WO2000026191A1 - Derives de picolinamide et pesticides contenant ces derives comme ingredient actif - Google Patents

Derives de picolinamide et pesticides contenant ces derives comme ingredient actif Download PDF

Info

Publication number
WO2000026191A1
WO2000026191A1 PCT/JP1999/006142 JP9906142W WO0026191A1 WO 2000026191 A1 WO2000026191 A1 WO 2000026191A1 JP 9906142 W JP9906142 W JP 9906142W WO 0026191 A1 WO0026191 A1 WO 0026191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
phenyl
chain
salt
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006142
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Imamura
Kouichi Mitomo
Natsuko Yamada
Kazumi Yamamoto
Takeshi Teraoka
Osamu Sakanaka
Hiroshi Kurihara
Makoto Taniguchi
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha, Ltd. filed Critical Meiji Seika Kaisha, Ltd.
Priority to AU10768/00A priority Critical patent/AU771975B2/en
Priority to EP99954375A priority patent/EP1134214A4/en
Priority to CA2353627A priority patent/CA2353627C/en
Priority to JP2000579580A priority patent/JP4689042B2/ja
Priority to US09/830,923 priority patent/US7183278B1/en
Publication of WO2000026191A1 publication Critical patent/WO2000026191A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • Certain picolinic acid amide derivatives are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-242635, but their use as pesticides is not disclosed. Also, with the emergence of resistant bacteria to various existing phytopathogenic agents, the need for new phytopathogenic agents is increasing.
  • the present inventors have found that the novel picolinic acid amide derivative has strong activity against pests and is excellent in safety for plants to be controlled.
  • the present invention is based on such findings.
  • A represents a bond or an optionally substituted alkylene chain
  • R 2 is a hydrogen atom, a benzyl group, an alkyl group, or an alkanoyl group (where, A group other than a hydrogen atom may be substituted).
  • R 3 represents a hydrogen atom, a cycloalkyl group, a cycloalkenyl group, an aryl group, or a heterocyclic group (a group other than a hydrogen atom may be substituted)
  • B represents a hydroxyl group, a halogen atom, or an alkoxy group
  • R represents the same or different one or more groups selected from an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms or a haloalkoxy group having 1 to 4 carbon atoms,
  • R 4 represents a hydrogen atom, a benzyl group, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkanoyl group having 1 to 4 carbon atoms (wherein groups other than the hydrogen atom may be substituted), provided that —Except when R 4 is hydrogen or benzyl in the methoxy group)] [Detailed description of the invention]
  • A represents a bond or an optionally substituted alkylene chain. Represents one or more same or different groups selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkoxy group, and a haloalkoxy group.
  • R 2 represents a hydrogen atom, a benzyl group, an alkyl group, or an alkanoyl group (here, a group other than a hydrogen atom may be substituted).
  • R 3 represents a hydrogen atom, a cycloalkyl group, a cycloalkenyl group, an aryl group, or a heterocyclic group (here, a group other than a hydrogen atom may be substituted).
  • A is a bond or a methylene chain
  • R 3 is In the case of a phenyl group or a cyclohexyl group, or in the case where A is an alkylene chain and R 3 is a hydrogen atom, the picolinamide derivative represented by the formula (1) or a salt thereof is excluded from the scope of the present invention.
  • the optionally substituted alkylene chain represented by A is preferably an alkylene chain having 1 to 12 carbon atoms, and preferred specific examples thereof include a methylene chain, 1, 1 or 1,2-ethylene chain, 1, 1 1, 1, 2—, 1, 3— or 2, 2—propylene chain, 2-methyl-1,3—propylene chain, 1, 1—, 1, 2—, 1, 3—, 1 , 4—, 2, 2—, 2, 3—, or 2, 4— is a butylene chain, 3,3-dimethyl-1,4-butylene chain, 1, 1, 3, 3-tetramethyl-1,4-butylene Chain, hexamethylene chain, heptamethylene chain, octamethylene chain, nonamethylene chain, decamethylene chain, pendecamethylene chain, dodecamethylene chain, 1,5-pentyl chain, or 2,5-dichloro-1,5-pentyl chain.
  • A More preferable examples of A include a bond, a methylene chain, a 1,1- or 1,2-ethylene chain, a 1,2-propylene chain, a 1,3-propylene chain, a 2,2-propylene chain, 4-butylene chain, 2,4-butylene chain, 3,3-dimethyl-1,4-butylene chain, 1,1,3,3-tetramethyl-1,4-butylene chain, hexamethylene chain, heptamethylene chain, octamethylene chain, 1 , 5-pentyl chain, or 2,5-dichloro-1,5-pentyl chain.
  • R include a hydrogen atom, a 4-methoxy group, a 6-methoxy group, a 4,5-dimethoxy group, or a 4,6-dimethoxy group.
  • R 2 The substituted benzyl group represented by R 2 is preferably a p-nitrobenzyl group or a p-methoxybenzyl group.
  • the alkyl group represented by R 2 is preferably an optionally substituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and specific preferred examples thereof include a methoxymethyl group and a methoxyxetoxymethyl group.
  • the alkynyl group represented by R 2 is preferably an alkynyl group having 1 to 4 carbon atoms, and specific preferred examples thereof include an isoptyryl group, an acetyl group, a propionyl group, and a vivamethyl group.
  • R 2 More preferable examples of R 2 include a hydrogen atom, a benzyl group, an acetyl group, and a propionyl group.
  • the aryl group or heterocyclic group represented by R 3 is preferably a monocyclic or polycyclic 3- to 12-membered aryl group, or a 3- to 12-membered heterocyclic group phenyl group, and preferred specific examples thereof. Include phenyl, naphthyl, furyl, benzofuranyl, pyrrolyl, indolyl, chenyl, benzophenyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, oxaziazolyl, thiadiazolyl A pyridyl group, a quinolinyl group, a pyrimidinyl group, a pyridazinyl group, a birazinyl group, an oxylanyl group, a tetrahydrofuryl group, a perhydropyranyl group, a pyrrolidinyl group, a piperidinyl group, a homopiperidiny
  • Halogen atom cyano group, nitro group, amino group, hydroxyl group, formyl group, carboxyl group, carbamoyl group, thiocarbamoyl group;
  • a haloalkyl group, a haloalkoxy group, a haloalkylthio group, a haloalkylsulfinyl group, or a haloalkylsulfonyl group (where these groups are linear or branched and have 1 to 6 carbon atoms, and 1 to 13 identical or different halogen atoms);
  • alkylene group, a dioxyalkylene group, or a polyoxaalkylene group (wherein these groups are each a halogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a linear or branched Wherein the haloalkyl group is substituted with one or more substituents selected from the group consisting of 1 to 11 having the same or different halogen atoms. And it is present as a chain forming a ring by substituting adjacent positions on the ring at both ends thereof);
  • Preferred specific examples of the substituent of the aryl group or the heterocyclic group represented by R 3 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a cyano group, a nitro group, an amino group, a hydroxyl group, a formyl group, a carboxyl group, Rubamoyl group, thiocarbamoyl group, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, 2-pentyl group, 3 —pentyl, isopentyl, 2-methyl-1-butyl, neopentyl, methoxy, Ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio,
  • Trimethylene group, tetramethylene group, methylenedioxy group, ethylenedioxy group, or 1,4,7,10,13—pentoxatridecamethylene group (these groups include fluorine, chlorine, methyl, trifluoro May be substituted with one or more substituents selected from the group consisting of an orthomethyl group, an ethyl group, or an n- or i-propyl group, and at both ends thereof at adjacent positions on the ring. Which are substituted to form a ring);
  • C3-C6 cycloalkyl group aryl group, aryloxy group, arylthio group, arylsulfinyl group, arylsulfonyl group, arylamino group, arylalkyl group, arylalkyloxy group, aryloxy Xyalkyloxy group, arylthioalkyloxy group, aryloxyalkylthio group, arylthioalkylthio group, arylalkylthio group, aryloxyalkyl group, arylthioalkyl group, heterocyclic group, A heterocyclic oxy group, a heterocyclic thio group, a heterocyclic alkyl group, a heterocyclic alkyloxy group, or a heterocyclic alkylthio group (where the alkyl chain present in these groups has a linear or branched carbon number of 1); 5 to 5 alkyl chains), these substituents may be substituted with further substituents.
  • Alkylene group, dioxyalkylene group, polyoxaalkylene group (wherein these groups are each a halogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a linear or branched Haloalkyl group having 1 to 5 carbon atoms, wherein the haloalkyl group has 1 to 11 identical or different halogen atoms> one or more substituents selected from the group consisting of And may be substituted at adjacent positions on both sides of the ring to form a ring that forms a ring);
  • a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms or an aryl group (wherein these groups are each a halogen atom, a linear or branched alkyl group or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, Or a branched haloalkyl group having 1 to 5 carbon atoms, wherein the haloalkyl group has 1 to 11 identical or different halogen atoms. May be substituted with a substituent); and one or more groups selected from the group consisting of:
  • the further substituent include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a cyano group, a nitro group, an amino group, a formyl group, a carbamoyl group, a thiolbamoyl group, a methyl group, an ethyl group, and n- Propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, methylthio, ethylthio, n-propylthio , Isopropylthio, methylsulfinyl, methylsulfonyl, ethylsulfinyl, ethylsulfonyl, trifluoromethyl, trifluoroethyl, trifluoromethoxy, difluoromethoxy,
  • Trimethylene group, tetramethylene group, methylenedioxy group, ethylenedioxy group, or 1,4,7,10,13-pentoxatridecamethylene group (these groups are fluorine, chlorine, methyl, trifluoro May be substituted with one or more substituents selected from the group consisting of an orthomethyl group, an ethyl group, or an n- or i-propyl group, and at both ends thereof at adjacent positions on the ring. Which are substituted to form a ring);
  • R 3 Specific examples of a more preferred group for R 3 include a hydrogen atom, a 4-phenyloxyphenyl group, a 4- (4,1-tert-butylphenoxy) phenyl group, and a 4- (3, -trifluoromethylphenoxy) phenyl group. , 3-phenoxyphenyl group, 2-phenoxyphenyl group, 4-benzylphenyl group, 4- (4-methoxyphenyl) phenyl group, 3-trifluoromethyl-4-1 (4'- Trifluoromethylphenoxy) phenyl group, 4- (4,1-phenylphenoxy) phenyl group,
  • Particularly preferred picolinic acid amide derivative represented by the formula (1) in the present invention is a compound represented by the formula (1):
  • R 3 is hydrogen, 4-phenyloxyphenyl, 4- (4,1-tert-butylphenoxy) phenyl, 4- (3,1-trifluoromethylphenyl) phenyl, 3-phenylphenyl Group, 2-phenoxyphenyl group, 4-benzylphenyl group, 4- (4'-methoxyphenoxy) phenyl group, 3_trifluoromethyl-4-1 (4'-trifluoromethylphenoxy) Phenyl group, 4- (4'-phenylphenoxy) phenyl group,
  • the compound of formula (1) can exist as a salt.
  • the salt examples include a pharmaceutically acceptable salt.
  • the tool body examples of such salts, such as lithium salts, sodium salts, potassium salts, magnesium salts, calcium salts, and salts with ammonia and suitable non-toxic Amin, for example -C 6 alkylamine (e.g.
  • Toryechiruamin) salts C i Ce alkanolamine (eg, diethanolamine or triethanolamine) salt, proforce salt, cyclohexylamine (eg, dicyclohexylamine) salt, benzylamine (eg, N-methylbenzylamine, N-ethyl) Benzylamine, N-benzyl i3-phenethylamine, N, N-dibenzylethylenediamine or dibenzylamine Salts and heterocyclic amines (eg morpholine, N-ethylpyridine) salts, or hydrofluoric acid, hydrochloric acid, Hydrobromic acid, octalogenated water of hydroiodic acid Inorganic acid salts such as acid salts, sulfates, nitrates, phosphates, perchlorates, carbonates, acetic acid, trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, hydroxyacetic acid, lactic acid,
  • the method for the picolinic acid amide derivative of the formula (1) according to the present invention will be described in detail, but the scope of the present invention is not particularly limited by the method.
  • the compound of the present invention represented by the formula (1) can be produced, for example, according to the following Scheme 1, but is not limited thereto.
  • R 3 in each compound in process diagram 1 were defined in the formula (1), and B and R 4 were defined in the formula (2). It is synonymous.
  • R 5 represents a lower acetyl group such as an acetyl group, a propionyl group, and a bivaloyl group.
  • the compounds represented by the formulas (5), (6) and (7) are the picolinamide derivatives of the present invention represented by the formula (1).
  • the picolinic acid derivative represented by the formula (3) and the amine represented by the formula (4) are mixed in an inert solvent under the presence of a suitable condensing agent or acid binding agent, or under the reaction conditions of aminolysis.
  • the condensing agent used is phosphorus trichloride, phosphorus tribromide, phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride, an acid halogen atom generator of thionyl chloride, Ethyl formate group, mixed anhydride of methanesulfonyl chloride or acid halide generator, N, N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbopimide hydrochloride (WSCI ⁇ HC 1) carbodiimides or other condensing agents such as N, N-carbonyldiimidazole, 2-ethoxy-N-ethoxycarbonyl-1,2, -dihydroquinoline (EEDQ), and triphenylphenylphosphine Carbon chloride (complex).
  • 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinimide and picolinic acid derivative are condensed with N, N'-dicyclohexylcarposimide to form an active ester, which is reacted with amines to form picolinic acid amide.
  • Derivatives can also be produced.
  • the reaction can proceed smoothly by adding a base such as triethylamine.
  • Solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, halogenated aromatic hydrocarbons such as benzene, dichlorobenzene, hexane, cyclohexene, and aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether.
  • the amount of the reagent used for the reaction is not particularly limited, but usually, the amine represented by the formula (4) is used in an amount of 1.0 to 2.0 to 1 mol of the picolinic acid derivative represented by the formula (3). It is preferably used in an amount of 0 mol, preferably 1.0 to 1.3 mol, and the condensing agent is used in an amount of 1.0 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 2.5 mol. Good to use.
  • the reaction temperature is not particularly limited, it is generally in the range from 110 ° C. to the boiling point of the solvent used.
  • the reaction time varies depending on the above concentration and temperature, but it can be usually produced by reacting for 5 to 10 hours.
  • the amount of the reagent to be subjected to the reaction is not particularly limited, but is usually the amine represented by the formula (4) per 1 mol of the acid halide of the 3-hydroxypicolinic acid derivative.
  • the compounds are used in a range of 1.0 to 2.0 moles, preferably 1.0 to 1.3 moles, and 1.0 to 5.0 moles, preferably 1.0 to 5.0 moles for the acid binder. It is better to use in the range of 2.5 mol.
  • the reaction temperature is not particularly limited, it is usually in the range from 110 ° C. to the boiling point of the solvent to be used.
  • the reaction time varies depending on the above concentration and temperature, but it can be usually produced by reacting for 1 to 5 hours.
  • the solvent used when B is an alkoxy group can be used according to those described above.
  • the reaction can be performed under known aminolysis conditions.
  • the amount of the reagent to be subjected to the reaction is not particularly limited.
  • the amine represented by the formula (4) is used in an amount of 1.0 to 10.0 mol per 1 mol of the alkoxy compound of the 3-hydroxypicolinic acid derivative. It is preferably used in the range of 1.0 to 3.0 mol.
  • the reaction temperature is not particularly limited, it is generally in the range from 110 ° C. to the boiling point of the solvent used.
  • the reaction can also be carried out by pressurizing to 2 to 15 kbar as required.
  • the reaction time varies depending on the above concentration and temperature, but it can be usually produced by reacting for 1 to 12 hours.
  • the picolinic acid amide derivative represented by the formula (5) thus obtained can be easily represented by the formula (6) by a known method, if necessary, when R 4 is other than hydrogen.
  • —Hydroxy form or an acid addition salt thereof can be derived.
  • R 4 when R 4 is a benzyl group which may be substituted, contact hydrogenation or acid hydrolysis is suitable.
  • R 4 is a methoxymethyl group or a methoxyethoxymethyl group, Is preferably acid hydrolysis.
  • the 3-hydroxy form thus obtained is acylated by a known method, whereby a 3-acyloxy form represented by the formula (7) can be easily obtained.
  • the solvent and the acid binder used at this time can be used according to those described in the process chart 1.
  • the acylating agent include acetic anhydride, acid anhydride of propionic anhydride, acetyl chloride, acetyl bromide, propionyl chloride, and pivaloyl chloride.
  • the reaction mixture containing the picolinic acid amide derivative compound of formula (1) of the present invention can be purified by ordinary means of extraction, concentration, filtration, chromatography and recrystallization. Can be.
  • the picolinic acid amide derivative represented by the above formula (1) has strong activity against pests, and is an agricultural and horticultural plant that is a target for prevention and control. It is based on characteristics that do not cause harm to humans and livestock.
  • the picolinic acid amide derivative represented by the above formula (1) has a strong activity against pests, and is particularly useful for controlling harmful organisms in agricultural production, particularly pathogenic bacteria, pests, weeds and pests. It is effective as an active ingredient of a horticultural control agent.
  • the picolinamide derivative of the formula (1) according to the present invention has a strong activity and an excellent preventive or therapeutic effect against various plant diseases.
  • the picolinic acid derivative of the formula (1) can be used for the treatment of phytopathogenic infections caused by pathogenic bacteria sensitive to this derivative.
  • the phytopathogenic fungicide comprising the picolinic acid amide derivative of the formula (1) according to the present invention as an active ingredient is prepared by using a carrier in accordance with various administration forms and further blending an appropriate adjuvant as needed. It is preferably provided in a suitable dosage form.
  • oils, emulsions, wettable powders, flowables, granules, and powders are mixed with solid carriers, liquid carriers, gaseous carriers, and baits, and if necessary, surfactants and other formulation auxiliaries are added. It can be formulated and used in aerosols and aerosols.
  • solid carriers used in the formulation include clays (kaolin clay, diatomaceous earth, synthetic hydrous silicon oxide, bentonite, fusami clay, acid clay), talcs, ceramics, and other inorganic minerals (celite, quartz, sulfur) , Activated carbon, carbonated calcium sulfate, hydrated silica), fine powder of chemical fertilizers (ammonium sulphate, phosphorous ammonium, ammonium nitrate, urea, and salt ammonium), or granular materials.
  • liquid carrier examples include water, alcohols (methyl alcohol, ethanol), ketones (acetone, methyl ethyl ketone), aromatic hydrocarbons (benzene, toluene, xylene, ethyl benzene, methyl naphthalene), and aliphatic hydrocarbons.
  • Hydrogens hexane, cyclohexane, kerosene, gas oil
  • esters ethyl acetate, butyl acetate
  • nitriles acetonitrile, isoptyronitrile
  • ethers diisopropyl ether, dioxane
  • acid amides N , N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide
  • halogenated hydrocarbons diichloromethane, trichloroethane, carbon tetrachloride
  • dimethyl sulfoxide soybean oil
  • vegetable oil such as cottonseed oil.
  • the gaseous carrier that is, the propellant
  • Pharmaceutical adjuvants include, for example, casein, gelatin, polysaccharides (starch, arabia gum, cellulose derivatives, alginic acid), lignin derivatives, bentonite, sugars, synthetic water-soluble polymers (polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylic) Acids) fixing and dispersing agents, such as PAP (isopropyl acid phosphate), BHT (2,6-di-tert-butyl-4 monomethylphenol), BHA (2-tert-butyl-4-methoxyphenol and 3 — A mixture of tert-butyl-4-methoxyphenol), vegetable oils, mineral oils, surfactants, fatty acids (stearic acid) or stabilizers of their esters and salts.
  • PAP isopropyl acid phosphate
  • BHT 2,6-di-tert-butyl-4 monomethylphenol
  • BHA 2-tert-butyl-4-methoxyphenol
  • 3 A mixture of ter
  • surfactant examples include alkyl sulfates, alkyl sulfonates, alkyl aryl sulfonates, alkyl aryl ethers and their polyethylenated products, polyethylene glycol ethers, polyhydric alcohol esters, and sugar alcohol derivatives. No.
  • the phytopathogenic fungicide of the present invention contains the picolinamide derivative of the formula (1) in an amount of usually about 0.01 to 99.5% by weight, preferably about 0.05 to 90% by weight. More preferably, the oily agent contains about 0.1 to 20% by weight, preferably about 0.5 to 5% by weight, and the emulsion contains about 1 to 90% by weight, preferably 5 to 50% by weight. It is preferably contained in an amount of about 1 to 90% by weight, preferably about 1 to 90% by weight, and more preferably about 10 to 80% by weight as a wettable powder and a flowable agent, and 0.1 to 50% by weight as a granule.
  • the content is about 0.05 to 10% by weight, preferably about 0.1 to 5% by weight. It is preferred.
  • the application amount and application concentration in controlling the phytopathogenic bacteria according to the present invention can be appropriately determined and used depending on the type of the preparation, the application time, the application place, the application method, the type of the disease, and the degree of damage.
  • the specific application rate is usually about 0.1 g to 100 g, preferably about 1 to 100 g, of the active ingredient per 10 ares.
  • Emulsions, wettable powders, flowables When diluted with water, the application concentration is usually about 0.1 ppm to 100 ppm, preferably about 10 ppm to 100 ppm, and granules and powders are diluted at all. It is preferable to apply the preparation as it is without using it.
  • the agent for controlling phytopathogenic bacteria according to the present invention can be used not only for agricultural and horticultural plants, but also for their growth environment (for example, fields and nurseries) and agricultural and horticultural equipment (for example, tractors and combine harvesters).
  • the agent for controlling phytopathogenic fungi is useful for various diseases that cause agricultural and horticultural problems, for example, various diseases of vegetables, fruit trees, rice, or horticultural plants.
  • various diseases of vegetables, fruit trees, rice, or horticultural plants for example, various diseases of vegetables, fruit trees, rice, or horticultural plants.
  • it is extremely useful for plant diseases caused by typical plant pathogens belonging to incomplete fungi, ascomycetes and basidiomycetes.
  • plant diseases such as rice blast, cucumber fusiform, cucumber powdery mildew, and wheat rust.
  • B represents a hydroxyl group, a halogen atom, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • shaku 4 is a hydrogen source ⁇ ?
  • picolinic acid derivatives of the formula (2) wherein R i is a 4-methoxy group and R 4 is hydrogen or benzyl group are excluded from the scope of the present invention.
  • R 4 examples include a hydrogen atom, a benzyl group, a p-nitrobenzyl group, a p-methoxybenzyl group, a methoxymethyl group, a methoxyethoxymethyl group, and a diphenylmethyl group.
  • the picolinic acid derivative of formula (2) can be present as a salt.
  • the salt examples include a pharmaceutically acceptable salt.
  • the tool body examples of such salts, such as lithium salts, sodium salts, potassium salts, magnesium salts, calcium salts, and salts with ammonia and suitable non-toxic Amin, for example -C 6 alkylamine (e.g.
  • the picolinic acid derivative of the formula (2) and a salt thereof are derived from the picolinic acid amide of the formula (1) Useful as it can be used as a starting material for the body.
  • the picolinic acid derivative represented by the formula (2) according to the present invention is produced by the method shown in the following process diagram 2-1, process diagram 2-2, process diagram 2-3. Can be. However, the scope of the present invention is not intended to be limited to process c process diagram 2- 1
  • Each substituent R! Of each picolinic acid derivative in process diagram 2-1 Is one or more of the same or different alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms or a haloalkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, R 4 is a hydrogen atom, a benzyl group which may be substituted, X represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkynyl group having 1 to 4 carbon atoms, and X represents a halogen atom, preferably a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the method of Process Diagram 2-1 is a method of oxidizing a substituted -3-benzyloxy-2-hydroxymethylviridine represented by the formula (8) disclosed in EP 0208452 and EP 0304732 in an inert solvent by the oxidation reaction of the formula ( 9) Substituted 1-benzyloxypicolinic acid represented by 9).
  • the inert solvent include water
  • the oxidizing agent include permanganate potassium lime and sodium dichromate.
  • the reaction temperature varies depending on the type of reaction, reagents, and solvents, and is generally ⁇ 20 ° (: about 100 ° C, preferably about 50-100 ° C. At a temperature of about 50-100 ° C, sufficient reaction is performed.
  • Example 2 6 except that 1 (3'-trifluore-methylethylenoxy) aniline was changed to 3-chloro-4- (4'-chlorophenoxy) aniline.
  • the title compound was prepared in a similar manner.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 29, except that 4- (4-methoxyphenoxy) aniline was changed to 1-1 (1-naphthyl) ethylamine.
  • the title compound was prepared in a similar manner to 39.
  • Example 45 3-Hydroxy-4-methoxy-1-N- (1-adamantyl) picolinamide: The title compound was prepared in the same manner as in Example 39 except that 4-benzyloxyaniline hydrochloride was changed to 1-adamanequinamine.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 39, except that 4-benzyloxyaniline hydrochloride was changed to 1-adamanamine methylamine.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 39, except that 4-benzyloxyaniline hydrochloride was changed to n-yearly octylamine.
  • 3-benzyloxy-6-methoxy-4'-phenoxypicolinanilide 3-benzyloxy-4-methoxypicolinic acid was changed to 3-benzyloxy-6-methoxypicolinic acid in the same manner as in Example 29. Finally, as described in Example 29, the residue that was concentrated and dried under reduced pressure was purified with a silica gel column (clonal form) to prepare the title compound (yield 57%).
  • 3-hydroxy_4-methoxypicolinic acid hydrochloride 8.3 g of 3 monobenzyloxy-4-methoxypicolinic acid was dissolved in 100 ml of methanol, 2 ml of concentrated hydrochloric acid was added, and the mixture was heated under reflux for 30 minutes. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was recrystallized from water-ethanol to give 3.6 g (yield 54.8%) of the title compound as a colorless powder.
  • Example 107 The title compound was prepared in the same manner as in Example 29 except that 4- (4, -methoxyphenoxy) aniline was changed to (R)-(+)- ⁇ -methylbenzene.
  • Example 107 4- (4, -methoxyphenoxy) aniline was changed to (R)-(+)- ⁇ -methylbenzene.
  • Example 108 The title compound was prepared in the same manner as in Example 29 except that 4- (4′-methoxyphenoxy) aniline was changed to (S)-( ⁇ )- ⁇ -methylbenzylamine.
  • Example 108 4- (4′-methoxyphenoxy) aniline was changed to (S)-( ⁇ )- ⁇ -methylbenzylamine.
  • Example 41 The title compound was prepared in the same manner as in Example 29 except that 1,4- (4-methoxyphenoxy) aniline was changed to 1,1,3,3-tetramethylbutylamine.
  • Example 109 1,4- (4-methoxyphenoxy) aniline was changed to 1,1,3,3-tetramethylbutylamine.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 29 except that 4- (4, -methoxyphenoxy) aniline was changed to 4- (3, -phenylpropyloxy) aniline.
  • Example 129 The title compound was prepared in the same manner as in Example 29 except that 4-t-butyl-2,6-dimethylaniline was used instead of 4- (4′-methoxyphenoxy) aniline.
  • Example 129 4-t-butyl-2,6-dimethylaniline was used instead of 4- (4′-methoxyphenoxy) aniline.
  • Test Example 2 Preventive effect against wheat leaf rust
  • the 20% emulsion obtained in Formulation Example 1 was diluted with water to prepare a drug solution of 200 ppm.
  • the medicinal solution was sprayed on foliage of wheat (cultivar: Norin 61) grown in the fourth leaf stage in the human meteorological chamber. After the wheat seedlings sprayed with the agent were air-dried, a euspore suspension of wheat leaf rust fungus (Pu c c i n i a r e c i n d i t a) was spray-inoculated. 14 days after inoculation, the disease was transferred to the artificial climate room, compared with the untreated plot, and the control value was calculated from the diseased area according to the above criteria.
  • Example Nos. 29, 43, 53, 56, 57, 59, 63 produced by the above Production Examples exhibited the controlling value of A. No phytotoxicity was observed.
  • R 2 is a hydrogen atom

Description

明 細 書 ピコリン酸アミド誘導体、 それを有効成分として含有する有害生物防除剤
[発明の背景]
発明の分野
本発明は、 有用な新規ピコリン酸アミド誘導体、 それを有効成分とする有害生 物防除剤、 およびその用途に関する。 さらに、 ピコリン酸アミド誘導体の必須な 合成中間体であるピコリン酸誘導体およびその製造方法に関するものである。 背景技術
ある種のピコリン酸アミド誘導体は、 特開平 7— 2 4 2 6 3 5号に開示されて いるが、 有害生物防除剤としての用途は開示されていない。 また、 既存の様々な 植物病原菌防除剤に対する耐性菌の出現により、 新しい植物病原菌防除剤の必要 性はますます要求されている。
[発明の概要]
本発明者は、 新規なピコリン酸アミド誘導体が、 有害生物に対して強い活性を 有し、 かつ、 防除の対象である植物に対して安全性に優れたものであるとの知見 を得た。 本発明はかかる知見によるものである。
よって、 本発明は、 有害生物の防除に有用な新規なピコリン酸アミド誘導体、 およびそれを有効成分として用いた有害生物防除剤の提供を目的としている。 そして、 本発明によるピコリン酸アミド誘導体は下記の式 (1 ) で表されるも のである。
Figure imgf000003_0001
[上記式中、
Aは結合手または置換されていてもよいアルキレン鎖を表し、
は水素原子、 アルコキシ基、 またはハロアルコキシ基からなる群から選択 される同一または相異なる一または二以上の基を表し、
R 2は水素原子、 ベンジル基、 アルキル基、 またはアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表し、
R 3は水素原子、 シクロアルキル基、 シクロアルケニル基、 ァリール基、 また は複素環式基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表す
(但し、 が水素原子であり、 Aが結合手もしくはメチレン鎖であって R 3が フエニル基もしくはシクロへキシル基の場合、 または Aがアルキレン鎖であって R 3が水素原子の場合、 を除く) ]
本発明の別の態様によれば、 上記の式 (1 ) で表した誘導体の中間体として、 下記の式 (2 ) で表されるピコリン酸誘導体またはその塩を提供することができ る。
Figure imgf000004_0001
[上記式中、
Bは水酸基、 ハロゲン原子、 またはアルコキシ基を表し、
R ,は炭素数 1〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜 4のハロアルコキシ基か ら選択される同一または相異なる一または二以の基を表し、
R 4は水素原子、 ベンジル基、 炭素数 1〜4のアルキル基または炭素数 1〜4 のアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表す (但し、 が 4—メトキシ基で R 4が水素またはべンジル基の場合を除く) ] [発明の具体的な説明]
式 (1 ) のピコリン酸アミド誘導体
式 (1 ) において、 Aは結合手または置換されていてもよいアルキレン鎖を表 す。 は水素原子、 アルコキシ基、 またはハロアルコキシ基からなる群から選 択される同一または相異なる一または二以上の基を表す。 R 2は水素原子、 ベン ジル基、 アルキル基、 またはアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外の基は置換 されていてもよい) を表す。 そして、 R 3は水素原子、 シクロアルキル基、 シク ロアルケニル基、 ァリール基、 または複素環式基 (ここで、 水素原子以外の基は 置換されていてもよい) を表す。
但し、 が水素原子であり、 Aが結合手もしくはメチレン鎖であって R 3が フエニル基もしくはシク口へキシル基の場合、 または Aがアルキレン鎖であって R 3が水素原子の場合における式 (1 ) で表されるピコリン酸アミド誘導体また はその塩は本発明の範囲から除かれる。
A
Aで表す置換されていてもよいアルキレン鎖は、 好ましくは炭素数 1〜 1 2の アルキレン鎖であり、 その好ましい具体例としてはメチレン鎖、 1 , 1 一もしく は 1, 2—エチレン鎖、 1, 1 一、 1 , 2—、 1 , 3—、 もしくは 2, 2 —プロ ピレン鎖、 2—メチルー 1, 3 —プロピレン鎖、 1 , 1—、 1, 2—、 1, 3 —、 1 , 4—、 2, 2 —、 2 , 3—、 もしくは 2 , 4—はブチレン鎖、 3 , 3—ジメ チルー 1 , 4ーブチレン鎖、 1, 1, 3, 3—テトラメチル— 1, 4ーブチレン 鎖、 へキサメチレン鎖、 ヘプタメチレン鎖、 ォクタメチレン鎖、 ノナメチレン鎖、 デカメチレン鎖、 ゥンデカメチレン鎖、 ドデカメチレン鎖、 1 , 5 —ペンチル鎖、 または 2, 5—ジクロロー 1, 5 —ペンチル鎖カ挙げられる。
Aのより好ましいものとしては、 結合手、 メチレン鎖、 1, 1—または 1 , 2 一エチレン鎖、 1, 2—プロピレン鎖、 1, 3—プロピレン鎖、 2 , 2—プロピ レン鎖、 1, 4ーブチレン鎖、 2, 4ーブチレン鎖、 3 , 3—ジメチルー 1 , 4 ーブチレン鎖、 1 , 1 , 3, 3—テトラメチルー 1, 4—ブチレン鎖、 へキサメ チレン鎖、 ヘプタメチレン鎖、 ォクタメチレン鎖、 1, 5—ペンチル鎖、 または 2 , 5—ジクロロー 1, 5 —ペンチル鎖が挙げられる。
R Lで表すアルコキシ基またはハロアルコキシ基は、 好ましくは炭素数 1〜4 のアルコキシ基またはハロアルコキシ基であり、 その好ましい具体例としては、 メトキシ基、 エトキシ基、 1—プロピルォキシ基、 イソプロピルォキシ基、 丄一 ブチルォキシ基、 2—ブチルォキシ基、 t 一ブチルォキシ基、 トリフルォロメト キシ基、 ジフルォロメトキシ基、 フルォロメトキシ基、 ジフルォロクロロメトキ シ基、 またはトリフルォロェトキシ基カ挙げられる。
R のより好ましものとしては、 水素原子、 4ーメトキシ基、 6—メトキシ基、 4、 5—ジメトキシ基、 または 4、 6—ジメトキシ基が挙げられる。
R 2 R 2で表す置換されたベンジル基は、 好ましくは p—二トロべンジル基、 また は p—メトキシベンジル基が挙げられる。
R 2で表すアルキル基は、 好ましくは置換されていてもよい炭素数 1〜 4のァ ルキル基であり、 その好ましい具体例としては、 メトキシメチル基またはメトキ シェトキシメチル基が挙げられる。
R 2で表すアル力ノィル基は、 好ましくは炭素数 1〜 4アル力ノィル基であり、 その好ましい具体例としては、 イソプチリル基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 またはビバ口ィル基が挙げられる。
R 2のより好ましいものとしては、 水素原子、 ベンジル基、 ァセチル基、 また はプロピオニル基が挙げられる。
R 3が表すシクロアルキル基またはシクロアルケニル基は、 好ましくは炭素数 3〜 1 2のシクロアルキル基または炭素数 3〜 1 2のシクロアルケニル基であり、 その好ましい具体例としては、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペン チル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基、 シクロノ二 ル基、 シクロデシル基、 シクロウンデシル基、 シクロドデシル基、 シクロへキセ ニル基、 テトラヒドロナフチル基、 デカヒドロナフチル基、 シクロドデカトリェ ニル基、 インダニル基、 ノルボルニル基、 またはァダマンチル基である。
R 3が表すシクロアルキル基またはシクロアルケニル基が置換基で置さ れている場合、 その置換基は、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 カルボキシル基、 水酸基、 フ ェニル基 (ここで、 フエ二ル基はハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 アルカノィルァミノ基、 炭素数 1〜5のアルキル基、 炭素数 1〜 4のハロアルキル基、 炭素数 1〜4のアルコキシ基、 または炭素数 1 ~ 4の ハロアルコキシ基からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換され ていてもよい) 、 炭素数 1〜5のアルキル基、 炭素数 1〜4のハロアルキル基、 または炭素数 1〜4のハロアルコキシ基からなる群から選択される一またはニ以 上の基が挙げられる。
R 3が表すシクロアルキル基またはシクロアルケニル基の置換基として好まし い具体例としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 シァノ基、 ニトロ基、 水 酸基、 カルボキシル基、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 s e c _ブチル基、 イソブチル基、 t 一ブチル基、 n—ペンチル 基、 2 —ペンチル基、 3—ペンチル基、 イソペンチル基、 ネオペンチル基、 フエ ニル基、 メトキシ基、 エトキシ基、 メトキシカルボニル基、 またはエトキシカル ボニル基が挙げられる。
R 3が表すァリール基または複素環式基は、 好ましくは単環もしくは多環式 3 〜 1 2員環ァリール基、 または 3〜 1 2員環複素環式基フエニル基であり、 その 好ましい具体例としては、 フエニル基、 ナフチル基、 フリル基、 ベンゾフラニル 基、 ピロ一リル基、 インドリル基、 チェニル基、 ベンゾチェ二ル基、 ォキサゾリ ル基、 イソォキサゾリル基、 チアゾリル基、 イソチアゾリル基、 ォキサジァゾリ ル基、 チアジアゾリル基、 ピリジル基、 キノリニル基、 ピリミジニル基、 ピリダ ジニル基、 ビラジニル基、 ォキシラニル基、 テトラヒドロフリル基、 ペルヒドロ ピラニル基、 ピロリジニル基、 ピペリジニル基、 ホモピペリジニル基、 またはモ ルホリニル基カ挙げられる。
R 3が表すァリール基または複素環式基が置換基で置換されている場合、 その 置換基は、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 水酸基、 ホルミル基、 カルボ キシル基、 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基;
アルキル基、 アルコキシ基、 アルキルチオ基、 アルキルスルフィニル基、 もし くはアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖もしくは分岐鎖状であ つて、 炭素数 1〜6の基である) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のアルケニル基もしくはァルケ二ルォキ シ基;
ハロアルキル基、 ハロアルコキシ基、 ハロアルキルチオ基、 ハロアルキルスル フィニル基、 もしくはハロアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖 もしくは分岐状であって炭素数 1〜6の基であり、 かつ、 それぞれ 1〜 1 3個の 同一または相異なるハロゲン原子を有するものである) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のハロアルケニル基もしくはハロアルケ ニルォキシ基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ 1〜 1 1個の同一または相異な るハロゲン原子を有する) ;
ァシルァミノ基、 N—ァシルー N—アルキルアミノ基、 アルキルアミノ基、 ジ アルキルアミノ基、 アルキルカルボニル基、 アルキルカルボニルォキシ基、 アル コキシカルボニル基、 アルキルスルホニルォキシ基、 ヒドロキシィミノアルキル 基、 またはアルコキシィミノアルキル基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ直鎖 もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 6のアルキル基を有する) ;
アルキレン基、 ジォキシアルキレン基、 またはポリオキサアルキレン基 (ここ で、 これらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1 〜 4のアルキル基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のハロアルキル基 〈こ こで、 このハロアルキル基は、 1〜 1 1個の同一または相異なるハロゲン原子を 有する〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されていても よく、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換して環を形成する鎖として存 在するものである) ;
炭素数 3〜 6のシクロアルキル基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァリール チォ基、 ァリールスルフィニル基、 ァリールスルホニル基、 ァリールアミノ基、 ァリールアルキル基、 ァリールアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルォキ シ基、 ァリールチオアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルチオ基、 ァリ一 ルチオアルキルチオ基、 ァリールアルキルチオ基、 ァリールォキシアルキル基、 ァリールチオアルキル基、 複素環基、 複素環ォキシ基、 複素環チォ基、 複素環ァ ルキル基、 複素環アルキルォキシ基または複素環アルキルチオ基 (ここで、 これ らの基に存在するアルキル鎖は、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のアルキ ル鎖である) ;からなる群から選択される一または二以上の基が挙げられる。
R 3が表すァリール基または複素環式基の置換基として好ましい具体例は、 フ ッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 水酸基、 ホル ミル基、 カルボキシル基、 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基、 メチル基、 ェ チル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 イソブチル基、 s e c 一ブチル基、 t—ブチル基、 n—ペンチル基、 2 —ペンチル基、 3 —ペンチル 基、 イソペンチル基、 2—メチルー 1—ブチル基、 ネオペンチル基、 メトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 メチルチオ基、 ェチルチオ 基、 n—プロピルチオ基、 イソプロピルチオ基、 メチルスルフィニル基、 メチル スルホニル基、 ェチルスルフィニル基、 ェチルスルホニル基、 トリフルォロメチ ル基、 トリフルォロェチル基、 トリフルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 ジフルォロクロロメトキシ基、 トリフルォロエトキシ基、 ジフルォロメチルチオ 基、 ジフルォロクロロメチルチオ基、 トリフルォロメチルチオ基、 トリフルォロ メチルスルフィニル基、 トリフルォロメチルスルホニル基、 ァセチルァミノ基、 ホルミルアミノ基、 N—ホルミル— N—メチルァミノ基、 メチルァミノ基、 ェチ ルァミノ基、 n—プロピルアミノ基、 イソプロピルアミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 ァセトキシル基、 メトキシカ ルポ二ル基、 エトキシカルボニル基、 メチルスルホニルォキシ基、 ェチルスルホ ニルォキシ基、 ヒドロキシィミノメチル基、 ヒドロキシイミノエチル基、 メトキ シィミノメチル基、 エトキシィミノメチル基、 メトキシイミノエチル基、 ェトキ シィミノェチル基;
トリメチレン基、 テトラメチレン基、 メチレンジォキシ基、 エチレンジォキシ 基、 または 1, 4 , 7, 1 0 , 1 3 —ペン夕ォキサトリデカメチレン基 (これら の基は、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフルォロメチル基、 ェチル基、 または n—もしくは i—プロピル基からなる群から選択される一または二以上の 置換基で置換されていてもよく、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換し て環を形成する鎖として存在するものである) ;
シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 フエニル基、 フエノキシ基、 フエニルアルキル基、 フエ二ルチオ基、 フエニルス ルフィニル基、 フエニルスルホニル基、 フエニルカルボニル基、 フエノキシアル キル基、 フエノキシアルキルォキシ基、 フエ二ルチオアルキルォキシ基、 フエノ キシアルキルチオ基、 フエ二ルチオアルキルチオ基、 フエ二ルチオアルキル基、 フエニルアルキルォキシ基、 フエニルアルキルチオ基、 ピリジル基、 ピリジルォ キシ基、 ピリジルチオ基、 ァニリノ基、 モルホリニル基、 ピペリジル基 (ここで、 これらの基に存在するアルキル鎖は炭素数 1〜4の直鎖または分岐アルキル鎖で ある) ;からなる群から選択される一または二以上の基が挙げられる。 また、 本発明の好ましい態様によれば、 R 3が表すァリール基または複素環式 基が置換されている場合の置換基が、 上記した、
炭素数 3〜6のシクロアルキル基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァリール チォ基、 ァリールスルフィニル基、 ァリ一ルスルホニル基、 ァリールアミノ基、 ァリールアルキル基、 ァリールアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルォキ シ基、 ァリ一ルチオアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルチオ基、 ァリー ルチオアルキルチオ基、 ァリールアルキルチオ基、 ァリールォキシアルキル基、 ァリールチオアルキル基、 複素環基、 複素環ォキシ基、 複素環チォ基、 複素環ァ ルキル基、 複素環アルキルォキシ基または複素環アルキルチオ基 (ここで、 これ らの基に存在するアルキル鎖は、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のアルキ ル鎖である) の場合に、 これらの置換基がさらなる置換基で置換されていること が好ましく、 この場合、 さらなる置換基は、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 水酸基、 ホルミル基、 カルボ キシル基、 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基;
アルキル基、 アルコキシ基、 アルキルチオ基、 アルキルスルフィニル基、 も しくはアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖もしくは分岐鎖状で あって、 炭素数 1〜6の基である) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜らのアルケニル基もしくはァルケ二ルォキ シ基;
ハロアルキル基、 ハロアルコキシ基、 ハロアルキルチオ基、 ハロアルキルスル フィニル基、 もしくはのハロアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直 鎖もしくは分岐状であって炭素数 1 ~ 6の基であり、 かつ、 それぞれ 1〜 1 3個 の同一または相異なるハロゲン原子を有するものである) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のハロアルケニル基もしくはハ口アル ケニルォキシ基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ 1〜 1 1個の同一または相異 なるハロゲン原子を有する) ;
ァシルァミノ基、 N—ァシルー N—アルキルアミノ基、 アルキルアミノ基、 ジ アルキルアミノ基、 アルキルカルボニル基、 アルキルカルボニルォキシ基、 アル コキシカルボニル基、 アルキルスルホニルォキシ基、 ヒドロキシィミノアルキル 基、 もしくはアルコキシィミノアルキル基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ直 鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 6のアルキル鎖を有する) ;
アルキレン基、 ジォキシアルキレン基、 ポリオキサアルキレン基 (ここで、 こ れらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜4の アルキル基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜5のハロアルキル基 〈ここで、 このハロアルキル基は、 1〜 1 1個の同一または相異なるハロゲン原子を有す る〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されていてもよい く、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換して環を形成する鎖として存在 するものである) ;
炭素数 3〜6のシクロアルキル基、 またはァリール基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜4のアルキル基も しくはアルコキシ基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のハロアルキル基 〈ここで、 このハロアルキル基は、 1〜 1 1個の同一または相異なるハロゲン原 子を有する〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されてい てもよい) ;からなる群から選択される一または二以上の基である。
そして、 さらなる置換基の好ましい具体例としては、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 ホルミル基、 力ルバモイル基、 チォ 力ルバモイル基、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n— ブチル基、 イソブチル基、 s e c —ブチル基、 t 一ブチル基、 メトキシ基、 エト キシ基、 n—プロポキシ基、 イソプロポキシ基、 メチルチオ基、 ェチルチオ基、 n—プロピルチオ基、 イソプロピルチオ基、 メチルスルフィニル基、 メチルスル ホニル基、 ェチルスルフィニル基、 ェチルスルホニル基、 トリフルォロメチル基、 トリフルォロェチル基、 トリフルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 ジフ ルォロクロロメトキシ基、 トリフルォロェトキシ基、 ジフルォロメチルチオ基、 ジフルォロクロロメチルチオ基、 トリフルォロメチルチオ基、 トリフルォロメチ ルスルフィニル基、 トリフルォロメテルスルホニル基、 ァセチルァミノ基、 ホル ミルアミノ基、 N—ホルミル— N—メチルァミノ基、 メチルァミノ基、 ェチルァ ミノ基、 n—プロピルアミノ基、 イソプロピルアミノ基、 ジメチルァミノ基、 ジ ェチルァミノ基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 ァセトキシル基、 メトキシカル ボニル基、 エトキシカルボニル基、 メチルスルホニルォキシ基、 ェチルスルホニ ルォキシ基、 メトキシィミノメチル基、 エトキシィミノメチル基、 メトキシイミ ノエチル基、 エトキシイミノエチル基;
トリメチレン基、 テトラメチレン基、 メチレンジォキシ基、 エチレンジォキシ 基、 または 1 , 4, 7 , 1 0, 1 3—ペン夕ォキサトリデカメチレン基 (これら の基は、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフルォロメチル基、 ェチル基、 または n—もしくは i 一プロピル基からなる群から選択される一または二以上の 置換基で置換されていてもよく、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換し て環を形成する鎖として存在するものである) ;
シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 フエニル基 (ここで、 これらの基は、 フッ素原子、 塩素原子、 メチル基、 トリフ ルォロメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 s e c—ブチル基、 イソブチル基、 または t 一ブチル基からなる群から選択され る一または二以上の置換基で置換されていてもよい) ;からなる群から選択され る一または二以上の基が挙げられる。
R 3のより好ましい基の具体例としては、 水素原子、 4一フエノキシフエニル 基、 4— ( 4,一 tーブチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (3,—トリフルォロ メチルフエノキシ) フエニル基、 3—フエノキシフエニル基、 2—フエノキシフ ェニル基、 4一べンジルフエニル基、 4— ( 4,ーメトキシフエノキシ) フエ二 ル基、 3—トリフルォロメチル— 4一 (4 '—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4,一フエニルフエノキシ) フエニル基、
4一 (4 '—メチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、
4— ( 4 '—メチルフエノキシ) — 3—トリフルォロメチルフエニル基、 3 _ クロロー 4一フエノキシフエニル基、 4一フエノキシ一 3—トリフルォロメチル フエニル基、 3—メチルー 4一フエノキシフエニル基、 3—メトキシ一 4一 ( 4 '—メチルフエノキシ) フエニル基、
4一 (2,, 4 '—ジ— t —ブチルフエノキシ) フエニル基、 4— ( 3 ', 5 '— ジ一 tーブチルフエノキシ) フエニル基、 3—クロロー 4一 (4,一クロ口フエ ノキシ) フエニル基、 3—メチルー 4一 (4 '—メトキシフエノキシ) フエニル 基、 1一 (1—ナフチル) ェチル基、 3—クロロー 4一 (4,ーメトキシフエノ キシ) フエニル基、 3—クロ口— 4— ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、
3—メチル—4— ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4 '—トリフル ォロメトキシフエノキシ) フエニル基、 4一 (3 '—トリフルォロメトキシフエ ノキシ) フエニル基、
3—メチルー 4一 (4 '—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 ( 4 '—メチルフエノキシ) — 2 _トリフルォロメチルフエニル基、 2, 4ージ ― ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、 4—ベンジルォキシフエニル基、 3 —ベンジルォキシフエニル基、 シクロドデシル基、 シクロォクチル基、 1ーァダ マンチル基、 1—ァダマンタンメチル基、 4ーシクロへキシルフェニル基、 3 , 4一エチレンジォキシフエニル基、 4— ( 4,一二トロフエノキシ) フエニル基、 2, 6—ジメチルー 4一フエノキシフエニル基、 4一 (4,一 N—イソプロピル アミノフエノキシ) フエニル基、 4一 (4 '—イソブチリルビペラジン一 1,ーィ ル) フエニル基、 2—メチルシクロへキシル基、 シクロプロピル基、 シクロペン チル基、 シクロブチル基、 4— ( 2,ーフエノキシェチルォキシ) フエニル基、
4一 (3 '―フエノキシプロピルォキシ) フエニル基、 4— ( 3,一フエニルプロ ピルォキシ) フエニル基、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4一ピリジル基、 フエニル基、 4一メチルフエニル基、 4一クロ口フエ二ル基、 4一フルオロフェ ニル基、 4― t―ブチルフエニル基、 4―ネオペンチルフエ二ル基、 2 _フルォ ロー 4一メチルフエニル基、 3 , 4—ジクロロフェニル基、 3 , 5—ジフルォロ フエニル基、 3 , 5―ジー t一ブチルフエニル基、 4一トリフルォロメチルフエ ニル基、 4―トリフルォロメトキシフエ二ル基、 2―フエニルシクロプロピル基、 シクロへキシル基、 1—シクロへキセニル基、 4一フエネチルォキシフエニル基、 3—クロロー 4一フエネチルォキシフエニル基、 4— ( 4,ークロロフエネチル ォキシ) フエニル基、 4—メチルシクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロ ォクチル基、 3—メチルー 4一 (3,一トリフルォロメチルフエノキシ) フエ二 ル基、 4一 t―ブチルー 2―クロ口フエニル基、 4一 tーブチルー 2, 6—ジメ チルフエニル基、 5— t―ブチルイソォキサゾ一ル _ 3 Γル基、 4一 tーブ千 ルチアゾールー 2—ィル基、
4—フエ二ルチオフエニル基、 2—メトキシ— 4一フエノキシフエニル基、 3 一 (3—ピリジル) フエニル基、 4一フエニルァミノフエニル基、 4一 (4ーモ ルホリニル) フエニル基、
1一ベンジルピペリジン一 4ーィル基、 4一 (4'-アミノフエノキシ) フエ二 ル基、 4一ベンゾィルフエニル基、 1一^ f ンダニル基、 1, 2, 3, 4—テトラ ヒドロナフト一 1—ィル基、 1一ホモピペリジニル基、 2—ヒドロキシシクロへ キシル基、 または 4—ヒドロキシシクロへキシル基からなる群から選択される基 である。
本発明における式 (1) で表される特に好ましいピコリン酸アミド誘導体は、 式 (1) において、
Aが結合手、 メチレン鎖、 1, 1一もしくは 1, 2—エチレン鎖、 1, 2—、 1, 3—、 もしく 2, 2—プロピレン鎖、 1, 4ーブチレン鎖、 2, 4ーブチレ ン鎖、 3, 3—ジメチルー 1, 4—ブチレン鎖、 1, 1, 3, 3—テトラメチル - 1 , 4ーブチレン鎖、 1, 5 _ペンチル基、 2, 5—ジクロロ— 1, 5—ペン チル基、 へキサメチレン鎖、 ヘプタメチレン鎖、 またはォクタメチレン鎖を表し、 が 4一メトキシ基、 6—メトキシ基、 4, 5—ジメトキシ基、 または 4, 6—ジメトキシ基を表し、
R2が水素、 ベンジル基、 ァセチル基、 またはプロピオ二ル基を表し、
R3が水素、 4一フエノキシフエニル基、 4— (4,一 tーブチルフエノキシ) フエニル基、 4— (3,一トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 3—フ エノキシフエニル基、 2—フエノキシフエニル基、 4一べンジルフエニル基、 4 一 (4 '—メトキシフエノキシ) フエニル基、 3 _トリフルォロメチルー 4一 (4'—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4'—フエニルフエ ノキシ) フエニル基、
4一 (4 '—メチルフエノキシ) フエニル基、 4— (4'—メチルフエノキシ) フエニル基、
4 - (4'—メチルフエノキシ) 一 3—トリフルォロメチルフエニル基、 3— クロ口一 4一フエノキシフエニル基、 4一フエノキシ一 3_トリフルォロメチル フエニル基、 3—メチル— 4一フエノキシフエニル基、 3—メ トキシ— 4一 (4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、
4— (2 4,—ジ— tーブチルフエノキシ) フエニル基、 4— (3', 5'- ジー t—ブチルフエノキシ) フエニル基、 3—クロ口— 4一 (4'—クロ口フエ ノキシ) フエニル基、 3—メチルー 4— (4'—メトキシフエノキシ) フエニル 基、 1一 (1一ナフチル) ェチル基、 3—クロ口— 4— (4'—メトキシフエノ キシ) フエニル基、 3—クロロー 4一 (4'—メチルフエノキシ) フエニル基、
3—メチルー 4一 (4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4'_トリフル ォロメトキシフエノキシ) フエニル基、 4一 (3'—トリフルォロメトキシフエ ノキシ) フエニル基、
3—メチル一4— (4'—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4'—メチルフエノキシ) 一 2—トリフルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジ ― (4 '—メチルフエノキシ) フエニル基、 4一べンジルォキシフエニル基、 3 —ベンジルォキシフエニル基、 シクロドデシル基、 シクロォクテル基、 1ーァダ マンチル基、 1ーァダマンタンメチル基、 4ーシクロへキシルフェニル基、 3,
4—エチレンジォキシフエニル基、 4一 (4'—ニトロフエノキシ) フエニル基、 2, 6—ジメチルー 4—フエノキシフエニル基、 4一 (4'一 N—イソプロピル アミノフエノキシ) フエニル基、 4一 (4,一^ Γソブチリルビペラジン一 1,一ィ ル) フエニル基、 2—メチルシクロへキシル基、 シクロプロピル基、 シクロペン チル基、 シクロブチル基、 4一 (2 '―フエノキシェチルォキシ) フエニル基、 4— (3'—フエノキシプロピルォキシ) フエニル基、 4一 (3 '—フエニルプロ ピルォキシ) フエニル基、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4一ピリジル基、 フエニル基、 4—メチルフエニル基、 4一クロ口フエ二ル基、 4—フルオロフェ ニル基、 4— t一ブチルフエニル基、 4—ネオペンチルフエ二ル基、 2—フルォ ロー 4一メチルフエニル基、 3, 4—ジクロロフェニル基、 3, 5—ジフルォロ フエニル基、 3, 5—ジ— t—ブチルフエニル基、 4—トリフルォロメチルフエ ニル基、 4—トリフルォロメトキシフエ二ル基、 2—フエニルシクロプロピル基、 シクロへキシル基、 1—シクロへキセニル基、 4一フエネチルォキシフエニル基、 3—クロ口一 4一フエネチルォキシフエニル基、 4一 (4,ークロロフエネチル ォキシ) フエニル基、 4—メチルシクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロ ォクチル基、 3—メチルー 4一 (3 '—トリフルォロメチルフエノキシ) フエ二 ル基、 4一 t —ブチル— 2—クロ口フエニル基、 4一 tーブチルー 2 , 6—ジメ チルフエニル基、 5— t —ブチルイソォキサゾールー 3—^ fル基、 4一 tーブチ ルチアゾールー 2—ィル基、
4一フエ二ルチオフエニル基、 2—メトキシー 4—フエノキシフエニル基、 3 一 (3—ピリジル) フエニル基、 4—フエニルァミノフエニル基、 4一 (4ーモ ルホリニル) フエニル基、
1 一ベンジルピペリジン— 4—ィル基、 4— ( 4 '-アミノフエノキシ) フエ二 ル基、 4一ベンゾィルフエニル基、 1 f ンダニル基、 1, 2 , 3 , 4—テトラ ヒドロナフト— 1—ィル基、 1一ホモピペリジニル基、 2—ヒドロキシシクロへ キシル基である。
これらのピコリン酸アミド誘導体は有害生物に対して特に活性が高く、 また植 物に対して安全性が高いものである。
本発明の別の態様によれば、 式 (1 ) の化合物は、 塩として存在することがで きる。
その塩としては、 例えば薬学的に許容可能な塩があげられる。 それらの塩の具 体例としては、 例えばリチウム塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩、 並びにアンモニアおよび適切な無毒性ァミンとの塩、 例えば 〜C 6アルキルアミン (例えばトリェチルァミン) 塩、 C i C eアルカノールァ ミン (例えばジエタノールァミンまたはトリエタノールァミン) 塩、 プロ力イン 塩、 シクロへキシルァミン (例えばジシクロへキシルァミン) 塩、 ベンジルアミ ン (例えば N—メチルベンジルァミン、 N—ェチルベンジルァミン、 N—べンジ ルー i3—フエネチルァミン、 N, N—ジベンジルエチレンジァミンまたはジベン ジルァミン) 塩および複素環ァミン (例えばモルホリン、 N—ェチルピリジン) 塩、 またはフッ化水素酸、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸の八ロゲン化水素酸 塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩、 過塩素酸塩、 炭酸塩のような無機酸塩、 酢酸、 トリクロ口酢酸、 トリフルォロ酢酸、 ヒドロキシ酢酸、 乳酸、 クェン酸、 酒石酸、 シユウ酸、 安息香酸、 マンデル酸、 酪酸、 マレイン酸、 プロピオン酸、 蟻酸、 リ ンゴ酸のようなカルボン酸塩、 アルギニン酸、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸塩 のようなアミノ酸塩、 メタンスルホン酸、 パラトルエンスルホン酸のような有機 酸塩が挙げられる。
式 (1) のピコリン酸アミド誘導体の製造
式 (1) のピコリン酸アミド誘導体は、 種々の出発物質を化学反応させること によって製造することができる。 従って、 本発明の別の態様によれば、 式 (1) のピコリン酸アミド誘導体およびその塩の方法が提供される。
以下に、 本発明による式 (1) のピコリン酸アミド誘導体の方法について詳し く説明するが、 特にその方法によって本発明の範囲が限定されるものではない。 式 (1) で示される本発明の化合物は、 例えば下記の工程図 1に沿って製造する ことができるが、 これに限定されるものではない。
工程図 1
Figure imgf000017_0001
(3) (4) (5)
Figure imgf000017_0002
(7)
(6) 工程図 1の各化合物における A、 および R3は式 (1) の式中で定義さ れたのと、 また Bおよび R4は式 (2) の式中で定義されたのと同義である。 ま た、 R5はァセチル基、 プロピオニル基、 ビバロイル基の低級ァシル基を表す。 式 (5) 、 式 (6) および式 (7) で示される化合物は式 (1) で表される本発 明のピコリン酸アミド誘導体である。 この方法は、 式 (3 ) で示されるピコリン酸誘導体と式 (4 ) で示されるアミ ン類を適切な縮合剤または酸結合剤の存在下、 あるいはアミノリシスの反応条件 下、 不活性溶媒中において反応させて、 その後 R 4が水素以外である場合には必 要に応じて R 4の除去、 次いで必要に応じてァシル化をおこなうことにより、 式 ( 5 ) 、 式 (6 ) および式 (7 ) で示されるピコリン酸アミド誘導体を製造する ことができることを示す。
式 (3 ) において、 Bが水酸基である場合に用いられる縮合剤としては、 三塩 化リン、 三臭化リン、 五塩化リン、 ォキシ塩化リン、 塩化チォニルの酸ハロゲン 原子化物生成剤、 クロ口ぎ酸ェチル基、 塩化メタンスルホニルの混合酸無水物ま たは酸ハライド生成剤、 N, N ' —ジシクロへキシルカルポジイミド (D C C ) 、 1ーェチルー 3— (3 —ジメチルァミノプロピル) カルポジイミド塩酸塩 (W S C I · H C 1 ) のカルポジイミド類、 あるいはその他の縮合剤、 例えば N, N— カルボニルジイミダゾ一ル、 2—エトキシー N—エトキシカルボニル— 1, 2— ジヒドロキノリン (E E D Q) 、 トリフエニルホスフィン一四塩化炭素 (錯体) が挙げられる。
また、 1ーヒドロキシベンゾトリァゾール、 N—ヒドロキシ琥珀酸イミドとピ コリン酸誘導体を N, N ' —ジシクロへキシルカルポジイミドにより縮合させる ことにより活性エステル体とし、 ァミン類と反応させてピコリン酸アミド誘導体 を製造することもできる。
また、 ピコリン酸誘導体、 アミン類としてそれらの酸付加塩を使用する場合に は、 トリェチルァミン等の塩基を添加することにより、 反応を円滑に進めること ができる。
溶媒としては、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンの芳香族炭化水素類、 クロ口べ ンゼン、 ジクロロベンゼンのハロゲン原子化芳香族炭化水素類、 へキサン、 シク 口へキサン、 石油エーテルの脂肪族炭化水素類、 ジクロロメタン、 1 , 2—クロ ロェタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素の脂肪族ハロゲン原子化炭化水素類、 ジェ チルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ェ チレングリコールジメチルェ一テル、 エチレングリコールジェチルエーテルのェ 一テル類、 アセトン、 2—ブ夕ノン、 メチルイソブチルケトンのケトン類、 ァセ トニトリル、 プロピオ二トリル、 ベンゾニトリルの二トリル類、 N, N—ジメチ ルホルムアミド、 へキサメチルホスホリックトリアミド (HMPA) のアミド類、 ジメチルスルホキシドのスルホキシド類またはこれらの混合溶媒が挙げられる。 反応に供される試薬の量は、 特に限定されないが、 式 (3) で示されるピコリ ン酸誘導体 1モルに対して、 通常、 式 (4) で示されるアミン類を 1. 0〜2. 0モル、 好ましくは 1. 0〜1. 3モルの範囲で使用するのがよく、 縮合剤につ いては 1. 0〜5. 0モル、 好ましくは 1. 0〜2. 5モルの範囲で使用するの がよい。 反応温度は特に限定されないが、 通常、 一 10°Cから使用する溶媒の沸 点温度以下の範囲内である。 反応時間は、 前記の濃度、 温度によって変化するが、 通常 5〜10時間反応させることによって製造することができる。
ピコリン酸誘導体、 ァミン類の酸付加塩を用いる場合に添加する塩基について は、 ピコリン酸誘導体酸付加塩 1モルに対して 1. 0〜2. 0モル、 好ましくは 1. 0〜1. 3モルの範囲で使用するのがよい。 ァミン類の酸付加塩を用いる場 合には、 アミン類酸付加塩 1モルに対して 1. 0〜2. 0モル、 好ましくは 1. 0〜1. 3モルの範囲で使用するのがよい。
式 (3) において、 Bがハロゲン原子である場合に使用される溶媒は、 先に記 述したものに準じて用いることができる。 酸結合剤としては、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化カルシウムのアルカリ金属水酸化物、 あるいはアルカリ 土類金属水酸化物、 水酸化アンモニゥム、 あるいは炭酸ナトリウム、 炭酸力リウ ム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウムのアルカリ金属の炭酸塩、 炭酸アン モニゥム、 あるいは酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸カルシウムのアルカリ 金属、 あるいはアルカリ土類金属の酢酸塩、 酢酸アンモニゥム、 水素化ナトリウ ム、 水素化カリウム、 水素化カルシウムのアルカリ金属、 あるいはアルカリ土類 金属の水素化物、 あるいはトリメチルァミン、 トリェチルァミン、 N, N—ジメ チルァ二リン、 ピリジン、 4— (ジメチルァミノ基) ピリジン、 ジァザビシクロ オクタン (DAB CO) 、 ジァザビシクロノネン (DBN) 、 ジァザビシクロウ ンデセン (DBU) の第三級ァミン類が挙げられる。
反応に供される試薬の量は、 特に限定されないが、 3—ヒドロキシピコリン酸 誘導体の酸ハロゲン原子化物 1モルに対して、 通常、 式 (4) で示されるァミン 類を 1. 0〜2. 0モル、 好ましくは 1. 0〜1. 3モルの範囲で使用するのが よく、 酸結合剤については 1. 0〜5. 0モル、 好ましくは 1. 0〜2. 5モル の範囲で使用するのがよい。 反応温度は特に限定されないが、 通常、 一 10°Cか ら使用する溶媒の沸点温度以下の範囲内である。 反応時間は、 前記の濃度、 温度 によって変化するが、 通常 1〜 5時間反応させることによって製造することがで きる。
式 (3) において、 Bがアルコキシ基である場合に使用される溶媒は、 前に記 述したものに準じて用いることができる。 反応は、 公知のアミノリシスの条件に より行うことができる。
反応に供される試薬の量は、 特に限定されないが、 3—ヒドロキシピコリン酸 誘導体のアルコキシ体 1モルに対して、 通常、 式 (4) で示されるアミン類を 1. 0〜10. 0モル、 好ましくは 1. 0〜3. 0モルの範囲で使用するのがよい。 反応温度は特に限定されないが、 通常、 一 10°Cから使用する溶媒の沸点温度以 下の範囲内である。 また、 必要に応じて 2〜 15 k b a rに加圧して反応させる こともできる。 反応時間は、 前記の濃度、 温度によって変化するが、 通常 1〜1 2時間反応させることによって製造することができる。
このようにして得られた式 (5) で示されるピコリン酸アミド誘導体は、 R4 が水素以外である場合には、 必要に応じて公知の方法により容易に式 (6) で示 される 3—ヒドロキシ体またはその酸付加塩に導くことができる。
その方法としては、 R4が置換されていてもよいべンジル基である場合には接 触水素添加または酸加水分解が好適であり、 R4がメトキシメチル基、 メトキシ エトキシメチル基である場合には、 酸加水分解が好適である。 また、 このように して得られた 3—ヒドロキシ体を公知の方法によりァシル化することにより、 容 易に式 (7) で示される 3—ァシルォキシ体を得ることができる。 この際用いら れる溶媒および酸結合剤は、 工程図 1で述べたものに準じて用いることができる。 ァシル化剤としては、 無水酢酸、 無水プロピオン酸の酸無水物、 または塩化ァセ チル、 臭化ァセチル、 塩化プロピオニル、 塩化ピバロィルが挙げられる。
本発明の式 (1) によるピコリン酸アミド誘導体化合物を含む反応混合物は、 抽出、 濃縮、 濾過、 クロマトグラフィー、 再結晶の通常の手段により精製するこ とができる。
式 (1 ) のピコリン酸アミド誘導体の用途 Z有害生物防除組成物
本発明の一の態様では、 前記の式 (1 ) で表されるピコリン酸アミド誘導体が、 有害生物に対して強力な活性を有し、 かつ、 予防駆除対象である農園芸植物や、 それ以外の人畜に対して薬害を及ぼさない特質を有することに基礎を置くもので ある。
即ち、 前記の式 (1 ) で表されるピコリン酸アミド誘導体は、 有害生物に対し て強い活性を有し、 特に農業生産上有害な生物、 特に病原菌、 害虫、 雑草、 害獣 を防除する農園芸用防除剤の有効成分として有効なものである。
本発明による式 (1 ) のピコリン酸アミド誘導体は、 強い活性や各種植物病に 優れた予防あるいは治療効果を有する。 特に、 式 (1 ) のピコリン酸誘導体は、 この誘導体に感受性を有する病原菌が原因である植物病原菌感染症治療用として 用いることができる。
本発明による式 (1 ) のピコリン酸アミド誘導体を有効成分として含んでなる 植物病原菌防除剤は、 種々の投与形態に合わせて、 担体を用い、 さらに必要に応 じて適切な補助剤を配合して、 適切な剤形とされて提供されることが好ましい。 例えば固体担体、 液体担体、 ガス状担体、 餌と混合し、 必要に応じて界面活性 剤、 その他の製剤用補助剤を添加して、 油剤、 乳剤、 水和剤、 フロアブル剤、 粒 剤、 粉剤、 エアゾール、 煙霧剤に製剤化して使用することができる。
製剤化の際に用いられる固体担体としては、 たとえば粘土類 (カオリンクレ一、 珪藻土、 合成含水酸化珪素、 ベントナイト、 フバサミクレー、 酸性白土) 、 タル ク類、 セラミック、 その他の無機鉱物 (セライト、 石英、 硫黄、 活性炭、 炭酸力 ルシゥム、 水和シリカ) 、 化学肥料 (硫安、 燐安、 硝安、 尿素、 塩安) の微粉末、 あるいは粒状物が挙げられる。 液体担体としては、 例えば水、 アルコール類 (メ 夕ノール、 エタノール) 、 ケトン類 (アセトン、 メチルェチルケトン) 、 芳香族 炭化水素類 (ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ェチルベンゼン、 メチルナフタレ ン) 、 脂肪族炭化水素類 (へキサン、 シクロへキサン、 灯油、 軽油) 、 エステル 類 (酢酸ェチル、 酢酸プチル) 、 二トリル類 (ァセトニトリル、 イソプチロニ卜 リル) 、 エーテル類 (ジイソプロピルエーテル、 ジォキサン) 、 酸アミド類 (N , N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド) 、 ハロゲン原子化 炭化水素類 (ジクロロメタン、 トリクロロェタン、 四塩化炭素) 、 ジメチルスル ホキシド、 大豆油、 綿実油の植物油が挙げられる。 ガス状担体、 すなわち噴射剤 としては、 例えばブタンガス、 LPG (液化石油ガス) 、 ジメチルエーテル、 炭 酸ガスが挙げられる。
製剤用補助剤としては、 例えばカゼイン、 ゼラチン、 多糖類 (でんぷん粉、 ァ ラビアガム、 セルロース誘導体、 アルギン酸) 、 リグニン誘導体、 ベントナイト、 糖類、 合成水溶性高分子 (ボリビニルアルコール、 ボリビニルピロリドン、 ボリ アクリル酸類) の固着剤や分散剤、 例えば、 PAP (酸性リン酸イソプロピル) 、 BHT (2, 6—ジ— t e r t—ブチルー 4一メチルフエノール) 、 BHA (2 - t e r t—ブチル— 4—メトキシフェノールと 3— t e r t—ブチルー 4—メ トキシフエノールの混合物) 、 植物油、 鉱物油、 界面活性剤、 脂肪酸 (ステアリ ン酸) 、 またはそのエステル ·塩の安定剤が挙げられる。
界面活性剤としては、 例えばアルキル硫酸エステル類、 アルキルスルホン酸塩、 アルキルァリ一ルスルホン酸塩、 アルキルァリールエーテル類およびそのポリォ キシエチレン化物、 ポリエチレングリコールエーテル類、 多価アルコールエステ ル類、 糖アルコール誘導体が挙げられる。
本発明における植物病原菌防除剤においては、 式 (1) のピコリン酸アミド誘 導体を、 通常、 0. 0 1〜99. 5重量%程度、 好ましくは 0. 05〜90重 量%程度で含有するのが好ましく、 さらに油剤としては 0. 1〜20重量%程度、 好ましくは 0. 5〜 5重量%程度で含有するのが好ましく、 乳剤としては 1〜 9 0重量%程度、 好ましくは 5〜 50重量%程度で含有するのが好ましく、 水和剤 およびフロアブル剤として 1〜90重量%程度、 好ましくは 10〜80重量%程 度で含有するのが好ましく、 粒剤としては 0. 1〜50重量%程度、 好ましくは 0. 5〜25重量%程度で含有するのが好ましく、 粉剤としては 0. 1〜40重 量%程度、 好ましくは 0. 3〜25重量%程度で含有するのが好ましく、 エアゾ —ルでは 0. 05〜10重量%程度、 好ましくは 0. 1〜 5重量%程度で含有す るのが好ましい。
本発明による植物病原菌防除剤を使用するにあたっては、 単独あるいは水で希 釈して用いることができ、 また他の殺菌剤、 殺線虫剤、 殺ダニ剤、 除草剤、 植物 生長調節剤、 共力剤と併用して、 もしくは混合して使用することもできる。
本発明による植物病原菌防除の際の施用量および施用濃度は、 いずれも製剤の 種類、 施用時期、 施用場所、 施用方法、 病害の種類、 被害程度の状況によって適 宜定めて使用することができる。 具体的な施用量は、 通常、 1 0アールあたりの 有効成分が 0 . 1グラム〜 1 0 0 0グラム程度、 好ましくは 1〜 1 0 0グラム程 度であり、 乳剤、 水和剤、 フロアブル剤を水で希釈して用いる場合は、 その施用 濃度は通常 0 . 1 p p m〜 1 0 0 0 0 p p m程度、 好ましくは 1 0 p p m〜 1 0 O O p p m程度であり、 粒剤、 粉剤は何ら希釈することなく製剤のままで施用す るのが好ましい。
本発明による植物病原菌防除剤は、 農園芸植物のみならず、 その生育環境 (例 えば、 圃場、 苗床) 、 農園芸用機器 (例えば、 トラクタ、 コンバイン) にも使用 することができる。
本発明による植物病原菌防除剤は、 農園芸上問題となる各種病害、 例えば野菜 類、 果樹類、 水稲、 あるいは園芸植物の各種病害に対して有用である。 特に不完 全菌類、 子嚢菌類や担子菌類に属する代表的植物病原菌が生じさせる植物病害に 極めて有用である。 とくに、 イネいもち病、 キユウリたんそ病、 キユウリうどん こ病、 ムギ類あかさび病のような植物病害に対して顕著な防除効果を発揮する。
式 (2 ) のピコリン酸誘導体
式 (2 ) において、 Bは水酸基、 ハロゲン原子、 または炭素数 1〜6のアルコ キシ基を表す。 は炭素数 1〜4のアルコキシ基または炭素数 1〜4のハロア ルコキシ基から選択される同一または相異なる一または二以上の基を表す。 そし て、 尺4は水素原^?、 ベンジル基、 炭素数 1〜4のアルキル基、 または炭素数 1 〜 4のアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外は置換されていてもよい) を表す。 但し、 R iが 4ーメトキシ基であって R 4が水素またはべンジル基である式 ( 2 ) のピコリン酸誘導体は本発明の範囲から除かれる。
Bの好ましい具体例としては、 水酸基、 塩素原子、 臭素原子、 メトキシ基、 ェ トキシ基、 メトキシメトキシ基、 ベンジルォキシ基、 または 4ーメトキシベンジ ルォキシ基が挙げられる。 の好ましい具体例としては、 メトキシ基、 エトキシ基、 1 一プロピルォキ シ基、 イソプロポキシ基、 1 一ブチルォキシ基、 2—ブチルォキシ基、 tーブチ ルォキシ基、 トリフルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 フルォロメトキ シ基、 ジフルォロクロロメトキシ基またはトリフルォロエトキシ基、 ジメトキシ 基、 ジエトキシ基があげられ、 より好ましくは、 メトキシ基、 エトキシ基、 トリ フルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 フルォロメトキシ基、 またはジフ ルォロクロロメトキシ基が挙げられる。
R 4の好ましい具体例としては、 水素原子、 ベンジル基、 p—二トロべンジル 基、 p—メトキシベンジル基、 メトキシメチル基、 メトキシェトキシメチル基、 ジフエ二ルメチル基を挙げられる。
本発明の別の態様によれば、 式 (2 ) のピコリン酸誘導体は、 塩として存在 することができる。
その塩としては、 例えば薬学的に許容可能な塩があげられる。 それらの塩の具 体例としては、 例えばリチウム塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩、 並びにアンモニアおよび適切な無毒性ァミンとの塩、 例えば 〜C 6アルキルアミン (例えばトリェチルァミン) 塩、 C i C eアルカノールァ ミン (例えばジエタノールァミンまたはトリエタノールァミン) 塩、 プロ力イン 塩、 シクロへキシルァミン (例えばジシクロへキシルァミン) 塩、 ベンジルアミ ン (例えば N—メチルベンジルァミン、 N—ェチルベンジルァミン、 N—ベンジ ルー /3—フエネチルァミン、 N, N—ジベンジルエチレンジァミンまたはジベン ジルァミン) 塩および複素環ァミン (例えばモルホリン、 N—ェチルピリジン) 塩、 またはフッ化水素酸、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸のハロゲン化水素酸 塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 リン酸塩、 過塩素酸塩、 炭酸塩のような無機酸塩、 酢酸、 トリクロ口酢酸、 トリフルォロ酢酸、 ヒドロキシ酢酸、 乳酸、 クェン酸、 酒石酸、 シユウ酸、 安息香酸、 マンデル酸、 酪酸、 マレイン酸、 プロピオン酸、 蟻酸、 リ ンゴ酸のようなカルボン酸塩、 アルギニン酸、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸塩 のようなアミノ酸塩、 メタンスルホン酸、 パラトルエンスルホン酸のような有機 酸塩が挙げられる。
式 (2 ) のピコリン酸誘導体およびその塩は式 (1 ) のピコリン酸アミド誘導 体の出発物質として用いることができるので有用である。
式 (2) のピコリン酸誘導体の製造方法
本発明による式 (2) で示されるピコリン酸誘導体は、 具体的には、 以下に記 載する工程図 2— 1、 工程図 2— 2、 工程図 2— 3に示す方法により製造するこ とができる。 しかしながら本発明の範囲はこれら工程に限定されるものではない c 工程図 2— 1
R 1
Figure imgf000025_0001
(11) 工程図 2— 1の各ピコリン酸誘導体の各置換基 R!は一つまたは複数の同一も しくは異なる炭素数 1〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜 4のハロアルコキシ 基、 R4は水素原子、 置換されていてもよいべンジル基、 置換されていてもよい 炭素数 1〜 4のアルキル基または炭素数 1〜 4のアル力ノィル基を、 Xはハロゲ ン原子、 好ましくは塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子を表す。
工程図 2— 1の方法は、 EP 0208452号、 EP 0304732号に開示 されている式 (8) で示される置換— 3 _ベンジルォキシー 2—ヒドロキシメチ ルビリジンを、 不活性溶媒中、 酸化反応により式 (9) で示される置換一 3—べ ンジルォキシピコリン酸とする。 不活性溶媒としては、 例えば水が挙げられ、 酸 化剤としては例えば過マンガン酸力リゥム、 重クロム酸ナトリゥムが挙げられる。 反応温度は反応の種類、 試薬、 溶媒によって異なり、 概して— 20° (:〜 100°C 程度、 好ましくは 50〜 100 °C程度で行われる。 50 〜 100 °C程度の温度 下において十分反応は進行し、 高収率で標題化合物を与える。 次いで接触水素添 加または酸加水分解反応により式 (10) で示される置換一 3—ヒドロキシピコ リン酸または式 (1 1) で示されるその酸付加塩を得る。 接触水素添加または酸 加水分解は公知の方法により容易に行うことができる。
また、 6—置換一 3—ヒドロキシピコリン酸またはその酸付加塩は、 工程図 2 - 2に従って製造することもできる。
工程図 2— 2
Figure imgf000026_0001
(12) (13) (14)
(15)
Figure imgf000026_0002
工程図 2— 2の各化合物の置換基 R 6は炭素数 1〜 8のアルキル基、 R 7は置 換されていてもよいベンジル基または置換されていてもよい炭素数 1〜4のアル キル基、 R 8は炭素数 1〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜4のハロアルコキ シ基、 。はホルミル基、 ァセチル基、 トリクロロアセチル基、 トリフルォロ ァセチル基、 クロロアセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 イソプチリル基、 ピバロイル基、 フエノキシァセチル基を表す。 すなわち、 式 (1 2 ) で表される 3 —ヒドロキシピコリン酸 (市販品を用いる ことができる) を通常のエステル化法により低級アルキル化する。 すなわち酸触 媒下、 対応する低級アルコールと処理することにより、 または不活性溶媒中、 塩 基存在下、 低級アルキルハライドと処理することにより高収率で式 (1 3 ) で示 される 3—ヒドロキシピコリン酸エステルを得る。 ここで低級アルキルとは炭素 数 1〜8のアルキル基を示すが、 好適にはメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 t 一ブチル基が挙げられる。 酸触媒として使わ れる酸は、 例えば塩化水素、 硫酸、 p—トルエンスルホン酸が挙げられる。 また、 不活性溶媒としては特に限定されないが、 N , N—ジメチルホルムアミド、 ジメ チルスルホキシド、 ァセトニトリル、 ジォキサン、 テトラヒドロフランが、 塩基 としてはトリエチルァミン、 ピリジンの有機アミン類ゃ炭酸ナトリウム、 炭酸力 リウムの無機塩基類が、 低級アルキルハライドとしてはヨウ化メチル、 ヨウ化工 チル、 臭化工チル、 1 一ブロモプロパン、 1—ブロモブタンが挙げられる。 なお、 不活性溶媒中、 ジァゾメタンまたはトリメチルシリルジァゾメタンと処理するこ とによりメチルエステルを、 また酸触媒存在下、 イソブテンとの処理により t _ ブチルエステルを得るより簡便な方法もある。 これらのエステル化反応の反応温 度は反応の種類、 試薬、 溶媒によって異なり、 概して一 2 0 ° (:〜 1 0 0 °C程度で 行われるが、 好ましくは 0 T:〜 2 5 °Cで十分反応は進行し、 高収率で標題化合物 を与える。
次いで 3位水酸基に保護基を導入する。 保護基の種類としては還元条件または 酸性条件で脱離することが好ましく、 ベンジル基、 p—メトキシベンジル基、 p 一二トロべンジル基、 メトキシメチル基、 メトキシエトキシメチル基、 ジフエ二 ルメチル基が好適な例として挙げられる。 不活性溶媒中、 塩基存在化対応するハ ロゲン原子化試薬と処理することにより容易に反応し、 式 (1 4 ) に変換し得る。 ジフエニルメチル基の場合は、 不活性溶媒中、 ジフエニルジァゾメタンと処理す る方法が最適である。 不活性溶媒の例としては、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリル、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 ァ セトンが、 塩基としては水素化ナトリウム、 炭酸カリウムが挙げられ、 ハロゲン 原子化試薬のハロゲン原子とは塩素、 臭素、 ヨウ素を示す。 反応温度は 0 °C〜8 0°C程度の範囲で、 好ましくは 25°C〜50°C程度が好適である。
式 (14) はピリジン環内窒素を酸化する公知の方法にて容易に式 (15) で 示される N—ォキシドとすることができる。 式 (15) の N—ォキシドはァシル 化剤と加熱処理することにより一旦 N—ァシルォキシ化合物となるが、 公知の熱 的転位反応を起こして、 式 (16) で示される 6—ァシルォキシ化合物となる。 ァシル基の具体例としては、 ホルミル基、 ァセチル基、 トリクロロアセチル基、 トリフルォロアセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基、 イソプチリル基の炭素 数の少ないァシル基が適しており、 なかでもァセチル基が最適である。 ァシル化 剤としては対応するカルボン酸無水物または酸クロライドがあり、 ァセチル化の 場合は無水酢酸が最も好適である。 反応条件としては無溶媒または不活性溶媒中 (比較的高沸点を有するトルエン、 キシレンが適当である) 、 90°C〜130°C で加熱する方法が適している。 得られた式 (16) で示される 6—ァシルォキシ 化合物は公知の塩基性条件により脱ァシル化して、 式 (17) で示される 6—ヒ ドロキシ化合物に導くことができる。
次いで、 式 (17) で示される 6—ヒドロキシ化合物の 6位水酸基をアルキル 化またはハロアルキル化して式 (18) で示される 6—アルコキシまたは 6—ハ 口アルコキシ化合物とする。 アルキル化剤としては、 メチル化の場合、 穏和な条 件にてメチル化が可能なジァゾメタンやトリメチルシリルジァゾメ夕ンが適して いる。 また、 不活性溶媒 (例えば、 N, N—ジメチルホルムアミド、 ジメチルス ルホキシド、 アセトン) 中、 塩基 (水素化ナトリウム、 t一ブトキシカリウム、 炭酸カリウム) 存在下、 ヨウ化メチル、 硫酸ジメチル、 p—トルエンスルホン酸 メチル、 臭化工チル、 硫酸ジェチル、 1—ブロモプロパン、 1一ブロモブタン、 1—ブロモペンタンのアルキル化剤またはクロ口ヨウドメタン、 ョウドトリフル ォロメタンのハロアルキル化剤を用いる方法が一般的である。 反応温度は 0 :〜 80°C程度の範囲で、 好ましくは 25° (:〜 60°C程度の範囲である。
最後に 3位水酸基の脱保護と 2位カルボキシル基の脱エステル化は公知の方法 により容易に行うことができ、 式 (19) で示される脱エステル体、 式 (20) で示される 3位脱保護体、 式 (21) で示される 3—ヒドロキシー 6—置換ピコ リン酸またはその酸付加塩を得ることができる。 また、 4, 6—ジ置換一 3—ヒ ドロキシピコリン酸、 4 , 5—ジ置換— 3—ヒドロキシピコリン酸またはその酸 付加塩は、 工程図 2— 3に従って製造することもできる。
工程図 2— 3
Figure imgf000029_0001
工程図 2— 3の各化合物の各置換基 R4、 R6、 R8および R10は前記と同じ意 味を表す。 R9は炭素数 1〜4のアルコキシ基または炭素数 1〜4のハロアルコ キシ基を表す。
すなわち、 前記工程 2— 1生成物の一重量部、 式 (22) を出発物質として、 上記 3—ヒドロキシ— 6—置換ピコリン酸のでの方法と同様にエステル化、 酸化 を行い、 式 (23) で示されるピコリン酸エステル、 次いで式 (24) で示され る N—才キシドとした。 次のァシル化も同様に行って、 転位反応に付すと、 この 場合ァシルォキシ基が 6位に転位した式 (2 5) と 5位に転位した式 (26) の 両方が生成する。 これらはシリカゲルクロマトグラフィーにて容易に分離可能で あり、 それぞれの転位生成物はやはり前記 3—ヒドロキシー 6—置換ピコリン酸 のでの方法と同様に脱ァシル化して (27) (28) 、 引き続き 6位また 5位水 酸基のアルキル化またはハロアルキル化を行い、 式 (29) で示される 6—置換 化合物、 式 (30) で示される 5—置換化合物に導き得る。
次に、 脱エステル化を公知の方法により行い、 式 (3 1) で示される 6—置換 ピコリン酸、 式 (32) で示される 5—置換ピコリン酸またはその酸付加塩を得 ることができる。 この後必要に応じて 3位水酸基の保護基の脱離を公知の方法に より行い、 式 (33) で示される 4, 6—ジ置換— 3—ヒドロキシピコリン酸、 式 (34) で示される 4, 5—ジ置換一 3—ヒドロキシピコリン酸またはその酸 付加塩を得ることもできる。
また、 式 (2) で示されるピコリン酸誘導体は が水素である場合と 4ーメ トキシ基である場合を除いて新規化合物であり、 式 (5) 〜式 (7) で示される ピコリン酸アミド誘導体が高い有害生物防除活性を有することから、 医農薬の際 の合成中間体として極めて有用である。
また、 式 (4) で示されるアミン類は市販のものを入手できるか、 公知の方法 に従つて製造することができる。
本発明の目的化合物を含む反応混合物は、 抽出、 濃縮、 濾過、 クロマトグラフ ィー、 再結晶の通常の手段により精製することができる。
本発明の好ましい態様によれば、 式 (2) のピコリン酸誘導体およびその塩は、 置換基を有する 2—ヒドロキシメチルピリジンを不活性溶媒中で酸化して 2—力 ルポキシル体とした後に必要に応じて接触水素添加または加水分解により脱保護 することにより製造することができる。 但し、 式 (2) 中、 が 4一メトキシ 基で R 4がベンジル基である場合の化合物は除かれる。
また、 本発明好ましい態様によれば、 式 (2) のピコリン酸誘導体およびその 塩は、 ヒドロキシピコリン酸に必要に応じて保護基を導入し、 N—才キシド化後、 ァシル化さらに転移反応を順次行うことにより 6位にァシルォキシ基を導入した 後に、 必要に応じて脱保護を行うことにより製造することができる。 但し、 は 6位に置換した炭素数 1〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜 4のハロアルコ キシ基である。
さらに、 本発明好ましい態様によれば、 式 (2) のピコリン酸誘導体およびそ の塩は、 3, 4ージ置換ピコリン酸に必要に応じて保護基を導入し、 N—ォキシ ド化後、 ァシル化さらに転移反応を順次行うにより 6位または 5位にァシルォキ シ基を導入した後に、 必要に応じて脱保護を行うことにより製造することができ る。 但し、 は 4位および 5位もしくは 4位および 6位に置換した同一もしく は異なる炭素数 1〜4のアルコキシ基または炭素数 1〜4のハロアルコキシ基で ある。
[実施例]
以下に、 本発明による式 (1) および式 (2) のピコリン酸誘導体およびその 塩の例、 製剤例、 および評価試験例を示すことによって、 本発明の内容をさらに 詳しく説明する。 しかし、 これら実施例によって、 本発明の範囲が限定されるも のではない。 なお、 本発明の実施例は例示したものであって、 本発明により明ら かにされたピコリン酸誘導体の性状に合致させた公知の手段を施して、 合成、 抽 出、 精製、 利用することができる。
製造例
例 1
3—ヒドロキシ一 4' —フエノキシピコリンァニリド :
3—ヒドロキシピコリン酸 1. 39 g (10. 0 mm o 1 ) と、 カルボニルジ イミダゾール 1. 95 g (12. 0 mm 0 1 ) とを、 無水 N, N—ジメチルホル ムアミド (以下 DMFと略す) に混合して懸濁液 (30ml) を調製した。 この 懸濁液に、 4一フエノキシァニリン 1. 85 g (10. Ommo l) の無水 DM F溶液 (25m l) を滴下し、 室温で一晩反応させた。 反応混合物に水 50m l を加えた後酢酸ェチルで抽出し、 有機層を無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後減圧濃 縮して得た残留物を得た。 この残留物をシリカゲルカラム (酢酸ェチルー n—へ キサン) で精製し、 標題化合物 1. 24 g (収率 41 %) を得た。
例 2
3—ヒドロキシ一 4' 一べンジルピコリンァニリ ド:
4 _フエノキシァニリンを 4—ベンジルァニリンに変えた以外は例 1と同様の 方法によつて標題化合物を調製した。
例 3
3—ヒドロキシ一 4' - (2", 6 "—ジー s e c—ブチルフエノキシ) ピコ リンァニリ ド:
4—フエノキシァニリンを 4一 (2,, 6'—ジ— s e c—ブチルフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 1と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 4
3—ヒドロキシー 4' ― (4"一 tーブチルフエノキシ) ピコリンァニリド: 4一フエノキシァニリンを 4— (4,一 tーブチルフエノキシ) ァニリン に変えた以外は例 1と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 5
3—ヒドロキシ一 4' 一 (2 ", 4"—ジ一 tーブチルフエノキシ) ピコリン ァニリ ド :
4一フエノキシァニリンを 4一 (2', 4,一ジー tーブチルフエノキシ) ァニ リンに変えた以外は例 1と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6
3—ヒドロキシ一 4' 一 (3"—トリフルォロメチルフエノキシ) ピコリンァ ニリ ド :
4一フエノキシァニリンを 4— ( 3 '―トリフルォロメチルフエノキシ) ァニ リンに変えた以外は例 1と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 3—ヒドロキシー N—シクロへキシルピコリンアミド :
4一フエノキシァニリンをシクロへキシルァミンに変えた以外は例 1と同様の 方法によって標題化合物を調製した。
例 8
3一ベンジルォキシー 4—メトキシ一 4 ' —フエノキシピコリンァニリ ド : 3—ベンジルォキシ— 4—メトキシピコリン酸 0. 65 g (2. 5mmo 1 ) と、 カルボニルジイミダゾール 0. 50 g (3. Ommo 1 ) とを、 無水 DMF に混合して懸濁液 (8ml) を調製した。 この懸濁液に 4一フエノキシァニリン 0. 56 g (3. Ommo 1 ) の無水 DMF溶液 (2m l) を滴下し、 室温で一 晚反応した。 反応混合物に水 1 Om iを加えた後酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 無水硫酸ナ卜リゥム上で乾燥後減圧濃縮して得た残留物をた。 得られた残留物を シリカゲルカラム (酢酸ェチルー n—へキサン) で精製し、 標題化合物 0. 76 g (収率 7 1 %) を得た。
例 9
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 4' —フエノキシピコリンァニリド:
3—ベンジルォキシ— 4—メトキシ一 4' —フエノキシピコリンァニリド 0. 64 g (1. 5mmo 1 ) をエタノール (4m l) に混合して懸濁液を調製した。 この懸濁液に 10%パラジウム—炭素 64mgを加えて、 常圧条件下一晩接触還 元を行った。 反応液を濾過して、 減圧濃縮して残留物を得た。 この残留物を水一 メタノ一ル混合液に溶解し再結晶させて、 標題化合物 0. 41 g (収率 81 %) を得た。
例 10
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ— 4' ― (4,,一 t—ブチルフエノキシ) ピコ リンァニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 4一 ( 4,一 tーブチルフエノキシ) ァニリン に変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によつて標題化合物を調製した。 例 1 1
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 3 ' —フエノキシピコリンァニリド:
4—フエノキシァニリンを 3 --フエノキシァニリンに変えた以外は例 8および 例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 2
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 2 ' 一フエノキシピコリンァニリド :
4—フエノキシァニリンを 2 —フエノキシァニリンに変えた以外は例 8および 例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 3
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 4 ' —ベンジルピコリンァニリド :
4 _フエノキシァニリンを 4—ベンジルァニリンに変えた以外は例 8および例
9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 4
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' 一フエ二ルチオピコリンァニリド :
4—フエノキシァニリンを 4—フエ二ルチオァニリンに変えた以外は例 8およ び例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 5
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' - ( 4 ',一メトキシフエノキシ) ピコリ ンァニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 4一 (4 '—メ トキシフエノキシ) ァニリン に変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 1 6
3—ヒドロキシー 4—メトキシ一 3 ' —トリフルォロメチル一 4 ' - ( 4,,一 トリフルォロメチルフエノキシ) ピコリンァニリ ド :
4一フエノキシァニリンを 3—トリフルォロメチルー 4— ( 4 '—トリフルォ ロメチルフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によ つて標題化合物を調製した。
例 1 7
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' ― ( 4,,一フエニルフエノキシ) ピコリ ンァニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 4一 (4 '—フエニルフエノキシ) ァニリンに変え た以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 1 8
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 4 ' - ( 4 "ーメチルフエノキシ) ピコリン ァニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 4— ( 4,一メチルフエノキシ) ァニリンに変えた 以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 9
3—ヒドロキシ— 4ーメトキシー 4 ' - ( 4 "ーメチルフエノキシ) 一 3 ' — 卜リフルォロメチルピコリンァニリド :
4一フエノキシァニリンを 4一 (4,ーメチルフエノキシ) 一 3—トリフルォ ロメチルァニリンに変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合 物を調製した。
例 2 0
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 2 ' —メトキシー 4 ' 一フエノキシピコリン ァニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 2—メトキシ一 4—フエノキシァニリンに変えた以 外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 2 1
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 3 ' —クロロー 4 ' 一フエノキシピコリンァ ニリ ド :
4—フエノキシァニリンを 3—クロロー 4—フエノキシァニリンに変えた以外 は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 2 2
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 4 ' —フエノキシ一 3 ' —トリフルォロメチ ルピコリンァニリド:
4—フエノキシァニリンを 4一フエノキシ一 3—トリフルォロメチルァニリン に変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 2 3
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 3 ' —メチルー 4 ' 一フエノキシピコリンァ ニリ ド : 4一フエノキシァニリンを 3—メチル一4一フエノキシァニリンに変えた以外 は例 8および例 9と同様の方法によつて標題化合物を調製した。
例 24
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 2 ' —メトキシー 4' 一 (4,,一メチルフエ ノキシ) ピコリンァニリド:
4一フエノキシァニリンを 2—メトキシー 4— (4,ーメチルフエノキシ) ァ ニリンに変えた以外は例 8および例 9と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 25
3—ヒドロキシー 4ーメ卜キシ— 4 ' 一 (2", 4"—ジー t一プチルフエノ キシ) ピコリンァニリド:
3—ヒドロキシー 4ーメトキシピコリン酸 0. 20 g (1. 18mmo 1 ) と カルボニルジイミダゾ一ル 0. 23 g (1. 42 mm o 1 ) とを、 DMFに混合 して懸濁液 (5m l) を調製した。 この懸濁液に 4— (2,, 4'ージ— tーブチ ルフエノキシ) ァニリン 0. 35 g (l. 18mmo 1 ) の無水 DMF溶液 ( 1 m l) を滴下して、 室温で 2日間反応させた。 反応混合物に水 5m 1を加えた後 酢酸ェチルで抽出して、 有機層を無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後減圧濃縮して残 留物得た。 この残留物をシリカゲルカラム (酢酸ェチルー n—へキサン) で精製 して標題化合物 0. 19 g (収率 36%) を得た。
例 26
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 4' - (3 ',一トリフルォロメチルフエノキ シ) ピコリンァニリド:
3—ヒドロキシー 4ーメトキシピコリン酸 0. 10 g (0. 59mmo l) の の無水ピリジン懸濁液 (5m l ) に、 4一 (3'_トリフルォロメチルフエノキ シ) ァニリン 0. 15 g (0. 59mmo 1 ) とジシクロへキシルカルボジイミ ド 0. 15 g ( 0. 72 mm o 1 ) とを添加して、 90 °Cで 3時間反応させた。 反応混合物を冷却後濾過し、 濾液を減圧濃縮した後、 0. 5M塩酸 5m lを加え て激しく撹拌した。 沈殿を濾取して冷水 5m 1で洗浄した後、 シリカゲルカラム (酢酸ェチルー n—へキサン) で精製して、 標題化合物 0. 06 g (収率 2 5 %) を得た。
例 2 7
3—ヒドロキシー 4—メトキシー 4 ' 一 (3", 5 ',ージ一 tーブチルフエノ キシ) ピコリンァニリド:
4 — ( 3 ' — ト リ フ ル ォ ロ メ チソレ フ エ ノ キ シ ) ァ ニ リ ン を 4一 (3', 5'—ジ— t一プチルフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 2 6 と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 2 8
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 3 ' —クロロー 4 ' - (4,,一クロロフエノ キシ) ピコリンァニリド:
4 一 ( 3 ' — ト リ フ リレオ ロ メ チ リレ フ エ ノ キ シ) ァ ニ リ ン を 3—クロ口一 4— (4'—クロロフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 2 6 と同様の方法によつて標題化合物を調製した。
例 2 9
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' 一 (4,,ーメトキシフエノキシ) 一 3 ' —メチルピコリンァニリド :
4一 (4,一メトキシフエノキシ) ァニリン 0. 2 3 g ( 1. O Ommo l ) と、 3—ベンジルォキシ _ 4ーメトキシピコリン酸 0. 2 6 g ( 1. 0 Ommo 1 ) と、 1ーヒドロキシベンゾトリアゾール 0. 2 0 g ( 1. 5 Ommo 1 ) と をクロ口ホルムに混合して懸濁液 (8m l ) を調製した。 この懸濁液に一 2 0 °C で WS C I · HC 1 0. 2 9 g ( l . 5mmo l ) と、 クロ口ホルム溶液 (4 m l ) と、 トリェチルァミン 0. 1 5 g ( 1. 5 mm o 1 ) とを滴下した。 その 後室温で一晩反応させて、 反応混合液を減圧濃縮し、 クロ口ホルムに溶解して飽 和食塩水で洗浄した後無水硫酸ナトリゥム上で乾燥した。 減圧濃縮乾燥した残留 物をシリカゲルカラム (クロ口ホルム) で精製し、 3—ベンジルォキシ— 4—メ 卜キシ一 4 ' 一 (4 "―メトキシフエノキシ) 一 3 ' —メチルピコリルァニリ ド 0. 4 1 gを得た。 このものをエタノール 5m 1に懸濁し、 1 0 %パラジウム一 炭素 3 0mgを加え、 常圧条件下一晩接触還元を行った。 反応液を濾過し、 減圧 濃縮した後、 残留物をシリカゲルカラム (クロ口ホルム) で精製し、 標題化合物 0. 21 g (収率 55 %) を得た。
例 30
3—ヒドロキシ— 4ーメトキシー N— ( 1 '- (1—ナフチル) ェチル) ピコ リンアミド :
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 1一 (1一ナフチル) ェチルァ ミンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 31
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 3 ' —クロロー 4' ― (4,,一メトキシフエ ノキシ) ピコリンァニリド:
4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 3—クロ口一 4— (4'—メトキ シフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物 を調製した。
例 32
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 3 ' —クロロー 4' 一 (4',ーメチルフエノ キシ) ピコリンァニリド:
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3—クロ口一 4— (4'—メチル フエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を 調製した。
例 33
3—ヒドロキシ— 4ーメトキシー 3 ' —メチルー 4' - (4,,一メチルフエノ キシ) ピコリンァニリド:
4 - (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3—メチルー 4一 (4,一メチル フエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を 調製した。
例 34
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 4' 一 (4"一トリフルォロメトキシフエノ キシ) ピコリンァニリド:
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 4一 (4'—トリフルォロメトキ シフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物 を調製した。
例 35
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' ― (3"—トリフルォロメトキシフエノ キシ) ピコリンァニリ ド:
4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— (3 '—トリフルォロメトキ シフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物 を調製した。
例 36
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 4' 一 (4"ーメチルフエノキシ) 一 2'—ト リフルォロメチルピコリンァニリド:
4一 (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— (4,ーメチルフエノキシ) 一 2—トリフルォロメチルァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によつ て標題化合物を調製した。
例 37
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 2' , 4 ' —ジ (4,,ーメチルフエノキシ) ピコリンァニリ ド :
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 2, 4—ジ (4,ーメチルフエノ キシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 38
3—ヒドロキシー 4—メトキシ— 3 ' , 5 ' —ジー t一ブチルピコリンァニリ F:
4— (4,一メトキシフエノキシ) ァニリンを 3, 5—ジ— t一プチルァニリ ンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 39
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 4' 一べンジルォキシピコリンァニリド:
4 _ベンジルォキシァ二リン塩酸塩 0. 21 g (0. 87 mm o 1 ) と、 3— ヒドロキシー 4ーメトキシピコリン酸塩酸塩 0. 1 5 g (0. 73mmo 1 ) と、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール 0. 15 g (1. 10 mm o 1 ) と、 トリエ チルァミン 0. 16 g (1. 10 mm o 1 ) とをクロ口ホルムで混合して懸濁液 (2m l ) を調製した。 この懸濁液に一 20°Cで WS C I · HC 1 0. 2 1 g (1. 1 Ommo 1 ) クロ口ホルム溶液 (2m 1 ) とトリエチルァミン 0. 1 1 g (1. 1 Ommo 1 ) とを滴下した。 その後室温で一晩反応させて、 反応混合 液を減圧濃縮し、 クロ口ホルムに再溶解して飽和食塩水で洗浄した後無水硫酸ナ トリウム上で乾燥した。 減圧濃縮残留物をシリカゲルカラム (クロ口ホルム) で 精製して、 標題化合物 0. 15 g (収率 59%) を得た。
例 40
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 3 ' —ベンジルォキシピコリンァニリ ド : 4 _ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 3—ベンジルォキシァニリンに変えた以 外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 41
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 3 ' ― (3—ピリジル) ピコリンァニリ ド : 4—ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 3— (3—ピリジル) ァニリンに変えた 以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 42
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 N—シクロドデシルピコリンアミド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロドデシルァミンに変えた以外は例
39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 43
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ— N—シクロォクチルピコリンアミド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロォクチルァミンに変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 44
3—ヒドロキシ _4—メトキシ一 4' 一 (フエニルァミノ) ピコリンァニリ ド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4一フエニルアミノアリニンに変えた以 外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 45 3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— (1ーァダマンチル) ピコリンアミド : 4 _ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 1ーァダマン夕ンァミンに変えた以外は 例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 4 6
3—ヒドロキシ— 4ーメトキシー 4 ' - ( 4一モルホリニル) ピコリンァニリ F :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4一モルホリノアリニンに変えた以外は 例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 4 7
3—ヒドロキシ—4—メトキシ— N— ( 1 —ァダマンタンメチル) ピコリンァ ^ド :
4 —ベンジルォキシァニリ ン塩酸塩を 1 —ァダマン夕ンメチルァミン に変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 4 8
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 3 ' —メチル一 4, 一 (3,,一トリフルォロ メチルフエノキシ) ピコリンァニリド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 3—メチルー 4一 ( 3 '―トリフルォロ メチルフエノキシ) ァニリンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化 合物を調製した。
例 4 9
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ— 4 ' —シクロへキシルピコリンァニリ ド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 4—シクロへキシルァニリンに変えた以 外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 5 0
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— ( 4 '—ベンゾ一 1 5—クラウン一 5— ィル) ピコリンアミド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4 '—ァミノべンゾー 1 5—クラウン一 5に変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 5 1 3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 (3' , 4 ' 一エチレンジォキシ) ピコリン ァニリ ド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 3, 4—エチレンジォキシァニリンに変 えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 52
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ— N— (1,一ベンジルピぺリジン一 4 '—ィ ル) ピコリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4—アミノー 1—ベンジルピペリジンに 変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 53
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— (2'- (1ーシクロへキセニル) ェチ ル) ピコリンアミド :
4一ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 2— (1—シクロへキセニル) ェチルァ ミンに変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 54
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 4 ' 一 (4"—ニトロフエノキシ) ピコリン ァニリド :
4—ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 4一 (4'—ニトロフエノキシ) ァニリ ンに変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 55
3—ヒドロキシー 4—メトキシー 2 ' , 6 ' —ジメチル一 4' ーフエノキシピ コリンァニリド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 2, 6—ジメチル— 4—フエノキシァニ リンに変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 56
(2,一 t r an s) — 3—ヒドロキシー 4—メトキシー N— (2'—フエニル シクロプロピル) ピコリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を t r an s— 2—フエニルシクロプロピ ルァミン塩酸塩に変えた以外は例 39と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 5 7
3—ヒドロキシー 4—メトキシ— N—シク口へプチルピコリンアミド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロへプチルァミンに変えた以外は例
3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 5 8
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー 4 ' ― ( 4 "一 N—イソプロピルアミノフエ ノキシ) ピコリンァニリド:
4 _ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4— ( 4 '一 N—イソプロピルアミノフ エノキシ) ァニリンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調 製した。
例 5 9
3—ヒドロキシー 4—メトキシー N—シクロへキシルピコリンアミド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩をシク口へキシルァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 0
3—ヒドロキシー 4ーメトキシピコリンァニリ ド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をァニリンに変えた以外は例 3 9と同様の 方法によつて標題化合物を調製した。
例 6 1
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4 ' —クロ口ピコリンァニリド:
4一ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 4一クロロア二リンに変えた以外は例 3
9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 2
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 4 ' - ( 4 "—アミノフエノキシ) ピコリン ァニリ ド :
4—ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 4一 (4,一アミノフエノキシ) ァニリ ンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 3 3 —ヒドロキシ— 4ーメトキシー N— ( 2 '—シクロへキシルェチル) ピコリ ンアミド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 2—シク口へキシルェチルァミンに変え た以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 4
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 4 ' 一ベンゾィルピコリンァニリド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 4ーァミノべンゾフエノンに変えた以外 は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 5
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— (1—インダニル) ピコリンアミド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 1—ァミノインダンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 6
3—ヒドロキシ— 4—メトキシ一 N— (1,, 2,, 3 ', 4 '—テトラヒドロナ フトー 1 '一ィル) ピコリンアミド:
4—ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を 1 , 2 , 3, 4ーテトラヒドロー 1ーナ フチルァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 6 7
3ーヒドロキシ一 4—メトキシー N—べンジルピコリンアミド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をベンジルァミンに変えた以外は例 3 9と 同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 6 8
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 N—フエネチルピコリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩をフエネチルァミンに変えた以外は例 3 9 と同様の方法によつて標題化合物を調製した。
例 6 9
3—ヒドロキシ— 4—メトキシー N— ( 1,一フエニルェチル) ピコリンアミ ド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を α—メチルベンジルァミンに変えた以外 は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 0
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— ( 1 '―メチルー 1,一フエニルェチル) ピコリンアミド :
—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 1 —メチルー 1 一フエニルェチル ァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 7 1
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— (4,一フエノキシベンジル) ピコリン アミド :
4 _ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4一フエノキシベンジルァミンに変えた 以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 2
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 4 ' 一フエネチルォキシピコリンァニリド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4—フエネチルォキシァニリンに変えた 以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 3
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 4 ' 一 (4 ',一イソブチリルピぺラジン一 1 " fル) ピコリンァニリド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 4一 (4,一イソプチリルピぺラジン一 1 '一ィル) ァニリンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を 調製した。
例 7 4
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— ( 1 '一ホモピベリジニル) ピコリンァ ミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 1一ホモピペリジニルアミンに変えた以 外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 5 :
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— (シクロへキシルメチル) ピコリンアミ ド : 4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロへキシルメチルァミンに変えた以 外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 6
( 2,一 t r a n s ) — 3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー N— (2
クロへキシル) ピコリンアミド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を t r a n s - 2 - ァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 7
( 2 ' - c i s ) — 3 —ヒドロキシ一 4—メトキシー N— ( 2,ーメチルシクロ へキシル) ピコリンアミド :
4 一ベンジルォキシァ二リン塩酸塩を c i s— 2 —メチルシクロへキシル ァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 8
3—ヒドロキシー 4—メトキシ一 N— ( 4 ' ーメチルシクロへキシル) ピコリ ンアミド:
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 4ーメチルシクロへキシルァミンに変え た以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 7 9
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 N—シクロペンチルビコリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩をシク口ペンチルァミンに変えた以外は例
3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 0
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー N—シクロプロピルピコリンアミド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロプロピルァミンに変えた以外は例
3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 1
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 N—シクロブチルピコリンアミド:
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩をシクロブチルァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 8 2
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— ( s e c—ブチル) ピコリンアミド : 4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を s e c 一プチルァミンに変えた以外は例
3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 3
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— ( n—へキシル) ピコリンアミド :
4一ベンジルォキシァニリン塩酸塩を n—へキシルァミンに変えた以外は例 3
9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 4
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— (4,ーヒドロキシシクロへキシル) ピ コリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 4—ヒドロキシシクロへキシルァミンに 変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 5
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー N— ( 2 '—ヒドロキシシクロへキシル) ピ コリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を 2—ヒドロキシシクロへキシルアミンに 変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 6
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー N— ( n—ォクチル) ピコリンアミド :
4—ベンジルォキシァニリン塩酸塩を n—才クチルァミンに変えた以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 7
3—ヒドロキシー 4ーメ卜キシ— N— (n—へプチル) ピコリンアミド :
4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を n—へプチルァミンに変えた以外は例 3
9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 8
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— (3 ', 3,ージメチルブチル) ピコリン アミド: 4一べンジルォキシァニリン塩酸塩を 3 , 3—ジメチルブチルァミンに変えた 以外は例 3 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 8 9
3—ベンジルォキシ一 6—メトキシー 4 ' 一フエノキシピコリンァニリド : 3—ベンジルォキシ— 4—メトキシピコリン酸を 3—ベンジルォキシー 6—メ トキシピコリン酸に変えて例 2 9と同様の方法で行って、 最終的に、 例 2 9で記 載した通り、 減圧濃縮乾燥した残留物をシリカゲルカラム (クロ口ホルム) で精 製して標題化合物を調製した (収率 5 7 %) 。
例 9 0
3—ヒドロキシ一 6—メトキシー 4 ' —フエノキシピコリンァニリド :
3—ベンジルォキシ一 6—メトキシ一 4 ' —フエノキシピコリンァニリ ドをェ 夕ノール 5 m lに懸濁し、 1 0 %パラジウム一炭素 3 O m gを加え、 常圧条件下 一晩接触還元を行った。 反応液を濾過し、 減圧濃縮した後、 残留物をシリカゲル カラム (クロ口ホルム) で精製し、 標題化合物を得た (収率 8 3 %) 。
例 9 1
3—ヒドロキシ一 6—メトキシ一 N—シクロへキシルピコリンアミド :
3—ベンジルォキシ— 4—メトキシピコりン酸を 3—ベンジルォキシ—ら—メ トキシピコリン酸に、 また 4一 ( 4 ' ーメトキシフエノキシ) ァニリンをシクロ へキシルァミンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 9 2
3—ヒドロキシ _ 4, 6—ジメトキシ一 4 ' —フエノキシピコリンァニリ ド : 3一ベンジルォキシー 4ーメトキシピコリン酸を 3—ベンジルォキシ一 4 , 6 ージメトキシピコリン酸に、 また 4一 ( 4 ' —メトキシフエノキシ) ァニリンを
4一フエノキシァニリンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物 を調製した。
例 9 3
3—ヒドロキシ一 4, 5—ジメトキシ一 4 ' —フエノキシピコリンァニリ ド: 3—ベンジルォキシ— 4—メトキシピコリン酸を 3—ベンジルォキシー 4 , 5 ージメトキシピコリン酸に、 また 4一 (4' —メトキシフエノキシ) ァニリンを 4一フエノキシァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によつて標題化合物 を調製した。
例 94
3一ベンジルォキシー 4—メトキシピコリン酸:
(1) 3—ヒドロキシー 2—メチル— 4一ピロン 25 g (0. 198mo l) を DMF 70m lに溶解し、 水素化ナトリウム (鉱油中 60%) 8. 7 g (0. 2
18 mo 1) を添加して氷冷下 30分間撹拌した。 氷冷下反応液に臭化べンジル
37. 3 g (0. 218mo 1) を滴下し、 室温で一晩反応させた。 反応液を氷 水に注加し、 酢酸ェチルで抽出、 有機層を水洗し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し た。 溶媒を減圧留去し、 得られた赤褐色油状物 64 gをシリカゲルカラムクロマ トグラフィー (ヮコ一ゲル C— 200、 n—へキサン—酢酸ェチル) に付して、
3—ベンジルォキシー 2—メチル _ 4—ピロン 41. 6 g (収率 97%) を得た。 Ή-NMR (CDC13): δ =2.07(s, 3H), 5.14(s, 2H), 6.35(1 H, d), 7.28-7.39(m, 5H), 7.58(d, 1H)
(2) 3—ベンジルォキシー 2—メチルー 4—ピロン 40. 6 g (0. 188m o 1 ) に 28 %アンモニア水 100mlとエタノール 30m 1を加え、 室温下 5 日間撹拌した。 反応混合物を減圧濃縮し、 沈殿をろ過し少量の酢酸ェチルで洗浄 したところ、 3—ベンジルォキシ— 2—メチルー 4一ピリ ドン 32. 2 gを淡黄 色結晶として得た。 さらにろ液からも同物質 5. 6 g (収率 93%) が得られた。 Ή-NMR (CDC13): δ =2.13(s, 3H), 5.02(s, 2H), 6.32(d, lH), 7.22-7.30fm, 5H), 7.37(d, 1H), 13.13(br, 1H)
(3) 3—ベンジルォキシー 2—メチル—4一ピリドン 21. 5 g (0. 10m o 1 ) をメタノール—ァセトニトリル (1 : 9 v/v) 400mlに懸濁し、 ジイソプロピルェチルァミン 18. 1 g (0. 14mo 1 ) を加えて撹拌した。 2. 0Mテトラメチルシリルジァゾメタン n—へキサン溶液 70 m 1を滴下し、 室温で一晩反応させた。 反応液を減圧濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一 (ヮコ一ゲル C一 200、 n—へキサン一酢酸ェチル) に付し、 3—べンジ ルォキシー 4ーメトキシ— 2—メチルピリジン 17. 3 g (収率 76%) を得た。 Ή-NMR (CDCI3): δ =2.34(s, 3Η), 3.84(s,3H), 4.91(s, 2H), 6.66(1 H, d), 7.24-7.38(m, 5H), 8.08(d, lH)
(4) 3—ベンジルォキシ— 4ーメトキシー 2—メチルピリジン 23. 0 gをジ クロロメタン 200m 1に溶解し、 氷冷下メタクロ口過安息香酸 20. 7 gをカロ えた。 室温で一晩反応させ、 飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液と飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧濃縮し、 得られた淡黄色油状物質 35. 5 gに無水酢酸 200m lを加え、 1 00 °Cで 1 時間反応させた後、 エタノール 100m lを加えさらに 1時間還流させた。 反応 液を減圧濃縮し、 2 M水酸化ナトリウム 50%メタノール溶液 200m lを加え て 80°Cで 1時間撹拌した。 反応液を減圧濃縮し、 クロ口ホルムで抽出後飽和食 塩水で洗浄した。 無水硫酸ナトリゥムで乾燥後減圧濃縮すると、 3—ベンジルォ キシー 2—ヒドロキシメチル— 4ーメトキシピリジン 1 9. 6 g (収率 80%) が黄褐色固体として得られた。
Ή-NMR (CDC13): (5 =3.89(s, 3H), 4.56(s, 2H), 4.97(s, 2H), 6.77(d, lH), 7.24-7.36(m, 5H), 8.15(d, lH)
(5) 3—ベンジルォキシ— 2—ヒドロキシメチルー 4ーメトキシピリジン 7.
1 gと水酸化力リウム 2. 5 gを水 1 0 Om 1に懸濁し、 水浴中で加熱しながら 過マンガン酸カリウム 7. 3 gを加えて撹拌した。 沈殿を濾過しメタノール 1 0 Om lで洗浄した。 濾液と洗浄液を混合して減圧濃縮し、 濃塩酸で pHlに調製 した。 沈殿を濾過し、 水洗した後乾燥した。 標題化合物 6. 3 g (収率 83. 9 %) が無色粉末として得られた。
例 95
3—ヒドロキシ一 4—メトキシピコリン酸:
3一ベンジルォキシ一 4ーメトキシピコリン酸 5. 3 gをエタノール 25 m 1 に懸濁し、 1 0 %パラジウム一炭素 0. 5 gを添加して常圧下で 30分間接触水 素添加を行った。 反応液を減圧濾過し、 濾液を減圧濃縮すると、 標題化合物 2. 8 g (収率 8 1. 6 %) が無色粉末として得られた。
例 96
3—ヒドロキシ _ 4ーメトキシピコリン酸塩酸塩: 3一べンジルォキシ _ 4ーメトキシピコリン酸 8. 3 gをメタノール 100m 1に溶解し、 濃塩酸 2m 1を添加して 30分間加熱還流した。 反応液を減圧濃縮 し、 残さを水一エタノールから再結晶すると、 標題化合物 3. 6 g (収率 54. 8%) が無色粉末として得られた。
例 97
3—ベンジルォキシー 6—メトキシーピコリン酸メチル:
(1) 3—ヒドロキシピコリン酸 5. 0 gをトルエン 350m 1、 メタノール 1 00m lに溶解し、 2Mトリメチルシリルジァゾメタンのへキサン溶液 25ml を滴下し室温で一晩反応させた。 減圧濃縮後、 塩化メチレンと水を各 10 Om 1 加え抽出した。 水層を更に塩化メチレンで抽出し、 有機層を硫酸マグネシウム上 で乾燥し、 減圧濃縮した。 残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸ェ チルーへキサン) で精製し、 3—ヒドロキシピコリン酸メチル 2. 3 g (収率 4 1 %) を得た。
Ή-NMR (CDC13): δ =4.06(s, 3H), 7.37(dd, 1H), 7.43(dd,lH), 8.28(dd, 1 H)
(2) 3—ヒドロキシピコリン酸メチル 2. 0 gをアセトン 10 Om 1に溶解し、 炭酸カリウム 3. 4 gおよび臭化べンジル 3. 4m lを加え、 室温で一晩反応し た後、 4時間還流した。 水 5 Om 1を加え 1 N塩酸で中和した後、 減圧濃縮した。 残さに塩化メチレンと水を加え、 有機層を硫酸マグネシゥム上で乾燥させた後、 減圧乾燥した。 カラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム—メタノール) で精製 し、 3—べンジルォキシピコリン酸メチル 2. 1 g (収率 62%) を得た。
Ή-NMR (CDC13): δ =3.99(s, 3H), 5.22(s, 2H), 7.29〜7.48(m, 7H), 8.29(t, 1H)
(3) 3—べンジルォキシピコリン酸メチル 2. 0 gを上記例 94と同様に N— ォキシドとした後ァセチル化して 6—ァセトキシ一 3—べンジルォキシピコリン 酸メチルとした。 このものをアルカリ加水分解して、 3—ベンジルォキシ— 6— ヒドロキシーピコリン酸メチル 0. 77 g (収率 36%) を得た。
Ή-NMR (CDC13): δ =3.93(s, 3H), 5.06(s, 2H), 6.77(d, 1H), 7.34〜7.44(m, 6H) (4) 3 _ベンジルォキシー 6—ヒドロキシ一ピコリン酸メチル 0. 55 gをァ セトン 55m 1およびヨウ化メチル 20m 1に溶解し、 炭酸カリウム 1. 4gを 加え、 3時間還流した。 冷却後、 1 N塩酸で中和し減圧濃縮した後塩化メチレン と水を加え抽出し、 有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、 減圧濃縮する。 残さをカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム—メタノール) で精製し、 標題 化合物 0. 28 g (収率 49%) を得られた。
例 98
3—ベンジルォキシー 6—メトキシーピコリン酸:
3一ベンジルォキシ一 6—メトキシ一ピコリン酸メチル 2 Omgをメタノール lm lに溶解し、 1 N水酸化ナトリウム水溶液 0. 33m 1を加えて室温で 3時 間反応させた後、 1N塩酸で pH3に調整し、 沈殿をろ別した。 標題化合物 12 mg (収率 63 %) が得られた。
例 99
3—ヒドロキシ一 6—メトキシーピコリン酸メチル:
3—ベンジルォキシ— 6—メトキシ一ピコリン酸メチル 48 Omgに 10 %パ ラジウム一炭素 48mgを加え、 窒素置換した後メタノール 25m 1を加えた。 更に水素置換した後激しく攪拌し反応させた。 1時間後、 ろ過しシリカゲルクロ マトグラフィ一 (クロ口ホルム—メタノール) で精製し、 標題化合物 24 Omg
(収率 76 %) が得られた。
例 100
3—ヒドロキシー 6—メトキシピコリン酸:
3—ヒドロキシ一 6—メトキシピコリン酸メチル 8 Omgをメタノール 4m 1 に溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 (2ml) を加えた。 室温で 3時間反応 させ、 1N塩酸で pH3に調整し、 沈殿をろ別した。 標題化合物 56mg (収率 76%) が得られた。
例 101
3—ベンジルォキシー 4, 6—ジメトキシピコリン酸メチル:
(1) 例 97と同様に、 3—ベンジルォキシー 4—メトキシピコリン酸 (例 94 の化合物) 1 gをメチルエステルとして、 3—ベンジルォキシー 4ーメトキシピ コリン酸メチル 0. 86 g (収率 8 1 %) を得た。
Ή-NMR (CDC13): δ =3.82( s , 3 H), 3.83( s , 3 H), 5.02( s , 2H), 6.86(d, 1H), 7.19〜7.41(m, 5H), 8.22(d, lH)
(2) 例 94と同様に 3—ベンジルォキシー 4ーメトキシピコリン酸メチル 0. 80 gをメタクロ口過安息香酸により酸化して、 3—ベンジルォキシー 4ーメト キシピコリン酸メチルー N—ォキシド 0. 69 g (収率 81 %) を得た。
— NMR (CDC13): δ =3.83( s , 3 H), 3.86H( s , 3 Η), 5.04( s, 2H), 6.74( d , lH), 7.l9〜7.41(m, 5H), 7.91(d, lH)
(3) 3—ベンジルォキシ— 4ーメトキシピコリン酸メチルー N—ォキシド 67 21118を無水酢酸33. 6m lに溶解し、 100 °Cにて一晩反応させた。 減圧濃 縮後、 シリカゲルクロマトグラフィー (酢酸ェチルーへキサン = 1 : 1) で精製 し、 6—ァセトキシー 3—ベンジルォキシー 4ーメトキシピコリン酸メチル 1 7 3mg (収率 22%) および 5—ァセトキシ— 3—ベンジルォキシー 4—メトキ シピコリン酸メチル 87mg (収率 1 1 %) を得た。
6—ァセトキシー 3—ベンジルォキシ— 4ーメトキシピコリン酸メチル
^- MR (CDC13): δ =2.25( s , 3H), 3.82( s, 3 H), 3.88( s , 3 H), 5.02( s , 2H), 6.71( S , lH), 7.19〜7.43(m, 5H)
5ーァセトキシ一 3—ベンジルォキシ— 4ーメトキシピコリン酸メチル
Ή一 NMR (CDC13): δ =231 { S, 3H), 3.92( S , 3H), 4.00( S , 3H), 5.10( S ,
2H),7.19〜7.43(m, 5H), 8.19( s , lH)
(4) 例 97と同様に、 6—ァセトキシー 3—ベンジルォキシー 4ーメトキシピ コリン酸メチルをアル力リ加水分解して、 3—ベンジルォキシー 6—ヒドロキシ — 4ーメトキシピコリン酸メチル 96 mg (収率 85%) を得た。
Ή -NMR (CDC13): δ =3.80( s ' 3H), 3.81( S , 3H), 4.87( S, 2H), 6.04( s, 1H), 7.19〜7.37(m, 5H), 9.39(b r, lH)
(5) 例 97と同様に、 3—ベンジルォキシ一 6—ヒドロキシ一 4ーメトキシピ コリン酸メチル 9 Omgをメチル化して、 標題化合物 33mg (収率 35%) を 得た。
例 102 3—ベンジルォキシー 4, 6—ジメトキシピコリン酸:
3一ベンジルォキシ一 4, 6—ジメトキシピコリン酸メチル 33mgをメ夕ノ —ル 2m lに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 0. 54m lを加えた。 室温 で 4時間反応させ、 1N塩酸で中和後、 減圧濃縮し、 標題化合物を得た。
例 103
3—ベンジルォキシー 4, 5—ジメトキシピコリン酸メチル:
( 1 ) 例 101と同様に、 5—ァセトキシー 3—ベンジルォキシー 4ーメトキシ ピコリン酸メチル 87mgをアルカリ加水分解して、 3—ベンジルォキシ— 5― ヒドロキシー 4—メトキシピコリン酸メチル 7 lmg (収率 93%) を得た。 lH - NMR (CDC13): (5 =3.84( S, 3H), 3.98( S , 3H), 5.01( s , 2H), 7.19〜 7.42(m, 5H),8.12(S, lH)
(2) 例 101と同様に、 3—ベンジルォキシ— 5—ヒドロキシー 4ーメトキシ ピコリン酸メチル 7 lmgから標題化合物 2 lmg (収率 28%) を得た。 例 104
3—ベンジルォキシー 4, 5—ジメトキシピコリン酸:
3—ベンジルォキシ一4, 5—ジメトキシピコリン酸メチル 2 Omgをメ夕ノ —ル lm lに溶解し、 1N水酸化ナトリウム水溶液 0. 33m lを加えた。 室温 で 3時間反応させ、 1N塩酸で中和後、 減圧濃縮して、 標題化合物を得た。 例 105
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ _4'_ (2 "—フエノキシェチルォキシ) ピコ リンァニリド:
4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4一 (2 '―フエノキシェチルォ キシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 106
(1,R) — 3—ヒドロキシ— 4—メトキシー N— (1,一フエニルェチル) ピ コリンアミド:
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを (R) — ( + ) — α—メチルベ ンゼンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 107
(l'S) — 3—ヒドロキシー 4ーメトキシー N— (1,一フエニルェチル) ピ コリンアミド :
4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを (S) - (-) 一 α—メチルベ ンジルァミンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 108
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 Ν— 1', 1', 3', 3'—テ
ルピコリンアミド :
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 1, 1, 3, 3—テトラメチル プチルァミンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 109
3—ヒドロキシー 4—メトキシ一 4'— ( 3"—フエニルプロピルォキシ) ピコ リンァニリ ド :
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 4一 (3,—フエニルプロピルォ キシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 1 10
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー (3,一クロロー 4'ーフエネチルォキシ) ピ コリンァニリ ド :
4 - (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3—クロ口 _ 4—フエネチルォ キシァ二リンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 11 1
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 Ν— (2', 5'—ジクロ口ペンチル) ピコリ ンアミド :
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 1—アミノー 2, 5—ジクロ口 ペンタンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 1 12
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 Ν— 3 '―フエニルプロピルピコリンアミ ド' : 4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3—フエ二ルー 1 一プロピルァ ミンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 1 3
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー N— 4 '—フエニルブチルピコリンアミド : 4 - ( 4 '—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4一フエニルブチルァミンに変 えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 1 4
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ— 4 '— t 一ブチルピコリンァニリド:
4一 (4 '—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— tーブチルァニリンに変え た以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 1 5
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ— 4 '一トリフルォロメチルピコリンァニリ ド :
4一 (4 '—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4—トリフルォロメチルァニリ ンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 1 6
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 4 '—トリフルォロメトキシピコリンァニリ ド :
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 4—トリフルォロメトキシァニ リンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 1 1 7
( l ' S ) — 3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ _ N— ( 1,一シクロへキシルェチ ル) ピコリンアミド:
4一 (4 '—メトキシフエノキシ) ァニリンを (S ) — ( + ) — 1—シクロへ キシルェチルァミンに変えた以外は例 2 9と同様の方法によって標題化合物を調 製した。
例 1 1 8
( 1,R) — 3—ヒドロキシー 4—メトキシ一 N— ( 1 '—シクロへキシルェチ ル) ピコリンアミド: 4 - (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを (R) ― (—) 一 1ーシクロへ キシルェチルァミンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調 製した。
例 1 19
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 4'一 (4"ークロロフエネチルォキシ) ピコ リンァニリ ド :
4 - (4 '―メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— (4'—クロロフエネチルォ キシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 120
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシ一 4'一フルォロピコリンァニリド :
4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4—フルォロア二リンに変えた 以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 121
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー 2'—フルオロー 4'—メチルピコリンァニリ H :
4 - (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 2—フルオロー 4—メチルァニ リンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 122
3—ヒドロキシー 4—メトキシ一 3', 5'—ジフルォロピコリンァニリド:
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3, 5—ジフルォロア二リンに 変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 123
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー 4'—メチルピコリンァニリド :
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 4—メチルァニリンに変えた以 外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 124
3—ヒドロキシ一 4—メトキシ一 4'一 (3"—フエノキシプロピルォキシ) ピ コリンァニリ ド : 4— (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— (3,一フエノキシプロピル ォキシ) ァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製 した。
例 125
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー 4'一ネオペンチルピコリンァニリド :
4一 (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4一ネオペンチルァニリンに変 えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 126
3—ヒドロキシー 4ーメトキシ一 N— (2—ピリジル) ピコリンアミド :
4— (4 '—メトキシフエノキシ) ァニリンを 2—アミノピリジンに変えた以 外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 127
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 3', 4'—ジクロ口ピコリンァニリ ド :
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3, 4—ジクロロア二リンに変 えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 128
3—ヒドロキシ一 4—メトキシー 4'— tーブチル— 2 ', 6 '—ジメチルピコリ ンァニリド :
4 - (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 4— t—ブチルー 2, 6—ジメ チルァニリンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 129
3—ヒドロキシ一 4ーメトキシー 4'_ tーブチルー 2'—クロ口ピコリンァニ Uド:
4— (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 4— t—ブチル一 2—クロロア 二リンに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。
例 130
3—ヒドロキシー 4—メトキシー N— (5 '- t—プチルイソォキサゾールー 3' fル) ピコリンアミド :
4一 (4,ーメトキシフエノキシ) ァニリンを 3—ァミノ一 5— tーブニ ソォキサゾールに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製し た。
例 13 1
3—ヒドロキシー 4—メトキシー N— (4 tーブチルチアゾールー 2 '―ィ ル) ピコリンアミド:
4一 (4'—メトキシフエノキシ) ァニリンを 2—アミノー 4一 tーブチルチ ァゾールに変えた以外は例 29と同様の方法によって標題化合物を調製した。 例 1 32
3ーァセチルォキシー 4ーメトキシ一 3 '—べンジルォキシピコリンァニリ ド :
3—ヒドロキシー 4ーメトキシー 3 '―ベンジルォキシピコリンァニリ ド 20 mgを無水酢酸 lm 1に溶解し、 80°Cにて 3時間反応させた。 反応液を減圧濃 縮し、 クロ口ホルムで抽出した後、 飽和炭酸水素ナトリウム溶液と、 次いで飽和 食塩水とで洗浄した後に、 無水硫酸ナトリゥム上で乾燥後減圧濃縮して残留物を 得た。 得られた残留物をシリカゲルカラム (クロ口フルム) で精製し、 標題化合 物 1 5mg (収率 67 %) を得た。
製造例の化合物一覧表/ N M R測定結果
上記の各例において製造した化合物は、 下記の表 1、 表 2、 表 3、 および表 4 に示した通りである。 また、 上記の各例において製造した化合物の NMRスぺク トルデータ (lH— NMRo (p pm) ) は下記の表 5に示した通りである。 表 5中における c、 d、 m、 wは測定溶媒を意味するものであり、 cは CDC 13、 dは DMS〇—d6、 mはメタノール— d4、 wは D2〇を示す。
製剤の調製
下記の各例に従って、 本発明の化合物を含んでなる、 製剤を調製した。
製剤例 1 :乳剤
上記で製造した本発明の化合物の各々 20重量部をキシレン 50重量部および DMF 20重量部に溶解し、 これにポリオキシエチレンアルキルァリールエーテ ル 10重量部を加え、 撹拌混合して各々 20%乳剤を得た。
製剤例 2 :水和剤 上記で製造した本発明の化合物の各々 2 5重量部を、 ポリオキシエチレンアル キルァリールエーテル 7重量部、 リグニンスルホン酸カルシウム 3重量部、 クレ —3 0重量部および珪藻土 3 5重量部を混合した中に加え、 ジュースミキサーで 均一に撹拌混合して 2 5 %水和剤を得た。
製剤例 3 :粒剤
上記で製造した本発明の化合物の各々 5重量部に、 リグニンスルホン酸カルシ ゥム 2重量部、 ベントナイト 4◦重量部およびタルク 5 3重量部を加え充分撹拌 混合する。 ついで、 これらの混合物に適当量の水を加えて撹拌し、 よく練合した 後造粒機で製粒し、 通風乾燥して 5 %粒剤を得た。
製剤例 4 :粉剤
上記で製造した本発明化合物の各々 2重量部を適当量のアセトンに溶解し、 こ れにタルク 3 7重量部、 ステアリン酸カルシウム 1重量部およびクレ一 6 0重量 部を加え、 ジュースミキサーで撹拌混合し、 アセトンを蒸発除去して 2 %粉剤を 得た。
評価試験
上記の製剤を用いて、 植物病原菌に対する防除活性を有することを下記の試験 例を行うことによって評価した。 。
試験例 1 :イネいもち病に対する予防効果
製剤例 1でした 2 0 %乳剤を水で希釈して 1 0 0 p p mの薬液を調製した。 人 ェ気象室内で第 4葉期に生育させたイネ (品種:十石) に薬液を茎葉散布した。 薬剤が散布されたイネ苗を風乾したのち、 イネいもち病菌 ( P y r i c u 1 a r i a o r y z e ) の分生胞子懸濁液を噴霧接種した。 接種後 4 0時間は、 湿度 1 0 0 %に保った接種箱内に静置して感染好適条件としたのち、 人工気象室に移 して発病させた。 接種 6日後に無処理区と比較して一葉あたりの病斑数から防除 価を算出した。 評価は下記の判定基準にしたがって行った。
A:防除価 1 0 0 %〜 8 0 %
B :防除価 7 9 %〜 5 0 %
C :防除価 4 9 %〜 0 %
上記の製造例によって製造された、 例番号 1、 4、 6、 9、 1 0、 1 1、 1 2、 13 1 5 16 17 18 19, 21 22 23 24 25 26、
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38、
39 42 43 45 47 48 49 51 53 54 55 56、 57 58 59 60 61 63 68 69 70 71 72 73、 75 76 77 78 79 81 82 83 86 88 105、 10
6、 107 108、 109、 1 10 1 14、 1 5、 16 1 17、 1 1 8、 1 19 120、 121、 122 123、 124、 125 126の化合 物が、 Aの防除価を示した。 なお、 薬害は認められなかった。
試験例 2 :コムギ赤さび病に対する予防効果
製剤例 1でした 20 %乳剤を水で希釈して 200 p pmの薬液を調製した。 人 ェ気象室内で第 4葉期に生育させたコムギ (品種:農林 61号) に薬液を茎葉散 布した。 薬剤が散布されたコムギ苗を風乾したのち、 コムギ赤さび病菌 (Pu c c i n i a r e c o n d i t a) の夏胞子懸濁液を噴霧接種した。 人工気象室 に移して発病させ、 接種 14日後に無処理区と比較し、 上記の判定基準にしたが つて、 発病面積から防除価を算出した。
上記の製造例によって製造された、 例番号 29、 43、 53、 56、 57、 5 9、 63の化合物が、 Aの防除価を示した。 なお、 薬害は認められなかった。
試験例 3 :キユウリうどんこ病に対する予防効果
上記の製造例によって製造された、 製剤例 1でした 20%乳剤を水で希釈して 200 p pmの薬液を調製した。 温室内で第 1葉令に生育させキユウリ (品種: 四葉) に薬液を茎葉散布した。 風乾後、 キユウリうどんこ病菌 (S ph a e r o t h e c a f u 1 i g i n e a) の胞子懸濁液をキユウリ葉面に噴霧接種した。 人工気象室に移して発病させ、 接種 10日後に無処理区と比較し、 上記の判定基 準にしたがって、 発病面積から防除効果を算出した。
上記の製造例によって製造された、 例番号 6、 23、 28、 29、 33、 34、 35、 36、 40、 48、 56、 71、 1 1 1、 1 14の化合物が、 Aの防除価 を示した。 なお、 薬害は認められなかった。 1
Figure imgf000062_0001
R>および R2は Hである
Figure imgf000062_0002
2
'OR 2 は 4一メ トキシ基である
H R2は水素原子であるが、 但し、
'Ν' NAzR3
例 8,例 131はベンジル基 o であり、 例 132はァセチル基 である
例 A-R3 例 A— R3
8 13 JO
9 14 SJO
10 X 15
11 16
CF3CF3
12 17 0o° 2 (続き)
Figure imgf000064_0001
2 き)
Figure imgf000065_0001
ε s I
< N
(TO ζ s 9
I s S 〇 〜0 〇 H
0 s
6 ε
8
Figure imgf000066_0001
z V リ
εΗ- V
i^m) z 拏 ひ l90/66dfAL:3d 16I9Z/00 O S 9 6 S
>
〇 — 八
9 8 S
H
0
ε 9 Q L S
Ζ 9 9 S ΐ 9 s s
0 9 s ε — V
S9
ひ l90/66dfAL:>d 1619膽 OM 2 ー(続き)
Figure imgf000068_0001
Figure imgf000069_0001
(^ ) z 拏 ん 9
ひ l90/66df/丄: 3d I6I9Z/00 OM
Figure imgf000070_0001
(^m) z 拏
89
ひ I90/66dfAL <I 1619Z/00 OAV 2 (続き)
Figure imgf000071_0001
2 (続き)
Figure imgf000072_0001
3
Figure imgf000073_0001
は 6—メ トキシ基である R 2は水素原子である力 但し、 例 89のみべンジル基である 例 A-R3
89
90
91 Ό
Figure imgf000074_0001
はジメ 卜キシ基である
(1) R 2は水素原子である
Figure imgf000074_0002
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000076_0001
) m
PL
/X3<I 1619Z/00 ΟΛ\
Figure imgf000077_0001
Figure imgf000078_0001
(^m) 拏
9し
ひ l90/66diV丄:) d I6I9Z/00 OAV z,i OSS,一
Figure imgf000079_0001
Figure imgf000080_0001
(続き)
Figure imgf000081_0001

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記の式 (1 ) で表される、 ピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
Figure imgf000082_0001
(1)
[上記式中、
Aは結合手または置換されていてもよいアルキレン鎖を表し、
は水素原子、 アルコキシ基、 またはハロアルコキシ基からなる群から選択 される同一または相異なる一または二以上の基を表し、
R 2は水素原子、 ベンジル基、 アルキル基、 またはアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表し、
R 3は水素原子、 シクロアルキル基、 シクロアルケニル基、 ァリール基、 また は複素環式基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表す
(但し、 が水素原子であり、 Aが結合手もしくはメチレン鎖であって R 3が フエニル基もしくはシクロへキシル基の場合、 または Aがアルキレン鎖であって R 3が水素原子の場合、 を除く) ]
2 . Aで表すアルキレン鎖が炭素数 1〜 1 2のアルキレン鎖であり、
で表すアルコキシ基またはハロアルコキシ基が、 炭素数 1〜4のアルコキ シ基または炭素数 1〜4のハロアルコキシ基であり、
R 2で表すアルキル基もしくはアルカノィル基が、 炭素数 1〜4のアルキル基 または炭素数 1 ~ 4のアルカノィル基であり、
R 3で表すシクロアルキル基、 シクロアルケニル基、 ァリール基、 または複素 環式基が、 それぞれ炭素数 3〜1 2のシクロアルキル基、 炭素数 3〜1 2のシク ロアルケニル基、 単環もしくは多環式 3〜1 2員環ァリール基、 または 3〜1 2 員環複素環式基である、 請求項 1に記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
3 . Aが結合手、 メチレン鎖、 1, 1—もしくは 1, 2—エチレン鎖、 1 , 1一、 1, 2—、 1 , 3—、 もしくは 2 , 2—プロピレン鎖、 2—メチルー 1 , 3—プロピレン鎖、 1 , 1一、 1, 2—、 1, 3—、 1 , 4—、 2 , 2 —、 2 , 3—、 もしくは 2, 4—はブチレン鎖、 3 , 3—ジメチルー 1 , 4—ブチレン鎖、 1 , 1, 3 , 3—テトラメチルー 1 , 4—ブチレン鎖、 へキサメチレン鎖、 ヘプ タメチレン鎖、 ォクタメチレン鎖、 ノナメチレン鎖、 デカメチレン鎖、 ゥンデ力 メチレン鎖、 ドデカメチレン鎖、 1, 5—ペンチル鎖、 または 2, 5—ジクロ口 — 1 , 5—ペンチル鎖からなる群から選択されるものである、 請求項 1または 2 に記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
4 . で表すアルコキシ基またはハロアルコキシ基が、 メトキシ基、 エト キシ基、 1一プロピルォキシ基、 イソプロピルォキシ基、 1—ブチルォキシ基、 2—ブチルォキシ基、 t一ブチルォキシ基、 トリフルォロメトキシ基、 ジフルォ ロメトキシ基、 フルォロメトキシ基、 ジフルォロクロロメトキシ基、 またはトリ フルォロエトキシ基である、 請求項 1〜3のいずれか一項に記載のピコリン酸ァ ミド誘導体またはその塩。
5 . が水素原子、 4—メトキシ基、 6—メトキシ基、 4、 5—ジメトキ シ基、 または 4、 6—ジメトキシ基である、 請求項 1〜3のいずれか一項に記載 のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
6 . R 2で表す置換されているベンジル基が、 p—二トロベンジル基または P—メトキシベンジル基であり、
R 2で表す置換されているアルキル基が、 メトキシメチル基またはメトキシェ トキシメチル基であり、
R 2で表すアルカノィル基が、 イソプチリル基、 ァセチル基、 プロピオニル基、 またはビバロイル基である、 請求項 1〜 5のいずれか一項に記載のピコリン酸ァ ミド誘導体またはその塩。
7 . R 2が水素原子、 ベンジル基、 ァセチル基、 またはプロピオニル基であ る、 請求項 1〜5のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
8 . R 3が表すシクロアルキル基またはシクロアルケニル基が、 シクロプロ ピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 シクロへキシル基、 シクロへプチ ル基、 シクロォクチル基、 シクロノニル基、 シクロデシル基、 シクロウンデシル 基、 シクロドデシル基、 シクロへキセニル基、 テトラヒドロナフチル基、 デカヒ ドロナフチル基、 シクロドデカトリェニル基、 インダニル基、 ノルボルニル基、 またはァダマンチル基である、 請求項 1〜 7のいずれか一項に記載のピコリン酸 アミド誘導体またはその塩。
9 . R 3が表すシクロアルキル基またはシクロアルケニル基が置換基で置換 されている場合に、 その置換基が、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 カルボキシル基、 水酸基、 フ ェニル基 (ここで、 フエ二ル基はハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 アルカノィルァミノ基、 炭素数 1〜5のアルキル基、 炭素数 1〜4のハロアルキル基、 炭素数 1〜4のアルコキシ基、 または炭素数 1〜4の ハロアルコキシ基からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換され ていてもよい) 、 炭素数 1〜 5のアルキル基、 炭素数 1〜4のハロアルキル基、 または炭素数 1〜4のハロアルコキシ基からなる群から選択される一またはニ以 上の基である、 請求項 1〜8のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体ま たはその塩。
1 0 . R 3が表すァリール基または複素環式基が、 フエニル基、 ナフチル基、 フリル基、 ベンゾフラニル基、 ピロ一リル基、 インドリル基、 チェニル基、 ベン ゾチェ二ル基、 ォキサゾリル基、 イソォキサゾリル基、 チアゾリル基、 イソチア ゾリル基、 ォキサジァゾリル基、 チアジアゾリル基、 ピリジル基、 キノリニル基、 ピリミジニル基、 ピリダジニル基、 ビラジニル基、 ォキシラニル基、 テトラヒド 口フリル基、 ペルヒドロピラニル基、 ピロリジニル基、 ピペリジニル基、 ホモピ ペリジニル基、 またはモルホリニル基である、 1〜7のいずれか一項に記載のピ コリン酸アミド誘導体またはその塩。
1 1 . R 3が表すァリール基または複素環式基が置換基で置換されている場 合に、 その置換基が、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 水酸基、 ホルミル基、 カルボ キシル基、 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基;
アルキル基、 アルコキシ基、 アルキルチオ基、 アルキルスルフィニル基、 アル キルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖もしくは分岐鎖状であって、 炭 素数 1〜6の基である) ; 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のアルケニル基もしくはァルケ二ルォキ シ ;
ハロアルキル基、 ハロアルコキシ基、 ハロアルキルチオ基、 ハロアルキルスル フィニル基、 もしくはハロアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖 もしくは分岐状であって炭素数 1〜6の基であり、 かつ、 それぞれ 1〜1 3個の 同一または相異なるハロゲン原子を有するものである) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のハロアルケニル基もしくはハ口ァルケ ニルォキシ基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ 1〜1 1個の同一または相異な るハロゲン原子を有する) ;
ァシルァミノ基、 N—ァシルー N—アルキルアミノ基、 アルキルアミノ基、 ジ アルキルアミノ基、 アルキルカルボニル基、 アルキルカルボニルォキシ基、 アル コキシカルボ二ル基、 アルキルスルホニルォキシ基、 ヒドロキシィミノアルキル 基、 またはアルコキシィミノアルキル基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ直鎖 もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜6のアルキル基を有する) ;
アルキレン基、 ジォキシアルキレン基、 またはポリオキサアルキレン基 (ここ で、 これらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1 〜 4のアルキル基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のハロアルキル基 〈こ こで、 この八口アルキル基は、 1〜 1 1個の同一または相異なるハロゲン原子を 有する〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されていても よく、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換して環を形成する鎖として存 在するものである) ;
炭素数 3〜 6のシクロアルキル基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァリール チォ基、 ァリ一ルスルフィニル基、 ァリールスルホニル基、 ァリールアミノ基、 ァリールアルキル基、 ァリールアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルォキ シ基、 ァリールチオアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルチオ基、 ァリー ルチオアルキルチオ基、 ァリールアルキルチオ基、 ァリールォキシアルキル基、 ァリールチオアルキル基、 複素環基、 複素環ォキシ基、 複素環チォ基、 複素環ァ ルキル基、 複素環アルキルォキシ基または複素環アルキルチオ基 (ここで、 アル キル基は、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のアルキル基を表す) ;からな る群から選択される一または二以上の基である請求項 1〜 1 0のいずれか一項に 記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
1 2 . R 3が表すァリール基または複素環式基の置換基である、 炭素数 3〜 6のシクロアルキル基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァリールチオ基、 ァリ 一ルスルフィエル基、 ァリールスルホニル基、 ァリールアミノ基、 ァリールアル キル基、 ァリールアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルォキシ基、 ァリ一 ルチオアルキルォキシ基、 ァリールォキシアルキルチオ基、 ァリールチオアルキ ルチオ基、 ァリールアルキルチオ基、 ァリールォキシアルキル基、 ァリールチオ アルキル基、 複素環基、 複素環ォキシ基、 複素環チォ基、 複素環アルキル基、 複 素環アルキルォキシ基または複素環アルキルチオ基がさらなる置換基で置換され ている場合に、 そのさらなる置換基が、
ハロゲン原子、 シァノ基、 ニトロ基、 アミノ基、 水酸基、 ホルミル基、 カルボ キシル基、 力ルバモイル基、 チォカルバモイル基;
アルキル基、 アルコキシ基、 アルキルチオ基、 アルキルスルフィニル基、 もし くはアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直鎖もしくは分岐鎖状であ つて、 炭素数 1〜6の基である) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜 6のアルケニル基もしくはァルケ二ルォキ シ巷;
ハロアルキル基、 ハロアルコキシ基、 ハロアルキルチオ基、 八口アルキルスル フィニル基、 もしくはのハロアルキルスルホニル基 (ここで、 これらの基は、 直 鎖もしくは分岐状であって炭素数 1〜6の基であり、 かつ、 それぞれ 1〜1 3個 の同一または相異なるハロゲン原子を有するものである) ;
直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 2〜らのハロアルケ二ル基もしくはハロアル ケニルォキシ基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ 1〜 1 1個の同一または相異 なるハロゲン原子を有する) ;
ァシルァミノ基、 N—ァシルー N—アルキルアミノ基、 アルキルアミノ基、 ジ アルキルアミノ基、 アルキルカルボニル基、 アルキルカルボニルォキシ基、 アル コキシカルボニル基、 アルキルスルホニルォキシ基、 ヒドロキシィミノアルキル 基、 もしくはアルコキシィミノアルキル基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ直 鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 6のアルキル鎖を有する) ;
アルキレン基、 ジォキシアルキレン基、 ポリオキサアルキレン基 (ここで、 こ れらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜4の アルキル基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜5のハロアルキル基 〈ここで、 このハロアルキル基は、 1〜1 1個の同一または相異なるハロゲン原子を有す る〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されていてもよい く、 かつ、 その両端で環上の隣接する位置に置換して環を形成する鎖として存在 するものである) ;
炭素数 3〜6のシクロアルキル基、 またはァリール基 (ここで、 これらの基は、 それぞれ、 ハロゲン原子、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜4のアルキル基も しくはアルコキシ基、 直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数 1〜 5のハロアルキル基 〈ここで、 このハロアルキル基は、 1〜1 1個の同一または相異なるハロゲン原 子を有する〉 からなる群から選択される一または二以上の置換基で置換されてい てもよい) ;からなる群から選択される一または二以上の基である、 請求項 1 1 に記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩。
1 3 . R 3が、 水素原子、 4—フエノキシフエニル基、 4一 (4,_ t—ブチ ルフエノキシ) フエニル基、 4— ( 3,—トリフルォロメチルフエノキシ) フエ ニル基、 3—フエノキシフエニル基、 2—フエノキシフエニル基、 4—ベンジル フエニル基、 4— ( 4,ーメトキシフエノキシ) フエニル基、 3—トリフルォロ メチル一4一 (4 '—トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 ( 4 ' - フエニルフエノキシ) フエニル基、
4一 (4,一メチルフエノキシ) フエニル基、 4 _ ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、
4 - ( 4,ーメチルフエノキシ) _ 3—トリフルォロメチルフエニル基、 3— クロ口一 4一フエノキシフエニル基、 4一フエノキシ— 3—トリフルォロメチル フエニル基、 3—メチル— 4—フエノキシフエニル基、 3—メトキシー 4 _ ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、
4一 ( 2 4 '—ジー tーブチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (3 ', 5 ' - ジー tーブチルフエノキシ) フエニル基、 3—クロロー 4一 (4,一クロ口フエ ノキシ) フエニル基、 3—メチルー 4一 (4 'ーメトキシフエノキシ) フエニル 基、 1一 (1一ナフチル) ェチル基、 3—クロロー 4一 (4,ーメトキシフエノ キシ) フエニル基、 3—クロロー 4一 (4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、 3—メチル一4— ( 4,ーメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 (4 '一トリフル ォロメトキシフエノキシ) フエニル基、 4一 (3 '―トリフルォロメトキシフエ ノキシ) フエニル基、
3—メチルー 4一 (4,一トリフルォロメチルフエノキシ) フエニル基、 4一 ( 4 '—メチルフエノキシ) 一 2—トリフルォロメチルフエニル基、 2, 4ージ 一 (4 '—メチルフエノキシ) フエニル基、 4一べンジルォキシフエニル基、 3 —ベンジルォキシフエニル基、 シクロドデシル基、 シクロォクチル基、 1ーァダ マンチル基、 1ーァダマンタンメチル基、 4ーシクロへキシルフェニル基、 3, 4一エチレンジォキシフエニル基、 4— ( 4,一二トロフエノキシ) フエニル基、 2 , 6—ジメチル一 4一フエノキシフエニル基、 4— ( 4,一 N—^ Γソプロピル アミノフエノキシ) フエニル基、 4— ( 4,一^ Γソブチリルビペラジン一 1 ' f ル) フエニル基、 2—メチルシクロへキシル基、 シクロプロピル基、 シクロペン チル基、 シクロブチル基、 4一 ( 2 '—フエノキシェチルォキシ) フエニル基、 4 - ( 3,—フエノキシプロピルォキシ) フエニル基、 4 _ ( 3 ' _フエニルプロ ピルォキシ) フエニル基、 2—ピリジル基、 3—ピリジル基、 4一ピリジル基、 フエニル基、 4—メチルフエニル基、 4—クロ口フエ二ル基、 4一フルオロフェ ニル基、 4一 t一ブチルフエニル基、 4一ネオペンチルフエ二ル基、 2—フルォ 口— 4一メチルフエニル基、 3 , 4—ジクロロフェニル基、 3, 5—ジフルォロ フエニル基、 3, 5—ジ— t—ブチルフエニル基、 4 _トリフルォロメチルフエ ニル基、 4一トリフルォロメトキシフエ二ル基、 2—フエニルシクロプロピル基、 シクロへキシル基、 1ーシクロへキセニル基、 4一フエネチルォキシフエニル基、 3—クロロー 4—フエネチルォキシフエニル基、 4— ( 4 '—クロロフエネチル ォキシ) フエニル基、 4—メチルシクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シクロ ォクチル基、 3—メチル _ 4一 (3 '—トリフルォロメチルフエノキシ) フエ二 ル基、 4— t—ブチル— 2—クロ口フエニル基、 4— t—ブチル—2, 6—ジメ チルフエニル基、 5— t一ブチルイソォキサゾール— 3—ィル基、 4 _ tーブチ ルチアゾ一ルー 2ーィル基、
4 _フエ二ルチオフエニル基、 2—メトキシ— 4—フエノキシフエニル基、 3 一 (3—ピリジル) フエニル基、 4 _フエニルァミノフエニル基、 4— ( 4ーモ ルホリニル) フエニル基、
1—ベンジルピペリジン一 4ーィル基、 4一 (4 '-アミノフエノキシ) フエ二 ル基、 4—ベンゾィルフエニル基、 1—インダニル基、 1 , 2 , 3 , 4—テトラ ヒドロナフトー 1ーィル基、 1一ホモピペリジニル基、 2—ヒドロキシシクロへ キシル基、 または 4ーヒドロキシシクロへキシル基からなる群から選択されるも のである、 請求項 1〜7のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体または その塩。
1 4 . 有害生物を防除するために用いられる、 請求項 1〜 1 3のいずれか一 項に記載のピコリン酸アミド誘導体またはその塩の使用。
1 5 . 請求項 1〜1 3のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体また はその塩を使用することを含んでなる、 有害生物を防除する方法。
1 6 . 請求項 1〜 1 3のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体また はその塩を農園芸植物に施すことを含んでなる、 植物病原菌感染症の治療方法。
1 7 . 請求項 1〜1 3のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体また はその塩を含んでなる、 有害生物防除剤。
1 8 . 請求項 1〜1 3のいずれか一項に記載のピコリン酸アミド誘導体また はその塩と、 薬学上許容される担体または補助剤とを含んでなる、 有害生物防除 剤。
1 9 . 植物病原菌、 害虫、 雑草、 または害獣を予防駆除するための、 請求項 1 7または 1 8に記載の防除剤。
2 0 . 下記の式 (2 ) で表されるピコリン酸誘導体またはその塩。
Figure imgf000089_0001
[上記式中. Bは水酸基、 八ロゲン原子、 またはアルコキシ基を表し、
R!は炭素数 1〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜 4のハロアルコキシ基か ら選択される同一または相異なる一または二以上の基を表し、
R 4は水素原子、 ベンジル基、 炭素数 1〜4のアルキル基または炭素数 1〜4 のアルカノィル基 (ここで、 水素原子以外の基は置換されていてもよい) を表す (但し、 が 4ーメトキシ基で R 4が水素またはべンジル基の場合を除く) ]
2 1 . Bが水酸基、 塩素原子、 臭素原子、 メトキシ基、 エトキシ基、 メトキ シメトキシ基、 ベンジルォキシ基、 または 4—メトキシベンジルォキシ基からな る群から選択されるものである、 請求項 1 9に記載されたピコリン酸誘導体また はその塩。
2 2 . がメトキシ基、 エトキシ基、 1—プロピルォキシ基、 イソプロボ キシ基、 1 一ブチルォキシ基、 2—ブテルオキシ基、 t—ブチルォキシ基、 トリ フルォロメトキシ基、 ジフルォロメトキシ基、 フルォロメ卜キシ基、 ジフルォロ クロロメトキシ基、 またはトリフルォロエトキシ基である、 請求項 1 9または 2 0に記載されたピコリン酸誘導体またはその塩。
2 3 . R 4が水素原子、 ベンジル基、 p—二トロべンジル基、 p—メトキシ ベンジル基、 メトキシメチル基、 メトキシェトキシメチル基、 またはジフエ二ル メチル基である、 請求項 1 9〜2 1のいずれか一項に記載されたピコリン酸誘導 体またはその塩。
2 4 . 置換基を有する 2—ヒドロキシメチルピリジンを不活性溶媒中で酸化 して 2—カルボキシ体とすることと、
必要に応じて接触水素添加または加水分解により脱保護することとを含んでな る、 式 (2 ) で表されたピコリン酸誘導体またはその塩の製造方法。
2 5 . 3—ヒドロキシピコリン酸に必要に応じて保護基を導入して N—ォキ シド化することと、
ァシル化と、 さらに転移反応とを順次行うことによって 6位にァシルォキシ基 を導入することと、
必要に応じて脱保護を行うこととを含んでなる、 式 (2 ) で表されたピコリン 酸誘導体またはその塩 (但し、 上記式 (2 ) 中、 は 6位に置換した炭素数 1 〜 4のアルコキシ基または炭素数 1〜4のハロアルコキシ基を表す) の製造方法。
26. 3, 4—ジ置換ピコリン酸に必要に応じて保護基を導入して N—ォキ シド化することと、
ァシル化と、 さらに転移反応とを順次行うことにより 6位または 5位にァシル ォキシ基を導入することと、
必要に応じて脱保護を行うこととを含んでなる、 式 (2) で表されたピコリン 酸誘導体またはその塩 (但し、 上記 (2) 中、 は 4位および 5位もしくは 4 位および 6位に置換した同一もしくは異なる炭素数 1〜4のアルコキシ基または 炭素数 1〜4のハロアルコキシ基を表す) の製造方法。
27. 式 (2) で表されたピコリン酸誘導体またはその塩と、
H2N-A-R3 (式中、 Aおよび R3は式 (1) で定義されたものと同一の基 である) とを不活性溶媒中で、 縮合剤もしくは酸結合剤の存在下、 あるいはアミ ノリシスの反応条件下で反応させることと、
ァシル化することとを含んでなる、 式 (1) で表されたピコリン酸アミド誘導 体またはその塩の製造方法。
28. 式 (2) で表されたピコリン酸誘導体またはその塩が、 請求項 19〜 22のいずれか一項に記載の化合物、 または請求項 24〜 26のいずれか一項に 記載の方法によって製造された化合物である、 請求項 27に記載の方法。
PCT/JP1999/006142 1998-11-04 1999-11-04 Derives de picolinamide et pesticides contenant ces derives comme ingredient actif WO2000026191A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU10768/00A AU771975B2 (en) 1998-11-04 1999-11-04 Picolinamide derivatives and pest controllers containing the same as the active ingredient
EP99954375A EP1134214A4 (en) 1998-11-04 1999-11-04 PICOLINAMIDE DERIVATIVES AND PESTICIDES CONTAINING THESE DERIVATIVES AS ACTIVE INGREDIENT
CA2353627A CA2353627C (en) 1998-11-04 1999-11-04 Picolinamide derivative and harmful organism control agent comprising said picolinamide derivative as active component
JP2000579580A JP4689042B2 (ja) 1998-11-04 1999-11-04 ピコリン酸アミド誘導体、それを有効成分として含有する有害生物防除剤
US09/830,923 US7183278B1 (en) 1998-11-04 1999-11-04 Picolinamide derivative and harmful organism control agent comprising said picolinamide derivative as active component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31368898 1998-11-04
JP10/313688 1998-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000026191A1 true WO2000026191A1 (fr) 2000-05-11

Family

ID=18044327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006142 WO2000026191A1 (fr) 1998-11-04 1999-11-04 Derives de picolinamide et pesticides contenant ces derives comme ingredient actif

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7183278B1 (ja)
EP (1) EP1134214A4 (ja)
JP (1) JP4689042B2 (ja)
KR (1) KR100676987B1 (ja)
CN (1) CN1213658C (ja)
AU (1) AU771975B2 (ja)
CA (1) CA2353627C (ja)
WO (1) WO2000026191A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076979A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-21 Bayer Aktiengesellschaft Pyridincarboxamide und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel
WO2001049666A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-12 Aventis Cropscience S.A. Derives de l'acide picolinique et leur utilisation comme fongicides
WO2001005769A3 (en) * 1999-07-20 2001-11-22 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
WO2001091558A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mittel auf basis von substituierten carbonsäureamiden
EP1275653A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-15 Bayer CropScience S.A. Oxazolopyridines and their use as fungicides
EP1486489A2 (en) * 1999-08-20 2004-12-15 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1516875A1 (en) * 1999-07-20 2005-03-23 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
JP2005534706A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル化されたアリールシクロアルキルアミンおよび医薬としてのそれらの使用
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2006290883A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Nippon Nohyaku Co Ltd 置換ヘテロ環カルボン酸アニリド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
WO2007060166A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Bayer Cropscience Sa New n-phenethylcarboxamide derivatives
EP1792901A1 (en) 2005-11-22 2007-06-06 Bayer CropScience S.A. N-(1-alkyl-2-phenylethyl)-carboxamide derivatives and use thereof as fungicides
JP2007534720A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤として有用な2−ピリジニルシクロアルキルカルボキサミド誘導体
USRE39991E1 (en) 1999-08-20 2008-01-01 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
JP2008512357A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 病原性菌を抑制するための(ヘテロ)シクリル(チオ)カルボン酸アニリド類
JP2009537469A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 新規な殺微生物剤
WO2010134632A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 住友化学株式会社 アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2016041740A (ja) * 2009-12-22 2016-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 置換されたベンズアミド誘導体
JP2017521429A (ja) * 2014-07-08 2017-08-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
JP2018500363A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌性組成物
JP2018538362A (ja) * 2015-11-04 2018-12-27 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物アニリド誘導体
US10508107B2 (en) 2016-03-17 2019-12-17 Hoffmann-La Roche Inc. Morpholine derivative
TWI703116B (zh) 2014-12-30 2020-09-01 美商陶氏農業科學公司 具有殺真菌活性之吡啶醯胺化合物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355660B1 (en) 1999-07-20 2002-03-12 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
RU2006106920A (ru) * 2003-08-06 2007-09-20 Синомикс Инк. (Us) Гетеро-олигомерные вкусовые рецепторы t1r, клеточные линии, которые экспрессируют указанные рецепторы и вкусовые соединения
US20050176767A1 (en) * 2003-10-30 2005-08-11 Laval Chan Chun Kong Pyridine carboxamide and methods for inhibiting HIV integrase
AU2005215379A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Merck & Co., Inc. Bipyridyl amides as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
CL2008000512A1 (es) 2007-02-22 2008-08-29 Bayer Cropscience Sa Compuestos derivados de n-(3-fenilpropil)carboxamida; procedimiento de preparacion de dichos compuestos; composicion fungicida; y metodo para combatir de forma preventiva o curativa los hongos fitopatogenos de cultivos.
EP2296467B1 (en) * 2008-05-30 2015-11-04 Dow AgroSciences LLC Methods to control qoi-resistant fungal pathogens
PT3178321T (pt) 2009-10-07 2019-08-01 Dow Agrosciences Llc Misturas fungicidas sinérgicas de epoxiconazol para o controlo de fungos em cereais
CN102174190A (zh) * 2011-02-24 2011-09-07 南京师范大学 一种末端带有磷铵两性离子结构的聚乙二醇复合物制备方法
EP2686316B1 (de) * 2011-03-15 2015-04-22 Bayer Intellectual Property GmbH N-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)pyridincarboxamide und ihre verwendung als herbizide
BR112014011685A2 (pt) * 2011-11-18 2017-05-30 Basf Se composto, utilização de um composto e método
CN102603624B (zh) * 2012-02-14 2013-09-25 浙江新和成股份有限公司 2-吡啶甲酰胺二芳基甲酮化合物的制备方法及化合物
ES2666144T3 (es) 2012-12-28 2018-05-03 Dow Agrosciences Llc Mezclas fungicidas sinérgicas para control fúngico en cereales
WO2014105817A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
UY35543A (es) * 2013-04-30 2014-11-28 Bayer Cropscience Ag N-(fenilcicloalquil)carboxamidas y n-(fenilcicloalquil)tiocarboxamidas nematicidas
EP3052490A4 (en) 2013-10-01 2017-06-07 Dow AgroSciences LLC Macrocyclic picolinamide compounds with fungicidal activity
CN105745205A (zh) 2013-10-01 2016-07-06 美国陶氏益农公司 具有杀真菌活性的大环吡啶酰胺化合物
US9549555B2 (en) 2013-12-26 2017-01-24 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamide compounds with fungicidal activity
WO2015100184A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Dow Agrosciences Llc Use of macrocyclic picolinamides as fungicides
EP3089587B1 (en) 2013-12-31 2019-07-24 Dow AgroSciences LLC Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals
US20150322051A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
BR112017000169A2 (pt) 2014-07-08 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc picolinamidas macrocíclicas como fungicidas
WO2016007531A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
ES2726927T3 (es) 2014-07-08 2019-10-10 Dow Agrosciences Llc Proceso para la preparación de ácidos 3-hidroxipicolínicos
CA2972403A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Picolinamide compounds with fungicidal activity
CA2972034A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Picolinamides with fungicidal activity
BR112017013608B8 (pt) 2014-12-30 2022-08-23 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas como fungicidas
WO2016109288A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Use of picolinamide compounds with fungicidal activity
WO2018044991A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Thiopicolinamide compounds with fungicidal activity
WO2018044996A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamides as fungicides
US10111432B2 (en) 2016-08-30 2018-10-30 Dow Agrosciences Llc Picolinamide N-oxide compounds with fungicidal activity
WO2018045010A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Pyrido-1,3-oxazine-2,4-dione compounds with fungicidal activity
BR102018000183B1 (pt) 2017-01-05 2023-04-25 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas, composição para controle de um patógeno fúngico, e método para controle e prevenção de um ataque por fungos em uma planta
TW201842851A (zh) 2017-05-02 2018-12-16 美商陶氏農業科學公司 用於穀類中的真菌防治之協同性混合物
WO2018204438A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Dow Agrosciences Llc Use of an acyclic picolinamide compound as a fungicide for fungal diseases on turfgrasses
TWI774761B (zh) 2017-05-02 2022-08-21 美商科迪華農業科技有限責任公司 用於穀物中的真菌防治之協同性混合物
WO2019121149A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-27 Syngenta Participations Ag Microbiocidal picolinamide derivatives
EP3740482A1 (en) * 2018-01-17 2020-11-25 Migal Galilee Research Institute Ltd. New methionine metabolic pathway inhibitors
BR102019004480B1 (pt) 2018-03-08 2023-03-28 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas como fungicidas
CN108752270A (zh) * 2018-05-17 2018-11-06 湖南博隽生物医药有限公司 一种含二苯醚结构的4-溴-2-吡啶酰胺类化合物
CN108503589B (zh) * 2018-06-20 2021-05-14 徐州工业职业技术学院 一种硝酸益康唑的制备方法
CN108516955A (zh) * 2018-07-09 2018-09-11 上海凯爱网络科技有限公司 一种5-三氟甲基-2-吡啶酰胺类化合物及其制备方法与应用
EP3866597A4 (en) 2018-10-15 2022-06-29 Corteva Agriscience LLC Methods for sythesis of oxypicolinamides
US20220256855A1 (en) * 2019-07-24 2022-08-18 Globachem Nv Picolinamide derivatives useful as agricultural fungicides
GB2587787A (en) * 2019-07-24 2021-04-14 Globachem Nv Agricultural chemicals
GB202001181D0 (en) * 2020-01-28 2020-03-11 Globachem Nv Agricultural Chemicals
AR123502A1 (es) * 2020-09-15 2022-12-07 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos de picolinamida para combatir hongos fitopatógenos
CN112300333B (zh) * 2020-11-16 2022-05-06 临清三和纺织集团有限公司 一种活性染料固色剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101507A (en) * 1977-03-21 1978-07-18 The Firestone Tire & Rubber Company Stabilization of polyphosphazenes
EP0566138A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Amino thiazole derivatives and their use as fungicides
WO1995025823A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 The Apple House (Electronics) Ltd. Solder recovery
US5641778A (en) * 1994-12-08 1997-06-24 Ciba-Geigy Corporation Aromatically substituted ω-amino-alkanoic acid amides and alkanoic acid diamides
US5658933A (en) * 1993-11-02 1997-08-19 Hoechst Aktiengesellschaft Substituted heterocyclic carboxamide esters, their preparation and their use as pharmaceuticals

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1217385B (de) * 1962-11-09 1966-05-26 J. R. Geigy A.-G., Basel (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von neuen Picolinsäurederivafen
CH447175A (de) * 1965-01-29 1967-11-30 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen Derivaten der 6-Amino-penicillansäure
US4005075A (en) * 1973-04-05 1977-01-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Penicillins and their preparation
JPS5268193A (en) 1975-11-28 1977-06-06 Sumitomo Chem Co Ltd Synthesis of novel cephalosporin derivatives
US4293649A (en) 1980-02-21 1981-10-06 Eli Lilly And Company Process for production of antibiotic A-33853
MY103189A (en) * 1986-10-31 1993-05-29 Pfizer Nor-statine and nor-cyclostatine polypeptides
ES2036926B1 (es) * 1991-08-08 1994-01-16 Uriach & Cia Sa J "procedimiento para la obtencion de derivados de la (2-alquil-3-piridil)metilpiperazina".
JPH0625199A (ja) 1992-04-17 1994-02-01 Hodogaya Chem Co Ltd チアゾール誘導体
JP3526602B2 (ja) * 1994-02-24 2004-05-17 サントリー株式会社 新規抗真菌化合物
GB9405347D0 (en) 1994-03-18 1994-05-04 Agrevo Uk Ltd Fungicides
WO1995026966A1 (en) * 1994-04-01 1995-10-12 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin antibiotics
GB9511694D0 (en) * 1995-06-09 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzamide derivatives
JPH11228542A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規抗真菌剤
CA2237229A1 (en) * 1998-05-08 1999-11-08 Derek Boughner An improved bioprosthetic heart valve
US6355660B1 (en) * 1999-07-20 2002-03-12 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1204643B1 (en) * 1999-08-20 2008-06-04 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101507A (en) * 1977-03-21 1978-07-18 The Firestone Tire & Rubber Company Stabilization of polyphosphazenes
EP0566138A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Amino thiazole derivatives and their use as fungicides
US5658933A (en) * 1993-11-02 1997-08-19 Hoechst Aktiengesellschaft Substituted heterocyclic carboxamide esters, their preparation and their use as pharmaceuticals
WO1995025823A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 The Apple House (Electronics) Ltd. Solder recovery
US5641778A (en) * 1994-12-08 1997-06-24 Ciba-Geigy Corporation Aromatically substituted ω-amino-alkanoic acid amides and alkanoic acid diamides

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FRENCH F.A., BLANZ E.J. JR.: "alpha-(N)-Formylheteroaromatic Thiosemicarbazones. inhibition of Tumor-Derived Ribonucleoside Diphosphate Reductase and Correlation with in Vivo Antitumor Activity", J. MED. CHEM.,, vol. 17, no. 2, 1974, pages 172 - 181, XP002924312 *
LARGERON M. ET AL.: "Electrochemical reduction of Pristin amycin IA and related Streptogramins in Aqueous Acidic Medium", TETRAHEDRON,, vol. 50, no. 21, 1994, pages 6307 - 6332, XP002924311 *
LARGERON M. ET AL.: "Relationship between Pyridine Nitrogen Basicity and Steric Crowding in an N-Substituted-3-methoxypicolinamide Series", J. CHEM. RESEARCH (S),, 1996, pages 454 - 455, XP002924310 *
NEDENSKOV P. ET AL.: "O-Alkylation of 3-pyridinols", ACTA CHEM. SCAND.,, vol. 23, 1969, pages 1791 - 1796, XP002924313 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076979A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-21 Bayer Aktiengesellschaft Pyridincarboxamide und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel
US7034035B2 (en) 1999-07-20 2006-04-25 Dow Agrosciences Llc Fungicidal mono-, bi-, and tri-cycloheteroalkyl amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1516874A1 (en) 1999-07-20 2005-03-23 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1516875A1 (en) * 1999-07-20 2005-03-23 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
WO2001005769A3 (en) * 1999-07-20 2001-11-22 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1486489A2 (en) * 1999-08-20 2004-12-15 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
EP1486489A3 (en) * 1999-08-20 2005-05-11 Dow AgroSciences LLC Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
USRE39991E1 (en) 1999-08-20 2008-01-01 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
WO2001049666A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-12 Aventis Cropscience S.A. Derives de l'acide picolinique et leur utilisation comme fongicides
FR2803592A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-13 Aventis Cropscience Sa Nouveaux derives de l'acide 3-hydroxypicolinique, leur procede de preparation et compositions fongicides les contenant.
WO2001049667A1 (fr) * 2000-01-06 2001-07-12 Aventis Cropscience S.A. Procede de preparation de derives de l'acide 3-hydroxypicolinique
JP2003519215A (ja) * 2000-01-06 2003-06-17 アベンティス・クロップサイエンス・エス・アー 3−ヒドロキシピコリン酸誘導体の調製方法
US8003799B2 (en) 2000-01-06 2011-08-23 Bayer Sas Picolinic acid derivatives and their use as fungicides
US7560565B2 (en) 2000-01-06 2009-07-14 Bayer Cropscience Sa Method for preparing derivatives of 3-hydroxypicolinic acid
WO2001091558A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mittel auf basis von substituierten carbonsäureamiden
JP2004534101A (ja) * 2001-07-10 2004-11-11 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規ピコリン酸誘導体及び殺真菌剤としてのそれらの使用
EP1275653A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-15 Bayer CropScience S.A. Oxazolopyridines and their use as fungicides
US7442672B2 (en) 2001-07-10 2008-10-28 Bayer Cropscience S.A. Picolinamine derivatives and their use as fungicides
WO2003006469A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Bayer Cropscience S.A. New picolinamine derivatives and their use a fungicides
JP2005534706A (ja) * 2002-08-07 2005-11-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アシル化されたアリールシクロアルキルアミンおよび医薬としてのそれらの使用
JP2007534720A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤として有用な2−ピリジニルシクロアルキルカルボキサミド誘導体
JP2008512357A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 病原性菌を抑制するための(ヘテロ)シクリル(チオ)カルボン酸アニリド類
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2006290883A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Nippon Nohyaku Co Ltd 置換ヘテロ環カルボン酸アニリド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
US8148419B2 (en) 2005-11-22 2012-04-03 Bayer Cropscience Ag N-(1-alkyl-2-phenylethyl)-carboxamide derivatives and use thereof as fungicides
WO2007060166A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Bayer Cropscience Sa New n-phenethylcarboxamide derivatives
JP2009516721A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー N−(1−アルキル−2−フェニルエチル)−カルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用。
EP1792901A1 (en) 2005-11-22 2007-06-06 Bayer CropScience S.A. N-(1-alkyl-2-phenylethyl)-carboxamide derivatives and use thereof as fungicides
US9440946B2 (en) 2005-11-22 2016-09-13 Bayer Intellectual Property Gmbh N-phenethylcarboxamide derivatives
JP2009537469A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 新規な殺微生物剤
WO2010134632A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 住友化学株式会社 アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2016041740A (ja) * 2009-12-22 2016-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 置換されたベンズアミド誘導体
US10501411B2 (en) 2009-12-22 2019-12-10 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
JP2017521429A (ja) * 2014-07-08 2017-08-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
JP2017523962A (ja) * 2014-07-08 2017-08-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
JP2018500363A (ja) * 2014-12-30 2018-01-11 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌性組成物
JP2018502102A (ja) * 2014-12-30 2018-01-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺真菌性組成物
TWI703116B (zh) 2014-12-30 2020-09-01 美商陶氏農業科學公司 具有殺真菌活性之吡啶醯胺化合物
JP2018538362A (ja) * 2015-11-04 2018-12-27 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物アニリド誘導体
US10508107B2 (en) 2016-03-17 2019-12-17 Hoffmann-La Roche Inc. Morpholine derivative
US11312711B2 (en) 2016-03-17 2022-04-26 Hoffmann-La Roche Inc. Morpholine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
AU771975B2 (en) 2004-04-08
KR100676987B1 (ko) 2007-01-31
AU1076800A (en) 2000-05-22
US7183278B1 (en) 2007-02-27
EP1134214A4 (en) 2004-12-15
CN1329596A (zh) 2002-01-02
CA2353627A1 (en) 2000-05-11
CA2353627C (en) 2010-10-26
KR20010081103A (ko) 2001-08-27
EP1134214A1 (en) 2001-09-19
CN1213658C (zh) 2005-08-10
JP4689042B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689042B2 (ja) ピコリン酸アミド誘導体、それを有効成分として含有する有害生物防除剤
JP3044402B2 (ja) 除草性カルボキシアミド誘導体
JP3844782B2 (ja) 新規なn―(無置換または置換)―4―置換―6―(無置換または置換)フェノキシ―2―ピリジンカルボキサミド又はチオカルボキサミド、その製造方法および除草剤
EP0532022B1 (en) Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same
WO2013064079A1 (zh) 吡唑酰胺类化合物作为农用杀菌剂的用途
JPH05163249A (ja) 殺菌性化合物、その製造方法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH0567147B2 (ja)
WO2010103783A1 (ja) 1-アルキル-5-ベンゾイル-1h-テトラゾール誘導体の製造方法
JP6895187B2 (ja) 新規ベンジルアミド化合物、その製造方法、及び殺ダニ剤
EP0330939A2 (en) Acrylic acid morpholides, their production and use
JPH07501325A (ja) 置換ピリジン−4−カルボキサミド類
JP3122811B2 (ja) 置換アミノキナゾリノン(チオン)誘導体又はその塩類、その中間体及び有害生物防除剤並びにその使用方法
JPH09268169A (ja) サリチル酸アニリド誘導体、それを有効成分として含む植物病害防除剤
EP0617014A2 (en) Oxime ether compound, processes for preparing the same and fungicide containing the same
JP2897307B2 (ja) ピラゾールアミド類を有効成分とする農園芸用殺菌剤
CN103124726B (zh) 吡唑酰胺类化合物及其用途
EP0949248B1 (en) 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acids, process of preparing the same, and agricultural/horticultural germicides containing the same
JP4592130B2 (ja) チオ酢酸アミド化合物及び農園芸用殺菌剤
JP3134552B2 (ja) シンナミルピペラジン誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JPH09278731A (ja) 5−ニトロサリチル酸アニリド誘導体、それを有効成分として含む植物病害防除剤
JPH0881444A (ja) ピラゾール−5−カルボキサミド−4−カルボン酸誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JPH0450311B2 (ja)
WO2001000580A1 (fr) Derives de pyridine 2-(eventuellement substituee benzoylamino)-6-(eventuellement substituee phenoxy), preparation de ces derives et herbicides
WO1997000862A1 (fr) Composes a base d&#39;imino thioether, procede de production de ceux-ci, leur intermediaire et bactericide/miticide
JPS6118751A (ja) N―ベンジル―シクロプロパンカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99813924.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2000 10768

Country of ref document: AU

Kind code of ref document: A

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017005669

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10768/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999954375

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2353627

Country of ref document: CA

Ref document number: 2353627

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09830923

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017005669

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999954375

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 10768/00

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017005669

Country of ref document: KR