JPS5948003B2 - ポリオレフイン類の製造方法 - Google Patents

ポリオレフイン類の製造方法

Info

Publication number
JPS5948003B2
JPS5948003B2 JP51063536A JP6353676A JPS5948003B2 JP S5948003 B2 JPS5948003 B2 JP S5948003B2 JP 51063536 A JP51063536 A JP 51063536A JP 6353676 A JP6353676 A JP 6353676A JP S5948003 B2 JPS5948003 B2 JP S5948003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
titanium
catalyst component
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51063536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52147688A (en
Inventor
修治 南
典夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP51063536A priority Critical patent/JPS5948003B2/ja
Priority to SE7706273A priority patent/SE435628B/xx
Priority to US05/801,234 priority patent/US4232139A/en
Priority to CA279,660A priority patent/CA1089600A/en
Priority to NO771930A priority patent/NO152848C/no
Priority to NLAANVRAGE7706071,A priority patent/NL169596C/xx
Priority to DE2724971A priority patent/DE2724971C2/de
Priority to BE178129A priority patent/BE855314A/xx
Priority to PH19863A priority patent/PH15466A/en
Publication of JPS52147688A publication Critical patent/JPS52147688A/ja
Publication of JPS5948003B2 publication Critical patent/JPS5948003B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オレフィンの高活性重合方法に利用するのに
適した触媒を形成するのに有用なチタン含有非共粉砕固
体触媒成分に関する。
更に詳しくは、炭素数3以上のα−オレフィンの重合に
適用した場合、高立体規則性の重合体を高収率で得るこ
とが可能な触媒のためのチタン触媒成分として有用なチ
タン含有非共粉砕固体触媒成分に関する。ハロゲン化マ
グネシウムに担持されたチタン触媒成分がオレフィンの
高活性重合に利用できることは知られている。該触媒成
分を製造するに当り、ハロゲン化マグネシウム、たとえ
ばマグネシウムジハライドやアルコキシハライドなどを
原料に用いうることは勿論であるが、ハロゲンを含有し
ないマグネシウム化合物もまた、触媒製造工程において
適宜ハロゲン化剤を用いることにより、あるいはハロゲ
ン含有チタン化合物を用いることにより、前記触媒成分
の原料として利用することができる。しかしながら数多
く知られた前記チタン触媒成分も、炭素数3以上のα−
オレフィン、とくにプロピレンの高立体規性重合に適用
しうるものは数少ない。たとえば特開昭48−1698
6号公報明細書においては、担体またはチタン触媒成分
が3wl/Iを超える表面積を有するがあるいはチタン
触媒成分中に非晶形のマグネシウムジハライドを有する
チタン触媒成分が、有機アルミニウム化合物および有機
酸エステルと共用することによつてプロピレン等の高立
体規側性重合に利用できることが示されている。
該公報におけるチタン触媒成分は専らマグネシウム化合
物とチタン化合物の共粉砕方法によつて調整されており
、前記共粉砕を伴なわない方法は、実施例24に示され
た方法一例のので、この方法ではAl(C2H,),が
必須成分として使用されている。また特開昭50−12
6590号公報明細書には、ハロゲン化マグネシウムと
有機酸エステルの共粉砕工程を含むチタン触媒成分の調
製法が示され、特開昭50−108385号および特開
昭51−20297号の各公報には必須成分として硅素
化合物を必要とし、前記同様の共粉砕工程が好ましいチ
タン触媒成分の製法が示され、さらに特開昭51−28
189号公報には、活性水素化合物および周期律表第1
族ないし第3族金属の有機金属化合物を必須成分とし、
液相反応でも行うことが可能なチタン触媒成分の製造方
法が示されている。
以上の各公報の方法では、好ましくはハロゲン化マグネ
シウム、有機酸エステルおよびチタン化合物から導かれ
るチタン触媒成分の製法を示しているが、何れも機械的
共粉砕の余分の試剤の使用を要件としており、事実これ
らの工程もしくは試剤を採用または使用しないと、プロ
ピレン等の高立体規側性重合に特に適したチタン触媒成
分を得ることは難しかつた。ところが上記各方法におい
て、ハロゲン化マグネシウムとして、とくに芳香核含有
アルコキシ基またはアリロキシ基を有する化合物を使用
するときに、有機酸エステルおよびチタン化合物と共粉
砕工程や余分の反応試剤を採用または使用することなく
優れた触媒性能を有するチタン触媒成分が製造できるこ
とを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は、 下記式、 (但し式中、Rはアリール基もしくはアルアル .キル
基を示し、Xはハロゲン原子を示し、nはo<n<2の
正数である。
)で表わされるハロゲン含有マグネシウム芳香族有機化
合物;有機酸エステル;およびチタン化合物を非共粉砕
条件下に接触せしめることを特徴とす −るオレフイン
重合用チタン含有非共粉砕固体触媒成分の製法に関する
本発明に用いることができる前記式で示されるハロゲン
含有マグネシウム芳香族有機化合物は、2種以上の混合
物であつてもよく、また如何なる方法で製造されたもの
でもよい。
たとえば、グリニヤール試薬を、水酸基、カルボニル基
、カルボキシル基、エステル結合およびエーテル結合を
分子内に有する化合物などと反応もしくは分解したもの
、あるいは、これらの反応もしくは分解時にAlX3A
ll(0W)NX2−n(R’はアルキル基、アリール
基、アノげノ叫ノIモ示す)B2O3,NaCl,Al
2O3,SiO2,CaCIl2,SOCl2,POC
l3,lSnCl4,Cel4アルコキシシラン、ハロ
シラン、ポリシロキサン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン等の化合物を共存させて得た前記式で
示される化合物であつてもよい。またMg(0R)2を
ハロゲン化剤で部分的にハロゲン化したものがあげられ
、さらにMgX2とMg(0R)2の反応拗であつても
よい。勿論金属マグネシウム、芳香核含有含酸素電子供
与体およびハロゲン化炭化水素あるいはSiCl4,P
OCl3等のハロゲン化剤を同時に反応させて得ること
も可能である。また、グリニヤール試薬を脂肪抜アルコ
ール等と反応させたMg(0R)NX2−n(Rはアル
キル基を、アリロキシ基含有金属化合物、芳香核を有す
るアルコキシ含有金属化合物、あるいはフエノール化合
物、芳香族アルコール化合物等で交換反応をうことによ
り合成することも可能である。
このような反応によつて得られる生成物中、若干のR’
0基が残存しているものであつても本発明において用い
ることができる。より具体的には、Mg(0C3H,)
NX,−N,Mg(0q−セCl)NX2−nゞのよう
なアリロキシ基含有マグネシウムイビ゛凱Mg(0Cル
一C6H,)NX2−NMg(0C2H4−C6H,)
NX2−N.Mg(0C3H6−C6ll5)。
X2−0のような芳香核含有アルコキシ化合物などが本
発明の目的に使用することができる。この中でも好まし
いものは、前記一般式におけるRは低級アルキル置換フ
エニル基またはナフチル基の場合であり、Xが塩素、n
が1のものである。上記マグネシウム化合物として、前
記一般式のRが脂肪族炭化水素基のものを用いても触媒
活性の劣つたものしか得られない。チタン含有固体触媒
成分に用いられる有機酸エステルとしては、たとえば次
のものを例示することができる。
(1)脂肪族エステル、(Ii)脂環族エステルならび
に(Ill)芳香族エステル。
(1)脂肪族エステルとして通常用いられるものは、炭
素原子通常1ないし18個、好ましくは1ないし4個を
含む飽和もしくは不飽和脂肪族カルボン酸またはそれら
のハロゲン置換体と、炭素原子通常1ないし18個、好
ましくは1ないし4個の飽和もしくは不飽和脂肪族一級
アルコール、炭素原子通常3ないし8個、好ましくは5
および6個を含む飽和もしくは不飽和脂環族アルコール
または炭素原子通常6ないし10個、好ましくは6ない
し8個を含むフエノール類または炭素原子通常3ないし
10個を含む脂環または芳香環と結合した炭素原子通常
1ないし4個を含む脂肪族飽和もしくは不飽和一級アル
コールとのエステルあるいはラクトン、炭酸エステルな
どである。
(4)脂環族エステルとして通常用いられるものは炭素
数6ないし12個、好ましくは6ないし8個の脂環族カ
ルボン酸と、炭素原子通常1ないし8個、好ましくは1
ないし4個の飽和もしくは不飽和脂肪族一級アルコール
のエステルである0010芳香族エステルとして通常用
いられるものは、たとえぱ炭素原子通常7ないし18個
、好ましくは7ないし12個を含む芳香族カルボン酸と
、炭素原子通常1ないし18個、好ましくは1ないし4
個を含む飽和もしくは不飽和脂肪族一級アルコール、炭
素原子通常3ないし8個、好ましくは6ないし8個を含
むフエノール類または、炭素原子通常3ないし10個を
含む脂環または芳香環と結合した炭素原子通常1ないし
4個を含む脂肪族飽和もしくは不飽和一級アルコールと
のエステルあるいは芳香族のラクトンである。
これらのエステルにつき以下具体的に説明する。前記の
(1)脂肪族エステルを次に例示する。ギ酸メチル、酢
酸エチル、酢酸−n−アミル、酢酸−2−エチルヘキシ
ル、ギ酸n−ブチル、酪酸エチル、吉草酸エチルなどの
飽和脂肪酸一級アルキル、酢酸ビニル、酢酸アルリルな
どの飽和脂肪族アルケニル、アクリル酸メチル、メタク
リル酸メチル、クロトン酸n−ブチルなどの不飽和脂肪
酸一級アルキル。クロル酢酸メチル、ジクロル酢酸エチ
ルなどのハロ脂肪族モノカルボン酸エステル。
プロピオクラトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラ
クトンなどのラクトン、炭素エチレンのような炭酸エス
テル。
前記の(Ii)脂環族エステルを次に例示する。
シクロヘキサンカルボン酸メチル、シクロヘキサンカル
ボン酸エチル、メチルシクロヘキサンカルボン酸メチル
、メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル。前記の0i
1)芳香族エステルを次lζ例示する。
安息香酸アルキル(ここでアルキル基は炭素原子通常1
ないし8個、好ましくは1ないし4個を含む飽和または
不飽和の炭化水素基である)、たとえば安息香酸メチル
、安息香酸エチル、安息香酸n−およびi−プロピル、
安息香酸n−、i−,Sec−およびTert−ブチル
、安息香酸n−および1−アミル、安息香酸n−ヘキシ
ル、安息香酸n−オクチルおよび2−エチルヘキシル、
安息香酸ビニル、安息香酸アルリル、好ましくは安息香
酸メチルおよびエチル、安息香酸シクロアルキル(ここ
でシクロアルキル基は炭素原子通常3ないし8個、好ま
しくは5および6個を含む非芳香族環状炭化水素基であ
る)、たとえば安息香酸シクロペンチル、安息香酸シク
ロヘキシル、安息香酸アリール(ここでアリール基は炭
素原子通常6ないし10個、好ましくは6ないし8個を
含む炭化水素基で環にハロゲンおよび/または炭素原子
通常1ないし4個のアルキル基が結合してもよい)、た
とえば安息香酸フエニル、安息香酸−4−トリル、安息
香酸ベンジル、安息香酸スチリル、安息香酸−2−クロ
ルフエニル、安息香酸−4−クロルベンジル、芳香環に
電子供与性置換基、たとえばヒドロキシ基、アルコキシ
基、アルキル基が結合した芳香族モノカルボン酸エステ
ル、オキシ安息香酸エステル(ここでエステルのアルキ
ル基、シクロアルキル基およびアリール基は前記と同じ
)、たとえばサルチル酸メチル、サリチル酸エチル、サ
リチル酸−i−ブチル、サリ・チル酸−i−アミル、サ
ルチル酸アルリル、p−オキシ安息香酸メチル、p−オ
キシ安息香酸エチル、p−オキシ安息香酸−n−プロピ
ル、p−オキシ安息香酸−Sec−ブチル、p−オキシ
安息香酸−2−エチルヘキシル、p−オキシ安息香酸シ
クロヘキシル、サリチル酸フエニル、サリ’チル酸−2
−トリル、サリチル酸ベンジル、p−オキシ安息香酸フ
エニル、p−オキシ安息香酸−3−トリル、p−オキシ
安息香酸ベンジル、α−レゾルシン酸エチル、アルコキ
シ安息香酸エステル(ここでアルコキシ基を構成するア
ルキル基は通常、炭素原子1ないし4個を含むアルキル
基、好ましくはメチル基およびエチル基、エステルのア
ルキル基およびアリール基は前記と同じ)、たとえばア
ニス酸メチル、アニス酸エチル、アニス酸−i−プロピ
ル、アニス酸−i−ブチル、アニス酸フエニル、アニス
酸ベンジル、o−メトキシ安息香酸エチル、p−エトキ
シ安息香酸メチル、p−エトキシ安息香酸エチル、p−
エトキシ安息香酸−n−ブチル、p−アルリロキシ安息
香酸エチル、p−エトキシ安息香酸フエニル、o−エト
キシ安息香酸メチル、ベラトルム酸エチル、Asym−
グアヤコールカルボン酸エチル、アルキル安息香酸エス
テル(ここで安息香酸の芳香項に結合したアルキル基は
炭素原子通常lないし8個を含む飽和または不飽和炭化
水素基であり、エステルのアルキル基およびアリール基
は前記と同じ)、たとえばp−トルイル酸メチル、p−
ートルイル酸エチル、p−トルイル酸−Jヨ黷堰|プロピ
ル、トルイル酸−n−および−i−アルミ、p−トルイ
ル酸アルリル、p−トルイル酸フエニル、p−トルイル
酸−2−トリル、゜一トルイル酸エチル、m−トルイル
酸エチル、p−エチル安息香酸メチル、p−エチル安息
香酸エチル、p−エチル安息香酸−Sec−ブチル、゜
・一エチル安息香酸−i−プロピル、m−エチル安息香
酸−n−ブチル、3,5−キシレンカルホン酸エチル、
p−スチレンカルボン酸エチル。
アミノ基含有安息香酸エステル、たとえばp−アミノ安
息香酸メチル、p−アミノ安息香酸エチル。
ナフトエ酸エステル、たとえばナフトエ酸メチル、ナフ
トエ酸エチル、ナフトエ酸プロピル、ナフトエブチル。
芳香族ラクトン、たとえばクマリン、フタリド。
これらの中でも好ましいのは安息香酸、アルキル安息香
酸、アルコキシ安息香酸のエステルであり、とりわけ安
息香酸、o−またはp−トルイル酸またはp−アニス酸
の炭素原子1ないし4個を含むアルキルエステル、とく
にメチルまたはエチルエステルが好ましい、固体触媒成
分の生成反応に用いられるチタン化合物としては種々あ
るが、通常、式Ti(0R)GX4−g(Rはアルキル
基、Xはハロゲン、0≦g≦4)で示される4価のチタ
ン化合物が好適である。
より具体的には、TiCl4、TiBr4、TiI4な
どのテトラハロゲン化チタン;Ti(0CH。)Cノ。
−どのトリハロゲン化アルコキシチタン:Ti(0n−
C4H,)2C1,.Ti(0C2H,)2Br2など
のジハロゲン化アルコキシチタン;Ti(0CRi)3
CI1Ti(0C2H5)3C1,.Ti(0n−C4
H9)3C1)Ti(0C2H5)3Brなどのモノハ
ロゲン化トリアルコキシチタン; Ti(0CH3)4
、Tj(0C2H,)4,Ti(0n−C4H9)4な
どのテトラアルコキシチタンを例示することができもこ
れらの中で好ましいものはテトラハロゲン化チタンであ
り、とくに好ましいのは四塩化チタンである。
前記したマグネシウム化合物、有機酸エステルおよびチ
タン化合物からチタン含有固体触媒成分を製造するには
種々の方法が存在する。
しかしながら通常は、マグネシウム化合物と有機酸エス
テルを触媒反応せしめた後、チタン化合物を反応させる
方法を採用するのが好ましい。マグネシウム化合物と有
機酸エステルを接触反応させるには、好ましくは不活性
溶媒、たとえばヘキサン、ヘプタン、灯油等の炭化水素
溶媒中で行うのがよい。
かかる反応においては、マグネシウム化合物中のマグネ
シウム原子1個に対し、有 !機酸エステルを好ましく
は約0.01ないし2モル、一層好ましくは約0.05
ないしlモルの割合で使用するのがよい。前記反応lこ
おいて不活性溶媒を用いるとき、不活性溶媒11に対し
、マグネシウム化合物をマグネシウム原子に換算して約
0.1ないし5モルに保つのが好ましい。反応温度は、
好適には約0ないし200℃、一層好適には約20ない
し150℃であり、反応時間は10分ないし3時間程度
で充分である。前記マグネシウム化合物と有機酸エステ
ルの反応物とチタン化合物は、不活性溶媒の存在下また
は不存在下に接触して担持反応を行うことができる。
チタン化合物の使用量は、前記反応物中のマグネシウム
l原子に対し、チタン原子に換算して好ましくは0.0
1モル以上、一層好ましくは0.1モル以上とするのが
よい。一般には、室温ないし130℃の温度で30分以
上接触させるのが好ましい。接触反応終了後は、好まし
くは不活性溶媒でよく洗浄した後、重合に供される。触
媒調製条件によつても異なるが、かくして得られ、重合
触媒として好ましいチタン含有固体触媒成分の典型的な
組成は、チタン1ないし5重量?、マグネシウム10な
いし25重量%、ハロゲン40ないし65重量?、有機
酸エステル5ないし20重量%である。勿論、触媒成分
として、無機または有機の増量剤を含有させることが可
能であるが、この場合の上記好適な組成は変動する。ま
た前記チタン含有固体触媒成分の表面積は10イ/9以
上、好ましくは20rr1/g以上を示す。本発明のチ
タン含有非共粉砕固体触媒成分は、オレフインの重合も
しくは共重合とくにC3以上のα−オレフインの重合も
しくは共重合用の触媒の形成に利用するチタン触媒成分
として有用である。
該触媒は、本発明のチタン含有非共粉砕固体触媒成分と
、周期律表第1族ないし第3族金属の有機金属化合物触
媒成分とから形成することができる。周期律表第1族な
いし第3族金属の有機金属化合物は、金属に直結する炭
化水素基を有するものノでアルキルアルミニウム化合物
、アルキルアルミニウムアルコキシド、アルキルアルミ
ニウムヒドリド、アルキルアルミニウムハライド、アル
キルアルミニウムアルコキシド、ジアルキル亜鉛、ジア
ルキルマグネシウム、アルキルアルミニウムハライドな
どを例示できる。
これらの中で好適な化合物は、Al3(C2H5)3、
Al(CH◆3、M(C3H7)3A1(C4H,)3
、Al(Cl2H5)3などのトリアルキルまたはトリ
アルケニルアルミニウム、(C4H,)2、(C2H5
)2MNA1(C2H5)2のような酸素や窒素原子C
6H5を介してM原子が多数個連なつた構造のアルキル
アルミニウム化合物、(C2H5)2A2H1(C4H
,)2A1Hのようなジアルキルアルミニウムヒドリド
、(C2H5)2A1C11(C2H5)2A1I1(
C4H,)2A1C/!などのジアルキルアルミニウム
ハライド、(C2H5)2M(0C2H,)、(C2H
5)2AI1(0C6H,)のようジアルキルアルミニ
ウムアルコキシドまたはフエノキシドであり、もつとも
好適なものはトリアルキルアルミニウムである。
重合に用いるオレフインとしては、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、4−メチル−1−ベンゼンなどであり
、これらは単独重合のみならず、ランダム共重合、プロ
ツク共重合を行うことができる。
また共重合に際し、共役ジエンや非共役ジエンのような
多不飽和化合物を共重合成分に選ぶことができる。これ
らは結晶性重合体あるいは非晶性重合体を目的とするも
のであつてもよいが・とくに炭素数3以上のα−オレフ
イの重合に用いると立体規則性の高い重合体が高収量で
得られる。重合は、液相、気相の何れにおいても行うこ
とができる。液相で行う場合は、ヘキサン、ヘペタン、
灯油のような不活性溶媒を反応媒体としてもよいが、オ
レフインそれ自身を反応媒体とすることもできる。液相
重合の場合lこは、液相11当り、固体触媒成分aをチ
タン原子に換算して0.001ないし0.5ミリモルに
、また周期律表第1ないし第3族金属の有機金属化合物
bを金属原子に換算して0.1ないし50ミリモルに保
つのが好ましい。重合に際し、水素のような分子量調節
剤を用いてもよい。さらに炭素数3以上のα−オレフイ
ンの立体規則性制脚のため、エーテル、エチレングリコ
ール誘導体、エステル、有機酸などの含酸素電子供与体
およびアミン、含硫黄化合物、ニトリルなどを共存させ
てもよく、とくに芳香族含酸素化合物、なかでも芳香族
カルボン酸エステルが好ましい。かかる芳香族カルボン
酸エステルの種類はチタン含有固体触媒成分調製に用い
る前述したものから選ばれるが、ここでとくに好適なも
のは安息香酸エステルおよび核置換された安息香酸エス
テルであり、安息香酸エステル、トルイル酸エステル、
アニス酸エステル、フタル酸ジエステル、テレフタル酸
ジエステル、ヒドロキシ安息香酸エステル、アミノ安息
香酸エステルであり、もつとも好ましいのはp−トルイ
ル酸メチル、p−トルイル酸エチルである。これらは前
記有機金属化合物との付加反応生成物の形で用いてもよ
い。
効果的な前記化合物の使用量は、有機金属化合物1モル
に対して通M.OOlないし10モル、好ましくは0.
01ないし2モル、とくに好ましくは0.1ないし1モ
ルである。オレフインの重合温度は、好ましくは20な
いし200℃、一層好ましくは50ないし180℃程度
、圧力は常圧ないし50kg/ClL、好ましくは2な
いし20kg/d程度の加圧条件下で行うのが好ましい
。重合は、回分式、半連続式、連続式の何れの方式にお
いても行うことができる。さらに重合を反応条件の異な
る2段以上に分けて行うことも可能である。本発明のチ
タン含有非共粉砕固体触媒成分を利用することにより、
とくに炭素数3以上のα−オレフインから高立体規則性
重合体を高収量で得ることが可能である。
次に実施例によりさらに詳細に説明する。
尚、これら実施例には、本発明触媒成分及びその製法の
ほかに、本発明触媒成分を利用したオレフインの重合例
を一緒に示してある。実施例1〜8、比較例1〜2 〔触媒調製〕 還流冷却器を備えた反応容器に一市販のグリニヤール試
薬(C2H,MgCl)テトラヒドロフラン溶液、2m
01/l)200ゴを窒素雰囲気下に仕込み、第1表の
含酸素化合物を室温で徐々に添加し、アルコキシ基また
はフエノキシ基含有マグネシウム化合物を合成した。
この際、氷冷によつて定温に保持した。デカンテーシヨ
ンにより、テトラヒドロフランを除去し、精灯油200
mjを加え、さらに第1表の有機酸エステルを徐々に添
加し、該添加後、徐々に80℃まで昇温し、その温度で
2時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、得られ
た固形物をろ過により採取し、精製ヘキサンで洗浄後、
減圧乾燥した。このようにして得られた前記反応物を、
TiCl43OO“中に懸濁させ、撹拌しながら80℃
で2時間反応させた。
反応終了後、グラスフイルターろ過器により熱時ろ過し
、精製ヘキサンで充分洗浄し、減圧乾燥することによつ
て、チタン含有固体触媒成分を得た。〔重合〕 内容積21のオートクレーブに、充分に酸素および水分
の除かれたヘキサン750ゴを装入し、40℃でプロピ
レン雰囲気下でトリエチルアルミニウム5.0mm01
およびp−トルイル酸メチル1.1.59mm01を装
入し、5分後、前記チタン含有固体触媒成分を、チタン
原子換算で0.03mm01装入した。
系を60℃に昇温し、プロピレンで全圧を8.0kg/
Cdに昇温し、引続き水素350ゴを導入し、4時間重
合を行つた。重合後、固体生成物を濾過し、その重量、
性状および沸騰n−ヘプタンによる抽出残率を求めた。
一方、液相部の濃縮により、溶媒可溶性重合体を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式、 Mg(OR)_nX_2_−_n (但し式中、Rはアリール基もしくはアルアルキル基を
    示し、Xはハロゲン原子を示し、nは0<n<2の正数
    である。 )で表わされるハロゲン含有マグネシウム芳香族有機化
    合物;有機酸エステル;およびチタン化合物を非共粉砕
    条件下に接触せしめることを特徴とするオレフィン重合
    用チタン含有非共粉砕固体触媒成分の製法。 2 該有機酸エステルが芳香族カルボン酸エステルであ
    る上記1記載の触媒成分の製法。 3 該式中、Rがフェニル基、ナフチル基、低級アルキ
    ル置換フェニル基、低級アルキル置換ナフチル基、低級
    アルコキシ置換フェニル基、低級アルコキシ置換ナフチ
    ル基、ハロゲン置換フェニル基、およびハロゲン置換ナ
    フチル基よりなる群からえらばれたアリール基である上
    記1記載の触媒成分の製法。 4 該式中、Rがフェニルアルキル基、低級アルキル置
    換フエニルアルキル基、低級アルコキシ置換フェニルア
    ルキル基およびハロゲン置換フェニルアルキル基よりな
    る群からえらばれたアルアルキル基である上記1記載の
    触媒成分の製法。
JP51063536A 1976-06-02 1976-06-02 ポリオレフイン類の製造方法 Expired JPS5948003B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51063536A JPS5948003B2 (ja) 1976-06-02 1976-06-02 ポリオレフイン類の製造方法
SE7706273A SE435628B (sv) 1976-06-02 1977-05-27 Forfarande for polymerisation av minst en olefin innehallande 3 till 6 kolatomer i nervaro av en katalysator av (a) en magnesiumhaltig fast titankomposition och (b) en organoaluminiumforening
US05/801,234 US4232139A (en) 1976-06-02 1977-05-27 Process for producing polymers or copolymers of olefins containing at least 3 carbon atoms
CA279,660A CA1089600A (en) 1976-06-02 1977-06-01 Process for producing polymers or copolymers of olefins containing at least 3 carbon atoms
NO771930A NO152848C (no) 1976-06-02 1977-06-01 Fremgangsmaate ved polymerisering av olefiner.
NLAANVRAGE7706071,A NL169596C (nl) 1976-06-02 1977-06-02 Werkwijze om alkeenpolymeren te bereiden, alsmede voortbrengsel, vervaardigd met de werkwijze.
DE2724971A DE2724971C2 (de) 1976-06-02 1977-06-02 Verfahren zur Homopolymerisation von α-Olefinen mit 3 bis 6 Kohlenstoffatomen sowie zu deren Copolymerisation untereinander bzw. mit bis zu 10 Mol-% Äthylen und/oder eines Diolefins
BE178129A BE855314A (fr) 1976-06-02 1977-06-02 Procede de preparation de polymeres ou de copolymeres d'olefines contenant au moins 3 atomes de carbone
PH19863A PH15466A (en) 1976-06-02 1977-06-02 Process for producing polymers or copolymers of olefins containing at least 3 carbon atoms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51063536A JPS5948003B2 (ja) 1976-06-02 1976-06-02 ポリオレフイン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52147688A JPS52147688A (en) 1977-12-08
JPS5948003B2 true JPS5948003B2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=13232025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51063536A Expired JPS5948003B2 (ja) 1976-06-02 1976-06-02 ポリオレフイン類の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4232139A (ja)
JP (1) JPS5948003B2 (ja)
BE (1) BE855314A (ja)
CA (1) CA1089600A (ja)
DE (1) DE2724971C2 (ja)
NL (1) NL169596C (ja)
NO (1) NO152848C (ja)
PH (1) PH15466A (ja)
SE (1) SE435628B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135601U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339991A (en) * 1976-09-27 1978-04-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of titanium catalyst component
JPS6025441B2 (ja) * 1976-09-30 1985-06-18 三井化学株式会社 固体触媒成分及びオレフィン重合用触媒
GB1569228A (en) * 1976-12-13 1980-06-11 Mitsubishi Chem Ind Process for the polymerisation of olefins and catalyst therefor
CA1125268A (en) * 1978-04-14 1982-06-08 Exxon Research And Engineering Company Trialkyl aluminum cocatalyst
JPS5418886A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of olefin polymer
JPS54112982A (en) * 1978-02-02 1979-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd Polymerization of olefins
JPS54120288A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Olefin polymerization catalyst component
CA1142908A (en) * 1979-03-07 1983-03-15 Arthur W. Langer, Jr. Trialkyl aluminum cocatalyst
CA1142909A (en) * 1979-03-07 1983-03-15 Exxon Research And Engineering Company Trialkyl aluminum cocatalyst
JPS55133408A (en) * 1979-04-05 1980-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd Polymerization of olefin
JPS5634707A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Toa Nenryo Kogyo Kk Alpha-olefin polymerization catalyst component, and its use
JPS5950246B2 (ja) * 1979-10-16 1984-12-07 三井化学株式会社 成形用オレフイン共重合体の製法
JPS56115301A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Idemitsu Kosan Co Ltd Stereoregular polymerization of alpha-olefin
JPS5792006A (en) 1980-11-28 1982-06-08 Toa Nenryo Kogyo Kk Solid containing magnesium
JPS5832605A (ja) * 1981-08-20 1983-02-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd オレフイン重合用触媒成分
CA1212936A (en) * 1982-12-28 1986-10-21 Kouji Maruyama Catalyst component for polymerization of olefins
JPS6067506A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Nippon Oil Co Ltd ポリオレフインの製造方法
JPS60115603A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフインの重合方法
JPS60127133A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd シユリンク包装用フイルム
JPS61209204A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Nippon Oil Co Ltd 塩素化された直鎖状超低密度ポリエチレンの製造方法
CA1275106A (en) * 1986-04-18 1990-10-09 Vijay Chandrakant Mehta Hydrocarbyloxy magnesium halides
US4851378A (en) * 1987-07-23 1989-07-25 Texas Alkyls, Inc. Olefin polymerization of copolymerization catalyst components
US4870040A (en) * 1987-11-24 1989-09-26 Shell Oil Company Olefin polymerization catalysts from soluble magnesium alkoxides made from alkyl or aryl magnesium mixed with a branched or aromatic aldehyde
US4870039A (en) * 1987-11-24 1989-09-26 Shell Oil Company Olefin polymerization catalysts from soluble magnesium alkoxides made from mixed magnesium alkyls and aryls
KR100341040B1 (ko) * 1994-08-18 2002-11-23 칫소가부시키가이샤 고강성프로필렌-에틸렌블록공중합체조성물및이의제조방법
JP3355864B2 (ja) * 1995-04-24 2002-12-09 チッソ株式会社 高剛性プロピレン・エチレンブロック共重合体の連続製造法
US6211300B1 (en) 1998-04-10 2001-04-03 Chisso Corporation Propylene-ethylene block copolymer compositions and processes for production thereof
CN101484480B (zh) 2006-05-24 2011-10-19 沙特基础工业公司 丙烯聚合用催化剂组分的制备方法
JP2008110779A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Daifuku Co Ltd 物品処理方法及び物品保管設備
JPWO2009011231A1 (ja) * 2007-07-13 2010-09-16 三井化学株式会社 超高分子量ポリオレフィン微粒子、その製造方法およびその成形体
EP2518090A1 (en) * 2011-04-28 2012-10-31 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained
JP6710780B2 (ja) 2016-12-27 2020-06-17 三井化学株式会社 潤滑油組成物、潤滑油用粘度調整剤、および潤滑油用添加剤組成物
US11873462B2 (en) 2019-08-29 2024-01-16 Mitsui Chemicals, Inc. Lubricating oil composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124735A (en) * 1975-04-24 1976-10-30 Nissan Motor Co Ltd A control apparatus for the fuel amount control apparatus
JPS52100596A (en) * 1976-02-19 1977-08-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of olefin
JPS52104593A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefins
JPS53122013A (en) * 1977-03-30 1978-10-25 Toyota Motor Corp Air fuel ratio controller for internal combustion engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA920299A (en) * 1968-08-01 1973-01-30 Mitsui Petrochemical Industries Process for the polymerization and/or copolymerization of olefins with use of ziegler-type catalytsts supported on carrier
GB1275641A (en) * 1969-01-06 1972-05-24 Solvay Catalysts for the polymerisation and copolymerisation of olefins
NL160286C (ja) * 1971-06-25
US4107414A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
JPS565404B2 (ja) * 1975-02-14 1981-02-04
IT1039828B (it) * 1975-07-09 1979-12-10 Montedison Spa Componenti di catalizzatori perla polimerizzazione di olefine e catalizzatori da essi ottenuti
IT1042711B (it) * 1975-09-19 1980-01-30 Montedison Spa Compnenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US4069169A (en) * 1975-11-24 1978-01-17 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for preparation of catalyst component supported on high performance carrier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124735A (en) * 1975-04-24 1976-10-30 Nissan Motor Co Ltd A control apparatus for the fuel amount control apparatus
JPS52100596A (en) * 1976-02-19 1977-08-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of olefin
JPS52104593A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefins
JPS53122013A (en) * 1977-03-30 1978-10-25 Toyota Motor Corp Air fuel ratio controller for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135601U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
US4232139A (en) 1980-11-04
NO771930L (no) 1977-12-05
NL169596C (nl) 1982-08-02
JPS52147688A (en) 1977-12-08
PH15466A (en) 1983-01-24
CA1089600A (en) 1980-11-11
NO152848C (no) 1985-11-27
NO152848B (no) 1985-08-19
NL169596B (nl) 1982-03-01
DE2724971A1 (de) 1977-12-08
SE435628B (sv) 1984-10-08
DE2724971C2 (de) 1986-06-19
SE7706273L (sv) 1977-12-03
BE855314A (fr) 1977-12-02
NL7706071A (nl) 1977-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948003B2 (ja) ポリオレフイン類の製造方法
JP2647626B2 (ja) オレフインの重合用触媒成分
JPS5952166B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
EP0055589B1 (en) Catalyst for polymerization of olefins and polymerization process using the catalyst
JPS58448B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
US4159963A (en) Catalyst for producing polyolefins
AU623521B2 (en) Solid alpha-olefin polymerization catalyst components
JPS6112921B2 (ja)
JPH072790B2 (ja) α−オレフイン重合体製造方法
JPH0372952A (ja) 触媒担体
WO1992011296A1 (en) A method for the preparation of a polymerizing catalyst component, a polymerizing catalyst component prepared by the method and its use
JPS61209207A (ja) オレフインの重合方法
JPH0575766B2 (ja)
JPH0575764B2 (ja)
JPH0662702B2 (ja) α−オレフィン重合体の製造法
JPS642125B2 (ja)
KR100218046B1 (ko) 올레핀 중합 및 공중합용 촉매
JPS642121B2 (ja)
JPH0617404B2 (ja) ポリオレフイン製造法
JPS5851003B2 (ja) ポリオレフインの製法
CN118063649A (zh) 一种用于烯烃聚合的固体催化剂组分及烯烃聚合催化剂
JPH0625220B2 (ja) ポリオレフイン製造用触媒成分製造法
JPS5928332B2 (ja) α−オレフイン重合体の製法
JPH0617403B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
JPH0617402B2 (ja) ポリオレフインの製造法