WO1995011098A1 - Procede de gestion de matrices pour presse a decouper - Google Patents

Procede de gestion de matrices pour presse a decouper Download PDF

Info

Publication number
WO1995011098A1
WO1995011098A1 PCT/JP1994/001735 JP9401735W WO9511098A1 WO 1995011098 A1 WO1995011098 A1 WO 1995011098A1 JP 9401735 W JP9401735 W JP 9401735W WO 9511098 A1 WO9511098 A1 WO 9511098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
die
information
punch press
punch
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/001735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ikuo Kamada
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to DE19944497993 priority Critical patent/DE4497993T1/de
Priority to US08/446,740 priority patent/US5595560A/en
Priority to DE19944497993 priority patent/DE4497993C2/de
Priority to KR1019950702457A priority patent/KR100315298B1/ko
Publication of WO1995011098A1 publication Critical patent/WO1995011098A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/04Movable or exchangeable mountings for tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/14Particular arrangements for handling and holding in place complete dies
    • B21D37/145Die storage magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • B23Q3/15573Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/10Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • Y10T483/1731Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.] including matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7747With means to permit replacement of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8742Tool pair positionable as a unit

Definitions

  • the present invention relates to a die management method for a punch press equipped with a die changing device.
  • a mold storage unit (mold warehouse) that can store a large number of dies is installed along with the turret punch press, and dies are transferred from this die storage unit to the processing head.
  • a turret punch press with an automatic die changing device to supply has been proposed and put into practical use.
  • a turret punch with an automatic mold changer as described above In the press, it is required to supply the die used for processing from the die storage section to the processing head quickly and accurately. Therefore, the management of the die storage addresses in the die storage section and the die It is necessary to smoothly manage the number of times the mold is used.
  • a mold management method for example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 4-50088, a unique mold number is assigned to each mold, and this mold is also provided.
  • a mold management method for a turret punch press in which a mold number and the shape and size of the mold corresponding to the mold number are registered in a master file, and the number of times the mold is used is updated and registered in the master file. Proposed.
  • the upper and lower molds are usually managed by the mold numbers assigned to either the upper mold or the lower mold.
  • the upper mold and the lower mold are used as a set for processing, but by changing the combination of the upper mold and the lower mold, different plate thicknesses and materials are used. It is possible to correspond to the processing of the. However, if the upper and lower molds are managed based on the mold information of the lower mold, for example, as in the conventional mold management method, the combination of the upper mold and the lower mold is required. In the case of changing the processing, it is not possible to manage the life of the individual molds, manage the clearance of the molds, etc., which makes it extremely difficult to manage the setup information and automate the work. There was a problem that.
  • the die is indirectly called based on the address information of the die storage unit. There was also a problem that processing was not performed and product defects occurred.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and it is possible to smoothly manage the process setup information and completely automate the mold change, and to eliminate the product defect.
  • Punch punch The purpose is to provide a method for managing dies in a press machine. DISCLOSURE OF THE INVENTION ''
  • the present invention has been made based on the knowledge that a mold set in which an upper mold and a lower mold are set generates mold information and manages the molds.
  • the method of managing a die in a punch press is as follows.
  • die information unique to each of an upper die and a lower die required for processing The set mold information when the mold and the lower mold are set as a mold set used for processing is stored, and the mold set corresponding to the set mold information is stored.
  • the storage address in the punch press machine is stored, and at the time of processing, a required die set is called based on the set die information to perform die replacement.
  • each of the upper mold and the lower mold necessary for processing has unique mold information, and when these upper and lower molds are supplied to the punch press machine, the respective mold information is provided.
  • the set mold information when both the upper and lower molds are used as a mold set for processing is stored.
  • the storage address of the die set in the punch press machine is stored in correspondence with the set die information, and a necessary die set is used based on the set die information at the time of processing. Is called and a mold change is performed. In this way, information related to the number of times each of the upper and lower molds has been used after processing by a predetermined mold set, and information related to the history of re-polishing when the molds have been polished, are described in these sections.
  • the set mold information and the information on the storage address can be stored in a numerical control unit of the punch press machine, or may be stored in an external numerical control unit provided separately from the punch press machine.
  • the set mold information preferably includes information on shape, size, and mold clearance.
  • the fixed information is held in the mold itself, and the update information is held in the numerical control unit of the punch press.
  • the fixed information includes information on the serial number and the date of manufacture of the mold.
  • a bar code may be marked on the surface of the mold, and the bar code may be read by a reading device so that the fixed information can be taken into the numerical control unit.
  • the fixed information may be read into the numerical controller by reading a barcode tag provided separately corresponding to the identification number with a reading device.
  • all the mold information unique to the mold can be held in the mold itself.
  • a magnetic chip is embedded in the mold and the mold information is held by the magnetic chip.
  • An IC chip is embedded in the mold and the mold information is held by the IC chip. I prefer to do it.
  • the shape, size, and clearance of each of the upper mold and the lower mold are compared, and the upper and lower molds are compared. It is preferable to determine the suitability of the combination of the two dies.
  • the combination of the upper and lower molds is such that the upper mold and the lower mold have the same shape and size, and that the upper mold and the lower mold have the same shape. Even if the sizes are not equal, if the clearance is within the usable range, it can be determined to be appropriate.
  • the dies are managed based on the set dies information when the upper and lower dies are used as a die set for processing, the life of the dies is appropriately managed.
  • the mold change can be completely automated, and product defects can be completely eliminated.
  • FIG. 1 to FIG. 5 are drawings for explaining a specific embodiment in which a die management method for a punch press according to the present invention is applied,
  • FIG. 1 is a plan view of a punch press according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view of the punch press in FIG.
  • FIG. 3 is a right side view of FIG. 2,
  • FIG. 4 is a side view showing a mold holding mode in the mold holding body
  • FIG. 5 is a block diagram of a numerical control unit for automatic mold change control.
  • FIGS. 1 to 3 show a punch press according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 1 is a plan view of the punch press
  • Fig. 2 is a view from the II-II direction of Fig. 1
  • Fig. 3 is a right side view of Fig. 2. is there.
  • a main frame 1 having a gate-like structure is erected on a fixed bed 2, and this main frame is provided.
  • a moving table 3 is arranged below 1 so as to intersect the main frame 1.
  • the machining center 15 is arranged with its axis set in the vertical direction at a position slightly deviated to one side from the center in the longitudinal direction of the main frame 1.
  • the machining center 5 is provided with a machining head 5a at the lower end so that the ram is operated downward, and is provided on a fixed bed 2 opposed to the machining head 5a. Is provided with a fixed base 5b on which a lower mold is mounted.On one side of the moving table 3, a work carrier 4 having a work clamp 4a is provided.
  • the moving table 3 and the carriage 4 are mounted and moved by a known means.
  • a rectangular cylindrical mold magazine 10 is disposed with its axis parallel to the main frame 1.
  • the mold magazine 10 and the main frame are arranged.
  • a mold transfer device 6 is disposed between the mold transfer device 1 and the mold transfer device 6.
  • the mold transfer device 6 includes a traveling rail 6 A installed in parallel with the mold magazine 10 and the main frame 1, and an ATC (Automatic Tool Changer) that can travel along the traveling rail 6 A.
  • the carriage 6B, the vertical shaft frame 6C that can be raised and lowered with respect to the ATC carriage 6B, and the lower end of the vertical shaft frame 6C are horizontally arranged.
  • One end (right end in FIGS. 1 and 2) of the traveling rail 6A is formed so as to protrude with respect to the main frame 1 and the mold magazine 10 and the side of the protruding portion (see FIG. 1).
  • a conveyor for unloading materials (not shown) is located below.
  • the side (upper side in FIG. 1) of the protruding portion facing the material unloading conveyor is a replacement portion for a worn mold.
  • the mold magazine 10 is formed in a horizontally elongated shape with both ends rotatably supported by bearings 12, 12 at upper portions of magazine support frames 7, 7 separate from the main frame 1.
  • a support shaft 11 supported by these bearings 12, 12, a large number of mold holding units (not shown) fixed along the axis around the support shaft 11, Magazine index driving means 13 for indexing and rotating the support shaft 11 at a required rotation angle is provided.
  • the mold holding unit is provided with a plurality of mold holding bodies 14 (see FIG. 4) which are equally spaced in the circumferential direction, and are supported by one mold holding unit.
  • the mold 15 includes a punch (upper mold) 16, a stripper 17 attached to the punch 16, and a die (lower mold).
  • the mold holder 18 is configured to be held as a set by the mold holder of the mold holder 14.
  • the mold hand 6F is capable of horizontal rotation at a required angle with respect to the carrier 6E, and has a mold transfer level, a machining head 5a of the machining center 15 and a fixed base. It is possible to move up and down between the mold supply exchange level for 5b. Also, this mold hand 6F has a turning Two V-shaped arms 19, 19 projecting from the base serving as the center of rotation are provided in a V-shape, and a grip for gripping the mold 15 in a set state is provided at the tip of each arm 19, 19. A mechanism (not shown) is provided.
  • the punch press having such a configuration is connected to an NC device for controlling the drive of the punch press.
  • This NC device is driven by an NC program input from a host computer (not shown) or an FDD device.
  • Fig. 5 shows a block diagram of the numerical control unit for automatic die change (ATC) control.
  • the processor 20 is connected to a ROM 24, a RAM 25, a nonvolatile memory 26, a serial I / O (SIO) 27, and two digital I / Os (DIO) via a system bus 23. 28, 29 ⁇ are connected, and the mold magazine 10 is rotated, the carriage 6 ⁇ ⁇ travels, the carrier 6 ⁇ is moved up and down and back and forth, and the mold hand 6 F is turned. It is connected to an axis control circuit 30 for performing each.
  • the axis control circuit 30 is connected to the servo amplifier 31, each servo amplifier 31 is connected to the drive motor of the corresponding axis of the punch press 32, and the punch press 32 is connected to the drive. It is also connected to Digital Aio (DI II) 29.
  • the processor 21 is connected to a ROM 34, a RAM 35, and a nonvolatile memory 36 via a system bus 33, and has a digital I / O (DIO) 37 and two serial I / Os. (SI ⁇ ) 38 and 39 are connected, and the serial AIO (SI0) 39 is connected to a bar code reader 40 that reads mold information and the like.
  • DIO digital I / O
  • SI ⁇ serial I / Os.
  • SI0 serial AIO
  • the processor 22 is connected to a ROM 42, an RA 43, and a non-volatile memory 44 via a system bus 41, respectively. It is connected to a real computer (SI () 45, and this serial computer (SI ⁇ ) 45 is connected to an evening panel 46 for inputting various information.
  • SI real computer
  • SI ⁇ serial computer
  • the system bus 23 and the system bus 41, the system bus 33 and the system path 41 are connected to each other, and the digital I / O (DI II) 28 and the digital I / O (DI II) 37 and the serial I / O are connected.
  • (SI 0) 27 and serial I / O (SIO) 38 are connected to each other.
  • information specific to the die such as a die shape and a punch height is added to the punch 16 and the die 18, and the punch 16 and the die 18 are provided with these punches.
  • a mold set (common data) is generated by adding the stripper 17 to the die 16 and the die 18 to form a mold set, and mold management is performed based on the set mold information. It is getting to be.
  • each punch 16 and each die 18 are provided with an identification number corresponding to each mold by laser marking or the like, and a bar code corresponding to each of these identification numbers is provided.
  • the tag is attached to the bar code management panel provided in the machine setup. Then, the bar code tag corresponding to the identification number of the mounted mold is read by the bar code reader 40 at the time of mold setup, so that information unique to the mold and the mold magazine of the mold are read.
  • the storage data (storage address information) to 10 is stored in the non-volatile memory 36.
  • the main code data of the punch 16 includes the shape (long angle, etc.), size (5 x 50 mm, etc.), punch height, date of manufacture, and serial number.
  • the main bar code data related to Die 18 includes shape, size clearance (0.2 mm, etc.), die height, date of manufacture, and serial number.
  • the main data taken into the numerical control unit is For example, the data common to the punch 16 and the die 18 include shape and size clearance data.
  • the dedicated data for the punch 16 includes punch height, height reduction, and punch height. Number, limit punch number, manufacturing date, and serial number. Die height, height reduction, number of punches, limit punch number, manufacturing date, serial number You.
  • data for storing a newly purchased die (punch and die) in the die magazine 10 is created as follows.
  • the numerical control unit punches the punches.
  • the bar code data of the punch 16 is used as it is for the shape and size, and the die code is used for the clearance. 8 par The code will be used as is, or a new value will be calculated and used as described above.
  • the bar code data of the punch 16 is used as it is for the punch height, the manufacturing date, and the serial number, and the height reduction and the number of punches are set to 0, and the limit punch is set. The number is input from the touch panel 46 by the operator.
  • the bar code data of the die 18 is used as it is for the die height, manufacturing date, and serial number among the special data of the die 18, the height reduction amount and the number of punches are set to 0, and the limit punch number is set. Is input by the operator using the touch panel 46 force.
  • working die information (set die information) is added to the machining program data for operating the punch press 32, and operation commands are issued based on the set die information itself. ing.
  • a desired mold held by the mold magazine 10 is called by the set mold information, and the set mold information is read.
  • the mold storage address corresponding to the mold information is selected, and the axis control circuit 30 is controlled by the processor 20 so that the desired mold is taken out by the mold hand 6F.
  • the mold magazine 10 rotates, the carriage 6B travels, the carrier 16E moves up and down, and moves back and forth, and the mold hand 6F pivots.
  • the mold 15 in the mold magazine 10 is gripped by the mold hand 6F and transported to the machining center 15, where the machining head 5a and the fixed base 5b of the machining center 5 are punched. 16, a stripper 17 and a die 18 are mounted respectively.
  • control data in a press control unit (not shown) for processing by the mold 15 mounted on the processing center 5 is provided to the non-volatile memory 36 via a serial iron (not shown).
  • the data of the number of use of the mold stored in the nonvolatile memory 36 is updated. Therefore, every time a punch is performed during machining, the number of punches and the number of punch-specific data stored in the numerical control unit corresponding to the punch 16 and the die 18 currently mounted in the machining center 5 are stored. The number of dedicated data punches is increased by one.
  • the operator When unloading a required die from the die magazine 10, the operator specifies the die to be unloaded on the touch panel 46, and the required die is unloaded and the common data is erased. Data and die-specific data are marked as outgoing. After that, after the mold is polished, the barcodes of the punch 16 and the die 18 are read by the bar code reader 40, and the numerical control unit performs the same operation as when the new mold is received as described above. A check is performed and new common data is created. For punch-specific data and die-specific data, the punch-only data or the die-specific data marked as being out of stock, and the punch / die barcode manufacturing date, If there is no one with the same manufacturing number, a new one is created in the same way as when the new mold is received. If there is one with the same number, the data is used as it is and the operator can reduce the height and punch if necessary. The number is corrected by touch panel 46.
  • the die management is performed based on the set die information, so that the number of times the punch is used (lifetime) and the number of times the die is used (lifetime) are separately managed. Even if the combination of punches and dies is changed, strict life management can be performed without losing the number of punches up to the previous time. In addition, since a combination of a punch and a die can be checked at the time of storage, mistakes in a simple combination can be reliably prevented. In this way, the setup between the machining program and the machining machine can be completely automated, and the occurrence of errors such as mismatch between the machining program and the product after machining can be completely eliminated. o
  • a two-dimensional bar that can perform information recording at high density is described. If a cord is used, it is possible to mark a barcode on the mold itself in a size of about 5 mm square. In this case, a notch is provided in a part of the mold, and a bar code is masked in the notch to prevent the bar code from rubbing and disappearing.
  • Examples of two-dimensional code include Vericode (Mitsubishi Corporation), data code (ITOCHU ELECTRONICS), color code (Colora system), PDF17 (Olympus symbol), etc. Is mentioned.
  • the mold information unique to the mold fixed information (read-only information) is held in the mold itself, and update information is held in the numerical control unit of the punch press.
  • all mold information unique to the mold is held in the mold itself.
  • a magnetic chip or an IC chip is embedded in a mold and the mold information is held by the magnetic chip or the like.
  • the data (main data) to be stored in the punch 16 is the shape (long angle, etc.), size (5 x 50 mm, etc.), punch height, high G (initial value 0), number of punches
  • the data (main data) to be held by the die 18 is shape, size, and clearness.
  • the data (main data) taken into the numerical control unit includes shape, size, and clear data as common data of the punch 16 and the die 18. No. 6 as dedicated data. There are punch heights, height reductions, punch counts, and limit punches. Die height, height reduction, punch counts, and limit punch counts can be obtained as exclusive data for die 18.
  • the magnetic chip data is automatically read when the operator performs the warehousing process, and is similar to the case where the above-mentioned per code tag is used in the numerical control unit.
  • the data is checked.
  • the magnetic chip data of the punch 16 is used as it is for the shape and size, and the magnetic chip data of the die 18 is used for the clearness. Either the chip data is used as is, or a new value is calculated and used as described above.
  • punch magnetic chip data and die magnetic chip data are used as they are for all data. However, the height reduction, the number of punches, and the limit number of punches are corrected and input by the operator on the touch panel 46 as necessary.
  • the punch-only data The height reduction, the number of punches, and the limit number of punches are written to the punch magnetic chip, and the height reduction, the number of punches, and the limit number of punches for the die-specific data are written to the die magnetic chip. All punch-specific data and die-specific data are erased.
  • the punch and the die are given mold IDs (punch ID and die ID), respectively, and the stripper is handled as an accessory of the punch.
  • the stripper ID In the case of a molding die, it is preferable to give a stripper ID also to the stripper.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

明細書 パンチプレス機における金型管理方法 技術分野
本発明は、 金型交換装置を備えるパンチプレス機における金型管 理方法に関するものである。 背景技術
従来、 1 台のパンチプレス機で複数の形状のパンチプレス加工が 行える装置と して夕 レツ トパンチプレスが汎用されている。 この夕 レツ トパンチプレスは、 上下一対のタ レッ トに上金型 (パンチ) と 下金型 (ダイ) とをそれぞれ保持し、 これら上下の両金型をプレス のハンマ一位置に割り出してワークのパンチングを行う ものであり
1 0 0〜 5 0 0 0 ロッ ト程度の比較的加工ロ ッ ト数が小さいものを 加工できる多品種少量生産型の加工装置と して市場に受け入れられ てきた。
ところが、 最近ではさ らに小ロ ッ ト、 多種類の製品加工を短い納 期で行う という要求が強ま つてきている状況にあり、 従来のタ レッ トパンチプレスのように最大でも 7 0個程度の金型しか装着できな いものでは、 このような要求に十分に応えるこ とができないという 問題があった。
そこで、 タ レッ トパンチプレスに併設.あるいは別個に多数の金型 を収納できる金型収納部 (金型倉庫) を設置するとと もに、 この金 型収納部から加工へッ ドに金型を供給する自動金型交換装置をもつ たタ レツ トパンチプレスが提案され、 実用化されている。
ところで、 前述のような自動金型交換装置をもつタ レッ トパンチ プレスにおいては、 加工に使用する金型を金型収納部から加工へッ ドに迅速かつ正確に供給する ことが要求される こ とから、 金型収納 部での金型収納番地の管理および金型の使用回数等の管理を円滑に 行う こ とが必要となる。 従来、 この金型管理方法と して、 例えば特 公平 4 — 5 0 0 8 8号公報に開示されているよ うに、 各金型に固有 の金型番号を付すとと もに、 この金型番号とその金型番号に対応す る金型の形状, サイズをマスタフ ァイルに登録し、 また金型の使用 回数をそのマスタフ ァイルに更新登録するよ うにしたタ レツ トパン チプレスの金型管理方法が提案されている。 この場合に、 上下両金 型の管理は上金型も し く は下金型のうちのいずれか一方に付された 金型番号によって行われるのが普通である。
夕 レッ トパンチプレスの場合、 上金型と下金型とは一組となって 加工に使用されるが、 これら上金型と下金型との組み合わせを変え ることで異なる板厚や材質の加工に対応するこ とが可能である。 し かしながら、 前記従来の金型管理方法のよう に、 例えば下金型の金 型情報により上下両金型の管理を行うようにしたのでは、 上金型と 下金型との組み合わせを変えて加工を行う場合に、 金型個々の寿命 管理、 金型ク リ アラ ンス管理等を行う こ とができず、 このために加 ェの段取り情報の管理および作業の自動化が極めて困難になつてし ま う という問題点があつた。
また、 前記従来の金型管理方法においては、 金型収納部の番地情 報により間接的に金型を呼び出すようにしているために、 金型の配 置ミ スがあつた場合に正しい金型で加工が行われず製品不良が発生 するという問題点もあった。
本発明は、 このよ うな問題点を解消するためになされたもので、 加工の段取り情報の管理を円滑に行う とと もに金型交換を完全自動 化することができ、 しかも製品不良をなく すこ とのできるパンチプ レス機における金型管理方法を提供する こ とを目的とする。 発明の開示 '
本発明は、 上金型と下金型とをセッ トにした金型セッ トにセッ ト 金型情報を生成させて金型を管理するという知見に基づいてなされ たものである。
要するに、 本発明に係るパンチプレス機における金型管理方法は. 金型交換装置を備えるパンチプレス機において、 加工に必要な上金 型および下金型のそれぞれに固有の金型情報と、 これら上金型およ び下金型を加工に用いる金型セッ トにしたときのセッ ト金型情報と を記憶させるとと もに、 このセッ ト金型情報に対応して前記金型セ ッ 卜の当該パンチプレス機内での収納番地を記憶させ 加工時には 前記セッ ト金型情報を基に必要とする金型セッ トを呼び出して金型 交換を行う ことを特徵とするものである。
本発明においては、 加工に必要な上金型および下金型のそれぞれ に固有の金型情報を持たせるよ うにし、 これら上下金型をパンチプ レス機へ供給する際にそれぞれの金型情報が記憶されるとと もに、 上下両金型を加工に用いる金型セッ トにしたときのセッ ト金型情報 が記憶される。 そ して、 このセッ ト金型情報に対応して前記金型セ ッ 卜の当該パンチプレス機内での収納番地が記憶され、 加工時には 前記セッ ト金型情報を基に必要とする金型セッ トが呼び出されて金 型交換が行われる。 こ う して、 所定の金型セッ トによる加工が行わ れた後の上下の各金型の使用回数に係る情報、 および金型を再研磨 したときの再研磨歴に係る情報等は、 これら金型による加工の都度 も しく はそれら金型の再研磨の都度更新され、 数値制御部も しく は 金型自体に記憶される。 また、 上金型と下金型との組み合わせが変 更した場合には、 新たなセッ ト金型情報が生成され、 このセッ ト金 型情報が記憶される。
前記セッ ト金型情報および収納番地に係る情報は、 当該パンチプ レス機の数値制御部に記憶させる こ とができ、 またパンチプレス機 とは別個に設けられる外部の数値制御部に記憶させるこ ともできる, また、 前記セッ ト金型情報には、 形状, サイズ, 金型ク リ アラ ン スの各情報を含むものとするのが好ま しい。
本発明の好適な実施態様と して、 金型に固有の金型情報のうち、 固定情報を金型自体に保有させ、 更新情報を当該パンチプレス機の 数値制御部に保有させる ものとする ことができる。 この場合に、 固 定情報と しては、 金型の製造番号および製造年月 日の情報を含むも のとするのがよい。 また、 金型表面にバーコ 一 ドをマーキングし、 このバーコ一ドを読取装置で読み取る こ とによ り固定情報を数値制 御部に取り込むようにしてもよいし、 あるいは金型表面に識別番号 をマーキングし、 この識別番号に対応して別に設けられるバーコ一 ドタグを読取装置で読み取る こ とによ り固定情報を数値制御部に取 り込むようにしてもよい。
また、 他の実施態様と して、 金型に固有の金型情報をすベて金型 自体に保有させる こと もできる。 この場合に、 金型に磁気チッ プを 埋め込み、 この磁気チッ プによ り金型情報を保有させるようにした り、 金型に I Cチップを埋め込み、 この I Cチップにより金型情報 を保有させるよ うにするのが好ま しい。
本発明においては、 また上金型および下金型のそれぞれの金型情 報の取り込みに際して、 これら上金型および下金型のそれぞれの形 状, サイズおよびク リ アラ ンスを比較してそれら上下両金型の組み 合わせの適否を判定するのが好ま しい。 この場合に、 上下両金型の 組み合わせは、 上金型および下金型のそれぞれの形状とサイズとが 等しい場合、 および上金型および下金型のそれぞれの形状が等し く サイズが等しく なく てもク リアラ ンスが使用可能な範囲内にある場 合には適切であると判定することができる。
したがって、 本発明によれば、 上下両金型を加工に用いる金型セ ッ 卜にしたときのセッ ト金型情報によって金型の管理が行われるの で、 金型の寿命管理を適切に行う ことができるとともに、 金型交換 を完全自動化することができ、 また、 製品不良を完全になく すこと ができる。
本発明の他の目的は、 後述される詳細な説明から明らかにされる, しかしながら、 詳細な説明および具体的実施例は最も好ま しい実施 態様について説明するが、 本発明の精神および範囲内の種々の変更 および変形はその詳細な説明から当業者にとって明らかであること から、 具体例としてのみ述べるものである。 図面の簡単な説明
第 1 図乃至第 5図は本発明によるパンチプレスの金型管理方法を 適用した場合の具体的実施例を説明するための図面であつて、
第 1 図は、 本発明の一実施例によるパンチプレス機の平面図、 第 2図は、 第 1 図の I I一 I I方向から見た正面図、
第 3図は、 第 2図の右側面図、
第 4図は、 金型保持体における金型保持態様を示す側面図、 第 5図は、 金型自動交換制御のための数値制御部のブロック図で める。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明によるパンチプレス機における金型管理方法の具体 的実施例について、 図面を参照しつつ説明する。
第 1 図乃至第 3図は本発明の一実施例に係るパンチプレス機の全 体構成を示すものであって、 第 1 図は同パンチプレス機の平面図、 第 2図は第 1 図の I I— I I方向から見た図、 第 3図は第 2図の右側面 図である。
これらの図に示されているよ うに、 本実施例のパンチプレス機に おいては、 門犁構造のメイ ンフ レ一ム 1 が固定べッ ド 2上に立設さ れ、 このメイ ンフ レーム 1 の下方にはそのメイ ンフ レーム 1 に交差 するようにして移動テーブル 3が配置されている。 そ して、 前記メ イ ンフ レーム 1 の長手方向の中央部よりやや一方に片寄った位置に 上下方向に軸線を設定されて加工センタ一 5 が配置されている。 こ の加工センター 5 には、 ラムが下向きに作動されるよ う にして下端 部に加工へッ ド 5 aが設けられ、 この加工へッ ド 5 a に対向する固 定べッ ド 2上には、 下金型を装着する固定台 5 bが配設されている, また、 前記移動テーブル 3 の一方の側部にはワーク クラ ンプ 4 aを 備えるワークのキヤ リ ッ ジ 4が配され、 これら移動テーブル 3 とキ ャ リ ッ ジ 4 とは周知の手段でワークを搭載して移動するよう になつ ている。
前記メイ ンフ レーム 1 と所要距離離れた位置には、 このメイ ンフ レーム 1 と軸線を平行にして角筒型の金型マガジン 1 0が配設され. この金型マガジン 1 0 と前記メイ ンフ レーム 1 との間には金型搬送 装置 6が配置されている。 この金型搬送装置 6 は、 金型マガジン 1 0 およびメインフ レーム 1 と平行に設置される走行レール 6 Aと、 この走行レール 6 Aに沿って走行可能な A T C ( Au t om a t i c T o o l Changer)キャ リ ッ ジ 6 Bと、 この A T Cキャ リ ッ ジ 6 Bに対して昇 降可能な昇降軸フ レーム 6 C と、 この昇降軸フ レーム 6 Cの下端に 水平配置される.移動軸フ レーム 6 Dと、 この移動軸ブレーム 6 Dに 沿って移動可能なキヤ リ ヤー 6 Eと、 このキヤ リ ヤー 6 Eに対して 所要角度水平旋回可能な金型ハン ド 6 F とを備えている。 こ こで、 前記走行レール 6 Aは、 一端部 (第 1 図, 第 2 図で右端部) がメイ ンフ レーム 1 および金型マガジン 1 0 に対して突出形成され、 この 突出部の側方 (第 1 図の下方) に図示されない材料搬出用コ ンベア が配置されている。 また、 この突出部の前記材料搬出用コンベアと 対向する側 (第 1 図の上方) が消耗した金型の取り替え部とされて いる
前記金型マガジン 1 0 は、 メ イ ンフ レーム 1 とは別個のマガジン 支持フ レーム 7 , 7 の上部にて両端部をそれぞれ軸受 1 2 , 1 2 に よって回転自在に支持されて横長に形成されており、 これら軸受 1 2 , 1 2 により支持される支持軸 1 1 と、 この支持軸 1 1 の周りに 軸線に沿って固着される多数の金型保持ユニッ ト (図示せず) と、 前記支持軸 1 1 を所要の回転角に割り出して回転させるマガジン割 り出し駆動手段 1 3 とを備えている。 こ こで、 金型保持ュニッ トは 円周方向に等分して配置される複数個の金型保持体 1 4 (第 4 図参 照) を備え、 1 つの金型保持ュニッ トに、 支持軸 1 1 周りに 3個の 金型保持体 1 4が設けられるとと もに、 各金型保持ュニッ トが支持 軸 1 1 周りに 4個、 支持軸 1 1 方向に 5個の計 2 0個配置されてい る。 したがつて、 金型マガジン 1 0 は全体と して 3 0 0個の金型 1 5が収納可能である。
第 4図に示されているように、 金型 1 5 は、 パンチ (上金型) 1 6 と、 このパンチ 1 6 に付設されるス ト リ ッパ 1 7 と、 ダイ (下金 型) 1 8 とからなっており、 これら三者がセッ トになって前記金型 保持体 1 4 の金型保持部に保持されるよ うに構成されている。
前記金型ハン ド 6 Fは、 前述のよ うにキヤ リ ヤー 6 Eに対して所 要角度水平旋回できるとと もに金型受渡し レベルと加工センタ一 5 の加工へッ ド 5 aおよび固定台 5 bに対する金型供給交換レベルと の間で昇降可能とされている。 また、 この金型ハン ド 6 Fには、 旋 回中心となる基部から突き出す平面視 V字形の 2本のアーム 1 9 , 1 9が設けられ、 各アーム 1 9 , 1 9の先端部には前記金型 1 5を セッ ト状態で把持する把持機構 (図示せず) が設けられている。
このような構成からなるパンチプレス機は、 このパンチプレス機 を駆動制御するための N C装置に接続されている。 この N C装置は. 図示されない上位コ ンピュー夕または F D D装置から入力される N Cプログラムによって駆動される。
第 5図に金型自動交換 (A T C ) 制御のための数値制御部のプロ ッ ク図が示されている。
図示のように、 この数値制御部には 3つのプロセッサ 2 0 , 2 1 : 2 2が設けられている。 このプロセッサ 2 0 は、 システムバス 2 3 を介して R 0 M 2 4 , R AM 2 5 , 不揮発性メ モ リ 2 6 , シ リ アル アイォー ( S I O ) 2 7, 二つのディ ジタルアイォ一 ( D I O ) 2 8 , 2 9 ίこ接続され、 さ らに金型マガジン 1 0の回転, キャ リ ッ ジ 6 Βの走行, キヤ リ ヤー 6 Εの昇降および前後動, 金型ハン ド 6 F の旋回をそれぞれ行うための軸制御回路 3 0 に接続されている。 そ して、 この軸制御回路 3 0 はサーボア ンプ 3 1 に接続され、 各サー ポアンプ 3 1 はパンチプレス 3 2の対応する軸の駆動モータ とそれ ぞれ接続され、 またパンチプレス 3 2 はディ ジタルアイォー ( D I 〇) 2 9 にも接続されている。
また、 前記プロセッサ 2 1 はシステムバス 3 3を介して R O M 3 4 , R AM 3 5 , 不揮発性メモリ 3 6 に接続されるとと もに、 ディ ジタルアイォー ( D I O) 3 7および二つのシリ アルアイォ一 ( S I 〇) 3 8 , 3 9 に接続され、 シリ アルアイォー ( S I 0 ) 3 9 は 金型情報等を読み取るバーコー ドリ ーダ 4 0 に接続されている。
前記プロセッサ 2 2 はシステムバス 4 1 を介して R O M 4 2, R A Μ 4 3 , 不揮発性メモリ 4 4 にそれぞれ接続されるとともに、 シ リ アルアイォ一 ( S I 〇) 4 5 に接続され、 このシ リ アルアイォ一 ( S I 〇) 4 5 は各種情報を入力するための夕 ッチパネル 4 6 に接 続されている。
また、 システムバス 2 3 と システムバス 4 1 , システムバス 3 3 とシステムパス 4 1 とは互いに接続され、 ディ ジタルアイォ一 ( D I 〇) 2 8 とディ ジタルアイォ一 ( D I 〇) 3 7 , シリ アルアイォ 一 ( S I 0 ) 2 7 とシリ アルアイォ一 ( S I O ) 3 8 とは互いに接 続されている。
本実施例では、 パンチ 1 6 およびダイ 1 8 に、 例えば金型形状, パンチ高さ等といった金型に固有の情報 (パンチ専用データおよび ダイ専用データ) が付与されるとと もに、 これらパンチ 1 6 および ダイ 1 8 にス ト リ ッパ 1 7 を加えて金型セッ 卜 と したときのセッ ト 金型情報 (共通データ) が生成されてそのセッ ト金型情報により金 型管理が行われるようになつている。
具体的には、 各パンチ 1 6 および各ダイ 1 8 に、 それぞれの金型 に対応する識別番号がレーザマーキング等によ って付与されるとと もに、 これら各識別番号に対応するバーコ一ドタグが機械段取り部 に設けられるバーコー ド管理パネルに張り付けられる。 そ して、 金 型段取り時に装着金型の識別番号に対応するバーコー ドタグがバー コー ドリ ーダ 4 0で読み取られることによ り、 金型に固有の情報お よびその金型の金型マガジン 1 0への収納データ (収納番地情報) が不揮発性メ モ リ 3 6 に格納される。 こ こで、 パンチ 1 6 に係るパ 一コー ドデータの主なものと しては、 形状 (長角等) , サイズ ( 5 X 5 0 m m等) , パンチハイ ト, 製造年月 日, 製造番号があり、 ダ ィ 1 8 に係るバーコー ドデータの主なものと しては、 形状, サイズ ク リ アラ ンス ( 0 . 2 m m等) , ダイハイ ト, 製造年月 日, 製造番 号がある。 また、 数値制御部に取り込まれるデータの主なものと し ては、 パンチ 1 6 とダイ 1 8 との共通データ と して、 形状, サイズ ク リ アラ ンスの各データがあり、 パンチ 1 6 の専用データ と して、 パンチハイ ト, ハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数, 製造年月 日, 製造番号があり、 ダイ 1 8 の専用データ と して、 ダイハイ ト, ハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数, 製造年月 日, 製造番号が める。
本実施例のパンチプレス機において、 新たに購入された金型 (パ ンチおよびダイ) を金型マガジン 1 0 内に収納する際のデータの作 成は、 次のようにしてなされる。
オペレータ力くパンチ 1 6 およびダイ 1 8 のそれぞれのバーコー ド をバーコー ドリ ーダ 4 0で読み込ませると、 数値制御部ではパンチ
1 6 の形状とダイ 1 8 の形状とが等しいか否かがチヱ ッ ク され、 等 し く ない場合にはエラーとされる。 そ して、 パンチ 1 6 の形状とダ ィ 1 8の形状とが等しい場合には、 次にパンチ 1 6 のサイズとダイ
1 8 のサイズとが等しいか否かがチェ ッ ク され、 形状, サイズとも に等しい場合にはパンチ 1 6 とダイ 1 8 との組み合わせが正しいと 判定されてデータの入力が行われる。 これに対して、 形状は等しい がサイズが等しく ない場合には、 パンチ 1 6 のサイズから求められ る外刃の閉曲線 a力 、 ダイ 1 8 のサイズから求められる内刃の閉曲 線をそのダイ 1 8 のク リ アラ ンス分外側に均等に広げた閉曲線 bに 包含され、 かつそれら 2つの閉曲線 a , bの距離がいずれの位置に おいても等しいか否かが調べられ、 等しく ない場合にはエラーとさ れ、 等しい場合にはそれら 2つの閉曲線 a , bの距離を新しいク リ ァラ ンスと して良いかどうかがオペレータによ り判断される。
こ う して作成されるデータのうちパンチ 1 6 とダイ 1 8 との共通 データに関し、 形状, サイズについてはパンチ 1 6 のバーコー ドデ 一夕がそのまま使用され、 ク リ アラ ンスについてはダイ 1 8 のパー コー ドデ一夕がそのまま使用されるか、 あるいは前述のよ う に新た な値が計算されて使用される。 また、 パンチ 1 6 の専用データのう ち、 パンチハイ ト, 製造年月 日, 製造番号についてはパンチ 1 6 の バーコー ドデータがそのまま使用され、 ハイ ト減少量, パンチ数に ついては 0 とされ、 限界パンチ数についてはオペレータによりタ ツ チパネル 4 6 から入力される。 また、 ダイ 1 8 の專用データのうち ダイハイ ト, 製造年月 日, 製造番号についてはダイ 1 8 のバーコ一 ドデータがそのまま使用され、 ハイ ト減少量, パンチ数については 0 とされ、 限界パンチ数についてはオペレータによ りタ ツチパネル 4 6力、ら入力される。
—方、 パンチプレス 3 2 を動かすための加工プログラムデータに は使用金型情報 (セッ ト金型情報) が付加され、 このセッ ト金型情 報そのものによつて動作指令がなされるようになつている。
このように構成されているこ とによって、 加工プログラムが起動 すると、 金型マガジン 1 0 の保有している所望の金型がセッ ト金型 情報によ り呼び出されるとと もに、 このセッ ト金型情報に対応する 金型収納番地が選択され、 金型ハン ド 6 Fによ り所望の金型を取り 出すために、 軸制御回路 3 0がプロセッサ 2 0 により制御される。 これによ り、 金型マガジン 1 0 の回転, キャ リ ッ ジ 6 Bの走行, キ ャ リ ャ一 6 Eの昇降および前後動, 金型ハン ド 6 Fの旋回のそれぞ れの動きによって、 金型マガジン 1 0 内の金型 1 5 は金型ハン ド 6 Fに把持されて加工センタ一 5 まで搬送され、 この加工センター 5 の加工へッ ド 5 aおよび固定台 5 bに、 パンチ 1 6 , ス ト リ ッパ 1 7 およびダイ 1 8がそれぞれ装着される。 この場合に、 共通データ がー致する金型のパンチ専用データのパンチ数が限界パンチ数を越 えている場合、 'またはダイ専用データのパンチ数が限界パンチ数を 越えている場合にはその金型は選択されない。 一方、 加工センター 5 に装着された金型 1 5 による加工のための 図示されないプレス制御部における制御データは、 図示されないシ リ アルアイォーを介して不揮発性メモリ 3 6 に提供され、 これによ つてその不揮発性メモリ 3 6 に記憶されている金型使用回数のデ一 夕が更新される。 したがって、 加工中においてパンチが行われる毎 に、 現在加工センター 5 に装着されているパンチ 1 6 とダイ 1 8 と に対応する、 数値制御部に記憶されているパンチ専用データのパン チ数およびダイ専用データのパンチ数が 1 ずつ増加される。
次に、 パンチ 1 6 およびダイ 1 8 のいずれかのパンチ数が限界パ ンチ数を越えている金型を金型マガジン 1 0 から出庫し、 研磨後再 入庫する場合について説明する。
金型マガジン 1 0から所要の金型を出庫する際には、 出庫する金 型をオペレータがタ ツチパネル 4 6 で指定すると、 所要の金型が出 庫されるとともに共通データが消去され、 パンチ専用データおよび ダイ専用データには出庫中のマークが付けられる。 この後に、 金型 を研磨後にパンチ 1 6 およびダイ 1 8 のそれぞれのバーコ一ドをバ —コー ドリ ーダ 4 0で読み込ませると、 数値制御部では前述の新規 金型の入庫時と同様のチヱッ クが行われて、 共通データが新たに作 成される。 また、 パンチ専用データおよびダイ専用データについて は、 出庫中のマークが付けられたパンチ専用データ も し く はダイ專 用データの中にパンチも し く はダイのバーコ一ドの製造年月 日, 製 造番号と等しいものがなければ前述の新規金型の入庫時と同様に新 たに作成され、 等しいものがあればそれらデータがそのまま使用さ れて必要に応じオペレータによりハイ ト減少量, パンチ数のデ一夕 がタ ツチパネル 4 6で修正される。
また、 パンチ 1 6 とダイ 1 8 との組み合わせを変更するために一 度金型を出庫し、 組み合わせの変更後に再入庫する場合には、 前述 の研磨後再入庫の場合と同様の処理が行われる。
本実施例によれば、 セッ ト金型情報によ り金型管理を行うよ う に しているので、 パンチの使用回数 (寿命) とダイの使用回数 (寿命) とを別々に管理することができ、 パンチとダイ との組み合わせを変 更した場合でも、 前回までのパンチ数が失われるこ となく 厳密な寿 命管理を行う ことができる。 また、 入庫時にパンチとダイ との組み 合わせのチヱッ クを行う ことができるので、 単純な組み合わせの ミ スを確実に防ぐことができる。 こ う して、 加工プログラムと加工機 械間の段取りを完全に自動化するこ とができ、 加工プログラムと加 ェ後の製品の不一致のよ うな ミ スの発生を完全になく すことができ る o
本実施例においては、 金型に識別番号を付与するとと もにその識 別番号に対応するバーコ一 ドタグを用意する ものについて説明した が、 情報記録を高密度に行う ことのできる 2次元バ一コー ドを使用 すれば、 金型そのものに 5 m m角程度の大きさでバーコ一ドをマー キングすることが可能である。 この場合に、 金型の一部に切り欠き を設け、 この切り欠き部にバーコー ドをマ一キングすることでその バーコー ドがこすれて消えるのを防ぐことができる。 なお、 2次元 パ一コー ドの例と しては、 ベリ コー ド (三菱商事) , データ コー ド (伊藤忠エレク ト ロニクス) , カルラコー ド (カルラ システム) , P D F 1 7 (ォリ ンパスシンボル) 等が挙げられる。
また、 本実施例では、 金型に固有の金型情報のうち固定情報 (読 み込み専用情報) を金型自体に保有させるとと もに、 更新情報をパ ンチプレス機の数値制御部に保有させる ものと したが、 金型に固有 の金型情報をすベて金型自体に保有させるよう にする実施例も可能 である。 この一例と しては、 金型に磁気チッ プや I Cチッ プを埋め 込み、 これら磁気チッ プ等により金型情報を保有させる方法がある。 例えば金型に磁気チッ プを埋め込む場合、 パンチ 1 6 に保有させ るデータ (主なもの) と しては、 形状 (長角等) , サイズ ( 5 X 5 0 m m等) , パンチハイ ト, ハイ ト減少量 (初期値 0 ) , パンチ数
(初期値 0 ) , 限界パンチ数 (初期値 0 ) があり、 ダイ 1 8 に保有 させるデータ (主なもの) と しては、 形状, サイズ, ク リ アラ ンス
( 0 . 2 m m等) , ダイハイ ト, ハイ ト減少量 (初期値 0 ) , パン チ数 (初期値 0 ) , 限界パンチ数 (初期値 0 ) がある。 また、 数値 制御部に取り込まれるデータ (主なもの) と しては、 パンチ 1 6 と ダイ 1 8 との共通データ と して、 形状, サイズ, ク リ アラ ンスの各 データがあり、 パンチ 1 6 の専用データ と して、 ノ、。ンチハイ ト, ハ ィ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数があり、 ダイ 1 8 の専用デー 夕と して、 ダイハイ ト, ハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数が める。
このように磁気チッ プを埋め込む場合においては、 オペレータに より入庫処理がなされると、 自動的にその磁気チッ プデータが読み 込まれ、 数値制御部にて前述のパーコー ドタグを利用する場合と同 様のデータのチヱ ッ クが行われる。 そ して、 作成データのうちパン チ 1 6 とダイ 1 8 との共通データに関し、 形状, サイズについては パンチ 1 6 の磁気チッ プデータがそのまま使用され、 ク リ アラ ンス についてはダイ 1 8 の磁気チッ プデータがそのまま使用されるか、 あるいは前述のよ う に新たな値が計算されて使用される。 また、 パ ンチ専用データおよびダイ専用データについては、 全データについ てパンチの磁気チップデータおよびダイの磁気チップデータがその まま使用される。 但し、 ハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数に ついては、 必要に応じてオペレータによ り タ ツチパネル 4 6 にて修 正入力される。
そ して、 オペレータにより出庫処理がなされると、 パンチ専用デ 一夕のハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数がパンチの磁気チッ プに、 ダイ専用データのハイ ト減少量, パンチ数, 限界パンチ数が ダイの磁気チップにそれぞれ書き込まれ、 共通データ, パンチ専用 データ, ダイ専用データが全て消去される。
このような磁気チップを用いると、 研磨中のパンチ専用データ、 ダイ専用データ等を記憶しておく 必要がないため、 数値制御部のメ モリ容量を少なく することができ、 また研磨中のパンチ専用データ ダイ専用データとバーコ一ドデータ とを関連付けるデータ (製造年 月 日, 製造番号) も不要となるために、 数値制御部のメモリ容量を 少なく するこ とができる。 さ らに、 バーコー ドが光学式のために汚 れに弱いのに対して、 磁気チップは金型に装着しても問題がなく 金 型データの読み書きの自動化が容易となる。
本実施例では、 セッ ト金型情報等をパンチプレス機の数値制御部 に記憶させるようにしたものについて説明したが、 これら情報はパ ンチプレス機とは別個に設けられる外部制御装置に記憶させるよ う にすることもできる。
また、 本実施例では、 パンチおよびダイにそれぞれ金型 I D (パ ンチ I D , ダイ I D ) を付与し、 ス ト リ ッパはパンチの付属物と し て取り扱う ものと したが、 特に金型が成形型の場合にはス ト リ ッパ にもス ト リ ツパ I Dを付与するようにするのが好ま しい。
以上に説明したように、 本発明は、 種々に変更可能なことは明ら かである。 このような変更は本発明の精神および範囲に反すること なく 、 また当業者にとって明瞭な全てのそのような変形、 変更は請 求の範囲に含まれるものである。

Claims

請求の範囲
金型交換装置を備えるパ ンチプレス機において、 加工に必要な 上金型および下金型のそれぞれに固有の金型情報と、 これら上 金型および下金型を加工に用いる金型セッ 卜にしたときのセッ ト金型情報とを記憶させるとと もに、 このセッ ト金型情報に対 応して前記金型セッ トの当該パンチプレス機内での収納番地を 記憶させ、 加工時には前記セッ ト金型情報を基に必要とする金 型セッ トを呼び出して金型交換を行う こ とを特徴とするパンチ プレス機における金型管理方法。
前記セッ ト金型情報および前記収納番地に係る情報が、 当該 パンチプレス機の数値制御部に記憶される請求項 1 に記載のパ ンチプレス機における金型管理方法。
前記セッ ト金型情報には、 形状, サイズ, 金型ク リ アラ ンス の各情報が含まれている請求項 1 または 2 に記載のパンチプレ ス機における金型管理方法。
金型に固有の金型情報のうち、 固定情報を金型自体に保有さ せ、 更新情報を当該パンチプレス機の数値制御部に保有させる 請求項 2 または 3 に記載のパンチプレス機における金型管理方 法。
前記固定情報が、 金型の製造番号および製造年月 日の情報を 合むものである請求項 4 に記載のパンチプレス機における金型 管理方法。
金型表面にバーコ一ドをマーキングし、 このバーコー ドを読 取装置で読み取ることにより前記固定情報が前記数値制御部に 取り込まれる請求項 4 または 5 に記載のパンチプレス機におけ る金型管理方法。
金型表面に識別番号をマーキングし、 この識別番号に対応し て別に設けられるバーコー ドタグを読取装置で読み取る ことに より前記固定情報が前記数値制御部に取り込まれる請求項 4 ま たは 5 に記載のパンチプレス機における金型管理方法。
8 . 金型に固有の金型情報をすベて金型自体に保有させる請求項 1 乃至 3 のうちのいずれかに記載のパンチプレス機における金 型管理方法。
9 . 金型に磁気チッ プを埋め込み、 この磁気チッ プによ り前記金 型情報を保有させる請求項 8 に記載のパンチプレス機における 金型管理方法。
10. 金型に I Cチッ プを埋め込み、 この I Cチッ プにより前記金 型情報を保有させる請求項 8 に記載のパンチプレス機における 金型管理方法。
11. 前記上金型および下金型のそれぞれの金型情報の取り込みに 際して、 これら上金型および下金型のそれぞれの形状, サイズ およぴク リ アラ ンスが比較されてそれら上下両金型の組み合わ せの適否が判定される請求項 1 または 2 に記載のパンチプレス 機における金型管理方法。 .
12. 前記上下両金型の組み合わせは、 前記上金型および下金型の それぞれの形状とサイズとが等しい場合、 および、 前記上金型 および下金型のそれぞれの形状が等し く サイズが等しく なく て もク リ アラ ンスが使用可能な範囲内にある場合には適切である と判定される請求項 1 1 に記載のパンチプレス機における金型 管理方法。
PCT/JP1994/001735 1993-10-19 1994-10-14 Procede de gestion de matrices pour presse a decouper WO1995011098A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944497993 DE4497993T1 (de) 1993-10-19 1994-10-14 Stanzwerkzeug-Handhabungsverfahren für Stanzpressen
US08/446,740 US5595560A (en) 1993-10-19 1994-10-14 Die management method for punch press
DE19944497993 DE4497993C2 (de) 1993-10-19 1994-10-14 Stanzpresse mit einem automatischen Stanzwerkzeugwechselsystem
KR1019950702457A KR100315298B1 (ko) 1993-10-19 1994-10-14 펀치프레스기에있어서의금형관리방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091093 1993-10-19
JP5/260910 1993-10-19
JP32765593A JP3518883B2 (ja) 1993-10-19 1993-12-24 パンチプレス機における金型管理方法
JP5/327655 1993-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995011098A1 true WO1995011098A1 (fr) 1995-04-27

Family

ID=26544813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/001735 WO1995011098A1 (fr) 1993-10-19 1994-10-14 Procede de gestion de matrices pour presse a decouper

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5595560A (ja)
JP (1) JP3518883B2 (ja)
KR (1) KR100315298B1 (ja)
CN (1) CN1115969A (ja)
DE (2) DE4497993T1 (ja)
WO (1) WO1995011098A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203481B1 (en) * 1994-07-22 2001-03-20 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine
US6163734A (en) 1996-07-05 2000-12-19 Amada Co Ltd Punching tool provided with tool identification medium and punch press provided with a tool identification medium reader cross reference to related application
US5983688A (en) * 1996-07-08 1999-11-16 Anzai; Tetsuya Method and apparatus for displaying die layout in press brake and for checking interference
FR2750912B1 (fr) * 1996-07-15 1998-11-06 Automa Tech Sa Machine de poinconnage de plaque de circuit imprime
SE510789C2 (sv) * 1997-10-27 1999-06-21 Transman Ab Anordning för hantering och lagring av skärstål och distansringar
JP4201094B2 (ja) * 1997-12-26 2008-12-24 村田機械株式会社 プレス機械
US6047579A (en) * 1998-04-17 2000-04-11 The Minster Machine Company RF tag attached to die assembly for use in press machine
JP3211798B2 (ja) * 1999-01-21 2001-09-25 村田機械株式会社 生産機械
US8473380B2 (en) * 2000-11-06 2013-06-25 Propulsion Remote Holdings, Llc Pay yourself first budgeting
JP4766737B2 (ja) * 2000-11-16 2011-09-07 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチプレス
JP2003001342A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Amada Eng Center Co Ltd パンチプレスの金型管理方法およびその装置
JP4901022B2 (ja) * 2001-06-18 2012-03-21 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチプレスの金型管理装置
DE10129392A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Convenience Food Sys Wallau Werkzeug mit einem Sensorchip
WO2003089204A2 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 General Binding Corporation Automated punch machine for perforating stacks of sheets
US6957770B1 (en) * 2002-05-10 2005-10-25 Biopay, Llc System and method for biometric authorization for check cashing
AT412453B (de) * 2002-07-01 2005-03-25 Trumpf Maschinen Austria Gmbh Fertigungseinrichtung, insbesondere abkantpresse, mit elektronischer werkzeugerfassung
JP4499384B2 (ja) * 2003-07-14 2010-07-07 株式会社アマダ パンチプレスの金型管理装置
US7054708B1 (en) 2003-11-05 2006-05-30 Xyron, Inc. Sheet material cutting system and methods regarding same
US20050202948A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Jensen L. G. Web forming machine
DE202004006265U1 (de) * 2004-04-21 2004-06-17 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Mikrotem zur Erzeugung von Dünnschnitten
DE102004035153A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Ex-Cell-O Gmbh Walzstange, Kaltwalzmaschine und Kaltwalzverfahren
US7580771B2 (en) * 2004-10-19 2009-08-25 Husky Injection Molding Systems Ltd. Intelligent molding environment and method of configuring a molding system
CN101934533B (zh) * 2004-11-15 2012-07-04 西龙公司 自动图案制造装置
US20070012148A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Robert Workman Electronic cutting apparatus and methods for cutting
US7845259B2 (en) * 2005-07-14 2010-12-07 Provo Craft And Novelty, Inc. Electronic paper cutting apparatus
US20070034061A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-15 Robert Workman Electronic paper cutting apparatus and method for cutting
US20090000437A1 (en) * 2005-07-14 2009-01-01 Provo Craft And Novelty, Inc. Methods for Cutting
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
JP2007075947A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Amada Co Ltd 金型研磨装置および金型研磨方法
JP4904839B2 (ja) * 2006-02-06 2012-03-28 日産自動車株式会社 金型管理システムおよびこの金型管理システムによる金型管理方法
US7913533B2 (en) * 2006-02-16 2011-03-29 Wilson Tool International Inc. Machine tool cartridge with information storage device, smart cartridge systems, and methods of using smart cartridge systems
US7669453B2 (en) * 2006-02-16 2010-03-02 Wilson Tool International Inc. Cartridge for machine tool
JP5132199B2 (ja) * 2007-06-11 2013-01-30 株式会社ニッセー 転造用丸ダイスとこの転造用丸ダイスの転造加工方法
JP4971947B2 (ja) * 2007-11-12 2012-07-11 株式会社アマダエンジニアリングセンター 工具識別媒体読み取り装置を備えたパンチプレス
DE102008051908A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Pass Stanztechnik Ag Werkzeug zur Bearbeitung eines Werkstücks
EP2522443B1 (de) 2008-10-18 2014-07-30 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Bearbeitungsprogramm zum Betreiben einer Stanzmaschine zum stanzenden Bearbeiten von Werkstücken, insbesondere von Blechen
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
EP2540432B1 (de) 2011-06-27 2015-07-29 Trumpf Maschinen AG Laserbearbeitungsmaschine mit austauschbarer Komponente
US9740790B2 (en) 2012-03-01 2017-08-22 Proper Digital LLC Tooling system
US10146976B2 (en) 2012-03-01 2018-12-04 Proper Digital LLC Tooling system
US9292811B2 (en) 2012-11-30 2016-03-22 Proper Group International System and method for automated tool management
EP3030359B1 (de) * 2013-08-09 2020-06-17 Bystronic Laser AG Biegepresse
DE102014100476A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Indat Robotics Gmbh Roboter-Stanzzelle
JP2016210007A (ja) * 2015-04-29 2016-12-15 Towa株式会社 物品の製造装置及び製造方法
CN106185163B (zh) * 2016-08-26 2018-09-28 宁夏共享机床辅机有限公司 一种转塔冲床专用带式输送机
EP3509770A1 (en) 2016-09-09 2019-07-17 Mate Precision Tooling Inc. Press brake tool engagement system
AT519095B1 (de) * 2016-10-20 2018-04-15 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg Beschickungsverfahren für eine Werkzeugmaschine
CN108655771A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 东莞市固达机械制造有限公司 一种工件定位精密的数控机床
US10792716B2 (en) 2017-06-29 2020-10-06 Mate Precision Tooling, Inc. Magnetic press brake and machine tooling engagement systems
US11541622B2 (en) * 2017-07-06 2023-01-03 Bobst Mex Sa Creasing machine, creasing cylinder for the creasing machine and method for creasing sheets
US10953453B2 (en) 2017-11-06 2021-03-23 Mate Precision Technologies Inc. Magnetic press brake tooling engagement system
KR102023592B1 (ko) * 2017-12-20 2019-11-04 주식회사 포스코 구멍 확장 시험용 시험장치 및 그 시험방법
DE112018007263T5 (de) * 2018-03-13 2020-12-10 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Grössenbestimmungsvorrichtung
CN108620522A (zh) * 2018-03-30 2018-10-09 天津市天锻压力机有限公司 基于模具识别系统的液压机生产工艺
JP6660458B1 (ja) * 2018-12-27 2020-03-11 株式会社アマダホールディングス 金型管理装置及び金型管理方法
CN111176174B (zh) * 2020-01-03 2021-04-06 合肥工业大学 一种面向冲压车间的多功能监管系统
JP2022101871A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 Dgshape株式会社 切削加工機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222828A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型識別方法
JPH0381032A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Komatsu Ltd タレットパンチプレスの金型管理装置
JPH03248726A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Amada Co Ltd タレットパンチプレスの金型交換指示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120945A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Tokyo Keiki Co Ltd 工具ホルダ
US5046014A (en) * 1988-07-06 1991-09-03 Toshiaki Anjo Automatic tool position recognizing device recognizing bar codes on tools
JPH0274458A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Hitachi Ltd カプセル輸送システム
DE3833072A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-12 Siri Automation Ind Elektronik Werkzeugsicherung fuer die werkzeuge von schnitt- oder umformpressen, vornehmlich zur metallbearbeitung
JP2727467B2 (ja) * 1989-06-26 1998-03-11 三井化学株式会社 ポリ4―メチル―1―ペンテン組成物
JP2993158B2 (ja) * 1990-04-05 1999-12-20 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2584889B2 (ja) * 1990-07-26 1997-02-26 ファナック株式会社 パンチプレス機械の工具選択方法
US5193421A (en) * 1992-06-16 1993-03-16 Atwood Industries, Inc. System and method for presetting tooling

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222828A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 金型識別方法
JPH0381032A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Komatsu Ltd タレットパンチプレスの金型管理装置
JPH03248726A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Amada Co Ltd タレットパンチプレスの金型交換指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07164073A (ja) 1995-06-27
KR100315298B1 (ko) 2002-02-28
DE4497993C2 (de) 2002-09-12
JP3518883B2 (ja) 2004-04-12
DE4497993T1 (de) 1995-12-21
KR950704065A (ko) 1995-11-17
US5595560A (en) 1997-01-21
CN1115969A (zh) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995011098A1 (fr) Procede de gestion de matrices pour presse a decouper
JP4201094B2 (ja) プレス機械
JP2003025176A (ja) 工具管理システム
US5109973A (en) Free flowing production system
CN109420980A (zh) 修整板、修整板的使用方法以及切削装置
JP2006039903A (ja) Icタグ付き作業指示書利用システム
US5205805A (en) Printed circuit board processing machine incorporating tool holding device
JP3172609B2 (ja) 金型装置
JPH0622782B2 (ja) 省段取りを目的とする生産システム及び加工セルシステム
JP2588964B2 (ja) 工具保持装置および工具保持装置を用いた工具交換装置とプリント基板加工機
JP6811411B2 (ja) ダイシング装置
JPS6399149A (ja) 工作機械の工具交換方法
JPH04336985A (ja) 工具保管装置
JPH11179448A (ja) カートリッジ式パンチプレス
JP2002126830A (ja) パンチガイド
JP2000061553A (ja) 金型マガジン
JPS58211842A (ja) 工具取替装置を備えた数値制御工作機械
JPH04275667A (ja) 金型管理方法および金型および金型使用装置ならびに金型管理システム
JPH04358602A (ja) 工具保管装置
JP5334517B2 (ja) 加工システム
JPH04360757A (ja) 工具保管装置
JP2002126829A (ja) パンチ金型
JP2002126831A (ja) ダイ金型
JPH04175116A (ja) 生産ラインの管理装置
KR0138438B1 (ko) 파레트 메거진(pallet magazine) 운영시스템, 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94190803.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08446740

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4497993

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19951221

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4497993

Country of ref document: DE