JPS6399149A - 工作機械の工具交換方法 - Google Patents

工作機械の工具交換方法

Info

Publication number
JPS6399149A
JPS6399149A JP24147886A JP24147886A JPS6399149A JP S6399149 A JPS6399149 A JP S6399149A JP 24147886 A JP24147886 A JP 24147886A JP 24147886 A JP24147886 A JP 24147886A JP S6399149 A JPS6399149 A JP S6399149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
pot
storage
number table
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24147886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Ikeda
英勝 池田
Nobutaka Arima
有馬 宜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP24147886A priority Critical patent/JPS6399149A/ja
Publication of JPS6399149A publication Critical patent/JPS6399149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばマシニングセンタ、パンチプレス等の
工作機械に使用している工具と工作機械の近傍に設けた
工作収納マガジンに収納されている工具とを工具自動交
換装置で交換する工作機械の工作交換方法に関する。
(従来の技術) 従来、マシニングセンタやパンチプレス等の工作殿械に
使用している工具と、工作機械の近傍に設けた工具収納
マガジンに収納されている工具とを工具自動交換装置で
交換する工具交換方法では、工具収納マガジンに多数の
工具が収納されており、工作機械のNCR置に対して各
工具の寸法や形状を示す工具番号をその工具の収納位置
番号と共に記憶させ、工具番号を指定することにより、
工具収納マガジンの対応する工具の収納位置を所定の工
具交換位置に移動させるようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) とEろがこのような従来の方式では、オペレ−夕が加工
に先立ってまず、工具収納マガジンの各工具収納位置番
号を、その収納位置に収納されている工具の工具番号と
共にNC装置に登録しなければならない。また、手動で
加工礪の加工位置にある工具を工具収納マガジンに収納
されている別の工具と交換する時、その交換のたびに交
換された工具の工具番号を工具収納マガジンの収納位晋
番号と共にNC装置に登録し直さなければならない手間
が必要であった。
さらに、実際に工具交換する際に、工具収納マガジンに
収納されている工具から次加工用工具を選択して交換位
置で加工済工具と交換した後、加工済工具の指定された
工具ポットの位置を選択しなければならず、その時間だ
【プ工具交換時間が余計にかかるという問題を抱えてい
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み問題を改善するために
提案されたもので、工具交換時における工具交換時間の
短縮化を可能にした工作機械の工具交換方法を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、複数の工具を収納
する工具ポットを設けた工具収納マガジンの工具ポット
ナンバーテーブルおよび工具ナンバーテーブルを互いに
対応させて記憶するナンバー対応記憶部を、工作は械を
制御するNC装置の中央処理装置に連絡可能に設け、加
工プログラムより工具交換指令があった際、先に前記ナ
ンバー対応記憶部の工具ナンバーテーブルより交換すべ
き所望の次加工用工具を探し、次いでその次加工用工具
に対応する工具収納位置を工具ポットナンバーテーブル
より探して、工具収納マガジンを動作させ次加工用工具
を工具自動交換装置と対向する交換位置に位置決めし、
工作悲械の加工位置にある使用済工具とを工具自動交換
装置で交換した後、前記工具ナンバーテーブルに、使用
済工具と次加工用のナンバーとを書き替えることを特徴
とする工作機械の工具交換方法である。
(作用) 本発明の工具交換方法を採用することにより、工具収納
マガジンの各工具ポットに収納されている工具がナンバ
ー対応記憶部の工具ポットナンバーテーブルおよび工具
ナンバーテーブルに記憶されているから、その時その時
の工具収納位置を正確に知ることができると共に、個々
の工具について選定の収納位置を定めておく必要はなく
、使用済工具を最寄りの空いた収納位置へ収納すればよ
い。従って、工具交換時間が短縮される。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図を参照するに、工作機械としての例
えばパンチブレス1における加工位置にパンチ3.ダイ
5をそれぞれ1個fつ取付けるようになっている。パン
チ3.ダイ5を自動交換するために、橙外に例えば回転
駆動される円盤状の工具収納マガジン7と自動工具交換
装置(以下、ATCという)9とが設置されている。パ
ンチプレス1は、X、Y、2方向の送りの組合せにより
材11Wの所望加工位置をパンチ3.ダイ5間に位置決
めし、ラム11をクランク13の回転により昇降させ、
材料Wに対し打ち抜き加工を行なう。
材料Wの×、Y2方向の送りは構を詳述すると、ベット
15上にキャリッジベース17が設りられ、モーフ19
と送りネジ21とによりY方向に移動させる。キャリッ
ジベース17上にはキャリッジ23が設けられており、
モーフ25と送りネジ27とによりX方向に移動される
キャリッジ23には材料〜・Vを把持するためのクラン
プ29が設けられている。
材料Wを支持するためにベット15の両側にサイドテー
ブル31が設けられており、これはキャリッジベース1
7に取付(ジられており、キャリッジベース17と共に
Y方向へ移動する。また両サイドテーブル31間にはキ
ャタピラテーブル33が設けられている。このキャタピ
ラテーブル33はその両端がキャリッジベース17に連
結されており、スプロケット35に掛は回されていて、
両サイドデープル31と同じようにキャリッジベース1
7と共にY方向に移動する。
両サイドテーブル31上には、材nwをY方向に移動さ
せるとぎには材料Wとサイドテーブル31は移動しない
が、材料WをX方向に移動させるときに円滑な移動が行
なえるように、X方向に回転するローラ37が多数設置
プられている。
上記のパンチブレス1においては、NCB置によって工
具収納マガジン7に収納された所定の寸法、形状のパン
チ3.ダイ5がATC9によってバンチブレス1の加工
位置にあるパンチ3.ダイ5と交換される。そして、こ
の加工位置にあるパンチ3.ダイ5の間に上記X、Y2
方向の送りの組合せにより、クランプ29によって把持
された材料Wの所望加工位置を移動させ、クランク13
の回転によりラム11を昇降させ、パンチ3をダイ5に
対して打撃し、材料Wに所望の形状の打ち扱きを行なう
のである。
このようなパンチブレス1に対する工具収納マガジン7
の詳しい説明が第3図および第4図に示されている。第
3図および第4図において、この工具収納マガジン7は
円盤状タレット型のものであり、図に示していない回転
駆動装置により正、逆所望の方向に所望角度回転される
。この工具収納マガジン7の円周部に多数設けた工具ポ
ット39.39.・・・・・・には、寸法、形状の異な
る復改のパンチ3.ダイ5が収納されている。
各パンチ3の頭部には、第4図に示すように、そのパン
チ3.ダイ5の寸法および形状を示すバーコード41が
形成されている。またこの工具収納マガジン7の近傍に
はバーコード41の読取装置43が配置されている。し
たがって、バーコード読取装置43により、近づいてき
た工具ポット39に収納されでいるパンチ3のバーコー
ド41を読取ることができる。
このような成域的な要素を持つパンチブレス1における
、交換工具の配置記憶装置を用いた配置記憶方法の実施
例を次に説明する。第5図に示すように、パンチブレス
1はNC装置45に中央処理装置(CPU)47、工具
収納マガジン7のモータ駆動部49.金型セットデータ
表示部51が備えられている。
工具収納マガジン7の駆動モータ53は、このNC装置
45のモータ駆動部49により駆動制御される。
バーコード読取記憶装置55には、センサ部57、コー
ド変換部5つ、読取軌道部61、コード読取監視部63
が偏えられ、さらにコード変換部59からの出力のコー
ドバッファ65、ナンバー対応記憶部67が備えられで
いる。
コード読取監視部63は、このバーコード読取装置55
の動作を制御するものであり、読取軌道部61に対して
、軌道信号を与え、読取軌道部G1はセンサ部57に対
して読取り動作を開始させ、またNC装置45側のモー
タ駆動部49に対しモータ53の一巡回転指令を与える
そこで、駆動モータ53により工具収納マガジン7が一
回転する間に、センサ部57は近づいてきた工具ポット
39に収納されているパンチ3のバーコード41を順次
読取り、コード変換部59に読取り信号を与える。コー
ド変換部5つでは、センサ部57からの信号を解読し、
コードバッファ65を介してナンバー対応記憶部67に
出力する。
ナンバー対応記憶部67には、第6図に示す如く、工具
ポットナンバーテーブル67Aと工具ナンバーテーブル
67Bがある。工具ポットナンバーテーブル67Aに記
憶される工具ボッ1−ナンバーは、工具収納マガジン7
にお【プる工具収納位置のナンバーを示し、この実施例
では1から24まであることを示している。すなわち、
工具収納マガジン7には24個の工具が収納可能である
。工具ポットナンバーテーブル67Aに記憶される工具
ポットナンバーO〈ゼロ)番は加工に用いる工具の取付
位置を示している。
工具ナンバーテーブル67Bに記憶される工具ナンバー
は、工具寸法、形状を識別するためのコードの様なもの
である。例えば、寸法何m、/mの何形状の工具は何番
というように決められているものである。これら工具ポ
ットナンバーテーブル67Aと工具ナンバーテーブル6
7Bの2つのテーブルを対応させて、工具収納マガジン
7の何番の収納位置にどの工具例えば金型が収納されて
いるかがナンバー対応記憶部67に記憶される。
このナンバー対応記憶部67は常にT作殿械としての例
えばパンチプレス1を制御するNC装置45のCPU4
7と連絡をとり確認し合っているものである。
工具収納マガジン7の工具ポット3つに収納されている
例えばT105の工具と、パンチプレス1に使用した例
えばT2O1の工具とを交換する動作が第7図に示され
ている。すなわち、第7図のく1)では、T2O1の工
具がパンチプレス1で使用を終了し、次に工具収納マガ
ジン7の工具ボットナンバー20に収納されているT1
05の工具を使用したい場合に、加工プログラムのT指
令(工具指令)により、第6図に示したナンバー対応記
憶部67の工具ナンバーテーブル67BからT105の
工具を探1゜ 工具ナンバーテーブル67BでT105の工具を探し出
したら、このT105の工具に対応する工具ポットナン
バーを工具ポットナンバーテーブル67△から参照する
。この例の場合には、T105の工具は工具ポットナン
バー20すなわち工具収納マガジン7の工具収納位置2
0番に収納されていることが判明したので、工具収納位
置20番がATC9と対向する位置になるよう工具収納
マガジン7を第7図(2)に示す如く回転させる。
その後、ATC9の一方の把持部にTl 05の工具を
、他方の把持部にT2O1の工具を第7図の(3)に示
す如く把持させる。次に、ATC9を180度回転させ
て、第7図の(4)に示すごとき状態にする。さらに、
第7図の(5〉に示す如く、ATC9に把持されたT2
O1の工具を工具収納マガジン7の工具収納位置20番
に収納し、T105の工具をパンチプレス1の加工位置
にセットする。
このように、工具交換が終了した時点で、ナンバー対応
記憶部67の工具ナンバーテーブル67Bの内容を、工
具ポットナンバーO(ゼロ)の位置がT105の工具に
、工具ポットナンバー20の位置がT2O1の工具とな
るように書き替えて記憶される。以上のように、工具交
換の度毎に工具ナンーバーテーブル67Bの内容を書き
替えるので、どの工具がどこにあるか常に把握されてい
る。
従って、工具を探し出す時には、工具ナンバーテーブル
67Bから先に探し出してから、工具ポットナンバーテ
ーブル67△を対応させて、対応する工具収納位置を正
確に知ることができる。従って1個々の工具について、
特定の収納位置を定めておく必要がなく、使用済の工具
はどこでも最寄りの空いた収納位置へ収納すればよく、
工具交換時間が従来に比べて短縮されることになる。
前)ホした実施例におけるナンバー対応記憶部67への
工具ポットナンバーおよび工具ナンバーの記憶はバーコ
ード読取記憶装置55を用いて、工具収納マガジン7か
ら自動的に記憶されているが、作Reが各工具を工具収
納マガジン7の工具ポットに収納する際に、その工具ポ
ットナンバーに対する工具ナンバーをナンバー対応記憶
部67に入力して記憶させてやっても構わない。
次に、本実施例にお()る工具交換の動作を第8図のフ
ローチャートを用いて説明する。
第8図において、工具交換のT指令が開始されると、第
0段で指令値の工具Tが加工位置の工具ナンバーToで
あるかどうか判断し、T=Toであれば第0段の加工に
そのまま入る。T=ToFなければ、第0段に進み、指
令値の工具Tが工具収納マガジン7の交換準備位置すな
わちATC9と対向した位置に次加工用工具Moがある
かどうかを判断する。T=Moでなければ、第■段で工
具収納マガジン7を回転させて第0段の手前に戻す。T
=Moであれば、第0段でATC9を動作させて工具交
換を行なう。工具交換を行なった後、第0段でナンバー
対応記憶部67の工具ナンバーテーブル67Bに使用済
工具と次加工用工具とのナンバーを害ぎ替える。第0段
で交換された次加工用工具で加工が行なわれる。
なお、本発明は前)ホした実施例に限定されるものでな
く、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実
施し得るものである。例えば、パンチプレスだけでなく
、マシニングセンタなどの工作は械でも対応可能である
(発明の効果) 以上のごとき実施例の説明から理解されるように、本発
明によれば、工具交換する際に、バ一対応記憶部に工具
ポットナンバーテーブルと工具ナンバーテーブルを対応
させ、工具ナンバーテーブルに記憶されている次加工用
工具と使用流工具とを書き替えるだけで工具交換動作が
行なわれるから、従来に比べて著しく工具交換時間が短
縮化される効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施をした一実施例のパンチプレスを
示づ概略側面図、第2図は第1図における平面図である
。 第3図は第2図における矢印■部分の拡大斜視図、第4
図は第3図にお(プる矢視■部分の拡大図である。 第5図は交換工具の配置記憶装置の回路ブロック図、第
6図は第5図におけるナンバー対応記憶部の詳細図、第
7図は工具交換する際の動作説明図および第8図は工具
交換する際の動作のフローチャートである。 (図面の主要な部分を表わず符丹の説明)1・・・パン
チブレス   7・・・工具収納マガジン9・・・AT
C39・・・工具ポット 45・・・NC装置    47・・・CPU67・・
・ナンバー対応記憶部 67A・・・工具ポットナンバーテーブル67B・・・
工具ナンバーデープル 代理人 弁理士  三 好 保 男 第1 図 第3図 第4図 第6図 茅8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の工具を収納する工具ポットを設けた工具収納マガ
    ジンの工具ポットナンバーテーブルおよび工具ナンバー
    テーブルを互いに対応させて記憶するナンバー対応記憶
    部を、工作機械を制御するNC装置の中央処理装置に連
    絡可能に設け、加工プログラムより工具交換指令があつ
    た際、先に前記ナンバー対応記憶部の工具ナンバーテー
    ブルより交換すべき所望の次加工用工具を探し、次いで
    その次加工用工具に対応する工具収納位置を工具ポット
    ナンバーテーブルより探して、工具収納マガジンを動作
    させ次加工用工具を工具自動交換装置と対向する交換位
    置に位置決めし、工作機械の加工位置にある使用済工具
    とを工具自動交換装置で交換した後、前記工具ナンバー
    テーブルに、使用済工具と次加工用のナンバーとを書き
    替えることを特徴とする工作機械の工具交換方法。
JP24147886A 1986-10-13 1986-10-13 工作機械の工具交換方法 Pending JPS6399149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24147886A JPS6399149A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 工作機械の工具交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24147886A JPS6399149A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 工作機械の工具交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399149A true JPS6399149A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17074911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24147886A Pending JPS6399149A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 工作機械の工具交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205805A (en) * 1990-09-04 1993-04-27 Hitachi Seiko Ltd. Printed circuit board processing machine incorporating tool holding device
US5478301A (en) * 1994-08-02 1995-12-26 Amada Engineering And Service Co., Inc. Punch press system
EP0927600A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205805A (en) * 1990-09-04 1993-04-27 Hitachi Seiko Ltd. Printed circuit board processing machine incorporating tool holding device
US5478301A (en) * 1994-08-02 1995-12-26 Amada Engineering And Service Co., Inc. Punch press system
EP0927600A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595560A (en) Die management method for punch press
US6344018B1 (en) Press machine
US8629641B2 (en) Machine tool to control driving of control objects
US4444135A (en) Programming device for an automatic sewing machine
JPS6399149A (ja) 工作機械の工具交換方法
JPH05277866A (ja) 工作機械
JP2849441B2 (ja) パンチプレスの金型管理システム
JP4614110B2 (ja) 工具マガジン内の工具自動配置替え方法および装置
JPS62228342A (ja) 交換工具の配置記憶方法
JPH04304943A (ja) 工具マガジンにおける工具情報読み書き装置
JPH07323340A (ja) パンチプレス機の制御装置
JPS62228343A (ja) 交換工具の配置記憶装置
JPH04262826A (ja) パンチプレス機
JP2851674B2 (ja) ツーリングタワー
JPS5857904A (ja) 多軸かんな盤の制御装置
JPH04256538A (ja) 工具収容部を有する工作機械
JPH02205445A (ja) 数値制御工作装置
JPH11179448A (ja) カートリッジ式パンチプレス
JPH0579461B2 (ja)
JP2000167738A (ja) ツール自動交換装置
JPS60260312A (ja) 制御情報の設定システム
JPS6411420B2 (ja)
JPH042434A (ja) 工作機械
JPH04360755A (ja) 自動工具研磨装置
JPH05337564A (ja) パンチプレスにおける金型選択方法とその制御装置