WO1999059883A1 - Recipient isolant - Google Patents

Recipient isolant Download PDF

Info

Publication number
WO1999059883A1
WO1999059883A1 PCT/JP1999/002628 JP9902628W WO9959883A1 WO 1999059883 A1 WO1999059883 A1 WO 1999059883A1 JP 9902628 W JP9902628 W JP 9902628W WO 9959883 A1 WO9959883 A1 WO 9959883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper cup
side wall
heat insulating
insulating container
rib
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoichi Mochizuki
Yuichi Hirai
Kazuki Yamada
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP15364698A external-priority patent/JP3908384B2/ja
Priority claimed from JP10152374A external-priority patent/JPH11342982A/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to US09/463,122 priority Critical patent/US6193098B1/en
Priority to KR1020077013346A priority patent/KR100829673B1/ko
Priority to CN99800799A priority patent/CN1122619C/zh
Priority to KR1020007000247A priority patent/KR100759164B1/ko
Priority to EP99921186A priority patent/EP1031514B1/en
Priority to DE69937440T priority patent/DE69937440T2/de
Publication of WO1999059883A1 publication Critical patent/WO1999059883A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/22Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines with double walls; with walls incorporating air-chambers; with walls made of laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31CMAKING WOUND ARTICLES, e.g. WOUND TUBES, OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31C7/00Making conical articles by winding
    • B31C7/02Forming truncated cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/28Handles
    • B65D25/2835Swingable handles
    • B65D25/2838Swingable handles provided on a local area of the side wall(s)
    • B65D25/2847Swingable handles provided on a local area of the side wall(s) as a part or combined with a label or wrapping sheet or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3865Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation drinking cups or like containers
    • B65D81/3869Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation drinking cups or like containers formed with double walls, i.e. hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/40Construction of rigid or semi-rigid containers lined or internally reinforced

Definitions

  • the present invention relates to an insulated paper container used for instant foods cooked by pouring boiling water, foods cooked by an electronic range, and the like.
  • a paper insulation container used for food such as instant noodles in which a corrugated sheet-like insulation material in which convex and concave stripes are alternately arranged around the outer periphery of a paper cup body It has been known.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-1113234 proposes a thermal insulation container in which the width of the concave portion of the heat insulating material is made smaller than that of the convex portion to increase the area of the display portion on the outer periphery of the container. ing.
  • the above problem cannot be completely solved due to the remaining ridges on the outer periphery of the container.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 497-18749, Japanese Utility Model Laid-open No. 4-452216 or Japanese Patent Laid-Open No. Hei 8-104373 discloses corrugated processing or embossing.
  • a heat insulation container has been proposed in which a liner or thin paper is wound on a processed heat insulating material to eliminate surface irregularities.
  • the problem of the appearance of the outer peripheral surface can be solved.
  • the insulation and the liner become uneven at the yarn end of the insulation container. Easily, when observing the heat insulating container from the bottom side, the unevenness of the heat insulating container or the cross section of the embossing can be seen through the gap at the thread end.
  • garbage and liquid enter through the gap between the yarn ends Manufacturing costs will increase due to the addition of liners.
  • Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 4-45221 proposes an insulated container which ensures heat insulation without using a heat insulating material having irregularities.
  • This insulated container is configured, for example, as shown in FIG. That is, the heat insulating container 100 is composed of a paper cup body 101 provided with a bottom plate 102 and a body side wall 103, and a cylindrical body 1 mounted on the outer periphery of the body side wall 103. 0 5.
  • the paper cup main body 101 and the cylindrical body 105 are fixed at the upper and lower ends thereof by contacting each other and integrated.
  • An outwardly facing top curl portion 104 is provided at the upper end of the trunk side wall 103.
  • An inward curl portion 106 is formed at the lower end of the cylindrical body 105, and a portion between the body side wall 103 and the cylindrical body 105 corresponding to the thickness of the curl portion 106 is formed.
  • An adiabatic space is formed.
  • the heat insulating container 100 described above since the heat insulating material having the uneven shape is not used, the above-described disadvantage is solved.
  • the tubular body is easily bent inward, and as a result, the heat insulating space may be reduced, and the heat insulating property may be reduced. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a heat insulating container which has stable heat insulating properties, has a high degree of freedom of expression by printing on the outer peripheral surface, can provide an excellent design, and can reduce the manufacturing cost. It is in.
  • the heat insulating container of the present invention has a polyolefin resin coated on the inner surface and an outward curl on the upper opening edge.
  • a paper cup body with a bottom and at least one rib that protrudes outward on the body side wall, and an inverted truncated cone with an inward curl at the lower end A cylindrical body made of paper having a shape, wherein the cylindrical body is set on the outer periphery of the at least one rib of the paper cup body and the lower end of the barrel side wall, respectively.
  • the paper cup body is combined with the outer periphery of the paper cup body so as to come into contact with the paper cup body at the abutted position.
  • the tubular body may be bonded to the paper cup body at at least one place of the contact portion.
  • the rib may continuously circumvent the body side wall of the paper cup main body over the entire circumference thereof, or may intermittently circumvent the body side wall.
  • the inward force portion of the lower end of the cylindrical body may be bonded to the body side wall of the paper cup body.
  • the rib may have a cross-sectional shape in which the upper slope is gentler than the lower slope from the top of the rib.
  • the tubular body may have a rib that protrudes inward in opposition to the rib of the paper cup body.
  • a heat insulating container having a bottomed paper cup body having a polyolefin resin coated on an inner surface, an outward curling portion formed on an upper opening edge, and a lower end portion.
  • An inverted truncated frustum-shaped paper tubular body having an inward curl portion formed therein, wherein the tubular body is combined with the outer periphery of the paper cup body to form an outer surface of the barrel side wall and the tubular body.
  • a heat insulating space is formed between the inner surface of the body and the tubular body, and two handle pieces are defined in the tubular body by a cut line formed by punching a side wall of the tubular body and a blue line.
  • the handle portion of the cylindrical body is folded back along the ⁇ line so that the handle pieces are opposed to each other.
  • the handle is substantially upright from the side wall, whereby a handle is formed on the outer periphery of the cylindrical body.
  • a connection portion that can be easily separated may be formed in the middle of the cut line.
  • a notch may be formed in a part of the periphery of each handle piece.
  • At least one rib protruding outward or inward may be provided on the body side wall of the paper nip body. If the basis weight of the raw paper of said cylindrical body is 2 7 0 g Z m 2 or less, the re blanking is a this to project outwardly are preferred.
  • the cut line may be provided only on the outer peripheral side of each handle piece, and the go line may extend so as to connect both ends of the cut line.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a heat insulating container according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a bottom view of the cup body of the heat insulating container according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the horizontal rib of the heat insulating container according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another embodiment of the horizontal rib of the heat insulating container according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a development view of a blank of the outer cylindrical body used in the heat insulating container according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the handle
  • FIG. 7 shows another embodiment of the break line
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a heat insulating container according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a use state of the heat insulating container according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing dimensions of a blank in Example 2; and FIG. 11 is a cross-sectional view of a conventional insulated container.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a heat insulating container according to the first embodiment of the present invention.
  • the heat insulating container 30 in FIG. 1 has a paper cup body 10 and a tubular body 20.
  • the cup body 10 and the tubular body 20 are all made of paperboard.
  • the right side of the center line CL shows the appearance, and the left side shows the cross section.
  • the paper cup body 10 has a body side wall 1 and a bottom plate 2. As shown in Fig. 1 (a), an outward curl 3 is provided at the upper end of the body side wall 1, and two horizontal ribs 4 are provided at the middle of the body side wall 1 so as to protrude outward. Have been. The number of horizontal ribs 4 is not limited to two, and may be one or three or more. As shown in FIG. 1 (b), the cylindrical body 20 is formed in an inverted truncated cone shape having upper and lower ends opened, and has an inward curl portion 6 at its lower end. Then, the paper cup main body 10 and the tubular body 20 are integrally combined as shown in FIG. 1 (c).
  • the inner surface of the cylindrical body 20 and the outer circumference of at least one horizontal rib 4 abut, and the inner circumference of the inward curl portion 6 of the cylindrical body 20 and the paper cup body 10 Outer periphery of the lower end of the body side wall 1 forming the bottom of Abuts. It is desirable that the upper end of the cylindrical body 20 be fitted as close as possible to the inside of the curl portion 3. Note that the cylindrical body 20 and the body side wall 1 are bonded to each other so that the cylindrical body 20 does not fall off the paper cap main body 10.
  • This bonding is performed at the contact points between the paper cup body 10 and the cylindrical body 20 (three points on the outer periphery of the two horizontal ribs 4 and 4 and the inner periphery of the curl part 6 in the figure). Of these, it is only necessary that it be performed at least in one place.
  • the horizontal rib 4 provided on the body side wall 1 of the cup body 10 reinforces the strength of the cup body 10 and at the same time insulates between the cylindrical body 20 and the body side wall 1. It works to form the space 31.
  • the position of the horizontal rib 4 can be determined in consideration of the balance of the strength of the forceps body 1. As shown in FIG. 1 (c), at least one horizontal rib 4 force may be used as an indication line of an appropriate level of hot water poured into the cup body 1, that is, a hot water entry line 7.
  • the side wall 5 of the cylindrical body 20 is supported from the inside by the horizontal rib 4. Can be Therefore, it is possible to reduce the inward bending of the side wall 5 when the user holds the trunk side wall 1 by hand. As a result, the width of the heat insulating space 31 (the radial dimension of the container 30) is ensured, and good heat insulation is ensured.
  • the width of the heat insulating space 31 is substantially uniform or toward the lower end of the container 30. Can be set to increase. This makes it possible to impart heat insulation to the entire side wall of the container 30 which was not possible with the conventional heat insulating container 100.
  • the amount of hot water supply such as soup and miso soup is It is possible to supply an insulated container that can withstand the use of not only a small amount of food but also food that requires hot water supply to the upper end of the insulated container 30 such as ramen.
  • FIG. 2 is a bottom view of the cup body 10 of the heat insulating container according to the present invention.
  • the horizontal rib 4 provided on the cup body 10 may be provided so as to continuously circumscribe the trunk side wall 1 in the circumferential direction as shown in FIG. 2 (a).
  • a single horizontal rib 4 is provided with a notch 8 in the middle to intermittently divide it into a plurality of sections in the circumferential direction of the trunk side wall 1. Is also good.
  • the effect of preventing the side wall 5 of the cylindrical body 20 from bending is inferior to the case where the continuous horizontal ribs 4 are provided. It has the advantage of spreading.
  • the heat insulation space 31 communicates from the upper end to the lower end of the cylindrical body 20 without being divided by the horizontal rib 4. Therefore, the movement of air in the heat insulating space 31 is promoted, and the temperature rise is homogenized, and as a result, the heat insulating property is improved.
  • the number of divisions of the horizontal rib 4 by the notch 8 is preferably 4 to 8 over the entire circumference of the container 30, and the ratio of the notch 8 to the entire circumference of the horizontal rib 4 is preferably 30% or less.
  • FIG. 3 is a sectional view of the horizontal rib 4 of the heat insulating container 30 according to the present invention.
  • the shape of the horizontal rib 4 formed in the cup body 10 is preferably a sharp protruding shape as shown in FIG. 3 (a) in order to secure a large heat insulating space 31.
  • FIG. 3 (a) it is necessary to use a paperboard excellent in processability as a material of the cup body 10.
  • Fig. 3 (b) the horizontal rib 4 having a gentle inclination can be easily formed regardless of the paperboard quality.
  • Fig. 3 (b) the horizontal rib 4 having a gentle inclination can be easily formed regardless of the paperboard quality.
  • a horizontal rib 4 having a cross section as shown in Fig. 3 (c) is most desirable from the viewpoint of heat insulation and workability (details will be described later).
  • the horizontal rib 4 shown in FIG. 3 (c) has a gentle slope on the upper side and a steeper slope on the lower side than the upper side from the vertex of the outer periphery.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another embodiment of the horizontal rib of the heat insulating container according to the present invention.
  • a horizontal rib 9 protruding inside the cylindrical body 20 may be provided at a position facing the horizontal rib 4 of the cup body 10.
  • the height of the horizontal rib is limited by the paper quality, and it is not possible to process an extremely high horizontal rib.
  • a single horizontal rib having a height equal to the sum of the heights is provided.
  • the same effect can be obtained, and the width of the heat insulating space 31 can be increased.
  • an inward curl portion 6 ' is also provided at the upper end of the cylindrical body 20 so that the upper part of the heat insulating container 30 is provided.
  • a heat insulating space 31 may be secured.
  • a frustum-shaped cylindrical body for forming the trunk side wall 1 is formed from a fan-shaped blank by a paper cup forming machine.
  • the bottom of the paper cup body 10 is formed by supplying a bottom plate 2 to the lower end of the cylindrical body and winding the outer periphery and the lower end of the cylindrical body together.
  • An outward curl portion 3 is formed at the upper end of the cylindrical body.
  • the main body 10 is completed.
  • the processing of the horizontal ribs 4 can be done in-line or off-line to the cup-forming machine. Specifically, the molded paper cap body 10 is fitted into a cavity in which a portion corresponding to the horizontal rib 4 is formed in a groove shape in advance. Then, the paper cup body 10 is rotated in the circumferential direction, and the rotating roller is strongly pressed by an expander from the inside of the cup body 10 toward the groove portion. Thereby, the horizontal rib 4 protruding outside the paper cup body 10 can be formed.
  • the horizontal rib 4 shown in FIG. 2A can be formed by continuously pressing the rotating roller over the entire circumference of the paper cup body 10.
  • the intermittent horizontal rib 4 shown in FIG. 2 (b) can be formed.
  • the cup body 10 on which the horizontal rib 4 has been formed from the cavity it is necessary to finally pull out the cup body 10 on which the horizontal rib 4 has been formed from the cavity.
  • the horizontal rib 4 in which the upper slope is formed gently, compared with the case where the sharp horizontal rib 4 is provided as shown in FIG. 3 (a).
  • the cup body 10 can be easily pulled out of the cavity, thereby improving workability.
  • the horizontal rib 4 uses a male type and a female type. It can also be formed by reworking.
  • the cylindrical body 20 is formed by punching out a card-type, coat-pole-type sheet or a roll of paper on which a pattern, logo, text, or the like is printed to form a fan-shaped blank. It is manufactured by laminating in an inverted truncated cone shape by a top molding machine, and then forming an inward curl portion 6 at the bottom of the laminated cylindrical body.
  • FIG. 5 is a developed view of a blank for forming a tubular body 80 (see FIG. 8) used for the exterior of the heat insulating container according to the second embodiment of the present invention.
  • the cylindrical blank 60 is formed by punching a paperboard into a fan shape.
  • the left and right ends N and N 'of the blank 60 are a body sticking portion, and the lower end is an inward curl forming portion C.
  • the portion other than the curl forming portion C is a portion that forms the outer wall 51 of the heat-insulated container with a handle according to the present embodiment.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the handle piece.
  • the handle piece 52 is not limited to the shape curved in the arc shape shown in FIG. 5, but may be a square shape as shown in FIG. 6 (a), an ear shape as shown in FIG. 6 (b), or FIG.
  • FIG. 6 (c) As shown in Fig. 7, it may be only the outer cut line.
  • the example shown in FIG. 6 (c) has two handle pieces 52, 52 facing each other so as to be sandwiched between fingertips, and can be used when the heat insulating container is small and lightweight. At the center of the handle piece 52, an uneven shape by embossing to prevent slipping may be applied in advance.
  • FIG. 7 shows another embodiment of the break line.
  • the cut line a shown in FIG. 5 is linear, but this may be a Y-shaped zipper J shown in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a heat insulating container according to the second embodiment of the present invention.
  • the insulated container 90 in FIG. 8 has a paper cup body 70 and a tubular body 80, and the cup body 70 and the tubular body 80 are all made of paperboard. I have.
  • the right side of the center line C L shows the appearance, and the left side shows the cross section.
  • the paper cup body 70 has a body side wall 55 and a bottom plate 58.
  • an outward force portion 56 is provided at the upper end of the torso side wall 55, and one horizontal protruding outward portion is provided in the middle of the torso side wall 55.
  • Live 57 is provided.
  • the number of horizontal ribs 57 is not limited to one, and may be two or more.
  • the cylindrical body 80 is formed in an inverted truncated cone shape whose upper and lower ends are open from the blank 60 shown in FIG.
  • An inward curl portion 59 is provided at the lower end of the cylindrical body 80, and a handle piece 52 is formed at the middle stage.
  • the paper cup main body 70 and the tubular body 80 are integrally combined as shown in FIG. 8 (c).
  • the inner surface of the cylindrical body 80 is horizontal.
  • the outer periphery of the rib 57 contacts the inner periphery of the inward curl portion 59 of the tubular body 80 and the lower end of the body side wall 57 that forms the bottom of the paper cup body 70. The outer periphery contacts.
  • the horizontal rib 57 reinforces the strength of the cup body 70, and at the same time, creates a substantially uniform heat-insulating space 91 in the vertical direction and suppresses the inward bending of the side wall of the cylindrical body 80. It functions to give stable heat insulation to the heat insulation container 90.
  • the magnitude of the deflection of the tubular body 80 varies depending on the basis weight of the paperboard used for the tubular body 80. In general, since the basis weight is large deflection at 2 7 0 g Z m 2 or less, who provided the horizontal re blanking 5 7 projecting outwardly is desirable in terms of stabilizing the heat insulating property.
  • a horizontal rib 57 ′ projecting inward may be provided as shown by a broken line in FIG. 8 (a).
  • the horizontal rib 57 ' is provided, it cannot be brought into contact with the tubular body 80, but the strength of the forceps body 70 can be sufficiently reinforced.
  • the upper end of the tubular body 80 and the upper end of the body side wall 55 of the cup body 70 may be brought into contact with each other without providing the horizontal rib 57 or 57 '. In that case, the width (corresponding to the amount of clearance in the radial direction) of the heat insulating space 91 becomes smaller toward the upper part.
  • a plurality of horizontal ribs 57 or 57 ' may be provided. The position of the horizontal ribs 57 or 57 'may be determined in consideration of the strength balance of the cup body 70, but one of them is appropriate for the hot water poured into the cup body 70. You may make it also serve as a level indication line, that is, a line for filling hot water.
  • FIG. 9 is a diagram showing a use state of the heat-insulated container 90 with a handle according to the present invention.
  • FIG. 9 (a) is a front view before the handle piece 52 is pulled out from the heat insulating container 90 according to the present invention
  • FIG. 9 () is a side view after the handle piece 52 is pulled out.
  • the handle piece 52 formed on the body of the tubular body 80 is peeled off from the notch 53.
  • the connecting portion 54 (see FIG. 5) is raised while being destroyed, and is folded substantially at right angles along the ⁇ -line b as shown in FIG. 9 (b).
  • a lid material (not shown) which is heat-sealed on the outward curl portion 56 of the cup body 70 is peeled off, and hot water is supplied to the inside of the cup body 70.
  • the above-mentioned insulated containers 30 and 90 of the present invention have a target internal volume of approximately 100% of the container. 200 cc to 500 cc at the top. Kamika-up to mold the main body 1 0, 7 0 a conventional paper cup forming machine, basis weight 1 6 0 g Z m 2 ⁇ 3 0 0 g / m 2 of a cup having an internal volume in this range It is desirable to use base paper.
  • the inner surface of the cup base paper is a polyolefin resin such as low-density polyethylene resin, medium-density polyethylene resin, high-density polyethylene resin, or linear low-density polyethylene resin in the range of 20 to 80 m.
  • the layer is formed by extrusion coating.
  • This polyolefin-based resin layer helps prevent the penetration of the contents into the paperboard and enhances the suitability of the contents, but also improves the moldability of the cup at the bottom, curl, and body sticking parts.
  • Lid material (not shown) This also has the effect of improving the sealability of the heat seal with the curl at the upper end of the cup body.
  • the low-density polyethylene resin, the medium-density polyethylene resin, the high-density polyethylene resin, the linear low-density polyethylene resin, etc. used for the heat insulating containers 30 and 90 of the present invention have no such concerns and can be safely insulated. Can be used for 30 and 90 inner coats.
  • the paperboard used for the tubular bodies 20 and 80 is required to have printability as well as aptitude for force processing. Further, for the cylindrical body 80, handle rigidity is also required.
  • the basis weight 2 3 0 g Z m 2 ⁇ 3 5 0 g Z m 2 of co Toboru paper, or 1 6 0 g Z m 2 ⁇ 2 5 0 g Z m 2 of the card sheet can be suitably used.
  • the basis weight is less than the above-mentioned limit, the rigidity of the cylindrical bodies 20 and 80 is insufficient, and as a result, there is a possibility that the deflection at the time of high heat becomes too large and the heat insulating property is insufficient.
  • the grammage exceeds the above-mentioned limit, the workability of the inward curled portions 6, 59 is deteriorated, and the material cost is increased, which is not preferable.
  • the grammage is If it is less than that, it depends on the amount of hot water, but it tends to deform when the handle is held, which is not preferable.
  • the overall rigidity, compression resistance, and crush resistance of the heat insulating containers 30 and 90 are improved, and they are added during distribution.
  • the contents can be protected from external pressure.
  • Insulated containers that have not only stable insulation properties but also rigidity to prevent deformation are provided for the entire insulated container.
  • hot water is poured into the container and the cooked food is eaten with the body or handle of the container as it is.
  • Excellent safety and reliability. are especially important for the elderly, disabled and children, and are indispensable as so-called barrier-free products.
  • the rigidity of the handle itself is also important, and providing a handle with an optimal shape is a barrier-free product. This is a further essential factor.
  • the heat insulation by the double side walls 51 and 55 only needs to be ensured moderately, and the side walls are better than the conventional heat-insulated container. Can be thin.
  • the insulated containers 30 and 90 according to the present invention are made of paper and used after use. There is no need to separate and discard, and the disposal property is good. Even though it has enough rigidity to prevent deformation, its rigidity is such that it can easily be crushed if it is pressed hard by hand, and volume reduction at the time of disposal is easy. Therefore, the environmental load is extremely small compared to other thermal insulation containers that use foamable plastic for thermal insulation.
  • the body side walls 1 and 51 have no irregularities, and their surfaces are only smooth. Further, an appropriate curved surface is formed at the bottom of the container by the inward curling portions 6 and 59 of the cylindrical bodies 20 and 80, and an excellent design effect can be obtained as a cup-shaped container.
  • the inward curling portions 6, 59 close the gap between the cup body 10, 70 and the side walls 1, 5, 51, 55 of the cylindrical body 20, 8 ⁇ to insulate dust and foreign matter.
  • Example samples of the heat insulating container 30 of the first embodiment described above were prepared according to the following specifications. Specifications of cup body 10
  • a cylindrical body 20 having a weight of 3 10 g / m 2 (basis weight) or more is brought into contact with the cup body 10, the two horizontal ribs 4, and the side wall of the bottom, and the abutting position of the bottom is determined by an arrow.
  • An example sample having an adiabatic space 31 with a void volume of 1 mm at the upper stage and 2 mm at the lower stage was obtained by bonding with a cryl-emulsion type adhesive.
  • a heat insulating container 100 shown in FIG. 11 in which the horizontal rib 4 was not processed was prepared.
  • the injection amount of 240 cc of hot water at 95 ° C is shown for each of the above samples.
  • the injection was performed up to the score line, and two to three minutes later, the outer surface temperature of the container 30 was sensuously compared by holding the middle part of the body by hand.
  • the example sample had better heat insulation and was easier to hold than the comparative example, especially in the middle and upper parts of the container.
  • the whole container was rigid and could be held firmly. Even if it was strongly held, the perceived heat did not change.
  • the sample of the comparative example the more the body was firmly held, the more the cylindrical body was bent inward, and accordingly, the heat that could be felt increased.
  • thermoelectric container 90 An example sample of the heat insulating container 90 according to the second embodiment was prepared by the following specification. The dimensions, angles, etc. of each part are as shown in FIG. Specifications of power cup body 70
  • the cup body 70 was provided with one horizontal rib 57, which was brought into contact with the cylindrical body 80.
  • the cylindrical body 80 and the cup body 70 were adhered to each other at the lowest contact point with an acrylic emulsion type adhesive.
  • a double container having substantially the same internal volume as a conventional insulated container with no handle (Fig. 11) was created.
  • the example sample was difficult to hold for a long time due to fatigue of the fingertips, and was suitable for a small container with a small amount of hot water supply such as soup, miso soup and coffee.
  • the preference for the shape and size of the handle differs from individual to individual, and it is desirable to select the shape of the handle piece that is easiest to hold according to the internal capacity.
  • the heat insulating container provided with the rib of the present invention Regardless of the holding position and holding style, it has stable thermal insulation, smooth surface and high-grade appearance, high degree of freedom of expression by printing, etc., and paper insulation excellent in design effect Containers can be provided.
  • the rigidity of the whole container can be increased and its deformation can be suppressed, which has the advantage of being easy to hold. Sanitary safety can be improved.
  • it is possible to suppress increases in material costs and manufacturing costs, and to provide insulated containers at a reasonable cost to the market. After use, it can be discarded as a paper product, the volume can be easily reduced, the disposal property is good, and recycling is possible. Therefore, it can contribute to reduction of environmental load.
  • the heat-insulated container provided with the handle even if the insulation of the body of the container is insufficient, holding the container with the handle has an advantage that the user hardly feels the heat. Since it is only necessary to have sufficient heat insulation, the thickness of the double-walled body can be made smaller than that of conventional heat-insulated containers. For this reason, the stocking pitch of the insulated container can be reduced, and the transport efficiency of the container can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

明細書 断熱容器 技術分野
本発明は、 熱湯を注いで調理するイ ンスタン ト食品、 電子レン ジにて加熱調理される食品等に使用される紙製の断熱容器に関す る。 背景技術
イ ンスタン ト ラーメン等の食品に使用される紙製の断熱容器と して、 紙製のカップ本体の外周に、 凸条と凹条とが交互に並ぶ波 板形状の断熱材が巻き付けられたものが知られている。
と ころが、 上記の断熱容器では、 断熱材の凹凸のため、 表面に 印刷された文字、 図柄等が非常に見にく く なり、 高級感のある意 匠を与えることが難しい。
特開平 8 — 1 1 3 2 7 4号公報には、 断熱材の凹条の幅を凸条 のそれよ り も減ら して容器外周の表示部分の面積を増加させた断 熱容器が提案されている。 しかし、 容器の外周に凹条が残るため に上記の問題は完全には解決されない。
一方、 実開昭 4 9 一 8 7 4 7 9号公報、 実開平 4 — 4 5 2 1 6 号公報、 あるいは特開平 8 — 1 0 4 3 7 3号公報には、 コルゲー ト加工、 あるいはエンボス加工された断熱材の上にライナ一又は 薄紙を巻き付けて表面の凹凸をなく した断熱容器が提案されてい る。 これらの断熱容器によれば外周面の外観の問題は解決できる。 しかし、 断熱容器の糸尻にて断熱材とライナーとが不揃いになり 易く 、 断熱容器を底側から観察すると、 糸尻の隙間を介して断熱 容器の凹凸あるいはエンボスの断面が見えてしまう。 糸尻の隙間 からゴミゃ液体が入り込むという衛生上の問題もある。 ライナー 等の追加によ り製造コス トも嵩む。
実開平 4 — 4 5 2 1 2号公報には、 凹凸を有する断熱材を使用 する ことなく 、 断熱性を確保した断熱容器が提案されている。 こ の断熱容器は例えば図 1 1 に示すよう に構成される。 すなわち、 断熱容器 1 0 0 は、 底板 1 0 2及び胴部側壁 1 0 3 が設けられた 紙カ ップ本体 1 0 1 と、 胴部側壁 1 0 3 の外周に装着される筒状 体 1 0 5 とを有している。 紙カ ップ本体 1 0 1 と筒状体 1 0 5 と はその上下端にて互いに接触して固定され、 一体化されている。 胴部側壁 1 0 3 の上端部には外向きの ト ップカール部 1 0 4が設 けられている。 筒状体 1 0 5 の下端には内向きのカール部 1 0 6 が形成され、 胴部側壁 1 0 3 と筒状体 1 0 5 との間にはカール部 1 0 6 の厚みに応じた断熱空間が形成される。
以上の断熱容器 1 0 0 によれば、 凹凸形状の断熱材を使用 しな いので、 上述した欠点が解消される。 しかしながら、 容器の利用 者が胴部の中央を手で持った場合、 筒状体が内側に撓みやすく 、 その結果、 断熱空間が減少して断熱性が低下するおそれがある。 発明の開示
本発明の目的は、 安定した断熱性を有し、 外周面への印刷等に よる表現の自由度が高く て優れた意匠を施すことができ、 製造コ ス トも低減できる断熱容器を提供することにある。
かかる目的を達成するため、 本発明の断熱容器は、 内面にポリ ォレフィ ン系樹脂がコー トされ、 上端の開口縁には外向きカール 部が形成され、 胴部側壁には外方向に突出する少なく とも一本の リ ブが形成された有底の紙カ ップ本体と、 下端部に内向きカール 部が形成された逆円錐台形状の紙製の筒状体と、 を有し、 前記筒 状体が、 前記紙カ ップ本体の前記少なく とも一本のリ ブ、 及び前 記胴部側壁の下端部の外周にそれぞれ設定された当接箇所にて前 記紙カ ップ本体と当接するよう にして前記紙カ ッ プ本体の外周に 組み合わされたものである。
本発明の断熱容器において、 前記筒状体は、 前記当接箇所の少 なく とも一力所にて前記紙カ ップ本体と接着されてもよい。 前記 リ ブは、 前記紙カ ップ本体の前記胴部側壁をその全周に亘つて連 続的に周回してもよいし、 前記胴部側壁を断続的に周回してもよ い。 前記筒状体の下端部の内向き力一ル部が前記紙カ ップ本体の 前記胴部側壁に接着されてもよい。 前記リ ブはその頂点を境と し て上側の傾斜が下側の傾斜よ り も緩やかとなる断面形状を有して いてもよい。 前記筒状体には、 前記紙カ ップ本体の前記リ ブと対 向して内方向に突出するリ ブを形成してもよい。 本発明の別の態様の断熱容器は、 内面にポリ オレフイ ン系樹脂 がコー トされ、 上端の開口縁には外向きカール部が形成された有 底の紙カ ップ本体と、 下端部に内向きカール部が形成された逆円 錐台形状の紙製の筒状体と、 を有し、 前記筒状体が前記紙カップ 本体の外周に組み合わされて前記胴部側壁の外面と前記筒状体の 内面との間に断熱空間が形成され、 前記筒状体には、 当該筒状体 の胴部側壁を打ち抜いて形成された切れ目線と雾線とによって区 画される 2枚の取っ手片が設けられ、 前記取っ手片が互いに対向 するよう に前記鄞線に沿って折り返されて前記筒状体の前記胴部 側壁からほぼ直立し、 それによ り前記筒状体の外周に取っ手が形 成されたものである。
この断熱容器によれば、 たとえ断熱性が不足して外壁温度が高 くなつても安全に手で持つことができることができる。
前記切れ目線の途中には、 容易に切り離し可能な繋ぎ部を形成 してもよい。 各取っ手片の周辺の一部には切り欠きを形成しても よい。 前記紙力 ップ本体の前記胴部側壁には外方向又は内方向に 突出する少なく とも一本のリ ブを設けてもよい。 前記筒状体の原 紙の坪量が 2 7 0 g Z m 2以下の場合、 前記リ ブは外方向に突出さ せる こ とが好ましい。 前記切り 目線を各取っ手片の外周側のみに 設け、 前記碁線はそれら切れ目線の両端を結ぶよう に延びてもよ い。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の第 1 の実施形態に係る断熱容器の構成を示す 図 ;
図 2 は本発明の第 1 の実施形態に係る断熱容器のカ ップ本体の 底面図 ;
図 3 は本発明の第 1 の実施形態に係る断熱容器の水平リ ブの断 面図 ;
図 4 は本発明の第 1 の実施形態に係る断熱容器の水平リ ブの他 の実施形態を示す断面図 ;
図 5 は本発明の第 2 の実施形態に係る断熱容器にて使用される 外装用筒状体のブランクの展開図 ;
の構成を示す図 ;
図 6は取っ手の別の態様を示す図 ; 図 7 は切れ目線の別の態様を示す図 ;
図 8 は本発明の第 2 の実施形態に係る断熱容器の構成を示す 図 ;
図 9 は本発明の第 2 の実施形態に係る断熱容器の使用状態を示 す図 ;
図 1 0 は実施例 2 におけるブランクの寸法を示す図 ; そして、 図 1 1 は従来の断熱容器の断面図。 発明を実施するための最良の形態
図 1 は本発明の第 1 の実施形態に係る断熱容器の構成を示す図 である。
図 1 の断熱容器 3 0 は紙カ ップ本体 1 0 と筒状体 2 0 とを有し ており 、 これらカップ本体 1 0及び筒状体 2 0 はすべて板紙から 構成されている。 なお、 中心線 C Lよ り も右側は外観を、 左側は 断面をそれぞれ示している。
紙カ ップ本体 1 0 は胴部側壁 1 と底板 2 とを有している。 図 1 ( a ) に示すよう に、 胴部側壁 1 の上端部には外向きのカール部 3が設けられ、 胴部側壁 1 の中段には外側に突出する 2本の水平 リ ブ 4が設けられている。 水平リ ブ 4 の本数は 2本に限らず、 1 本又は 3本以上でもよい。 図 1 ( b ) に示すよう に、 筒状体 2 0 は上下端が開口する逆円錐台形状に形成され、 その下端には内向 きのカール部 6が設けられている。 そして、 紙カ ッ プ本体 1 0 と 筒状体 2 0 とは、 図 1 ( c ) に示すよう に一体的に組み合わされ る。 このとき、 筒状体 2 0 の内面と少なく とも一本の水平リ ブ 4 の外周とが当接し、 かつ筒状体 2 0 の内向きカール部 6 の内周と 紙カ ップ本体 1 0 の底部を形成する胴部側壁 1 の下端部の外周と が当接する。 筒状体 2 0 の上端部は、 カール部 3 のやや内側にな るべく接近してはめ合わされる ことが望ましい。 なお、 筒状体 2 0が紙力 ップ本体 1 0から抜け落ちないように、 筒状体 2 0 と胴 部側壁 1 とは相互に接着される。 この接着は、 紙カ ップ本体 1 0 と筒状体 2 0 との当接部 (図では 2本の水平リ ブ 4 , 4 の外周及 びカール部 6 の内周の 3 力所) のうち、 少なく とも一力所で行わ れていればよい。
カ ップ本体 1 0 の胴部側壁 1 に設けられた水平リ ブ 4 は、 力 ッ プ本体 1 0 の強度を補強する と同時に、 筒状体 2 0 と胴部側壁 1 との間に断熱空間 3 1 を形成するために機能する。 水平リ ブ 4 の 位置は力 ップ本体 1 の強度のバランスを考慮して定める ことがで きる。 図 1 ( c ) に示すように、 少なく とも一本の水平リブ 4力 、 カ ップ本体 1 に注がれる湯の適正レベルの指示線、 すなわち熱湯 の入れ目線 7 を兼ねてもよい。
図 1 ( c ) に示す断熱容器 3 0では、 図 1 1 に示した従来の断 熱容器 1 0 0 と異なって、 筒状体 2 0 の側壁 5 が水平リ ブ 4 によ り内側から支え られる。 従って、 利用者が胴部側壁 1 を手で持つ たときの側壁 5 の内側への撓みを少なくする ことができる。 これ によ り、 断熱空間 3 1 の幅 (容器 3 0 の半径方向の寸法) が確保 され、 良好な断熱性が確保される。
断熱空間 3 1 の幅は水平リ ブ 4の高さ と筒状体 2 0 の内向き力 —ル部 6 の突出量とを制御する ことによ り 、 略均一又は容器 3 0 の下端に向かう ほど増加するように設定できる。 これによ り 、 従 来の断熱容器 1 0 0では不可能であった容器 3 0 の側壁全体に断 熱性を与えることができる。
従って、 本発明によれば、 スープ、 みそ汁等のよう に給湯量が 少ない食品は勿論、 ラーメ ンのよう に断熱容器 3 0 の上端部まで 給湯が要求される食品に対しても十分使用に耐える断熱容器を供 給することができる。
図 2 は本発明による断熱容器のカップ本体 1 0 の底面図である。 カ ップ本体 1 0 に設けられる水平リ ブ 4 は、 図 2 ( a ) に示すよ う に胴部側壁 1 をその周方向に連続的に周回するよう に設けても よい。 図 2 ( b ) に示すよう に、 一本の水平リ ブ 4 を、 その途中 に切欠部 8 を設ける こ とによって、 胴部側壁 1 の周方向に複数の セクショ ンに断続的に分割してもよい。
断続的な水平リ ブ 4 を設けた場合には、 連続的な水平リ ブ 4 を 設けた場合と比較して筒状体 2 0 の側壁 5 の撓み防止効果が劣る が、 断熱空間 3 1 が拡がる利点がある。 しかも、 断熱空間 3 1 が 水平リ ブ 4 にて分割される ことなく筒状体 2 0 の上端から下端ま で連通する。 従って、 断熱空間 3 1 内における空気の移動が促進 されて温度上昇が均質化され、 結果として断熱性が改善される。 切欠部 8 による水平リ ブ 4の分割数は容器 3 0 の全周で 4〜 8 が望ましく 、 切欠部 8 が水平リ ブ 4 の全周に対して占める比率は 3 0 %以下が望ましい。
図 3 は本発明による断熱容器 3 0の水平リブ 4の断面図である。 カ ップ本体 1 0 に形成される水平リ ブ 4の形状は、 断熱空間 3 1 を広く確保するためは図 3 ( a ) のよう に鋭い突起状が好まし い。 しかし、 図 3 ( a ) のよう に加工するためには、 カ ップ本体 1 0の素材として、 加工適性が優れた板紙を使用する必要がある。 これに対して、 図 3 ( b ) に示すよう に、 なだらかな傾斜を有す る水平リ ブ 4 は、 板紙の紙質を選ばず、 成形も容易である。 しか し、 図 3 ( b ) の場合は、 胴部側壁 1 と筒状体 2 0 の側壁 5 との 接合面積が増加し、 しかも断熱空間 3 1 が減少して断熱性が失わ れる。 従って、 図 3 ( c ) に示すような断面を有する水平リ ブ 4 が断熱性と加工適性 (詳細は後述する。 ) の観点から最も望ま し い。 図 3 ( c ) の水平リ ブ 4 はその外周の頂点を境として、 上側 がなだらかな傾斜を、 下側が上側よ り も急な傾斜を有するもので ある。
図 1 及び図 3 では、 全ての水平リ ブ 4が筒状体 2 0 に当接して いるよう に描かれている。 しかし、 少なく とも一本の水平リ ブ 4 のみが筒状体 2 0 に当接していればよい。 むしろ、 一部の水平リ ブ 4が当接していない方が、 若干の撓みは生じるものの、 給湯調 理後の断熱容器 3 0 の表面温度が低くて持ち易い。 その理由は、 一部の水平リ ブ 4 を筒状体 2 0 から離すことによって断熱空間 3 1 が拡大し、 また、 胴部側壁 1 と筒状体 2 の側壁 5 との間で上下 方向に空気の対流が生じ易く なり、 熱の分散が促進されるからで ある。
図 4 は、 本発明による断熱容器の水平リ ブの別の態様を示す断 面図である。 本発明では、 図 4 ( a ) に示すよう に、 筒状体 2 0 の内側に突出する水平リ ブ 9 を、 カップ本体 1 0 の水平リ ブ 4 と 対向する位置に設けてもよい。
一般に、 水平リ ブの加工において、 水平リ ブの高さには紙質に よる限界があり、 極端に高い水平リブを加工することはできない。 胴部側壁 1 の水平リ ブ 4 と、 筒状体 2 0 の水平リ ブ 9 とを対向さ せる ことによ り 、 それらの高さの和に等しい高さの単一の水平リ ブを設けた場合と同等の効果が得られ、 断熱空間 3 1 の幅を増加 させる ことができる。 また、 図 4 ( b ) に示すよう に、 筒状体 2 0の上端にも内向きのカール部 6 ' を設けて断熱容器 3 0 の上部に 断熱空間 3 1 を確保してもよい。
次に、 本発明による断熱容器 3 0の製造方法を説明する。
まず、 紙カ ップ成形機によって扇状のブランクから、 胴部側壁 1 を構成するための円錐台形状の筒状体を成形する。 その筒状体 の下端に底板 2 を供給してその外周と筒状体の下端とを互いに巻 き締めすることにより紙カップ本体 1 0 の底部を形成する。 また、 筒状体の上端部には外向きカール部 3 を成形する。 次いで、 水平 リブ 4 を成形すれば力ップ本体 1 0が完成する。
水平リ ブ 4 の加工は、 カ ップ成形機に対してィ ンライ ンあるい はオフライ ンで行う ことができる。 具体的には、 成形済みの紙力 ップ本体 1 0 を、 予め水平リ ブ 4 に相当する部分が溝状に形成さ れたキヤ ビティ にはめ込む。 そして、 紙カップ本体 1 0 を周方向 に回転させ、 そのカ ップ本体 1 0 の内側から溝状部分に向かって 回転ローラをエキスパンダーで強く押し当てる。 これによ り 、 紙 カ ップ本体 1 0 の外側に突出する水平リ ブ 4 を形成する こ とがで さる。
この場合、 紙カ ップ本体 1 0 の全周に亘つて回転ローラを継続 的に押し当てれば図 2 ( a ) に示す水平リ ブ 4 を形成できる。 回 転ローラを紙カ ップ本体 1 0 に対して離接すれば図 2 ( b ) に示 す断続的な水平リブ 4を形成することができる。
上記の加工方法では、 水平リ ブ 4が成形されたカ ップ本体 1 0 を最終的にキヤ ビティ から引き抜く必要がある。 このとき、 図 3 ( c ) に示すよう に、 上側斜面がなだらかに形成された水平リ ブ 4 によれば、 図 3 ( a ) のよう に鋭い水平リ ブ 4 を設けた場合と 比較して、 カ ップ本体 1 0 をキヤ ビティ から引き抜き易く 、 作業 性が向上する。 なお、 水平リ ブ 4は、 雄型及び雌型を使用 した絞 り加工によっても形成できる。
一方、 筒状体 2 0 は、 カー ド系、 コー トポール系等の枚葉ある いは巻取紙に絵柄、 ロゴ、 文字等を印刷したものを打ち抜いて扇 状のブランク を形成し、 そのブランクをカ ップ成形機によって逆 円錐台形状に貼り合わせ、 次いでその貼り合わされた筒状体の底 部に内向きカール部 6 を形成して製造する。
完成した筒状体 2 0 をカ ップ本体 1 0 に被せ、 互いの当接部分 を糊付けすれば断熱容器 3 0が完成する。 上述したよう に、 糊付 けは当接部の少なく とも一力所で行えばよい。 完成した断熱容器 3 0 はス夕ッキングして重ねた状態で次工程に供給できる。 図 5 は本発明の第 2 の実施形態に係る断熱容器の外装に使用さ れる筒状体 8 0 (図 8参照) を形成するためのブラ ンクの展開図 である。 筒状体のブランク 6 0 は板紙を扇状に打ち抜いて構成さ れる。 ブランク 6 0の左右の両端部 N, N ' は胴貼り部、 下端部は 内向きカール成形部 C となっている。 カール成形部 C以外の部分 は、 本実施形態に係る取っ手付き断熱容器の外壁 5 1 を形成する 部分である。
ブランク 6 0 の略中央には 2枚の取っ手片 5 2 , 5 2 が左右対 称かつ互いに隣接して設けられている。 これら取っ手片 5 2 はブ ランク 1 0 の打ち抜きと同時に加工されて成形される。 各取っ手 片 5 2 は、 内外 2本の円弧状の切れ目線 a , a とそれらの端部同 士を結ぶ雾線 b とによって囲まれている。 外側の切れ目線 a に沿 つて切り欠き 3が打ち抜かれて形成されている。 さ らに、 切れ目 線 aに沿った複数の箇所には、 容易に切断可能な繋ぎ部 5 4 〜 5 4 が設けられている。 図 6 は、 取っ手片の別の態様を示している。 取っ手片 5 2 は、 図 5示した円弧状に湾曲する形状に限らず、 図 6 ( a ) に示すよ うな角形状、 図 6 ( b ) に示すような耳状、 又は図 6 ( c ) に示 すよ う に外側の切れ目線だけによる ものであってもよい。 図 6 ( c ) に示す例は、 対向する二枚の取っ手片 5 2 , 5 2 を指先で 挟み付けるよう にして持つものであって、 断熱容器が小型軽量の 場合に使用可能である。 取っ手片 5 2 の中央にはス リ ップ防止の エンボス加工による凹凸形状を予め施してもよい。
図 7 は切れ目線の別の態様を示している。 図 5 に示す切れ目線 aは線状であるが、 これを図 7 に示す Y字状、 あるいはその他の 形伏の切り込みが並んだジッパー J としてもよい。
図 8 は本発明の第 2 の実施形態に係る断熱容器の構成を示す図 である。 図 8 の断熱容器 9 0 は紙カ ップ本体 7 0 と筒状体 8 0 と を有してお り 、 これらカ ップ本体 7 0及び筒状体 8 0 はすべて板 紙から構成されている。 なお、 中心線 C Lよ り も右側は外観を、 左側は断面をそれぞれ示している。
紙カ ップ本体 7 0 は胴部側壁 5 5 と底板 5 8 とを有している。 図 8 ( a ) に示すよう に、 胴部側壁 5 5 の上端部には外向きの力 —ル部 5 6 が設けられ、 胴部側壁 5 5 の中段には外側に突出する 1本の水平リ ブ 5 7 が設けられている。 水平リ ブ 5 7 の本数は 1 本に限らず、 2本以上でもよい。 図 8 ( b ) に示すよう に、 筒状 体 8 0 は図 5 に示すブランク 6 0から上下端が開口する逆円錐台 形状に形成されている。 筒状体 8 0 の下端には内向きのカール部 5 9が設けられ、 中段には取っ手片 5 2が形成されている。 そし て、 紙カ ップ本体 7 0 と筒状体 8 0 とは、 図 8 ( c ) に示すよう に一体的に組み合わされる。 このとき、 筒状体 8 0 の内面と水平 リ ブ 5 7 の外周とが当接し、 かつ筒状体 8 0 の内向きカール部 5 9 の内周と紙カ ップ本体 7 0 の底部を形成する胴部側壁 5 7 の下 端部の外周とが当接する。
水平リ ブ 5 7 は、 カ ップ本体 7 0 の強度を補強すると同時に、 上下方向に関して略均等な断熱空間 9 1 を生じさせ、 かつ筒伏体 8 0 の側壁の内側への撓みを抑えて安定した断熱性を断熱容器 9 0 に与えるよう に機能する。 筒状体 8 0 の撓みの大小は筒状体 8 0 に使用する板紙の坪量によって変化する。 一般に、 坪量が 2 7 0 g Z m 2以下では撓みが大きく なるため、 外側に突出する水平リ ブ 5 7 を設けた方が断熱性を安定させる上で望ましい。 また、 外 側に突出する水平リ ブ 5 7 に代え、 図 8 ( a ) に破線で示すよう に内側に突出する水平リ ブ 5 7 ' を設けてもよい。 水平リ ブ 5 7 ' を設けた場合、 これを筒状体 8 0 と当接させることはできないが、 力ップ本体 7 0 の強度は十分に補強できる。
水平リブ 5 7又は 5 7 ' を設けずに、 筒状体 8 0 の上端部とカツ プ本体 7 0 の胴部側壁 5 5 の上端部同士を当接させてもよい。 そ の場合は、 上部ほど断熱空間 9 1 の幅 (半径方向の隙間量に相当) は少なくなる。 水平リブ 5 7又は 5 7 ' は複数本設けてもよい。 水 平リブ 5 7又は 5 7 ' の位置は力ップ本体 7 0 の強度バランスを考 慮して定めればよいが、 そのうちの一本がカ ップ本体 7 0 に注が れる湯の適正レベルの指示線、 すなわち熱湯の入れ目線を兼ねる よう にしてもよい。 なお、 筒状体 8 0が紙カ ップ本体 7 0 から抜 け落ちないよう に、 筒状体 8 0 と胴部側壁 5 5 とは相互に接着さ れる。 この接着は、 紙カップ本体 7 0 と筒状体 8 0 との当接部 (図 8では水平リ ブ 5 7 の外周及びカール部 5 9 の内周の 2 力所) の うち、 少なく とも一力所で行われていればよい。 図 9 は本発明による取っ手付き断熱容器 9 0 の使用状態を示す 図である。 図 9 ( a ) は本発明による断熱容器 9 0 から取っ手片 5 2 を引き出す前の正面図、 図 9 ( ) は取っ手片 5 2 を引き出 した後の側面図である。 断熱容器 9 0 の内部に充填されたイ ンス タン ト食品を食するには、 先ず、 筒状体 8 0 の胴部に形成されて いる取っ手片 5 2 を切り欠き 5 3から引き剥がす。 次に、 繋ぎ部 5 4 (図 5参照) を破壊しながら起こ して図 9 ( b ) に示すよう に雾線 b に沿ってほぼ直角に折り返す。 これによ り 、 二枚の取つ 手片 5 2 , 5 2 からなる取っ手を胴部中段に容易に組み立てる こ とができる。 次いで、 カ ップ本体 7 0 の外向きカール部 5 6 にヒ — 卜 シールされている蓋材 (図示せず) を剥難してカ ップ本体 7 0 の内部に給湯する。 調理後には、 既に組立られた取っ手を指先 で持つことにより、 熱さを感ずることなく食事ができる 上述した本発明の断熱容器 3 0, 9 0が対象とする内容積は、 満注 (容器のほぼ上端まで注いだ状態) で 2 0 0〜 5 0 0 c c で ある。 この範囲の内容積を有する紙カ ップ本体 1 0, 7 0 を通常 の紙カップ成形機で成形するためには、 坪量が 1 6 0 g Z m 2〜 3 0 0 g / m 2のカップ原紙を使用することが望ましい。 通常、 カ ツ プ原紙の内面には、 2 0〜 8 0 mの範囲で低密度ポリエチレン樹 脂、 中密度ポリエチレン樹脂、 高密度ポリエチレン樹脂、 線状低 密度ポリ エチレン樹脂等のポリ オレフィ ン系樹脂層が押出しコー 卜されて形成される。
このポリ オレフイ ン系樹脂層は、 内容物の板紙への浸透防止、 内容物保護適性の向上に役立つが、 それ以外にも、 底部、 カール 部、 胴貼り部におけるカップの成形性を改善し、 蓋材 (図示せず) とカ ップ本体の上端のカール部とのヒー トシールによる封緘性を も改善する効果がある。
さ らに、 容器内面のプラスチッ ク層に熱湯が接触する場合に十 分に配慮しなければならないことは、 プラスチッ ク内に残留して いるモノマー、 重金属、 その他添加物等の溶出による食品衛生上 の問題である。 これらの物質の溶出量が、 法律や公的な規則で定 める基準値を超えないよう にする ことは当然であるが、 基準値以 下の極微量であっても、 例えば学校給食用の食器に多用されてい るポリ 力一ボネィ ト樹脂から溶出するビスフエノール Aのよう に 生物の内分泌を乱すおそれがあると指摘されている環境ホルモン (外因性内分泌攪乱性化学物質) 類を流出させる樹脂の使用は避 けることが望ましい。
本発明の断熱容器 3 0, 9 0 に使用される低密度ポリエチレン 樹脂、 中密度ポリ エチレン樹脂、 高密度ポリエチレン樹脂、 線状 低密度ポリ エチレン樹脂等に関してはかかる不安がなく 、 安心し て断熱容器 3 0, 9 0 の内面のコー トに使用できる。
筒状体 2 0 , 8 0 に使用する板紙には、 印刷適性と同時に力一 ル加工に対する適性が要求される。 さ らに、 筒状体 8 0 に関して は取っ手の剛性も要求される。 例えば、 坪量 2 3 0 g Z m 2〜 3 5 0 g Z m 2のコー トボール紙、 あるいは 1 6 0 g Z m 2〜 2 5 0 g Z m 2のカー ド紙が好適に使用できる。
坪量が上記の限度未満であると筒状体 2 0, 8 0 の剛性が不足 し、 その結果、 特に高熱時の撓みが大きく なり過ぎて断熱性が不 足するおそれがある。 一方、 坪量が上記の限度を超えると内向き カール部 6 , 5 9 の加工適性が悪化し、 材料コス ト も高く なつて 好ましく ない。 さ らに、 筒状体 8 0 に関しては、 坪量が上記限度 未満だと給湯量にもよるが取っ手を持った場合に変形し易くなり、 好ましくない。
筒状体 2 0, 8 0 の素材に樹脂コー トあるいは樹脂含浸処理等 を施すことにより、 断熱容器 3 0, 9 0の全体の剛性、 耐圧縮性、 耐圧潰性等を高め、 物流時に加わる外的な圧力から内容物を保護 することができる。
また、 断熱容器全体に、 安定した断熱性のみならず、 剛性を与 えて変形を防いだ断熱容器は、 内部に熱湯を注ぎそのまま容器の 胴部又は取っ手を持って調理された食品を食べる際の安全性、 信 頼性に優れている。 これらの要素は、 特に高齢者や身体障害者、 子供にとって重要であ り、 いわゆるバリ アフ リ一商品と して欠か せないものである。 さ らに、 筒状体 8 0 の場合には、 さ らに取つ 手自体の剛性、 特に持ち易さ も重要であ り 、 最適な形状の取っ手 を提供する こ とがバリ アフ リー商品としてさ らに欠かせない要素 となる。
一般に、 熱湯の入った断熱容器 9 0 を片手で持つ場合、 断熱性 が十分であれば取っ手を持つよ り も、 容器の胴部を直接握った方 が安定する。 しかし、 断熱性を与えるには二重の側壁 5 1 , 5 5 の間隔を大きく確保せざるを得ない。 このため、 断熱容器 9 0 の 側壁の厚みが増し、 ス夕ッキングピッチ (容器を積み重ねたとき の容器間のピッチ) が拡大して容器の輸送効率が悪化する。 しか し、 本発明の取っ手付きの断熱容器 9 0 によれば、 二重の側壁 5 1, 5 5 による断熱性は程々 に確保されていればよ く 、 側壁は従 来の断熱容器よ り も薄くできる。 結果として、 ス夕 ッキングピッ チが小さくて輸送効率が良好な断熱容器を提供することができる。 本発明による断熱容器 3 0, 9 0 は、 紙製であって、 使用後に 分別廃棄する必要がなく 、 廃棄処理性が良好である。 また、 変形 を防ぐだけの剛性があるといえども、 その剛性は手で強く押せば 容易に潰れる程度のものであ り、 廃棄時の減容化は容易である。 従って、 断熱材に発泡性プラスチックを使用している他の断熱容 器と比べれば、 極めて環境負荷が小さい。
本発明による断熱容器 3 0 , 9 0 は、 胴部側壁 1 , 5 1 に凹凸 がなく 、 その表面はあく までスムーズである。 また、 筒状体 2 0 , 8 0 の内向きカール部 6 , 5 9 によって容器の底部に適度な曲面 が形成され、 カ ップ状容器として優れた意匠的効果が得られる。 内向きカール部 6, 5 9 は、 カップ本体 1 0, 7 0 と筒状体 2 0, 8 ◦ の側壁 1 , 5 、 5 1 , 5 5 の間の隙間を閉塞し、 ゴミゃ異物 の断熱空間 3 1 , 9 1 への侵入や、 筒状体 2 0 , 8 0 を構成する 板紙の端面からの液体の吸収を防止できるという衛生面での利点 もある。
筒状体 2 0 , 8 0 の外面に対する印刷等の自由度が高く 、 オフ セッ ト、 グラ ビア、 フ レキソ等の公知の印刷のみならず、 各種の オーバーコーティ ング、 箔押し、 ェンボッ シング等の印刷後の加 ェも自由に施すことができる。 従って、 上述したスムーズな表面 とあいまって、 優れた装飾効果を発揮することができる。 さ らに、 筒状体 2 0, 8 0の側壁面や内向きカール部 6, 5 9 の表面には、 〇 Pニス等のォ一バーコ一ティ ング層によって濡れにく く 、 かつ 汚れにく い性質を与えることができる。
(実施例 1 )
上述した第 1 の実施形態の断熱容器 3 0 の実施例サンプルを次 の仕様によって作成した。 カップ本体 1 0 の仕様
内容量 4 6 0 c c (満注時)
胴部上端部の内径 8 9 mm
底部の外径 6 5 mm
高さ 1 0 7 mm
素材構成 ポリエチレン 2 5 /imZカップ原紙 2
8 0 g m (坪量)
水平リ ブの本数 2本
水平リ ブの幅 上段 2 mm、 下段 6 mm 筒状体 2 0 の仕様
内向きカール部内径 6 5 mm
内向きカール部厚み 2 mm
上端部内径 9 1 mm
间 s 1 0 4 mm
素材構成 〇 Pニス層Z印刷層Zコ一卜ボール
3 1 0 g /m2 (坪量) 以上の筒状体 2 0 をカ ップ本体 1 0 と 2本の水平リ ブ 4 と底部 の側壁とで当接させ、 底部の当接箇所をァク リル系ェマルジョ ン タイ プの接着剤にて接着したと ころ、 上段で l mm、 下段で 2 m mの空隙量の断熱空間 3 1 を有する実施例サンプルが得られた。 また、 比較サンプルと して、 水平リ ブ 4の加工が施されていない 図 1 1 に示す断熱容器 1 0 0 を作成した。
以上の各サンプルに 9 5 ° Cの熱湯を 2 4 0 c c の注入量を示す 入れ目線まで注入し、 その 2 〜 3分後に容器 3 0 の胴部中段を手 で持って官能的に外部表面温度を比較した。 その結果、 実施例サ ンプルの方が比較例サンプルよ り も特に容器の中段と上部におい て断熱性に優れ、 持ち易いことが判明した。 また、 実施例サンプ ルの場合、 同一素材であ りながら、 容器全体に剛性があってしつ かり と保持する ことができ、 また、 強く持っても体感的な熱さは 変わらなかった。 比較例サンプルの場合には、 しっか り持つほど に筒状体が内側に橈み、 それに伴って体感できる熱さが強く なつ た。
(実施例 2 )
第 2 の実施形態による断熱容器 9 0 の実施例サンプルを次の仕 様によって作成した。 なお、 各部の寸法、 角度等は図 1 0 に示し た通りである。 力ップ本体 7 0の仕様
内容量 3 8 0 c c (満注時)
胴部上端部の内径 8 7 m m
底部の外径 6 8 m m
高さ 9 2 m m
素材構成 ポリエチレン 2 5 ^ m Zカップ原紙 2
5 5 g / m 2 (坪量)
水平リブの本数 1本
水平リブの幅 上段 7 m m 筒状体 8 0の仕様 取っ手の形状、 寸法 図 1 0の実施例通り
内向きカール部の内径 6 6 m m
内向きカール部の厚み 3 m m
上端部内径 8 8 m m
高さ 9 1 m m
素材構成 O Pニス層 Z印刷層 Zコ ― 卜ボール
2 7 0 g / m 2 (坪量) カ ップ本体 7 0 には水平リ ブ 5 7 を一本設け、 それを筒状体 8 0 に当接させた。 筒状体 8 0 とカップ本体 7 0 とは、 最下部の当 接箇所でァク リル系ェマルジョ ンタイプの接着剤によって接着し た。 比較例サンプルと して、 取っ手のない従来の断熱容器 (図 1 1 ) で略同じ内容量の二重容器を作成した。
以上の各サンプルに 9 5 ° Cの熱湯を 2 4 0 c c の注入量を示す 入れ目線まで注入し、 その 2 〜 3分後に実施例サンプルの場合は 取っ手を、 比較例サンプルの場合は入れ目線よ り下部を持ってそ れらの熱さを官能的に比較した。 その結果、 実施例サンプルでは 全く熱さを感じないのに対して、 比較例サンプルでは熱さで手を 放さざるを得ない場合が多かった。
但し、 実施例サンプルは、 指先の疲れから長時間保持するこ と が難しく 、 スープ、 みそ汁、 コーヒー等の給湯量が少ない小型容 器に適している こ とが判明した。 なお、 取っ手の形状、 大きさに 対する嗜好は個人によって異なり、 内容量に応じて最も持ち易い 取っ手片の形状を選択することが望ましい。 以上に説明したよう に、 本発明のリ ブを設けた断熱容器によれ ば、 持つ位置及び持ち方に拘わりなく 、 安定した断熱性を有し、 表面がスムーズで高級感のある外観と、 印刷等による表現の自由 度が高い、 意匠的効果に優れた紙製の断熱容器を提供できる。
また、 断熱性に加えて容器全体の剛性を高めてその変形を抑え る こ とができるので、 持ち易い利点があ り、 熱湯を注入して調理 するイ ンスタン ト食品の容器としての物理的及び衛生的な安全性 を高める こ とができる。 さ らに、 材料コス トや製造コス トの上昇 を抑える こ とができ、 市場に対して合理的なコス トで断熱容器を 提供できる。 使用後は紙製品と して廃棄でき、 減容化も容易で廃 棄処理性が良好であ り 、 リサイ クルも可能である。 従って、 環境 負荷の低減に貢献することができる。
取っ手を設けた断熱容器によれば、 容器の胴部の断熱性が不足 しても、 取っ手によって容器を保持すれば、 利用者が殆ど熱さを 感じないで済む利点がある。 断熱性が程々にあればよいので、 二 重壁構造の胴部の厚みを従来の断熱容器と比較して薄く できる。 このため、 断熱容器のス夕ッキングピッチを小さ く でき、 容器の 輸送効率を改善できる。

Claims

請求の範囲
1 . 内面にポリ オレフイ ン系樹脂がコー トされ、 上端の開口縁 には外向きカール部が形成され、 胴部側壁には外方向に突出する 少なく とも一本のリブが形成された有底の紙カップ本体と、
下端部に内向きカール部が形成された逆円錐台形状の紙製の筒 状体と、 を有し、
前記筒状体が、 前記紙力ップ本体の前記少なく とも一本のリブ、 及び前記胴部側壁の下端部の外周にそれぞれ設定された当接箇所 にて前記紙カ ップ本体と当接するよう にして前記紙カ ップ本体の 外周に組み合わされている断熱容器。
2 . 請求の範囲 1 の断熱容器において、 前記筒状体が、 前記当 接箇所の少なく とも一力所にて前記紙カップ本体と接着されてい る。
3 . 請求の範囲 1 又は 2 の断熱容器において、 前記リ ブは、 前 記紙カ ップ本体の前記胴部側壁をその全周に亘つて連続的に周回 している。
4 . 請求の範囲 1 又は 2 の断熱容器において、 前記リ ブは、 前 記紙カツプ本体の前記胴部側壁を断続的に周回している。
5 . 請求の範囲 1 の断熱容器において、 前記筒状体の下端部の 内向きカール部が前記紙カ ップ本体の前記胴部側壁に接着されて いる。
6 . 請求の範囲 1 の断熱容器において、 前記リ ブはその頂点を 境と して上側の傾斜が下側の傾斜よ り も緩やかとなる断面形状を 有している。
7 . 請求の範囲 1 の断熱容器において、 前記筒状体には、 前記 紙カ ッ プ本体の前記リ ブと対向して内方向に突出する リ ブが形成 されている。
8 . 内面にポリ オレフイ ン系樹脂がコー トされ、 上端の開口縁 には外向きカール部が形成された有底の紙カップ本体と、
下端部に内向きカール部が形成された逆円錐台形状の紙製の筒 状体と、 を有し、
前記筒状体が前記紙カ ップ本体の外周に組み合わされて前記胴 部側壁の外面と前記筒状体の内面との間に断熱空間が形成され、 前記筒状体には、 当該筒状体の胴部側壁を打ち抜いて形成され た切れ目線と碁線とによって区画される 2枚の取っ手片が設けら れ、
前記取っ手片が互いに対向するよう に前記碁線に沿つて折り返 されて前記筒状体の前記胴部側壁からほぼ直立し、 それによ り前 記筒状体の外周に取っ手が形成される断熱容器。
9 . 請求の範囲 8 の断熱容器において、 前記切れ目線の途中に は、 容易に切り離し可能な繋ぎ部が形成されている。
1 0 . 請求の範囲 8 又は 9 の断熱容器において、 各取っ手片の 周辺の一部に切り欠きが形成されている。
1 1 . 請求の範囲 8 〜 1 0 のいずれかの断熱容器において、 前 記紙カ ップ本体の前記胴部側壁には外方向又は内方向に突出する 少なく とも一本のリ ブが設けられている。
1 2 . 請求の範囲 1 1 の断熱容器において、 前記筒状体の原紙 の坪量が 2 7 0 g Z m 2以下であり、 前記リブが外方向に突出する。
1 3 . 請求の範囲 8 の断熱容器において、 前記切り 目線が各取 つ手片の外周側のみに設けられ、 前記雾線はそれら切れ目線の両 端を結ぶよう に延びている。
PCT/JP1999/002628 1998-05-20 1999-05-20 Recipient isolant WO1999059883A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/463,122 US6193098B1 (en) 1998-05-20 1999-05-20 Insulating container
KR1020077013346A KR100829673B1 (ko) 1998-05-20 1999-05-20 단열 용기
CN99800799A CN1122619C (zh) 1998-05-20 1999-05-20 隔热容器
KR1020007000247A KR100759164B1 (ko) 1998-05-20 1999-05-20 단열 용기
EP99921186A EP1031514B1 (en) 1998-05-20 1999-05-20 Insulating container
DE69937440T DE69937440T2 (de) 1998-05-20 1999-05-20 Isolierender behälter

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15364698A JP3908384B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 断熱容器
JP10/153646 1998-05-20
JP10152374A JPH11342982A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 取手付き断熱容器
JP10/152374 1998-06-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/691,556 Division US6260756B1 (en) 1998-05-20 2000-10-18 Heat-insulating container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999059883A1 true WO1999059883A1 (fr) 1999-11-25

Family

ID=26481317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002628 WO1999059883A1 (fr) 1998-05-20 1999-05-20 Recipient isolant

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6193098B1 (ja)
EP (1) EP1031514B1 (ja)
KR (2) KR100829673B1 (ja)
CN (1) CN1122619C (ja)
DE (1) DE69937440T2 (ja)
TW (1) TW393427B (ja)
WO (1) WO1999059883A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146797B2 (en) 2005-11-11 2012-04-03 Seda S.P.A. Insulated cup
US8146796B2 (en) 2001-01-30 2012-04-03 Seda S.P.A. Cardboard container for drinks and process therefor
US8191708B2 (en) 2006-12-05 2012-06-05 Seda S.P.A. Package
US8393886B2 (en) 2005-11-14 2013-03-12 Seda S.P.A. Device for producing a stacking projection and container with same
US8794294B2 (en) 2005-04-15 2014-08-05 Seda S.P.A. Insulated container, method of fabricating same and apparatus for fabricating
US9783359B2 (en) 2005-09-08 2017-10-10 Seda S.P.A. Double-walled cup

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1479512A3 (en) * 1997-08-28 2006-02-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Producing apparatus for producing heat-insulating container
CN101531260B (zh) * 2000-12-14 2011-01-26 大日本印刷株式会社 微波炉用纸杯
ES2239098T3 (es) * 2000-12-19 2005-09-16 Korsnas Ab (Publ) Pared de papel de un recipiente y procedimiento para producir tal pared de recipiente.
DE60103606T2 (de) * 2001-01-30 2004-09-30 Seda S.P.A. Doppelwandbehälter
US6527169B2 (en) * 2001-04-11 2003-03-04 Yeong Leul Kim Paper cup having integral handle
US6598786B1 (en) * 2002-03-05 2003-07-29 Tzer-Huang Guo Melioration of insulating paper container
US7537136B2 (en) 2003-06-11 2009-05-26 Laurent Hechmati Foldable air insulating sleeve
US20050189361A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Wincup Holdings, Inc. Beverage cup for placement in holder
EP1744964A4 (en) * 2004-04-22 2011-08-31 Dixie Consumer Products Llc INSULATED CUP AND INSULATED CONTAINER
US20060124719A1 (en) * 2004-11-02 2006-06-15 Dean Joseph Mannlein Folding wing assembly for cup forming machine
US7121991B2 (en) * 2004-11-02 2006-10-17 Solo Cup Operating Corporation Bottom sealing assembly for cup forming machine
US7117066B2 (en) * 2004-11-02 2006-10-03 Solo Cup Operating Corporation Computer controlled cup forming machine
DE102004056932B4 (de) * 2004-11-22 2022-07-28 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Doppelwandiger Pappbecher und Verfahren zum Herstellen eines doppelwandigen Pappbechers
US20060131316A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Lewis Bresler Paper-wrapped polystyrene foam beverage container
US20060131317A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Lewis Bresler Paper-wrapped polymer beverage container
US20060196923A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Tedford Richard A Jr Insulated container
WO2006104414A1 (fr) * 2005-03-30 2006-10-05 Obschestvo S Ogranichennoy Otvetstvennostyou 'king-Lion Foods' Recipient pour produits alimentaires recouverts par un liquide muni d'un couvercle fait d'un materiau en feuille
EP1712490B1 (en) * 2005-04-15 2008-07-09 SEDA S.p.A. Insulated container and method of manufacturing the same
US7536767B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-26 Prairie Packaging, Inc. Method of manufacturing a reinforced plastic foam cup
US7704347B2 (en) * 2005-05-27 2010-04-27 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7818866B2 (en) * 2005-05-27 2010-10-26 Prairie Packaging, Inc. Method of reinforcing a plastic foam cup
US7552841B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-30 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7694843B2 (en) * 2005-05-27 2010-04-13 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7814647B2 (en) 2005-05-27 2010-10-19 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
DE202005014739U1 (de) * 2005-09-19 2007-02-08 Seda S.P.A., Arzano Behälter
DE202005014738U1 (de) * 2005-09-19 2007-02-08 Seda S.P.A., Arzano Behälter und Zuschnitt
EP2012990B1 (en) * 2005-11-18 2019-10-23 Alan Mark Crawley Profiling of tubes
US20070163569A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Mark Strachan Arrangement for and method of selectably changing the temperature of a product by employing a snap action invertible actuator
US20080041860A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Pactiv Corporation Three-layered containers and methods of making the same
WO2008042378A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 International Paper Company Double wall container with internal spacer
US7458504B2 (en) * 2006-10-12 2008-12-02 Huhtamaki Consumer Packaging, Inc. Multi walled container and method
US20080087677A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Robertson Ronald D Multi walled container and method
US7767049B2 (en) * 2006-10-12 2010-08-03 Dixie Consumer Products Llc Multi-layered container having interrupted corrugated insulating liner
US8708880B2 (en) 2006-11-15 2014-04-29 Pactiv LLC Three-layered containers and methods of making the same
US20080128481A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Robertson Ronald D Stackable storage container with insulating sleeve
DE102008014878A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Ptm Packaging Tools Machinery Pte.Ltd. Doppelwandiger Becher
USD613554S1 (en) 2008-03-14 2010-04-13 Solo Cup Operating Corporation Cup
US20090277812A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Driscoll Daniel G Stackable Drinking Vessels And Methods Of Use And Manufacture Thereof
DE102008026984A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Ptm Packaging Tools Machinery Pte.Ltd. Außenmantel für einen doppelwandigen Becher und Verfahren zum Herstellen
WO2010014832A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Outer Aspect, Ltd. Thermally insulated optical effect container and method of forming the same
US8225930B2 (en) 2008-12-16 2012-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Discreet packaging for personal care products
ES2445165T3 (es) 2009-07-06 2014-02-28 Huhtamäki Oyj Procedimiento para la producción de un vaso y conjunto de vasos
DE102010016390A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Huhtamäki Oyj Verpackung und Verfahren zur Herstellung der Verpackung
EP2272658A3 (en) * 2009-07-06 2011-05-25 Huhtamäki Oyj Process for the production of a container
CN102596734B (zh) * 2009-07-06 2016-02-10 胡赫塔迈基股份有限公司 容器及制备容器侧壁的方法
US20120177789A1 (en) * 2009-07-09 2012-07-12 Christopher Paul Ramsey Stay cool band
US8210392B2 (en) * 2009-07-30 2012-07-03 Ryan Kang Beverage cup sleeve with integrated fold-out handles
US9539786B2 (en) * 2009-12-04 2017-01-10 Huhtamäki Oyj Container having a stacking support shaping
US8828170B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Pactiv LLC Apparatus and method for manufacturing reinforced containers
US20120097685A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-26 Vladislav Babinsky Insulated Beverage Container
DE102010044005A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-16 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Doppelwandiger Isolierbecher aus Papiermaterial und Verfahren zum Herstellen eines doppelwandigen Isolierbechers
TW201238844A (en) * 2011-03-24 2012-10-01 Power Source & Associates Corp Strengthened structure of insulation for paper cup
CA2842325A1 (en) 2011-06-17 2013-07-04 Chris K. LESER Insulated sleeve for a cup
WO2012174422A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Insulated container with molded brim
US8715449B2 (en) 2011-06-17 2014-05-06 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork
DE202012013293U1 (de) 2011-06-17 2016-01-15 Berry Plastics Corporation Isolierter Behälter
DE102011078479A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Ptm Packaging Tools Machinery Pte. Ltd. Becher aus einem Papiermaterial und Verfahren zum Herstellen eines Bechers aus Papiermaterial
GB2492828B (en) * 2011-07-14 2015-07-22 Boys Ltd 3 Disposable container
SG2014013825A (en) 2011-08-31 2014-07-30 Berry Plastics Corp Polymeric material for an insulated container
US9237795B2 (en) 2011-12-06 2016-01-19 John Rey Hollis Collapsible beverage cup
CA2814820C (en) 2012-05-04 2020-10-27 Liming Cai Insulating cup
MX2015005207A (es) 2012-10-26 2016-03-21 Berry Plastics Corp Material polimerico para un recipiente aislado.
US9840049B2 (en) 2012-12-14 2017-12-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
AR093944A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Troquelado para envase
US9957365B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
CN105246676B (zh) 2013-03-14 2018-11-02 比瑞塑料公司 容器
DE102013108686A1 (de) * 2013-08-10 2015-02-12 Paccor International Gmbh Verpackungsbehälter
US9290312B2 (en) 2013-08-14 2016-03-22 Dart Container Corporation Double-walled container
EP3033208A4 (en) 2013-08-16 2017-07-05 Berry Plastics Corp. Polymeric material for an insulated container
ITRM20130192U1 (it) * 2013-11-14 2015-05-15 Seda Suisse A G Contenitore a coppa perfezionato
US9694938B2 (en) 2014-12-04 2017-07-04 Design Fold Llc Collapsible receptacle
US10513589B2 (en) 2015-01-23 2019-12-24 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
WO2016136853A1 (ja) 2015-02-25 2016-09-01 大日本印刷株式会社 二重容器および二重容器に用いられる外装スリーブ
US10477998B2 (en) 2016-03-01 2019-11-19 Berry Plastics Corporation Drink cup
CN105947343A (zh) * 2016-06-21 2016-09-21 丁椒平 一种纸杯及其加工工艺
KR101828172B1 (ko) 2016-09-19 2018-02-09 (주)용호산업 결합식 복사열 배출 이중컵
CN106477181A (zh) * 2016-11-24 2017-03-08 成都岸宝纸业集团有限公司 一种隔热保温纸杯及其制备方法
USD851998S1 (en) 2017-02-28 2019-06-25 Berry Plastics Corporation Portion of a drink cup
US11214429B2 (en) 2017-08-08 2022-01-04 Berry Global, Inc. Insulated multi-layer sheet and method of making the same
PE20180543Z (es) * 2017-12-26 2018-03-23 Rivadeneyra Pamela Jackelin Casimiro Envases autocalentables
EP3774585A4 (en) 2018-04-13 2022-01-05 Graphic Packaging International, LLC CONTAINER WITH SCALABLE FEATURES
US11945641B2 (en) 2018-04-13 2024-04-02 Graphic Packaging International, Llc Container with insulating features
US11172754B2 (en) 2019-03-06 2021-11-16 Design Fold Llc Collapsible vessel
US11760529B2 (en) 2019-04-05 2023-09-19 Huhtamaki, Inc. Container and bottom end construction therefor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010191B1 (ja) * 1968-01-09 1975-04-18
JPS5052003U (ja) * 1973-09-10 1975-05-20
JPS5297282U (ja) * 1976-01-20 1977-07-21
JPS5237985B1 (ja) * 1970-07-27 1977-09-26
JPH061274U (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 日世メリーランドカップ株式会社 包装容器
JPH0618250U (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器
JPH0644776U (ja) * 1992-11-25 1994-06-14 三陽紙器株式会社 即席食品用断熱容器
JPH0676018U (ja) * 1993-03-30 1994-10-25 凸版印刷株式会社 断熱性カップ
JPH08207969A (ja) * 1994-11-30 1996-08-13 Sanyo Packs Kk 即席食品用断熱容器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2266828A (en) * 1939-01-05 1941-12-23 Milwaukee Lace Paper Company Paper cup
US2563352A (en) * 1946-04-05 1951-08-07 Malcolm W Morse Insulated cup
US2659527A (en) * 1949-06-16 1953-11-17 Liebenow Julius Gus Paper cup handle
GB1439378A (ja) * 1973-08-29 1976-06-16
US4007670A (en) * 1974-02-28 1977-02-15 St. Regis Paper Company Insulated container
US3926361A (en) * 1974-08-09 1975-12-16 Raymond Lee Organization Inc Disposable container with napkin holder
US4102254A (en) * 1977-01-04 1978-07-25 Grant James L Exhaust disposal system
JP3231052B2 (ja) 1991-07-29 2001-11-19 和泉電気株式会社 伝送ユニット
JP3061305B2 (ja) 1991-08-21 2000-07-10 ミサワホーム株式会社 軽量気泡コンクリートパネルの配筋材
JPH0597282A (ja) 1991-10-03 1993-04-20 Hitachi Ltd 媒体の寸法測定法
ITVR910109A1 (it) * 1991-12-18 1993-06-18 Gianluca Fantoni Contenitore tascabile in particolare per l'assunzione di bevande od altri prodotti alimentari
JPH0618250A (ja) 1992-04-08 1994-01-25 Sharp Corp 電子メジャー
JPH061274A (ja) 1992-06-24 1994-01-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリアボディー構造
JP2632112B2 (ja) 1992-07-27 1997-07-23 三菱電機株式会社 電圧発生回路
JPH0676018A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Fujitsu Ltd 論理回路設計システム及び論理回路設計方法
JP3054989B2 (ja) * 1993-06-19 2000-06-19 八幡 貞男 断熱発現容器
JP3047763B2 (ja) * 1994-08-02 2000-06-05 凸版印刷株式会社 断熱カップ及びその製造方法
US5524817A (en) * 1995-04-04 1996-06-11 Paper Machinery Corporation Dual walled container
US5660326A (en) * 1995-08-18 1997-08-26 Sherwood Tool Incorporated Multi-layered insulated cup formed from folded sheet
JP2000507584A (ja) 1996-04-03 2000-06-20 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシル―タンパク質転移酵素の阻害剤
US5839653A (en) * 1996-07-12 1998-11-24 Zadravetz; Robert B. Container with corrugated wall
JPH11157525A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Keiichi Tokunaga 容 器
US6085970A (en) * 1998-11-30 2000-07-11 Insulair, Inc. Insulated cup and method of manufacture

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010191B1 (ja) * 1968-01-09 1975-04-18
JPS5237985B1 (ja) * 1970-07-27 1977-09-26
JPS5052003U (ja) * 1973-09-10 1975-05-20
JPS5297282U (ja) * 1976-01-20 1977-07-21
JPH061274U (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 日世メリーランドカップ株式会社 包装容器
JPH0618250U (ja) * 1992-08-19 1994-03-08 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器
JPH0644776U (ja) * 1992-11-25 1994-06-14 三陽紙器株式会社 即席食品用断熱容器
JPH0676018U (ja) * 1993-03-30 1994-10-25 凸版印刷株式会社 断熱性カップ
JPH08207969A (ja) * 1994-11-30 1996-08-13 Sanyo Packs Kk 即席食品用断熱容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146796B2 (en) 2001-01-30 2012-04-03 Seda S.P.A. Cardboard container for drinks and process therefor
US8794294B2 (en) 2005-04-15 2014-08-05 Seda S.P.A. Insulated container, method of fabricating same and apparatus for fabricating
US8932428B2 (en) 2005-04-15 2015-01-13 Seda S.P.A. Insulated container, method of fabricating same and apparatus for fabricating
US9783359B2 (en) 2005-09-08 2017-10-10 Seda S.P.A. Double-walled cup
US8146797B2 (en) 2005-11-11 2012-04-03 Seda S.P.A. Insulated cup
US8393886B2 (en) 2005-11-14 2013-03-12 Seda S.P.A. Device for producing a stacking projection and container with same
US8191708B2 (en) 2006-12-05 2012-06-05 Seda S.P.A. Package
US8240476B2 (en) 2006-12-05 2012-08-14 Seda S.P.A. Package
US8267250B2 (en) 2006-12-05 2012-09-18 Seda S.P.A. Package
US8490792B2 (en) 2006-12-05 2013-07-23 Seda S.P.A. Package
US8807339B2 (en) 2006-12-05 2014-08-19 Seda Spa Package

Also Published As

Publication number Publication date
US6193098B1 (en) 2001-02-27
CN1272089A (zh) 2000-11-01
US6260756B1 (en) 2001-07-17
KR100829673B1 (ko) 2008-05-19
KR100759164B1 (ko) 2007-09-14
KR20000054854A (ko) 2000-09-05
EP1031514A4 (en) 2005-07-06
EP1031514A1 (en) 2000-08-30
DE69937440D1 (de) 2007-12-13
EP1031514B1 (en) 2007-10-31
CN1122619C (zh) 2003-10-01
KR20070086143A (ko) 2007-08-27
DE69937440T2 (de) 2008-08-28
TW393427B (en) 2000-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999059883A1 (fr) Recipient isolant
EP0934202B1 (en) Heat-insulating container
JP2000085852A (ja) 断熱容器
US20060198972A1 (en) Disposable Paper Eating Utensils for Catering Service
US20100029453A1 (en) Multi-layer heat insulating container
MX2010012258A (es) Empaque para alimentos.
JP3908384B2 (ja) 断熱容器
KR100816458B1 (ko) 전자 레인지 대응 종이컵 및 그 제조 방법
WO2006095730A1 (ja) 断熱容器
JP2004315065A (ja) 断熱複合容器
US20040070223A1 (en) Laminated sleeve for a container
JP3953992B2 (ja) 断熱性紙製容器
JPH11342982A (ja) 取手付き断熱容器
JP4043815B2 (ja) 隠し絵付き断熱容器
JP2000007057A (ja) 断熱容器
JP3967129B2 (ja) 断熱紙容器
JPH11130157A (ja) 断熱容器
JP4791177B2 (ja) 断熱性紙製容器
JP2012091808A (ja) どんぶり型紙製容器
JP2009262993A (ja) 紙製断熱カップ
JP4422237B2 (ja) 断熱容器
JP2000007058A (ja) 断熱容器
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JP2000177724A (ja) 断熱性紙カップ
JPH08324538A (ja) 断熱性紙カップ容器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800799.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007000247

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09463122

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999921186

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999921186

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007000247

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020007000247

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999921186

Country of ref document: EP