JPWO2010071165A1 - エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010071165A1
JPWO2010071165A1 JP2010542994A JP2010542994A JPWO2010071165A1 JP WO2010071165 A1 JPWO2010071165 A1 JP WO2010071165A1 JP 2010542994 A JP2010542994 A JP 2010542994A JP 2010542994 A JP2010542994 A JP 2010542994A JP WO2010071165 A1 JPWO2010071165 A1 JP WO2010071165A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
silane compound
prepreg
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010542994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771777B2 (ja
Inventor
充修 西野
充修 西野
佐藤 文則
文則 佐藤
藤野 健太郎
健太郎 藤野
中村 善彦
善彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010542994A priority Critical patent/JP5771777B2/ja
Publication of JPWO2010071165A1 publication Critical patent/JPWO2010071165A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771777B2 publication Critical patent/JP5771777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/308Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • C08G59/329Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5465Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one C=N bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

熱分解温度等の耐熱性を有すると共に、接着力、特に内層接着力の高いエポキシ樹脂組成物及びそれに用いたプリプレグ、積層板、及び多層板を提供する。本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、分子内に窒素及び臭素を含むエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、および硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物を含有する。前記エポキシ樹脂組成物の樹脂成分における臭素含有量は10質量%以上である。

Description

本発明は、エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板に関するものである。
プリント配線板の材料として用いられるプリプレグは、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を主成分とする樹脂組成物を溶媒で希釈してワニスとし、このワニスをガラスクロス等の基材に含浸させた後、これを乾燥して、樹脂を未硬化状態(A−ステージ)から半硬化状態(B−ステージ)にすることにより作製されている。
そして、このようにして得たプリプレグを所定寸法に切断した後、所要枚数重ねると共にこの片面または両面に銅箔等の金属箔を重ね、これを加熱加圧して積層成形することによりプリント配線板に加工される金属張積層板を作製することができる。この段階において樹脂は、半硬化状態(B−ステージ)から完全硬化状態(C−ステージ)へと変化し、基材と共に絶縁層を形成する。
近年では鉛フリー半田の使用に伴いプリント配線板への半導体素子の実装温度が上昇している。プリント配線板用のプリプレグの作製に用いられるエポキシ樹脂組成物において、硬化剤としてクレゾールノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂等の、フェノール性水酸基を有する硬化剤を用いると、アミン系硬化剤を用いた場合に比べてエポキシ樹脂組成物の硬化物の熱分解温度とガラス転移温度が高くなり、鉛フリー半田を用いる場合に有効であることが知られている(特許文献1参照)。
しかしながら、フェノール性水酸基を有する硬化剤を用いた場合、エポキシ樹脂組成物の硬化物の接着力が、アミン系硬化剤を用いた場合に比べると大幅に劣るという問題点があった。
この問題点を解決するために、エポキシ樹脂組成物に、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂を配合することやイミダゾールシラン化合物を配合することが検討されている。ところが、イミダゾールシラン化合物を配合しても、内層接着力、層間接着力、金属箔接着力のうち内層接着力を向上させることができなかった。尚、本明細書では、「内層接着力」とは、内層用回路板からなる内層材に、エポキシ樹脂組成物から形成される絶縁層を積層して多層板を構成した場合の、前記内層材と絶縁層との界面の接着力をいう。また、「層間接着力」とは、エポキシ樹脂組成物とガラスクロス等の基材とから作製されたプリプレグから、積層板の絶縁層を形成した場合の、この絶縁層における前記エポキシ樹脂組成物の硬化物と前記基材との間の界面の接着力をいう。また、「金属箔接着力」とは、エポキシ樹脂組成物とガラスクロス等の基材とから作製されたプリプレグから、金属張積層板の絶縁層を形成した場合の、この金属張積層板の絶縁層と金属箔との界面の接着力をいう。
また、これらの接着力を向上させるためにエポキシ樹脂組成物にイミダゾールシラン化合物を多量に配合すると、このエポキシ樹脂組成物の硬化物の熱分解温度が低下して耐熱性が低くなったり、このエポキシ樹脂組成物から作製されるプリプレグの保存安定性が低下したりするなどの問題点があった。
特開平8−151507号公報
本発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであり、硬化物の熱分解温度が高く、高い耐熱性を有すると共に、接着力、特に内層接着力の高いエポキシ樹脂組成物、およびこのエポキシ樹脂組成物から作製されるプリプレグ、積層板、および多層板を提供することを課題としている。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下のことを特徴としている。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、および硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物を含有し、エポキシ樹脂組成物の樹脂成分における臭素含有量が10質量%以上であることを特徴とする。
硬化促進作用を有さないシラン化合物とは、エポキシ樹脂組成物中にこのシラン化合物が含有されている場合と含有されていない場合との間で、この組成物中のエポキシ樹脂の硬化反応性に差異が認められないようなシラン化合物をいう。
この発明によれば、硬化物の熱分解温度が高く、高い耐熱性を有すると共に、硬化物の接着力、特に内層接着力を高めることができる。また、所要の難燃性も確保することができる。
本発明においては、前記シラン化合物が、エポキシシラン化合物、イソシアネートシラン化合物及びメルカプトシラン化合物から選択される少なくとも一種であることが好ましい。
本発明においては、前記エポキシ樹脂組成物が、前記シラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜2.0質量%含有することが好ましい。
この場合、他の物性を損なわずに内層接着力を大幅に高めることができる。
本発明においては、前記エポキシ樹脂組成物が、前記シラン化合物に加えて、イミダゾールシラン化合物を含有することが好ましい。
この場合、内層接着力、層間接着力、金属箔接着力の全てをバランス良く高めることができる。
本発明においては、前記エポキシ樹脂組成物が、イミダゾールシラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜0.4質量%含有することが好ましい。
この場合、耐熱性やプリプレグの保存安定性等の他の物性を損なわずに内層接着力、層間接着力、金属箔接着力の全てをバランス良く高めることができる。
本発明においては、前記エポキシ樹脂が、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂として分子内にオキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂を含有することが好ましい。
この場合、硬化物のガラス転移温度を特に高めることができる。
本発明においては、前記エポキシ樹脂組成物が、無機充填材を含有することが好ましい。
この場合、硬化物の熱膨張係数を低減することができる。
本発明に係るプリプレグは、前記エポキシ樹脂組成物を基材に含浸させ乾燥して得られたものであることを特徴とする。
この発明によれば、硬化物の熱分解温度が高く、高い耐熱性を有すると共に、接着力、特に内層接着力を高めることができる。また、所要の難燃性も確保することができる。
本発明に係る積層板は、前記プリプレグを所要枚数重ねて加熱加圧し積層成形したものであることを特徴とする。
この発明によれば、絶縁層中の樹脂硬化物の熱分解温度が高く、高い耐熱性を有すると共に、接着力、特に内層接着力を高めることができる。また、所要の難燃性も確保することができる。
本発明に係る多層板は、前記プリプレグを内層用回路板に重ねて加熱加圧し積層成形したものであることを特徴とする。
この発明によれば、絶縁層中の樹脂硬化物の熱分解温度が高く、高い耐熱性を有すると共に、接着力、特に内層接着力を高めることができる。また、所要の難燃性も確保することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、エポキシ樹脂としては、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂が用いられる。この分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂は、ガラスクロス等の基材や銅箔等の金属箔への高い接着力を有している。中でも、ガラス転移温度を高めることができる点から、分子内にオキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂が好ましく用いられる。
本発明では、接着力と共に、硬化物の熱分解温度を向上して高い耐熱性を得る点から、エポキシ樹脂組成物は、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂と共に、他のエポキシ樹脂を含有することが好ましい。このようなエポキシ樹脂としては、分子内に窒素も臭素も含有しないエポキシ樹脂、分子内に窒素を含有せず臭素を含有するエポキシ樹脂を挙げることができる。その具体例としては、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂であれば特に制限はないが、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、多官能フェノールのジグリシジルエーテル化合物、多官能アルコールのジグリシジルエーテル化合物、臭素含有エポキシ樹脂等が挙げられる。これらは1種単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記の分子内に窒素も臭素も含有しないエポキシ樹脂または分子内に窒素を含有せず臭素を含有するエポキシ樹脂が、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂と共に併用される場合、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂の含有量は、エポキシ樹脂全量に対して好ましくは10〜70質量%である。当該含有量が少な過ぎると、接着性が低下する場合があり、当該含有量が多過ぎると、耐熱性が低下する場合がある。
本発明において、エポキシ樹脂組成物には、フェノール性水酸基を有する硬化剤が含有される。フェノール性水酸基を有する硬化剤を用いることで、耐熱性を高めることができる。フェノール性水酸基を有する硬化剤としては、多価フェノール化合物、多価ナフトール化合物等が挙げられる。多価フェノール化合物の具体例としては、ビスフェノールAノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ビフェニルアラルキル樹脂等が挙げられる。多価ナフトール化合物の具体例としては、ナフトールアラルキル樹脂等が挙げられる。これらは1種単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。中でも、ビスフェノールAノボラック樹脂を用いると、硬化物の靭性を高めることができ接着力がさらに向上する。また、ビスフェノールAノボラック樹脂に一定量以上の2官能のビスフェノールAが含まれる場合、エポキシ樹脂組成物の成形性も向上する。
フェノール性水酸基を有する硬化剤の含有量は、好ましくは、フェノール性水酸基とエポキシ基との当量比(OH基当量/エポキシ基当量)が0.5〜1.5となる量であり、より好ましくは当量比が0.8〜1.2となる量である。当量比がこの範囲外であると、硬化物の硬化不足や物性低下が生じる場合がある。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、プリント配線板としての所要の難燃性を確保するために、エポキシ樹脂組成物の樹脂成分であるエポキシ樹脂および硬化剤の合計量に対する臭素含有量が10質量%以上とされる。
本発明において、エポキシ樹脂組成物には、硬化促進作用を有さず且つこのエポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物が含有される。このようなシラン化合物として、エポキシシラン化合物(グリシドキシシラン化合物)、イソシアネートシラン化合物及びメルカプトシラン化合物が挙げられる。これらのシラン化合物は1種単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。エポキシ樹脂組成物にこのようなシラン化合物を含有させることで、硬化物の接着力、特に内層接着力を大幅に高めることができる。
尚、シラン化合物としてイミダゾールシランやアミノシランなどのように硬化促進効果を有するシラン化合物のみが用いられる場合には、これらのシラン化合物がBステージ状態で反応に寄与するため、内層接着力の向上は充分ではない。また、シラン化合物としてビニルシランなどのようにエポキシ樹脂と反応しないシラン化合物のみが用いられる場合には、内層接着力の向上作用が得られなくなる。
エポキシシラン化合物(グリシドキシシラン化合物)の具体例としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられる。
イソシアネートシラン化合物の具体例としては、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
メルカプトシラン化合物の具体例としては、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
硬化促進作用を有さず且つこのエポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物の含有量は、エポキシ樹脂組成物全量に対して好ましくは0.2〜2.0質量%である。シラン化合物の含有量を当該範囲内とすることで、他の物性を損なわずに内層接着力を大幅に高めることができる。
本発明において、エポキシ樹脂組成物には、硬化促進作用を有さず且つこのエポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物に加えて、イミダゾールシラン化合物を含有させることができる。イミダゾールシラン化合物を含有させることで、内層接着力、層間接着力、金属箔接着力の全てをバランス良く高めることができる。イミダゾールシラン化合物の具体例としては、分子内にイミダゾール基とアルコキシシリル基を有するシラン化合物、例えば、株式会社日鉱マテリアルズ社製「IM1000」が挙げられる。
イミダゾールシラン化合物の含有量は、エポキシ樹脂組成物全量に対して好ましくは0.2〜0.4質量%である。イミダゾールシラン化合物の含有量を当該範囲内とすることで、耐熱性やプリプレグの保存安定性等の他の物性を損なわずに内層接着力、層間接着力、金属箔接着力の全てをバランス良く高めることができる。
本発明のエポキシ樹脂組成物には、硬化促進剤を含有させることができる。硬化促進剤の具体例としては、2−エチル4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール等のイミダゾール類等が挙げられる。これらは1種単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本発明のエポキシ樹脂組成物には、無機充填材を含有させることができる。エポキシ樹脂組成物に無機充填材を含有させることで、硬化物の熱膨張係数を低減することができる。無機充填材の具体例としては、水酸化アルミニウム、シリカ、水酸化マグネシウム等が挙げられる。これらは1種単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。無機充填材の粒子の大きさは、特に制限はないが、例えば平均粒子径0.1〜5μmの無機充填材が用いられる。
無機充填材の含有量は、好ましくはエポキシ樹脂組成物の樹脂成分であるエポキシ樹脂および硬化剤の合計量100質量部に対して5〜120質量部である。無機充填材の含有量を当該範囲内とすることで、他の物性を損なわずに硬化物の熱膨張係数を低減することができる。
なお、本発明では、硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物は無機充填材とは別個独立にエポキシ樹脂組成物に配合される。通常のシランカップリング剤と同様に前記シラン化合物を予め無機充填材と反応させて表面処理したものを用いても、本発明の効果を得ることはできない。
本発明のエポキシ樹脂組成物は、上記のエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、硬化促進作用を有さず且つこのエポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物、および必要に応じて他の成分を配合し、ワニスとして調製することができる。ワニスとして調製する際には、溶媒で希釈してもよい。溶媒の具体例としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド類、エチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類等が挙げられる。
本発明のプリプレグを作製する際には、ワニスとして調製したエポキシ樹脂組成物を基材に含浸させる。そして、例えば乾燥機中で130〜170℃、3〜15分間の加熱乾燥をすることにより、半硬化状態(B−ステージ)にしたプリプレグを作製することができる。
基材としては、ガラスクロス、ガラスペーパー、ガラスマット等のガラス繊維を用いることができ、その他、クラフト紙、天然繊維布、有機合成繊維布等も用いることができる。
本発明の積層板は、上記のようにして得られたプリプレグを所要枚数重ね、例えば140〜200℃、0.5〜5.0MPa、40〜240分間の条件下で加熱加圧して積層成形することによって作製することができる。
この際、片面側または両面側の最外層のプリプレグに金属箔を重ね、これらを加熱加圧して積層成形することにより、金属張積層板を作製することができる。金属箔としては、銅箔、銀箔、アルミニウム箔、ステンレス箔等を用いることができる。
本発明の多層板は、次のようにして作製することができる。予め金属張積層板の片面または両面の金属箔にアディティブ法やサブトラクティブ法等により内層用の回路を形成すると共に、酸溶液等を用いてこの回路の表面に黒化処理を施すことにより、内層用回路板を作製しておく。
そして、この内層用回路板の片面または両面に、上記のプリプレグを所要枚数重ね、さらに必要に応じてその外面に金属箔を重ねて、これを加熱加圧して積層成形することにより多層板を作製することができる。
そして、上記のようにして作製した積層板や多層板の片面または両面にアディティブ法やサブトラクティブ法等によって回路を形成し、必要に応じて、レーザ加工やドリル加工等により穴あけを行い、この穴にめっきを施してバイアホールやスルーホールを形成する等の工程を経ることによって、プリント配線板や多層プリント配線板を作製することができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例および比較例のエポキシ樹脂組成物の配合成分として以下のものを用いた。
(エポキシ樹脂)
・ダウケミカル株式会社製「DER593」、エポキシ当量330〜390g/eq、臭素含有率17〜18質量%、分子内平均エポキシ基含有量2個、分子内に窒素および臭素を含有するエポキシ樹脂。
・DIC株式会社製「N690」、エポキシ当量190〜240g/eq、臭素含有率0質量%、分子内平均エポキシ基含有量5〜3個、分子内に窒素も臭素も含有しないエポキシ樹脂。
・DIC株式会社製「エピクロン1121」、エポキシ当量450〜530g/eq、臭素含有率19〜22質量%、分子内平均エポキシ基含有量2個、分子内に窒素を含有せず臭素を含有するビスフェノールA型エポキシ樹脂。
・東都化成株式会社製「YDB−400」、エポキシ当量400g/eq、臭素含有率48質量%、分子内に窒素を含有せず臭素を含有するエポキシ樹脂。
(フェノール性水酸基を有する硬化剤)
・DIC株式会社製「VH4170」、水酸基当量 118g/eq、樹脂軟化点 105℃、2官能のビスフェノールAの含有量が約25%であるビスフェノールAノボラック樹脂。
(無機充填材)
・シリカ、株式会社アドマテックス製「SO−25R」、平均粒子径0.4〜0.6μm、球状。
・エポキシシラン化合物表面処理シリカ、株式会社アドマテックス製「SC2500−SEJ」、平均粒子径0.4〜0.6μm、球状。
・水酸化アルミニウム、住友化学工業株式会社製「C−303」、平均粒子径約4μm。
(エポキシシラン化合物)
・γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、GE東芝シリコーン社製「A−187」。
・γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、信越シリコーン株式会社製「KBE−402」。
(ビニルシラン化合物)
・ビニルトリエトキシシラン、信越シリコーン社製「KBE−1003」。
(イソシアネートシラン化合物)
・3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、信越シリコーン社製「KBE−9007」。
(メルカプトシラン化合物)
・3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、信越シリコーン社製「KBM−803」。
(アミノシラン化合物)
・3−アミノプロピルトリエトキシシラン、信越シリコーン社製「KBE−903」。
(イミダゾールシラン化合物)
・株式会社日鉱マテリアルズ製「IM1000」。
(硬化促進剤)
・2−エチル−4メチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製「キュアゾール2E4MZ」。
[樹脂ワニスの調製]
上記の配合成分を表1の配合量(質量部)で配合し、溶媒で希釈した後、ディスパーで攪拌、均一化した。溶媒量は、溶媒以外の配合成分(エポキシ樹脂、硬化剤を含む固形分)の割合が60〜75質量%となるように調整した。無機充填材を配合する場合は、更に所定配合量の無機充填材を配合した後、さらにディスパーで2時間攪拌した。これにより、実施例および比較例のエポキシ樹脂組成物(ワニス)を得た。
[プリプレグ作製条件]
基材として、ガラスクロス(日東紡績株式会社製「7628タイプクロス」)を用い、このガラスクロスにエポキシ樹脂組成物のワニスを室温で含浸させ、その後、非接触タイプの加熱ユニットにより、約130〜170℃で加熱することにより、ワニス中の溶媒を乾燥除去し、エポキシ樹脂組成物を半硬化させることによってプリプレグを作製した。プリプレグにおける樹脂量は、ガラスクロス100質量部に対して樹脂100質量部(樹脂50質量%)となるように調整した。また、乾燥条件はプリプレグのゲルタイムが120±5sとなるように調整した。このプリプレグのゲルタイムは、プリプレグから採取した樹脂分を170℃の熱プレート上に置いてゲル化するまでの時間を測定した値である。
[銅張積層板成形条件]
上記において作製したプリプレグ4枚(340mm×510mm)を2枚の銅箔(厚み35μm、JTC箔、日鉱グールドフォイル株式会社製)の粗化面の間に挟んで170℃、2.94MPaで90分間積層成形することで、銅張積層板を得た。
〈ゲルタイム〉
上記において調製したエポキシ樹脂組成物のワニスを170℃の熱プレート上に置いてゲル化するまでの時間を測定した。
〈保存安定性〉
上記において作製したプリプレグのゲルタイムを測定した。また、上記において作製したプリプレグを20℃/50%RHの条件で90日間保管後、プリプレグのゲルタイムを測定した。このプリプレグのゲルタイムは、プリプレグから採取した樹脂分を170℃の熱プレート上に置いてゲル化するまでの時間を測定した値である。この結果、処理前後のゲルタイムの変化が15s以内である場合は「良」、15sを超えた場合は「不良」と評価した。
〈内層接着力〉
上記において作製した銅張積層板の銅箔の無粗化面を、日本マクダーミッド株式会社から販売されているオキサイド処理液(品番BO200)で処理(内層処理)した。この銅張積層板を内層材とし、その内層処理面の両側に、この銅張積層板の作製に使用されたものと同じ構成のプリプレグ及び銅箔を順次重ねて積層物を得た。銅箔はその粗化面をプリプレグに重ねた。この積層物を170℃、2.94MPaの条件で90分間加熱加圧成形し、多層板(四層板)を得た。
この多層板を、中心の絶縁層(内層材における絶縁層)の形成位置で両断し、更に切断面を研磨して銅箔を露出させた。この露出した銅箔を引き剥がす際の90度ピール強度を、JIS C6481に従って測定した。
〈層間接着力〉
上記において作製した銅張積層板のガラスクロス1枚分を銅箔と共に引き剥がす際の90度ピール強度を、JIS C6481に従って測定した。
〈銅箔接着力〉
上記において作製した銅張積層板の銅箔を引き剥がす際の90度ピール強度を、JIS C6481に従って測定した。
〈ガラス転移温度〉
上記において作製した銅張積層板について、絶縁層中の樹脂硬化物のガラス転移温度(Tg)を、JIS C6481に従ってTMA法(Thermo-mechanical analysis)により測定した。
〈熱分解温度〉
上記において作製した銅張積層板から銅箔を剥離して、積層板を得た。この積層板の加熱時の重量変化を、熱重量変化測定装置(TG−DTA)で、昇温速度5℃/分の条件で測定した。この積層板の重量減量が測定開始時の重量の5%となった温度を、熱分解温度とした。
〈オーブン耐熱性〉
上記において作製した厚み約0.4mmの銅張積層板をオーブンで、種々の加熱温度で60分間加熱した後、処理後の銅張積層板を目視で観察して、膨れ及び剥がれの有無を確認した。膨れ及び剥がれが確認されない限界(最高)の加熱温度を、耐熱性の評価指標とした。
〈熱膨張係数(CTE)〉
上記において作製した銅張積層板について、絶縁層中の樹脂硬化物のガラス転移温度未満の温度における、板厚方向の熱膨張係数を、JIS C6481に従ってTMA法(Thermo-mechanical analysis)により測定した。
実施例および比較例について行った上記の各測定、評価結果を表1に示す。なお、エポキシ樹脂組成物の樹脂成分における臭素含有量は実施例および比較例においていずれも10質量%以上であり、銅張積層板のUL法による難燃性はV−0であった。
Figure 2010071165
表1より、分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、および硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物を配合した実施例1〜9では、耐熱性(熱分解温度、オーブン耐熱性)が高く、さらに接着力、特に内層接着力が高いものであった。そしてゲルタイム、保存安定性、ガラス転移温度、熱膨張係数もプリント配線板用途として良好であった。特に、実施例1,3〜5,7〜9に見られるように、硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜2.0質量%含有する場合に良好な結果が得られた。
中でも、エポキシシラン化合物と共にイミダゾールシラン化合物が併用された実施例5では、内層接着力、層間接着力、銅箔接着力が全体的にバランス良く優れていた。特に、イミダゾールシラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜0.4質量%含有する場合に良好な結果が得られた。
無機充填材を配合した実施例6では、耐熱性と接着力が高くなると共に、熱膨張係数が低減した。
一方、硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物を配合しなかった比較例1、3〜6では、接着力、特に内層接着力が低下した。比較例3〜5ではイミダゾールシラン化合物を配合したが、比較例3に見られるように内層接着力に顕著な向上が見られず、また比較例4,5のようにイミダゾールシラン化合物の配合量を増加すると耐熱性、ゲルタイム、保存安定性の低下が見られた。また、エポキシシラン化合物で予め表面処理されたシリカを用いた比較例6も全く効果は見られなかった。
分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂を配合しなかった比較例2では、接着力とガラス転移温度が低下した。

Claims (10)

  1. 分子内に窒素および臭素を含むエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、および硬化促進作用を有さず且つ前記エポキシ樹脂との反応性を有するシラン化合物を含有し、エポキシ樹脂組成物の樹脂成分における臭素含有量が10質量%以上であることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 前記シラン化合物が、エポキシシラン化合物、イソシアネートシラン化合物及びメルカプトシラン化合物から選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 前記シラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜2.0質量%含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. イミダゾールシラン化合物を含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  5. イミダゾールシラン化合物をエポキシ樹脂組成物全量に対して0.2〜0.4質量%含有することを特徴とする請求項4に記載のエポキシ樹脂組成物。
  6. 前記エポキシ樹脂が、分子内にオキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂を含有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  7. 無機充填材を含有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物を基材に含浸させ乾燥して得られたものであることを特徴とするプリプレグ。
  9. 請求項8に記載のプリプレグを所要枚数重ねて加熱加圧し積層成形したものであることを特徴とする積層板。
  10. 請求項8に記載のプリプレグを内層用回路板に重ねて加熱加圧し積層成形したものであることを特徴とする多層板。
JP2010542994A 2008-12-19 2009-12-17 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板 Active JP5771777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010542994A JP5771777B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324651 2008-12-19
JP2008324651 2008-12-19
PCT/JP2009/071021 WO2010071165A1 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JP2010542994A JP5771777B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010071165A1 true JPWO2010071165A1 (ja) 2012-05-31
JP5771777B2 JP5771777B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=42268835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542994A Active JP5771777B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110250459A1 (ja)
EP (1) EP2368929B1 (ja)
JP (1) JP5771777B2 (ja)
KR (1) KR101289369B1 (ja)
CN (1) CN102257028B (ja)
TW (1) TWI433864B (ja)
WO (1) WO2010071165A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5551962B2 (ja) * 2010-05-07 2014-07-16 協立化学産業株式会社 基板上に金属配線層を接着するための硬化性樹脂組成物及びこれを用いる金属配線基板の製造方法
JP6063183B2 (ja) * 2012-08-31 2017-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 剥離可能銅箔付き基板及び回路基板の製造方法
JP2014210936A (ja) * 2014-08-04 2014-11-13 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂硬化物、配線板及び配線板の製造方法
CN112625218B (zh) * 2020-12-17 2023-02-14 成都硅宝科技股份有限公司 一种耐水性硅棒切割用环氧树脂及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199240A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH05163373A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH0641397A (ja) * 1992-02-28 1994-02-15 Ciba Geigy Ag トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂
JPH09316178A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Japan Energy Corp プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JPH10195377A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Toagosei Co Ltd ワニス、樹脂付き銅箔および積層板
JP2001187836A (ja) * 2001-02-16 2001-07-10 Nikko Materials Co Ltd エポキシ樹脂組成物用添加剤およびそのエポキシ樹脂組成物
JP2002294031A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2005248147A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
WO2007032424A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物、シート状成形体、プリプレグ、硬化体、積層板、および多層積層板
WO2008032383A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Composition de résine époxy pour tableau de connexions imprimé, vernis de composition de résine, pré-imprégné, feuilleté à revêtement métallique, tableau de connexions imprimé et tableau de connexions imprimé multicouche
JP2008231154A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265871B2 (ja) 1994-11-29 2002-03-18 松下電工株式会社 積層板用エポキシ樹脂組成物
CN1908065B (zh) * 2005-08-05 2010-12-08 信越化学工业株式会社 环氧树脂组合物以及半导体装置
JP5256614B2 (ja) * 2006-01-19 2013-08-07 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199240A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH05163373A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JPH0641397A (ja) * 1992-02-28 1994-02-15 Ciba Geigy Ag トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂
JPH09316178A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Japan Energy Corp プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JPH10195377A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Toagosei Co Ltd ワニス、樹脂付き銅箔および積層板
JP2001187836A (ja) * 2001-02-16 2001-07-10 Nikko Materials Co Ltd エポキシ樹脂組成物用添加剤およびそのエポキシ樹脂組成物
JP2002294031A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2005248147A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
WO2007032424A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Sekisui Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物、シート状成形体、プリプレグ、硬化体、積層板、および多層積層板
WO2008032383A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Composition de résine époxy pour tableau de connexions imprimé, vernis de composition de résine, pré-imprégné, feuilleté à revêtement métallique, tableau de connexions imprimé et tableau de connexions imprimé multicouche
JP2008231154A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771777B2 (ja) 2015-09-02
EP2368929B1 (en) 2018-10-31
CN102257028A (zh) 2011-11-23
EP2368929A4 (en) 2014-08-13
CN102257028B (zh) 2013-07-17
US20110250459A1 (en) 2011-10-13
KR101289369B1 (ko) 2013-07-29
TW201030044A (en) 2010-08-16
TWI433864B (zh) 2014-04-11
WO2010071165A1 (ja) 2010-06-24
KR20110097871A (ko) 2011-08-31
EP2368929A1 (en) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967558B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5039707B2 (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂組成物ワニス、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板及び多層プリント配線板
JP4697144B2 (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ、多層プリント配線板
JP5260400B2 (ja) 多層プリント配線板を作製するための多層板
WO2011118584A1 (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、及び多層プリント配線板
JP6600821B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板及びプリント配線板
KR101044114B1 (ko) 인쇄회로기판용 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판
JP2017179035A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板、及び樹脂付き金属箔
JP5771777B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JP2012241179A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、および多層プリント配線板
JP3721950B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、多層プリント配線板
JP3371916B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05163373A (ja) 積層板の製造方法
JP6664088B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板、プリント配線板
JP6252929B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP5410804B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JPH11181124A (ja) プリプレグ
JP4858359B2 (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、プリント配線板
JPH11181123A (ja) プリプレグ
JP2004307673A (ja) 変性ポリイミド樹脂組成物ならびにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2006137826A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその用途
JP2011046818A (ja) プリプレグとその製造方法
JP2000273148A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JP2010229171A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物とプリント配線板用プリプレグ、プリント配線板用金属張り積層板並びにプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5771777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151