器を示す斜 視図である。
第 2 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器の閉路状 態を説明する図である。
第 3 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器のク ロス バ一を示す斜視図である。
第 4図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器の接点部 分を拡大して示す説明図である。
第 5 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器のベース と開閉機構部との締結状態を示す説明図である。
第 6 図はこの発明の一実施の形態に係るク ロスバ一と接点接 触部とを接点側から見た断面図である。
第 7 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器のベース を一部切り欠いて示す正面図である。
第 8 図はこの発明の一.実施の形態に係る回路遮断器のベース の裏面図である。
第 9図は第 7図の I X— I X線断面図である。
第 1 0図は第 7図の X— X線断面図である。
第 1 1 図は第 7図の X I — X I線断面図である。
第 1 2図は、 この発明の実施例 1 に係る 1 0 0アンペアフ レ一 厶のクロスバ一成形用の金型を示す図である。
第 1 3図は、 この発明の実施例 1 に係る 1 0 0アンペアフ レー ムのベース成形用の金型を示す図である。
' 5 発明を実施するための最良の形態
' 以下、 この発明の一実施の形態について説明する。
第 1 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器を示す斜 視図である。 第 2図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器 の閉路状態を示す図であ り、 ベース及びクロスバーを第 1 図のェ
10 I - I I線で切つた断面、 その他の箇所例えば開閉機構部等はそ の構成が分か りやすい,ように示している。 第' 3図はこの発明の一 実施の形態に係る回路遮断器のクロスバーを示す斜視図であ り、 1極のみ可動接触子を図示している。
第 1図を参照し、 ' 1 はカバ一 1 Aとべ一ス 1 Bからなるモール
15 ドケースであ り、 ベース 1 Bは主成分が熱可塑性樹脂の成形品で ある。 第 2図を参照し、 2はベース 1 Bに装着され固定接点 3 を 有ずる固定接触子、 4は固定接点 3 に対向する可動接点 5 を有す る可動接触子であ り、 枢支ピン 6 によって回動自在に支承されて いる。 7は絶縁物によ り形成され各極の枢支ピン 6 が固定され各
20 ■ 極の可動接触子 4を保持部 7 b (第 3図) で回動自在に保持する クロスバーであ り、 ピン孔 7 c (第 3図) に揷通された後述する 開閉機構部 9 のピン 1 0 を介して駆動され各極の可動接触子 4 を 0動させ、 可動接点 5 を固定接点 3に接離させる。 回路遮断器 の閉路状態では、 第 3図及び第 6図を参照し、 クロスバー 7の回
25 転軸 7 a l、 7 a 2がベース I Bの支承部 l a l、 l a 2 に支承 される。 第 2 図に戻って、 8 は可動接触子 4·とク ロスバ一 7の間に介装 されて回路遮断器の閉路状態において可動接触子 4 を閉路する 方向,(第 2 図において時計回 り方向) に常時付勢し、 両接点 3 、 5 間に所定の接触圧力を与える接圧パネである。 1 0 は、 開閉機 構部 9 の下 リ ンク 1 1 と ク ロスバ一 7 を連結する連結ピ ンであ り、 下リ ンク 1 1 の駆動力をク ロスバー 7 に伝達する。 1 8 はフ レーム 1 7 をべ一ス 1 Βに固定するネジである。
2 0 は可動接触子 4 と過電流検出部 2 1 を電気的に接続する 可と う性導体であ り、 過電流検出部 2 1 は通電電流に応じて変形 するバイ メ タルと通電電流に応 じでァ一マチヤがヨーク に吸引 される電磁装置によ り構成されている。 2 2 は過電流検出部 2 1 と端子板 2 3 を電気的に接続する導体であ り、 端子板 2 3 はべ一 ス 1 Βに締め付けネジ 2 3 aで固定され、 外部の電線ケ一ブル 2 5 を締め付けネジ 2 6 によ り 固定する。
そ して、 回路遮断器内の通電電路は、 固定接触子 2、 固,定接点 3、 可動接点 5、 可動接触子 4、 可とう性導体' 2 0、 過電流検出 装置 2 1、 導体 2 2、 端子板 2 3 の経路によ り構成される。
開閉機構部 9 は、 下リ ンク 1 1 、 リ ングピン 1 2、 上リ ンク 1 3、 レバ一ピン 1 4、 ,レバ一 1 5、 メ イ ンノ 'ネ 1 6等からなる ト グルリ ンク機構、 フ レーム 1 7 、 ノヽン ドル 1 9等によ り構成され る。 'そ して、 ハン ドル 1 9 を操作するこ とによ り、 メイ ンパネ 1 6 の作用線が ト グルリ ンク機構のデッ ドポイ ン ト を超え、 0 N操 作において ト グルリ ンク機構は急速に伸長し、 一方 0 F F操作に おいて ト グルリ ンク機構は急速に屈曲し、 ハン ドル 1 9 の操作速 度に関係な く、 可動接触子 4は開閉される。 また、 過電流引き外 し時には、 過電流検出部 2 1 か らの引 き外し動作によ り ラ ヅチ (付番していない) が外され、 このラ ッチによ り拘束されていた レバー 1 5 がその拘束から釈放され、 リ ンク ピン 1 5 aがメイ ン バネ 1' 6の作用線を越えて ト グルリ ンク機構は急速に屈曲し可 動接点 5 を開離する。
このよう に、 本発明の回路遮断器は、 速入り (quick-m ake ) 及 び速切り ( quick-bi'eak ) する機能を有し開閉時の接点溶着防止 や各極の同時投入に優れるものであ り、 例えば I E C 60947 - 2 に 規定する回路遮断器 (Molde d C ase Circuit Breaker ) である。
第 4図は、 この発明の一実施の形態に係る回路遮断器の接点部 分を拡大して示す説明図であ り、 破線は閉路状態、 実線は閉路状 態から固定接触子及び固定接触子を取除いた状態を示す。 図にお いて、 破線で示す閉路状態から、 固定接触子 2及び固定接点 3 を 取り去ると、 可動接触子 4は、 接圧パネ 8 の押圧力によ り、 枢支 ピン 6 を回動中心と してク ロスバ一 7 の係止部 7 aに当るまで 回動する。 この時の可動接点 5 の移動量はォ一バー トラベルと呼 ばれ、 このオーバ一 ト ラベルは通常固定接点 3の厚さの 1〜 2倍 程度であ り、 第 4図に O T として示している。 このオーバ一 ト ラ ベルは、 開閉操作の繰り返しゃ通電時の開閉に伴うアークによつ て、 接点 3、 5が電気的及び機械的またはその両方の要因によ り 摩耗、 消耗した場合、 並びに接点 3、 5の接触を緩和するよう に ベース 1 B とクロスバー 7 が変形 (特にク リープ変形) した場合 でも接触の安定性を得るために設けられている。 なお、 熱硬化性 樹脂を主成分とする従来のベースを用いた回路遮断器では、 ォ一 バー トラベルに及ぼす影響の点で、 後者の変形による影響は前者 の接点の磨耗、 消耗に比較し充分小さ く、 後者の変形はあま り考 慮されていなかった。 第 5 図は、 この発明の一実施の形態に係る回路遮断器のベース と開閉機構部との締結状態を示す説明図である。 開閉機構部 9 は そのフ レーム 1 7 でネジ 1 8 に よ ってベース 1 B に固定されて いる。 また、 開閉機構部 9 のフ レーム 1 7 に一体に形成された レ バ一ピ ン 1 4 を回転中心とする レバ一 1 5 に一体に形成された バーリ ング軸 1 5 aに上リ ンク 1 3 が係止されている。 上リ ンク 1 3 と下 リ ンク 1 1 は、 リ ンク ピン 1 2で連結されてお り、 リ ン ク ピン 1 2 には、 メ イ ンバネ 1 6 の荷重がかかっている。
閉路状態において、 固定接点 3 と可動接点 5 との間には接圧バ ネ 8 によ り接触圧力が働いてお り、 固定接点 3 が固着されている 固定接触子 2 はべ一ス 1 Bに固定されているため、 その反力と し て、 可動接触子 4 と接圧パネ 8 とを介して、 ク ロスバー 7 には、 矢印 Aの方向に常時荷重が働いている。
また、 荷重 Aの分力が連結ピン 1 0 を介して、 上リ ンク 1 3 と 下 リ ンク 1 1 等とからなる ト グル リ ンク機構を上方向に押 し上 げ、 その結果、 レバ一 1 5、 更にはフ レーム 1 7 を上方向に押 し 上げる。 従って、 閉路状態では、 ベース 1 Bにネジ 1 8が挿入さ れた部位を中心と して、 常時、 上方向の荷重 : Eが働いている。
第 6 図は、 この発明の一実施の形態に係るク ロスバーと接点接 触部とを接点側から見た説明図である。 閉路状態において、 接圧 バネ 8 の荷重によ り、 ク ロスバー 7 の中央極には、 上方向の荷重 B 1 が常時働いている。 クロスバー 7の左右極には、 各々上方向 の荷重 B 2 が常時働いている。 また、 ベース 1 Bの支承部 : l a 1 l a 2 には、 ク ロスバ一 7の回転軸 7 a 1、 7 a 2から各々下方 C (第 5図にも示す) の荷重が常時働いている。 また、 ベース 1 Bには、固定接触子 2 を介して下方向の荷重!)(第 5 図にも示す) フ レーム 1 7及びネジ 1 , 8 を介して上方向の荷重 E が働いてい る。
なお、 回路遮断器のアンペアフ レームが大きいほど、 メ イ ンバ ネ 1 6 の荷重、 ク ロスバー 7 の A方向にかかる常時接圧バネ 8 の 荷重、 ベース 1 Bにネジ 1 8 が挿入された部位を中心とする上方 向の荷重 E、 ク ロスバー 7 に対する荷重 B l、 B 2、 クロスバ一 7 の回転軸 7 a l、 7 a 2 から受ける下方向 Cの荷重も大き く な る。
上述したよう に、 ベース 1 B及びクロスバー 7 には、 閉路時及 び開閉働作時に、 ,作用する荷重及びそれに基づ く モーメ ン ト、 さ ら にべ一ス 1 B 'やク ロスバ一 7 の使用温度に依存 した残留応ガ 緩和に起因する寸法変化、 吸湿による寸法変化、 その温度、 湿度 時間、 その組成等の条件に応じてク リ一プ変形が進行するこ と と なるが、 種々の条件があるのでク リ ーブ変形量を推測するこ とは 非常に難しい。 このク リープ変形はいずれも応力を緩和する方向. すなわちオーバー ト ラベルを減少させる方向に働く 。 ベース 1 B の主成分を熱可塑性樹脂と したこ とによ り、 主成分を熱硬化性樹 脂とする場合に比較し、 同じアンペアフ レームのベース 1 B とク ロスバー 7 を有する回路遮断器における絰年時のォ一バ一 ト ラ ベルの減少が無視できない程顕著になる傾向が見られた。 例えば. 主成分を熱可塑性樹脂とする上述した特開平 0 8— 1 7 1 8 4 7号.公報に記載の組成のベースを用いた回路遮断器のオーバー ト ラベルの減少は大きなものであった。
発明者らは、 回路遮断器のベース 1 B と して主成分が熱可塑性 樹脂の成形品を使用する際に、 オーバー ト ラベルの特性に優れる ベース 1 B及びクロスバ一 7 の好適な組成を見出した。 また、 そ の際に、 ベース 1 Bとクロスバー 7 との常温常湿における曲げ弾 性率の関係、 及びべ—ス 1 Bの形状を考慮すればよいことを見出 した。
ここで、 常温とは、 摂氏 2 1度〜摂氏 2 5度、 常湿とは湿度 6 0 %〜 7 0 %である。 常温常湿における曲げ弾性率とは、 摂氏 2 1度〜摂氏 2 5度、 常湿とは湿度 6 0 %〜 7 0 %の雰囲気におけ る測定値 (の平均値) である。
[ベース とク ロスバーの曲げ弾性率]
' ベース
ベース 1 Bは、 熱可塑性樹脂を主成分と し常温常湿における曲 げ弾性率 E bの成形品である。 この熱可塑性樹脂と しては、 例え ばポリ ブチレ ンテレフ夕 レー ト ( P B T ) 、 ポ リ エチレ ンテレフ 夕 レー ト ( P E T ) 、 ポリ アミ ド ( P A ) 、 脂肪族ポリケ ト ン、 ポリ フ エ二レ ンサルフ アイ ド ( P P S ) 及びこれらのァロイ材料 が挙げられる。 ポリアミ ド とは、 化学構造の中に、 アミ ド基 (一 C O— NH—) を有するものであ り、 ナイ ロ ン 6、 ナイ ロ ン 6'6 ナイ ロ ン MX D 6、 ナイ ロ ン 4 6、 ナイ ロ ン 6 T またはこれら のァロイ材料である。
また、 ポリ ブチレ ンテレ フ夕 レー ト ( P B T ) ポリ エチレ ン テレフ夕 レー ト ( P E T ) 、 ポ リ アミ ド ( P A) 脂肪族ポリケ ト ン、 ポリ フ エ二レンサルフアイ ド ( P P S ) 、 またはこれらの ァロイ材料は、 結晶性樹脂であ り、 ポリカーボネー ト ( P C) 等 の非晶性樹脂と比較して、 耐薬品性及び耐璟境性に優れる利点を 有する。 したがって、 回路遮断器を、 オイルミス ト (油煙) 雰囲 気やアンモニアガス雰囲気や硫黄.系ガス雰囲気等、 様々な環境で 長期間使用できる。 . また、 熱可塑性樹脂の中でポリ アミ ドは、 耐衝撃性や、 遮断時 のアーク曝露に よ る材料表面の絶縁性能が低下 しに く い等の利 点を有する。 さ らに、 定格電流の通電ー遮断を繰り返す開閉耐久 試験における形状保持性 (耐熱性) の点からナイ ロ ン 6 6、 ナイ ロ ン M X D' 6、 ナイ ロ ン 4 6、 またはナイ ロ ン 6 Tが望ま しい。
また、 吸湿時に曲げ弾性率が低下しに く く かつ吸湿によ る寸法 変化が小さい点から、 ポリ プチレ ンテレ フタ レ一 ト ( P B T ) 、 ポリ エチレンテ レ フ夕 レー ト ( P E T ) 、 脂肪族ポリ ケ ト ン、 ポ リ フ エ二レ ンサルフ アイ ド ( P P S ) 及び、 これらのァロイ材料 が望ま しい。 さ らに、 上記開閉耐久試験における形状保持性 (耐 熱性) の点からポリ エチレ ンテレフ夕 レー ト ( P E T ) 、 ポリ フ ェニレ ンサルフ アイ ド ( P P S ) 、 またはこれらのァロイ材料が 望ま しい。 '
熱可塑性樹脂以外の成分と しては、 ガラス繊維等の強化材や無 機質の充填材、 その他添加剤が挙げられる。
' ク ロ スノ '一
ク ロスバー 7 は常温常湿における曲げ弾性率 E c の成形品で ある。 この成形品の主成分となる絶縁性樹脂と しては、 ベ一ス 1 B と同様の.ものに加え、 好ま し く は不飽和ポ リ エステル、 フ エノ —ル樹脂等が挙げられる。
フ ヱノ一ル樹脂は、 熱可塑性樹脂や不飽和ポリ エステルと比較 して、 高温ク リープ特性に優れ、 さ らに射出成形、 圧縮成形いず れにも対応可能であ り、 容易に成形できるこ とから好ま しい。 そ して、 ノ ボラ ッ ク系、 レゾール系いずれでも良いが、 成形品の寸 法安定性の点から ノ ボラ ック系フ エノール樹脂が望ま しい。 また- クロスバー 7 の主成分の樹脂には、 有機質の充填材である木粉、 粉砕布、 ポリ アミ ド、 ポリエステル、 ポリ アク リル等も含まれる 即ち、 本明細書において、 クロスバー 7 の充填材は無機質の充填 材を意味し、 有機質の充填材は絶縁性樹脂に含むこ とを意味する これは、 無機質の充填材は主と して成形品の強度及び曲げ弾性率 の向上に寄与するが、 一方、 有機質の充填材は無機質の充填材に 比較し曲げ弾性率の向上にはあま り寄与せず主と して成形品の 成形性及び耐衝撃性の向上に寄与する という特性によ るからで ある。 ·
絶縁性樹脂以外の成分は、 ガラス繊維等の強化剤や無機質の充 填材、 その他添加剤が挙げられる。
上述したベース 1 B、 クロスバー 7 のガラス繊維、 無機質の充 填材、 その他の添加剤は次のようなものである。
ガラス繊維は、 ガラスからなる繊維状物のこ とをいい、 周期律 表 1 A族の金属の化合物の合計含有量を満足していれば、 特に限 定されない。 ガラス素材と しては、 Eガラス、 S ガラス、 Dガラ ス、 Tガラスまたはシリ カガラス等が挙げられる。 一般的に知ら れる よう に、 ガラス繊維の直径が 6〜 1 3 m、 アスペク ト比が 1 0 以上であるこ とが耐衝撃強度向上の点から好ま しい。
無機質の充填材は、 アルミ ナ、 炭酸カルシウム、 マイ 力、 ク レ 一、 タルク、 カオリ ン、 ワ ラス トナイ ト等が挙げられる。
その他添加剤は、 ステア リ ンカルシゥム等の内部剥離剤等、 顔 料等例えばベース 1 B用と してブラ ヅ ク力一ボンである。
- 曲げ弾性率
上述したベ一ス 1 Bの常温常湿における曲げ弾性率 E b及び クロスバー 7 の常温常湿における曲げ弾性率 E c は次の関係を 満たすものである。 なお、 曲げ弾性率は、 一般的に温度、 湿度の 増加と とも に低下する傾向にある。
E b + E c≥ 1 7 0 0 0 MP a · · ( 1 )
8 0 0 0 MP a≤ E b · · ( 2 )
9 0 0 0 MP a≤ E c · · ( 3 ) このよう な組み合せによ り、 ベース 1 Bとク ロスバー 7の耐ク リ ープ性が主要因と考え られるオーバ一 ト ラベルの特性が優れ るこ とを実験によ り見出した。 このと き、 E bく 8 0 0 O MP a. 及び E cく 9 0 0 O M P aの少な く と もいずれか 1つを満足す る場合、 オーバー'ト ラベルの特性が低下した。
また、 オーバ一 ト ラベルの特性が更に優れるこ とから、 ベース
1 Bの常温常湿における曲げ弾性率 E b及びク ロ スバー 7の常 温常湿における曲げ弾性率 E cは次の関係を満たすこ とが好ま しい。
E b + E c≥ 2 0 5 0 0 MP a · · ( 4 ) 9 0 0 0 MP a≤ E b · · ( 5 ) 9 0 0 0 MP a≤ E c · · ( 6 ) このとき、 E b + E c < 2 0 5 0 0 MP a、 E b < 9 0 0 0 M P a s 及び E c < 9 0 0 0 M P aの少な く と もいずれか 1っを満 足する場合、 オーバ一 ト ラベルの特性が低下した。
また、 経年時のオーバ一 ト ラベルの減少が低減し、 信頼性が更 に向上する こ とから、 ベース 1 Bの常温常湿における曲げ弾性率 E b及びク ロスバー 7の常温常湿における曲げ弾性率 E cは次 の関係を満たすこ とが好ま しい。
E b + E c≥ 2 5 0 0 0 MP a · · ( 7 ) 9 0 0 0 MP a≤ E b≤ 2 2 0 0 0 MP a · · ( 8 )
9 0 0 0 MP a≤ E c≤ 1 7 0 0 0 M a · · ( 9 ) このと き、 E bが 2 2 0 0 O M P aを超える とガラス繊維や無 機質の充填材の割合が多 く な り、 ベース 1 B を成形する場合、 成 形時の材料流動性が劣るこ とや、 充填材が成形品の表面に浮き出 て成形品外観が悪く なる傾向があ り、 E b≤ 2 2 0 0 0 M P aで あるこ とが好ま しい。
また、 ク ロスバー 7 は、 射出成形及び圧縮成形のいずれの成形 方法でも供給できるが、 生産性が高い点で、 射出成形が望ま しい. ク ロスバ一 7 を射出成形する場合、 曲げ弾性率 E c が 1 7 0 0 0 M P aを超える と、 材料混練工程でのガラス繊維の折損が少な く 材料ペレ ツ 卜の長さが長く な り すぎ、 この材料ペレ ツ 卜がホヅパ
—からシ リ ンダーに落下しに く く な り、 シ リ ンダーによる材料計 量性が劣る傾向があ り、 E c≤ 1 7 0 0 0 M P aであるこ とが好 ま しい。
以上のよ う に、 ベース 1 Bは熱可塑性樹脂を主成分と し'たので. 熱硬化性樹脂を主成分とする場合に比較し、 成形時に発生するバ リ、 射出成形時に発生するスプル一やラ ンナー等の焼却または埋 め立てといった産業廃棄物処理の問題がな く 環境に優しい。 さ ら に、 ベース 1 Bは熱可塑性樹脂を主成分と したので リサイ クルも 可能となる。
また、 ベース 1 Bは熱可塑性樹脂を主成分と したので、 ベース 1 Bの主成分がフ エノ ール樹脂の場合に比較し、 耐 ト ラ ッキング 性が良好であ り絶縁距離を短くでき、 さ らにフ エノ 一ル製造過程 の副生成物であるアンモニアが発生しない。 また、 ベース 1 Bの 主成分が不飽和ポリエステル樹脂で構成される ときに比較し、 使 用時に未反応のスチレ ンが発生する問題がない。
また、 ベース 1 Bは熱可塑性樹脂を主成分と したので、 例えば 高さ 2 m m以上のリ ブについても 2 m m以下の肉厚も成形可能 であ り薄肉設計ができる。 そして、 薄肉化が可能になると、 同一 空間内での リ ブや溝の本数を増加でき、 成形品表面上を経路とす る絶縁距離を大き く とれる、 ま は、 同じ絶縁距離がよ り小さい 空間で確保でき、 製品の小形化が可能となる。 また、 熱硬化性樹 脂を主成分とするベース 1 Bでは、 その成形条件や材料物性によ り、 薄肉の リ ブ先端における材料充填不足やガラス繊維等の強化 剤の充填不足による強度不足が顕著であ り、 薄肉化が困難で,あつ たという問題を、 ベース 1 Bが熱可塑性樹脂を主成分の成形品と し薄肉の先端まで材料が充填されるので解消できる。
また、 ベース 1 Bは熱可塑性樹脂を主成分と したので、 回路遮 断器を軽量化するこ とができる。 '
[ベースの形状]
第 7 図はこの発明の一実施の形態に係る回路遮断器のベース を一部断面によ り示す正面図、 第 8図は裏面図、 第 9図〜第 1 1 図は第 7図を I X— I X線、 X— X線、 X I — X I線で切った断 '面図である。
図において、 ベース 1 Bはべ一ス底面に直交して延在し互いに 平行に設けられた外側壁 3 0、 '3 0 と相間壁 4 1、 4 1 によ り 3 相分に隔離されている。 各相は、 両接点 3、 5が配置される接点 部 2 4 と、 ク ロスバー 7や開閉機構部 9が配置されるクロスバー 部 2 6 (開閉機構収納部) と、 閉路状態において電路の過電流を 検出し接点を閧路させるよう に開閉機構部 9 に ト リ ガ一を与え る過電流検出装置 2 1 が配置される引外し部 2 8 とによ り形成 される。
3 2は回路遮断器を取り付ける固定ネジの揷通孔、 3 2 A (第 1図〜第 6図では付番していない) は相通孔 3 2の周りでベース 1 B裏面の主面から略 C字形状に突出して設け.られた支持突部 であ り、 回路遮断器を配電盤等に取り付けた際に、 この支持突部 3 2 Aがスぺーサとなってベース 1 B裏面の主面が配電盤等か ら離間する。 なお、 支持突部' 3 2 Aはベース 1 B裏面の主面が配 電盤等から離間するスぺ一サ機能を果たすものであれば.、 その形 状、 配置位置は問わない。 3 3は相間壁 4 1 の引き外し側の端部 であ り、 カバ一 1 Aのリ ブが挿入されるス リ ヅ ト 3 3 aが設けら れている。 3 6は端子取付け部 3 4 と引外し部 2 8の間に設けら れた引外し部側壁であ り、 端子取付け部 3 4 に設けられた壁部 3 6 A、 引外し部 2 8 に設けられた壁部 3 6 Bによ り構成されてい る。 特に第 9 図を参照し、 壁部 3 6 Bに、 各相に直交する方向に ス リ ツ ト 3 6 a とス リ ツ ト 3 6 dがべ一ス 1 Bの内面側 (表面 側) と裏面側に交互に設けられている。 したがって、 ベース 1 B の成型後の寸法が安定しオーバー トラベルの減少に貢献できる。 また、 ス リ ッ ト 3 6 a、 3 6 d間の壁 3 6 gの厚さ t O l と、 ス リ ヅ ト 3 6 dの表面側壁 3 6 h 厚さ t 0 2 ス リ ッ ト 3 6 aの 裏面側壁 3 6 i の厚さ t 0 3、 ス リ ッ ト 3 6 aと引外し部 2 8間 の壁 3 6 j (第 7図参照) の厚さ t 0 4は、 ほぼ均等の厚さであ るので、 さ らにオーバー トラベルの減少に貢献できる。
第 7図を参照し、 4 0は端子取付け部 3 8 と接点部 2 4の間に 設けられた接点側壁である。 端子取付け部 3 8及び接点側壁 4 0 近傍の外側壁 3 0の表面、 裏面には、 各々ス リ ヅ ト 3 0 a、 3 0 dが相間方向に交互に設けられている。 ス リ ツ ト 3 0 a、 3 0 d は外側壁 3 0 をその厚さ方向に均等に分割している。
相間壁 4 1 は、 接点側の相間壁部 4 2、 支承部 1 a 1、 1 a 2 . 引外し装置側の相間壁部 4 4によ り形成されている。
相間壁部 4 2 はス リ ツ ト 4 2 b に よ り第 1 相側壁 4 2 a と第 2相側壁 4 2 c に均等に分割されている。 また、 ベース 1 Bの裏' 面側は、 ス リ ッ ト 4 2 dによ り、 第 1相側壁 4 2 a と第 2相側壁 4 2 c は均等に分割されている。 ス リ ッ ト 4 2 b とス リ ヅ ト 4 2 dは厚さ t 0 5 の壁 4 2 g (第 1 1 図) によ り仕切られている。
4 2 e はべ一ス 1 B にカバ一 1 Aを固定する固定ネ ジの揷通孔 である。
相間壁部 4 2の支承部 1 a 1、 1 a 2側には、 可動接触子 4 よ り もやや幅広の絞り部 4 2 i、 4 2 j、 4 2 iが設けられている 4 2 xはフ レーム 1 8の一端が揷入されるス リ ッ トである。
絞り部 4 2 i は、 側壁 3 0から相間壁 4 1側に延在する リ ブ 4 2 i 1 (第 1 0 図) と、 ベース底壁 4 2 pからカバ一 1 A側に延 在する リ ブ 4 2 i 2 .、 相間壁 4 1 から側壁 3 0側に '延在する リ ブ 4 2 i 3 によ り形成され、 かつ リ ブ 4 2 i 1、 4 2 i 2、 4 2 i 3 にはその延在方向にス リ ッ ト 4 2 1 (第 7 図) が設けられてお り、 沿面距離が長く なつている。 リ ブ 4 2 i 3 と相間壁 4 1 の間 の基部 4 2 hには、 ス リ ッ ト 4 2 f (第 8 図、 第 1 0図) が設け られている。
絞り部 4 2 j は、 互いの相間壁 4 1側に延在する リ ブ 4 2 j 1 と、 ベース底壁 4 2 pからカバー 1 A側に延在する リ ブ 4 2 j 2 によ り形成され、 かつリ ブ 4 2 j 1、 4 2 j 2 4 2 j 1 にはそ の延在方向にス リ ツ ト 4 2 mが設けられてお り、 沿面距離が長く なる。
絞り部 4 2 i、 4 2 j、 4 2 i、 及び基部 4 2 hは、 接点 3、 5 と開閉機構部 9 とを区画する壁とな り、 接点 3、 5が開離しァ —クを遮断する際の圧力上昇に伴って発生するガスの開閉機構 部 9側への流入を抑制する。
また、 接点 3、 5 と開閉機構部 9 とを区画する壁となる基部 4 2 hにス リ ッ ト 4 2 f を設け、 このス リ ッ ト 4 2 f の空間 (即ち 空気層) の熱伝導率は、 基部 4 2が樹脂によ り充填されている場 合に比較して低いので、 ベース 1 Bにおける接点 3、 5側から開 閉機構部 9への熱伝導率が低く なる。 したがって、 通電時の接点 3、 5の発熱が開閉機構部 9側に伝達しに く く なり、 開閉機構部 9 に使用されるオイルやグリース等の潤滑材の劣化進行を遅延 できる。 また、 ベース 1 B裏面の主面は支持突部 3 2 Aに'よ り配 電盤等の設置面から離間しており、 ス リ ツ ト 4 2 f をベース 1 B 裏面側から設けているので、 樹脂によ り充填されている場合に比 較して放熱面積が大き く な りベース 1 B外へ熱が放出されやす 'く、 潤滑材の劣化進行をよ り遅延できる。 また、 ベ一ス底壁 4 2 pの厚さ t 0 6 ( t 0 1〜 t 0 5 とほぼ同じ) よ り も、 ス リ ッ ト 4 2 f とベース 1 B内側との間の壁例えばス リ ッ,ト壁 4 2 qの 厚さ t 0 7は薄く、 ス リ. ッ ト 4 2 f を介して効率的に熱を放出す ることができる。
相間壁部 4.4は相間壁 4 1の延在方向にベース 1 Bの表面、 裏 面交互に設けられたスリ ッ ト 4 4 a、 4 4 d (特に 4 4 d 2 ) 、 4 4 bによ り第 1相側 (第 7図の中央相) と第 2相側 (第 7図の 右相) を均等に分割している。 ス リ ヅ ト 4 4 dは空間 4 4 d 1、 4 4 d 2、 4 4 d 3によ り構成されている。 ス リ ッ ト 4 4 dと引 き外し側端部 3 3側の空間と間の壁 4 4 gの厚さ t 1 0、 及びス リ ッ ト 4 4 dとス リ ッ ト 4 4 a、 4 4 bとの間の壁 44 h、 4 4 i、 4 4 j、 4 4 kの厚さ t 1 1、 t 1 2、 t l 3、 t l 4は夫々 厚さ t 0 1 とほぼ均等な厚さである。 4 4 X、 4 4 yは位置決め 用の凸部、 4 4 zはカバ一.1 Aと勘合する凸部である。
ス リ ッ ト 4.4 a、 4 4 d (特に 4 4 d 2 ) 、 4 4 bは、 ベース I Bの表面、 裏面交互に設けられているので、 ベース 1 Bの成型 後の寸法が安定しォ一バー ト ラベル.の減少に貢献できる。 また、 壁 4 4 g、 4 4 h、 4 4 i、 4 4 (]'、 |4 4 の厚さ 1: 1 0、 t 1 1、 t 1 2、 t 1 3、 t 1 4はほぼ均等であるのでよ り寸法が安 定しオーバ一 ト ラベルの減少に貢献できる。
4 9 八はべ一ス 1 8の表面側から側壁 3 0に設けられたス リ ッ ト、 4 9 B、 4 9 Cはベース 1 Bの表面側から側壁 3 0に設け られたス リ ッ トである。
以上のよ う に、 ス リ ッ ト 3 0 a、, 3 0 d、 3 6 a、 3 6 d、 4 2 b、 4 2 d、 4 4 a、 4 4 b、 4 4 d、 4 9 A、 4 9 B、 4 9 Cによ り、 肉厚が所定値以上の壁を所定の厚さ となるよう に均等 に分割するこ とによ り、 熱可塑性樹脂を主成分とするベース 1 B の成形後の反り やヒケの緩和による寸法精度を高め、 ベース 1 B' と ク ロスバー 7 とのク リ 一プ変形に基づ く オーバー ト ラベル減
'少量の低減に寄与するこ とが判明した。
特に、 相間壁 4 1にス リ ッ ト を設けた と きオーバ一 ト ラべル減 少が顕著であった。 また、 ス リ ッ ト をべ一ス 1 Bの表面、 裏面に 交互に設けたと きもオーバ一 ト ラベル減少が顕著であった。
また、 ス リ ッ ト を形成する壁 3 6 g、 3 6 h、 3 6 i、 3 6 j . 4 2 p、 4 2 q、 4 4 g、 4 4 h s 4 4 i、 4 4 j、 4 4 kをほ ぼ均等な厚さ と したので、 成形後の反りやヒケの緩和による寸法 変化の予測が容易となった。
実施例 1 以下、 本発明の実施例を具体的に説明するが、 本発明はこの実 施例に限定される ものではない。 実施例 1では 1 0 0アンペアフ レーム用の回路遮断器について説明する。 この回路遮断器の具体 的構成は、 上記実施の形態中で説明したとお りであ り、 極間ピ ッ チが 3 0 mm、 三極の製品の場合ベース 1 B幅方向寸法が 9 0 m m、 接圧パネによ る接点間の接圧が 2 0 N以下である。
(サンプル例 ( 1 1) 〜 (41) クロスバーの成形)
第 1 2図は、 この発明の実施例 1に係る 1 0 0アンペアフ レー ムのクロスバー成形用の金型を示す図である。 図において、 8 0 は、 上金型 8 O A及び下金型 8 0 Bからな り、 その内部がク ロス バ一 7に沿った形に形成された金型である。 8 1は、 上金型 8 0 A及び下金型 8 0 Bによ り形成される混合材料の注入口である。 混合材料を、 金型 8 0の長手方向端部に位置する注入口 8 1から . 7 5 0 0 0 k g ( 7 5 ト ン) 射出成形機で、 金型温度 1 7 4〜 1 7 6度、 シ リ ンダ一前部温度を 8 0〜 8 5度、 シ リ ンダ一後部温 度を 6 0〜 7 0度、 射出時間 9〜 1 1秒の条件で成形する。 成形 したクロスバー 7を、 表 1〜表 4に示す条件で熱処理した。 この よう にして、 表 1〜表 4に示すサンプル例 ( 1 1 ) 〜 ( 4 1 ) の ク ロスバーを得た。 サンプル例 ( 1 1 ) 〜 ( 4 1 ) は、 ク ロスバ —がフヱノ ール樹脂とガラス繊維 ( G F) と充填材とからなる も ので、 各々配合割合や熱処理条件を変えたものである。
' ガラス繊維は、 ガラスからなる繊維状物のこ とをいい、 周期律 表 1 A族の金属の化合物の合計含有量を満足していれば、.特に限 定されない。 ガラス素材と しては、 Eガラス、 Sガラス、 Dガラ ス、 Tガラスまたはシ リ カガラス等が挙げられる。 一般的に知ら れるよう に、 ガラス繊維の直径が 6〜 1 3〃 m、 アスペク ト比が 1 0以上であることが耐衝撃強度向上の点から好ま しい。
充填材は、 無機質の充填材として、 アルミナ、 炭酸カルシウム- マイ力、 ク レー、 タルク、 カオリ ン等、 有機質の充填材と して、 ポリアミ ド、 ポリエステル、 ポリ アク リル等が挙げられる。 上述 したように、 その特性から有機質の充填材はフ ヱノ一ル樹脂に含 めた配合割合と している。
(サンプル例 ( 1 1 ) ~ ( 4 1 ) ベースの成形)
, 第 1 3図は、 この発明の実施例 1に係る 1 0 0アンペアフ レ一 ム用ベース成形用の金型を示す図である。 図において、 9 0は、 固定金型 9 O A及び可動金型 9 0 Bからな り、 その内部がベース 1 Bに沿った形に形成された金型である。 9 1は、 固定金型 9 0 Aに形成された混合材料の注入口である。 混合材料を、 固定金型 9 O Aの中心に位置する注入口 9 1から、. 1 6 0 0 0 0 k g ( 1 6 0 ト ン) 射出成形機で、 可動金型温度 8 0〜 1 0 0度、 固定金 型温度 1 2 0〜 1 4 0度、 シ リ ンダー温度を' 2 5 0度〜 3 2 0度- 保圧時間と射出時間との合計が 4 ~ 6秒の条件で、 第 1図、 第 2 図、 第 4図〜第 1 1図に示すベース I B.を成形した。
次に、 試験方法、 判定方法及びその結果について説明する。 (曲げ弾性率測定)
表 1〜表 4のサンプル例 ( 1 1 ) 〜 ( 4 1 ) に示すベース 1 B、 クロスバー 7を、 摂氏 2 1度〜摂氏 2 5度、 湿度 6 0 %〜 7 0 % の雰囲気において測定しその平均値を、 常温常湿における曲げ弾 性率 E b、 E cと し、 その値を表 1〜表 4に示す。
但し、 ポリアミ ド ( P A) は湿度による曲げ弾性率の変化が他 の樹脂に比較して大き く比較検討のため、 絶乾 (摂氏 2 1度〜摂 氏 2 5度、 湿度相対 , 0 %) の条件でも測定した。 絶乾における曲 げ弾性率は、 サンプル例 ( 3 1 ) が 7 5 0 0 M p a、 サンプル例 ( 3 2 ) 、 ( 3 3 ) が 1 0 5 0 0 Mp aであった。
(高温高湿オーバー ト ラベル試験)
第 2図に示す回路遮断器の構造では、 閉路状態に した時、 クロ スバー 7に加わる応力は、 オーバー トラベルを減少させる方向に 働いている。 回路遮断器が使用される期間は通常 1 0〜 1 5年で ある。 この間、 東南アジア地域や ト ンネル内等の高温高湿状態で 閉路状態が維持され続けると、 オーバ一 トラベル性能の劣るクロ スバ— 7やべ—ス 1 Bを使用した場合、 両接点間の接触圧力がほ とんどなく な り、 通電の信頼性を損なう こ と となる。 つま り、 ォ 一バー ト ラベルの主要因と考え られるク リープ変形量は応力が 加わっている限り飽和することなく、 最終的には成形品がク リ一 プ破壊に至るこ とがあるからである。 そこで次のような条件でベ —ス 1 Bとクロ'スバー 7 との間のオーバ一 トラベル減少量の判定 を行った。' " 上述の方法で成形したベース 1 B及びク ロスバー 7であるサ ンプル例 ( 1 1 ) 〜 ( 4 1 ) を用いて、 回路遮断器 ( 1 0 0アン ペアフ レーム) を組み立て、 高温高湿オーバー トラベル試験を実 施した。 試験は、 組み立てた回路遮断器を開路状態で摂氏 8 5度 ' かつ相対湿度 8 5 %の恒温恒湿槽で一週間保持し、 その後、 回路 遮断器を閉路しその状態で摂氏 4 0度かつ相対湿度 8 5 %の恒 温恒湿槽に 3 0 0 0時間放置した後、 .取り出し、 各極の可動接点 ' 5のオーバー ト ラベル減少量を測定した。 この測定結果、 即ちォ —バー トラベル特性の測定結果から、 1 5年後のオーバー トラべ ル減少量を推定し、 接点の厚さに基づいて、 減少量が基準値 (実 施例 1の場合には 1. 2 mm) 以下の場合を良好と判定した。 (試験結果)
ポ リ ブチレ ンテレフタ レ一 ト ( P B T) 、 ポリ エチレ ンテレフ 夕 レー ト ( P E T ) 、 ポリ ア ミ ド ( P A ) 、 ポ リ フ エ二レ ンサル フ ア イ ド ( P P S ) の高温高湿ォ一バー ト ラ ベル試験の結果を 各々表 1〜表 4に示す。
なお、 上述した理由によ り、 表 1〜表 4中のク ロスバー 7の充 填材は無機質の充填材を示し、 有機質の充填材は樹脂に含めて示 している。
' ポ リブチレ ンテレフ夕 レー ト ( P B T )
サンプル例 ( 1 1 ) 〜 ( 1 5 ) は、 ベース 1 Bが難燃剤の添加 されたポリ ブチレンテレ フ夕 レー ト ( P B T ) とガラス繊維 ( G F ) からなる ものであ り、 曲げ弾性率の和 ( E b + E c ) が小さ いサンプル例( 1 3 )及び曲げ弾性率 E bが小さいサンプル例( 1 3 ) 、 ( 1 4 ) は高温高湿オーバー ト ラベル試験が不合格となつ た。
難燃剤とは例えばハロゲン系化合物 (ジブロ ムポ リエチレ ン及 び臭素化エポキシ等) であ り、 ポリ ブチレ ンテレ フ タ レ一 ト ( P B T ) 1 0 0に対し 2 5〜 4 0の重量割合である。
また、 サンプル例 ( 1 1 ) 、 ( 1 2 ) 、 ( 1 5 ) は、 耐衝撃強 度に優れる と と もに、 後述する表 2〜表 4のものに比較し端子板 2 3 (第 2図) に電線ケーブル 2 5をネジで締め付ける と きに割 れが発生しに く いものであった。
ベース 1 Bと して、 難燃剤を含むポリ ブチレ ンテレ フ夕 レー ト ( P B T ) が 5 5〜 7 0重量%、 強化材が 3 0〜 4 5重量%のと き、 オーバ一 ト ラペルの特性に優れるものであった。 このとき、 クロスバー 7 と して、 オーバー ト ラベルの特性から、 樹脂が 2 5 〜 3 5重量%、 強化材が 4 0〜 5 0重量%、 充填材が 2 0〜 3 0 重量%のもの、 また、 成形性が良好な点から樹脂が 5 5〜 .6 5重 量%、 強化材が 1 0〜 2 5重量%、 充填材が 1 0〜 2 5重量%の ものが特に好ま しいものであった。
(表 1 ) ポ リ ブチ レ ンテ レ フ タ レー ト ( P B T)
Figure imgf000032_0001
• ボ リ エチ レ ンテ レ フ 夕 レー ト ( P E T )
サンプル例 ( 2 :! ) 〜 ( 2 9 ) は、 ベース 1 Bが難燃剤の添加 されたポ リ エチレ ンテレ フタ レ一 ト ( P E T ) とガラス繊維 ( G F )からなるものであ り、曲げ弾性率 E bが小さいサンプル例( 2 3 ) 、 ( 2 4 ) 及び曲げ弾性率 E cが小さいサンプル例 ( 2 7 ) は高温高湿オーバー トラベル試験が不合格となった。
難燃剤 とは例えばハロゲン系化合物 (ジブロ ムポリ エチレ ン (ジブロムポリエチレン及び臭素化エポキシ等) であ り、 ポリエ チレンテレフ夕 レー ト (P E T) 1 0 0に対し 2 5〜 4 0の重量 割合である。
サンプル例 ( 2 1 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 6 ) 、 ( 2 8 ) 、 ( 2 9 ). は、 サンプル例 ( 2 2 ) よ り も、 更 、 ( 2 1 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 8 ) 、 ( 2 9 ) は、 サンプル例 ( 2 6 ) よ り も、 ォ一バー ト ラベ ルの減少が少な く 良好であった。 一方、 サンプル例 ( 2 2 ) 、 ( 2 6 ) は、 サンプル例 ( 2 1 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 8 ) 、 ( 2 9 ) よ り もガラス繊維の配向の影響が少な く成形品の歪み、 反 り を抑え られる点で優れていた。
また、 サンプル例 ( 2 1 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 6 ) 、 ( 2 8 ) 、
( 2 9 ) は、 表 1のサンプルに比較し成形品の融点が高く 、 ベ一 ス 1 Bが過負荷耐久性試験で溶融しに く いものであった。
ベース 1 B と して、 難燃剤を含むポリ エチレ ンテレ フ夕 レー ト
( P E T ) が 4 5〜 6 0重量%、 強化材が 4 0 ~ 5 5重量%のと き、 オーバ一 ト ラベルの特性に優れるものであった。 この.と き、 クロスバー 7 と して、 オーバ一 ト ラベルの特性から樹脂が 2 5〜 3 5重量%、 強化材が 4 0〜 5 0重量%、 充填材が 2 0〜 3 0重 量%のもの、 また、 ·成形性良好な点から樹脂が 5 5〜 6 5重量% 強化材が 1 0〜 2 5重量%、 充填材が 1 0 ~ 2 5重量%のものが 特に好ま しいものであった。
(表 2 ) ポリ エチレ ンテレフタ レ一 ト ( P E T )
サ ベース ク ロ スノ■;一 ォ 一 ノ、'一 ン 材料 平均曲 材料 熱処理条件 平均曲 ト ラ ベ.ル プ ( w t ) 重量% げ弾性 ( w t ) 重量% げ弹性 試験結果 ル 率 率
MP a MP a
2 P E T : 53~ 57 15000 樹脂 : 58~ 62 180 V 8 時 11500 合格
1 +難燃剤 G F : 23~ 27 間
G F : 43~ 47 充填材 : 13〜 17
2 P E T : 73~ 77 8500 樹脂 : 88~ 92 150 °C 4 時 9000 合格
2 +難燃剤 G F : 8~ 12 間 + 180 V
G F : 23〜 27 充填材 : 0 4時間
2 P E T : 78~ 82 7000 樹脂 : 58~62 180 "C 8 時 11500 不合格
3 +難燃剤 G F ': 23~ 27 間
G F : 18~ 22 充填材 : 13〜 17
2 P E T : 78~ 82 7000 樹脂 : 28~ 32 130 "C 時 16000 不合格
4 +難燃剤 G F : 43~ 47 間 + 170 V
G F : 18~ 22 充填材 : 23〜 27 8時間 P E T : 53~ 57 15000 樹月旨 : 88- 92 150 °C 4 時 9000 合格
+難燃剤 G F : 8~ 12 間 + 180 "C
G F : 43〜 47 充填材 : 0 4時閬
P E T : 68~ 72 10000 樹脂 : 88~ 92 150 °C 4 時 9000 合格
+難燃剤 G F : 8~ 12 間 + 180 V
G F : 28~ 32 充填材 : 0 4時間
P E : 68~ 72 10000 樹月旨 : 90~ 94 150 °C 4 時 8000 不合格
+難燃剤 G F : 6〜 1Ό 間 + 180 "C
G F : 28〜 32 充填材 : 0 時閬
P E T : 43~ 47 17000 樹脂 : 88~92 150 °C 時 9000 合格
+難燃剤 G F : 8~ 12 間 + 180 °C
G F : 53~ 57 充填材 : 0 4時間
P E T : ·13〜 47 17000 樹月旨 : 58~ 62 180 "C 8 時 11500 合格
+難燃剤 G F : 23~ 27 間
G F : 53~ 57 充填材 : 13〜: L 7
- ポリ アミ ド ( P A )
サンプル例 ( 3 1 ) はベース 1 Bがポリ ア ミ ド ( P A ) とガラ ス繊維 ( G F ) と水酸化マグネシウムからなるものであ り、 特開 平 8— 1 7 1 8 4 7号に開示されたものに相当する。 このサンプ ル例 ( 3 1 ) はオーバー ト ラベル試験が不合格となった。 また、 サンプル例 ( 3 2 ) は、 オーバ一 ト ラベル試験が不合格とな り、 サンプル例 ( 3 3 ) はオーバ一 ト ラベル試験が合格となった。 難燃剤とは例えばハロゲン系化合物 (ジブロムポリ エチレ ン及 び臭素化エポキシ等) 、 エラス トマ一とはポリ オレ フィ ンコポリ マ一のアイ オノ マー又はエチレン/プロ ピレ ン共重合体である。 ポ リ ア ミ ド ( P A ) 1 0 0に対し、 難燃剤が 5 0〜 7 0、 エラス ト マ一が 2 0〜 3 0の重量割合である。
また、 サンプル例 ( 3 3 ) は、 オーバ一 ト ラベルの特性にカ卩え. 耐衝撃性及び接点間のアーク遮断後の絶縁特性にも優れ回路遮 断器のベース 1 Bと して好ま しいものであった。 なお、 サンプル 例 ( 3 3 ) のベース 1 Bのポリ アミ ドにエラス トマ一を添加して いないものは、 耐衝撃性においてサンプル例 ( 3.3 ) に劣るもの のオーバー ト ラベルの特性が良いものであった。 また、 ポリ.アミ ド ( P A) は湿度による曲げ弾性率の変化が比 較的大き く、 常温常湿の曲げ弾性率 E bが同じ他の熱可塑性樹脂 の場合に比較し、 オー バ ー トラベル量がやや大き く なる傾向があ' つた。
(表 3 ) ポリ アミ ド ( P A )
Figure imgf000035_0001
' ポリ フ エ二レ ンサルフ ァイ ド ( p p s )
サンプル例 ( 4 1 ) は、 ベース 1 Bが充填材の添加されたポリ フ エ二レ ンサルフ アイ ド ( P P S ) とガラス繊維 ( G F ) からな るものであ り、 高温高湿ォ一バー トラベル試験は合格となった。 ポリ フ ヱニレ ンサルフ アイ ド ( p p s ) に添加される充填材は 無機質の充填材である炭酸カルシゥム 'であ り、 例えば、 ポリ フ エ 二レンサルフ ァイ ド ( P P S ) 1 0 0に対し、 7 0〜 8 0の重量 割合である。
サンプル例 ( 4 1 ) は、 成形歪が少な く、 また、 表 1、 表 2の サンプルよ り も成形品の融点が高いものであった。
(表 4 ) ポリ フヱニレンサルファイ ド ( P P S ) サ ベース ク ロ スノ '一 オ ー バ ー 材料 平均曲 材料 熱処理条件 平均曲 卜 ラペリレ ン
w t重量% げ弾性 W t重 fl % げ弾性 試験結果 プ 率 率
ル MP a MP a
4 P P S : 33~ 37 21000 樹脂 : 58〜62 180 °C 8 時 11500 合格
1 G F : 63〜 67 G F : 23~ 27 間
+充填材 充填材 : 13〜: L 7
以上のよ う に、 サンプル例 ( 1 1 ) 、 ( 1 2 ) 、 , ( 1 5 ) 、 ( 2 1 ) 、 ( 2 2 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 6 ) 、 ( 2 8 ) 、 ( 2 9 ) 、 ( 3 3 ) 、 ( 4 1 ) のと き、 即ち、 E b + E c 1 7 0 0 0 MP a、 かつ 8 0 0 0 M P a≤ E bかつ 9 0 0 0 M P a≤ E cの と き高 温高湿オー バ一 ト ラベル試験が合格となった。
また、 サンプル例 ( 1 5 ) 、 ( 2 1 ) 、 ( 2 5 ) 、 ( 2 8 ) 、 ( 2 9 ) 、 ( 4 1 ) のと き、 即ち、 E b + E c≥ 2 0 5 0 0 MP a、 かつ 9 0 0 0 MP a≤ E b、 かつ 9 0 0 0 MP a≤ E cのと き高温高湿ォ一バー ト ラベルの特性が更に良好であった。
さ らに、 サンプル例 ( 2 1 ) 、 ( 2 9 ) 、 ( 4 1 ) のとき、 即 ち、 E b + E c≥ 2 5 0 0 0 MP a、 かつ 9 0 0 0 MP a ^ E b ≤ 2 2 0 0 0 MP as かつ 9 0 O 0 MP a≤ E c≤ 1 7 0 0 0 M P aのとき、 高温高湿ォ一バー ト ラベルの特性が非常に良好であ つた。
また、 表 3に示す成形品の主成分がポリ ア ミ ド ( P A) の場合- 成形品の反り、. ヒケや、 吸湿による寸法変化が、 ク リ一プ変形に よ るオー バ 一 ト ラベルの減少を助長させる方向に働 く 場合もあ るこ とが判明した。 したがって、 成形品の主成分と して、 オーバ — トラベルの特性からは表 1、 2、 4 に示すポリ ブチレ ンテレフ タ レ一 ト ( P B T) 、 ポリエチレ ンテレフ夕 レー ト (P E T ) 、 ポリ フエ二 レ ンサルフアイ ド ( P P S ) がよ り好ま しい。 また、 回路遮断器のベース I B として要求される小形化、 軽量 化、 成形時に廃棄物が発生しないこ と、 耐熱性、 機械的強度、 衝 撃強度、 外観、 難燃性、 アーク遮断後の絶縁抵抗、 トラ ッキング コス ト等の要求をバランス良く満たす観点からは、 ポリ プチレン テレ フタ レ一 卜 ( P B T ) 、 ポリ エチレ ンテ レ フ夕 レー ト ( P E T ) が好ま しい。 産業上の利用可能性 '
この発明に係る回路遮断器は、 配電盤用或いは分電盤ゃ制御盤 の主幹用の回路遮断器と して使用することができる。

Claims

樣 ^ <η ¾_ ¾
' 1 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と接離する可 動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両接点 間に接圧力を付与する接圧パネと、 絶縁性の樹脂を主成分と して 一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持するとともに、 ト グルリ ンク機構の下リ ンクに連結されこ の ト グルリ ンク機構 の動作に伴ってその回動軸回 り に回動するクロスバーど、 ノヽン ド ルの操作によ り上記 ト グルリ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開放 させ上記可動接触子を速入り及び速切り させる開閉機構部と、 こ の開閉機構部を固定支持するベース及び上記ハン ドル側から こ のべ一スに被せたカバ一によ り形成されたモール ドケース とを 備えた回路遮断器において、
上記べ一スは熱可塑性樹脂を主成分と し常温常湿における曲 げ弾性率 E bの成形品であ り、 上記クロスバ一は常温常湿におけ る曲げ弾性率 E cの成形品であ り、 次式の関係を満たすこ とを特 徴とする回路遮断器。
E b + E c≥ 1 7 0 0 0 MP a · · ( 1 )
8 0 0 0 M P a≤ E b · · ( 2 ) 9 0 0 0 MP a≤ E c · · ( 3 )
2. 曲げ弾性率 ,E b、 E cは次式の関係を満たすことを特徴とす る請求項 1記載の回路遮断器。 '
E b + E c≥ 2 0 5 0 0 MP a · · ( 4 ) 9 0 0 0 MP a≤ E b ' · · ( 5 )
9 0 0 0 MP a < E c · · ( 6 )
3. 曲げ弾性率 E b'、 E cは次式の関係を満たす とを特徴とす る請求項 2記載の回路遮断器。
E b + E c≥ 2 5 0 0 0 MP a ( 7 )
9 0 0 0 MP a≤ E b≤ 2 2 0 0 0 MP a ( 8 )
9 0 0 0 MP a≤ E c≤ 1 7 0 0 0 M P a ( 9 )
4. 熱可塑性樹脂は、 ポ リ ブチ レ ンテ レ フ夕 レー ト 、 ポリ エチ レ ンテレフタ レ一 ト、 ポリ ア ミ ド、 脂肪族ポリ ケ ト ン、 ポリ フ ヱニ レ ンサルフ アイ ド、 及びこれらのァロイ材料の少な く ともいずれ か 1つであるこ とを特徴とする請求項 1記載の回路遮断器。
5. ポリ ア ミ ドは、 ナイ ロ ン 6 6、 ナイ ロ ン MXD 6、, ナイ ロ ン 4 6、 及びナイ ロ ン 6 Tの少な く と もいずれか 1つであると とを 特徴とする請求項 4記載の回路遮断器。
6. 熱可塑性樹脂は、 ポ リ エチ レ ンテ レ フ夕 レー ト 、 ポリ フ エ二 レ ンサルフ アイ ド、 及びこれらのァロイ材料の少な く と もいずれ か 1つであるこ とを特徴とする請求項 4記載の回路遮断器。
7. ベ一スは難燃剤が添加されたポ リ ブチレ ンテレ フ夕 レー トが 5 5〜 7 0重量% と強化材が 3 0〜 4 5重量%を含有する こ と を特徴とする請求項 1記載の回路遮断器。
8. ベ一スは難燃剤が添加されたポリエチレ ンテレ フ夕 レー トが 4 0〜 7 0重量% と強化材が 3 0〜 6 0重量%を含有する こ と を特徴とする請求項 1 記載の回路遮断,器。
9 . ベースは難燃剤及びエラス トマ一が添加されたポリ ア ミ ドが 5 6 〜 6 0 重量% と強化材が 4. 0 〜 4 4重量%を含有する こ と を特徴とする請求項 1記載の回路遮断器。
1 0 . ク ロスバーは、 フ エノ ール樹脂を主成分とするこ と を特徴 とする請求項 1記載の回路遮断器。
1 1 . 回路遮断器は多極であって、 ベースの底壁に直交する壁に その壁方向に延在するス リ ッ ト を有する こ と を特徴とする請求' 項 1 記載の回路遮断器。
1 2 . ス リ ッ ト は、 直交する壁を均等な厚さに分割するこ とを特 徴とする請求項 1 1記載の回路遮断器。
1 3 . ス リ ッ ト は、 ベースの表裏側から交互に設けられたこ とを 特徴とする請求項 1 1記載の回路遮断器。
1 4 . 直交する壁は相間壁であるこ とを特徴とする請求項 1 1 記 載の回路遮断器。
1 5 . ス リ ツ ト 間のベース肉厚と、 ベース底壁の肉厚が等しいこ とを特徴とする請求項 1 1記載の回路遮断器。
1 6 . 直交する壁は、 可動接点及び固定接点を収納する接点収納 部と、 開閉機構部を収納する開閉機構収納部の間の壁であるこ と を特徴とする請求項 1 1記載の回路遮断器。
1 7 . ス リ ッ ト はベースの裏面側に開口するよう に形成されたこ を特徴とする請求項 1 6記載の回路遮断器。
1 8 . ベ一ス底壁の厚さ よ り も、 ス リ ッ ト とベース内側との間の 壁の厚さを薄 く した こ とを特徴とする請求項 1 .7 記載の回路遮 断器。
1 9 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と接離する 可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両接 点間に接圧力を付与する接圧パネ と、 絶縁性の樹脂を主成分と し て一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持する と と もに. ト グル'リ ンク機構の下 リ ンク に連結されこの ト グル リ ンク機構 の— in乍に伴ってその回動'軸回 り に回動するク ロスバーと、 ノヽン ド ルの操作に よ り 上記 ト グル リ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開放 させ上記可動接触子を速入 り及び速切 り させる開閉機構部と、 こ の開閉機構部を固定支持するべ一ス及び上記ハ ン ドル側か ら こ のべ一スに被せたカバーに よ り形成されたモール ドケース と を 備えた回路遮断器において、
上記べ一スは難燃'剤及びエラス トマ一が添加されたポ リ ア ミ ドが 5 6〜 6 0重量%と強化材が 4 0〜 4 4重量%を含有する こ とを特徴とする回路遮断器。
2 0 . クロスバ一はフ ェノ一ル樹脂が 2 8〜 3 2重量%と強化材 が 4 3〜 4 7重量% と無機質の充填材が 2 3〜 2 7重量%を含 有するこ とを特徴とする請求項 1 9記載の回路遮断器。
2 1 . 難燃剤及びエラス トマ一は、 ポリ ア ミ ド 1 0 0に対し、 ハ ロゲン系化合物が 5 0 ~ 7 0、 エラス トマ一が 2 0 ~ 3 0の重量 割合であるこ とを特徴とする請求項 1 9記載の回路遮断器。
2 2 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と'接離する 可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両接 ' 点間に接圧力を付与する接圧パネ と、 絶縁性の樹脂を主成分と し て一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持する と と もに. ト グル リ ンク機構の下 リ ンク に連結されこの ト グル リ ンク機構 の動作に伴ってその回動軸回 り に回動するク ロスバーと、 ハン ド ルの操作に よ り 上記 ト グル リ ンク機構の蓄勢バネの蓄勢を開放 させ上記可動接触子を速入 り及び速切 り させる開閉機構部と、 こ の開閉機構部を固定支持するベース及び上記ハ ン ドル側から こ のべ一スに被せたカバーによ り形成されたモール ドケース と を . 備えた回路遮断器において、
上記ベースは難燃剤が添加されたボ リ エチ レ ンテ レ フ 夕 レ ー 卜 が 4 5〜 6 0重量% と強化材が 4 0 〜 5 5 熏量%を含有する こ とを特徴とする回路遮断器。
2 3 . ク ロスバーはフ エノール樹脂が 5 5〜 6 5重量%と強化材 が 1 0〜 2 5重量% と無機質の充填材が 1 0〜 2 5重量%を含 有するこ とを特徴とする請求項 2 2記載の回路遮断器。
2 4 . クロスバーはフ エノール樹脂が 2 5〜 3 5重量%と強化材 が 4 0 〜 5 0 重量% と無機質の充填材が 2 0 〜 3 0重量%を含 有するこ とを特徴とする請求項 2 2記載の回路遮断器。
2 5 . 難燃剤は、 ポリ エチレ ンテレ フ夕 レー ト 1 0 0 に対して、 ハロゲン系化合物が 2 5 〜 4 0 の重量割合である こ とを特徴と する請求項 2 2記載の回路遮断器。
2 6 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と接離する 可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両接 点間に接圧力を付与する接圧パネ と、 絶縁性の樹脂を主成分と し て一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持する と ともに. ト グル リ ンク機構の下 リ ンク に連結されこの ト グルリ ンク機構 の動作に伴ってその回動軸回 り に回動するク ロスバーと、 ノ、ン ド ,ルの操作に よ り 上記 ト グル リ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開放 させ上記可動接触子を速入り及び速切 り させる開閉機構部と、 こ の開閉機構部を固定支持するべ一ス及び上記ハン ドル側か ら こ のベースに被せたカバーによ'り形成されたモール ドケ一ス と を 備えた回路遮断器において、
ベースは難燃剤が添加されたポ リ エチ レ ンテ レ フ 夕 レー ト が
4 0〜 7 0重量%と強化材が 3 0 〜 6 0重量%を含有し、
ク ロスバーはフ エ ノ ール樹脂が 2 5 〜 3 5 重量% と強化材が 4 0 〜 5 0 重量% と無機,質の充填材が 2 0 〜 3 0 重量%を含有 するこ とを特徴とする回路遮断器。
2 7 固定接点を有する固定接触子と'、 上記固定接点と接離する 可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両接 点間に接圧力を付与する接圧パネと、 絶縁性の樹脂を主成分と し て一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持すると ともに ト グルリ ンク機構の下 リ ンクに連結されこの ト グル リ ンク機構 5 の動作に伴ってその回動軸回 り に回動するク Πスバ一と、 ノヽン ド ルの操作によ り上記 ト グルリ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開放 させ上記可動接触子を速入り及び速切りさせる開閉機構部と、 こ の開閉機構部を固定支持するベース及び上記ハン ドル側から こ のべ一スに被せたカバ一によ り形成されたモール ドケース とを 10 備えた回路遮断器において、
上記べ一スは難燃剤が添加されたポリ エチレ ンテレフタ レー トが 4 0 ~ 7 0重量%と強化材が 3 0〜 6 0重量%を含有し、 , クロスバーはフ エノ ール樹脂が 5 5 〜 6 5重量%と強化材が 1 0 〜 2 5重量%と無機質の充填材が 1 0 〜 2 5重量%を含有 15 するこ とを特徴とする回路遮断器。 '
2 8 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と接離す る可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両 接点間に接圧力を付与する接圧パネと、 絶縁性の樹脂を主成分と
20 して一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持すると とも に、 ト グルリ ンク機構の下リ ンクに連結されこの トグルリ ンク機 '構の動作に伴ってその回動軸回り に回動するクロスバーと、 ハン ドルの操作によ り上記 ト グルリ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開 放させ上記可動接触子を速入り及び速切り させる '開閉機構部と、
25 この開閉機構部を固定支持するベース及び上記ハン ドル側から このベースに被せたカバ一によ り形成されたモール ドケース と を備えた回路遮断器において、
上記べ一スは難燃剤が添加されたポ リ ブチ レ ンテレ フ 夕 レー ト が 5 5 〜 7 0 重量% と強化材が 3 0 - 4 5 重量%を含有する こ とを特徴とする回路遮断器。
2 9 . ク ロスバ一はフ ェノ 一ル樹脂が 2 5 〜 3 5重量% と強化材 が 4 0 〜 5 0重量% と無機質の充填材が 2 0 〜 3 0重量%を含 有するこ とを特徴とする請求項 2 8記載の回路遮断器。 3 0 . ク ロスバーはフ エノ ール樹脂が 5 5〜 6 5重量%と強化材 が 1 0 〜 2 5 重量% と無機質の充填材が 1 0 〜 2 5 重量%を含 有するこ とを特徴とする請求項 2 8記載の回路遮断器。
3 1 . 難燃剤は、 ポリ ブチレ ンテレフ夕 レー ト 1 0 0 に対して、 ハロ ゲン系化合物が 2 5 〜 4 0 の重量割合である こ と を特徴と する請求項 2 8記載の回路遮断器。
3 2 . 固定接点を有する固定接触子と、 上記固定接点と接離す る可動接点を有する可動接触子と、 上記両接点の接触時にこの両 接点間に接圧力を付与する接圧パネ と、 絶縁性の樹脂を主成分と して一体成形され、 上記可動接触子を回動可能に保持する と と も に、 ト グルリ ンク機構の下リ ンクに連結されこの ト グルリ ンク機 構の動作に伴ってその回動軸回 り に回動するク ロスバーと、 ハン ドルの操作に よ り上記 ト グル リ ンク機構の蓄勢パネの蓄勢を開 放させ上記可動接触子を速入り及び速切 り させる開閉機構部と、 この開閉機構部を固定支持するべ一ス及び上記ハ ン ドル側から このべ一スに被せたカバ一によ り形成されたモール ドケース と を備え上記可動接触子を複数有する多極の回路遮断器において、 上記ベースの主樹脂が熱可塑性樹脂からな り、 このベースの底 壁に直交する壁にその壁方向に延在するス リ ッ ト を有する こ と を特徴とする回路遮断器。
3 3 . ス リ ッ ト は、 直交する壁を均等な厚さに分割するこ とを特 徴とする請求項 3 2記載の回路遮断器。 3 4 . ス リ ヅ ト は、 ベースの表裏側から交互に設けられたこ とを 特徴とする請求項 3 . 2記載の回路遮断器。
3 5 . 直交する壁は相間壁である こ とを特徴とする請求項 3 2記 載の回路遮断器。
3 6 . ス リ ヅ ト 間のベース肉厚と、 ベース底壁の肉厚が等しいこ とを特徴とする請求項 3 2記載の回路遮断器。
3 7 . 直交する壁は、 可動接点及び固定接点を収納する接点収納 部と、 開閉機構部を収納する開閉機構収納部の間の壁であるこ と を特徴とする請求項 3 2記載の回路遮断器。
3 8 . ス リ ッ トはベースの裏面側に開口するように形成されだこ とを特徴とする請求項 3 7記載の回路遮断器。
3 9 . ベ一ス底壁の厚さ よ り も、 ス リ ッ ト とベース内側との間の 壁の厚さを薄く したこ とを特徴.とする請求項 3 7記載の回路遮 断 。
PCT/JP2001/001301 2000-04-14 2001-02-22 Disjoncteur WO2001080269A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/980,590 US6570481B2 (en) 2000-04-14 2001-02-22 Circuit breaker
CA002370476A CA2370476C (en) 2000-04-14 2001-02-22 Circuit breaker
DE10191111T DE10191111B4 (de) 2000-04-14 2001-02-22 Lasttrennschalter
JP2001577570A JP4496698B2 (ja) 2000-04-14 2001-02-22 回路遮断器
TW090105371A TW494421B (en) 2000-04-14 2001-03-08 Circuit breaker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/002461 WO2001080268A1 (fr) 2000-04-14 2000-04-14 Interrupteur de circuit
JPPCT/JP00/02461 2000-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001080269A1 true WO2001080269A1 (fr) 2001-10-25

Family

ID=11735923

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002461 WO2001080268A1 (fr) 2000-04-14 2000-04-14 Interrupteur de circuit
PCT/JP2001/001301 WO2001080269A1 (fr) 2000-04-14 2001-02-22 Disjoncteur

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002461 WO2001080268A1 (fr) 2000-04-14 2000-04-14 Interrupteur de circuit

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6570481B2 (ja)
JP (1) JP4496698B2 (ja)
KR (1) KR100454114B1 (ja)
CN (2) CN1217370C (ja)
CA (1) CA2370476C (ja)
DE (1) DE10191111B4 (ja)
TW (1) TW444220B (ja)
WO (2) WO2001080268A1 (ja)
ZA (1) ZA200109388B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196242A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路遮断器
JP2011071048A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 消弧用絶縁成型物、および、それを用いた回路遮断器
KR101447042B1 (ko) 2013-11-19 2014-10-06 엘에스산전 주식회사 투입하중증가수단을 구비한 배선용 차단기

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10254259A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses für ein elektrisches Schaltgerät
JP4395022B2 (ja) * 2004-07-13 2010-01-06 三菱電機株式会社 回路遮断器
US20080061037A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Thangavelu Asokan Composite arc suppression device
US20080073326A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Thangavelu Asokan Ablative Circuit Interruption Device
JP4906881B2 (ja) * 2009-03-27 2012-03-28 富士電機機器制御株式会社 熱動形過負荷継電器
EP2515318B1 (en) * 2011-04-20 2017-06-07 Rockwell Automation Switzerland GmbH Compact bus bar assembly, switching device and power distribution system
US9475906B2 (en) * 2013-02-07 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Arc-extinguishing insulation material molded product and gas circuit breaker including the same
US20160240335A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-18 General Electric Company Circuit breaker crossbar assembly and method
US10577832B2 (en) 2016-11-03 2020-03-03 Schlage Lock Company Llc Dual function security/fire locking mechanism for fire rated devices
US10340103B2 (en) * 2017-09-12 2019-07-02 Siemens Industry, Inc. Switching assemblies with integral handle and rotor and methods of assembly
JP7010706B2 (ja) * 2018-01-10 2022-01-26 デクセリアルズ株式会社 ヒューズ素子
US10847333B2 (en) * 2018-09-17 2020-11-24 Siemends Industry, Inc. Circuit breakers including dual triggering devices and methods of operating same
KR102339324B1 (ko) 2021-01-15 2021-12-16 조영창 전자회로의 온도 예측 및 관리방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286224A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 回路しや断器
JPH05202277A (ja) * 1991-09-11 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp 高熱伝導性低収縮湿式不飽和ポリエステル系樹脂組成物およびそれを用いた回路遮断器
JPH0668769A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JPH07404A (ja) * 1993-02-09 1995-01-06 Ethicon Inc 受け器なし外科用フアスナー
JPH08171831A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Mitsubishi Electric Corp 開閉器の絶縁構成物
JPH10294054A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd 回路遮断器
JPH11288653A (ja) * 1999-02-19 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 開閉器及びその開閉器用ベ―スの製造方法
JP3016344B2 (ja) * 1994-12-19 2000-03-06 三菱電機株式会社 開閉器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786041A (en) * 1972-12-08 1974-01-15 Standard Oil Co Melamine-formaldehyde resin containing alumina hydrate
US3912671A (en) * 1974-05-23 1975-10-14 Denki Kagaku Kogyo Kk Flame-retardant resinous composition
JPS59140242A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性ゴム組成物
US4668718A (en) * 1984-10-05 1987-05-26 Ciba-Geigy Corporation Self-extinguishing, track-resistant epoxy resin moulding composition and use thereof
JPH07113072B2 (ja) * 1988-07-25 1995-12-06 株式会社ボロンインターナショナル 自消性重合体組成物
US4950852A (en) * 1989-04-03 1990-08-21 General Electric Company Electric circuit breaker arc chute composition
JPH03163448A (ja) 1989-11-21 1991-07-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US4975551A (en) * 1989-12-22 1990-12-04 S & C Electric Company Arc-extinguishing composition and articles manufactured therefrom
US5216063A (en) * 1990-01-13 1993-06-01 Bip Chemicals Limited Polyamide compositions
US5147918A (en) * 1991-06-12 1992-09-15 Hoechst Celanese Corporation Low wear polyamide compositions containing aluminosilicate ceramic fiber
US5166651A (en) * 1991-07-26 1992-11-24 General Electric Company Molded case circuit breaker arc exhaust gas controller
US5290835A (en) * 1991-10-01 1994-03-01 Teijin Limited Electrical and electronic parts formed of polybutylene naphthalenedicarboxylate
US5304761A (en) * 1992-02-18 1994-04-19 General Electric Company Arc-proof molded case circuit breaker
TW293130B (ja) * 1994-03-10 1996-12-11 Mitsubishi Electric Corp
JP3390112B2 (ja) * 1995-10-16 2003-03-24 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP3853862B2 (ja) * 1995-12-13 2006-12-06 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP3651096B2 (ja) * 1996-02-13 2005-05-25 東レ株式会社 携帯機器用筐体
JPH10321112A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の筐体
JPH113648A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 開閉器および開閉器のクロスバーの製造方法
JP2000067730A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Fuji Electric Co Ltd 回路しゃ断器
JP2001093394A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JP2001123041A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Fudow Co Ltd フェノール樹脂成形材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286224A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 回路しや断器
JPH05202277A (ja) * 1991-09-11 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp 高熱伝導性低収縮湿式不飽和ポリエステル系樹脂組成物およびそれを用いた回路遮断器
JPH0668769A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JPH07404A (ja) * 1993-02-09 1995-01-06 Ethicon Inc 受け器なし外科用フアスナー
JPH08171831A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Mitsubishi Electric Corp 開閉器の絶縁構成物
JP3016344B2 (ja) * 1994-12-19 2000-03-06 三菱電機株式会社 開閉器
JPH10294054A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Hitachi Ltd 回路遮断器
JPH11288653A (ja) * 1999-02-19 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 開閉器及びその開閉器用ベ―スの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196242A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 回路遮断器
JP4552655B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-29 富士電機ホールディングス株式会社 回路遮断器
JP2011071048A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp 消弧用絶縁成型物、および、それを用いた回路遮断器
KR101447042B1 (ko) 2013-11-19 2014-10-06 엘에스산전 주식회사 투입하중증가수단을 구비한 배선용 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
US20030048169A1 (en) 2003-03-13
WO2001080268A1 (fr) 2001-10-25
KR100454114B1 (ko) 2004-10-26
KR20020021125A (ko) 2002-03-18
CN1217370C (zh) 2005-08-31
CN100449672C (zh) 2009-01-07
JP4496698B2 (ja) 2010-07-07
DE10191111B4 (de) 2005-06-16
US6570481B2 (en) 2003-05-27
CA2370476A1 (en) 2001-10-25
DE10191111T1 (de) 2002-04-11
CN1366697A (zh) 2002-08-28
CA2370476C (en) 2005-04-05
TW444220B (en) 2001-07-01
ZA200109388B (en) 2003-02-14
CN1652280A (zh) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001080269A1 (fr) Disjoncteur
JP3016344B2 (ja) 開閉器
CA2572987C (en) Arc-extinguishing composition and articles manufactured therefrom
US4950852A (en) Electric circuit breaker arc chute composition
AU2009202223B2 (en) Metal-hydrate containing arc-extinguishing compostions and methods
GB2137418A (en) Braidless movable contact with wiping action
TW563151B (en) Circuit breaker
JP3359422B2 (ja) 消弧用絶縁材料組成物、消弧用絶縁材料成形体およびそれらを用いた消弧装置
EP1475817B1 (en) Circuit breaker
JP3298340B2 (ja) 開閉器の絶縁構成物
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
US7202427B2 (en) Switch contact arrangement comprising a device for increasing a contact-force acting between switch contacts
WO1998036028A1 (fr) Composition de resine polyester, interrupteurs produits a partir de ladite composition et procede de production desdits interrupteurs
TW494421B (en) Circuit breaker
CA1066748A (en) Visible blade switch
JP2001093394A (ja) 回路遮断器
WO2019116945A1 (ja) 消弧用絶縁材料成形体及び回路遮断器
CN108461359A (zh) 具有可分离电触点和空气开关的用于电流的开关设备
JPH113648A (ja) 開閉器および開閉器のクロスバーの製造方法
CN117373876A (zh) 断路器和配电柜
JP2001229801A (ja) 回路遮断器
KR20030005406A (ko) 회로 차단기
JP2001357769A (ja) 多極回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800855.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 577570

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2370476

Country of ref document: CA

Ref document number: 2370476

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN DE IN JP KR US ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001/09388

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200109388

Country of ref document: ZA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09980590

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2001/1734/CHE

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017016065

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10191111

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20020411

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10191111

Country of ref document: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607