JPWO2009011231A1 - 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体 - Google Patents

超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009011231A1
JPWO2009011231A1 JP2009523597A JP2009523597A JPWO2009011231A1 JP WO2009011231 A1 JPWO2009011231 A1 JP WO2009011231A1 JP 2009523597 A JP2009523597 A JP 2009523597A JP 2009523597 A JP2009523597 A JP 2009523597A JP WO2009011231 A1 JPWO2009011231 A1 JP WO2009011231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
weight polyolefin
fine particles
polyolefin fine
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009523597A
Other languages
English (en)
Inventor
安田 和明
和明 安田
哲博 松本
哲博 松本
邦彦 水本
邦彦 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2009011231A1 publication Critical patent/JPWO2009011231A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1638Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being particulate
    • B01D39/1653Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being particulate of synthetic origin
    • B01D39/1661Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being particulate of synthetic origin sintered or bonded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Abstract

[課題]粒径が小さく、粒度分布が狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子、該微粒子からなる成形体、および該超高分子量ポリオレフィン微粒子を焼結成形してなる焼結フィルターを提供する。[解決手段]チタン原子を1〜50ppm、アルミニウム原子を1〜1000ppm含有し、[A]135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が5dl/g以上であり、[B]平均粒子径が20μm以下であり、[C]粒子径が0〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上である超高分子量ポリオレフィン微粒子。

Description

本発明は、粒度分布が狭く、平均粒子径の小さい超高分子量ポリオレフィン微粒子に関する。
超高分子量ポリエチレンに代表される超高分子量ポリオレフィンは軽く、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性、自己潤滑性などに優れるため、機械部品、ライニング材、スポーツ用品など多くの用途に用いられつつある。
ところで、超高分子量ポリオレフィンからフィルターを成形する場合、該超高分子量ポリオレフィンが溶融時の流動性に劣るために、通常の溶融成形ではなく、ポリオレフィン粉末をそのまま成形する回転成形法または粉末成形法などが用いられるが、得られるフィルターに充分な濾過性能がなかった。
粉末成形に用いられる樹脂としては、金属製の同様の製品をみればいうまでもないが、成形品の均一性や物性などの点から、粉末の粒径は小さいほど、また粒度分布は狭いほど好ましいと考えられる。しかしながら、ポリオレフィンの粉末は軽いうえに、静電気を帯びやすいため、粉末の凝集などが起こり、平均粒子径が20μm以下の超微粒子で、粒度分布の狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子を効率よく製造することは困難であった。
従来、特定の粒度分布を持つポリオレフィン粉末(組成物)は存在したが(特許文献1〜2参照)、粉末の平均粒径の小ささと粒度分布の狭さは充分ではなかった。
また、特殊な触媒系を用いた微粒子状の超高分子量ポリエチレンを得る方法も知られているが(特許文献3参照)、触媒残渣が多く性能の面で充分ではなかった。
一方、スラリー(懸濁)重合においてポリエチレンを製造するとき重合槽内壁などへのファウリングの生成を防御することも重要な課題であった(特許文献4参照)。
特開昭60−163935号公報 特開昭62−1736号公報 特開2006−206769号公報 特公平7−64893号公報
本発明は、粒径が小さく、粒度分布が狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子、該微粒子からなる成形体、および該超高分子量ポリオレフィン微粒子を焼結成形してなる焼結フィルターを提供することを課題とする。
本発明者らは、超高分子量ポリオレフィン微粒子に関する上記の事実に鑑み、さらに鋭意検討した結果、粒度分布が狭く、平均粒子径の小さい超高分子量ポリオレフィン微粒子を効率的に製造する方法を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明には以下の事項が含まれる。
〔1〕チタン原子を1〜50ppm、アルミニウム原子を1〜1000ppm含有し、[A]135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が5dl/g以上であり、[B]平均粒子径が20μm以下であり、[C]粒子径が0〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上である超高分子量ポリオレフィン微粒子。
〔2〕チタン原子およびマグネシウム原子を含む固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とを含む触媒を用いて製造された〔1〕に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
〔3〕チタン原子およびマグネシウム原子を含む固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とを含む触媒を用いて、固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量を7000g以下にすることによって製造された〔1〕に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
〔4〕撹拌翼を有する重合反応器を用い、その撹拌翼先端の周速度を3.0m/秒以上にすることによって製造された〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
〔5〕ポリオレフィンがエチレン系重合体であることを特徴とする〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の超高分子量オレフィン微粒子。
〔6〕〔2〕に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法であって、該固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量を7000g以下にすることを特徴とする超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
〔7〕撹拌翼を有する重合反応器を用い、その撹拌翼先端の周速度を3.0m/秒以上にすることを特徴とする〔6〕に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
〔8〕ポリオレフィンがエチレン系重合体であることを特徴とする〔6〕または〔7〕に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
〔9〕〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなる成形体。
〔10〕〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子を焼結成形してなる焼結フィルター。
〔11〕〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなるゴム改質剤。
〔12〕〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなる活性炭バインダー。
〔13〕〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子を含有する化粧品組成物。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、触媒残渣が少なく、また、製造時に粉末の凝集や重合層内壁面へのファウリングを生じることがないため、効率よく製造することができる。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子によれば、他の成形体とブレンドまたは成形体表面を被覆することで該成形体の摺動特性および耐摩耗性を改善することができる。また、焼結フィルターなどの用途において、加工性に優れ、成形ムラがなく均質な濾過性能の優れた成形品を提供することができる。
[超高分子量ポリオレフィン微粒子]
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテンなどのホモポリマー以外に、エチレンと少量の他のα−オレフィン、たとえば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび4−メチル−1−ペンテンなどとの共重合体であってもよいが、好ましくはエチレン系重合体であり、特に好ましくはポリエチレンである。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子の135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]は、5dl/g以上、好ましくは5〜50dl/g、より好ましくは5〜30dl/gの範囲である。極限粘度が上記範囲内にあると、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性および自己潤滑性などに優れるので好ましい。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、触媒残渣(Ash)成分としてチタン原子を1〜50ppm、好ましくは1〜30ppm含有し、アルミニウム原子を1〜1000ppm、好ましくは1〜300ppm含有する。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子の平均粒子径は20μm以下、好ましくは15μm以下、より好ましくは5〜15μmの範囲である。平均粒子径が20μm以下であると、フィルター孔径の縮小化が可能であるので好ましい。一方、平均粒子径が5μm以上であると、成形時に粒子を取り扱い易くなるので好ましい。
また、本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子の粒度分布は、粒子径が0〜40μm(すなわち、40μm以下)の範囲にある粒子が90質量%以上、好ましくは92〜98質量%であり、粒子径が1〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上、好ましくは92〜98質量%である。粒子径が0〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上だと、粒度分布が狭く、孔径が均一なフィルターを効率よく得られるので好ましい。
[超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法]
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は次の方法によって製造することができる。
すなわち、チタン原子およびマグネシウム原子を含む化合物を必須成分とする固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とを含む触媒を用いてオレフィンを重合することで製造することができる。
また、あらかじめ飽和脂肪族炭化水素などの不活性炭化水素媒体中で該固体状遷移金属触媒成分(A)を用いて少量のα−オレフィンを予備的に重合し、該固体状遷移金属触媒成分(A)より微粒化された触媒を形成させてからオレフィンの重合を行ってもよい。
本発明で用いられる固体状遷移金属化合物触媒成分(A)は、マグネシウム、遷移金属(たとえば、チタン、バナジウム、クロムおよびジルコニウムなど)およびハロゲンを必須成分として含有するものであって、マグネシウム/遷移金属(原子比)が通常2〜100、特に好ましくは4〜70、ハロゲン/遷移金属(原子比)が通常4〜100、特に好ましくは6〜40の範囲にある。
このような固体状遷移金属触媒成分(A)は、前記必須成分以外に、他の元素、金属、官能基および電子供与体などを含有していてもよい。
固体状遷移金属化合物触媒成分(A)の比表面積は、通常3m2/g以上、好ましくは40m2/g以上、より好ましくは100〜800m2/gである。
固体状遷移金属触媒成分(A)の製造方法についてはすでに数多く提案されているが、基本的には、マグネシウム化合物と遷移金属化合物とを直接反応させるか、または電子供与体や他の反応試剤、たとえばケイ素およびアルミニウムなどの化合物などの共存下に反応させるか、あるいはマグネシウム化合物および遷移金属化合物のいずれか一方または両方をあらかじめ電子供与体や他の反応試剤と接触させた後、両者を反応させる方法によって製造される。具体的には、特公昭47−41676号公報、同47−46269号公報、特開昭49−72383号公報、特公昭50−32270号公報、特開昭50−108385号公報、同50−126590号公報、同51−20297号公報、同51−28189号公報、同51−64586号公報、同51−92885号公報、同51−136625号公報、同52−87489号公報、同52−100596号公報、同52−147688号公報、同52−104593号公報、同53−43094号公報、特公昭53−46799号公報、特開昭55−135102号公報、同55−135103号公報、同56−811号公報および同56−11908号公報などに開示された方法が代表例として挙げられる。
これらの方法のうち、数例について以下に簡単に述べる。
(1)比表面積の大きいマグネシウム化合物と遷移金属化合物とを反応させる。
(2)マグネシウム化合物と遷移金属化合物とを、電子供与体や粉砕助剤などの存在下または不存在下に共粉砕接触させる。
(3)マグネシウム化合物をあらかじめ電子供与体と接触させた後、有機アルミニウム化合物やハロゲン含有ケイ素化合物のような反応助剤と接触させ、あるいは接触させずにチタン化合物と反応させる。
(4)上記(1)〜(3)で得られたものに、さらに電子供与体、有機アルミニウム化合物およびチタン化合物の中から選ばれる一種以上反応させる。
(5)上記(1)〜(4)で得られた化合物を炭化水素類およびハロゲン化炭化水素類などでよく洗浄する。このうち、(3)の方法で得られた固体状遷移金属触媒成分(A)を用いることが好ましい。すなわち、チタン化合物とマグネシウム化合物と電子供与体とから得られる固体状遷移金属触媒成分(A)が好ましい。
上記の固体状遷移金属触媒成分(A)の調製に用いられるマグネシウム化合物としては、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト、マグネシウムのカルボン酸塩、アルコキシマグネシウム、アリロキシマグネシウム、アルコキシマグネシウムハライド、アリロキシマグネシウムハライド、無水塩化マグネシウムなどのマグネシウムジハライド、有機マグネシウム化合物、ならびに、有機マグネシウム化合物を電子供与体、ハロシラン、アルコキシシラン、シラノールまたはアルミニウム化合物などで処理したものなどが挙げられる。
固体状遷移金属触媒成分(A)の調製に用いられる電子供与体としては、アルコール、フェノール類、ケトン、アルデヒドおよびカルボン酸などの有機酸または無機酸のエステル、エーテル、酸アミド、酸無水物およびアルコキシシランなどの含酸素電子供与体ならびにアンモニア、アミン、ニトリルおよびイソシアネートなどの含窒素電子供与体などが挙げられる。具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、ペンタノール、へキサノール、オクタノール、2−エチルヘキサノール、ドデカノール、オクタデシルアルコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、クミルアルコールおよびイソプロピルベンジルアルコールなどの炭素原子数1〜18のアルコール類;フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、プロピルフェノール、クミルフェノール、ノニルフェノールおよびナフトールなどのアルキル基を有してもよい炭素原子数6〜25のフェノール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノンおよびベンゾフェノンなどの炭素原子数3〜15のケトン類;アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド、ベンズアルデヒド、トルアルデヒドおよびナフトアルデヒドなどの炭素原子数2〜15のアルデヒド類;ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、ステアリン酸エチル、クロル酢酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロトン酸エチル、マレイン酸ジブチル、ブチルマロン酸ジエチル、ジブチルマロン酸ジエチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジエチル、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジ2−エチルヘキシル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エチル安息香酸エチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、エトキシ安息香酸エチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸モノブチル、ナジック酸ジブチル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、クマリン、フタリドおよび炭酸エチレンなどの炭素原子数2〜30の有機酸エステル類;ケイ酸エチル、ケイ酸ブチルおよびビニルトリエトキシシランなどのアルコキシシラン類;アセチルクロリド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸クロリド、アニス酸クロリドおよびフタル酸ジクロリドなどの炭素原子数2〜15の酸ハライド類;メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、ブチルエーテル、アミノエーテル、テトラヒドロフラン、アニソールおよびジフェニルエーテルなどの炭素原子数2〜20のエーテル類;酢酸アミド、安息香酸アミドおよびトルイル酸アミドなどの酸アミド類;無水安息香酸および無水フタル酸などの酸無水物;メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブチルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニリン、ピリジン、ピコリン、テトラメチルエチレンジアミン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンなどのアミン類;アセトニトリル、ベンゾニトリルおよびトルニトリルなどのニトリル類などが挙げられる。これら電子供与体は1種単独で、または2種以上組み合わせて用いられる。
固体状遷移金属触媒成分(A)の調製に用いられる遷移金属化合物としては、チタン、バナジウム、クロム、ジルコニウムおよびハフニウムなどの化合物が挙げられる。これらは1種単独で、または2種以上組み合わせて用いられる。前記遷移金属化合物の中では、チタン化合物またはバナジウム化合物が好ましく、特にチタン化合物が好適に用いられる。たとえば、Ti(OR)n4-n(Rは炭化水素基、Xはハロゲン、0≦n≦4)で表されるチタン化合物、たとえば、TiCl4、TiBr4、TiI4、Ti(OCH3)Cl3、Ti(OC25)Cl3、Ti(OC65)Cl3 、Ti(OC252Cl2、Ti(OC372Cl2、Ti(OC253Cl 、Ti(OC653Cl 、Ti(OC254、Ti(OC374、Ti(OC494、Ti(OC6134、Ti(OC6114、Ti(OC8174、Ti[OCH2(C25)CHC494、Ti(OC9194、Ti[OC63(CH324、Ti(OCH32(OC492、Ti(OC373(OC49) 、Ti(OC252(OC492、Ti(OC24Cl)4およびTi(OC24OCH34などが挙げられる。チタン化合物としては、低原子価のものであればよく、どのような結晶系であるかを問わない。具体的には、四塩化チタンをチタン金属で還元したTiCl3・T型 、アルミニウム金属で還元したTiCl3・A型 、水素で還元したTiCl3・H型 、(C253Al、(C252AlCl 、(C251.5AlCl1.5のような有機アルミニウム化合物で還元したTiCl3 のような三ハロゲン化チタン、Ti(OCH33、Ti(OC253、Ti(OnC493、Ti(OCH3)Cl2・2CH3OH、Ti(OCH32Cl・CH3OHのようなアルコキシチタン(III)化合物、TiCl3を水素還元して得られるTiCl2などが挙げられる。三塩化チタンや二塩化チタンのように常温で固体の遷移金属化合物は、液状化処理してから用いてもよい。
上記バナジウム化合物としては、VO(OR)m3-m(R、Xは前と同じ定義、0≦m≦3)あるいはVXp(2≦p≦4)で表わされる化合物が一般的であり、たとえば、VOCl3、VO(OC25)Cl2、VO(OC253、VO(OC251.5Cl1.5、VO(OC493、VO[OCH2(CH2)CHC493、VCl4、VCl3、VCl2などを例示できる。
固体状遷移金属触媒成分(A)の調製に用いられる有機アルミニウム化合物としては、後述する有機アルミニウム化合物(B)を用いることができる。
固体状遷移金属触媒成分(A)の調製に用いられるハロゲン含有ケイ素化合物としては、テトラハロゲン化ケイ素、アルコキシハロゲン化ケイ素、アルキルハロゲン化ケイ素およびハロポリシロキサンなどが挙げられる。
本発明で用いられる有機アルミニウム化合物(B)としては、少なくとも分子内に1個のAl−炭素結合を有する化合物であればよく、たとえば、一般式(i)R1 mAl(OR2npq(ここで、R1およびR2は、炭素原子数が通常1〜15、好ましくは炭素原子数が1〜4のアルキル基、アルケニル基、アリール基などの炭化水素基で、互いに同一でも異なっていてもよい。Xはハロゲンである。mは0<m≦3、nは0≦n<3、pは0≦p<3、qは0≦q<3の数であり、m+n+p+q=3である。)で表わされる有機アルミニウム化合物、ならびに一般式(ii)M1AlR1 4(ここで、M1はLi、NaまたはKである。R1は(i)で定義した通りである。)で表わされる有機アルミニウム化合物、すなわち、第1族金属とアルミニウムとの錯アルキル化物などが挙げられる。
一般式(i)で表される有機アルミニウム化合物としては、R1 mAl(OR23-m(ここで、R1およびR2は前述した通りである。mは好ましくは1.5≦m<3である。)、R1 mAlX3-m(ここで、R1は前述した通りである。Xはハロゲンである。mは好ましくは0<m<3である。)、R1 mAlH3-m(ここで、R1は前述した通りである。mは好ましくは2≦m<3である。)およびR1 mAl(OR2nq(ここで、R1およびR2は前述した通りである。Xはハロゲンである。0<m≦3、0≦n<3、0≦q<3であり、m+n+q=3である。)で表わされる化合物などが挙げられる。一般式(i)で表されるアルミニウム化合物の具体例としては、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムおよびトリヘキシルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム、トリイソプレニルアルミニウムなどのトリアルケニルアルミニウム、ジエチルアルミニウムエトキシドおよびジブチルアルミニウムブトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコキシド、エチルアルミニウムセスキエトキシドおよびブチルアルミニウムセスキブトキシドなどのアルキルアルミニウムセスキアルコキシドの他、平均組成がR1 2.5Al(OR20.5で表わされる部分的にアルコキシ化されたアルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウムクロリドおよびジエチルアルミニウムブロミドなどのジアルキルアルミニウムハライド、エチルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリドおよびエチルアルミニウムセスキブロミドなどのアルキルアルミニウムセスキブロミド、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリドおよびブチルアルミニウムジブロミドなどのアルキルアルミニウムジハライドなどの部分的にハロゲン化されたアルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムヒドリドおよびジブチルアルミニウムヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリド、エチルアルミニウムジヒドリドおよびプロピルアルミニウムジヒドリドなどの部分的に水素化されたアルキルアルミニウム、ならびにエチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミウムブトキシクロリドおよびエチルアルミニウムエトキシブロミドなどの部分的にアルコキシ化およびハロゲン化されたアルキルアルミニウムなどが挙げられる。また一般式(i)に類似する化合物としては、酸素原子や窒素原子を介して2以上のアルミニウムが結合した有機アルミニウム化合物などが挙げられる。このような化合物としては、たとえば、以下の化学式(1)〜化学式(3)などが挙げられる。
Figure 2009011231
一般式(ii)で表される有機アルミニウム化合物としては、LiAl(C254およびLiAl(C7154などが挙げられる。これらの中では特にトリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムハライド、およびこれらの混合物を用いるのが好ましい。
マグネシウム化合物および遷移金属化合物を必須成分とする固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とから形成される触媒を用いて、本発明の平均粒子径が20μm以下で、かつ、粒子径が0〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上である超高分子量ポリオレフィン微粒子を得るためには、固体状遷移金属触媒成分(A)として平均粒子径が通常0.1〜10μm、特に0.1〜5μmとなるように調製されたものを用いることが好ましい。固体状遷移金属触媒成分(A)の粒子径は、たとえば、特開昭56−811号公報に開示された固体チタン触媒成分の製法に従って、液状状態のマグネシウム化合物と液状状態のチタン化合物とを接触させて固体生成物を析出させる際の析出条件を調整することによって調製することができる。
たとえば、前述の公報開示の方法では、固体チタン触媒成分は、塩化マグネシウムおよび高級アルコールを溶解させた炭化水素溶液と、四塩化チタンとを低温で混合した後、50〜100℃程度に昇温して強力な撹拌条件下に固体生成物を析出させるが、このときの撹拌条件を調節することで固体触媒成分の粒径を制御することができる。
このような特定の固体状遷移金属触媒(A)を使用して、前記特定の条件で重合操作を行うことで、粒径が小さく、粒度分布が狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子を効率よく得ることができる。
本発明では、微粒子である固体状遷移金属触媒成分(A)を用いて、オレフィンの単独重合、オレフィン同士の共重合、またはオレフィンと他の重合性モノマー(たとえばポリエン)との共重合を行うことができる。そして高結晶性重合体の他、低結晶性重合体および非晶性重合体を製造することができる。本発明で用いられるオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−オクタデセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4,4−ジメチル−1−ペンテン、3,3−ジメチル−1−ブテンおよびスチレンなどが挙げられるが、特にエチレンが好ましく挙げられる。また、他の重合性モノマーのうち、ポリエンとしては、ブタジエン、イソプレン、1,4−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,3,7−オクタトリエン、2,4,6−オクタトリエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネンおよびジシクロペンタジエンなどが挙げられる。
重合は連続重合でもバッチ重合でもよい。重合方法としては、溶解重合およびスラリー重合(懸濁重合)などの液相重合法ならびに気相重合法が用いられるが、特にスラリー重合法が好ましい。スラリー重合法を用いると、本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子を、良好な触媒効率で安定して製造することができる。スラリー重合を行う際に用いられる固体状遷移金属触媒成分(A)の量は、遷移金属に換算して重合媒体1リットル当たり、通常0.0001〜0.1ミリモル、好ましくは0.001〜0.1ミリモルである。また、有機アルミニウム化合物(B)は重合反応中に追加して用いることができるが、その場合、重合系中のAl/遷移金属(原子比)が通常1〜1000、特に1〜500となるような割合で用いることが好ましい。
重合温度は、オレフィンの種類や重合方法などによっても異なるが、一般には0〜300℃、好ましくは0〜200℃の範囲である。重合反応は大気圧または加圧条件下に行うことができ、たとえば1〜3000kg/cm2、好ましくは1〜2000kg/cm2の範囲で行うことが好ましい。
スラリー重合を行う場合の重合媒体としては、不活性炭化水素を用いてもよいし、オレフィン自身を重合媒体としてもよい。特に好ましくは飽和脂肪族炭化水素、またはモノマーと同じオレフィン自身である。また、分子量を調節する目的で水素のような分子量調節剤を用いてもよい。また、触媒活性の向上、分子量分布の調節または立体規則性の制御などの目的で、ハロゲン化炭化水素、金属ハロゲン化物または電子供与体などを用いてもよい。なお、上記電子供与体としては、前述した化合物から適宜用いることができる。
平均粒子径が20μm以下の超微粒子で、粒度分布の狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子は微粉末であるため、凝集によるファウリングが発生する場合がある。その場合、重合反応器の撹拌能力を上げることでファウリングの発生を低減することができる。重合方法にもよるが、攪拌翼先端の周速度が3.0m/秒以上、好ましくは3.5m/秒以上であると、重合反応器壁面への粉末の付着を効果的に抑制することができる。
また、平均粒子径が20μm以下で、かつ、粒子径が0〜40μmの範囲の粒子を90質量%以上含む本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子を得るためには、固体状遷移金属触媒成分(A)に対する重合体の生成量を低くする必要がある。固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量の上限は20000g、好ましくは10000g、より好ましくは7000gであり、下限は0g、好ましくは100g、より好ましくは500gである。さらに具体的にいえば、固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体の生成量は、100〜20000g、好ましくは100〜10000g、より好ましくは100〜7000g、さらに好ましくは500〜10000g、特に好ましくは500〜7000gである。重合体生成量の上限が20000gを超えると、得られるポリオレフィン微粒子の平均粒径が大きくなり、また粒度分布が広くなる場合がある。固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体の生成量は、重合温度、重合圧力および重合時間などを制御することで調節することができる。
また、本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、重合後に脱灰処理を行うことができる。たとえば、超高分子量ポリオレフィン微粒子1質量部と、炭素原子数2〜10のアルコール0.01〜10質量部、必要に応じてキレート性化合物0.01〜10質量部との混合溶液とを、反応槽中で、温度20〜150℃、0.01〜10時間攪拌して接触させた後、濾過、洗浄、乾燥することで脱灰処理を行うことができる。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、触媒残渣(Ash)成分としてチタン原子を1〜50ppm、好ましくは1〜30ppm含有し、アルミニウム原子を1〜1000ppm、好ましくは1〜300ppm含有する。
また、本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子の極限粘度[η](135℃、デカリン中)は5dl/g以上、好ましくは5〜50dl/g、より好ましくは5〜30dl/gの範囲である。極限粘度の制御は、重合温度、重合反応系への水素の供給量で調節することができ、たとえば、重合温度を低くするか、水素の供給量を減らすことで、得られる重合体の極限粘度を高くすることができる。
[成形体]
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、射出成形、押出成形、圧縮成形、粉末成形または焼結成形などの各種成形法によって、種々の形状の成形品にすることができる。また、ポリオレフィンに通常配合されている各種添加剤を添加してもよい。
[焼結フィルター]
本発明の焼結フィルターは、本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子を型に充填して所定時間加熱することで得られる。加熱温度は140〜280℃、好ましくは150〜250℃、加熱時間は1分〜4時間、好ましくは2分〜2時間である。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は粒径が小さく、粒度分布が狭いことから、孔径が小さく、かつ孔径が均一な高性能の焼結フィルターが得られる。そのため、本発明の焼結フィルターは、工業用水の濾過用フィルターならびに飲料用水、ジュース、ワインおよび酒類などの濾過用として好適に使用することができる。
[その他]
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、上記の用途以外に、ゴム改質剤、活性炭バインダーおよび化粧品組成物などとして好適に用いられる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明において、超高分子量ポリオレフィン微粒子の平均粒子径、粒度分布ならびにチタン原子およびアルミニウム原子の含有量は以下の方法によって求めた。
(1)平均粒子径(SEM測定)
SEM観察用の試料台にカーボンペーストを塗布し、その上にポリオレフィン微粒子を載せて乾燥させた後、蒸着装置(E−1030 日立製作所製)にてPt蒸着を行い、SEM(JEM−6300F 日本電子製)にて2,000倍像の写真を撮影した。次いで、写真に写った粒子64個の長径をノギスを用いて計測して、その算術平均値を平均粒子径とした。
(2)粒度分布
粒度分布測定装置(ベックマン社製、コールター マルチサイザーII)を用いて、デカン溶液中に分散させた試料、すなわちポリオレフィン微粒子を、直径200μmのノズルから噴出させたときの粒子の沈降速度から粒径を算出し、質量分布として求めた。
(3)重合体中のチタン原子およびアルミニウム原子の含有量
蛍光X線分析装置(XRF)を用いて、ポリオレフィン微粒子中のチタン原子およびアルミニウム原子の含有量を測定した。
[実施例1]
[固体状遷移金属触媒成分(A)の調製]
無水塩化マグネシウム4.76g、2−エチルヘキシルアルコール23.2mlおよびデカン25mlを120℃で2時間加熱して均一溶液とし、さらに安息香酸エチル0.9mlを添加した。この均一溶液を−20℃に冷却した後、四塩化チタン200ml中に1時間かけて攪拌滴下した。滴下終了後、この混合物を1時間半かけて90℃に昇温し、安息香酸エチル1.8mlを添加し、さらに90℃で2時間攪拌下に保持した後、固体成分を濾過によって採取した。次いで、この固体成分を四塩化チタン200mlに再び潤滑させ、90℃で2時間加熱した後、濾過により固体成分を採取した。遊離したチタン化合物が洗液中に検出されなくなるまで精製ヘキサンで充分洗浄し、固体状遷移金属触媒成分(A)を得た。
該固体状遷移金属触媒成分(A)は原子換算で、チタン3.5質量%、塩素62.0質量%、マグネシウム17.0質量%および安息香酸エチル14.3質量%を含んでいた。また、該固体状遷移金属触媒成分(A)は、平均粒子径が1.0μmで、粒度分布が幾何標準偏差1.2の顆粒状触媒であった。
[本重合]
内容積2Lのオートクレーブに、精製デカン1.0L、トリイソブチルアルミニウム1.0mmolおよび前記固体状遷移金属触媒成分(A)をチタン原子に換算して0.05mmol装入した。その後、60℃まで昇温してからエチレンの供給を始め、65℃で全圧2.5kg/cm2Gを維持するようにエチレンを6時間にわたり供給した。重合終了後、降温、脱圧し、重合体130gを得た。(固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量1,896g。)
得られた重合体の極限粘度[η]は11.6dl/gであった。また重合体の平均粒子径は9.0μmで、粒度分布は粒子径が0〜40μmの範囲にある粉末が97.6質量%であった。得られた重合体中のチタン原子は16ppm、アルミニウム原子は180ppmであった。
[実施例2]
内容積2Lのオートクレーブに、精製デカン1.0L、トリイソブチルアルミニウム1.0mmolおよび前記固体状遷移金属触媒成分(A)をチタン原子に換算して0.07mmol装入した。その後、60℃まで昇温してからエチレンの供給を始め、65℃で全圧2.5kg/cm2Gを維持するようにエチレンを4時間にわたり供給した。重合終了後、降温、脱圧し、重合体130gを得た。(固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量1,354g。)
得られた重合体の極限粘度[η]は12.0dl/gであった。また重合体の平均粒子径は8.0μmで、粒度分布は粒子径が0〜40μmの範囲にある粉末が92.2質量%であった。得られた重合体中のチタン原子は36ppm、アルミニウム原子は180ppmであった。
[比較例1]
内容積2Lのオートクレーブに、精製デカン1.0L、トリイソブチルアルミニウム1.0mmolおよび前記固体状遷移金属触媒成分(A)をチタン原子に換算して0.013mmol装入した。その後、60℃まで昇温してからエチレンの供給を始め、65℃で全圧6.0kg/cm2Gを維持するようにエチレンを4時間にわたり供給した。重合終了後、降温、脱圧し、重合体130gを得た。(固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量7,292g。)
得られた重合体の極限粘度[η]は14.0dl/gであった。また重合体の平均粒子径は14.7μmで、粒度分布は粒子径が0〜40μmの範囲にある粉末が80.3質量%であった。得られた重合体中のチタン原子は6ppm、アルミニウム原子は180ppmであった。
[比較例2]
内容積2Lのオートクレーブに、精製デカン1.0L、トリイソブチルアルミニウム1.0mmolおよび前記固体状遷移金属触媒成分(A)をチタン原子に換算して0.006mmol装入した。その後、60℃まで昇温してからエチレンの供給を始め、65℃で全圧6.0kg/cm2Gを維持するようにエチレンを9時間にわたり供給した。重合終了後、降温、脱圧し、重合体130gを得た。(固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量15,799g。)
得られた重合体の極限粘度[η]は14.5dl/gであった。また重合体の平均粒子径は20.0μmで、粒度分布は粒子径が0〜40μmの範囲にある粉末が73.6質量%であった。得られた重合体中のチタン原子は2ppm、アルミニウム原子は180ppmであった。
[実施例3]
実施例1で得られた重合体を密閉できる容器に充填し、温度170℃で1時間加熱することで、成形ムラがなく、均質な焼結フィルターが得られた。
本発明の超高分子量ポリオレフィン微粒子は、軽く、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性および自己潤滑性などに優れることから、焼結フィルター、ゴム改質剤、活性炭バインダー、機械部品、ライニング材、スポーツ用品、化粧品、検査用薬品 (たとえば、妊娠検査薬など) の担持体、微生物や細胞培養用の担体などに好適に使用することができる。
また、本発明の粒径が小さく、粒径分布が狭い超高分子量ポリオレフィン微粒子を成形して得られる焼結フィルターは、孔径分布が均一であり、各種用途に好適に使用することができる。

Claims (13)

  1. チタン原子を1〜50ppm、アルミニウム原子を1〜1000ppm含有し、
    [A]135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が5dl/g以上であり、
    [B]平均粒子径が20μm以下であり、
    [C]粒子径が0〜40μmの範囲にある粒子が90質量%以上である超高分子量ポリオレフィン微粒子。
  2. チタン原子およびマグネシウム原子を含む固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とを含む触媒を用いて製造された請求項1に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
  3. チタン原子およびマグネシウム原子を含む固体状遷移金属触媒成分(A)と、有機アルミニウム化合物(B)とを含む触媒を用いて、固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量を7000g以下にすることによって製造された請求項1に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
  4. 撹拌翼を有する重合反応器を用い、その撹拌翼先端の周速度を3.0m/秒以上にすることによって製造された請求項1〜3のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子。
  5. ポリオレフィンがエチレン系重合体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の超高分子量オレフィン微粒子。
  6. 請求項2に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法であって、固体状遷移金属触媒成分(A)1g当たりの重合体生成量を7000g以下にすることを特徴とする超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
  7. 撹拌翼を有する重合反応器を用い、その撹拌翼先端の周速度を3.0m/秒以上にすることを特徴とする請求項6に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
  8. ポリオレフィンがエチレン系重合体であることを特徴とする請求項6または7に記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子の製造方法。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなる成形体。
  10. 請求項1〜5のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子を焼結成形してなる焼結フィルター。
  11. 請求項1〜5のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなるゴム改質剤。
  12. 請求項1〜5のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子からなる活性炭バインダー。
  13. 請求項1〜5のいずれかに記載の超高分子量ポリオレフィン微粒子を含有する化粧品組成物。
JP2009523597A 2007-07-13 2008-07-04 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体 Withdrawn JPWO2009011231A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007184362 2007-07-13
JP2007184362 2007-07-13
PCT/JP2008/062145 WO2009011231A1 (ja) 2007-07-13 2008-07-04 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009011231A1 true JPWO2009011231A1 (ja) 2010-09-16

Family

ID=40259569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523597A Withdrawn JPWO2009011231A1 (ja) 2007-07-13 2008-07-04 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100196711A1 (ja)
EP (1) EP2168988A4 (ja)
JP (1) JPWO2009011231A1 (ja)
KR (1) KR20100034036A (ja)
CN (1) CN101790547A (ja)
TW (1) TW200909450A (ja)
WO (1) WO2009011231A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080013A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン微粒子ならびに変性ポリオレフィン微粒子、これらを含む樹脂組成物、およびその用途
JP5798113B2 (ja) * 2010-04-28 2015-10-21 三井化学株式会社 4−メチル−1−ペンテン系重合体からなる樹脂微粉末、およびそれを含む組成物、ならびにその製造方法
JP2013028797A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Mitsui Chemicals Inc エチレン重合体製焼結フィルタ
JP5830064B2 (ja) * 2012-08-10 2015-12-09 旭化成ケミカルズ株式会社 高分子量ポリエチレンパウダー、微多孔膜、及び高強度繊維
JP2014122202A (ja) * 2012-11-20 2014-07-03 Mitsui Chemicals Inc 化粧料組成物
JP6331624B2 (ja) * 2014-04-11 2018-05-30 東ソー株式会社 流動床用担体
CN106674385B (zh) * 2015-11-11 2019-05-24 辽宁鼎际得石化股份有限公司 一种聚烯烃催化剂及其制备方法与应用
JP6895599B2 (ja) * 2016-07-08 2021-06-30 セルポール工業株式会社 ポリオレフィン多孔質焼結成形体、その製造方法、及びポリオレフィン多孔質焼結成形体を含む積層体
CN110036043B (zh) * 2016-10-28 2021-09-28 Sabic环球技术有限责任公司 超高分子量聚乙烯的生产方法
KR102327008B1 (ko) * 2017-11-30 2021-11-16 롯데케미칼 주식회사 폴리에틸렌 접착제
CN113801253A (zh) * 2020-06-17 2021-12-17 中化学科学技术研究有限公司 一种催化剂组分、固体钛催化剂、乙烯聚合催化剂及其应用和聚乙烯产品
CN113943386A (zh) * 2021-10-21 2022-01-18 中化学科学技术研究有限公司 调控超高分子量聚乙烯的粒径及粒径分布的方法
CN113943384A (zh) * 2021-11-04 2022-01-18 中化学科学技术研究有限公司 催化剂、催化剂体系、聚乙烯及制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071674A (en) * 1972-09-14 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerization of olefin and catalyst compositions used therefor
US4071672A (en) * 1972-11-10 1978-01-31 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerizing or copolymerizing olefins
US4157435A (en) * 1974-08-10 1979-06-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing highly stereoregular polyolefins and catalyst used therefor
US4076924A (en) * 1974-09-03 1978-02-28 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for polymerization or copolymerizing olefins containing at least 3 carbon atoms
JPS565404B2 (ja) * 1975-02-14 1981-02-04
JPS5287489A (en) * 1976-01-19 1977-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefins
JPS52104593A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefins
JPS5948003B2 (ja) * 1976-06-02 1984-11-22 三井化学株式会社 ポリオレフイン類の製造方法
JPS6037804B2 (ja) * 1979-04-11 1985-08-28 三井化学株式会社 オレフイン重合触媒用担体の製法
JPS56811A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
JPS5611908A (en) * 1979-07-11 1981-02-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer
JPS60139708A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフインの精製法
JPS60163935A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd プレス成型用超高分子量ポリオレフィン組成物
JPH062775B2 (ja) * 1984-06-20 1994-01-12 日本石油株式会社 オレフインの気相重合方法
JPS6257407A (ja) * 1985-09-06 1987-03-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量エチレン系共重合体微粉末
JP2941009B2 (ja) * 1990-06-25 1999-08-25 三井化学株式会社 エチレン・α―オレフイン共重合体の製造方法
IT1251796B (it) * 1991-07-15 1995-05-26 Himont Inc Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di etilene
ES2120534T3 (es) * 1993-04-29 1998-11-01 Ticona Gmbh Procedimiento para la fabricacion de un sistema de catalizador para la polimerizacion y copolimerizacion de etileno en homopolimeros y copolimeros de etileno de molecula ultraelevada.
JP3529863B2 (ja) * 1994-11-30 2004-05-24 三菱樹脂株式会社 プラスチック製焼結フィルター
JPH10286119A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Nishikawa Rubber Co Ltd 化粧用スポンジパフの表面処理方法
JP2002263637A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水ユニット
JP2003064225A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン組成物
JP4740606B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-03 三井化学株式会社 非凝集・球状のエチレン系重合体微粒子からの無機物除去方法
JP2007204613A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用触媒およびα−オレフィン重合体の製造法
JP2008247944A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 超高分子量エチレン−α−オレフィン共重合体パウダー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100034036A (ko) 2010-03-31
TW200909450A (en) 2009-03-01
US20100196711A1 (en) 2010-08-05
CN101790547A (zh) 2010-07-28
EP2168988A4 (en) 2011-01-26
EP2168988A1 (en) 2010-03-31
WO2009011231A1 (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009011231A1 (ja) 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体
JPS6354004B2 (ja)
EP0159110B1 (en) Ultra-high-molecular-weight polyolefin fine powder
JPS631968B2 (ja)
JPS61218606A (ja) α−オレフイン重合体の製造法
JPH0725817B2 (ja) オレフイン重合用触媒
JPS6345404B2 (ja)
US5091353A (en) Process for producing ethylene copolymer
JPS62256802A (ja) α−オレフイン重合体の製造法
CN1145530C (zh) 乙烯聚合或共聚的齐格勒-纳塔催化剂
EP0595565B1 (en) Catalyst component for olefin polymerization
JP2019533068A (ja) 超高分子量ポリエチレンを製造するための方法
JPH0721026B2 (ja) 超高分子量ポリオレフィン粉末
JPS6351167B2 (ja)
JPS6347723B2 (ja)
JP2674953B2 (ja) 成形用超高分子量ポリオレフィン組成物
JPH02173103A (ja) ポリオレフィンの製造法
JPH0421685B2 (ja)
JP2825475B2 (ja) エチレン系共重合体ワックス酸化物からなる分散剤
JP3319051B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
KR840001168B1 (ko) 3염화티타니움 촉매성분
JPH0351727B2 (ja)
JPH032166B2 (ja)
JPH0335324B2 (ja)
JPH07109306A (ja) オレフィン重合用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110715