JPH0641397A - トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂 - Google Patents

トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂

Info

Publication number
JPH0641397A
JPH0641397A JP5061089A JP6108993A JPH0641397A JP H0641397 A JPH0641397 A JP H0641397A JP 5061089 A JP5061089 A JP 5061089A JP 6108993 A JP6108993 A JP 6108993A JP H0641397 A JPH0641397 A JP H0641397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
component
formula
composition according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5061089A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Dr Knobloch
ノブロフ ヴァイルヘルム
Piergiorgio Dr Magnani
マグナニ ピエルジョルジオ
Theobald Dr Haug
ハオグ テオバルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0641397A publication Critical patent/JPH0641397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3236Heterocylic compounds
    • C08G59/3245Heterocylic compounds containing only nitrogen as a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/06Triglycidylisocyanurates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリプレグ及び高いガラス転移温度及び良好な
銅に対する結合性を持つ積層物の製造に適する組成物 【構成】(a)次式(I)、(II)、もしくは(III
): で表されるポリグリシジル化合物を1種またはそれ以
上、(b)少なくとも1個の芳香族2もしくは3ヒドロ
キシ化合物、及び(c)組成物の全量に基づいて1−3
0重量%のトリグリシジルイソシアヌレートからなる組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトリグリシジルイソシア
ヌレート、特別なポリグリシジル化合物及び芳香族ジヒ
ドロキシもしくはトリヒドロキシ化合物から成る硬化性
組成物、およびプリプレグ及び積層物の製造のために該
組成物を使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板のためのプリントされた配
線板を製造するのに、通常、上昇した温度で、加圧下に
積層物に圧縮される繊維強化積層樹脂が使用される。工
業的用途に於いてしばしば積層物の貧弱なドリル性が問
題となる。即ち、プリントされた回路板に穴を開ける際
に、ドリルの金属が樹脂に攻撃されるので、比較的に短
い時間でドリルを交換されなければならないのである。
【0003】特開平1−229415号にはエポキシ樹
脂及びトリグリシジルイソシアヌレートに基づく積層樹
脂によって含浸されたガラス織物が開示されており、該
樹脂により良好な耐熱性を持つ積層物が得られる。
【0004】耐熱性エポキシ樹脂積層物の製造方法が特
開平1−225641号に記載されている。そこではビ
スフェノールAもしくはエポキシノボラックに基ずくエ
ポキシ樹脂は、トリグリシジルイソシアヌレート及びビ
スフェノールAもしくはテトラブロモビスフェノールA
の反応生成物によって変性され、次いで通常の方法によ
って更にプリプレグ及び積層物に加工される。
【0005】しかしながら、これらの積層樹脂から製造
される積層物は、ある用途に対してはガラス転移温度が
低すぎ、また銅に対しては貧弱な結合性を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】トリグリシジルイソシ
アヌレート、特別なポリグリシジル化合物及び少なくと
も一種の芳香族ジ−もしくはトリ−ヒドロキシ化合物か
らなる組成物が前記したような欠点を持たない積層物の
製造に適していることが見いだされた。
【課題を解決するための手段】
【0007】本発明は(a)次式(I)、(II)、もし
くは(III ): (式中 Xが直接結合、−CH2 −、−C(CH3 2
−、−O−、−CO−もしくは−SO2 −を表し、Yが
m価の飽和した炭素原子数1ないし3の炭化水素を表
し、n及びpが各々独立して1ないし6の整数を表し、
mが2ないし6の整数を表し、また式(I)、(II)及
び(III )において、芳香環が未置換もしくは1個もし
くはそれ以上の炭素原子数1ないし6のアルキル基もし
くはハロゲン原子によって置換されている。)で表され
るポリグリシジル化合物を1種もしくはそれ以上、
(b)少なくとも1種の芳香族ジ−もしくはトリ−ヒド
ロキシ化合物、及び(c)組成物の全量に基づいて1−
30重量%のトリグリシジルイソシアヌレートからなる
組成物。
【0008】式(I)の化合物は商業的に入手できる
か、もしくは公知の方法によって相当するジヒドロキシ
化合物及びエピクロロヒドリンから製造される。
【0009】適当なジグリシジル化合物は典型的には未
置換もしくは置換ビスフェノール、例えば4,4’−ジ
ヒドロキシビフェニル、4,4’−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、ビスフェノールA、ビスフェノールFもしくはビス
フェノールSのジグリシジルエーテル類である。
【0010】難燃性樹脂のための特に適した化合物はハ
ロゲン化ビスフェノール類、特にテトラブロモビスフェ
ノールAのグリシジルエーテルである。
【0011】式(II)の化合物は同様に知られており多
核フェノール類から製造される。そのような化合物の例
は1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタンもしくは1,1,3,3−テトラキス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンである。
【0012】式(III )の化合物の適した例はグリシジ
ル化ノボラックであり、該化合物はアルデヒド類典型的
にはフォルムアルデヒド、アセトアルデヒドもしくはク
ロラルと、未置換もしく置換されたフェノール、例えば
4−クロロフェノール、2−メチルフェノールもしくは
4−第3−ブチルフェノールとの縮合及びそれに続くエ
ピクロロヒドリンとの反応によって製造される。そのよ
うな化合物の典型的な例は、エポキシフェノールノボラ
ック及びエポキシ−クレゾールノボラックである。
【0013】成分(a)は好ましくは式中 Xが−C
(CH3 2 −を表し、nが2を表わす式(I)の化合
物である。
【0014】最も好ましくは、成分(a)はビスフェノ
ールAのジグリシジルエーテルである。
【0015】好ましい組成物はまた、成分(a)が式
(II)の1,1,2,2−テトラキス−(p−グリシジ
ルオキシフェニル)エタンもしくは式(III )のエポキ
シ−クレゾールノボラックである。
【0016】本発明の組成物の成分(b)は通常アドバ
ンスメントの技術において知られている芳香族ジもしく
はトリヒドロキシ化合物であって良い。そのような化合
物の典型的な例は:レゾルシノールもしくはヒドロキノ
ンのようなジフェノール類、2個の水酸基を持つナフタ
レン類、一般的には1,4−ジヒドロキシナフタレン、
ビフェノール類及びメチレン基、イソプロピリデン、−
O−、−S−、−SO−、−CO−もしくは−SO2
橋架け基、及び芳香族核に結合している2個の水酸基を
持った他の2核の芳香族化合物、好ましくはビスフェノ
ールA、ビスフェノールFもしくはビスフェノールSで
あり、そして該化合物中ベンゼン核がまたハロゲン原子
を含むもの、例えばテトラブロモビスフェノールAであ
っても良い。
【0017】成分(b)は好ましくは次式(IV): (式中 Zが直接結合、−CH2 −、−C(CH3 2
−、−O−、−CO−もしくは−SO2 − を表し、芳
香族環が未置換もしくは1個もしくはそれ以上の炭素原
子数1ないし6のアルキル基もしくはハロゲン原子に置
換されている。)で表される化合物である。
【0018】式(IV)の化合物中のZは好ましくは−C
(CH3 2 −である。
【0019】最も好ましくは成分(b)はテトラブロモ
ビスフェノールAである。
【0020】新規組成物は好ましくは成分(c)として
トリグリシジルイソシアヌレートを15−25重量%含
む。
【0021】成分(a)の量は広範囲にわたって変化す
ることができる、そして好ましくは組成物の全量に基づ
いて30−90重量%である。
【0022】好ましくは新規組成物は成分(a)を組成
物の全量に基づいて40−80重量%、最も好ましくは
45−65重量%含む。
【0023】本発明における成分(b)の量は広範囲に
わたって変化することができる、そしてその量は特にア
ドバンスド樹脂の所望の特性により決められる。ジ−も
しくはトリ−ヒドロキシ化合物の量が増せば増す程、最
終生成物の分子量及び融点が通常高くなる。
【0024】成分(a)+(c)のエポキシ当量当たり
0.6−1.2当量の水酸基を与える量の成分(b)を
使用することが好ましい。
【0025】成分(a)+(c)のエポキシ当量当たり
特に好ましくは0.8−1.1当量の水酸基を、最も好
ましくは0.9−1.0当量の水酸基を与える量の成分
(b)を使用することが好ましい。
【0026】適当ならば本発明の組成物は成分(a)−
(c)に加えて、アドバンスメント触媒(d)を含んで
も良い。
【0027】エポキシ樹脂に対するアドバンスメント触
媒(AVA触媒)として当業者に知られている化合物は
極一般的に成分(d)として使用することができる。
【0028】2級もしくは3級アミン類又は4級アンモ
ニウム塩を使用することが好ましい。そのような化合物
の具体例は:ジ−n−ブチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリ−n−ブチルアミン、N,N−ジメチルシクロ
ヘキシルアミン及びN,N−ジメチルアニリンを含む脂
肪族、環状脂肪族もしくは芳香族2級及び3級アミン
類、ピペリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモ
ルフォリン、N−メチルピロリジン、2−フェニルイミ
ダゾール及び2−エチルイミダゾールのようなヘテロ環
状アミン類である。
【0029】4級アンモニム塩の具体例はテトラアルキ
ルアンモニウムヒドロキサイド及び米国特許第A−44
65722に記載されているハライド、並びに米国特許
第A−4885354、4973、及び500662
6、に記載されているピペリジニウム、モルホリニウム
及びピロリジニウム塩である、一般的には:テトラメチ
ルアンモニウム塩化物、テトラブチルアンモニウム臭化
物、N,N−ジメチル−ピロリジニウム塩化物、N−エ
チル−N−メチルピロリジニウムイオダイド、N−ブチ
ル−N−メチル−ピロリジニウム臭化物、N−ベンジル
−N−メチルピロリジニウム塩化物、N−アルキル−N
−メチルピロリジニウム臭化物、N−ブチル−N−メチ
ルモルホリニウム臭化物、N−ブチル−N−メチルモル
フォリニウム沃化物、N−エチル−N−ヒドロキシエチ
ルモルフォリニウム沃化物、N−アリル−N−メチルモ
ルフォリニウム臭化物、N−メチル−N−ベンジルピペ
リジニウムクロリド、N−メチル−N−ベンジルピペリ
ジニウム臭化物、N,N−ジメチルピペリジニウム沃化
物、N−メチル−N−エチルピペリジウムアセテートも
しくはN−メチル−N−エチルピペリジニウム沃化物で
ある。
【0030】特に好ましい成分(d)は2−フェニルイ
ミダゾールである。
【0031】成分(d)は触媒的に有効な量、典型的に
はベース樹脂の重量(成分a+c)に基ずいて約10−
6000ppm:好ましくは20−4000ppm、及
び最も好ましくは50−1500ppmが使用される。
【0032】100−200℃に加熱することで、溶媒
なしに、新規組成物は固体のアドバンスドエポキシ樹脂
に転換される。得られたアドバンスドエポキシ樹脂は十
分な貯蔵安定性を持ち、又好ましくは積層樹脂として利
用される。
【0033】本発明はまたエポキシ当量が2.5−4.
0eg/kgになるまで成分(a)−(c)からなる組
成物を100−200℃に加熱することで得られる固体
のアドバンスドエポキシ樹脂に関する。
【0034】本発明における他の目的はプリプレグ及び
積層物の製造にのための該アドバンスドエポキシ樹脂の
使用法である。
【0035】プリプレグを製造するために、新規のアド
バンスドエポキシ樹脂及び潜伏性硬化剤を含んだ溶液に
織布を浸漬し、そしてその浸漬された布を200℃まで
の温度範囲でわずかな時間(約2−10分)加熱する。
この過程において溶媒は除去され、そして母材樹脂は比
較的速く、依然として可融性で硬化性のB段階に転換さ
れる。
【0036】成形材料の強化材に通常繊維が使用され
る。これらの繊維は有機もしくは無機繊維、天然繊維も
しくは合成繊維であって良く、また織布もしくは不織
布、マット同様にロービング、ステーブルファイバーも
しくはエンドレスフィラメントの形態でありえる。典型
的にはガラス、アスベスト、硼素、炭素もしくは金属繊
維が使用される、同様にアラミド繊維、高い引張強さの
ポリエステル繊維もしくは綿の天然繊維もしくはビスコ
ースレーヨンが使用される。そのような繊維は商業的に
入手できる。
【0037】これらの繊維及び織布の母材樹脂による被
覆は通常の浸含法、ブラッシング、噴射もしくは浸漬、
引抜きによりもしくはエンドレスフィラメントの場合、
フィラメント巻きによって行なわれる。
【0038】極一般的にその目的に対して知られる化合
物はどれでも潜伏性硬化剤として使用されうる、即ち、
室温においてエポキシ樹脂に対し不活性であるが、しか
し加熱することで(約80℃から)迅速に反応して架橋
するすべての化合物である。
【0039】適した潜伏性硬化剤の具体例はジシアンジ
アミド、米国特許第4859761もしくは欧州特許第
−A3066451に記載される化合物を含むシアノグ
アニジン類、4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチ
ルアニリン)のような芳香族アミン類、もしくは1−O
−トリルビグアニドのようなグアニジン類もしくはアン
コールケミカルUK社(Anchor Chemical UK Limited )
によって販売される商標名アンカミン2014S(Anca
mine 2014S) のような変性ポリアミンである。
【0040】好ましい潜伏性硬化剤は4,4’−メチレ
ンビス(2,6−ジエチルアニリン)及び、最も好まし
くはジシアンジアミドである。
【0041】もし所望ならば、新規組成物は潜伏性硬化
剤と架橋反応のための促進剤を含んでも良い。適した促
進剤は特にN,N−ジメチル−N’−(3−クロロ−4
−メチルフェニル)ウレア(クロルトルロン)、N,N
−ジメチル−N’−(4−クロロフェニル)ウレア(モ
ヌロン)もしくはN,N−ジメチル−N’−(3,4−
ジクロロフェニル)ウレア(ジウロン)のような尿素誘
導体、2,4−ビス(N’,N’−ジメチルウレイド)
トルエンもしくは1,4−ビス(N’,N’−ジメチル
ウレイド)ベンゼンである。これら化合物の使用が特
に、米国特許第4283520に記載されている。適し
た促進剤は又はイギリス国特許第1192790に記載
される尿素誘導体である。
【0042】特に適した促進剤はイミダゾール類、2−
エチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−
メチルイミダゾール及び1−メチルイミダゾールを含む
イミダゾール類、又1−シアノエチル−2−エチル−4
−メチルイミダゾールもしくは2−エチルイミダゾール
である。
【0043】更に適した促進剤は3級アミン類、該塩も
しくは第4級アンモニウム化合物、例えばベンジルジメ
チルアミン、2,4,6−トリ(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール、4−アミノピリジン、トリペンチルア
ンモニウムフェノレート、テトラメチルアンモニウム塩
化物もしくはベンジルトリブチルアンモニウム臭化物も
しくは塩素物、または;2,4−ジヒドロオキシ−3−
ヒドロオキシメチルペンタンのナトリウムアルコレート
類のようなアルカリ金属アルコレート類である。
【0044】2−メチルイミダゾールが特に好ましい。
【0045】もし所望ならば、ブタンジオールジグリシ
ジルエーテル、異性高級アルコールのモノグリシジルエ
ーテル類、例えばエムス−ケミ社(Ems-Chemie) によっ
て販売される商標名グリオナイトRV1814(Griloni
t RV1814) 、又はブチルグリシジルエーテル、2,2,
4−トリメチルフェニルグリシジルエーテル、フェニル
グリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテルもし
くはグリシジルエステル類のような反応希釈剤を硬化混
合物に添加することで粘度を低下させても良い。
【0046】新規組成物はまた接着促進剤を含有するこ
とも可能である。成分中、全ての公知の接着促進剤が使
用できる。特に適した接着促進剤はγ−グリシジルオキ
シプロピルトリメトキシシラン(Silan A-187 、Union
Carbide)もしくはγ−メルカプトプロピルトリメトキシ
シラン(Silan A-189 、Union Carbide)のようなシラン
類、又はテトライソプロピルビス(ジオクチルフォスフ
ォネート)チタネート(KR 41B、Kenrich Petrochemica
ls,Inc. USA)のようなチタニウム化合物である。
【0047】新規組成物中に存在させることのできる他
の通常の変性剤は増量剤、充填剤及び強化剤、例えば、
コールタール、ビチューメン、織布、ガラス繊維、アス
ベスト繊維、硼素繊維、炭素繊維、天然シリカ、マイ
カ、石英粉末、水和アルミナ、ベントナイト、ウオラス
トナイト、カオリン、シリカアエロゲルもしくは金属粉
末、一般的にアルミニウム粉末もしくは鉄粉末、またカ
ーボンブラックのような顔料および染料、オキサイド顔
料およびチタニウムジオキサイド、オキサイドピグメン
ト及びチタニウムジオキサイド、難燃剤、チキソトロー
プ剤、シリコン類のような流動調整剤、ワックス類及び
ステアレート類、そのうちのいくつかは離型剤、酸化防
止剤もしくは安定剤としても使用される。
【0048】本発明のプリプレグは約100−200℃
に加熱する公知の方法によって完全に硬化される。
【0049】本発明の好ましい具体例は、幾つもの該プ
リプレグの層を圧力下で圧縮して積層することである。
【0050】得られた積層物は高いガラス転移温度及び
銅に対する良好な結合性によって特徴ずけられる、並び
に特にプリント回路のためのプリント化された配線板の
製造の用途に適する。
【0051】積層物が素早く容易に穴あけしうるもので
あることがまた注目されるべきである、即ち工業的用途
に於いて穴あけが他の高いガラス転移温度の積層物に比
べ取るに足りない摩擦及び裂け目を示すことである。
【0052】良好な難燃性はしばしば電子産業における
積層物に要求される。これは普通ハロゲン化、好ましく
は臭素化した樹脂によって確実にされる。驚くことに新
規組成物はUL94によると、相当する公知の樹脂系よ
りも低いハロゲン含量でV−0の範囲の難燃性率にいた
る。
【0053】実施例1:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)467g、テトラブロモビスフェノールA333
g、トリグリシジルイソシアヌレート200g及び2−
フェニルイミダゾール0.05gの混合物を160℃ま
で加熱する、そしてこの温度に約3時間保つ。約150
℃に冷却した後に、メチルエチルケトン125gが加え
られる。この樹脂溶液500gはエチレングリコールモ
ノメチルエーテル中のジシアンジアミド(10重量%)
140g及び3−メトキシプロパノール中の2−メチル
イミダゾールの溶液(10重量%)0.8gに混合され
る。適当な粘度にするためにエチレングリコールモノメ
チルエーテル40gが希釈剤として加えられる。ガラス
布(200g/m2 )をこの溶液に浸漬し、160℃に
おいて3分間乾燥する。8枚のこのプリプレグの層は2
−4MPaの気圧下170℃において60分間完全に硬
化される。得られた積層物のガラス転移温度は173℃
である。銅に対する結合強度は室温において16.0N
/cm及び260℃において0.9N/cmである。
【0054】実施例2:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)602g、テトラブロモビスフェノールA100
g、ビスフェノールA98g、トリグリシジルイソシア
ヌレート200g及び2−フェニルイミダゾール0.0
5gの混合物を160℃まで加熱する、そしてこの温度
に約3時間保つ。約150℃に冷却した後に、メチルエ
チルケトン125gが加えられる。この樹脂溶液509
gはエチレングリコールモノメチルエーテル中のジシア
ンジアミド(10重量%)168g及び3−メトキシプ
ロパノール中の2−メチルイミダゾールの溶液(10重
量%)0.8gに混合される。適当な粘度にするために
エチレングリコールモノメチルエーテル40gが希釈剤
として加えられる。プリプレグはこの溶液及びガラス布
(200g/m2 )より実施例1と同様にして(160
℃において3分40秒間乾燥)製造され、その後積層物
に圧縮される。得られた積層物のガラス転移温度は17
0℃である。
【0055】実施例3:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)417g、1,1,2,2−テトラキス(p−グ
リシジルオキシフェニル)エタン50g、テトラブロモ
ビスフェノールA333g、トリグリシジルイソシアヌ
レート200g及び2−フェニルイミダゾール0.05
gの混合物を160℃まで加熱する、そしてこの温度に
約3時間保つ。約150℃に冷却した後に、メチルエチ
ルケトン125gが加えられる。この樹脂溶液500g
はエチレングリコールモノメチルエーテル中のジシアン
ジアミド(10重量%)148g及び3−メトキシプロ
パノール中の2−メチルイミダゾールの溶液(10重量
%)0.8gに混合される。適当な粘度にするためにエ
チレングリコールモノメチルエーテル40gが希釈剤と
して加えられる。プリプレグはこの溶液及びガラス布
(200g/m2 )より実施例1と同様にして(160
℃において3分40秒間乾燥)製造され、その後積層物
に圧縮される(180℃において60分)。得られた積
層物のガラス転移温度は183℃である。
【0056】実施例4:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)357g、エポキシ−クレゾールノボラック(エ
ポキシ当量:4.4eg/kg)80g、テトラブロモ
ビスフェノールA333g、トリグリシジルイソシアヌ
レート230g及び2−フェニルイミダゾール0.05
gの混合物を160℃まで加熱する、そしてこの温度に
約2時間保つ。約150℃に冷却した後に、メチルエチ
ルケトン125gが加えられる。この樹脂溶液は実施例
1と同様に処理され(160℃において2分45秒間乾
燥)プリプレグが製造される、その後積層物に圧縮され
る(180℃において60分)。得られた積層物のガラ
ス転移温度は184℃である。
【0057】実施例5:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)520g、テトラブロモビスフェノールAのジグ
リシジルエーテル30g、テトラブロモビスフェノール
A260g、トリグリシジルイソシアヌレート200g
及び2−フェニルイミダゾール0.05gの混合物を1
60℃まで加熱する、そしてこの温度に約3時間保つ。
約150℃に冷却した後に、メチルエチルケトン125
gが加えられる。この樹脂溶液500gはエチレングリ
コールモノメチルエーテル中のジシアンジアミド(10
重量%)160g及び3−メトキシプロパノール中の2
−メチルイミダゾールの溶液(10重量%)0.8gに
混合される。適当な粘度にするためにエチレングリコー
ルモノメチルエーテル40gが希釈剤として加えられ
る。プリプレグはこの溶液及びガラス布(200g/m
2 )より実施例1と同様にして(160℃において3分
10秒間乾燥)製造され、その後積層物に圧縮される
(180℃において60分)。得られた積層物のガラス
転移温度は181℃である。 UL94による可燃性:V−0;全燃焼時間:22秒
【0058】実施例6:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)399g、テトラブロモビスフェノールA300
g、トリグリシジルイソシアヌレート75g及び2−フ
ェニルイミダゾール0.07gの混合物を160−17
0℃まで加熱する、そしてこの温度に約75分間保つ。
そしてビスフェノールAのジグリシジルエーテル(エポ
キシ当量:5.26−5.38え。/kg)523gが
加えられ、冷却した後に、アセトン375gが反応生成
物に加えられるそして混合物は均質化される。この樹脂
溶液500gはエチレングリコールモノメチルエーテル
中のジシアンジアミド(10重量%)119g及び3−
メトキシプロパノール中の2−メチルイミダゾールの溶
液(10重量%)2.4gに混合される。プリプレグは
この溶液及びガラス布(200g/m2 )より実施例1
と同様にして(170℃において3分30秒間乾燥)製
造され、その後積層物に圧縮される(170℃において
60分)。得られた積層物のガラス転移温度は145℃
である。
【0059】実施例7:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)467g、テトラブロモビスフェノールA333
g及びトリグリシジルイソシアヌレート200gの混合
物を160℃まで加熱する、そしてこの温度に約3時間
保つ。150℃に冷却後、メチルエチルケトン125g
が加えられる。この樹脂溶液500gはエチレングリコ
ールモノメチルエーテル中のジシアンジアミド(10重
量%)143g及び3−メトキシプロパノール中の2−
メチルイミダゾールの溶液(10重量%)0.8gに混
合される。適した粘度にするために、エチレングリコ−
ルモノメチルエーテル50gが希釈剤として加えられ
る。ガラス布(200g/m2 )はこの溶液に浸漬され
160℃において3分間乾燥される。得られたプレプレ
グの8つの層が2−5MPaの気圧下170℃において
60分間完全に硬化される。得られた積層物のガラス転
移温度は176℃である。
【0060】実施例8:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)467gが120℃に加熱される。2−フェニル
イミダゾール0.013gの付加の後、テトラブロモビ
スフェノールA333gが3度に分けて加えられる、先
の反応が完結した後に2度目及び3度目が加えられる、
即ち、計算したエポキシ当量に到達した時にである。反
応が完結した時点(約5時間)で、メチルエチルケトン
及びトリグリシジルイソシアヌレート200gの混合物
を160℃まで加熱する、そしてこの温度に約3時間保
つ。150℃に冷却後、メチルエチルケトン125gが
加えられる。この樹脂溶液500gはエチレングリコー
ルモノメチルエーテル中のジシアンジアミド(10重量
%)144.4g及び3−メトキシプロパノール中の2
−メチルイミダゾールの溶液(10重量%)0.8gに
混合される。適した粘度にするために、エチレングリコ
−ルモノメチルエーテル77gが希釈剤として加えられ
る。ガラス布(200g/m2 )をこの溶液に浸漬し1
60℃において3分間乾燥する。得られたプレプレグの
8つの層が2−5MPaの気圧下180℃において60
分間完全に硬化される。得られた積層物のガラス転移温
度は180℃である。
【0061】実施例9:ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量:5.26−5.38eg/
kg)610g及びトリグリシジルイソシアヌレート1
00gの混合物が120℃に加熱される。2−フェニル
イミダゾール0.013gの付加の後、テトラブロモビ
スフェノールA290gが3度に分けて加えられる、先
の反応が完結した後に2度目及び3度目が加えられる、
即ち、計算したエポキシ当量に到達した時にである。反
応が完結した時点(約5時間)で、メチルエチルケトン
125gが加えられる。この樹脂溶液700gはエチレ
ングリコールモノメチルエーテル中のジシアンジアミド
(10重量%)194.4g及び3−メトキシプロパノ
ール中の2−メチルイミダゾールの溶液(10重量%)
3.92gに混合される。適した粘度にするために、エ
チレングリコ−ルモノメチルエーテル81gが希釈剤と
して加えられる。ガラス布(200g/m2 )はこの溶
液に浸漬され170℃において3分間乾燥される。得ら
れたプレプレグの8つの層が2−5MPaの気圧下17
0℃において60分間完全に硬化される。得られた積層
物のガラス転移温度は155℃である。 UL94による可燃性:V−0;全燃焼時間:52秒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピエルジョルジオ マグナニ スイス国 ブライテンバッハ 4226 ライ ンヴェーグ3 (72)発明者 テオバルド ハオグ スイス国 フランケンドルフ 4402 ウン テール フランケルストラーセ 12

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)次式(I)、(II)、もしくは(II
    I ): (式中 Xは直接結合、−CH2 −、−C(CH3 2
    −、−O−、−CO−もしくは−SO2 −を表し、Yは
    m価の飽和した炭素原子数1ないし3の炭化水素を表
    し、n及びpは各々独立して1ないし6の整数を表し、
    mは2ないし6の整数を表し、また式(I)、(II)及
    び(III )において、芳香環は未置換又は1個もしくは
    それ以上の炭素原子数1ないし6のアルキル基もしくは
    ハロゲン原子によって置換されている。)で表されるポ
    リグリシジル化合物を1種もしくはそれ以上、(b)少
    なくとも1種の芳香族ジ−もしくはトリ−ヒドロキシ化
    合物、及び(c)組成物の全量に基づいて1−30重量
    %のトリグリシジルイソシアヌレートからなる組成物。
  2. 【請求項2】成分(a)が式中、Xが−C(CH3 2
    −を表し及びnが2を表す式Iの化合物である請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】成分(a)がビスフェノールAのジグリシ
    ジルエーテルである請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】成分(a)が式IIで表される1,1,2,
    2−テトラキス−(p−グリシジルオキシフェニル)エ
    タンもしくは式III で表されるエポキシクレゾールノボ
    ラックである請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】成分(b)が次式IV: (式中 Zが直接結合、−CH2 −、−C(CH3 2
    −、−O−、−CO−もしくは−SO2 −を表し、芳香
    族環が未置換又は1個もしくはそれ以上の炭素原子数1
    ないし6のアルキル基もしくはハロゲン原子に置換され
    ている。)で表される化合物である請求項1記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】Zが−C(CH3 2 −を表す請求項5記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】成分(b)がテトラブロモビスフェノール
    Aである請求項5記載の組成物。
  8. 【請求項8】成分(a)を組成物の全量に基づいて30
    −90重量%含む請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分(a)+(c)のエポキシ当量当た
    り0.6−1.2当量の水酸基を与える量の成分(b)
    を含む請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】アドバンスメント(advancement)触媒
    (d)を更に含む請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】樹脂が2.5−4.0eq/kgのエポ
    キシ価を持つまで請求項1記載の組成物を100−20
    0℃に加熱することにより得られる固体のアドバンスド
    トエポキシ樹脂。
  12. 【請求項12】プリプレグ及び積層物の製造のために請
    求項11記載のエポキシ樹脂を使用する方法。
JP5061089A 1992-02-28 1993-02-25 トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂 Pending JPH0641397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH62092 1992-02-28
CH620/92-7 1992-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641397A true JPH0641397A (ja) 1994-02-15

Family

ID=4191251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061089A Pending JPH0641397A (ja) 1992-02-28 1993-02-25 トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0559607A2 (ja)
JP (1) JPH0641397A (ja)
KR (1) KR100259025B1 (ja)
CA (1) CA2090546A1 (ja)
TW (1) TW215927B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710968A (ja) * 1993-06-07 1995-01-13 Ciba Geigy Ag アドバンスメント触媒を含むエポキシ樹脂混合物
JPH0827052A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Nippon Kayaku Co Ltd ポリフェノール類、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001081203A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂シート、金属はく張り積層板及び多層プリント配線板
JP2008255367A (ja) * 2008-07-04 2008-10-23 Dic Corp エポキシ樹脂組成物およびその成形硬化物
WO2010071165A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パナソニック電工株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JP2013018804A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nagase Chemtex Corp エポキシ樹脂組成物
JPWO2014092019A1 (ja) * 2012-12-12 2017-01-12 株式会社ニコン 組成物、積層体、積層体の製造方法、トランジスタおよびトランジスタの製造方法
JP2018521179A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合材を作製するための、安定した高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系
KR20190022552A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
KR20190022551A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279376A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた印刷配線板
WO2000053654A1 (fr) * 1999-03-11 2000-09-14 Toray Industries, Inc. Composition de resine epoxy, composition de resine epoxy pour materiau composite a fibres, et materiau composite a fibres contenant ladite composition
KR20020008129A (ko) * 1999-04-21 2002-01-29 베르너 훽스트, 지크프리트 포트호프 유동성 분말 도료 조성물
KR20060000313A (ko) * 2004-06-28 2006-01-06 루미마이크로 주식회사 대입경 형광 분말을 포함하는 색변환 발광 장치 그의 제조방법 및 그에 사용되는 수지 조성물
WO2011072629A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Leiterplatte mit mehreren übereinander angeordneten leiterplattenlagen mit einer bare-die-montage für den einsatz als getriebesteuerung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155123A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 粉末状エポキシ樹脂組成物の製造方法
CH672494A5 (ja) * 1987-07-23 1989-11-30 Ciba Geigy Ag

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710968A (ja) * 1993-06-07 1995-01-13 Ciba Geigy Ag アドバンスメント触媒を含むエポキシ樹脂混合物
JPH0827052A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Nippon Kayaku Co Ltd ポリフェノール類、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001081203A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂シート、金属はく張り積層板及び多層プリント配線板
JP2008255367A (ja) * 2008-07-04 2008-10-23 Dic Corp エポキシ樹脂組成物およびその成形硬化物
JPWO2010071165A1 (ja) * 2008-12-19 2012-05-31 パナソニック株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
CN102257028A (zh) * 2008-12-19 2011-11-23 松下电工株式会社 环氧树脂组合物、预浸料、层压板和多层板
WO2010071165A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パナソニック電工株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
KR101289369B1 (ko) * 2008-12-19 2013-07-29 파나소닉 주식회사 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 적층판, 및 다층판
JP5771777B2 (ja) * 2008-12-19 2015-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JP2013018804A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Nagase Chemtex Corp エポキシ樹脂組成物
JPWO2014092019A1 (ja) * 2012-12-12 2017-01-12 株式会社ニコン 組成物、積層体、積層体の製造方法、トランジスタおよびトランジスタの製造方法
JP2018521179A (ja) * 2015-07-07 2018-08-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 複合材を作製するための、安定した高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系
KR20190022552A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
KR20190022551A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료

Also Published As

Publication number Publication date
TW215927B (ja) 1993-11-11
KR100259025B1 (ko) 2000-06-15
CA2090546A1 (en) 1993-08-29
KR930017972A (ko) 1993-09-21
EP0559607A3 (ja) 1994-04-20
EP0559607A2 (de) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643272B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物
JPH0641397A (ja) トリグリシジルイソシアヌレートに基づくエポキシ樹脂
US20090321117A1 (en) A curable epoxy resin composition having a mixed catalyst system and laminates made therefrom
JP4723865B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、同組成物を含有するプリプレグ、積層板およびプリント配線板
US6451878B1 (en) High molecular weight epoxy resin and resinous composition for printed circuit board
HU214197B (hu) Epoxigyanta keverékek és ezekből előállítható prepregek és kompozit anyagok, valamint a prepregekből előállítható vezetőlemezek
EP0466299B1 (en) Epoxy resin composition, epoxy resin cured material, and laminated sheet lined with copper
JP2003119253A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3809273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000219799A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物および積層板
JP3770342B2 (ja) リン原子含有エポキシ樹脂の製造方法、難燃性エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JPS6253342A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造法
CA2170033A1 (en) Allyl-epoxy ipn
Smith Resin Systems
JP3226515B2 (ja) エポキシ基を含む含燐化合物の樹脂組成物およびその用途
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2001011157A (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気積層板
JP2002226555A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
US5859097A (en) Epoxy resin compositions containing red phosphorus
JP4567132B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0586167A (ja) エポキシ樹脂の製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JPS6198745A (ja) 印刷配線板用プリプレグの製造方法
JPH04323216A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2009221487A (ja) 高分子量エポキシ樹脂の製造方法