JPH0450311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450311B2
JPH0450311B2 JP61213993A JP21399386A JPH0450311B2 JP H0450311 B2 JPH0450311 B2 JP H0450311B2 JP 61213993 A JP61213993 A JP 61213993A JP 21399386 A JP21399386 A JP 21399386A JP H0450311 B2 JPH0450311 B2 JP H0450311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
general formula
group
represented
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61213993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63146876A (ja
Inventor
Tetsuo Takematsu
Masahiro Nishii
Izumi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPS63146876A publication Critical patent/JPS63146876A/ja
Publication of JPH0450311B2 publication Critical patent/JPH0450311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は新規化合物であるトリアジン誘導体、
その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤
に関する。 [従来技術及び発明が解決しようとする問題点] 従来から、トリアジン系除草剤としては各種の
化合物が知られている。例えば、2−メチルチオ
−4,6−ビス(アルキルアミノ)−s−トリア
ジン誘導体は強力な殺草力を有し、除草剤として
有効であることが知られている。 しかしながら、例えば2−メチルチオ−4,6
−ビス(エチルアミノ)−s−トリアジンは、土
壌および温度条件によつてその効果が著しく左右
される。具体的には、温暖地域では通常の施用量
でも薬害が発生する場合があり、また寒冷地では
効果が十分に発揮されないという問題がある。そ
のため、除草剤として適当しうる地域がかなり制
限されるという欠点がある。 本発明者らは、上記従来の除草剤の欠点を解消
し、様々な土壌および温度条件下でもほぼ等しい
除草効果を発揮するとともに、水稲に対して薬害
がなく一年生雑草から多年生雑草にわたる種々の
雑草に対してすぐれた除草効果を発揮し、そのう
えトウモロコシ、少麦、大麦、モロコシなどの畑
作物に対しても薬害が少なくすぐれた除草効果を
発揮しうる全く新たな除草剤を開発すべく鋭意研
究を重ねた。 [問題点を解決するための手段] その結果、ベンゾ(チア)フラニル基あるいは
ジヒドロベンゾ(チア)フラニル基を有する特定
のトリアジン誘導体が上記目的に適うことを見出
し、本発明を完成するに至つた。すなわち本発明
は、 一般式 あるいは 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基、
炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
アルキル基を示し、R2はハロゲン原子、炭素数
1〜4のアルキルチオ基あるいは炭素数1〜4の
アルコキシ基を示し、R3はNH2,NHCOR4ある
いはN=CHR5(ここで、R4は炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4の置換アルキル基あるい
は炭素数3〜6のシクロアルキル基であり、R5
は炭素数1〜4のアルキル基である)を示す。] で表わされるトリアジン誘導体を提供するととも
に、このトリアジン誘導体の効率の良い製造方法
として次の10の方法を提供する。すなわち、 一般式 [式中、X1,n,Z,R1は前記と同じ。] で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニルアルキ
ルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(ハロゲン含有ト
リアジン誘導体)の製造方法(以下「方法1」と
いう。)、 一般式 [式中、X1,n,Z,R1は前記と同じ。] で表わされる1−ジヒドロベンゾ(チア)フラニ
ルアルキルアミンと、前記一般式[]で表わさ
れるジハロゲン化アミノトリアジンとを反応させ
ることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,X2,R1は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(ハロゲン含有ト
リアジン誘導体)の製造方法(以下「方法2」と
いう。)、ならびに上記一般式[′]で表わされ
るハロゲン含有トリアジン誘導体に 一般式 R6SH ……[] [式中、R6は炭素数1〜4のアルキル基を示
す。] で表わされるアルキルメルカプタンあるいは 一般式 (R6S)mM ……[] [式中、Mはアルカリ金属あるいはアルカリ土
類金属を示し、mはMの原子価を示す。また、
R6は前記と同じである。] で表わされるアルキルメルカプチドを反応させる
ことを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(硫黄含有トリア
ジン誘導体)の製造方法(以下、「方法3」とい
う。)、上記一般式[′]で表わされるハロゲン
含有トリアジン誘導体に、一般式[]で表わさ
れるアルキルメルカプタンあるいは一般式[]
で表わされるアルキルメルカプチドを反応させる
ことを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(硫黄含有トリア
ジン誘導体)の製造方法(以下、「方法4」とい
う。)、さらには上記一般式[′]で表わされる
ハロゲン含有トリアジン誘導体に 一般式 R6OH ……[] [式中、R6は前記と同じ。]で表わされるアル
コールあるいは 一般式 (R6O)mM ……[] [式中、R6、M,nは前記と同じ。]で表わさ
れるアルコキシドを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(酸素含有トリア
ジン誘導体)の製造方法(以下、「方法5」とい
う。)、および上記一般式[′]で表わされるハ
ロゲン含有トリアジン誘導体に、上記一般式
[」で表わされるアルコールあるいは一般式
[]で表わされるアルコキシドを反応させるこ
とを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(酸素含有トリア
ジン誘導体)の製造方法(以下、「方法6」とい
う。)を提供する。 また本発明は上記方法1、方法2、方法3、方
法4、方法5あるいは方法6をさらに進めて一般
式[]のトリアジン誘導体における置換基R3
が、NHCOR4やN=CHR5である化合物の製造
方法をも提供する。つまり上記方法1、方法3あ
るいは方法5で製造された一般式[−A] [式中、X1,n,Z,R1,R2は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(アミノ基含有ト
リアジン誘導体)に 一般式 R4COX ……[] [式中、R4,Xは前記と同じ。]で表わされる
カルボン酸ハロゲン化物、 一般式 R4COOH ……[] [式中、R4は前記と同じ。]で表わされるカル
ボン酸、 一般式 (R4CO)2O ……[] [式中、R4は前記と同じ。]で表わされるカル
ボン酸無水物あるいは 一般式R4COOR7 ……[] [式中、R4は前記と同じであり、R7は炭素数
1〜4のアルキル基を示す。]で表わされるカル
ボン酸エステルを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R4は前記と同
じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法(以下
「方法7」という。)、および上記方法2、方法4
あるいは方法6で製造された 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体(アミノ基含有ト
リアジン誘導体)に、上記一般式[]のカルボ
ン酸ハロゲン化物、一般式[]のカルボン酸、
一般式[]のカルボン酸無水物あるいは一般
式[]のカルボン酸エステルを反応させるこ
とを特徴とする一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R4は前記と同
じ。]で表わされるトリアジン誘導体の製造方法
(以下「方法8]という。)を提供し、さらに上記
方法1、方法3あるいは方法5で製造された一般
式[−A]で表わされるアミノ基含有トリアジ
ン誘導体に 一般式 R5CHO ……[] [式中、R5は前記と同じ。]で表わされるアル
デヒドあるいは 一般式 R5CH(OR82 ……[] [式中、R5は前記と同じであり、R8は炭素数
1〜4のアルキル基を示す。]で表わされるアセ
タールを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R5は前記と同
じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法(以下
「方法9]という。)、ならびに上記方法2、方法
4あるいは方法6で製造された一般式[−A]
で表わされるアミノ基含有トリアジン誘導体に、
上記一般式[]のアルデヒドあるいは一般式
[]のアセタールを反応させることを特徴と
する 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R5は前記と同
じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法(以下
「方法10]という。)を提供するものである。 さらに本は発明は、前記一般式[]あるいは
一般式[]で表わされるトリアジン誘導体を有
効成分として含有する除草剤をも提供するもので
ある。 前記一般式[]で表わされる化合物はトリア
ジン誘導体(ベンゾ(チア)フラニル基を有する
トリアジン誘導体)であり、式中、X1,n,Z,
R1,R2,R3は前述したとおりである。すなわち、
X1は炭素数1〜4のアルコキシ基(メトキシ基、
エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ
基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブ
トキシ基、tert−ブトキシ基)、炭素数1〜4の
アルキル基(メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、sec−ブチル基、tert−ブチル基)あるいは
ハロゲン原子、塩素原子、臭素原子、弗素原子な
ど)を示し、nは0〜4のいずれかの整数を示
し、Zは酸素原子または硫黄原子を示す。また
R1は炭素数1〜4のアルキル基、例えばメチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基,tert−ブチル基を示し、R2はハロゲン原子、
炭素数1〜4のアルキルチオ基あるいは炭素数1
〜4のアルコキシ基、具体的には塩素原子、臭素
原子,沃素原子あるいはメチルチオ基,エチルチ
オ基,プロピルチオ基,ブチルチオ基,さらには
メトキシ基,エトキシ基,プロポキシ基,ブトキ
シ基などを示す。またR3はNH2,NHCOR4ある
いはN=CHR5を示す。ここでR4は炭素数1〜4
のアルキル基、炭素数1〜4の置換アルキル基あ
るいは炭素数3〜6のシクロアルキル基、具体的
にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec
−ブチル基、tert−ブチル基、メトキシメチル
基、メトキシエチル基、エトキシメチル基、クロ
ロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモメチル
基、メチルチオメチル基、エチルチオメチル基、
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基などを示し、R5は炭
素数1〜4のアルキル基、具体的にはメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、
tert−ブチル基などを示す。 この一般式[]で表わされるトリアジン誘導
体は、式中のZの種類およびアミノアルキル基
【式】のベンゾ(チア)フラニル基へ の結合位置により、次の四つに分類される。即
ち、Zが酸素原子の場合は、 一般式 で表わされるトリシジン誘導体(2−ベンゾフラ
ニル基を有するトリアジン誘導体)、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(3−ベンゾフラ
ニル基を有するトリアジン誘導体)となり、 Zが硫黄原子の場合は、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(2−ベンゾチア
フラニル基(2−ベンゾチオフエニル基あるいは
2−チアナフテニル基)を有するトリアジン誘導
体)、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(3−ベンゾチア
フラニル基(3−ベンゾチオフエニル基あるいは
3−チアナフテニル基)を有するトリアジン誘導
体)となる。 一方、一般式[]で表わされる化合物もトリ
アジン誘導体(ジヒドロベンゾ(チア)フラニル
基を有するトリアジン誘導体)であり、一般式
[]のトリアジン誘導体とはベンゾ(チア)フ
ラニル基の2,3−位の炭素原子が水素原子で飽
和されているか否かの違いだけであり、したがつ
て、式中のX1,n,Z,R1,R2,R3の具体例は
一般式のトリアジン誘導体の場合と同じである。 また、この一般式[]で表わされるトリアジ
ン誘導体についても、前記一般式[]のトリア
ジン誘導体と同様に式中のZの種類およびアミノ
アルキル基
【式】のベンゾ(チア)フ ラニル基への結合位置により、次の四つに分類さ
れる。 即ち、Zが酸素原子の場合は、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(2−ジヒドロベ
ンゾフラニル基を有するトリアジン誘導体)、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(3−ジヒドロベ
ンゾフラニル基を有するトリアジン誘導体)とな
り、 Zが硫黄原子の場合は、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(2−ジヒドロベ
ンゾチアフラニル基(2−ジヒドロベンゾチオフ
エニル基あるいは2−ジヒドロチアナフテニル
基)を有するトリアジン誘導体)、 一般式 で表わされるトリアジン誘導体(3−ジヒドロベ
ンゾチアフラニル基(3−ジヒドロベンゾチオフ
エニル基あるいは3−ジヒドロチアナフテニル
基)を有するトリアジン誘導体)となる。 上記一般式[−1]〜[−4]及び[−
1]〜[−4]で表わされる本発明のトリアジ
ン誘導体の具体例としては、2−クロロ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−プロモ−4−アミ
ノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)プロピルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)ブチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−4−
アミノ−6−[1′(2′−ベンゾフラニル)エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−プロピルチオ−4
−アミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−
4−アミノ−6−[1′−(2−ベンゾフラニル)プ
ロピルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニ
ル)ブチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロ
ロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロベ

ゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−チアナ
フテニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−チアナフ
テニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−
クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(2′,3′−

ヒドロベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−ト
リアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(5′−クロロベンゾフラニル)]エチ

アミノ)−s−トリアジン;2−メチルチオ−4
−アミノ−6−[1′−(3′−チアナフテニル)エチ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)エ
チルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ
−4−アミノ−6−[1′−(2′−(2′,3′−ジヒド

ベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−エチルチオ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−チアナフテニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)プロピルアミノ]−s−ト
リアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ]−s
−トリアゾン;2−エトキシ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s
−トリアジン;2−エトキシ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ]−s
−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−チアナフテニル)プロピルアミノ]−
s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
〔1′−(2′−チアナフテニル)ブチルアミノ]−s
−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(5′−フルオロベンゾフラニル))エ

ルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロチアナフテ

ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロ
ロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(7′−クロロベ

ゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(7′−

ロロベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−チアナフテニル)プロピルアミノ]−
s−トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−
6−[1′−(2′−チアナフテニル)ブチルアミノ]
−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−(5′−クロロチアナフテニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−フルオロ

ヘンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;−2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(7′−クロロベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)プロピル
アミノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−4
−アミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)ブチ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロチアナ

テニル))エチルアミノ−s−トリアジン;2−
エチルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−

ルオロベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−ト
リアジン;2−エチルチオ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(7′−クロロベンゾフラニル))エチ

アミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)プロピ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4
−アミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)ブチ
ルアミノ)−s−トリアジン;2−メトキシ−4
−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロチアナフ

ニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
トキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−フル

ロベンゾフラニル))エチルアミノ−s−トリア
ジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(7′−クロロベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−エトキシ−4−アミ
ノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)プロピルア
ミノ]−s−トリアジン;2−エトキシ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)ブチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−エトキシ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロチアナフテニ
ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−エト
キシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−フルオ

ベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−エトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(7′−クロロベンゾフラニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−
6−[1′−(2′−(5′−メチルベンゾフラニル))

チルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ
−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルベン

フラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(7′

メチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−ト
リアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(5′,6′−ジメチルベンゾフラニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′,7′−ジメ

ルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリア
ジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(5′−メトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(5′−メトキシベンゾフ

ニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−ブ

モベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリア
ジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(5,7′−ジクロロベンゾフラニル))エチ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′エチルベンゾフ

ニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−n

プロピルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−
トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(6′−イソプロピルベンゾフラニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−tert−ブ

ルベンゾフラニル))エチルアノミ]−s−トリア
ジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(6′−エトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソプロポキシベ

ゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6′−tert−ブトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルベンゾフラ

ル))プロピルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イ

プロピルべンゾフラニル))プロピルアミノ]−s
−トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−6
−[1′−(2′−(5′−メチルチアナフテニル))エ

ルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−6′−メチルチアナフ
テニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−
メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′,
7′−ジメチルチアナフテニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メチルチオ−4−アミノ−
6−[1′−(2′−(6′−メトキシチアナフテニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アミノ−6−[1′−(3′−(6′−メチルチ

ナフテニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−メチルチオ−4−アミノ−6−[1′−(3′−
(6′,7′−ジメチルチアナフテニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルベンゾフラニ
ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メト
キシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−メチル

ンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6′−メチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6
−[1′−(2′−(7′−メチルベンゾフラニル))エ

ルアミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4
−アミノ−6−[1′−(2′−(5′,6′−ジメチルベ

ゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′

7′−ジメチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6
−[1′−(2′−(5′−メトキシベンゾフラニル))

チルアミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−メトキシベン

フラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(7′−

トキシベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−ト
リアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(5′−ブロモベンゾフラニル))エチ

アミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(5′,7′−ジクロロベン

フラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−

チルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(6′−nプロピルベンゾフラニル))エチル
アミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソプロピルベン

フラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−
tert−ブチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6
−[1′−(2′−(6′−ジメチルブンゾフラニル))

チルアミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′,イソプロポキ

ベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6−tert−ブトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルベンゾフラニ
ル))プロピルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
トキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソ

ロピルベンゾフラニル))プロピルアミノ]−s−
トリアジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(5′−メチルチアナフテル))エチル

ミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルチアナフテニ
ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メト
キシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′,7′−ジ

チルチアナフテニル))エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(6′−n−メトキシチアナフニル))エチル
アミノ]−s−トリアジン;2−メトキシ−4−
アミノ−6−[1′−(3′−(6′−メチルチアナフテ

ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メト
キシ−4−アミノ−6−[1′−(3′−(6′,7−ジ

チルチアナフテル))エチルアミノ]−s−トリア
ジン;2−エトキシ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(6′−メチルベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−(5′−イソプロポキシベンゾフ

ニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−ク
ロロ−4−アミノ−6−[−(2′−(6′−メチルベ
ンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′(7′

メチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−ト
リアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′(2′−(5′,6′−ジメチルベンゾフラニル))

チルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4
−アミノ−6−[1′−2′−(6′,7′−ジメチルベン
ゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′−

チルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−(6′−メチルベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′(7′メチルベンゾフラニル))エ

ルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−
アミノ−6−[1′−(2′−(5′−ブロモベンゾフラ

ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロ
ロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(5′,7′−ジク

ロべンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリア
ジン;2−クロロ−4−アミノ]−s−トリアジ
ン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6′−エチルベンゾフラニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(6′−n−プロピルベンゾフラニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソプロピル

ンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6′−tert−ブチルベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−(6′−エトキシベンゾフラニル
))
エチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソプロポキ

ベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(6′−tert−ブトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ−s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ
−6−[1′−(2′−(6′−メチルベンゾフラニル)

プロピルアミノ]−s−トリアジン;2−クロロ
−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−イソプロピ

ベンゾフラニル))プロピルアミノ]−s−トリア
ジン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
(5′−メチルチアナフテニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′−(2′−(6′−メチルチアナフテニル))エチ

アミノ]−s−トリアジン;2−クロロ−4−ア
ミノ−6−[1′−(2′−(6′,7′−ジメチルチアナ

テニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−
クロロ−4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−メト

シチアナフテニル))チエルアミノ]s−トリア
ジン;2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−(3′−
(6′−メチルチアナフテニル))エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−クロロ−4−アミノ−6−
[1′−(3′−(6′,7′−ジメチルチアナフテニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−ブロモ−
4−アミノ−6−[1′−(2′−(6′−メチルベンゾ

ラニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−
クロロ−4−アセチルアミノ−6−[1′−(2′−ベ
ンベフラニル)エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−メチルチオ−4−アセチルアミノ−6−
[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s
−トリアジン;2−メチルチオ−4−プロピオニ
ルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチ
ルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−
4−メトキシメチルカルボニルアミノ−6−[′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メチルチオ−4−シクロプロピルカ
ルボニルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニ
ル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチ
ルチオ−4−クロロメチルカルボニルアミノ−6
−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メチルチオ−4−メチルチ
オメチルカルボニルアミノ−6−[1′−(2′−ベン
ゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;
2−メトキシ−4−アセチルアミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メトキシ−4−シクロプロピルカル
ボニルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニルノ
エチルアミノ]−s−トリアジン;2−エチルチ
オ−4−アセチルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾ
フラニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メチルチオ−4−アチセルアミノ−6−[1′−
(2′−チアナフテニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メチルチオ−4−アセチルアミノ−
6−[1′−(2′−(5′−メチルブベンゾフラニル)

エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−アセチルアミノ−6−[1′−(2′−(6′−

チルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリ
アジン;2−メチルチオ−4−アセチルアミノ−
6−[1′−(2′−(6′,7′−ジメチルベンゾフラニ
ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチ
ルチオ−4−アセチルアミノ−6−[1′−(2′−
(6′−メトキシベンゾフラニル))エチルアミノ]
−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−アセチ
ルアミノ−6−[1′−(2′−(5′−クロロベンゾフ

ニル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−アセチルアミノ−6−[1′−(2′−
(2′−3′−ジヒドロベンゾフラニル))エチルアミ
ノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−イ
ソブチレンイミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニ
ル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−クロ
ロ−4−イソブチレンイミノ−6−[1′−(2′−ベ
ンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリアジ
ン;2−メトキシ−4−イソブチレンイミノ−6
−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−
s−トリアジン;2−メチルチオ−4−n−プロ
ピレンイミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)
エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチルチ
オ−4−エチレンイミノ−6−[1′−(2′−ベンゾ
フラニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2
−メチルチオ−4−イソブチレンイミノ−6−
[1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ]−s
−トリアジン;2−メチルチオ−4−エチレンイ
ミノ−6−[1′−(2′−チアナフテニル)エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−エチルチオ−4−
イソブチレンイミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラ
ニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−イソブチレンイミノ−6−[1′−
(2′−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル))エチ

アミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4
−イソブチレンイミノ−6−[1′−(3′−チアナフ
テニル)エチルアミノ]−s−トリアジン;2−
メチルチオ−4−イソブチレンイミノ−6−
[1′−(2′−(5′−クロロベンゾフラニル))エチ

アミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4
−イソブチレンイミノ−6−[1′−(2′−(6′−メ

ルベンゾフラニル))エチルアミノ]−s−トリア
ジン;2−メチルチオ−4−イソブチレンイミノ
−6−[1′−(2′−(6′,7′−ジメチルベンゾフラ

ル))エチルアミノ]−s−トリアジン;2−メチ
ルチオ−4−イソブチレンイミノ−6−[1′−
(2′−(6′−メトキシベンゾフラニル))エチルア
ミノ]−s−トリアジン;2−メチルチオ−4−
イソブチレンイミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラ
ニル)プロピルアミノ−s−トリアジン;2−メ
チルチオ−4−イソブチレンイミノ−6−[1′−
(2′−(6′−メチルベンゾフラニル)プロピルアミ
ノ]−s−トリアジンの如き化合物が挙げられる。 上記一般式[]で表わされる本発明のトリア
ジン誘導体は種々の方法により製造することがで
きるが、効率のよい方法としては前述した本発明
の方法1、方法3,方法5,方法7および方法9
があげられる。 一般式[]で表わされる本発明のトリアジン
誘導体は、トリアジン環に結合している置換基に
よつて、一般式[′]で表わされるトリアジッ
誘導体(ハロゲン含有トリアジン誘導体)、一般
式[″]で表らわれるトリアジン誘導体(硫黄
含有トリアジツ誘導体)、一般式[″]で表わさ
れるトリアジン誘導体(酸素含有トリアジン誘導
体)、一般式[−B]で表わされるトリアジン
誘導体および一般式[−C]で表わされるトリ
アジン誘導体に分けることができる。 このうち、一般式[′]で表わされるハロゲ
ン含有トリアジン誘導体は、本発明の方法1によ
り効率よく製造される。方法1によれば、一般式
[]で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニル
アルキルアミンと一般式[]と表わされるジハ
ロゲン化アミノトリアジンとを反応させることに
より目的とする一般式[′]のハロゲン含有ト
リアジン誘導体が得られる。 ここで一般式[]で表わされる1−ベンゾ
(チア)フラニルアルキルアミンとしては、例え
ば1−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミン、1
−(2′−ベンゾフラニル)プロピルアミン、1−
(2′−ベンゾフラニル)ブチルアミン、1−(2′−
(5′−クロロベンゾフラニル))エチルアミン、1
−(2′−(5′−フルオロベンゾフラニル))エチル
アミン、1−(2′−(7′−クロロベンゾフラニル))
エチルアミン、1−(2′−チアナフテニル)エチ
ルアミン、1−(2′−チアナフテニル)プロピル
アミン、1−(2′−チアナフテニル)ブチルアミ
ン、1−(3′−チアナフテニル)エチルアミン、
1−(3′−チアナフテニル)プロピルアミン、1
−(3′−チアナフテニル)ブチルアミン、1−
[2′−(5′−クロロチアナフテニル)]エチルアミ
ン、1−[2′−(5′−クロロチアナフテニル)]プ
ロピルアミン、1−[2′−(5′−クロロチアナフテ
ニル)]ブチルアミン;1−[2′−(5′−メチルベ
ンゾフラニル)]エチルアミン;1−[2′−(6′−
メチルベンゾフラニル)]エチルアミン;1−
[2′−(7′−メチルベンゾフラニル)]エチルアミ
ン;1−[2′−(5′,6′−ジメチルベンゾフラニ
ル)]エチルアミン;1−[2′−(6′,7′−ジメチ

ベンゾフラニル)]エチルアミン;1−[2′−
(5′−メトキシベンゾフラニル)]エチルアミン;
1−[2′−(6′−メトキシベンゾフラニル]エチル
アミン;1−[2′−(7′−メトキシベンゾフラニ
ル)]エチルアミン;1−[2′−(5′−ブロモベン
ゾフラニル)]エチルアミン;1−[2′−(5′,7′

ジクロロベンゾフラニル)]エチルアミン;1−
[2′−(6′−エチルベンゾフラニル)]エチルアミ
ン;1−[2′−(6′−n−プロピルベンゾフラニ
ル)]エチルアミン;1−[2′−(6′−イソプロピ
ルベンゾフラニル)]エチルアミン;1−[2′−
(6′−エトキシベンゾフラニル)]エチルアミン;
1−[2′−(6′−tert−ブチルベンゾフラニル)]エ
チルアミン;1−[2′−(6′−イソプロポキシベン
ゾフラニル)]エチルアミン;1−[2′−(6′−tert
−ブトキシベンゾフラニル)]エチルアミン;1
−[2′−(6′−メチルベンゾフラニル)プロピルア
ミン;1−[2′−(6′−イソプロピルベンゾフラニ
ル)]プロピルアミン;1−[2′−(5′−メチルチ
アナフテニル)]エチルアミン;1−[2′−(6′−
メチルチアナフテニル)]エチルアミン;1−
[2′−(6′,7′−ジメチルチアナフテニル)]エチ

アミン;1−[2′−(6′−メトキシチアナフテニ
ル)]エチルアミン;1−[3′−(6′−メチルチア
ナフテニル)エチルアミン;1−[3′−(6′,7′−
ジメチルチアナフテニル)]エチルアミンなどが
あげられる。また、この1−ベンゾ(チア)フラ
ニルアルキルアミンを製造するには、様々な方法
が考えられるが、その一例をあげれば次の如くで
ある。 まず、一般式 [式中、X1,n,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるベンゾ(チア)フラニルアルキルケ
トン(例えば2−ベンゾフラニルメチルケトン、
2−チアナフテニルメチルケトンなど)をヒドロ
キシルアミン等と反応させて 一般式 [式中、X1,n,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるベンゾ(チア)フラニルアルキルケ
トンオキシム(例えば、2−ベンゾフラニルメチ
ルケトンオキシム、2−チアナフテニルメチルケ
トンオキシムなど)を得、さらにこれにジボラ
ン、亜鉛末などの還元剤を作用させて還元するか
あるいは接触還元によつて、一般式[]で表わ
される1−ベンゾ(チア)フラニルアルキルアミ
ンが得られる。 また、上記反応においてヒドロキシルアミンに
代えてギ酸アンモニウムを反応させてホルムアミ
ド誘導体を製造し、これを濃塩酸あるいは苛性ア
ルカリで加水分解することによつても、1−ベン
ゾ(チア)フラニルアルキルアミンが得られる。 一方、一般式[]で表わされるジハロゲン化
アミノトリアジン、つまり2,6−ジハロゲノ−
4−アミノ−s−トリアジンとしては、例えば
2,6−ジクロロ−4−アミノ−s−トリアジン
などがある。このジハロゲン化アミノトリアジン
は塩化シアヌル等のハロゲン化シアヌルにアンモ
ニアを反応させることによつて得られる。 本発明の方法1では、上述した如く一般式
[]で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニル
アルキルアミンと一般式[]で表わされるジハ
ロゲン化アミノトリアジンとを反応させるが、こ
の反応にあたつては両化合物をほぼ等モルの割合
で用いればよく、また溶媒は必ずしも必要ではな
いが、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン等のケトン、n−ヘキサン、n−ヘプタ
ン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、デカリン、ア
ルキルナフタレン等の環状炭化水素、四塩化炭
素、四塩化エチレン等の塩化炭化水素、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテルなどを用い
ることもできる。さらにこの反応系には炭酸ナト
リウム,炭酸水素ナトリウム,トリエチルアミン
等の脱酸剤(脱ハロゲン化水素剤)を加えること
も有効である。また、反応温度は特に制限はな
く、低温から高温、具体的には10〜100℃の範囲
で十分に進行する。 本発明の方法1では、上記反応によつて一般式
[′]で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導
体が高純度かつ高収率で得られる。 また本発明の方法3では、上述の本発明の方法
1に従つて一般式[′]で表わされるハロゲン
含有トリアジン誘導体を製造した後、このトリア
ジン誘導体に一般式[]で表わされるアルキル
メルカプタンあるいは一般式[]で表わされる
アルキルメルカプチドを反応させることにより目
的とする一般式[″]で表わされる硫黄含有ト
リアジン誘導体が得られる。 ここで、アルキルメルカプタンとしては、メチ
ルメルカプタン、エチルメルカプタン、プロピル
メルカプタンなどがある。またアルキルメルカプ
チドとしては、ナトリウムのメチルメルカプチド
(CH3SNa)、カリウムのメチルメルカプチド
(CH3SK)、マグネシムウのメチルメルカプチド
((CH3S)2Mg)、ナトリウムのエチルメルカプチ
ド(C2H5SNa)、カリウムのエチルメルカプチド
(C2H5SK)、マグネシウムのエチルメルカプチド
((C2H5S)2Mg)などがあげられる。なお上記方
法3においてアルキルメルカプタンを使用する場
合は、苛性アルカリ、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等の存在下で反応を行なうことが
好ましい。 本発明の方法3において、一般式[′]のハ
ロゲン含有トリアジン誘導体とアルキルメルカプ
タンあるいはアルキルメルカプチドの混合割合
は、特に制限はないが、等モルを目安とすればよ
い。なお、この反応は無溶媒下でも、イソプロピ
ルアルコール、ジメチルホルムアミド、トルエ
ン、キシレン、ベンゼン等の溶媒中でも進行す
る。また、反応温度は特に制限はなく、低温から
高温、具体的には10〜150℃の範囲で充分に進行
する。 反応終了後、冷却して生成した固体を洗
浄し、さらにシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーにより精製すれば、一般式[″]で表わされ
る硫黄含有トリアジン誘導体が高純度かつ高収率
で得られる。 また、本発明の方法5では、上述の本発明の方
法1に従つて一般式[′]で表わされるハロゲ
ン含有トリアジン誘導体を製造した後、このトリ
アジン誘導体に一般式[]で表わされるアルコ
ールあるいは一般式[]で表わされるアルコキ
シドを反応させることにより、目的とする一般式
[]で表わされる酸素含有トリアジン誘導体
が得られる。 ここで、アルコールとしては、メチルアルコー
ル、エチルアルコール、プロピルアルコールなど
がある。また、アルコキシドとしては、ナトリウ
ムのメトキシド(CH3ONa)、カリウムのメトキ
シド(CH3OK)、カルシウムのメトキシド
((CH3O)2Ca)、ナトリウムのエトキシド(C2H5
ONa)、カリウムのエトキシド(C2H5OK)、カ
ルシウムのエトキシド((C2H5O)2Ca)などがあ
げられる。なお上記方法5においてアルコールを
使用する場合は、アルカリ金属、例えば金属ナト
リウム、金属カリウム等の存在下で反応を行なう
ことが好ましい。 本発明の方法5において、一般式[′]のハ
ロゲン含有トリアジン誘導体とアルコールあるい
はアルコキシドの混合割合は、特に制限はない
が、等モルを目安とすればよい。なお、この反応
は無溶媒下でも、溶媒中でも進行し、この際の溶
媒としてはメチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール等のアルコールが好
ましい。また、反応温度は特に制限はなく、低温
から高温、具体的には10〜100℃の範囲で充分に
進行する。 反応終了後、冷却して生成した固体を洗浄し、
シリカゲルカラムクロマトグラフイーにより精製
し、乾燥すれば、一般式[]で表わされる酸
素含有トリアジン誘導体が高純度かつ高収率で得
られる。 また本発明の方法7では、上記方法1、方法3
および方法Mで得られた一般式[−A](一般
式[′]、一般式[″]および一般式[]
を包含する。)のトリアジン誘導体(アミノ基含
有トリアジン誘導体)に一般式[]のカルボ
ン酸ハロゲン化物、一般式[]のカルボン酸、
一般式[]のカルボン酸無水物あるいは一般
式[]のカルボン酸エステルを反応させる。
この反応は用いる化合物の種類にもよるが、カル
ボン酸ハロゲン化物を用いる場合、通常は一般式
[−A]のアミノ基含有トリアジン誘導体1モ
ルに対して上記カルボン酸ハロゲン化物を1〜3
倍モルの割合で用い、また溶媒は必ずしも必要で
はないが、ベンゼン,トルエン,キシレン等の芳
香族炭化水素,クロロホルム,塩化メチレン等の
ハロゲン化炭化水素、アセトン、メチルエチルケ
トン等のケトン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素、テトラヒドロフラン、エチルエーテル
等のエーテルあるいはピリジン等の塩基性溶媒な
どを用いることが好ましい。さらにこの反応系は
トリエチルアミン等の塩基を加えることも有効で
ある。また、反応温度は特に制限はないが、低温
から高温まで、具体的には−20℃〜80℃の範囲で
充分に進行する。 また、一般式[]のカルボン酸エステルを
用いる場合は、一般式[−A]のアミノ基含有
トリアジン誘導体の等モル以上用いればよく、ま
た溶媒は必ずしも必要ではないが、水、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン、ヘキサ
ン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素、テトラヒドロ
フラン、エチルエーテル等のエーテル、メタノー
ル、エタノール等のアルコール、さらにはジメチ
ルホルムアミドやジメチルスルホキシドを溶媒に
用いることが好ましい。さらに、この反応系には
ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、
n−ブチルリチウム、水素化ナトリウム等の塩基
を加えることも有効である。また、反応温度は特
に制限はないが、低温から高温、具体的には10〜
100℃の範囲で充分に進行する。 なお、一般式[]のカルボン酸や一般式[
]のカルボン酸無水物を用いる場合も、前述の
カルボン酸エステルを用いる場合に準じて行なえ
ばよい。 さらに本発明の方法9では、上記方法1、方法
3および方法5で得られた一般式[−A](一
般式[′]、一般式[″]および一般式[]
を包含する。)のトリアジン誘導体(アミノ基含
有トリアジン誘導体)に、一般式([]のア
ルデヒドあるいは一般式[]のアセタールを
反応させる。 この反応では一般式[−A]のアミノ基含有
トリアジン誘導体に対して一般式「]のアル
デヒドや一般式[]のアセタールをほぼ等モ
ル用いればよく、また溶媒は必ずしも必要としな
いが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素、クロロホルム、塩化メチレン等のハロ
ゲン化炭化水素、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素、テトラヒドロフラン、エチルエーテル
等のエーテルなどを好適な溶媒として用いること
ができる。さらに、この反応系には水酸化カリウ
ム等の脱水剤やパラトルエンスルホン酸等の触媒
を用いることが好ましく、また、反応温度は特に
制限はなく、低温から高温、具体的には10〜100
℃の範囲で充分に進行する。 次に、上記一般式[]で表わされる本発明の
トリアジン誘導体(ジヒドロベンゾ(チア)フラ
ニル基を有するトリアジン誘導体)もまた、一般
式[]のトリアジン誘導体と同様に種々の方法
により製造できるが、効率のよい方法としては前
述した本発明の方法2、方法4、方法6、方法8
および方法10があげられる。 一般式[]で表わされる本発明のトリアジン
誘導体は、トリアジン環に結合している置換基に
よつて、一般式[′]で表わされるトリアジン
誘導体(ハロゲン含有トリアジン誘導体)、一般
式[″]で表わされるトリアジン誘導体(硫黄
含有トリアジン誘導体)、一般式[]で表わ
されるトリアジン誘導体(酸素含有トリアジン誘
導体)一般式[−B]で表わされるトリアジン
誘導体および一般式[−C]で表わされるトリ
アジン誘導体に分けることができる。 このうち、一般式[]で表わされるハロゲ
ン含有トリアジン誘導体は、本発明の方法2によ
り効率よく製造される。方法2によれば、一般式
[′]で表わされる1−ジヒドロベンゾ(チア)
フラニルアルキルアミンと一般式[]で表わさ
れるジハロゲン化アミノトリアジンとを反応させ
ることにより目的とする一般式[′]のハロゲ
ン含有トリアジン誘導体が得られる。 ここで一般式[′]で表わされる1−ジヒド
ロベンゾ(チア)フラニルアルキルアミンとして
は、例えば1−[2′−(2′,3′−ジヒドロベンゾフ
ラニル)]エチルアミン、1−[2′−(2′,3′−ジ

ドロベンゾフラニル)]プロピルアミン,1−
[2′−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル)]ブチ

アミン、1−[2′−(2′,3′−ジヒドロチアナフテ
ニル)]エチルアミン,1−[2′−(2′,3′−ジヒ

ロエチナフテニル)]プロピルアミン,1−[2′−
(2′,3′−ジヒドロチアナフテニル)]ブチルアミ
ン,1−[3′−(2′,3′−ジヒドロチアナフテニ
ル)]エチルアミン、1−[3′−(2′,3′−ジヒド

チアナフテニル)]プロピルアミン、1−[3′−
(2′,3′−ジヒドロチアナフテニル)ブチルアミ
ン、1−[2′−(5′−クロロ−(2′,3′−ジヒドロ

ンゾフラニル))]エチルアミン、1−[2′−(5′−
フルオロ−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル))
エチルアミン、1−[2′−(7′−クロロ−(2′,3′

ジヒドロベンゾフラニル))]エチルアミン、1−
[2′−(5′−メチル−(2′,3′−ジヒドロベンゾフ

ニル))]エチルアミン、1−[2′−(6′−メチル−
(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル))]エチルア
ミン,1−[2′−(7′−メチル−(2′,3′−ジヒド

ベンゾフラニル))]エチルアミン、1−[2′−
(5′−メトキシ−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニ
ル))]エチルアミン、1−[2′−(6′−メトキシ−
(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル))]エチルア
ミン、1−[2′−(7′−メトキシ−(2′,3′−ジヒ

ロベンゾフラニル))]エチルアミン、1−[2′−
(6′−エチル−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニ
ル))]エチルアミン、1−[2′−(6′−イソプロピ
ル−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル))]エチ
ルアミン、1−[2′−(6′−tert−ブチル−(2′,
3′−ジヒドロベンゾフラニル))]エチルアミン、
1−[2′−(6′−エトキシ−(2′,3′−ジヒドロベ

ゾフラニル))]エチルアミン、1−[2′−(6′−
tert−ブトキシ−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニ
ル))]エチルアミン、1−[2′−6′−メチル−(2
′,
3′−ジヒドロベンゾフラニル))]プロピルアミ
ン、1−[2′−(6′−イソプロピル−(2′,3′−ジ

ドロベンゾフラニル))]プロピルアミンなどがあ
げられる。この1−ジヒドロベンゾ(チア)フラ
ニルアルキルアミンを製造するには、様々な方法
が考えられるが、その一例としては、前述の一般
式[で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニル
アルキルアミンを接触還元する方法があげられ
る。 本発明の方法2は、一般式[′]の1−ジヒ
ドロベンゾ(チア)フラニルアルキルアミンを一
般式[]の1−ベンゾ(チア)フラニルアルキ
ルアミンに代えて用いたこと以外は、前述した方
法1に準じて反応を行なえばよい。 この方法2によれば、一般式[′]で表わさ
れるハロゲン含有トリアジン誘導体が高純度かつ
高収率で得られる。 また、本発明の方法4では、上述の本発明の方
法2に従つて一般式[′]で表わされるハロゲ
ン含有トリアジン誘導体を製造した後、このトリ
アジン誘導体に一般式[]で表わさるアルキル
メルカプタンあるいは一般式[]で表わされる
アルキルメルカプチドを反応させることにより目
的とする一般式[″]で表わされる硫黄含有ト
リアジン誘導体が得られる。 なお、この方法4を実施するにあたつては、前
述した方法3に準ずればよい。 また、本発明の方法6では、上述した本発明の
方法2に従つて一般式[′]で表わされるハロ
ゲン含有トリアジン誘導体を製造した後、このト
リアジン誘導体に一般式[]で表わされるアル
コールあるいは一般式[]で表わされるアルコ
キシドを反応させることにより、目的とする一般
式[]で表わされる酸素含有トリアジン誘導
体が得られる。 なお、この方法6を実施するにあたつては、前
述した方法5に準ずればよい。 また本発明の方法8では、上述した本発明の方
法2、方法4および方法6に従つて一般式[−
A](一般式[′]、一般式[″]および一般式
[]を包含する。)で表わされるトリアジン誘
導体を製造した後、このトリアジン誘導体に一般
式[]のカルボン酸ハロゲン化物、一般式
[]のカルボン酸、一般式[]のカルボン
酸無水物あるいは一般式[]のカルボン酸無
水物あるいは一般式[]のカルボン酸を反応
させることにより、目的とする一般式[−B]
で表わされるトリアジン誘導体が得られる。 なお、この方法8を実施するにあたつては前述
した方法7に準ずればよい。 さらに本発明の方法10では、上述した本発明の
方法2方法4および方法6に従つて一般式[−
A](一般式[′]、一般式[″]および一般式
[]を包含する。)で表わされるトリアジン誘
導体を製造した後、このトリアジン誘導体に一般
式[]のアルデヒドあるいは一般式[]
のアセタールを反応させることにより、目的とす
る一般式[−C]で表わされるトリアジン誘導
体が得られる。 なお、この方法10を実施するにあたつては前述
した方法9に準ずればよい。 以上のように、本発明の方法1によつて得られ
る一般式[′]で表わされるハロゲン含有トリ
アジン誘導体、方法3によつて得られる一般式
[″]で表わされる硫黄含有トリアジン誘導体,
方法5によつて得られる一般式[]で表わさ
れる酸素含有トリアジン誘導体,方法7によつて
得られる一般式[−B]で表わされるトリアジ
ン誘導体および方法9によつて得られる一般式
[I−C]で表されるトリアジン誘導体は、いず
れも一般式[]で表わされる本発明のトリアジ
ン誘導体に包含されるものであり、新規な化合物
である。 また、本発明の方法2によつて得られる一般式
[′]で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導
体、方法4によつて得られる一般式[″]で表
わされる硫黄含有トリアジン誘導体、方法6によ
つて得られる一般式[]で表わされる酸素含
有トリアジン誘導体、方法8によつて得られる一
般式[−B]で表わされるトリアジン誘導体お
よび方法10によつて得られる一般式[−C]で
表わされるトリアジン誘導体は、いずれも一般式
[]で表わされる本発明のトリアジン誘導体に
包含されるものであり、新規な化合物である。 さらに、この一般式[]あるいは[]で表
わされるトリアジン誘導体は、雑草の発芽,生長
を抑制し、しかも高選択性を有するため、除草剤
として好適である。また、水稲に薬害を与えるこ
となくキカシグサ、アゼナ、コナギなどの広葉雑
草、タマガヤツリ等のカヤツリグサ科雑草あるい
はノビエなどのイネ科雑草などの雑草に対して卓
越した除草効果を示すばかりでなく、現在防除困
難とされているホタルイ、ミズガヤツリ、ウリカ
ワ等の多年生雑草に対しても卓越した雑草効果を
示す。 また、さらにこのトリアジン誘導体は畑地の重
要作物であるトウモロコシやモロコシに薬害を与
えることなく、エビスグサ、マルバアサガオ、イ
チビ等の強害雑草に対して卓越した除草効果を示
す。 次に、本発明の除草剤は、上述の発明の化合
物、すなわち一般式[]あるいは[]で表わ
されるトリアジン誘導体を有効成分として含有す
るものであり、これらの化合物を溶媒等の液状担
体または鉱物質微粉等の固体担体と混合し、水和
剤、乳剤、粉剤、粒剤等の形態に製剤化して使用
することができる。製剤化に際して乳化性、分散
性、展着性等を付与するためには界面活性剤を添
加すればよい。 本発明の除草剤を水和剤の形態で用いる場合、
通常は上述した本発明のトリアジン誘導体を有効
成分として10〜55重量%、固体担体40〜88重量%
および界面活性剤2〜5重量%の割合で配合して
組成物を調製し、これを用いればよい。また、乳
剤の形態で用いる場合は、通常は有効成分として
本発明のトリアジン誘導体20〜50重量%、溶剤35
〜75重量%および界面活性剤5〜15重量%の割合
で配合して調製すればよい。 一方、粉剤の形態で用いる場合は、通常は有効
成分として本発明のトリアジン誘導体1〜15重量
%、固体担体80〜97重量%および界面活性剤2〜
5重量%の割合で配合して調製すれぱよい。さら
に、粒剤の形態で用いる場合は、有効成分として
本発明のトリアジン誘導体0.2〜15重量%、固体
担体80〜97.8重量%および界面活性剤2〜5重量
%の割合で配合して調製すればよい。ここで固体
担体としては鉱物質の微粉が用いられ、この鉱物
質の微粉としては、ケイソウ土、消石灰等の酸化
物、リン灰石等のリン酸塩、セッコウ等の硫酸
塩、タルク、パイロフエライト、クレー、カオリ
ン、ベントナイト、酸性白土、ホワイトカーボ
ン、石英粉末、ケイ石粉等のケイ酸塩などをあげ
ることができる。 また、溶剤としては有機溶媒が用いられ、具体
体にはキシレン、トルエン、ベンゼン等の芳香族
炭化水素、o−クロルトルエン、トリクロルメタ
ン、トリクロルエチレン等の塩素化炭化水素、シ
クロヘキサノール、アミルアルコール、エチレン
グリコール等のアルコール、イソホロン、シクロ
ヘキノン、シクロヘキセニル−シクロヘキサノン
等のケトン、ブチルセロソルブ、ジメチルエーテ
ル、メチルエチルエーテル等のエーテル、酢酸イ
ソプロピル、酢酸ベンジル、フタル酸メチル等の
エステル、ジメチルホルムアミド等のアミドある
いはこれらの混合物をあげることができる。 さらに、界面活性剤としては、アニオン型、ノ
ニオン型、カチオン型あるいは両性イオン型(ア
ミノ酸、ベタイン等)のいずれを用いることもで
きる。 このような本発明の一般式[]あるいは
[]で表わされる新規化合物のトリアジン誘導
体は、一年生雑草はもとより多年生雑草に対して
も除草効果が高く、水稲に対しても薬害のない高
選択性の除草剤として極めて有用である。また、
トウモロコシ、小麦、大麦、エン麦、モロコシ等
の畑作物に対して、畑茎葉処理剤として使用すれ
ば、市販の畑茎葉処理剤よりもすぐれた効果を発
揮する。 なお、本発明の除草剤は、有効成分として一般
式[]あるいは[]で表わされるトリアジン
誘導体と共に、他の除草成分を併用することもで
きる。このような他の除草成分としては、従来か
ら市販されている除草剤をあげることができ、例
えばフエノキシ系除草剤、ジフエニルエーテル系
除草剤、トリアジン系除草剤、尿素系除草剤、カ
ーバメート系除草剤、チオールカーバメート系除
草剤、酸アニリド系除草剤、ピラゾール系除草
剤、リン酸系除草剤、スルホニルウレア系除草
剤、オキサジアゾンなど様々なものがあげられ
る。 さらに本発明の除草剤は、必要に応じて殺虫
剤、殺菌剤、植物の生長調節剤、肥料等と混用す
ることもできる。 [発明の効果] 叙上の如く、本発明のトリアジン誘導体は新規
化合物であつて除草剤として有効に利用しうるも
のであり、また本発明の方法1〜6によれば上記
トリアジン誘導体を効率よく高純度、高収率にて
製造することができる。さらに、このトリアジン
誘導体を有効成分とする本発明の除草剤は、既存
の水稲用除草剤に比べて、薬効が大きく、しかも
薬害が小さく、そのうえ殺草スペクトル幅が大き
いという特徴がある。具体的にはノビエ、広葉雑
草に効果が大であると共に、ウリカワ、ホタル
イ、イズガヤツリ等の多年生雑草に対して著しい
効果を示す。 また、さらに本発明の除草剤は畑地用除草剤と
して使用した場合においても既存の畑地用除草剤
に比べて薬効が大きく、しかも薬害が生じないと
いう特徴がある。具体的にはトウモロコシやモロ
コシに安全に使用でき、なおかつエビスグサ、マ
ルバアサガオ、イチビ等の強害雑草に対して著し
い効果を示す。 [実施例] 次に本発明を実施例によりさらに詳しく説明す
る。 参考例 1 (1) (2−ベンゾフラニルメチルケトンオキシム
の合成) 市販の2−ベンゾフラニルメチルケトン26g
(162ミリモル)をメタノール300mlに溶解し、こ
れにヒドロキシルアミン塩酸塩16.9g(243ミリモ
ル)および炭酸水素ナトリウム20.4g(243ミリ
モル)を加え、室温にて8時間混合攪拌した。そ
の後、反応混合物に水100mlを加え、減圧下でメ
タノールを留去した。次いで、析出した結晶をろ
過、水洗し、 式 で表わされる2−ベンゾフラニルメチルケトンオ
キシム27.8g(収率98%)を得た。 (2) (1−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミン
の合成) 窒素雰囲気下で水素化ホウ素ナトリウム7.0g
(185ミリモル)をジエチレングリコールジメチル
エーテル200mlに懸濁し、氷冷攪拌下、上記(1)で
得られた2−ベンゾフラニルメチルケトンオキシ
ム27g(154ミリモル)を固体のまま加えた。さ
らに三フツ化ホウ素エチルエーテル錯体26.2g
(185ミリモル)をジエチレングリコールジメチル
エーテル100mlに溶解したものを滴下し、120℃で
2時間攪拌した。反応混合物を氷水1中に加
え、水酸化ナトリウム水溶液にてアルカリ性とし
た後、エチルエーテルで抽出した。エチルエーテ
ル層を水洗し、次いで無水硫酸ナトリウムにて乾
燥後、減圧下にエチルエーテルを留去し、洗生成
物を得た。これを減圧蒸留(沸点106〜110℃/
3mmHg)して1−(2′−ベンゾフラニル)エチル
アミン7.3g(収率29%)を得た。 このものの元素分析値および構造式は以下のと
おりであつた。 元素分析値(%) 炭素 水素 窒素 実測値 74.0 6.9 8.7 計算値 74.5 6.9 8.7 構造式 参考例 2 参考例1において、2−ベンゾフラニルメチル
ケトンの代わりに2−ベンゾフラニルエチルケト
ンを用いたこと以外は、参考例1と同様の操作を
行なつた。結果を表1に示す。 参考例 3 参考例1において、2−ベンゾフラニルメチル
ケトンの代わりに2−(5′−クロロベンゾフラニ
ル)メチルケトンを用いたこと以外は、参考例1
と同様の操作を行なつた。結果を表1に示す。 参考例 4 参考例1において、2−ベンゾフラニルメチル
ケトンの代わりに3−チアナフテニルメチルケト
ンを用いたこと以外は、参考例1と同様の操作を
行なつた。結果を表1に示す。 参考例 5 参考例1において、2−ベンゾフラニルメチル
ケトンの代わりに2−(5′−ブロモベンゾフラニ
ル)メチルケトンを用いたこと以外は、参考例1
と同様の操作を行なつた。結果を表1に示す。 参考例 6 参考例1において、2−ベンゾフラニルメチル
ケトンの代わりに2−(5′,7′−ジクロロベンゾ
フラニル)メチルケトンを用いたこと以外は、参
考例1と同様の操作を行なつた。結果を表1に示
す。
【表】
【表】 参考例 7 1−[2′−(6′−メチルベンゾフラニル)]エチ
ルアミンの合成 参考例1の(1)において、2−ベンゾフラニルメ
チルケトンの代りに2−(6′−メチルベンゾフラ
ニル)メチルケトンを用いたこと以外は、参考例
1の(1)と同様の操作を行い 式 で表わされる2−(6′−メチルベンゾフラニル)
メチルケトンオキシム28.1g(95%)を得た。 次いで、この2−(6′−メチルベンゾフラニル)
メチルケトンオキシム29.1g(154ミリモル)を
エタノール250mlに溶解し、亜鉛末60.3g(920ミ
リモル)と水160mlを加え、50%酢酸溶液147gを
ゆつくり滴下した。滴下終了後、2時間攪拌4、
さらに亜鉛を別し、反応液を減圧下濃縮した。
反応混合物を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ
性とした後、エチルエーテルで抽出した。エチル
エーテル層を水洗し、次いで硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下にエチルエーテルを留去して 式 で表わされる1−[2′−(6′−メチルベンゾフラニ
ル)]エチアミン24.8g(収率92%)を得た。 参考例 8 1−[2′−(6′−メトキシベンゾフラニル)]エ
チルアミンの合成 2−(6′−メトキシベンゾフラニル)メチルケ
トン20.0g(105ミリモル)をメタノール275mlに
溶解し、酢酸アンモニウム66.4g(105ミリモル)
およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム4.65g(74ミ
リモル)を加え、室温にて30時間混合攪拌した。
反応混合物を減圧下で濃縮後、30mlの濃塩酸で酸
性にし、エチルエーテル300mlと水200mlを加えて
抽出した。得られた水層を水酸化ナトリウム水溶
液でアルカリ性にし、エチルエーテル300mlで抽
出後水洗した。エチルエーテル層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥後、減圧下にエーテルを留去して、 式 で表わされる1−[2′−((6′−メトキシ)ベンゾ
フラニル]エチルアミン15.6g(収率77%)を得
た。 参考例 9 1−(2′−チアナフテニル)エチルアミンの合
成 2−チアナフテニルメチルケトン12.5g(70.9
ミリモル)とギ酸アンモニウム14.3g(227ミリ
モル)とを180℃で5時間攪拌した。 その反応混合物をベンゼン50mlに溶解し、水洗
し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下でベンゼン
を留去した。ベンゼン留去後の生成物に35%塩酸
25mlを加え、1時間半加熱還流した。冷却後、酢
酸エチル50mlを加え、水層を分取した。この水層
を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とし、遊
離の油層をエチルエーテル50mlで抽出した。エチ
ルエーテル層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下でエチルエーテルを留去して 式 で表わされる1−(2′−チアナフテニル)エチル
アミン5.2g(収率41%)を得た。 参考例 10 1−[2′−(2′,3′−ジヒドロベンゾフラニル)

エチルアミンの合成 参考例1で合成した1−(2′−ベンゾフラニル)
エチルアミン3.0g(18,6ミリモル)をメタノ
ール15mlに溶解し、酢酸60ml,5%パラジウム炭
素3.0gを加え、水素雰囲気下室温にて6日間攪拌
した。不溶物質を過した液に水50mlを加え、
減圧下でメタノールを留去した。 次いで水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカ
リ性とし、エチルエーテルで抽出した。エチルエ
ーテル層を水洗し、次いで無水硫酸ナトリウムに
て乾燥後、下記式で表わされる減圧下にエチルエ
ーテルを留去し1−[2′−(2′,3′−ジヒドロベン
ゾフラニル)]エチルアミン2.1g(収率69%)を
得た。 式 製造例 1 2,6−ジクロロ−4−アミノ−s−トリアジ
ン16.4g(100ミリモル)を55gのアセトンに溶解
し、これに参考例1で得られた1−(2′−ベンゾ
フラニル)エチルアミン16.1g(100ミリモル)
を加え、引き続いて水60gに炭酸水素ナトリウム
8.4g(100ミリモル)を懸濁させた溶液を0〜5
℃で攪拌しながら加えた。その後、混合物を徐々
に加温し、1時間かけて50℃に昇温した。 加温後、混合物を冷却し、生成物を分離し、水
洗後、エタノール−水より再結晶し、白色結晶の
2−クロロ−4−アミノ−6(1′−(2′−ベンゾフ
ラニル)エチルアミノ)−s−トリアジン(化合
物1)を27.5g(収率95%)で得た。 このものの構造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例 2 2,6−ジクロロ−4−アミノ−s−トリアジ
ン1.64g(10ミリモル)を5.5gのアセトンに溶
解し、これに参考例2で得られた1−(2′−ベン
ゾフラニル)プロピルアミン1.75g(10ミリモ
ル)を加え、引き続いて水6.0gに炭酸水素ナト
リウム0.84g(10ミリモル)を懸濁させた溶液を
0〜5℃で攪拌しながら加えた。その後、混合物
を徐々に加温し、1時間かけて50℃に昇温した。 加温後、混合物を冷却し、生成物を分離し、水
洗後、エタノール−水より再結晶し、白色結晶の
2−クロロ−4−アミノ−6−(1′−(2′−ベンゾ
フラニル)プロピルアミノ)−s−トリアジン
(化合物2)を2.88g(収率95%)で得た。この
ものの構造式および分析結果を表2〜表4に示
す。 製造例3〜6および20〜23 製造例2において、1−(2′−ベンゾフラニル)
プロピルアミンの代わりに、参考例3〜10で得ら
れた各々のアルキルアミンを用いたこと以外は、
製造例2と同様の操作を行ない、各々対応する2
−クロロ−4−アミノ−6−アルキルアミノ−s
−トリアジン(化合物3、化合物4、化合物5、
化合物6、化合物20、化合物21、化合物22、化合
物23)を得た。これらの構造式および分析結果を
表2〜表4に示す。 製造例 7 50〜60℃に加温したイソプロパノール90gと濃
度15%のナトリウムメチルメルカプチド60gの中
に、製造例1で得られた2−クロロ−4−アミノ
−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ)−s−トリアジン29.0g(100ミリモル)を攪
拌しながら加えた。得られた反応混合物を攪拌し
ながら3時間加熱還流後、10℃にまで冷却し、こ
れに水1を加えた。さらに酢酸エチル200mlで
3回抽出を行ない、酢酸エチル層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフイーに展開して
(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=8/2)精
製したところ、無色固体の2−メチルチオ−4−
アミノ−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチル
アミノ)−s−トリアジン(化合物7)を27.1g
(収率90%)得た。 これをさらにジオキサン水から再結晶し、白色
結晶を得た。このものの構造式および分析結果を
表2〜表4に示す。 製造例 8 50〜60℃に加温したイソプロパノール9.0gと
濃度15%のナトリウムメチルメルカプチド6.0g
の中に、製造例1で得られた2−クロロ−4−ア
ミノ−6−(1′−2′−ベンゾフラニル)プロピル
アノ)−s−トリアジン2.90g(10ミリモル)を
攪拌しながら加えた。得られた反応混合物を攪拌
しながら3時間加熱還流後、10℃にまで冷却し、
これに水10mlを加えた。さらに酢酸エチル20mlで
3回抽出を行ない、酢酸エチル層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフイーに展開して
(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=8/2)精
製したところ、無色の樹脂状の2−メチルチオ−
4−アミノ−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)プ
ロピルアミノ)−s−トリアジン(化合物8)を
2.87g(収率91%)得た。 製造例9〜12および24〜27 製造例8において、2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)プロピルアミ
ノ)−s−トリアジンの代りに製造例3〜6ある
いは20〜23で得られた各々の化合物3〜6あるい
は20〜23を用いたこと以外は、製造例8と同様の
操作を行ない、各々対応する2−メチルチオ−4
−アミノ−6−アルキルアミノ−s−トリアジン
(化合物9、化合物10、化合物11、化合物12、化
合物24、化合物25、化合物26、化合物27)を得
た。これらの製造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例 13 エチルメルカプタン0.78g(12.5ミリモル)、
水酸化ナトリウム0.5g(12.5ミリモル)、水6
ml、イソプロピルアルコール15mlの混合溶液を50
〜60℃に加温後、製造例1で合成した2−クロロ
−4−アミノ−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)
エチルアミノ)−s−トリアジン(化合物1)
2.89g(10ミリモル)を攪拌しながら加えた。得
られた反応混合物を攪拌しながら3時間加熱還流
後、10℃にまで冷却し、これに水100mlを加えた。
さらに酢酸エチル20mlで3回抽出を行ない、酢酸
エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶
媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに展開して(展開溶媒:トルエン/
酢酸エチル=8/2)精製し、さらにトルエンか
ら再結晶したところ、白色結晶の2−エチルチオ
−4−アミノ−6−(1′−2′−ベンゾフラニル)
エチルアミノ)−s−トリアジン(化合物13)を
2.93g(収率93%)得た。このものの製造式およ
び分析結果を表2〜表4に示す。 製造例 14 製造例13において、2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ)
−s−トリアジンの代わりに製造例5で得られた
2−クロロ−4−アミノ−6−(1′−(2′−チアナ
フテニル)エチルアミノ)−s−トリアジン(化
合物5)を用いたこと以外は、製造例13と同様の
操作を行ない、2−エチルチオ−4−アミノ−6
−(1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ)−
s−トリアジン(化合物14)を得た。このものの
構造式および分析結果を表2〜表4に示す。 製造例 15 製造例1で合成した2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ)
−s−トリアジン(化合物1)2.90g(10ミリモ
ル)をメタノール20mlに溶解後、28%ナトリウム
メチラート2.31g(12ミリモル)を添加し、14時
間攪拌下加熱還流した。メタノールを減圧下留去
後、クロロホルム50mlに溶解し、水洗した。クロ
ロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧
下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに展開して(展開溶媒:トル
エン/酢酸エチル=8/2)精製したところ、無
色の樹脂状の2−メトキシ−4−アミノ−6−
(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ)−s
−トリアジン(化合物15)が2.62g(収率92%)
得られた。このものの構造式および分析結果を表
2〜表4に示す。 製造例 16,17 製造例15において、2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンソフラニル)エチルアミノ)
−s−トリアジンの代わりに、製造例2で得られ
た化合物2、製造例5で得られた化合物5を各々
用いたこと以外は、製造例15と同様の操作を行な
い、2−メトキシ−4−アミノ−6−(1′−(2′−
ベンゾフラニル)プロピルアミノ)−s−トリア
ジン(化合物16),2−メトキシ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ)
−s−トリアジン(化合物17)を得た。なお、化
合物17は同様の操作後、エタノール−水から再結
晶し、白色結晶として得た。これらの製造式およ
び分析結果を表2〜表4に示す。 製造例 18 製造例1で合成した2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ)
−s−トリアジン(化合物1)2.90g(10ミリモ
ル)をエタノール20mlに溶解後、ナトリウムエチ
ラート0.82g(12ミリモル)を添加し、14時間攪拌
下加熱還流した。エタノールを減圧下留去後、ク
ロロホルム50mlに溶解し、水洗した。クロロホル
ム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶
媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに展開して(展開溶媒:トルエン/
酢酸エチル=8/2)精製し、エタノール−水か
ら再結晶し白色結晶の2−エトキシ−4−アミノ
−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ
−s−トリアジン(化合物18)を2.75g(収率92
%)得た。このものの構造式および分析結果を表
2〜表4に示す。 製造例 19 製造例18において、2−クロロ−4−アミノ−
6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ)
−s−トリアジンの代わりに、製造例5で得られ
た2−クロロ−4−アミノ−6−(1′−(2′−チア
ナフテニル)エチルアミノ)−s−トリアジン
(化合物5)を用いた以外は製造例18と同様の操
作を行ない、2−エトキシ−4−アミノ−6−
(1′−(2′−チアナフテニル)エチルアミノ)−s
−トリアジン(化合物19)を得た。このものの構
造式および分析結果を表2〜表4に示す。 製造例 28 製造例11で得られた2−メチルチオ−4−アミ
ノ−6−(1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ−s−トリアジン3.01g(10ミリモル)に28%
ナトリウムメトキシド溶液1.93g(10ミリモル)
及びメタノール10mlを加え50℃に加温後、メタノ
ールを減圧下で留去した。残留物に酢酸エチル20
mlを加え、50℃に加温後、水20mlを加えた。酢酸
エチル層を水洗後、酢酸エチルを減圧下で留去
し、得られた固体をアセトン−水から再結晶した
ところ、白色結晶の2−メチルチオ−4−アセチ
ルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチ
ルアミノ]−s−トリアジン(化合物28)1.61g
(収率47%)を得た。 このものの構造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例 29,30 製造例28において、酢酸エチルの代りに、プロ
ピオン酸メチルあるいはメトキシ酢酸エチルを用
いたこと以外は製造例28と同様の操作を行い、2
−メチルチオ−4−プロピンオニルアミノ−6−
[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s
−トリアジン(化合物29),2−メチルチオ−4
−メトキシメチルカルボニルアミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン(化合物30)を得た。 これらの構造式および分析結果を表2〜表4に
示す。 製造例 31 製造例28において、2−メチルチオ−4−アミ
ノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ]−s−トリアジンの代りに、製造例23で得ら
れた2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリアジ
ンを用いた以外は製造例28と同様の操作を行い、
2−メトキシ−4−アセチルアミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン(化合物31)を得た。 このものの構造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例 32 製造例28において、2−メチルチオ−4−アミ
ノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ]−s−トリアジンの代りに、製造例23で得ら
れた2−メトキシ−4−アミノ−6−[1′−(2′−
ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリアジ
ンを、また酢酸エチルの代りにシクロプロパンカ
ルボン酸エチルを用いた以外は、同様の操作を行
い、2−メトキシ−4−シクロプロピルカルボニ
ルアミノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチ
ルアミノ]−s−トリアジン(化合物32)を得た。 このものの構造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例33 製造例1で得られた2−クロロ−4−アミノ−
6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]
−s−トリアジン2.89g(10ミリモル)を乾燥した
ベンゼン20mlに溶解し、次いでトリエチルアミン
1.57g(20ミリモル)を添加した。これに氷冷下
攪拌しながらアセチルクロライド2.02g(20ミリ
モル)を滴下後、室温で3時間加熱還流を1時間
行つた。冷却後、ベンゼン層を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、ベンゼンを減圧下で留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに展開して(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル
=8/2)精製し、アセトン−水から再結晶し、
白色結晶の2−クロロ−4−アミノ−6−[1′−
(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−s−トリ
アジン(化合物33)を0.63g(収率19%)で得
た。 このものの構造式および分析結果を表2〜表4
に示す。 製造例 34 製造例11で得られた2−メチルチオ−4−アミ
ノ−6−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミ
ノ]−s−トリアジン3.01g(10ミリモル)をベン
ゼン20mlに溶解し、イソブチルアルデヒド2.16g
(30ミリモル)、パラトルエンスルホン酸0.05gを
加え、4時間加熱還流した。冷却後、ベンゼン層
を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後ベンゼン
を減圧下で留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに展開して(展開溶媒:トル
エン/酢酸エチル=98/2)精製し、無色樹脂状
の2−メチルチオ−4−イソブチレンイミノ−6
−[1′−(2′−ベンゾフラニル)エチルアミノ]−
s−トリアジン(化合物34)を1.78g(収率50%)
で得た。 このものの構造式および分析結果等を表2〜表
4に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 あるいは 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは炭素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示し、R2はハロゲン原子,炭素数
    1〜4のアルキルチオ基あるいは炭素数1〜4の
    アルコキシ基を示し、R3はNH2,NHCOR4ある
    いはN=CHR5(ここで、R4は炭素数1〜4のア
    ルキル基,炭素数1〜4の置換アルキル基あるい
    は炭素数3〜6のシクロアルキル基であり、R5
    は炭素数1〜4のアルキル基である。)を示す。] で表わされるトリアジン誘導体。 2 R1がメチル基であり、R2がメチルチオ基で
    あり、R3がNH2基である特許請求の範囲第1項
    記載のトリアジン誘導体。 3 R1がメチル基であり、R2がメトキシ基であ
    り、R3がNH2基である特許請求の範囲第1項記
    載のトリアジン誘導体。 4 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニルアルキ
    ルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
    反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前期と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 5 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ジヒドロベンゾ(チア)フラニ
    ルアルキルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
    反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 6 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニルアルキ
    ルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
    反応させて 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導体を製
    造し、次いで該誘導体に 一般式R6SH[式中、R6は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。] で表わされるアルキルメルカプタンあるいは 一般式(R6S)mM[式中、Mはアルカリ金属
    あるいはアルカリ土類金属を示し、mはMの原子
    価を示す。また、R6は前記と同じである。] で表わされるアルキルメルカプチドを反応させる
    ことを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 7 R1およびR6がそれぞれメチル基である特許
    請求の範囲第6項記載の製造方法。 8 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ジヒドロベンゾ(チア)フラニ
    ルアルキルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
    反応させて 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導体を製
    造し、次いで該誘導体に 一般式R6SH[式中、R6は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。] で表わされるアルキルメルカプタンあるいは 一般式(R6S)mM[式中、Mはアルカリ金属
    あるいはアルカリ土類金属を示し、mはMの原子
    価を示す。また、R6は前記と同じである。] で表わされるアルキルメルカプチドを反応させる
    ことを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 9 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ベンゾ(チア)フラニルアルキ
    ルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アノミトリアジンとを
    反応させて 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1と前記と同じ。] で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導体を製
    造し、次いで該誘導体に 一般式R6OH[式中、R6は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。] で表わされるアルコールあるいは 一般式(R6O)mM[式中、Mはアルカリ金属
    あるいはアルカリ土類金属を示し、mはMの原子
    価を示す。また、R6は前記と同じである。] で表わされるアルコキシドを反応させることを特
    徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 10 R1およびR6がそれぞれメチル基である特
    許請求の範囲第9項記載の製造方法。 11 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。] で表わされる1−ジヒドロベンゾ(チア)フラニ
    ルアルキルアミンと、 一般式 [式中、X2,X3はハロゲン原子を示す。] で表わされるジハロゲン化アミノトリアジンとを
    反応させて 一般式 [式中、X1,n,X2,Z,R1は前記と同じ。] で表わされるハロゲン含有トリアジン誘導体を製
    造し、次いで該誘導体に 一般式R6OH[式中、R6は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。] で表わされるアルコールあるいは 一般式(R6O)mM[式中、Mはアルカリ金属
    あるいはアルカリ土類金属を示し、mはMの原子
    価を示す。また、R6は前記と同じである。] で表わされるアルコキシドを反応させることを特
    徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R6は前記と同じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 12 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の
    整数を示し、Zは酸素原子あるいは硫黄原子を示
    し、R1は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R2
    はハロゲン原子,炭素数1〜4のアルキルチオ基
    あるいは炭素数1〜4のアルコキシ基を示す。] で表わされるアノミ基含有トリアジン誘導体に、
    一般式R4COX[式中、R4は炭素数1〜4のアル
    キル基,炭素数1〜4の置換アルキル基あるいは
    炭素数3〜6のシクロアルキル基を示し、Xはハ
    ロゲン原子を示す。]で表わされるカルボン酸ハ
    ロゲン化物,一般式R4COOH[式中、R4は前記と
    同じ。]で表わされるカルボン酸,一般式(R4
    CO)2O[式中、R4は前記と同じ。]で表わされる
    カルボン酸無水物あるいは一般式R4COOR7[式
    中、R4は前記と同じであり、R7は炭素数1〜4
    のアルキル基を示す。]で表わされるカルボン酸
    エステルを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R4は前記と同
    じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 13 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の
    整数を示し、Zは酸素原子あるいは硫黄原子を示
    し、R1は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R2
    はハロゲン原子,炭素数1〜4のアルキルチオ基
    あるいは炭素数1〜4のアルコキシ基を示す。] で表わされるアミノ基含有トリアジン誘導体に、
    一般式R4COX[式中、R4は炭素数1〜4のアル
    キル基,炭素数1〜4の置換アルキル基あるいは
    炭素数3〜6のシクロアルキル基を示し、Xはハ
    ロゲン原子を示す。]で表わされるカルボン酸ハ
    ロゲン化物,一般式R4COOH[式中、R4は前記と
    同じ。]で表わされるカルボン酸,一般式(R4
    CO)2O[式中、R4は前記と同じ。]で表わされる
    カルボン酸無水物あるいは一般式R4COOR7[式
    中、R4は前記と同じであり、R7は炭素数1〜4
    のアルキル基を示す。]で表わされるカルボン酸
    エステルを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R4は前記と同
    じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 14 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の
    整数を示し、Zは酸素原子あるいは硫黄原子を示
    し、R1は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R2
    はハロゲン原子,炭素数1〜4のアルキルチオ基
    あるいは炭素数1〜4のアルコキシ基を示す。] で表わされるアミノ基含有トリアジン誘導体に、
    一般式R5CHO[式中、R5は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。]で表わされるアルデヒドあるい
    はR5CH(OR82[式中、R5は前記と同じであり、
    R8は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]で表わ
    されるアセタールを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R5は前記と同
    じ。]で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 15 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の
    整数を示し、Zは酸素原子あるいは硫黄原子を示
    し、R1は炭素数1〜4のアルキル基を示し、R2
    はハロゲン原子,炭素数1〜4のアルキルチオ基
    あるいは炭素数1〜4のアルコキシ基を示す。] で表わされるアミノ基含有トリアジン誘導体に、
    一般式R5CHO[式中、R5は炭素数1〜4のアル
    キル基を示す。]で表わされるアルデヒドあるい
    はR5CH(OR82[式中、R5は前記と同じであり、
    R8は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]で表わ
    されるアセタールを反応させることを特徴とする 一般式 [式中、X1,n,Z,R1,R2,R5は前記と同
    じ。] で表わされるトリアジン誘導体の製造方法。 16 一般式 あるいは 一般式 [式中、X1は炭素数1〜4のアルコキシ基,
    炭素数1〜4のアルキル基あるいはハロゲン原子
    を示し、nは0〜4の整数を示し、Zは酸素原子
    あるいは硫黄原子を示し、R1は炭素数1〜4の
    アルキル基を示し、R2はハロゲン原子,炭素数
    1〜4のアルキルチオ基あるいは炭素数1〜4の
    アルコキシ基を示し、R3はNH2,NHCOR4ある
    いはN=CHR5(ここで、R4は炭素数1〜4のア
    ルキル基,炭素数1〜4の置換アルキル基あるい
    は炭素数3〜6のシクロアルキル基であり、R5
    は炭素数1〜4のアルキル基である。)を示す。] で表わされるトリアジン誘導体を有効成分として
    含有する除草剤。 17 R1がメチル基であり、R2がメチルチオ基
    であり、R3がNH2基である特許請求の範囲第1
    6項記載の除草剤。 18 R1がメチル基であり、R2がメトキシ基で
    あり、R3がNH2基である特許請求の範囲第16
    項記載の除草剤。
JP61213993A 1985-09-13 1986-09-12 トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤 Granted JPS63146876A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20173685 1985-09-13
JP60-201736 1985-09-13
JP61-165499 1986-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146876A JPS63146876A (ja) 1988-06-18
JPH0450311B2 true JPH0450311B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=16446081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213993A Granted JPS63146876A (ja) 1985-09-13 1986-09-12 トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146876A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RO108684B1 (ro) * 1989-02-20 1994-07-29 Idemitsu Kosan Co Derivati de s-triazina si compozitie erbicida continandu-i
HU217304B (hu) 1989-02-20 1999-12-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Diamino-triazin-származékok, hatóanyagként azokat tartalmazó herbicid készítmény, és eljárás a hatóanyag előállítására
JPH05345780A (ja) * 1991-12-24 1993-12-27 Kumiai Chem Ind Co Ltd ピリミジンまたはトリアジン誘導体及び除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63146876A (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2353627C (en) Picolinamide derivative and harmful organism control agent comprising said picolinamide derivative as active component
JP2904476B2 (ja) プロペン酸誘導体、その製造法及びそれを含有する殺菌組成物
JP3044402B2 (ja) 除草性カルボキシアミド誘導体
JPH0567147B2 (ja)
EP0532022A1 (en) Acrylate compound, preparation process thereof and fungicide using the same
JPH0672140B2 (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH0278662A (ja) 新規除草剤
JPH0533703B2 (ja)
JP2714479B2 (ja) 2―(2’,3’,4’―三置換ベンゾイル)―1,3―シクロヘキサンジオン
JPH04235171A (ja) スルホヒドロキサム酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0753719B2 (ja) トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤
SK92995A3 (en) 4-phenoxycoumarins, method of their preparation and their use as herbicidal agents
JPH0450311B2 (ja)
RU2100346C1 (ru) Производные глиоксил-циклогексендиона, способ их получения, гербицидная композиция, способ подавления нежелательного роста растений
JPH05320156A (ja) 置換ピリジン化合物
JPS63222166A (ja) トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを含有する除草剤
JPH0285262A (ja) 除草剤及びその有効成分となる新規なアルカン酸誘導体
JPS63238071A (ja) トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを含有する除草剤
JPH03206079A (ja) ピラゾールアミド類を有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH04145071A (ja) 2n―置換フェニル―4,5,6,7―テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JP3775816B2 (ja) カルボヒドロキシモイルアゾール誘導体又はその塩及び殺虫剤
IL96429A (en) 5-hydrocyclic-pyridine-2, 3-dicarboxylates and methods for their preparation
JP2943778B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体
JPS62298577A (ja) トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2756550B2 (ja) オキシラン誘導体及びそれを有効成分とする除草剤