JPS6374915A - ペロブスカイトベース生成物の製法 - Google Patents

ペロブスカイトベース生成物の製法

Info

Publication number
JPS6374915A
JPS6374915A JP62175790A JP17579087A JPS6374915A JP S6374915 A JPS6374915 A JP S6374915A JP 62175790 A JP62175790 A JP 62175790A JP 17579087 A JP17579087 A JP 17579087A JP S6374915 A JPS6374915 A JP S6374915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
divalent cation
slurry
hydrous
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62175790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635048B2 (ja
Inventor
ジャミール メナシ
ロバート シー.レイド
ローレンス ピー.ワグナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JPS6374915A publication Critical patent/JPS6374915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635048B2 publication Critical patent/JP2635048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • C04B35/4684Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase containing lead compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/525Perovskite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E本発明の技術分野」 本発明は、チタン酸バリウム及びチタン酸バリウムを基
にしたg!ffi体組成物の製造方法に関し、特に、非
常に狭い粒軽分布をもった1ミクロンより小さい分散可
能なチタン酸バリウム及びチタン酸バリウム組成物の水
熱合成法に関する。
[技術的背理] チタン酸バリウムは、誘電率が大きいため、コンデンサ
ー及びその他の電気部品を作ることができる特に望まし
い材料になっている。特に魅力的な点は、チタン酸バリ
ウムの電気的性質を、混晶の形成及びドーピング(do
pino)により、広い範囲に亘って[1することがで
きることである。
チタン酸バリウムによって示される非常に簡単な笠軸ペ
ロブスカイト(perovskite)構造は、ABO
3型の多くの混合酸化物にとっての′l5il!結晶形
である。この結晶構造は、酸素原子が八面体の角を占め
、−L’J小さなチタン(■)iイオンが中心八面体8
点を占め、バリウム(It)iイオンが一唐大きな12
−配位へ点の八面体と八面体の間の間隙を満している規
則的な配列からなる。この結晶構造は、多くのもつと複
雑な強誘電体化合物を容易に製造することができるよう
に、A及び8点の両方に過剰の陽イオン多重置換を起し
易いため特に重要である。
チタン酸バリウムの比較的簡単な格子構造は、TiO2
八面体を特徴とし、それは分極性が大ぎいため、本質的
にその構造体の1m特性を決定する。分極性が大きいの
は、小さなTi(rV)イオンが′M索八へ体中比較的
大きな空間を有することによる。しかしこの等軸単位胞
は、約130℃のキューリ一温度より高い時だけ安定で
ある。130℃より低いと、Ti(IV)イオンが中心
をずれた位置を占める。この非中心位置への転移は、5
℃〜130℃の温度間で等軸晶系から正方品系への変化
をもたらし、−90℃〜5℃では斜方晶系へ、最後に一
90℃より低い温度で斜方六面体へ変化する結果になる
。言うまでもなく、誘電率も耐電圧も、これらの温度及
び結晶構造変化に関連して低下する。
チタン酸バリウムセラミックの誘電率は強い温度依存性
を有し、キューリ一点或はその近くで顕著な最大誘電率
を示すので、商業的な誘電体組成物の製造には純粋のB
aTiO3はめったに用いられない。従って実際には、
チタン酸バリウムのvtN特性を向上させるため、添加
物が用いられている。例えば、キューリ一温度はバリウ
ムの代りにストロンチウム及び(又は)カルシウムを、
チタンの代りにジルコニウム及び(又は)8を部分的に
置換することにより低い温度の方へ移行させ、広くする
ことができ、それによって室温で10゜OOO〜15.
000の最大誘電率をもつ材料を作ることができること
は当分野で知られている。
別法として、キューリー4麿はバリウムの代に鉛(II
)を部分的に置換することにより増大することができる
。更に、B、ジャフィー(JaHee)、W、R,クッ
ク(Cook)Jr、及(FH,ジt7(Jane)に
よる[ピエゾ電気セラミック」(^cadea+ic 
Press、N、Y、 )  (1971)に要約され
ているように、バリウム及びチタンの原子価とは異なっ
た原子価をもつ、適当な大きさの他の金属イオンの受樋
により、誘゛電特性の性質に大きな変化を起させること
ができる。
商業的に実施した場合、チタン酸バリウムを基にした誘
電体粉末は、必要な純度のチタン酸塩、ジルコン酸塩、
fi酸塩及びドープ剤を混合することにより、或はバリ
ウム、カルシウム、チタン等の酸化物又は酸化物前駆物
質(例えば炭酸塩、水酸化物又は硝II塩)を適当な化
学ω論的偵でょく混合したものをtS温同相反応にかけ
て希望の誘電体粉末を生成させることにより製造されて
いる。
純粋なチタン11、ジルコン酸塩、錫酸塩等も、典型的
には高温固相反応法により製造されている。
そのような仮焼法では、よく混合されたものを形成させ
るため、必要な反応物を湿式粉砕にかけている。得られ
たスラリーを乾燥し、約700〜1200℃の範囲の上
昇させたi2度でか焼して、希望の固相反応を行わせる
。然る優、か焼物を再粉砕して、生の物体を作るのに用
いられる分散可能な粉末を製造する。
固相反応によりチタン酸バリウムを製造する方法は比較
的簡単であり、それにもかかわらず、それらはいくつか
の欠点を有する。第一に、粉砕工程は電気的性質に悪影
響を及ぼす汚染源として働く。巨視的に見た組成上の不
均一性は、湿度に敏感な性質を与えることがあるオルト
チタン酸バリウムBa2TiO4の如き望ましくない相
の形成をもたらすことがある。第二に、か焼中、実質的
な粒子成長及び中間粒子焼結が起きる。その結果、粉砕
生成物は、約0.2から10μの範囲の広い粒径分布を
有する不規則な形をした破砕凝集体からなる。更に刊行
された研究は、そのような広い凝集体粒径分布をもつ凝
集粉末から形成された生の物体は、上昇させた焼結温度
を必要とし、広い粒径分布をもつ焼結物体を与えること
を示している。従って、米国特許第4,543.341
号に、E、A、バリンゲル(Barringcr )そ
の他により指摘されているように、酸化物粉末を製造す
るための一層よい方法が必要とされている。
チタン酸バリウムを製造するために用いられている従来
の固相反応方法の限界を克服するため、多くの方法が開
発されてきた。これらの方法には、バリウム チタニル
 オキサレート及びバリウムチタニル サイトレートの
熱分解、及びアルコールに溶解したバリウムとチタンの
アルコレート又は水に溶解したバリウムとチタンのラク
テートの噴霧溶液のn濃酸化が含まれる。更に、チタン
酸バリウムは、アルコールに溶解したバリウムとチタン
のアルコキシドの加水分解、及び水酸化バリウムとチタ
ニアとの水性媒体中での水熱反応により、溶融塩から製
造されている。
これらの方法のいくつかによって製造されるチタン酸バ
リウム生成物は、ここで希望される形態に近い形態をも
つことが示されているので、これらの同じ方法をチタン
酸バリウムを基にした組成物或は混合形態物(Cofo
rm )の製造へ拡大しようとする試みがなされている
。例えばB、J、マルダー(Hulder)は、[アル
コール中サイトレートの共沈によるBaTiO3及び他
のセラミック粉末(7)製造(Preparation
 or BaTi03and OtherCerami
c  Powders  by Coprecipit
ation ofCitrates in an Al
cohol) Jと題する論文[Ceramic Bu
lletin、生ユ、No、11 (1970)pp、
990−9931に、B a T i O3を基にした
組成物又は混合形態物を共沈法によって製造できること
を記述している。この方法ではTi (IV)、Zr 
NV)及び(又は)Sn(IV)のクエン酸塩の水溶液
と、Ba (II)、 M(J(II)、Ca (II
)、Sr (II)及び(又は)Pb(II)の蟻Mf
iの水溶液とをアルコール中へスプレーし、共沈を行ね
る。沈殿物を、N2で希釈した空気流中で700〜80
0℃でか焼することにより分解し、3〜10μの平均粒
径をもつ球状及び棒状の粒子を生成させる。
チタン酸バリウムを基にした混合形態物は、ガラファー
(Gallagher )その他による「化学法による
半導体チタンl塩の製造」と題する論文[J、^mer
、ceram、soc、、46. No、 8 (19
63)Dp、359−365.1に記載されているよう
に、混合二価アルカリ土類金属及び(または)Pb (
II)チタニル及び(又は)ジルコニル オキサレート
の共沈と、続くか焼により製造されている。これらの研
究者達は、Baが0〜50モル%の範囲でSr又はpb
で置き換えられているか、又はTi(IV)が0〜20
モル%の範囲でZr(IV)によって置き換えられてい
るBaTiO3を基にした組成物を製造できることを示
している。
ファクソン(Faxon )その他は、米国特許第3゜
637.531号の中で、チタンキレート又はチタンア
ルコキシド、アルカリ土類塩及びランタニド塩の溶液を
加熱して半固体物質を形成させることにより、BaTi
O3を基にした混合形態物を合成できることを記載して
いる。その半固体物質は次にか焼すれば希望のチタンa
m混合形態物を生ずる。
しかし、上で参照した従来法では全てチタン酸塩バリウ
ムを基にした混合形態物の粒子を合成するのにか焼を用
いている。既に述べた理由から、この上昇させた温度で
の操作は凝集した生成物を与え、それは粉砕後、広い粒
径分布をもつ一層小さな凝集破砕物を与える。
従来法では、混合アルカリ土類チタン酸塩・ジルコン酸
塩組成物を溶融塩反応により合成することにより、従来
製造されていたBaTiO3粉末の欠点を回避する試み
も行われている。そのような方法はアレンド(Ar13
ndt ”)による米国特許第4゜293.534号に
記載されている。この方法を実施する際、チタニア又は
ジルコニア又はそれらの混合物と、酸化バリウム、酸化
ストロンチウム又はそれらの混合物とをアルカリ金属水
酸化物と混合し、その水酸化物溶媒を溶融するのに充分
な温度に加熱する。これらの反応物は溶融溶媒中に溶解
し、アルカリ土類チタン酸塩、ジルコン酸塩、又は一般
式Ba  5r(1,、T i yzr(1□)03を
有する固溶体として析出する。
生成物は化学的に均質で、比較的単分散性(monod
ispcrse)の1ミクロンより小さな結品子として
特徴づけられている。
溶#a塩合成法を使用することによって形成された生成
物の形態は、本発明の範囲内に入ることは明らかである
。しかしその方法は、3r及び(又は)Zr含含湿混合
形態物か製造できない点で限界がある。
fIfi合形態物が製造される水熱法も報告されている
。バルダツジ(Balduzzi)及びスタインマン(
Steinemann)は、英国特許第715.762
号で、水和T i O2と化学は論的准のアルカリ土類
水酸化物との水性スラリーを200℃〜400℃の温度
へ加熱し、混合アルカリ土類チタン酸塩を形成している
。約100μ迄の希望の粒径の生成物を製造できたと述
べられているが、Sr含有混合形態物の場合以外に、本
発明の形態学的特徴をもつ生成物が得られたかどうかは
疑わしい。この議論は、含水チタニアと、化学FIi論
的TのCa (OH)  及びBa(OH)2との、上
界させた温度へ加熱することによる水熱処理では先ずB
aTiO3が形成され、次にCaTiO3が形成される
結果になるという発見に基いている。形成されたCaT
 i o  はBaTiO3表面で核発するのでなけれ
ば、希望の形態をもつ生成物が得られるかどうかは疑わ
しい。更に、MqOと含水■i02とのスラリーを30
0℃に加熱することにより水熱処理することは、多くの MqTi03を形成する結果にはならないことが見出さ
れている。X線回折データーは、反応の主たる生成物は
MO(01−1>  及びTiO2であることを示して
いた。このことは、T i O2と化学醗論的酒のMO
(OH)2及びBa(OH)2との上昇させた温度へ加
熱することによる処理は、M O(OH)  、T i
 O2及びBaTiO3の混合物を与えることになると
いうことを示している。
松下その他は、欧州特許出願用34306926.1号
で、含水チタニアの希薄スラリーをBa (OH)  
及び(又は)Br(OH)2と110℃迄の温度に加熱
することにより、BaTiO3又はSr含有混合形態物
を製造することができることを示している。これら混合
形態物の形態学的特性は、本発明のものに匹敵するよう
に見える。しかしその方法は、やはりSr含有混合形態
物を製造する場合だけに限定されている。
界化学工業の[容易に焼結できるBaTiO3粉末」と
題する刊行物で、阿部その他は、式B a T j (
1−x) S n xO3をもつチタン酸バリウムを基
にした混合形r&物を合成するための水熱法を記述して
いる。この方法では5noc+、、とTiCl4の水性
溶液を中和することによって製造された0、6MのT 
+ (1−X > S n x O2スラリーを、0.
9MのBa(OH)2と混合し、200℃で少なくとも
5時間水熱処理にかける。明確に述べられてはいないが
、阿部等はスラリーを成る温度へ加熱したことをほのめ
かしている。
x=Qの場合、19られたスラリーのpHを7に調節す
るため酢酸を添加し、Ba/Tiモル比が0.99の洗
條された生成物を回収した。Ba欠陥を補うため、修酸
バリウムをその生成物に添加した。その混合型の形態に
ついては何の記載もないが、同じ方法で製造したsa”
rio3生成物は表面積が11TrL2/g、粒径が0
.1μで、分数可能であると思われた。恐ら<sn含有
混合形態物は、匹敵する形態を有し、従って本発明のも
のと類似点を有する物である。しかし阿部等のは、5n
(IV)がチタン酸バリウム混合形態物へ合成できるこ
としか教えていない点で限界がある。恐らく類似性から
、Zr(IV)の如き他の四価陽イオンの使用、そして
恐らく二価Sr (It)の使用を示唆している。なぜ
ならBa(OH)2と同様、Br(OH)2は水性媒体
によく溶けるからである。しかし阿部らの方法は、二価
Baの代りにPb及びCaの如き二価キューリ一点移行
剤を置換するのには用いることはできない。更に、これ
ら従来技術の水熱合成文献の中で、本発明の形態をもつ
多成分混合形態物を他種類製造するための単一の一般的
方法を示しているものは一つもない。
[本発明の要約1 本発明は、化学W論的で、1μより小さい(submi
cron )分散可能な、ドープ剤添加又は無添加のチ
タン酸バリウム及びチタン酸バリウム誘電体組成物で、
非常に狭い粒径分布をもつものを水熱合成する方法であ
る。本発明の一つの重要な具体例として、0.5〜1.
0モルの B a (OH ) 2の溶液を、好ましくは70〜1
10℃の温度に加熱して、60℃〜150℃の範囲の温
度の激しりht、ヰした高表面積含水チタニアスラリー
中へ、5分より短い時間に亘って一定速瓜で導入するこ
とによりチタン酸バリウム粉末が製造される。B a 
(OH) 2導入工程は、スラリー中のBa/Tiモル
比が1.1〜1.3になる迄続ける。次にスラリーを、
10〜30分間、T + 02の95〜98%がBaT
iO3に転化するように、その温度で維持する。次にス
ラリーを、上昇させた温度、好ましくは少なくとも17
5℃の温度に加熱し、四価含水酸化物が化学ffi論的
ペロブスカイトへ確実に転化するようにする。適当な温
度に冷却した後、スラリーを加圧ろ過し、80〜85重
量%の固形物を含有する化学量論的BaTiO3の濾滓
を得る。次に生成物を水又は0.01〜0.2M  B
a (OH)2溶液で洗條する。次にその湿潤濾滓を乾
燥すると、非常に狭い粒径分布をもつ0.05〜0.4
μの範囲の一次(primarV )粒径をもつ化学j
論的高純度チタン酸バリウムが得られる。
本発明の別の重要な具体例として、チタン酸バリウムの
二価バリウムが一種類以上の二価陽イオンで部分的に置
換され、且つ(又は)四価チタンが一種類以上の四価陽
イオンによって部分的に置換されている、1ミクロンよ
り小さく分散可能なチタン酸バリウムを基にした混合形
態物が水熱合成により製造される。Pb (II)又は
Ca (If)を混合形態物が含まない具体例では、必
要イrffiのBr(OH)2を含むBa(Of−1)
2の加熱溶液を、激しく撹拌したTiO2及び(又は)
SnO2、ZrO2及びト1f02の含水酸化物スラリ
ーへ、60″′〜200℃の温度範囲で一定の時間間隔
て添加する。次スラリーを上Wさせた温度へ加熱し、残
りの未反応含水酸化物を可溶性陽イオン水酸化物と結合
させるようにする。
混合形態物がPb (I)及び(又は)Ca(It)を
含むことが望まれる場合には、Pbの酸化物又は水酸化
物を、先ず200℃迄の温度で化学m論的に過剰の四価
陽イオンで水熱処理する。この処理中、Sr (OH)
  又はBa(OH)2とは異なって200℃迄の温度
で水性媒体に比較的不溶性であるpbo又はPb(OH
)2又はCa (OH)2が四価含水酸化物と結合し、
ペロブスカイトを形成する。比較的不溶性の二価陽イオ
ン酸化物又は水酸化物対四価含水酸化物のモル比は0.
4より小さく、好ましくは0.3より小さいので、ペロ
ブスカイト形成後、実質的な澁の未反応含水酸化物が残
る。スラリーを60℃〜150℃の温度に調節し、次に
加熱した必要温度のBa (OH)  及びBr(OH
)2を含む溶液を、特定の時論に亘って一定の速度で尋
人する。得られたスラリーを10〜30分間その温度に
維持し、次にもし必要なら、上昇させた温度に加熱し、
四価含水酸化物を化学m論的ペロブスカイトへ確実に完
全に転化するようにする。CaTiO3及びPbTiO
3ペロブスカイトは過剰の Ba(OH)2の存在下で置換を受けることができるの
で、用いられるBa (OH)2の化学ω論的過剰量及
びスラリーを加熱する最終的温度は、注意深<&1lI
Ilする。
本発明の別の重要な具体例として、チタン酸バリウム及
びチタン酸バリウムを基にする混合形態物は、水熱合成
工程中、種々のドープ剤のうちの一梯類以上を少■用い
て、均一にドープされる。
典型的なドープ剤は文献に記載されており、ニオブ(V
)、ランタン(Ill) 、イツトリウム(II[)、
ニッケル(■)、マンガン(■)、鉄(III)及びコ
バルト(II)が含まれる。
ドープした生成物は、必要な吊の一種類以上のドープ剤
を、高表面積含水酸化物湿詞濾滓又はそれらの可溶性塩
の溶液として、合成工程開始前に四価含水酸化物スラリ
ーに添加することによって製造される。用いられる可溶
性ドープ剤塩は、硝酸塩、蟻酸塩及び酢酸塩の如き陰イ
オンを有するものであり、それら陰イオンは後の分解又
は酸化による焼結工程中に除去することができる。然る
後スラリーは、チタン酸バリウム又は種々の混合形態物
の一つを合成するのに用いられるやり方と同様なやり方
で処理される。
従って、本発明の主たる目的は、凝集してない1μより
小さな分散可能な化学m論的ドープ剤添加又は無添加チ
タン酸バリウム及びチタン酸バリウムを基にした誘電体
組成物で、非常に狭い粒径分布をもつものを製造する方
法を与えることである。
本発明の他の目的は、二価バリウム陽イオンと四価チタ
ン陽イオンの部分的置換が容易に達成される、非凝集、
分散性で1ミクロンより小さい、ドープされた又はドー
プされていない化学量論的チタン酸バリウムを基にした
Llfl組体物の製造方法を与えることである。
本発明の他の目的は、非凝集、分散性で1ミクロンより
小さい化学1論的チタン酸バリウムを基にした誘電体混
合形態物の種々の組成物を製造する方法を与えることで
ある。
本発明の他の目的は、ドープされた又はドープされてい
ないチタン酸バリウム及びチタン酸バリウムを基にした
誘電体組成物の一次粒径を制御できる方法を与えること
である。
本発明の更に他の目的は、非凝集、分散性で1ミクロン
より小さい化学m論的チタン酸バリウム、ドープしたチ
タン酸バリウム、チタン酸バリウムを基にした混合形態
物、及びドープしたチタン酸バリウム混合形態物で、非
常に狭い粒径分布をもつものを簡単で安価に製造する方
法を与えることである。
[好ましい具体例についての記述コ 最初に、以下の一層詳細な説明により、最も広い全体的
な特徴について記述する。本発明は、非常に狭い粒径分
布をもつ、非凝集、分散性で1ミクロンより小さいドー
プした又はドープしてないチタン酸バリウム粉末、及び
ドープした又はドープしてないチタン酸バリウム混合形
態物の粉末を製造する方法にある。好ましいチタン酸バ
リウム粉末及びチタン酸バリウム混合形態物の粉末は、
次の一般式: (式中、MはPi) (II)に等しく、M′はCa(
If)に等しく、M IIはS (II)に等しく、A
はSn (IV)に等しく、A′はZr (IV)に等
しく、A nはHf(rV)に等しく、x 、  x’
 、x” 及ヒy、y’、y“は夫々二価及び四価陽イ
オンのモル分率を表し、夫々、(x+x’ →−X“)
又は(V−トV’ eV“)の合計が0.4を超えない
限り、0〜0.3の範囲の値を独立に有する。合計(x
 、  x’ +x” )及び(V + V’ +V’
 )の両方が0に等しい場合、水熱合成によって製造さ
れた粉末は、単純なチタン酸バリウムである。この粉末
は、高純疾であり、1μ未満の細かい粒子をもち、凝集
し゛(おらず、非常に狭い粒径分布をもつことによって
独特な機微を有する。x 、、 yl−yN =sy’
 = y“=0でySOより大ぎい場合、青られる生成
物はBa5ic3の混合形態物で、その場合、B a 
T i O3中のTi(IV)のyモル部分は5n(r
V)で置換されており、名目上の式、B a T + 
< 1−y ) S n v O3を有する生成物を与
える。逆にX= X″= Y−V’ = V”−0で×
がOより大きい時、混合形態物は組成りa(1−X)P
b  TiOを有する。x、  x’ 、  x″y。
×3 y′及びyNの値は、(限定された範囲内C)広い範囲
の値を夫々とることができるので、広い組成範囲の混合
形態物の多くの組み合わせを製造することができ、これ
ら混合形態物の各々は、狭い粒径分布をもつ化学量論的
で、分散性をもち、1ミクロンより小さいことによって
独特に特徴づけられるものである。
本発明の好ましい具体例として、高純度で非凝集状態の
分散性で1μより小さいチタン酸バリウム粉末は、0.
2〜1.0モルのBa(OH)2のa温溶液を、一定の
時間に亘って、50〜200℃、好ましくは60〜15
0℃の範囲の温度を有する高表面積含水ヂタニアの徴し
く撹拌したスラリー中へ導入することによって”IJ 
’2zされる。
3a(OH)2がスラリー中に導入された時、反応、 B  a  (OH)    + T  +  02 
 →BaTi0  +1−120      中が起ぎ
、核生成の突発によりBaTiO3の析出が開始される
。Ba(OH)2添加工程が続けられている間、条件は
、更に核生成が起きるよりも核の成長が行われるような
条件である。
Ba(OH)2添加速度を制限することにより核生成は
低下するので、狭い一次粒径分布を有する生成物が得ら
れる。Ba(OH)2添加工程は、スラリー中のBa/
Tiモル比が1より大きく、典型的には1.1〜1.3
になる迄続けられる。
次にスラリーを10〜約30分間、成る温度に維持し、
その処理温度が低い程長い保持時間が必要になるが、そ
れによってTlO2の95〜98%がBaTiO3へ転
化される。然る後、TiO2のBaT i○3への完全
な転化を確実に行わせるため、スラリーを150〜20
0℃、好ましくは少なくとも175℃へ加熱してよい。
この最終スラリーは、典型的には溶液11当り約0.2
モルのBaTiO3を含有する。その溶液は0.02〜
0.06M/lのBa(OH)2も含有する。
適当な温度へ冷却した後、スラリーを加圧濾過して、7
5重填%より多く、典型的には80〜85重6%の固形
物を含む化学φ論的BaTiO3の濾滓を与える。洗條
水の体積、洗條水pl+及び温度により、洗條は生成物
中のBa/Tiモル比を減少させることがあるので、希
1iBa (OH)2溶液、即ちo、oi〜0.02M
の Ba(OH)2溶液で生成物を洗條するのが好ましい。
濾滓の固形物含有量が高いことを考慮すると、濾滓中に
取り込まれた洗條溶液の体積中のBaの吊は、B a 
T i O3生成物のBa含有mに対するその寄与率は
0.2モル%より少ないであろう。別法として、もしス
ラリーの残留5a(Of−1>2含有吊が小さいならば
、洗條工程は完全に省略できる。
核生成の突発で形成される核の数を変えることにより、
本発明の方法に従い製造されるチタン酸バリウム粉末の
粒径は調節することができる。多くの数の核が形成され
ると細かい粒径が19られ、逆に、形成される核の数が
少なくなると一次粒径の大きなチタン酸バリウムが得ら
れることが示されている。
核の数を多くし、従って生成物の一次粒径を小さくする
ために、Ba(ON)2を添加するための時間間隔は比
較的短かく、好ましくは0.3分より短かいのがよい。
他方、Ba(OH)2添加の時間間隔が増大するに従っ
て、チタン酸バリウム粉末の一次粒径は増大する。しか
し、例えば120℃で12分の如き長い添加時間では、
−次粒子の凝集が起き、それは生成物の分散性に悪影響
を与える。反応温度も、最適数のBaTiO3核が確実
に形成されるように制御すべきである。低い反応温度は
少ない数の核形成にに都合がよく、従って大きな一次粒
径をもつ生成物の形成に都合がよい。50〜200℃の
9!曲の反応温邸がBaTiO3核の生成に満足できる
ものであるが、好ましい湿度範囲は60℃〜150℃で
ある。合成条件を同じに設定して、表面積の小さい含水
チタニアは少ない数の核形成に都合がよく、従って一次
粒径の大きなりaTiO3TiO3生成物都合がよい、
用いられる反応物の温度も核形成過程に影響を与え、反
応物温度を大きくすると生成物の一次粒径をいくらか低
下する傾向があるが、生成物の多分散性(po+yd;
5perstty>を増大する傾向がある。侵の実施か
ら明らかになるように、これら処理変数を夫々適切に選
択することにより、非常に狭い粒径分布をもつ分散性で
1μより小さいチタン酸バリウム及びチタン酸バリウム
を基にした粉末が’FJ造される結果になるであろう。
チタン酸バリウムの多成分混合形態物を製造するための
好ましい方法は、単純なチタン酸バリウムを合成するの
に用いられる方法と同様である。
混合形態物がPb (I)又はCa (II)を含まな
い場合には、70℃〜110℃の温度の、Ba(OH)
2の加熱溶液、又tよ必要な迅の5r(OH)  を含
むBa(OH)2の加熱溶液を、60〜200℃の範囲
の規定の温度にある四価陽イオン含水酸化物の激しく撹
拌されたスラリー中へ一定の時間間隔で添加される。こ
れらの場合には、用いられる化学潰論的に過剰のBa(
OH)2は、Pb (II)及びCa(II)が存在し
ている時程注意深く111111する必要はない。
まだ必要な反応速成論的実験が全て行われているわけで
はないが、含水酸化物の反応性はTi(IV)の次に5
n(IV)、次にZr(rV)及びHf (IV)の順
で低下すると考えられている。結局、水酸化物の添加が
開始された模短時間で、BaTiO3又は、もしBr(
OH)2が存在している場合にはBaTiO3−8rT
iO3の固溶体が、核生成の突発によって形成される。
8aTi03について記述した場合と同様に、形成され
る核の数は、水酸化物添加速度、温度、含水酸化物表面
積及び反応物温度の増加と共に増大する。可溶性二価陽
イオン水酸化物の添加を続けている間、付加的核生成よ
り核の成長が行われる。水酸化物の添加が完了した後、
温度によりスラリーは、成るかの未反応含水酸化物を含
むことがある。スラリーを約225℃迄の上昇させた温
度へ加熱すると、未反応含水酸化物は、既に存在する粒
子の表面上にほとんど存在する二価陽イオン水酸化物と
結合する。
この核生成及び成長機構の結果として、狭い粒径分布を
もち、0.05〜0.4μの範囲の一次粒径をもつ混合
形態物が生成する。
混合形態物にPb (If)及び(又は) Ca (I
I)を含有させたい場合には、pbの酸化物又は水酸化
物及び(又は)Ca (OH)2を、先ず200℃迄の
温度で四価陽イオン含水酸化物の化学的に過剰の吊のも
ので水熱的に処理する。形成された生成物の窒素による
比表面積測定(BET)及び透過電子顕微Q (tra
nsmission electronmicrogr
aph (T E M )の両方により、それらは掻く
微細な粒径(約0.02μより小さい粒径)のPb (
It)及び(又は)Ca(II)含有ペロブスカイトが
、高表面積の未反応含水酸化物物体と一緒になったもの
からなっていることが示された。
然る後、既に認められているように、スラリーを典型的
に規定の温度へ冷却し、可溶性二1iliI陽イオン水
酸化物の添加を開始する。水酸化物添加を開始した模短
時間で、核生成が媒体中であるが、主として既に存在す
るPb(II)及び(又は)Ca1)ペロブスカイトの
表面上で突発すると考えられる。更に水酸化物を尋人す
ると、付加的な核生成よりも粒子の成長が起きる。この
場合も混合形態物の粒径は、BaTiO3の粒径を調節
する場合と同じ条件の設定に依存する。
簡単に述べると、1μより小さな分散可能な混合形態物
を製造するのに用いられる方法では、Pb(n)及σC
a(II)の比較的不溶性の二価酸化物又は水酸化物と
、好ましくは適当なモル比で共沈されるTiO2、Sn
O2,ZrO2及びトlff2の3水酸化物の令聞との
激しく撹拌したスラリーを、200℃迄の温度で水熱的
に処理する。上昇さUた温度で、比較的不溶性の二価金
属酸化物及び(又は)水酸化物は四価含水酸化物と結合
して一種類以上のペロブスカイトを形成する。
比較的不溶性の二価陽イオン対四価含水酸化物のモル比
は0.4より少さく、好ましくは0.3より小さいので
、ペロブスカイト形成後、実質的な半の未反応含水酸化
物が残る。ペロブスカイトと未反応含水酸化物との混合
物を含有するスラリーの温度は、50〜200℃の規定
の温度ではあるが、一層好ましくは60〜150℃の温
度に調節し、次いで必要な恐のBa (OH)2及び5
r(Of−1)2を含有する加熱溶液を、特定の時間に
戸って一定速度で導入する。然る後、得られるスラリー
を10〜30分間その温度に維持し、次にもし必要なら
上昇した温度へ加熱し、四価含水酸化物の化学量論的ベ
ロアスカイトへの完全な転化を確実に行うようによる。
多成分混合形態物の生成形態は、B a T + 03
の形態を制御するのに用いられるのと同じ変数の組み合
せによって影響される。Hf(IV)を用いて実験は行
われていないが、Hf(IV)とZr(IV)の化学性
は非常によく似ており、その理由からHf (IV)含
有混合形態物もここに含ませである。
混合形態物を製造する方法では、用いられるBa(01
−1)2の化学a論的過剰間と、スラリーが加熱される
最終温度と、成る程度迄、維持温度での維持時間は調節
されなければならない。後に記載する実験データーは、
過剰のBa(OH)2の存在下で、ぺ0ブスカイトCa
TiO3とPbTiO3が、次の置換反応を受けること
ができることを示している: CaTi0  +Ba(OH)2→ BaTi0  +Ca(01−1)   (21P b
 T + 03+ B a (OH) →BaTi0 
   +Pb(Oト1)        +31これら
の置換反応は高いBa(OH)2温度によって、特に上
昇させた温度でよく行われ、非化学量論的生成物を生ず
ることになる。
Da(OH)2の存在下で、平衡反応、PbT t O
3+OH−→ )−IPbO−2+ T  i  O2(41が起きる
ことも見出されている。式(1)で示されているように
、形成されたrto2は過剰のBa(OH)2と迅速に
反応し、earto3を形成する。反応(1)と(4)
を組み合わせても非化学a論的生成物の形成には導かれ
ないが、それらは混合形態物のpb含金石が、溶液中の
OH−温度をill imlできる時だけIIJiJl
lできることを示している。
従つrca (II)及び(又は) Pb (II)含
有温合形態物の合成で、Ba(oH)2の化学聞論的過
剰吊は比較的小さいのがよく、限界内でよく調節される
べきである。更に、置換反応の速度は温度と共に増大す
るので、用いられる最終処理温度は、混合形態物の組成
、処理温度、維持温度時間及び3a (OH)2の化学
お論的過剰罎の閂の妥協点に相当することになるであろ
う。
1μより小さな分散可能なドープしたチタン酸バリウム
又はドープした混合形態物を製造するために用いられる
方法では、必要な吊の−・種類以上のドープ剤を、一種
類以上の四価含水酸化物とよく混合する。種々の方法の
一つによって、よく混合することができる。例えばドー
プ剤は、四1ii含水酸化物と共沈させることができる
。しかしこの方法は全てのドープ剤に適用できるわけで
はない。
なぜなら、Co(II)及びNb(I)のような成るも
のは、アンモニアによる中和中、錯体アミンの形成の結
果として完全には析出されないからである。別法として
ドープ剤は高表面積含水酸化物として析出され、それを
次に四価含水酸化物とスラリーにすることができる。開
俵に、ドープ剤はアルカリ土類水酸化物を含む水性媒体
中で析出されるので、それらは酢酸塩、蟻酸塩又は硝1
%!塩として四価含水酸化物に添加することができる。
一種類以上のドープ剤は、典型的には四価含水酸化物の
5モル%より少なく、一層好ましくは3モル%より少な
い。それらを添加した後、スラリーを生成物の組成によ
り、チタン酸バリウム又はその種々の混合形態物の一つ
について上述したのと同じやり方で処理する。濾過及び
洗條侵、固形物含有量の高い濾滓が得られる。一種類以
上のドープ剤がチタン酸バリウム又は混合形態物の5モ
ル%より少い量である限り、それら生成物の形態はドー
プ剤がなくて形成されたものと同様である。
更に、ドープしてない生成物のメジアン(median
)−次粒径を変えるのに用いられる処理因子と同じ組み
合を、ドープした生成物のメジアン−次粒径を変えるの
に用いることができる。
生成物の化学量論性は、用いられる一種以上のドープ剤
に依存するであろう。Mn (II)又はCo(It)
の如き成るドープ剤は、ここで記述した水熱合成条件下
で二価アルカリ土類及び鉛(If)陽イオン又は四価含
水酸化物と反応はしない。従ってこれらの場合には、酸
化物又は含水酸化物としてドープ剤を含む化学量論的チ
タン酸バリウム又は化学m論的混合形態物が形成される
他のドープ剤は、ここで用いる水熱合成条件で、四価含
水酸化物又はアルカリ土類及びPb (IF)陽イオン
と反応するであろう。例えば、Nb1)はBa (II
>と反応してBaNb2O6を形成する。そのような場
合、生成物の化学J論性は当業者に知られている種々の
方法によって変えることができる。例えば、生成物のバ
リウム金石吊は、必要な8の炭酸アンモニウム溶液の添
加により、或はもし適用できるなら、置換反応の程度を
制御することにより増加することができる。
本発明によるドープした又はドープしないチタン酸バリ
ウム及びチタン酸バリウム混合形態物の水熱合成を、次
の実施例によって更に例示するが、本発明はそれによっ
て限定されるものではない。
実験手順 生成した粉末の生成物−次粒径及び−数粒径分布を決定
するため、映像(ilaOe)分析を用いた。
500〜1000個の粒子を多数のTEM視野中で分粒
し、それら−次粒子に等価な球状体の0径を求めた。二
つ以上くっついた粒子は目測で分け、個々の一次粒子の
粒径を測定した。−次粒径の関数として累積質量分布%
を、それら等適法状体直径を用いて計算した。試料の一
次粒径として重鎖によるメジアン粒径を取った。lff
1による上四分位置径(upper quartile
 diaa+etcr )を下四分位置径(lower
 quartile diameter )で割った値
として定義される四分像比、QR,を、分布の幅の測定
値としてとった。単分散生成物は、1のQR値をもって
いる。1.0〜約1.5の範囲のQR値をもつ生成物は
、狭い粒径分布をもつものとして分類され、1.5〜約
2.0の範囲のQR値をもつものは中程度の狭い分布を
もつものとして、2.0より実質的に大きな値をもつも
のは広い粒径分布をもつもとして分類されている。
TEMデーターから表面積を計n′するのにも等適法状
体直径を用いた。TEMとN2により匹敵する表面積は
、−次粒子が本質的に非多孔質であることを示している
BaTi0  とBaTiO3録合形態物両方の形態学
的特性は、TEMの目による検査により、狭い粒径分布
、中程度に狭い粒径分布及び広い粒径分布をもつものと
して、迅速に且つ信頼性をもって分類することができた
。狭い粒径分布をもつ生成物に対しては、平均−次粒径
は20〜30粒子を分粒することにより容易に決定する
ことができた。関係式D−6/ps [式中、Dは粒径(μ)、pは密度(9/CC)、Sl
、tN2により測定された比表面積<m  /g)]を
用いて、化学ω論的混合形態の一次粒径についての良好
な測定値を得ることができることが見出された。
生成物の分散性は、映像分析によって決定された一次粒
径及び−次粒径分析と、沈降法によって決定された匹敵
する値とを比較することによって評価された。沈降法は
沈降法はストークス(5tokes)粒子直径を与え、
それは大略、等甑球状体直径に相当する。二つの沈降法
、ジョイス・レーブル(Joyce Loebl )円
盤遠心力[英国ロンドンのビッカース・インスツルメン
ツ社(Vickers Instruments Lt
d、)製]及び粉体工学的沈Il!測定器[ジョーシア
州、ノルクロス(Norcross) ]を用いてスト
ークス直径による素積質吊分布%を決定し、それからメ
ジアン・ストークス直径及びQRllllを計算した。
粒径を沈降法で決定する際、0.089/Iのi・リポ
リ燐酸ナトリウムを含むptlloの水中か、或は0.
08又は0.12垂闇%のエムホス(EIIt+hos
) PS −21A [ニューヨーク州メジソンアベニ
ュー520の一つイトコφオーガニツクス・ディビジョ
ン(Witoco Organics Divisio
n)より入手]を含むイソプロパツール中で、15〜3
0分間音波を適用して粉末を分散させた。
映像分析及び沈降により決定された粒径は、異なった原
理に基いている。そのため、これら二つの方法による粒
径の正確な一致は必ずしも得られない。更に既に述べた
ように、映像分析では、くっついている粒子は目測で分
けている。沈降法では結合した又は凝集した粒子は一つ
の物体として行動する。これらの物体は、−次粒子間に
成る結合(例えばネッキング)が存在して、音波適用工
程中でも容易には切れない接合凝集を生じること、及び
成る凝集をもたらす最適分散安定性より小さいことのた
めに生じてくる。従って沈降により決定されたQ Rf
aは、映像分析により見出されたものより大きくなると
予想され、そのような結果が見出されている。最適分散
条件下では、QR値はここで挙げた二組の傾向に入るこ
と番よ確かであろう。
分散性を評価するため、二つの付加的な測定法を用いた
。第1の方法では、1μより大きなストークス直径を有
する生成物の質量分率を、分散しにくい擬集体の培の測
定値として用いた。第2の方法では、もしTEMによる
一次粉子のほとんどが単一粒子として存在していたなら
ば、その生成物を分散可能として分類した。実質的なネ
ッキングが12察された時、生成物は凝集体として分類
した。
生成物の組成及び化学量論性を、試料溶解後、誘導結合
したプラズマ分光分析を用いて元素分析を行うことによ
り決定した。分析の精度は約±1%であった。二lI!
li陽イオンの合計対四価陽イオンの合計(7) −E
 ル比X (I ) /Y (IV) ヲ、化学In論
性の尺度として用いた。X (II)/Y (rV)=
1.000±0.015である時、化学聞論的であると
した。
試薬級の化学薬品又はそれらと同等のものを全体に用い
た。最終粉末の純度は、一つには用いた反応物の純度に
依存する。例えば、用いた試薬級Ba (OH)  −
81−120は、約0.24a%のSrを含んでいた。
後で示されるように、反応物中のSrは生成物中に濃縮
される傾向があるので、Ba (OH)  ・8H20
中に存在するSrの聞を知ることは屯要である。70〜
100℃に維持されたB a (OH) 2及び(又は
)Br(OH)2溶液は、使用する前に濾過して存在す
る全ての炭酸塩を除去する。CaCO3は800℃でか
焼してCaOにした。後者の化合物は水と接触させると
Ca(OH)2を与える。
Pb (OH)  は、Pb(NO3)2溶液をNH3
で中和することにより製造した。洗條した水酸化物i!
J潤濾滓濾滓次の実験で用いた。
TiO,5n02及びZrO2の含水酸化物は、それら
の各塩化物の水溶液を室温でNH3で中和することによ
り製造した。生成物を濾過し、塩素を含まない濾液が得
られる迄(AgNO3で決定して)洗條した。110℃
で乾燥した後で決定した含水酸化物の比表面積は、T 
i 02、SnO及びzro2に対し、夫々的380.
290及び150m2/gであった。更に、含水TiO
とzro  、又は含水TiO2とSn02の共沈物は
、Ti(IV)と5n(rV)、又はTi(IV)とZ
r(IV)の塩化物の水溶液を中和することにより製造
した。
全ての実験は21オートクレーブで行なった。
生成物の汚染を防ぐため、オートクレーブの全ての濡れ
る部分をテフロンで被覆した。オートクレーブを用いた
ので、大気からの二酸化炭素が系に入る(それは溶液中
のBa(II)、又は5r(II)、又はC,a (I
I)と結合して不溶性の炭酸塩を形成する)のを避1ノ
ることができた。窒素下で保存されたBa(OH)2又
は Sr (OH)  及びBa(OH)2の予めろ過しま た溶液を用いた。そのろ過したBa(01−1)2又は
Ba (OH)  とBr(OH)2の溶液を、高圧ポ
ンプによるか、又は加熱ボンベ中に入れてあった水酸化
物(一種類以一ヒ)の溶液を−aミートクレーブに高圧
窒息により迅速に排出することにより、オートクレーブ
中へ導入した。オートクレーブの内容物は、1インチ直
径のタービン型撹拌機を15QQrpmで操作すること
によって、全合成工程中撹拌した。合成復、スラリーは
典型的には空気に触れることなく、加圧濾過器へ移し、
濾過し、次いで真空又は窒息下で100〜110℃で乾
燥した。
実施例1〜■;チタン酸バリウム 種々の処理因子のBaTiO3形態に与える影響を決定
するため、一連のB a T i O3生成物を種々の
水熱処理条件で合成した。合成工程中、0.641の含
水TiO2スラリーを指定の温度へ予熱した。然る後、
指定した体積の予熱したBa (OH)2を特定の時間
間隔でそのスラリー中へ一定速度で添加した。実施例I
Vの場合を除き、どの場合でも約0.461の0.52
MBa(OH)2を用いた。実施例■では0.591の
0.8M  Ba (OH)2をスラリーに添加した。
この節の実施例IVを除く全ての実施例で、用いま た含水T i O2は約380m  7gの初期比表面
積をもっていた。実験は、含水TiO2を必要な特定の
温度へ水熱処理すると、含水下10.の表面積を減する
ことを示していた。この減少の大きさは、温度の上野、
緒持瀉痘での相持時間及びスラリーのpHの増大と共に
増大する。長い予熱時間を用いたこの研究の実験条件で
は、含水゛丁102比表面積は150℃で約300m2
/!7へ、200℃では約150m2/gへ低下した。
実施例■では、含水TiO2を200℃でN840Hの
存在下で数字間予備的水熱処理かけることにより、含水
TiO2比表面積は54m  /gへ減少した。
Ba(OH)2添加後、20分闇スラリーの温度を維持
し、200℃へ加熱し、冷却し、次に加圧濾過により濾
過した。801吊%より多い固形物を含む3il潤濾滓
として回収された固形物を110℃で乾燥し、二価陽イ
オン対P!1lli陽イオンモル比について分析した。
更に濾液のBa含有ωを決定した。得られた生成物の化
学量論性及び濾液のBa含含有管表Iに要約する。結果
の精度内で全ての生成物は化学量論的であった。
生成物形態及び分散性を、映像及び沈降分析により走過
的に、或は電子顕微鏡から目で見て評価された。得られ
た結果を表■に要約する。実施例Iの生成物は別として
、生成物は分散性で、狭い或は中程度に狭い粒径分布を
もち、0.06〜0.2μの範囲の平均−次粒径をもつ
ことが明らかである。更にそれら結果は、生成物−次粒
径が、合成温度の低下、B a (OH) 2添加時間
の増大(限界内で)、T!02比表面積の低下、及び成
る程度迄であるが反応物111度の低下により増加する
ことを示している。N2吸着により得られた比表面積と
映他分析により決定された比表面積との一致は、−次粒
子が非多孔質であることを丞している。従ってN2比表
面積測定は、−次粒径への信頼性ある手引きとして用い
ることができる。
Δ−1 実施例  TiO2温度 Ba(OH)2添加 X(I
f)  Ba番号 モル ℃時間〈分)   Y(IV
) g/l■0.2 150 12.OND   ND
I[0,21502,80,9837,8III  O
,21500,20,999@■0.395 150 
3.2   1.014 2.6V  O,21203
,10,9989,8Vl  O,21202,91,
0063,8Vl  O,2803,11,0056,
4Vl  O,22000,11,0099,8ND=
決定されていない。
a−DH11,5のアンモニア性C02無含有水で洗條
した生成物。
去−■ 映  像  分  析      沈  降  分  
桁番号11   7FL”/911   m2/9I 
 ND  aog、 ND  ND ND  8.0[
0,111,319,50,131,611,21[[
0,07n  ND  O,101,716,4IN 
O,10mn  ND  0.161,5 10.4V
 O,131,297,90,161,69,2Vl 
O,15mn  ND  NOd  6.8■0.19
 nun  ND  O,241,55,7■0.06
1.3317.80.082.0 15.6aaO−凄
果していた。
n=狭い。nm−中程度に狭い。
d=TEMにより分散[■能。
実施例Vの試料のT E Mは、−次粒子が形が実質的
に球形で、大きさが均一であることを示している。−次
粒子の大部分は凝集していないが、幾らかのしつかり結
合した二重粒子、三重粒子等も存在していた。このrE
Mは、倍率調整後、約1.3の映像分析によるQR値を
有する全ての生成物について得られたしのに典型的なも
のであった。逆に実施例■のTEMは、第一次粒子間に
広範なネッキングが存在していることを示してい1こ 
実施例IX及びx:sr含有混合形態物人々0.641
水中0.2モルTiO2を含有する二種類の含水T i
 O2スラリーを120℃へ予熱した。13a(OH)
、、及びBr(OH)2を含有Jる予熱した溶液0.4
61を、各スラリーへ、1.6分(実施例■)又は3.
2分〈実施例X)で添加した。水酸化物の温度及び用い
られたSr/Baモル比を、表■中、「供給物」欄に列
挙した。水酸化物添加後、それらスラリーを、B a 
T i O3合成に用いたのと同様なやり方で処理した
。濾過後、濾液のSr及びBa含有母、Sr/Baモル
比、固体生成物化学量論性及びN2比表面積を決定した
。これらの分析の結果を表■に列挙した。
実施例■の固体生成物は化学量論的であるが、実施例X
の固体生成物はわずかに一価陽イオン含有量が高かった
ことを表のデーターは示している。
後者の場合、過剰の二価陽イオンが濾液中に望まれるB
a (OH)28度よりもいくらか大きな温度を与える
原因になり、母液の取り込み及び更に可能性のあるBa
C0日)2吸肴により、生成物の二価陽イオン含有量を
増大することになる。固形物を0.01〜0.02Mの
Ba (OH)2又はCO2を含まないアンモニア性水
により洗條することは、生成物の二(illlvAイオ
ン含有量を低下し、その結果化学量論的生成物を生ずる
であろう。
供給物中のSr/Baモル比は、ろ液中のものよりかな
り大きい。亦、ろ液のSr合有呈も非常に小さい。この
ことは固相中のSr1度、従って生成物中のSr/Ba
モル比が、実施例tXでは0.058、実施例Xでは0
.245であるが、供給物中の対応する値よりも大きい
ことを意味している。
実施例Xの固形物についてのX線回折は、BaTi0 
 及びS r T i O3(7) 固Wi 体力存在
tることを示している。実施例■、■及びXの生成物の
N2比表面積を比較すると、水酸化物の3r含有量が増
大する程、生成物−数粒径が減少することを示している
。B a T i O3の一次粒径を変えるのに用いら
れるのと同じ組み合せの処理変数を変えることにより、
匹敵する一次粒径をもつ生成物を容易に得ることができ
る。最後に、2等3r含有混合形態物の電子写真は、粒
径のわずかな違い以外のそれら形態は、実施例VのB 
a T i 03の形態に匹敵することを示している。
一連の純粋S r T i O3生成物も、Br(OH
)2の溶液を含水TlO2へ、B a 1” i 03
の合成で用いたのと同じ条件設定のいくつかの下で添加
することにより合成された。
しかし之等の場合、化学量論的な生成物が形成されたが
、T E M及びN2による比表面積の結果は、生成物
−数粒径がB a T i O3のものより実質に小さ
いことを示していた。さらに、研究された全ての場合に
ついて、5rTiO3−数粒径は0.05μより小さか
った。
実施例XI〜XVI:Zr含有温合形態物一連のzr含
有混合形態物を、個々の含水酸化物を混合するか又は共
沈させることにより!A造した含水T i O2及びZ
rO2の予熱したスラリー0.641を、予熱した0、
52〜0.6MBa (OH)20.46Jで処理する
ことにより合成した。合成手順は上記のものと同じであ
った。
用いられた含水酸化物の吊、合成温度、及びBa(OH
)2添加時間の外、得られたろ液のBa (II)含有
量を表■に要約して示す。実施例XVIでは、含水Zr
O2だけが用いられ、純粋BaZro3が合成された。
固体生成物の特性を表■に示す。
表Vの分析によって見出された生成物中のZr(rV)
 / 1− i  (IV)−Eルltハ、0.117
〜0.235の範囲であった。表■に示した値(共沈湿
潤濾滓のモル比が分析ぐ得られた実施例Xv以外のもの
)は、濾滓重量及びそれらに含まれていた固形物に基づ
いている。濾液中には、Zr(IV)又はTi(rV)
の極めてわずかなffi(ppw単位のff1)Lか検
出されなかったので、二つの表中のZr (rV)/T
 i (IV)モル比は同じであるとしてよい。含水T
 i 02とZrO2の物理的混合物が用いられた場合
について(実施例XI−xtv>は、濾滓fI)lづ<
Zr (IV)/T i (IV)’E/Nt1.t、
分析によって見出されたものよりも12.1±1.3%
低い。表■に示された分析データーは、X (I)/Y
 (IV)モル比は本質的に1であり、従って混合形態
物は化学m論的であることを示しているので、二組のZ
 r (IV) /T i (IV)モル比の不一致は
、含水酸化物ili!潤濾滓の固形物含有量の決定が不
正確であったことに起因する。
含水TiO2及びZrO2の物理的U合物から合成され
た生成物の形態及び比表面積は、同じ組み合せの合成条
件を用いたB a T i 03について得られたちの
に匹敵する。共沈させた含水TiO2−ZrO2を用い
た実施例xvテハ、TEM−数粒径は、同じ合成条件の
下で含水酸化物の物理的混合物から形成した生成物(実
施XtV )よりもいくらか大きい。定性的には、全て
の混合形態物が狭い粒径分布をもら、分散可能であるよ
うに見えた。X線回折は、それら混合形!1lvAが共
結晶化(CO−Crl/5talliZed ) B 
a 7 r O3とBaTiO3の混合物からなること
を示していた。
表■ 番号   モル    モル   Tt(rV)   
”C添加時間、     Ba(II)XI  0.1
8 0,02 0.111 120 3.1   6.
4Xll  0.17 0.03 0.+76 120
 3.16.8Xlll  O,170,030,17
B  200 0.15  14.6XIV  O,1
660,0340,2051203,0+1.8XV(
ロ) 0.183 0.01B  0.1911 12
0 3.0    (ロ)XVI  O,0000,2
00U  120 0.2   7.2(2) 共沈し
た含水Zr02−含水TiO□を用いた。
(ハ) 生成物中、Tzrv>は存在しない。
(へ) 生成物は0.OIM  Ba(OH)2で洗條
した。
実施例xvirハ、約0.06μのBaTiO3又はB
aTiO3を基にした混合形態物の形成をもたらした条
件下で合成した。そのような生成物は、典型的には約1
6TrL2/gのN2比表面積をもつでいた。しかしB
aZrO3では、生成物−次粒径は約1.5μであるこ
とが見出されており、生成物比表面積は2.8m2/g
で、TEMデーターは生成物が凝集していたことを示し
ていた。
六−■ Xll   O,12n    d    O,192
1,0069,8Xlll   O,006n    
d    O,2001,00615,5XIV   
O,13n    d    O,2351,01B 
  8.3XV    O,18n    d    
O,1900,99311,7XVI   1.5  
 an   aog、   (a)      1.8
09  2.8(a)Ti(IV)は存在していない。
実施例XVII〜XX:Sn含有混合形態物一連の3n
n含有台形態物を、個々の会水酸4ヒ物を混合又は共沈
させることにより製造した含TiO及びSnOの予熱し
たスラリー0.641を、予熱した0、52〜0.60
MBa (01−1>  0.46j!r’lal’l
uすることにより合成した。合成手順はBaTiO3の
合成に用しまたものと同様であった。含水酸化物の量、
合成温度及び用いられたBa (OH)2添加時間の外
、濾液のBa (II)含f4rliを、表Vlに要約
1′る。実施例x×では含水SnO2だけが用いられた
。形成された固体生成物の特性を表■に示す。
瓦j 番号  −E/L、    −Eル  Ti(IV)”
C添加 時 間 Ba (II)XVII(El)0.
172   0.0146 0.08!]     1
50  3.1    11.5XVIII(a)0.
172   0.0146 0.085    150
  0.1     9.1XIX  O,1700,
030,1761203,16,9XXO,OOOO,
20011203,14,0(ω 共沈含水酸化物を用
いた。
(ハ) 生成物中にTi(TV)は存在しない。
人−■ XVII   O,13n      d   O,0
861,058,4XVIII  O,07n    
  d   O,0861,0416,2XIX   
 O,14n      d   O,1951,04
6,3XX   @U    a(1(1(CD   
  1.05    0.13(Q 粒径は1μより大
きい。
(ハ) 広い粒径弁イh0 (ハ) Ti(IV)は存在しない。
表VlのX (II)/Y (IV)モル比によって示
されているように、Sn含有混合形態物は、わずかに過
剰の二価陽イオンを含んでいる。濾液はむしろ高いBa
含有Mをもっており(表vl)、生成物はろ過されたが
洗條されていないので、過剰に含まれる二価陽イオンは
、吸着された B a (0)() 2に起因する。他の混合形態物に
ついての実験データーは、−価陽イAンの過剰■は、洗
條により化学量論的生成物を与えるように容易に減少で
きることを示している。隅部等によるデーターは、この
考えの裏付jJになるものである。
X線回折分析は、実施例x×の生成物が六水和錫酸バリ
ウム、Ba5n(OH)6からなることを示していた。
実施例XVIIIの生成物の場合、見出された唯一の結
晶相はB a T i 03の相であった。
走査(5cannino)透過電子顕微vl(STEM
)による分析は、全ての一次粒子が5n1Ba及びT 
iを含んでいるが、3n含有吊にいくらかの変動が認め
られることを示していた。恐ら〈実施例XVIIIの混
合形態物では、Barn(OH)6はX線に対し無定形
として挙動する。なぜなら、それは生成物のわずかな割
合(8,5モル%)しか占めてJ3らず、その結晶子粒
径が小さいからである。
表Vlと■のデータを、表1と■のデーターと比較づる
と、合成条件の与えられた組み合せに対し、BaTiO
3とSn含有混合形態物は匹敵する形態を有することを
示している。
実施例XXI −XXIII  : Ca含有混合形態
物Ca (OH)  と含水T i 02との等モル混
合物を含むスラリーを200℃の温度迄水熱処理すると
、名目上の組成CaTiO3を有する生成物の形成をも
たらすことが実験により確認された。
X線回折分析は、生成物は恐ら<CaTiO3であり、
四面体Ca Ti301oは第2によく合うものである
ことを示していた。TEMは、生成物が大略長方形の板
状子からなることを示していた。
生成物は、16m  /9のN2比表面積をもっていた
置換反応の程度を決定するため、過剰のCa (OH)
  を含むCaTiO3を合成した。
之は、0.5モルの含水T i 02と0.55モルの
Ca (OH)2を含むスラリー1.Olを水熱処理す
ることにより達成された。分析データーは、生成物が1
4.47712/gの比表面積と、1.04のCa(I
[)/Ti(LV)+ニル比をイーすることを示してい
た。この生成物的0.2モル(乾燥基準で27.29)
を水0.61中に分散させ、80℃へ加熱した。然る後
、0.37MBa (OH)20.41を添加した。1
ワラれたスラリーを80℃で90分間維持し、試料を取
った。
残留スラリーを次に120°Cへ加熱し、その温度で6
0分間維持し、試料を取った。この手順を150℃及び
200℃でくり返した。スラリー試料を濾過し、濾液及
び乾燥固体を分析した。
す 420 iイ011 0.04 1.03: 0.02
2 : 0.001 + 1.00 105+0.41
50 22.60,07 0.03 1.03:0.0
26:0.003:1.00 1.06 12.220
0 6.60.0i  0.20 1.03: 0.5
57 : 0.006・1.00  +、59 7.2
立液中の881度及び固相中のBaモル比によって示さ
れているように、表中のデーターは、置換反応(2)が
200℃で、全く低いBa11度が得られる逸民きてい
ることを示している。形成されたCa(ON)2はかな
り不溶性であり、固相中に残留し、X(II)/Y(I
V)モル比で示されているように、非化学量論的生成物
が形成されている。
しかし約150℃より低い温度で、反応(2)の程度が
、合理的に長い維持時間が用いられた時でさえわずかで
ある。恐らく置換反応は拡rli律速であり、約150
℃より高い温度でのみ3a(II)のCa T i O
3中での拡散係数が十分大きくなり、反応(2)の程度
が大きくなる。水性相中のBa(II)C度が低下する
程、反応速度は減少し、充分低いBa (OH)2 J
Ia度で無視できるようになる。
BaTiO3形成模、水形成中の Ba(ON)2温度が小さい条作下で、Ca含有混合形
態物の製造が−OJ能であるか否かについて研究した。
この場合、実施XXIでは、Ca含イi註合形態物を、
0.21モルの含水TlO2及び0.042′+ニルの
Ca(Of−1)、、を含むスラリー0.671を20
0℃へ水熱処理りることにより製造した。次にスラリー
を120℃へ冷却し、スラリーの5%(0,032jり
を特性を調べるため取り出した。然る後、0.41M Ba (01−l)20.46Jを3.1分で添加した
1りられたスラリーを120℃で維持し、Ba(OH)
2添加後、2,10.20及び60分で試料をとった。
次にスラリ一温度を150℃に上げ、60分間保持し、
試料をとった。次にそれを200℃に上げ、試料をとり
、200℃で30分間維持し、再び試料を採取した。全
ての試料を濾過し、濾液中の二価陽イオン温度を決定し
た。
濾滓を乾燥し、それらの比表面積及び名目上の化学量論
性を決定した。得られた結果を表IXに要約する。
= ミ 釜垢基まi委ミョ X )+ 0Ooo口O−一 品 m  回 且巳QIP峰8g−8農 コ  靜 8工ρIII邑21 3a(OH)2添加前にとった最初の試料の固相は、2
91TrL2/SJのN2比表面積をもッテイた。純粋
含水T i O2を200℃へ処理すると比表面積をか
なり実質的に減させるので、含水T i 02の存在F
で形成されたチタン酸カルシ・ラムの結晶子粒径は非常
に小さい(約0.02μより小さい)ことが、現在の比
表面積測定で確認されている。試料TEMはこの考えを
裏付けている。
B a (OH) 2添加後、固相のBa含右恐が12
0℃で時間と共に増大し、濾液中のそれは減少する。反
応がなかったと仮定すると、初期Ba温度は約25.5
4J/iであると推定された。
Ba(01−1>2添加後2分で、液相の(3a含有砧
は15.9y/iに減少し、TiO2の約40%がB 
a T i 03へ転化した。従って、水性相のBa(
OH)21度が大きい時、120℃でのRa T i 
O3形成速度は速いことは明らかである。
Ba(OH)211度が減少し、TiO2がB a T
 i O3へ転化するに従って、反応速度は低下する。
低いBa(OH)21度では、上昇させ忙温度でのみ化
学椿論的生成物が形成される。驚ハたことに、Baが固
相中に配合されるに従って、濾液のCa含イjffiが
増大する。この減少の原因はカっていいないが、固相中
のCa含有量の減少の原因になっている。
200℃で1分後に採られた実施例XXIの固相TEM
は、生成物が0.15μの一次粒径、狭い位径分布をも
ち、生成物が分散可能であることをホしていた。比表面
積から決定された生成物−次位径0.13μは、TEM
−次位径とよく一致していた。
Ca含有混合形態物に対するBa(OH)2添1111
時間の影響を研究した。このため、0.2モルD含水T
 + 02及び0.02′UニルのCa(OH)2を含
有するスラリー0.641を、150℃へ加熱した。然
る後、0.43MBa (OH)、、0.46!を、3
.1分(実施例)fXll)又は0.1分(実施例XX
III ) テEl 加L タ。
前者の例では、スラリーは試料採取後、200℃に温度
を上界させる前に150℃で30分間維持した。後名の
例では、スラリーは150℃で30分間維持し、次いで
試料を採取した。スラリー濾液組成及び固相比表面積及
び名目上の化学量論性を表Xに列挙する。木質的に化学
宿論的生成物が形成された。TEMデーターは、実施例
XXIIの生成物の一次粒径は約0.12μで、実施例
XXIIIでは0106μであった。更に、倍率をm整
した後のrEMは、実施例■〜■で生成した純粋なチタ
ン酸バリウムのTEMに本質的に同じであった。
X線回折tよ、SれらCa含有混合形態物中に存在する
唯一の結晶相はBaTiO3であることを示していた。
しかし実施例XX[Iの生成物のS丁EM分析は、各−
次粒子がかなり比肩し得る水準でCa、王1及びBaを
含んでいることを示していた。
人−X XXIII   2.48  0.40  0.079
:  0.916:  0.009:  1.000 
1.004  17.’1実施例XXIV〜XXIX:
Pb含有混合形態物文献によるデーター、例えばT、R
,N、クテイ(にutty )及びR,パラチアントラ
ン(Ba1achandran)による「水熱性による
ジルコン酸チタン酸鉛の直接析出法」と題する論文、H
at。
Res、Bull、、19.1479 (1984)を
見ると、pboと含水TiOのスラリーを約160℃の
温度へ数時間水熱処理すると、X線で結晶質のP b 
T i 03を形成する結果になることを示している。
これらの発見は、この研究で確認された。
しかし蒙いたことに、X線回折で結晶質であると決定さ
れたPb (OH)2と含水T i O2を合むスラリ
ーを200℃の温度へ水熱処理すると、X線で無定形で
ある生成物しか与えなかった。
これらの生成物は特徴づけられていないが、無定形チタ
ン酸鉛が形成されたと推定されている。
反応速度論的実験から、PbTiO3形成の速度tよ2
00℃で速くなっていることが示された。
この実験では、0.64m2/9の比表面積をもつX線
で結晶質の黄色PbO10,35モルを、0.21の水
中に分散された。このスラリーを、約0.4モルの含水
Tio2を含む200℃に予熱しICスラリー1.01
へ迅速に添加した。Pb○添加後、得られたスラリーの
湿度は191℃に低下したが、2分内に200℃へ再び
上昇した。
この時に、スラリーの試料をとり、濾過した。固形物の
X線回折は、結晶質のPbTiO3のみが存在すること
を示していた。PbOに起因するピークは−・つも観察
できなかった。従って、Pboの大部分は、2 分収内
ニP b T i O3へ転化していた。
夫々0.33モル/1の8度で存在するPbOと含水T
 i O2との等モル混合物を含むスラリーを、200
℃へ水熱処理することによりPbTiO3生成1カを調
製した。スラリーは、温度が200℃に達するや否や試
料をとり、200℃で2時間熟成させた後、試料をとっ
た。スラリー試料中の固相のN2比表面積は熟成で、恐
らくオストワルド成熟(Ostwald ripcni
r+g)の結果として20.4から11.8m27gへ
減少した。
TEMデーターは、生成物が適当に均一であるが凝集し
た薄い長方形の板状結晶子からなることを示していた。
反応(3)及び(4)の重要性を判断するため、実験を
行なった。これらの実験では、いくらかの含水■102
を含むPbTiO3を、含水T;02及びPbOを20
0℃へ水熱処理することにより製造した。得られたスラ
リーを濾過し、56重量%の固形物を含む湿潤濾滓81
.29を水中に分散させ、0.61のスラリ一体積を得
た。スラリーを100℃を100℃へ加熱した。然る後
、予熱しノ=0.375M  Ba (OH)20.3
4!を2.8分で添加した。Ba(OH)2添加後、ス
ラリ−を100℃で90分間維持し、次に試料をとった
。次にスラリーを150℃へ加熱し、30分間その温度
で維持し、試料をとった。この手順を200℃と250
℃でくり返した。スラリー試料を濾過した。水性相中の
二価陽イオン温度及びN2比表面積及び固相中の陽イオ
ンモル比を、各試料についで決定した。これら分析の結
果を表Mに与えである。
結果は、約150℃より高い時のみ、置換反応(3)が
重要な速度で起きることを示している。しかし、250
℃では水性相は実質的な水準の3aを含むので、PbT
iO3の買換反応への鋭敏性は、CaTiO3のそれよ
り小さい(表℃と■のデーターを比較)ことが結論づけ
られられてなければならない。恐らく反応(4)の結果
として、溶液中のpbの量はかなり実質的なものである
。更に、等温条件Fで(表′A参照)、反応(4)で必
要なように、溶液中のP bの量は、水性相中のBa(
OH)2a度の増大と共に増大することが見出された。
Ca含有混合形態物の合成の場合と〕度同じように、p
b含有混合形態物の合成の場合には、水性相のBa含有
吊と、スラリーが暉される最終温度(及び時間)は、注
意深く制御されなければならないことを、今のデーター
は示し−Cいる。置換反応(3)が実質的な程度に起き
る前に、200℃で水性相に許容できる最大Ba淵度を
決定するために、実験を行なった。このため、0.22
モルの含水]102と0.11モルのPbOを含むスラ
リー0.71を、200℃に加熱した。200℃でスラ
リー〇、06Jを取り出すことによりスラリーの試料を
とった。その直後、予熱した0、52M  Ba (O
H)20.11をそのスラリーに迅速に添加した。スラ
リーをその温度で60分間維持し、試料を採った。次に
、0.52M5a (OH)2の第二の0.11分を迅
速に添加した。次にスラリーを更に60分間熟成し、試
料を採取した。最後に、Ba(OH)2の第三の0.1
1分を添加し、60分後にスラリーの試料をとった。そ
れらスラリー試料を濾過し、水性相及び固相の特性を測
定した。得られたデーターを表刈に要約する。
混合形態物中の全てのチタニアがBaT i O3に変
化され、水性相中の3a含右Vが実施例XXV 1の場
合の如く、約0.03MのBaC0H)2に相当する約
4g/lを超えない時、200℃で比較的長い処理時間
の後でさえ、化学量論的生成物が得られることを結果は
示している。Ba6度が実施例XXVIIの場合の如く
、13g/j!位である時には、非化学量論的生成物が
得られる。
実施例XXIV(7)生成物(7) T E M ハ、
PbT t 03の特性形態を有する粒子の存在を示し
ていない。
TEMで全ての一次粒子は実質的に0.02μより小さ
いように見えた。この観察は生成物の大きな比表面積1
31m2/yと一致している。更にこの観察結果は、前
に行われた、実質的に過剰モルの含水TiO2と共に不
溶性二価陽イオン酸化物又は水酸化物を水熱処理すると
、非常に小さな一次粒径をもつペロブスカイトを与える
という内容を確認している。
実施例XXV 1XXVI及びXXVI(7)生成物の
TEMは、生成物の一次粒子が球から立方体或は長方形
板状結晶子までの範囲の多種類の形を有することを示し
ていた。更に、−数粒径分布はかなり広く、−数粒子は
いくらか凝集していた。形の多様性は、混合形態物のP
b含有量に起因する。
pb含右況合形態物の形態に対する Ba(OH)2添加時間の影響を研究した。これらの実
験では、0.2モルの含水Ti0,2と、0.02モル
のPb0(実施例XXVIII) 又ハ0.04モルの
Pb0(実施例xxIX)ヲ含ムスラリ−〇、64j!
を200℃へ加熱した。然る後、スラリーを150℃に
冷却し、0.461の13a(OH)2を3.1分又は
0.25分で添加した。それらスラリーを150℃で2
0分間(実施例XXVI11) 又+、! 60分間(
実施例xxtx>維持し次に200℃へ加熱し、然る後
、それらスラリーの試料を採った。試料の特性を通常の
やり方で求めた。得られた結果を表X1llに示す。
−割15−?  只 表に示されているように、濾液の3a含有吊は約4g/
lの希望の値より高い。それにもかかわらず、X (I
I)/Y (■)モル比で示されているように、観察さ
れる化学ω論的値からのずれは、実施例XXVIIの場
合には小さく、実施例XXIXの場合にはデーターの精
度内で無視できる。
Ba1iO3の合成の場合のように、生成物の表面積は
Ba(OH)2添加時間の低下と共に増大する。
実施例XXVIIIの生成物は約0.13μの一次粒径
を有するが、実施例XXIXの一次粒径は約0.07μ
の大きさをもっていることをTEMデーターは示してい
る。両方の場合共、−数粒径分布は狭く、生成物は分散
性であると思われた。更に、適当な倍率でTEMは実施
例Vのチタン酸バリウムのTEMに似ていた。最後に、
実施例XXIXの生成物のSTEM分析は、全ての−・
次粒子がPb、Ba及びliを匹敵する水準で含んでい
たことを示していた。
実施例XXX −XXXVIII  :複雑な混合形態
物実施例X −XXIXr ハ、BaTiO3のBa 
(II)が第2の二価陽イオンで部分的に置換されるか
、又はTi(IV)が第2の四価陽イオンによって部分
的に置換され、比較的簡単なU合形態物が生成した。一
層複雑な混合形態物も、一種類以上の二価及び四価陽イ
オンでBa(II)及び1−iNV)の両方を同時に部
分的に置換することにより合成された。
用いられた合成手順は、簡単なCa (II)及びPb
 (n)含有混合形態物を製造するのに用いたものと同
様であった。更に、BaTiO3又は簡単な混合形態物
の形態を制御]′gるのに用いたのと同じ因子の組み合
せを、一層複雑な混合形態物の形態を制W−+るのに用
いることができることが見出された。
一層複雉な混合形態物を製造Jるのに用いる手順では、
四価含水酸化物、好ましくは共沈さぜたもの、及びPb
O又はPb (OH)  、及び(又は)Ca (OH
)2を含むスラリーを200℃に加熱した。然る後、ス
ラリーを、ここで合成温度と呼ぶ特定の温度へ冷却し、
そして70℃〜110℃の温度で予熱したBa (OH
)2溶液で、Sr/Baモル比が約0.01の溶液を特
定の時間間隔でスラリーへ導入した。約20〜30分間
その温度で維持した後、スラリ一温度を200〜250
℃の最終温度へ上昇させた。選択された正確な最終温度
は、混合形態物の組成、時間、水性相中のBa(II>
0度及び恐らくは混合形態物−次粒子に依存するであろ
う。はとんど化学m論的なりim 混合形i 物、mチ
X (II ) /Y (IV) 比f7)埴が1に近
い生成物に対しては、その比の値にわずかな変化を与え
るのに、それら因子にかなり実質的な変化が必要である
。例えば0.1〜0.2μの範囲の一次粒径をもち、3
〜10g/j!のBa(II)6度をもつ混合形態物に
ついては、約30分間に亘って200〜250℃へ最終
処理温度を増大すると、X(n)、/Y(IV)の値を
約0.2単位増加する。従って、最終処理温度の選択は
、幾つかの実験によって1゛ぐに確立することができる
数種類の複雑な混合形態物を合成した。各混合形態物の
ために用いた反応物のモル量、初期スラリ一体積v* 
、B2 (OH)2添加後の合計スラリ一体積v、用い
た合成温度、B a (OH) 2添加時間、用いた最
終処理温度(必ずしも最適最終温度ではない)、固相中
のX(II)/Y(IV)モル比、生成物面積、TEM
からのデーター、混合形態物−数粒径の推定値、粒径分
布及び分散性が表XIVに列挙されている。用いた Ba(OH)2はSrを含み、Sr (II)はBa 
(II)よりも混合形態物中へ一層容易に取り込まれる
ので、混合形態物中の5r(11)はその混合形態物の
二価陽イオン含有量の約1〜1.5モル%を占めている
。簡単のため、この3rは混合形態物中の3aモル分率
中に含まゼである。
表XIV中(7)X (II)/Y (IV)モル比に
よって示されているように、混合形態物は化学m論的で
あるか(分析データーの精度内で)、又は非常に化学量
論的なものに近い。更に実施例XXX Iの生成物は別
として、全ての生成物が0.05〜0.2μの範囲の一
次粒径を有し、狭いか又は中程度に狭い粒径分布をもち
、分散性であることが分った。
実施例XXXIの生成物は多分散性であった。その多分
散性は高い合成温度と、2.9分の比較的長い8a(O
H)2添加時間との組み合せに起因する。
実施例xxxの場合の如く、Ba (OH)2添加時間
を200℃で0.2分へ減少させると、中程度に狭い粒
径分布をもつ生成物が得られる。生成物−数粒径分布は
、200℃でBa (01−1)2添加時間に敏感なの
で、一層低い合成温度が好ましい。
表XIVの実施例の名目上の生成物の式を表xvに与え
である。製造することができる種々の組成をもつ混合形
態物の数は多いことは明らかである。
実施例XXXVIIIの製品、合成された最も複雑な混
合形態物のTEMは、はとんどが単一でがなり球状の一
次粒子の存在を示しているが、わずがな数のしつかり結
合した二重粒子及び三重粒子も存在していた。−数粒子
の大きさの差は別として、実施例VのsaT+o3とそ
の複雑な混合形態物の形態は同様である。
口 XXX8aO,903Pb0.102”0.8847′
′0.11603可  ” 0.869 PbO,10
6” 0.894 ” 0.10603xxxII8a
O,915PbO,108” 0.894 ” 0.1
1603xxxIIIBaO,908PbO,090”
 0.094 ” 0.09603xxxIv” 0.
890 PbO,109” 0.925 ” 0.07
503xXX”   BaO,859Ca0.121”
0.862”0.13803xXx”lBaO,Il[
I CaO,123” 0.881 ” 0.1190
3xxxl′lllBaO,856PbO,097Ca
O,074” 0.830” 0.099” 0.07
103表XIVの生成物の三つについて、TEM及び沈
降による定聞的生成物−次粒子及び粒径分布を得た。得
られた結果を表XVIに要約する。実施例XXXVII
とXXXVIIIの場合、定量的データーは、表xlV
で与えられた推定粒径、粒径分布及び分散性データーと
よく一致している。実施例XXX 111の生成物の場
合、ここで定義したように、又沈降QR値によって評価
されているように、生成物分散性はせいぜい中程度に分
散性であるだけである。それにもかかわらず、沈降デー
ターは、材料の5重間%より少ない部分が1μより大き
な粒径を有する凝集物として存在することを示していた
表XVI XXXIII   O,121,330,242,2X
XXVII   O,191,310,241,6XX
XVIII   O,181,250,201,5実施
例xxxv (表XIV )の生成物の分散性も研究さ
れた。この試料では、0.25μより大きな粒径をもつ
ものは試料の10重量%より少なく、試料の65重量%
より多くのものが粒径0.1μより小さい。これらの結
果は、約0.06μのTEM−数粒径も分散できること
を示している。
実施例xxXIX −XLII : Co (II >
及び(又は)Nb(V)をドープしたチタン酸パリ・ク
ムコバルト(I)及びニオブ(V)をドープした一連の
チタン酸バリウム生成物を調製した。コバルト源として
、1M酢酸コバルト溶液保存液を用いた。乾燥して約2
20m2/9の窒素比表面積を有する含水酸化ニオブ湿
潤濾滓を、ニオブ(V)源として用いた。コバルト溶液
及び(又は)含水酸化ニオブ湿潤濾滓の必要な積を0.
2モルの含水チタニアを添加することによりドープが達
成された。得られたスラリ一体積は、0.64J!に調
節し、次に実施例■のチタン酸バリウムの合成に用いた
ものと同じやり方で処理した。合成後、11られたスラ
リーを濾過し、濾液と固形試料の特性を測定した。チタ
ン、ニオブ及びコバルトの濾液中に見出される通は無視
できるものであった。実施例X1llの場合には、濾滓
を二酸炭素を含まない水で、その組成の決定を1°る前
に洗條した。各実施例で用いたドープ剤の指を、得られ
た分析結果と共に表XVIIに要約しである。
表の結果は、Go(If)がドープ剤である時(実施例
xxxIx)、反応生成物は1の[3a (II)/T
i(IV)モル比を有し、生成物はGo(II)を、恐
ら<Cooとして含む化学量論的チタン酸バリウムから
なることを示している。他方、実施例X[の生成物によ
って示されているように、Nb(V)をドープ剤として
用いた時、生成物中のBa (Il)/1− i (I
V)モル比は1を超え、Ba(n)もNb (V)と反
応していることを示していた。実施例XLIの場合のよ
うに、Nb(VlとGo(n)の両方をドープ剤として
用いると、Ba (II)/’r i (TV)は同じ
く1を超える。最後に実施例XLIIの洗條生成物では
、データーの精度内でBQ (II)/T i (IV
)比は1であるが、試料はNb(V)を含んでいた。こ
の例では、洗條は生成物の3a (II)含有量を低下
するようである。
表XVII XXXIX O,02000,00007,80,99
2: 1.000: 0.000: 0.090XL 
 00000  0.0200  3.9   1.0
94: i、ooO: 0.085: 0.000XL
I O,02000,02003,41,051: 1
.000: 0.089: 0.088XLII0.0
014  0.0040    ND    1005
:1.000:0.024:0.007(2) 濾液中
のBa (II) 固体生成物の形態的特性は、表XVIIIに要約しであ
る。高い水準でドープ剤を含む実施例XXXIX、XL
及びXLIの生成物は分散性であるように見え、狭い粒
径分布を有するが、顕微鏡写真は、生成物−数粒径及び
、成る程度迄、少なくともCo (If)がドープ剤の
一つである時には形が、実施例Vの生成物のBaTiO
3とは異なっていることを示していた。使方、含有され
るドープ剤が5モル%より少ない実施例XL[1の生成
物の形態は、実施例Vの生成物の形態に匹敵する。
表XVIII 映像分析 XXXIX  O,09n  d  14.OXL  
 O,12n  (a)  13.6X1.I    
O,10n    6  17.4XLII  O,1
3n  d  11.3(a)  いくらか凝集 実施例XLIII及びXLIV:マンガンをドープした
チタン酸バリウム チタン酸バリウムの生成物形態及び組成に与えるマンガ
ンドープの影響を決定するため、実験を継続した。マン
ガンドープ剤は、Mn (n)塩溶液の小部分を含水チ
タニアに添加することによって導入された。用いた合成
条件は、実施例XXXIX〜XLIIに記載したものと
同様であった。10モル%のMnを含む生成物について
は、その生成物中のBa/1−iモル比が0.997で
1に近いことが分った。このことは、Co (II)と
同様に、マンガンハ合成■稈中、Ba (II)とTi
(IV)のいずれとら結合しないことを意味している。
TIEMデーターは、この高いマンガンドープ水準でさ
え、約0.1μmのメジアン−数粒径及び狭い粒径分布
を4i する分散性生成物が得られることを示していた
。生成物の比表面積は12.1m2/’?であった。明
らかにマンガンドープは、高い水準でさえ、生成物の形
態にわずかな影フ1しか与えない。低いドープ水準では
、生成物の形態は、実施例■の生成物の形態に匹敵して
いた。
MnをドープしたB a T i 03のRa (II
)含有量を増加するごとができることを示Jため、二種
類のMnドープB a T i O3生成物を合成した
合成工程が完了した掛、ドープ剤として等モル数の炭酸
塩を含む炭酸アンモニウム溶液の受部分をスラリーへ添
加した。然る後、スラリーの試料を採り、固相の特定を
求めた。用いたドープ剤追及び見出された生成物組成を
表XIXに示す。それらの結果は、炭酸アンモニウムの
添加が、生成物の13a (II)含有量を増大するの
に有効であり、その結果、実質的に1のBa/(1°i
+Mn)モル比を有する生成物製造することができるこ
とを示している。
表XIX 実施例添加   Mn (IIビ  イオンモル比  
   Ba/(Hn+Ti)番 号     モ  ル
    Ba:  Ti:  Mn   モEL/比X
LIII       O,0021,010: 1.
000: 0.009 1.001XLIV     
  O,0041,032: 1.000: 0.01
8 1.01410.2モルの含水チタニアに添加した
本実施例は、本発明の水熱合成法を、多朴類のドープ剤
でチタン酸バリウムを生成物の形態に実質的な影響を与
えることなくドープするのに用いることができることを
示している。更に、チタン酸バリウムをドープするのに
用いられる手順は、容易に混合形態物をドープするのに
拡張できることは明らかである。
今迄の記述は単に本発明を例示するために与えられたも
のであり、本発明を何ら限定するものでなく、本発明の
本質を離れることなく種々の変更を加えられることは分
るであろう。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二価陽イオンチタン酸塩の形成を行うのに充分な
    温度を有する含水チタニアのスラリーへ二価陽イオンの
    水酸化物又は酸化物で、 Ba(OH)_2、Sr(OH)_2、 Ca(OH)_2、PbO、Pb(OH)_2及びそれ
    らの混合物からなる群から選択された二価陽イオンの水
    酸化物又は酸化物を導入することを含む二価陽イオンチ
    タン酸塩粉末の製造方法。
  2. (2)二価陽イオンチタン酸塩の二価対四価のモル比が
    1に等しいか又は1より大きくなるような過剰の二価陽
    イオン水酸化物を含水チタニアのスラリー中に導入する
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)含水チタニアのスラリーが、ニオブ、コバルト、
    マンガン及びそれらの混合物からなる群から選択された
    ドープ剤も含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)二価陽イオンチタン酸塩の形成を行うのに充分な
    温度が、50℃〜200℃である特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  5. (5)含水チタニアのスラリーを、二価陽イオンの水酸
    化物又は酸化物を導入する工程中、撹拌する工程を更に
    含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. (6)二価陽イオンの水酸化物又は酸化物を導入する温
    度で、二価陽イオンの水酸化物又は酸化物と含水チタニ
    アスラリーと、含水チタニアの少なくとも95%を二価
    陽イオンチタン酸塩に変えるのに充分な時間維持する工
    程を更に含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  7. (7)二価陽イオンの水酸化物又は酸化物と含水チタニ
    アスラリーとを、二価陽イオンの水酸化物又は酸化物を
    導入する温度で、10〜30分間維持する前記第6項に
    記載の方法。
  8. (8)二価陽イオンの水酸化物又は酸化物と含水チタニ
    アスラリーとを、含水チタニアを二価陽イオンチタン酸
    塩へ完全に転化させるのに充分な温度へ加熱する工程を
    更に含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  9. (9)含水チタニアを二価陽イオンチタン酸塩へ完全に
    転化させるのに充分な温度が少なくとも150℃である
    前記第8項に記載の方法。
  10. (10)少なくとも一種類の二価陽イオンの水酸化物又
    は酸化物を、少なくとも一種類の含水四価酸化物のスラ
    リー中へ、二価陽イオンペロブスカイトを基にした混合
    形態物を形成するのに充分な温度で導入することからな
    り、然も前記二価陽イオンの水酸化物又は酸化物がBa
    (OH)_2、Sr(OH)_2、Ca(OH)_2、
    PbO、Pb(OH)_2、及びそれらの混合物からな
    る群から選択され、含水四価酸化物がTiO_2、Sn
    O_2、ZrO_2、HfO_2及びそれらの混合物か
    らなる群から選択される二価陽イオンペロブスカイトを
    基にした混合形態物の製造方法。
  11. (11)少なくとも一種類の四価酸化物のスラリー中に
    、二価陽イオンペロブスカイトを基にした混合形態物の
    二価対四価モル比が1より大きいか又は1に等しくなる
    ように、化学量論的に過剰の二価陽イオン水酸化物を導
    入する前記第10項に記載の方法。
  12. (12)少なくとも一種類の四価酸化物のスラリーが、
    ニオブ、コバルト、マンガン及びそれらの混合物からな
    る群から選択されたドープ剤も含む前記第10項に記載
    の方法。
  13. (13)二価陽イオンペロブスカイトの形成を行わせる
    のに充分な温度が50℃〜200℃である前記第10項
    に記載の方法。
  14. (14)二価陽イオン水酸化物又は酸化物を導入工程中
    、含水四価酸化物のスラリーを攪拌する工程を更に含む
    前記第10項に記載の方法。
  15. (15)二価陽イオン水酸化物又は酸化物を導入する温
    度で、二価陽イオンの水酸化物又は酸化物と含水四価酸
    化物のスラリーを、含水四価酸化物の少なくとも95%
    を二価陽イオンペロブスカイトを基にした混合形態物へ
    変えるのに充分な時間維持する工程を更に含む前記第1
    0項に記載の方法。
  16. (16)二価陽イオン水酸化物又は酸化物と含水四価酸
    化物のスラリーを、二価陽イオン水酸化物又は酸化物導
    入温度で10〜30分間維持する前記第15項に記載の
    方法。
  17. (17)二価陽イオン水酸化物又は酸化物と含水四価酸
    化物のスラリーを、含水四価酸化物を二価陽イオンペロ
    ブスカイトを基にした混合形態物へ完全に転化させるの
    に充分な湿度へ加熱する工程を更に含む前記第10項に
    記載の方法。
  18. (18)含水四価酸化物を二価陽イオンペロブスカイト
    を基にした混合形態物へ完全に転化させるのに充分な温
    度が少なくとも150℃である前記第17項に記載の方
    法。
  19. (19)Ca(OH)_2、PbO、及びPb(OH)
    _2からなる群から選択された少なくとも一種類の不溶
    性二価陽イオン水酸化物又は酸化物を、TiO_2、S
    nO_2、ZrO_2、HfO_2及びそれらの混合物
    からなる群から選択された少なくとも一種類の含水四価
    酸化物のスラリー中へ導入し、 前記不溶性二価陽イオン水酸化物又は酸化物と含水四価
    酸化物のスラリーを、不溶性二価陽イオンペロブスカイ
    トの形成を行わせるのに充分な温度へ加熱し、そして、 Ba(OH)_2、Br(OH)_2又はそれらの混合
    物からなる群から選択された、70℃〜110℃の温度
    に加熱された少なくとも一種類の第2の二価陽イオン水
    酸化物を前記スラリー中へ2番目として導入する、 ことからなる二価陽イオンペロブスカイトを基にした混
    合形態物を製造する方法。
  20. (20)PbO、Pb(OH)_2及びCa(OH)_
    2の合計モル量対TiO_2、SnO_2、ZrO_2
    及びHfO_2の合計モル量の比が、最初の導入工程後
    、0.4より小さい前記第19項に記載の方法。
  21. (21)含水四価酸化物のスラリーを導入工程中攪拌し
    、不溶性二価陽イオンチタン酸塩と含水四価酸化物のス
    ラリーを第2の導入工程中攪拌する工程を更に含む前記
    第19項に記載の方法。
  22. (22)第2導入工程が、不溶性二価陽イオン水酸化物
    又は酸化物と含水四価酸化物のスラリーを、第2二価陽
    イオン水酸化物を導入する工程前に、不溶性二価陽イオ
    ンペロブスカイトの置換を防ぐのに充分な温度へ冷却す
    る工程を更に含む前記第19項に記載の方法。
  23. (23)不溶性二価陽イオン水酸化物又は酸化物、第2
    二価陽イオン水酸化物及び含水四価酸化物のスラリーを
    、第2二価陽イオン水酸化物導入温度で、含水四価酸化
    物の少なくとも95%を二価陽イオンペロブスカイトを
    基にした混合形態物へ転化させるのに充分な時間維持す
    る工程を更に含む前記第19項に記載の方法。
  24. (24)不溶性二価陽イオン水酸化物又は酸化物、第2
    二価陽イオン水酸化物及び含水四価酸化物のスラリーを
    、第2二価陽イオン水酸化物導入温度で10〜30分間
    維持する前記第23項記載の方法。
  25. (25)不溶性二価陽イオン水酸化物又は酸化物、第2
    二価陽イオン水酸化物及び含水四価酸化物のスラリーを
    、前記含水四価酸化物を二価陽イオンペロブスカイトを
    基にした混合形態物へ完全に転化させるのに充分な温度
    へ加熱する工程を更に含む前記第19項に記載の方法。
  26. (26)含水四価酸化物を、二価陽イオンペロブスカイ
    トを基にした混合形態物へ完全に転化するのに充分な温
    度が少なくとも150℃である前記第25項に記載の方
    法。
JP62175790A 1986-07-14 1987-07-14 ペロブスカイトベース生成物の製法 Expired - Fee Related JP2635048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88534786A 1986-07-14 1986-07-14
US885347 1986-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374915A true JPS6374915A (ja) 1988-04-05
JP2635048B2 JP2635048B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=25386702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62175790A Expired - Fee Related JP2635048B2 (ja) 1986-07-14 1987-07-14 ペロブスカイトベース生成物の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4832939A (ja)
JP (1) JP2635048B2 (ja)
KR (1) KR950011831B1 (ja)
CN (1) CN1019102B (ja)
FR (1) FR2601352B1 (ja)
GB (1) GB2193713B (ja)
IE (1) IE60977B1 (ja)
MX (1) MX169723B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075700A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sakai Chem Ind Co Ltd 組成物の製造方法
JP2005353578A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
JP2006089368A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Showa Denko Kk チタン酸バリウムカルシウムおよびその製造方法ならびにコンデンサ
US7556792B2 (en) 2001-12-28 2009-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for preparing perovskite complex oxide powder of formula ABO3
JP2010042995A (ja) * 2003-04-11 2010-02-25 Showa Denko Kk チタン酸カルシウム
JP2010120850A (ja) * 2010-01-25 2010-06-03 Sakai Chem Ind Co Ltd 組成物の製造方法
JP2012091956A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Murata Mfg Co Ltd 複合酸化物粉末の製造方法
JP2012140309A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JP2012176857A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
JP2013014460A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法およびその製造装置
JP2015127292A (ja) * 2013-11-28 2015-07-09 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粉体とその製造方法
JP2022530512A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 ▲蘇▼州宝▲順▼美科技有限公司 ナノチタン酸バリウム微結晶及びその製造方法、チタン酸バリウム粉末及びその製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156057A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 科学技術庁無機材質研究所長 高密度ペロブスカイトセラミックスの製造法
ES2006956A6 (es) * 1987-08-12 1989-05-16 Cabot Corp Coformas de titanato de bario dopado.
DE3739853A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von bariumtitanat in pulverform
US5087437A (en) * 1988-01-15 1992-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing crystalline mixed metal oxides
US5242674A (en) * 1988-10-27 1993-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing crystalline mixed metal oxides
US5112433A (en) * 1988-12-09 1992-05-12 Battelle Memorial Institute Process for producing sub-micron ceramic powders of perovskite compounds with controlled stoichiometry and particle size
US5453262A (en) * 1988-12-09 1995-09-26 Battelle Memorial Institute Continuous process for production of ceramic powders with controlled morphology
EP0439620B1 (en) * 1989-08-21 1994-06-22 Tayca Corporation Method of producing pulverized perovskite compound
US5445806A (en) * 1989-08-21 1995-08-29 Tayca Corporation Process for preparing fine powder of perovskite-type compound
FR2659641B1 (fr) * 1990-03-14 1992-07-24 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un titanate de cation divalent ou trivalent.
US5177045A (en) * 1991-08-28 1993-01-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Crystalline titanate catalyst supports
DE4130441A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung waesseriger keramischer suspensionen und verwendung dieser suspensionen
IT1270828B (it) * 1993-09-03 1997-05-13 Chon Int Co Ltd Processo per la sintesi di polveri ceramiche cristalline di composti di perovskite
US5523065A (en) * 1993-09-27 1996-06-04 Alfred University Process for making ultra-fine barium titanate particles
EP0661244A3 (en) * 1993-09-28 1996-09-11 Texas Instruments Inc Manufacture of thin film materials.
US5580832A (en) * 1994-01-03 1996-12-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method for obtaining high density green ceramics from powders
IL115053A (en) 1994-09-01 1999-11-30 Cabot Corp Ceramic slip compositions and method for making the same
US5680685A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Microelectronic Packaging, Inc. Method of fabricating a multilayer ceramic capacitor
JP3484025B2 (ja) * 1996-01-10 2004-01-06 仲道 山崎 連続水熱合成方法および装置
US6268054B1 (en) * 1997-02-18 2001-07-31 Cabot Corporation Dispersible, metal oxide-coated, barium titanate materials
JP3608599B2 (ja) 1997-10-09 2005-01-12 株式会社村田製作所 チタン酸バリウム系半導体磁器
JP3391268B2 (ja) * 1998-01-20 2003-03-31 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
US20040109298A1 (en) * 1998-05-04 2004-06-10 Hartman William F. Dielectric material including particulate filler
US6608760B2 (en) * 1998-05-04 2003-08-19 Tpl, Inc. Dielectric material including particulate filler
US6616794B2 (en) 1998-05-04 2003-09-09 Tpl, Inc. Integral capacitance for printed circuit board using dielectric nanopowders
JP3039513B2 (ja) * 1998-05-12 2000-05-08 株式会社村田製作所 チタン酸バリウム粉末、および半導体セラミック、ならびに半導体セラミック素子
CN1137054C (zh) * 1998-05-20 2004-02-04 东邦钛株式会社 钛酸钡粉末
CA2335927A1 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 Cabot Corporation Barium titanate dispersions
EP1017625B1 (en) * 1998-07-01 2002-09-11 Cabot Corporation Hydrothermal process for making barium titanate powders
US6893623B2 (en) * 1998-12-11 2005-05-17 Showa Denko Kabushiki Kaisha Perovskite titanium-type composite oxide particle and production process thereof
JP2001138529A (ja) * 1999-03-25 2001-05-22 Seiko Epson Corp 圧電体の製造方法
US7030165B2 (en) * 1999-05-26 2006-04-18 Showa Denko Kabushiki Kaisha Perovskite titanium-type composite oxide particle and production process thereof
JP2003507318A (ja) * 1999-08-23 2003-02-25 キャボット コーポレイション ケイ酸塩系焼結助剤および製造方法
US6264912B1 (en) * 1999-09-10 2001-07-24 Ut-Battelle, Llc Methods for producing monodispersed particles of barium titanate
US6733740B1 (en) 2000-10-12 2004-05-11 Cabot Corporation Production of dielectric particles
US6656590B2 (en) 2001-01-10 2003-12-02 Cabot Corporation Coated barium titanate-based particles and process
US6673274B2 (en) 2001-04-11 2004-01-06 Cabot Corporation Dielectric compositions and methods to form the same
US20030059366A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Cabot Corporation Dispersible barium titanate-based particles and methods of forming the same
US20030215606A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Clancy Donald J. Dispersible dielectric particles and methods of forming the same
US20040052721A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Kerchner Jeffrey A. Dielectric particles having passivated surfaces and methods of forming same
US20040121153A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Sridhar Venigalla High tetragonality barium titanate-based compositions and methods of forming the same
US20060074164A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Structured composite dielectrics
US20080128961A1 (en) * 2003-12-19 2008-06-05 Tpl, Inc. Moldable high dielectric constant nano-composites
US20060074166A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Title And Interest In An Application Moldable high dielectric constant nano-composites
US8431109B2 (en) * 2005-02-25 2013-04-30 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Process for production of composition
JP4779689B2 (ja) * 2005-03-22 2011-09-28 Tdk株式会社 粉末の製造方法、その粉末及びその粉末を用いた積層セラミックコンデンサ
US7825204B2 (en) * 2006-12-19 2010-11-02 Lyondell Chemical Technology, L.P. Inorganic oxide extrudates
KR101218979B1 (ko) * 2010-12-10 2013-01-04 삼성전기주식회사 페롭스카이트 분말의 제조방법, 그 방법으로 제조한 페롭스카이트 분말 및 적층 세라믹 전자부품
KR20130027782A (ko) * 2011-09-08 2013-03-18 삼성전기주식회사 유전체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품
CN102583516A (zh) * 2012-01-12 2012-07-18 清华大学 一种钙钛矿结构氧化物颗粒的制备方法
KR101730195B1 (ko) * 2012-07-27 2017-04-25 삼성전기주식회사 티탄산바륨의 제조방법 및 그 방법으로 제조한 티탄산바륨 분말
CN103570060A (zh) * 2013-11-08 2014-02-12 蚌埠玻璃工业设计研究院 一种纳米钛酸钡的制备工艺
KR101933417B1 (ko) * 2016-12-28 2018-12-28 삼성전기 주식회사 유전체 파우더 및 이를 이용한 적층형 커패시터
CN110028317B (zh) * 2019-04-25 2021-01-26 苏州宝顺美科技有限公司 纳米钛酸钡粉体及其制备方法、陶瓷介电层及其制造方法
CN110128137B (zh) * 2019-05-27 2022-01-25 太原师范学院 一种光敏陶瓷介质材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52800A (en) * 1975-05-02 1977-01-06 Texas Instruments Inc Process for preparing mixed metal oxides
JPS6086024A (ja) * 1983-10-15 1985-05-15 Nippon Chem Ind Co Ltd:The チタン酸塩の製造法
JPS6090825A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Asahi Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウムまたはチタン酸ストロンチウムの製造方法
JPS6191016A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Sony Corp 誘電体微粒子の製造方法
JPS61136919A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Jgc Corp チタン酸塩系磁器原料の製造法
JPS61141617A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム・ストロンチウム固溶体粉末およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2218655A (en) * 1938-06-15 1940-10-22 Du Pont Process for producing insoluble titanates
CH287553A (de) * 1950-09-27 1952-12-15 Balduzzi Franco Verfahren zur Herstellung von reinen Titanaten der Erdalkalimetalle.
GB715762A (en) * 1950-09-27 1954-09-22 Franco Balduzzi Improvements in or relating to a process for the production of ferro-electric titanates of the alkaline earth metals
US2841503A (en) * 1955-12-19 1958-07-01 Du Pont Film-forming hydrosols of barium titanate, their preparation and a substrate coated therewith
US3490927A (en) * 1966-08-01 1970-01-20 Sprague Electric Co Nb2o5 and ta2o5 doped bat1o3 ceramic body and process therefor
US3577487A (en) * 1968-05-22 1971-05-04 Grace W R & Co Preparation of submicron sized alkaline earth titanate and zirconate powders
US4293534A (en) * 1980-08-22 1981-10-06 General Electric Company Molten salt synthesis of alkaline earth titanates, zirconates and their solid solutions
JPS5945928A (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 Sony Corp チタン酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JPS59111921A (ja) * 1982-12-15 1984-06-28 Sony Corp ジルコニウム酸バリウム微粒子の製造方法
JPS6011229A (ja) * 1983-06-27 1985-01-21 Sony Corp SrZrO↓3微粒子の製造方法
DE3469161D1 (en) * 1983-10-12 1988-03-10 Asahi Chemical Ind Titanate powder and process for producing the same
JPS6131345A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 堺化学工業株式会社 組成物の製造方法
US4636378A (en) * 1985-06-11 1987-01-13 Hughes Aircraft Company Method of preparation of perovskite-type compounds
MX172902B (es) * 1986-05-05 1994-01-20 Cabot Corp Coformas de titanato de bario

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52800A (en) * 1975-05-02 1977-01-06 Texas Instruments Inc Process for preparing mixed metal oxides
JPS6086024A (ja) * 1983-10-15 1985-05-15 Nippon Chem Ind Co Ltd:The チタン酸塩の製造法
JPS6090825A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Asahi Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウムまたはチタン酸ストロンチウムの製造方法
JPS6191016A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Sony Corp 誘電体微粒子の製造方法
JPS61136919A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Jgc Corp チタン酸塩系磁器原料の製造法
JPS61141617A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Asahi Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウム・ストロンチウム固溶体粉末およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556792B2 (en) 2001-12-28 2009-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for preparing perovskite complex oxide powder of formula ABO3
JP2011116645A (ja) * 2003-04-11 2011-06-16 Showa Denko Kk チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JP2010042995A (ja) * 2003-04-11 2010-02-25 Showa Denko Kk チタン酸カルシウム
JP2005075700A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sakai Chem Ind Co Ltd 組成物の製造方法
JP2005353578A (ja) * 2004-05-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
JP2006089368A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Showa Denko Kk チタン酸バリウムカルシウムおよびその製造方法ならびにコンデンサ
JP2010120850A (ja) * 2010-01-25 2010-06-03 Sakai Chem Ind Co Ltd 組成物の製造方法
JP2012091956A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Murata Mfg Co Ltd 複合酸化物粉末の製造方法
JP2012140309A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JP2012176857A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
US8771631B2 (en) 2011-02-25 2014-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing perovskite type composite oxide
KR101471649B1 (ko) * 2011-02-25 2014-12-10 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 페로브스카이트형 복합 산화물의 제조방법
JP2013014460A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法およびその製造装置
JP2015127292A (ja) * 2013-11-28 2015-07-09 堺化学工業株式会社 チタン酸バリウム粉体とその製造方法
JP2022530512A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 ▲蘇▼州宝▲順▼美科技有限公司 ナノチタン酸バリウム微結晶及びその製造方法、チタン酸バリウム粉末及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635048B2 (ja) 1997-07-30
CN1019102B (zh) 1992-11-18
US4832939A (en) 1989-05-23
FR2601352B1 (fr) 1995-06-30
MX169723B (es) 1993-07-21
GB2193713B (en) 1990-12-05
GB8715837D0 (en) 1987-08-12
KR950011831B1 (ko) 1995-10-11
IE60977B1 (en) 1994-09-07
KR880001530A (ko) 1988-04-23
CN87105548A (zh) 1988-02-24
IE871877L (en) 1988-01-14
GB2193713A (en) 1988-02-17
FR2601352A1 (fr) 1988-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374915A (ja) ペロブスカイトベース生成物の製法
US4829033A (en) Barium titanate powders
US5900223A (en) Process for the synthesis of crystalline powders of perovskite compounds
US9478356B2 (en) Coated barium titanate particulate and production method for same
KR101295161B1 (ko) 복합 산화물 분말의 제조방법
KR101158953B1 (ko) 조성물의 제조 방법
JP4556398B2 (ja) 組成物の製造方法
JP5353728B2 (ja) 組成物の製造方法
JP2709222B2 (ja) チタン酸塩からなる球形微粉末の製造方法及びそれにより得られた球形微粉末
JP3319807B2 (ja) ペロブスカイト型化合物微細粒子粉末およびその製造法
DE3714819C2 (de) Cosynthetisierte Zusammensetzungen auf der Basis von Bariumtitanat
TWI635048B (zh) 鈦酸鋇粉體的製造方法
Ali et al. Synthesis and Processing Characteristics of Ba0. 65Sr0. 35TiO3 Powders from Catecholate Precursors
JP2764111B2 (ja) ペロブスカイト系セラミック粉末の製造方法
JP3772354B2 (ja) セラミック粉体の製造方法
JPS6214488B2 (ja)
Golubko et al. Preparation of barium titanate and related materials by the alkoxide-hydroxide route
TWI635067B (zh) 鈦酸鋇粉體的製造方法
KR100395218B1 (ko) BaTiO3계 분말 제조 방법
JPH0367963B2 (ja)
KR100620595B1 (ko) 복합페롭스카이트 분말의 합성 방법
DE3723082C2 (de) Verfahren zur Herstellung von submikronen Perovskiten
DE3745158C2 (de) Dotierte Perovskit-Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Zusammensetzung
Ali et al. Synthesis and Processing Characteristics of Ba, Sr, TiO, Powders from Catecholate Precursors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees