JPWO2008032695A1 - Ad変換器およびad変換方法 - Google Patents

Ad変換器およびad変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008032695A1
JPWO2008032695A1 JP2007542940A JP2007542940A JPWO2008032695A1 JP WO2008032695 A1 JPWO2008032695 A1 JP WO2008032695A1 JP 2007542940 A JP2007542940 A JP 2007542940A JP 2007542940 A JP2007542940 A JP 2007542940A JP WO2008032695 A1 JPWO2008032695 A1 JP WO2008032695A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparators
analog
value
bit
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153026B2 (ja
Inventor
泰秀 倉持
泰秀 倉持
昭 松澤
昭 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Advantest Corp
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Advantest Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4153026B2 publication Critical patent/JP4153026B2/ja
Publication of JPWO2008032695A1 publication Critical patent/JPWO2008032695A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0643Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the spatial domain
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0656Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal
    • H03M1/0658Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by calculating a running average of a number of subsequent samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/144Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in a single stage, i.e. recirculation type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/46Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

それぞれがアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する複数のコンパレータと、上位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数のアナログ閾値を、複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給し、複数のコンパレータによる比較結果に基づいてアナログ入力信号がいずれの範囲に属するかを検出し、アナログ入力信号以下の最大のアナログ閾値とアナログ入力信号以上の最小のアナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に上位フィールドのデータ値を絞り込む上位フィールド決定部と、下位決定フェーズにおいて、複数のコンパレータによる複数の比較結果に基づき変換対象ビットの値を決定する下位フィールド決定部とを備えるAD変換器を提供する。

Description

本発明は、AD変換器およびAD変換方法に関する。特に本発明は、アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力するAD変換器およびAD変換方法に関する。本出願は、下記の米国出願に関連する。文献の参照による組み込みが認められる指定国については、下記の出願に記載された内容を参照により本出願に組み込み、本出願の一部とする。
1.米国特許出願 11/520436 出願日 2006年9月13日
AD変換器は、アナログ信号をデジタル信号に変換する。AD変換器は、1クロックで1ビットずつ量子化するシングルビット方式、および、1クロックで複数ビットを量子化する多ビット方式に分類される。シングルビット方式のAD変換器として、例えば逐次比較型AD変換器(例えば、非特許文献1、2、3参照。)およびΔΣ型AD変換器が知られている。多ビット方式のAD変換器として、例えばフラッシュ型AD変換器が知られている。
Ricardo E.Suarez, Paul R.Gray and David A.Hodges, "An All-MOS Charge-Redistribution A/D Conversion Technique ",IEEE International Solid-State Circuits Conference, 1974, P.194-195,248 James McCreary and Paul R.Gray, "A High-Speed, All-MOS Successive-Approximation Weighted Capacitor A/D Conversion Technique", IEEE International Solid-State Circuits Conference,1975,P.38-39,211 JAMES L.McCREARY and PAUL R.GRAY, "All-MOS Charge Redistribution Analog-to-Digital Conversion Techniques - Part 1", IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS, VOL.SC-10, NO.6, DECEMBER 1975, P.371-379
ところで、多ビット方式のAD変換器は、シングルビット方式のAD変換器に比べて、変換時間が短い。しかし、多ビット方式のAD変換器は、高分解能を実現する場合、回路規模が大きくなる。一方、シングルビット方式のAD変換器は、多ビット方式のAD変換器に比べて、回路規模が小さい。しかし、シングルビット方式のAD変換器は、ある分解能を実現する場合、1ビットずつ変換するので、変換時間が長くなる。
さらに、多ビット方式のAD変換器およびシングルビット方式のAD変換器は、ともに、高分解能を実現する場合に、量子化幅が狭くなり雑音に対する尤度が少なくなるので、精度が悪くなる。これを解決することを目的として入力信号を演算増幅器により増幅した場合、多ビット方式およびシングルビット方式のAD変換器は、消費電力が増加し、さらに、精度が演算増幅器の特性に依存してしまう。
そこで本発明の1つの側面においては、上記の課題を解決することのできるAD変換器およびAD変換方法を提供することを目的とする。この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
即ち、本発明の第1の形態によると、アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力するAD変換器であって、それぞれがアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する複数のコンパレータと、上位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数のアナログ閾値を、複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給し、複数のコンパレータによる比較結果に基づいてアナログ入力信号がいずれの範囲に属するかを検出し、アナログ入力信号以下の最大のアナログ閾値とアナログ入力信号以上の最小のアナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に上位フィールドのデータ値を絞り込む上位フィールド決定部と、下位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における上位フィールドを除くビットを含む下位フィールドの上位ビットから下位ビットへと順番に変換対象ビットを選択するビット選択部と、下位決定フェーズにおいて、変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定する閾値制御部と、下位決定フェーズにおいて、閾値データをDA変換したアナログ閾値を、複数のコンパレータのそれぞれに対して供給するDA変換部と、下位決定フェーズにおいて、複数のコンパレータによる複数の比較結果に基づき変換対象ビットの値を決定する下位フィールド決定部とを備えるAD変換器を提供する。
本発明の第2の形態によると、アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力するAD変換器により実行されるAD変換方法であって、AD変換器は、それぞれがアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する複数のコンパレータを備え、上位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数のアナログ閾値を、複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給し、複数のコンパレータによる比較結果に基づいてアナログ入力信号がいずれの範囲に属するかを検出し、アナログ入力信号以下の最大のアナログ閾値とアナログ入力信号以上の最小のアナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に上位フィールドのデータ値を絞り込み、下位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における上位フィールドを除くビットを含む下位フィールドの上位ビットから下位ビットへと順番に変換対象ビットを選択し、下位決定フェーズにおいて、変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定し、下位決定フェーズにおいて、閾値データをDA変換したアナログ閾値を、複数のコンパレータのそれぞれに対して供給し、下位決定フェーズにおいて、複数のコンパレータによる複数の比較結果に基づき変換対象ビットの値を決定するAD変換方法を提供する。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
図1は、本発明の実施形態に係るAD変換器10の構成を示す。 図2は、本発明の実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理の各フェーズを示す。 図3は、本発明の実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換の処理フローを示す。 図4は、本発明の実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理のタイミングチャートの一例を示す。 図5は、本発明の実施形態の第1変形例に係る電荷再配分型DA変換器40の構成を比較部14とともに示す。 図6は、本発明の実施形態の第2変形例に係るAD変換器10の構成を示す。 図7は、第2変形例に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理のタイミングチャートの一例を示す。 図8は、第2変形例に係る比較部14に入力するアナログ入力信号と雑音の分布および複数の比較タイミングの一例を示す。 図9は、第2変形例に係る比較部14に入力されるアナログ入力信号をローパルフィルタリングした波形の一例およびローパスフィルタリングしていないアナログ入力信号の波形の一例を示す。 図10は、本発明の実施形態の第3変形例に係るAD変換器10によるオーバーレンジ比較処理の一例を示す。 図11は、本発明の実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明の一側面を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るAD(ANALOG TO DIGITAL)変換器10の構成を示す。AD変換器10は、アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力する。本実施形態において、AD変換器10は、所定の変換周期(AD変換周期)毎にアナログ入力信号の電圧値VINをmビットのデジタル出力信号に変換する。なお、mは、2以上の整数である。
さらに、AD変換器10は、各AD変換周期において、2段階の変換フェーズを実行する。より具体的には、AD変換器10は、各AD変換周期において、まず上位決定フェーズを実行し、次に下位決定フェーズを実行する。
上位決定フェーズにおいて、AD変換器10は、デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドのデータ値を、アナログ入力信号をフラッシュ変換することにより決定する。AD変換器10は、一例として、デジタル出力信号における最上位ビット(第mビット)から第(m−n)ビットまでを上位フィールドとし、当該上位フィールドのデータ値を上位決定フェーズにおいて決定してよい。なお、nは、1以上m未満の整数である。
下位決定フェーズにおいて、AD変換器10は、デジタル出力信号における上位フィールドを除くビットを含む下位フィールドのデータ値を、アナログ入力信号を逐次比較変換することにより決定する。AD変換器10は、一例として、デジタル出力信号における第(m−n−1)ビットから最下位ビット(第1ビット)までを下位フィールドとし、当該下位フィールドのデータ値を下位決定フェーズにおいて決定してよい。なお、AD変換器10は、一例として、第(m−n−1)ビットより上位のビットから最下位ビット(第1ビット)までを下位フィールドとしてもよい。
AD変換器10は、サンプルホールド部12と、比較部14と、上位フィールド決定部16と、ビット選択部18と、閾値制御部20と、DA変換部22と、下位フィールド決定部24と、記憶部26と、コンパレータ選択部28と、シーケンサ30とを備える。サンプルホールド部12は、アナログ入力信号をサンプルし、サンプルしたアナログ入力信号をホールドする。サンプルホールド部12は、一例として、アナログ入力信号の電圧値VINをコンデンサによってサンプルし、電圧値VINを一定期間ホールドしてよい。
比較部14は、複数のコンパレータ50と、複数の閾値切替スイッチ52とを有する。本実施形態において、比較部14は、2個のコンパレータ50(50−1〜50−2)と、2個の閾値切替スイッチ52(52−1〜52−2)とを有する。
複数のコンパレータ50は、それぞれがアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する。複数のコンパレータ50のそれぞれは、一例として、アナログ入力信号がアナログ閾値以上である比較結果を生じた場合にはL論理(0)を出力し、アナログ入力信号がアナログ閾値未満である比較結果を生じた場合にはH論理(1)を出力する。本実施形態において、2個のコンパレータ50−1〜50−2のそれぞれは、アナログ入力信号の電圧値VINとアナログ閾値として供給された電圧値とを比較する。
複数の閾値切替スイッチ52のそれぞれは、複数のコンパレータ50のそれぞれに一対一に対応して設けられる。複数の閾値切替スイッチ52のそれぞれは、上位決定フェーズにおいて、上位フィールド決定部16から並列に出力された複数のアナログ閾値のうちの対応するアナログ閾値を対応するコンパレータ50に供給する。複数の閾値切替スイッチ52のそれぞれは、下位決定フェーズにおいて、DA変換部22から出力されたアナログ閾値を対応するコンパレータ50に供給する。
上位フィールド決定部16は、閾値供給部32と、データ値決定部34と、供給停止部36とを有する。上位フィールド決定部16は、上位決定フェーズにおいて、デジタル出力信号における上位フィールドのデータ値を決定する。
閾値供給部32は、上位決定フェーズにおいて、上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数のアナログ閾値を、複数のコンパレータ50のそれぞれに対して並列に供給する。本実施形態において、閾値供給部32は、基準電圧Vrefとグランドとの間(またはプラス側の基準電圧Vrefとマイナス側の基準電圧−Vrefとの間)を略均等な2個の電圧範囲に分割した場合における、各電圧範囲の境界を表す2本の電圧信号を、2個のコンパレータ50に並列に供給する。閾値供給部32は、一例として、直列に接続された複数の抵抗により例えば基準電圧Vrefとグランドとの間を分圧して、2段階のレベルの電圧信号を並列に発生してよい。
データ値決定部34は、閾値供給部32により出力されたアナログ閾値とアナログ入力信号との比較結果を、複数のコンパレータ50のそれぞれから入力する。データ値決定部34は、入力した複数の比較結果に基づいて、アナログ入力信号が、上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲のうちのいずれの範囲に属するかを検出する。そして、データ値決定部34は、複数のコンパレータ50による比較結果に基づいて、アナログ入力信号以下の最大のアナログ閾値とアナログ入力信号以上の最小のアナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に上位フィールドのデータ値を絞り込む。これにより、データ値決定部34は、デジタル出力信号における上位フィールドのデータ値を決定することができる。
供給停止部36は、上位決定フェーズ以外のフェーズにおいて、閾値供給部32による複数のコンパレータ50に対するアナログ閾値の供給を停止させる。これにより、供給停止部36は、AD変換器10の消費電力を少なくすることができる。
ビット選択部18は、下位決定フェーズにおいて、下位フィールドの上位ビットから下位ビットへと順番に変換対象ビットを選択する。ビット選択部18は、一例として、下位決定フェーズにおいて、サンプリングクロックのタイミング毎に、下位フィールドの最上位ビットから最下位ビットへと1ビットずつ順番に変換対象ビットを選択してよい。
閾値制御部20は、下位決定フェーズにおいて、変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定する。すなわち、閾値制御部20は、デジタル出力信号における変換対象ビットの値が0となる範囲と、変換対象ビットの値が1となる範囲との間の境界値を表す閾値データを、記憶部26に記憶された決定済みの値に基づいて決定する。
閾値制御部20は、一例として、デジタル出力信号の上位ビットから順次に値を決定していった場合において、値が未決定のビットフィールドが取り得る範囲における中間値を表すデータ値を、閾値データとしてよい。例えば、閾値制御部20は、閾値データのビット数をデジタル出力信号のビット数(例えばmビット)と同一とする。そして、閾値制御部20は、変換対象ビットに対応する桁より上位のビットを決定済みの値と同一とし、変換対象ビットに対応する桁のビットを1とし、変換対象ビットに対応する桁より下位のビットを0とした閾値データを出力してよい。
DA変換部22は、下位決定フェーズにおいて、閾値データをDA変換したアナログ閾値を、複数のコンパレータ50のそれぞれに対して供給する。本実施形態において、DA変換部22は、少なくともデジタル出力信号のビット数(mビット)の分解能を有し、基準電圧Vrefおよびグランド(または基準電圧Vrefおよびマイナス側の基準電圧−Vref)が基準電位として与えられる。これにより、DA変換部22は、mビットで表された閾値データをDA変換することにより、デジタル出力信号が取り得る各データ値に対応する範囲の境界に一致するアナログ閾値を出力することができる。
下位フィールド決定部24は、ビット決定部38を有する。ビット決定部38は、下位決定フェーズにおいて、DA変換部22により出力されたアナログ閾値とアナログ入力信号との比較結果を、複数のコンパレータ50から入力する。そして、ビット決定部38は、複数のコンパレータ50による複数の比較結果に基づき、変換対象ビットの値(0または1)を決定する。ビット決定部38は、一例として、複数の比較結果を多数決して、変換対象ビットの値(0または1)を決定してよい。本実施形態において、ビット決定部38は、比較部14が有する2個のコンパレータ50のうちのコンパレータ選択部28により選択されたk個(kは2以上2以下の整数)のコンパレータ50の比較結果に基づいて変換対象ビットの値を決定する。
記憶部26は、上位フィールド決定部16および下位フィールド決定部24により決定されたデジタル出力信号の上位フィールドおよび下位フィールドのデータ値を記憶する。そして、記憶部26は、一例として、AD変換周期毎に決定されたデジタル出力信号のデータ値を順次に出力してよい。
コンパレータ選択部28は、比較部14が有する複数のコンパレータ50のうち、ビット決定部38が変換対象ビットの値を決定するために用いるコンパレータ50を選択する。本実施形態において、コンパレータ選択部28は、2個のコンパレータ50のうち誤差の小さいk個のコンパレータ50を選択する。
コンパレータ選択部28は、一例として、比較部14が有する2個のコンパレータ50のそれぞれについて、一方の入力端子を基準電位に接続し、他方の入力端子の電位を変化させることにより、比較結果を反転させる電位の基準電位からの誤差を測定する。そして、コンパレータ選択部28は、測定結果に基づき2個のコンパレータ50のうち誤差の小さいk個のコンパレータ50を選択してよい。また、2個のコンパレータ50のそれぞれの誤差が工場出荷時等に予め測定されている場合、コンパレータ選択部28は、誤差の小さいコンパレータ50を特定する情報を予め格納しておき、格納している情報に基づきk個のコンパレータ50を選択してもよい。
シーケンサ30は、当該AD変換器10の全体の動作制御をする。シーケンサ30は、一例として、上位決定フェーズおよび下位決定フェーズの実行タイミングの制御、アナログ入力信号のサンプルタイミングおよびホールドタイミングを指定するサンプルホールド信号の出力、記憶部26に記憶されているデジタル出力信号の出力タイミングの制御等をする。
図2は、本実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理の各フェーズを示す。まず、AD変換器10は、AD変換処理に先立って、選択フェーズ(S0)を実行する。AD変換器10は、選択フェーズ(S0)において、誤算の小さいk個のコンパレータ50を選択する。
AD変換処理を開始すると、AD変換器10は、サンプルフェーズ(S1)において、アナログ入力信号をサンプルする。そして、AD変換器10は、サンプルしたアナログ入力信号を下位決定フェーズ(S3)を完了するまでホールドする。
次に、AD変換器10は、上位決定フェーズ(S2)において、デジタル出力信号の上位フィールドに対応するデータ値を決定する。次に、AD変換器10は、下位決定フェーズ(S3)において、デジタル出力信号の下位フィールドに対応するデータ値を決定する。次に、AD変換器10は、出力フェーズ(S4)において、上位決定フェーズ(S2)および下位決定フェーズ(S3)で決定されたデジタル出力信号の全フィールドのデータ値を出力する。
AD変換器10は、以上のS1〜S4のフェーズをAD変換周期毎に繰り返す。これにより、AD変換器10は、AD変換周期毎に、アナログ入力信号をデジタル値に変換したデータ値を1サンプルずつ出力することができる。なお、AD変換器10は、1つのAD変換周期内においてサンプルフェーズ(S1)、上位決定フェーズ(S2)および下位決定フェーズ(S3)を行えば、当該AD変換周期において変換されたデータ値を出力する出力フェーズ(S4)を、当該AD変換周期以後に行ってもよい。
図3は、本実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理のフローを示す。図4は、本実施形態に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理のタイミングチャートの一例を示す。
まず、シーケンサ30は、当該AD変換器10の校正時等において、コンパレータ選択部28を動作させる(S11、t11〜t12)。コンパレータ選択部28は、シーケンサ30の制御に応じて、比較部14が有する2個のコンパレータ50のうち、誤差の小さいk個のコンパレータ50を選択する。ステップS11における処理は、図2の選択フェーズ(S0)の処理に対応する。
続いて、AD変換処理が開始されると、シーケンサ30は、AD変換周期毎に、ステップS13からステップS23までの処理を繰り返し実行する(S12、S24、t12〜t15)。
各AD変換周期において、まず、シーケンサ30は、サンプルホールド信号を制御することにより、サンプルホールド部12にサンプルを指示する(S13、t12)。サンプルホールド部12は、シーケンサ30からサンプルの指示があると、アナログ入力信号をサンプルする(t12〜t13)。シーケンサ30は、サンプルが完了したタイミングでサンプルホールド部12にホールドを指示する(t13)。サンプルホールド部12は、シーケンサ30からホールドの指示があると、サンプルしたアナログ入力信号をホールドする(t13〜t15)。シーケンサ30は、当該AD変換周期が終了するまで(t15)、ホールドの指示を続ける。ステップS13における処理は、図2のサンプルフェーズ(S1)の処理に対応する。
次に、シーケンサ30は、2個の閾値切替スイッチ52を制御し、閾値供給部32から発生される2レベルの複数のアナログ閾値のそれぞれを、対応するコンパレータ50に並列に供給する(S14、t13〜t14)。次に、シーケンサ30は、2個のコンパレータ50のそれぞれに対して、比較タイミングを指定するストローブ信号を供給する(S15、t13〜t14の間)。2個のコンパレータ50のそれぞれは、ストローブ信号により指定されたタイミングにおいて、サンプルホールド部12によりホールドされているアナログ入力信号と閾値供給部32から供給されたアナログ閾値とを比較する。
次に、データ値決定部34は、複数のコンパレータ50の比較結果に基づいて、上位フィールドのデータ値を決定する(S16、t14)。より詳しくは、データ値決定部34は、アナログ入力信号以下の最大のアナログ閾値とアナログ入力信号以上の最小のアナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値を、上位フィールドのデータ値として決定する。ステップS14〜S16における処理は、図2の上位決定フェーズ(S2)の処理に対応する。
次に、シーケンサ30は、ビット選択部18を動作させる。ビット選択部18は、シーケンサ30から動作開始の指示があると、サンプリングクロックに同期して、下位フィールドの最上位ビットから最下位ビットへと1ビットずつ順番に変換対象ビットを選択する(S17、S22、t14〜t15)。そして、ビット選択部18は、各変換対象ビットを選択している期間中のそれぞれにおいて、ステップS18からステップS21までの処理を実行する。
各変換対象ビットの選択期間中において、まず、閾値制御部20は、変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、当該変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定する(S18)。次に、DA変換部22は、閾値データをDA変換したアナログ閾値を、2個のコンパレータ50のそれぞれに対して共通に供給する(S19)。DA変換部22は、一例として、少なくともステップS11において選択されたk個のコンパレータ50に対してアナログ閾値を供給してよい。
次に、シーケンサ30は、2個のコンパレータ50のそれぞれにストローブ信号を供給する(S20、t14〜t15)。シーケンサ30は、一例として、ステップS11において選択されたk個のコンパレータ50に対してストローブ信号を供給してよい。2個のコンパレータ50のそれぞれは、ストローブ信号により指定されたタイミングにおいて、サンプルホールド部12によりホールドされているアナログ入力信号とDA変換部22から供給されたアナログ閾値とを比較する。次に、ビット決定部38は、ステップS11において選択されたk個のコンパレータ50の比較結果を例えば多数決することにより、変換対象ビットの値(0または1)を決定する(S21)。
下位フィールドの最上位ビットから最下位ビットまでのそれぞれのビットについてS18〜S21の処理が実行された結果、下位フィールド決定部24は、下位フィールドのデータ値を決定することができる。ステップS17〜S22における処理は、図2の下位決定フェーズ(S3)の処理に対応する。
次に、シーケンサ30は、下位フィールドのデータ値が決定された後(例えば次のAD変換周期において)、記憶部26に対してデジタル出力信号の出力を指示する(S23)。記憶部26は、シーケンサ30により出力の指示があると、ステップS16およびステップS21において決定されたデジタル出力信号の全フィールドのデータ値を1サンプル分出力する。ステップS23における処理は、図2の出力フェーズ(S4)の処理に対応する。そして、AD変換器10は、以上のS13〜S23の処理を繰り返すことにより、アナログ入力信号に応じた時系列のデジタル出力信号を出力することができる。
以上のようなAD変換器10は、上位フィールドについては変換時間の短いフラッシュ変換によりデータ値を決定し、下位フィールドについては簡易な構成で分解能を高くすることができる逐次変換によりデータ値を決定する。これにより、AD変換器10によれば、短い変換時間且つ高い分解能のAD変換を実現することができる。
さらに、AD変換器10は、量子化幅が狭くなり雑音に対する信号の尤度が少ない下位フィールドについては、複数のコンパレータ50により並列にアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較させ、複数の比較結果を例えば多数決して各ビットの値を決定する。これにより、AD変換器10によれば、精度良くAD変換をすることができる。さらに、AD変換器10によれば、下位フィールドについては、コンパレータ選択部28により選択された誤差の小さいコンパレータ50の比較結果を用いるので、更に精度良くAD変換をすることができる。
なお、AD変換器10は、下位決定フェーズにおいて、所定ビットの変換期間を、当該所定ビットより上位のビットの変換期間より長くしてもよい。例えば、AD変換器10は、最下位ビットの変換期間を、下位フィールドにおける最上位ビットの変換期間の例えば2倍にしてもよい。これにより、AD変換器10によれば、雑音に対する信号の尤度がより少なくなる下位ビットの値を精度良くAD変換することができる。
図5は、本実施形態の第1変形例に係る電荷再配分型DA変換器40の構成を比較部14とともに示す。本変形例に係るAD変換器10は、図1に示した本実施形態に係るAD変換器10と略同一の構成および機能を採るので、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係るAD変換器10は、図1に示したサンプルホールド部12およびDA変換部22に代えて、図5に示す電荷再配分型DA変換器40を備える。電荷再配分型DA変換器40は、サンプルホールド部12の機能およびDA変換部22の機能を有する。
本変形例において、複数のコンパレータ50のそれぞれは、マイナス入力端子がグランドに接続される。複数のコンパレータ50のそれぞれは、プラス入力端子に印加された電圧がマイナス入力端子に印加された電圧(グランド電位)以上の場合にH論理(1)を出力し、プラス入力端子の印加電圧がマイナス入力端子に印加された電圧(グランド電位)未満の場合にL論理(0)を出力する。
電荷再配分型DA変換器40は、サンプルスイッチ42と、調整用コンデンサ43と、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mと、調整用スイッチ45と、第1〜第mの入力切替スイッチ46−1〜46−mと、第1〜第mのビットスイッチ48−1〜48−mとを有する。なお、図5において、mは、閾値データのビット数(2以上の整数。)である。
サンプルスイッチ42は、サンプルホールド信号によりサンプルが指定されている場合、各コンパレータ50のプラス入力端子をグランドに接続し、サンプルホールド信号によりホールドが指定されている場合、各コンパレータ50のプラス入力端子とグランド間との間を開放する。
調整用コンデンサ43は、容量が所定値Cとされる。調整用コンデンサ43は、一端が、各コンパレータ50のプラス入力端子に接続される。
第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mは、mビットの閾値データの各ビットに順番に対応する。すなわち、第1のコンデンサ44−1は下位から1ビット目(最下位ビット)に対応し、第2のコンデンサ44−2は下位から2ビット目に対応し、第3のコンデンサ44−3は下位から3ビット目に対応し、…、そして、第mのコンデンサ44−mは下位からmビット目(最上位ビット)に対応する。第1のコンデンサ44−1は容量が所定値Cの2倍(1倍)の2×Cとされ、第2のコンデンサ44−2は容量が所定値Cの2倍の2×Cとされ、第3のコンデンサ44−3は容量が所定値Cの2倍の2×Cとされ、…、そして、第mのコンデンサ44−mは容量が所定値Cの2m−1倍の2m−1×Cとされる。第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mは、一端が、各コンパレータ50のプラス入力端子に接続される。
調整用スイッチ45は、サンプルホールド信号によりサンプルが指定されている場合、アナログ入力信号VINを、調整用コンデンサ43における各コンパレータ50のプラス入力端子に接続されていない側の端子(以下、調整用コンデンサ43の他端という。)に印加する。調整用スイッチ45は、サンプルホールド信号によりホールドが指定されている場合、グランド電位を、調整用コンデンサ43の他端に印加する。
第1〜第mの入力切替スイッチ46−1〜46−mは、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mのそれぞれに対応する。第1〜第mの入力切替スイッチ46−1〜46−mは、サンプルホールド信号によりサンプルが指定されている場合、アナログ入力信号VINを、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mにおける各コンパレータ50のプラス入力端子に接続されていない側の端子(以下、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの他端という。)に印加する。第1〜第mの入力切替スイッチ46−1〜46−mは、サンプルホールド信号によりホールドが指定されている場合、参照信号VREFまたはグランド電位を、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの他端に印加する。
第1〜第mのビットスイッチ48−1〜48−mは、mビットの閾値データの各ビットに順番に対応する。すなわち、第1のビットスイッチ48−1は下位から1ビット目(最下位ビット)に対応し、第2のビットスイッチ48−2は下位から2ビット目に対応し、第3のビットスイッチ48−3は下位から3ビット目に対応し、…、そして、第mのビットスイッチ48−mは下位からmビット目(最上位ビット)に対応する。第1〜第mのビットスイッチ48−1〜48−mのそれぞれは、閾値データの対応するビットがH論理(1)の場合には、参照信号VREFを、対応する第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの他端に印加する。第1〜第mのビットスイッチ48−1〜48−mのそれぞれは、閾値データの対応するビットがL論理(0)の場合には、グランド電位を、対応する第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの他端に印加する。
このような構成の電荷再配分型DA変換器40は、サンプル時において、調整用コンデンサ43および第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの一端がグランドに接続され、他端にアナログ入力信号の電圧値VINが印加される。従って、調整用コンデンサ43および第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mは、サンプル時において、アナログ入力信号の電圧値VINをサンプルすることができる。
また、このような構成の電荷再配分型DA変換器40は、ホールド時において、調整用コンデンサ43の一端とグランドとの接続が開放され、且つ、アナログ入力信号の電圧値VINの他端への印加が停止される。従って、調整用コンデンサ43は、ホールド時において、各コンパレータ50のプラス入力端子に対して、ホールドしたアナログ入力信号の電圧VINの逆電圧(−VIN)を印加する。
これに加えて、このような構成の電荷再配分型DA変換器40は、ホールド時において、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mの一端とグランドとの接続が開放される。さらに、ホールド時において、第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mのそれぞれは、閾値データの対応するビット値がH論理(1)の場合には他端に電圧VREFが印加され、閾値データの対応するビット値がL論理(0)の場合には他端にグランド電位が印加される。
従って、ホールド時において、調整用コンデンサ43および第1〜第mのコンデンサ44−1〜44−mのそれぞれは、下記式(1)に示す電圧VTHを、各コンパレータ50のプラス入力端子に印加することができる。
TH=−VIN+{(VREF/2)×(T)+(VREF/2)×(Tm−1)+…+(VREF/2m−1)×(T)+(VREF/2)×(T)} …(1)
式(1)において、Tは閾値データの下位から第1ビット目(最下位ビット)の論理値を示し、Tは閾値データの下位から第2ビット目の論理値を示し、…、Tは閾値データの下位から第mビット目(最上位ビット)の論理値を示す。
式(1)に示す電圧VTHは、アナログ入力信号の電圧値VINが閾値データに応じた閾値電圧(式(1)における中カッコ{}で囲んだ式で表される電圧)以上であればグランド電位(0V)以上となる。また、電圧VTHは、アナログ入力信号の電圧値VINが閾値データに応じた閾値電圧未満であればグランド電位(0V)未満となる。
そして、各コンパレータ50は、グランド電位と、電圧VTHとの比較結果を示す論理値を出力する。すなわち、式(1)の電圧VTHがグランド電位以上の場合にL論理(0)を出力し、式(1)の電圧VTHがグランド電位未満の場合にH論理(1)を出力する。
このような構成の電荷再配分型DA変換器40によれば、アナログ入力信号の電圧値VINと、閾値データに応じた電圧値とを、複数のコンパレータ50のそれぞれに比較することができる。さらに、このような構成の電荷再配分型DA変換器40によれば、アナログ入力信号の電圧値VINをサンプルホールド機能も有することができる。これにより、本変形例に係るAD変換器10は、サンプルホールド部12を備えなくてよく、構成が簡易となる。
さらに、本変形例に係るAD変換器10は、サンプルホールド部12を設けた場合と同等の容量でサンプルする場合、個々のコンデンサ44の容量が小さくなるので、時定数が小さくなり、サンプル時間を短くすることができる。また、本変形例に係るAD変換器10は、個々のコンデンサ44がサンプルホールド部12と同等の精度でアナログ入力信号をサンプルする場合、複数のコンデンサ44に含まれるノイズが平均化されるので、精度を良くAD変換することができる。
図6は、本実施形態の第2変形例に係るAD変換器10の構成を示す。本変形例に係るAD変換器10は、図1に示した本実施形態に係るAD変換器10と略同一の構成および機能を採るので、図1に示す部材と略同一の構成および機能を有する部材には同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係るAD変換器10は、タイミング制御部60を更に備える。タイミング制御部60は、下位決定フェーズにおいて、複数(本変形例において2個)のコンパレータ50のそれぞれにストローブ信号を供給し、複数のコンパレータ50のそれぞれにおけるアナログ入力信号とアナログ閾値との比較のタイミングを制御する。
より具体的には、タイミング制御部60は、下位決定フェーズにおいて、複数のコンパレータ50のうちの第1のコンパレータ50−1を、変換対象ビットの値を決定する変換期間中における第1比較タイミングにおいて比較させる。そして、タイミング制御部60は、複数のコンパレータ50のうちの第2のコンパレータ50−2を、当該変換期間中における第1比較タイミングとは異なる第2比較タイミングにおいて比較させる。これによりタイミング制御部60によれば、瞬時的な雑音によるコンパレータ50の誤判定の影響を小さくし、より精度良くAD変換をすることができる。
タイミング制御部60は、一例として、1ビット分の変換期間を定めるサンプリングクロックを、当該サンプリングクロックの1周期未満の遅延量の遅延素子により遅延することにより、第1比較タイミングを指定する第1ストローブ信号および第2比較タイミングを指定する第2ストローブ信号を生成してよい。この場合において、第1のコンパレータ50−1は、第1ストローブ信号によりアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する。また、第2のコンパレータ50−2は、第2ストローブ信号によりアナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する。これにより、タイミング制御部60によれば、1ビット分の変換期間を定めるサンプリングクロックの周期以下の間隔でタイミングがずれた複数のストローブ信号を生成することができる。
本例においては、タイミング制御部60は、下位決定フェーズにおいて、サンプリングクロックの周期以下の間隔で互いの比較タイミングがずれた第1から第2のストローブ信号を、2個のコンパレータ50に並列に供給する。さらに、本例において、タイミング制御部60は、上位決定フェーズにおいて、2個のコンパレータ50に対して略同一の比較タイミングを指定する共通のストローブ信号を供給する。
図7は、第2変形例に係るAD変換器10によるアナログデジタル変換処理のタイミングチャートの一例を示す。シーケンサ30は、下位決定フェーズの各変換対象ビットの選択期間中において、閾値データをDA変換したアナログ閾値が2個のコンパレータ50のそれぞれに供給された後に、タイミング制御部60に対してストローブ信号の供給を指示する(t14〜t15)。タイミング制御部60は、ストローブ信号の供給の指示があると、2個のコンパレータ50のそれぞれに対して、シーケンサ30からサンプリングクロックの周期以下の間隔で互いのタイミングがずれた第1〜第2のストローブ信号を並列に供給する。なお、この場合において、タイミング制御部60は、コンパレータ選択部28により選択されたk個のコンパレータ50にストローブ信号を供給してもよい。
そして、2個のコンパレータ50のそれぞれは、対応するストローブ信号により指定されたタイミングにおいて、サンプルホールド部12によりホールドされているアナログ入力信号とDA変換部22から供給されたアナログ閾値とを比較する。そして、ビット決定部38は、コンパレータ選択部28により選択されたk個のコンパレータ50の比較結果を例えば多数決することにより、変換対象ビットの値(0または1)を決定する。
図8は、本変形例に係る比較部14に入力するアナログ入力信号と雑音の分布および複数の比較タイミングの一例を示す。図9は、本変形例に係る比較部14に入力されるアナログ入力信号をローパルフィルタリングした波形の一例およびローパスフィルタリングしていないアナログ入力信号の波形の一例を示す。
AD変換器10に入力されるアナログ入力信号は、図8に示すように、ガウス分布となる熱雑音を含む場合がある。熱雑音を含む場合、アナログ入力信号には、稀に大きな雑音が重畳される。ここで、ストローブ信号により指定されたタイミングにおいて大きな雑音が発生した場合、比較部14は、誤った比較結果を出力する可能性がある。逐次比較型のAD変換器は、上位ビットから順次に値を決定するので、上位ビットで誤判定となると、大きな誤差を含んだデータ値を出力してしまう。
また、このような問題を解決するために、アナログ入力信号をローパスフィルタリングすることも考えられる。しかしながら、図9に示すように、ローパスフィルタリングされたアナログ入力信号は、セトリングにより遅延し、この結果変換期間が長くなる。
これに対して、本変形例に係るAD変換器10によれば、比較タイミングが異なる複数の比較結果を例えば多数決するので、確率頻度の少ない瞬時的な大きな雑音による影響を除き、正しい判定結果を得ることができる。さらに、AD変換器10によれば、図9に示すように、アナログ入力信号の積分波形をAD変換したデータ値と同等の結果を、アナログ入力信号を遅延させずに得ることができる。以上のように、本変形例に係るAD変換器10によれば、短い変換時間で精度の良いAD変換を実現することができる。
なお、本変形例に係るAD変換器10のタイミング制御部60は、下位決定フェーズにおいて、複数のコンパレータ50に供給するストローブ信号の遅延時間を乱数に応じて変化させてもよい。これにより、タイミング制御部60によれば、サンプリングクロックに同期して発生する周期雑音が含まれる場合であっても、当該周期雑音による誤判定の影響を除くことができる。
図10は、本実施形態の第3変形例に係るAD変換器10によるオーバーレンジ比較処理の一例を示す。本変形例に係るAD変換器10は、図1に示した本実施形態に係るAD変換器10と略同一の構成および機能を採るので、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係る下位フィールド決定部24は、オーバーレンジ比較処理を行う。すなわち、本変形例において、上位フィールドの下位から所定ビット数のビットは、下位フィールドの上位から所定ビット数のビットと重なっている。
例えば、図10に示すように、上位決定フェーズにおいて、上位フィールド決定部16が、上位フィールドとして、デジタル出力信号における最上位ビット(第mビット)から第(m−n)ビットまでのデータ値を決定したとする。この場合、下位フィールド決定部24は、例えばデジタル出力信号における第(m−n)ビット(または第(m−n)ビットより上位の任意のビット)から最下位ビット(1ビット目)までの下位フィールドのデータ値を、下位決定フェーズにおいて決定してよい。
このように本変形例に係るAD変換器10は、上位フィールドの下位ビットの値を、上位決定フェーズおよび下位決定フェーズの両フェーズで決定する。そして、上位決定フェーズにおいて決定された第(m−n)ビットの値と、下位決定フェーズにおいて決定された第(m−n)ビットの値とが異なる場合、記憶部26は、下位決定フェーズにおいて決定された値を第(m−n)ビットの値として出力する。従って、下位フィールド決定部24は、上位決定フェーズにおいて生じたエラーを下位決定フェーズにおいて修正できる。これにより、本変形例に係るAD変換器10によれば、より精度良くAD変換をすることができる。
図11は、本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、及びCD−ROMドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ2060は、CD−ROM2095からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ2050は、フレキシブルディスク2090からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フレキシブルディスク・ドライブ2050や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900をAD変換器10の制御装置として機能させるプログラムは、上位フィールド決定モジュールと、ビット選択モジュールと、閾値制御モジュールと、下位フィールド決定モジュールと、記憶モジュールと、コンパレータ選択モジュールと、シーケンサモジュールとを備える。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、上位フィールド決定部16、ビット選択部18、閾値制御部20、下位フィールド決定部24、記憶部26、コンパレータ選択部28およびシーケンサ30としてそれぞれ機能させる。
以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095の他に、DVDやCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
以上、本発明の一側面を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。

Claims (8)

  1. アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力するAD変換器であって、
    それぞれが前記アナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する複数のコンパレータと、
    上位決定フェーズにおいて、前記デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数の前記アナログ閾値を、前記複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給し、前記複数のコンパレータによる比較結果に基づいて前記アナログ入力信号がいずれの前記範囲に属するかを検出し、前記アナログ入力信号以下の最大の前記アナログ閾値と前記アナログ入力信号以上の最小の前記アナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に前記上位フィールドのデータ値を絞り込む上位フィールド決定部と、
    下位決定フェーズにおいて、前記デジタル出力信号における前記上位フィールドを除くビットを含む下位フィールドの上位ビットから下位ビットへと順番に変換対象ビットを選択するビット選択部と、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、前記変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定する閾値制御部と、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記閾値データをDA変換した前記アナログ閾値を、前記複数のコンパレータのそれぞれに対して供給するDA変換部と、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記複数のコンパレータによる複数の比較結果に基づき前記変換対象ビットの値を決定する下位フィールド決定部と
    を備えるAD変換器。
  2. 前記下位フィールド決定部は、前記複数の比較結果を多数決して、前記変換対象ビットの値を決定する
    請求項1に記載のAD変換器。
  3. 前記複数のコンパレータのそれぞれについて、一方の入力端子を基準電位に接続し、他方の入力端子の電位を変化させることにより、比較結果を反転させる電位の前記基準電位からの誤差を測定し、測定結果に基づき前記複数のコンパレータのうち誤差の小さい前記コンパレータを選択するコンパレータ選択部を更に備え、
    前記下位フィールド決定部は、前記コンパレータ選択部により選択された前記複数のコンパレータの比較結果に基づいて前記変換対象ビットの値を決定する
    請求項1に記載のAD変換器。
  4. 前記下位決定フェーズにおいて、前記複数のコンパレータのそれぞれにおける前記アナログ入力信号と前記アナログ閾値との比較のタイミングを制御するタイミング制御部を更に備え、
    前記タイミング制御部は、
    前記複数のコンパレータのうちの第1のコンパレータを、前記変換対象ビットの値を決定する変換期間中における第1比較タイミングにおいて比較させ、
    前記複数のコンパレータのうちの第2のコンパレータを、当該変換期間中における前記第1比較タイミングとは異なる第2比較タイミングにおいて比較させる
    請求項1に記載のAD変換器。
  5. 前記タイミング制御部は、1ビット分の変換期間を定めるサンプリングクロックを、当該サンプリングクロックの1周期未満の遅延量の遅延素子により遅延することにより、前記第1比較タイミングを指定する第1ストローブ信号および前記第2比較タイミングを指定する第2ストローブ信号を生成し、
    前記第1のコンパレータは、前記第1ストローブ信号により前記アナログ入力信号と前記アナログ閾値とを比較し、
    前記第2のコンパレータは、前記第2ストローブ信号により前記アナログ入力信号と前記アナログ閾値とを比較する
    請求項4に記載のAD変換器。
  6. 前記上位フィールド決定部は、
    前記上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数の前記アナログ閾値を前記複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給する閾値供給部と、
    前記上位決定フェーズ以外のフェーズにおいて、前記閾値供給部による前記複数のコンパレータに対する前記アナログ閾値の供給を停止させる供給停止部と
    を有する
    請求項1に記載のAD変換器。
  7. 前記上位フィールドの下位から所定ビット数のビットは、前記下位フィールドの上位から所定ビット数のビットと重なっている
    請求項1に記載のAD変換器。
  8. アナログ入力信号をデジタル化したデジタル出力信号を出力するAD変換器により実行されるAD変換方法であって、
    前記AD変換器は、それぞれが前記アナログ入力信号とアナログ閾値とを比較する複数のコンパレータを備え、
    上位決定フェーズにおいて、前記デジタル出力信号における予め定められたビット数の上位フィールドが取り得る各データ値に対応する範囲の境界を表す複数の前記アナログ閾値を、前記複数のコンパレータのそれぞれに対して並列に供給し、前記複数のコンパレータによる比較結果に基づいて前記アナログ入力信号がいずれの前記範囲に属するかを検出し、前記アナログ入力信号以下の最大の前記アナログ閾値と前記アナログ入力信号以上の最小の前記アナログ閾値との間の範囲に対応するデータ値に前記上位フィールドのデータ値を絞り込み、
    下位決定フェーズにおいて、前記デジタル出力信号における前記上位フィールドを除くビットを含む下位フィールドの上位ビットから下位ビットへと順番に変換対象ビットを選択し、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記変換対象ビットの0および1の境界値を表す閾値データを、前記変換対象ビットより上位のビットの決定済みの値に基づいて決定し、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記閾値データをDA変換した前記アナログ閾値を、前記複数のコンパレータのそれぞれに対して供給し、
    前記下位決定フェーズにおいて、前記複数のコンパレータによる複数の比較結果に基づき前記変換対象ビットの値を決定する
    AD変換方法。
JP2007542940A 2006-09-13 2007-09-11 Ad変換器およびad変換方法 Expired - Fee Related JP4153026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/520,436 2006-09-13
US11/520,436 US7477177B2 (en) 2006-09-13 2006-09-13 A-D converter, A-D convert method, and A-D convert program
PCT/JP2007/067630 WO2008032695A1 (fr) 2006-09-13 2007-09-11 Convertisseur analogique/numérique et procédé de conversion analogique/numérique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4153026B2 JP4153026B2 (ja) 2008-09-17
JPWO2008032695A1 true JPWO2008032695A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=39183668

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541545A Expired - Fee Related JP4160629B2 (ja) 2006-09-13 2007-09-04 Ad変換器、ad変換方法、ad変換プログラムおよび制御装置
JP2007544664A Expired - Fee Related JP4203112B2 (ja) 2006-09-13 2007-09-11 Ad変換器およびad変換方法
JP2007542940A Expired - Fee Related JP4153026B2 (ja) 2006-09-13 2007-09-11 Ad変換器およびad変換方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541545A Expired - Fee Related JP4160629B2 (ja) 2006-09-13 2007-09-04 Ad変換器、ad変換方法、ad変換プログラムおよび制御装置
JP2007544664A Expired - Fee Related JP4203112B2 (ja) 2006-09-13 2007-09-11 Ad変換器およびad変換方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7477177B2 (ja)
JP (3) JP4160629B2 (ja)
KR (1) KR101077599B1 (ja)
CN (1) CN101553985B (ja)
DE (1) DE112007002172T5 (ja)
TW (3) TWI345885B (ja)
WO (3) WO2008032607A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605738B2 (en) * 2006-09-13 2009-10-20 Advantest Corporation A-D converter and A-D convert method
JP4308841B2 (ja) * 2006-11-08 2009-08-05 株式会社半導体理工学研究センター アナログ−デジタル変換器
US7773020B2 (en) * 2007-02-15 2010-08-10 Analog Devices, Inc. Analog to digital converter
JP4424406B2 (ja) * 2007-10-22 2010-03-03 ソニー株式会社 直並列型アナログ/デジタル変換器及びアナログ/デジタル変換方法
WO2009136480A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 パナソニック株式会社 フラッシュad変換器、フラッシュad変換モジュール及びデルタシグマad変換器
KR20110036371A (ko) * 2009-10-01 2011-04-07 삼성전자주식회사 오디오 증폭기
KR101122462B1 (ko) * 2009-11-02 2012-03-02 고려대학교 산학협력단 축차 비교형 아날로그/디지털 변환기 및 시간-인터리브드 축차 비교형 아날로그/디지털 변환기
CN102545900B (zh) 2010-12-20 2015-05-20 意法半导体研发(上海)有限公司 用于模数(a/d)转换的系统和方法
JP5884648B2 (ja) 2012-06-04 2016-03-15 富士通株式会社 Adコンバータ、及び、電子装置
CN102857226B (zh) * 2012-09-26 2014-12-24 浙江大学 一种逐次逼近型模数转换器
US8842026B2 (en) * 2012-12-05 2014-09-23 Infineon Technologies Ag Symbol decoder, threshold estimation and correlation systems and methods
KR101291341B1 (ko) * 2013-01-07 2013-07-30 주식회사 하이드로넷 Mcu 내부의 adc 포트를 이용한 아날로그/디지털 변환기의 분해능 향상 장치 및 방법
US9755866B2 (en) * 2015-01-26 2017-09-05 9011579 Canada Incorporee Direct digital sequence detector and equalizer based on analog-to-sequence conversion
JP6736871B2 (ja) * 2015-12-03 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 回路装置、発振器、電子機器及び移動体
JPWO2017168485A1 (ja) * 2016-03-28 2019-01-31 オリンパス株式会社 逐次比較型a/d変換回路
CN107579738A (zh) * 2016-07-05 2018-01-12 创意电子股份有限公司 模拟至数字转换装置
US10326957B2 (en) * 2016-12-05 2019-06-18 Tech Idea Co., Ltd. A/D converter and sensor device using the same
JP6736506B2 (ja) * 2017-03-14 2020-08-05 株式会社東芝 アナログ/デジタル変換回路及び無線通信機
JP6899287B2 (ja) * 2017-09-01 2021-07-07 株式会社日立製作所 逐次比較型アナログデジタル変換器
US10033400B1 (en) * 2017-10-18 2018-07-24 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Analog-to-digital converter verification using quantization noise properties
WO2020173558A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Analog-to-digital converter circuit

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191520A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Sony Corp Ad変換回路
JPH02104024A (ja) 1988-10-12 1990-04-17 Mitsubishi Electric Corp 逐次比較型アナログ・デジタル変換器
JPH02278918A (ja) 1989-04-19 1990-11-15 Sanyo Electric Co Ltd A/dコンバータ及びそれを備えたマイクロコンピュータ
JP2714999B2 (ja) * 1990-11-28 1998-02-16 シャープ株式会社 アナログ/デジタル変換器
JPH04255113A (ja) 1991-02-07 1992-09-10 Sharp Corp アナログ/デジタル変換装置
JP3107231B2 (ja) * 1991-02-22 2000-11-06 ソニー株式会社 アナログデイジタル変換回路
JPH05152960A (ja) 1991-11-28 1993-06-18 Mitsubishi Electric Corp Ad変換器
JPH05160727A (ja) 1991-12-05 1993-06-25 Mitsubishi Electric Corp A/d変換器
JPH06112827A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Nec Corp セミフラッシュ型a/d変換器
US5455583A (en) * 1994-06-07 1995-10-03 Louisiana Simchip Technologies, Inc. Combined conventional/neural network analog to digital converter
JPH08107354A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Kawasaki Steel Corp パイプライン式逐次比較型a/d変換器
US5581255A (en) * 1995-07-03 1996-12-03 Industrial Technology Research Institute Embedded subranging analog to digital converter
US6107949A (en) * 1997-02-24 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Flash analog-to-digital converter with matrix-switched comparators
WO1999004496A1 (en) 1997-07-18 1999-01-28 Microchip Technology Incorporated Improved successive approximation a/d converter
US6281828B1 (en) * 1998-03-19 2001-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Analog/digital converter apparatus
CN1118139C (zh) * 1998-04-13 2003-08-13 中国科学院半导体研究所 一种高速、高精度模/数(a/d)转换器
US6177899B1 (en) * 1998-07-29 2001-01-23 Etrend Electronics, Inc. Analog-to-digital converter having multiple reference voltage comparators and boundary voltage error correction
EP1001534A2 (en) * 1998-10-07 2000-05-17 Yozan Inc. Analog to digital converter
EP1211812B1 (en) * 2000-10-31 2006-11-15 STMicroelectronics S.r.l. A/D conversion method in high density multilevel non-volatile memory devices and corresponding converter device
JP2003115763A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Atsushi Iwata プログラマブルa/d変換器
JP2003273735A (ja) 2002-03-12 2003-09-26 Denso Corp A/d変換方法及び装置
US6741192B2 (en) * 2002-07-09 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A/D conversion method for serial/parallel A/D converter, and serial/parallel A/D converter
JP4004390B2 (ja) * 2002-11-28 2007-11-07 三洋電機株式会社 逐次比較型adコンバータおよびマイクロコンピュータ
JP3717886B2 (ja) * 2002-12-18 2005-11-16 独立行政法人科学技術振興機構 プログラマブル・アナログ・デジタル変換器
US20040189504A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Agency For Science, Technology And Research Semi-flash A/D converter with minimal comparator count
JP4526919B2 (ja) * 2004-10-21 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 A/d変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7479914B2 (en) 2009-01-20
DE112007002172T5 (de) 2009-07-23
JP4160629B2 (ja) 2008-10-01
CN101553985B (zh) 2013-03-13
WO2008032694A1 (fr) 2008-03-20
WO2008032607A1 (fr) 2008-03-20
KR101077599B1 (ko) 2011-10-27
TWI345884B (en) 2011-07-21
KR20090073137A (ko) 2009-07-02
JPWO2008032694A1 (ja) 2010-01-28
TW200828818A (en) 2008-07-01
US7477177B2 (en) 2009-01-13
CN101553985A (zh) 2009-10-07
TW200830726A (en) 2008-07-16
TW200832928A (en) 2008-08-01
US20080068245A1 (en) 2008-03-20
JP4203112B2 (ja) 2008-12-24
WO2008032695A1 (fr) 2008-03-20
TWI345885B (en) 2011-07-21
US20080143574A1 (en) 2008-06-19
TWI340555B (en) 2011-04-11
JP4153026B2 (ja) 2008-09-17
JPWO2008032607A1 (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153026B2 (ja) Ad変換器およびad変換方法
US7605738B2 (en) A-D converter and A-D convert method
US9124291B2 (en) Method and system for asynchronous successive approximation analog-to-digital convertor (ADC) architecture
EP2490336B1 (en) Tracking analog-to-digital converter (ADC) with a self-controlled variable clock
JP5277248B2 (ja) Ad変換装置
TWI594579B (zh) 連續逼近暫存器類比數位轉換器及其類比至數位訊號轉換方法
US9432046B1 (en) Successive approximation analog-to-digital converter
WO2012144375A1 (ja) データ処理システム
JP4999955B2 (ja) アナログ−デジタル変換器の動作試験方法、アナログ−デジタル変換器およびアナログ−デジタル変換器の動作試験装置
JP2009218964A (ja) アナログデジタル変換回路およびそれを搭載した撮像装置
CN105406868B (zh) 用于模/数转换的自适应计时
JP5270173B2 (ja) 半導体装置及びノイズ計測方法
US6816096B2 (en) Response-based analog-to-digital conversion apparatus and method
US8415995B2 (en) Electric circuit and signal processing method
TWI523435B (zh) 類比數位轉換裝置
JP4881884B2 (ja) A/d変換装置およびタイムインターバル測定装置
JP2007010347A (ja) タイムインターバル測定装置、タイムインターバル測定方法
KR20240078903A (ko) 시간 영역 아날로그 디지털 변환기 및 아날로그 디지털 변환 방법
US7978118B1 (en) Algorithmic analog-to-digital conversion
CN118100941A (zh) 模数转换器和模数转换方法
CN114465623A (zh) 管线式模拟数字转换器与时序调整方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees