JP3484025B2 - 連続水熱合成方法および装置 - Google Patents

連続水熱合成方法および装置

Info

Publication number
JP3484025B2
JP3484025B2 JP31208796A JP31208796A JP3484025B2 JP 3484025 B2 JP3484025 B2 JP 3484025B2 JP 31208796 A JP31208796 A JP 31208796A JP 31208796 A JP31208796 A JP 31208796A JP 3484025 B2 JP3484025 B2 JP 3484025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
hydrothermal synthesis
product
reaction
continuous hydrothermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31208796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09249417A (ja
Inventor
仲道 山崎
典秋 持田
彰寛 前田
雄史 福田
剛 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP31208796A priority Critical patent/JP3484025B2/ja
Priority to US08/779,351 priority patent/US5910298A/en
Priority to DE69706894T priority patent/DE69706894T2/de
Priority to EP97100283A priority patent/EP0783921B1/en
Publication of JPH09249417A publication Critical patent/JPH09249417A/ja
Priority to US09/231,778 priority patent/US6123907A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484025B2 publication Critical patent/JP3484025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • B01F23/12Mixing gases with gases with vaporisation of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8362Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00398Controlling the temperature using electric heating or cooling elements inside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原料スラリーと水
質液体とによる水熱合成を連続的に行うための方法と装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】高温の水、特に高温、高圧の水の存在下
では高圧水蒸気、特に臨界温度以上の水にシリカ、アル
ミナをはじめ多くの酸化物の反応速度が速くなるため、
この現象を利用した水熱合成反応が広く行われている。
【0003】現在、飽和蒸気温度を超える領域、特には
臨界温度(Tc=374℃)を超える温度領域で、かつ
臨界圧力(Tp:218.3atm)を超える加圧条件
下での粒子の水熱合成技術は、バッチ式により行われて
いる。しかし、大型バッチ方式では原料をセットしてか
ら目的とする温度、圧力の保持時間以外に昇温、降温時
間が長くかかる。又、バッチごとの生産であるため、一
つの装置で効率よく合成するには限界がある。
【0004】さらに配管を組んで連続的にスラリーを送
り込んで処理する方法は、例えば特開昭53−5711
2号公報に開示されているが、これは粒子の水熱合成を
目的としたものではない。その他に特公平2−5136
に開示されているが、これは飽和水蒸気圧より下で行わ
れているものである。さらに特表平6−511190に
開示されているが、これは有機物を分解する目的であ
り、粒子合成を目的とするものではない。特に臨界温度
を越えるような温度で加圧状態を保つような配管を組
み、粒子の水熱合成を行い、その後、降温、減圧して合
成した粒子を排出するような連続製法技術は未だ存在し
ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水熱合成法を用いて、
図3に示す水の状態図の中で網かけで示した領域を合成
領域として行う場合において、このような反応を連続配
管内で一貫して行うときには、原料スラリーの送り込み
の問題やパイプ内を高温加圧状態に保持する問題、合成
された粒子の取出しの問題、運転後の装置内の掃除の問
題などがあり、実現が困難であったが、本発明ではこれ
らの問題を解決して、高温加圧状態の水熱合成を連続的
に行うことができるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、水質液体を含
む原料スラリーを飽和蒸気温度を超える温度に加熱、加
圧し、これを反応部に噴霧し、水熱合成をすることを特
徴とする連続水熱合成方法である。さらに具体的には、
原料スラリーを飽和蒸気温度未満に加圧加熱し、又は原
料スラリーを常温のまま加圧し、水質液体を飽和蒸気温
度を超え加圧加熱し、両者を噴霧混合して飽和蒸気温度
を超えて反応部において水熱合成することを特徴とする
連続水熱合成方法である。噴霧混合したときに水熱合成
温度領域に達していないときは、反応温度まで加熱す
る。そして、反応生成物を系外に取出す前に強制的に冷
却する。反応生成物を系外に取出すには2通りあり、一
つは、配管上の生成物排出部の上流側と下流側とに遮断
弁を設け、これらの遮断弁を交互に開閉することによ
り、系内の加圧状態を保ちながら生成物を系外に取出
し、もう一つは配管上の生成物排出部に細管を接続し、
この細管内壁と流体の流体抵抗による圧力損失を利用
し、常圧にまで減圧を行って生成物を取出す。遮断弁お
よび細管により取り出す方法の選択は、切替えコックに
より行われる。
【0007】飽和蒸気温度を超え、特に臨界温度を超え
る範囲で配管内に原料スラリーを流しても、水が水蒸気
となっているためスラリー中の固体分が分離してしま
い、配管内に詰まる可能性がある。そのため本発明では
原料スラリーと水質液体とを分けて、原料スラリーは飽
和蒸気温度未満に加熱加圧し、あるいは常温のまま加圧
し、水質液体は飽和蒸気圧温度を超え加熱加圧して配管
内に供給し、反応段階の直前において両者を噴霧混合し
て、飽和蒸気温度を超えての流体として好ましくは臨界
温度以上の流体として反応させる。水質液体としたの
は、本質的には水で良いが、水溶液の形をとる場合もあ
るからである。
【0008】生成物の系外への取出しは前述のように2
通りあり、一つは、生成物排出部の上流側と下流側とに
遮断弁を設け、反応生成物が該生成物排出部に達したと
きに、まず上流側の遮断弁を開いて生成物を生成物排出
部内に導き、ついで該上流側の遮断弁を閉じて高圧部と
遮断してから、下流側の遮断弁を開き生成物を排出す
る。もう一つは生成物排出部に細管を設け、この細管内
壁と流体の流体抵抗による圧力損失を利用し、常圧にま
で減圧を行うことにより排出する。このため、配管内の
高圧の影響を受けることなく生成物を取出すことができ
る。
【0009】本発明は、又、上記水熱合成法を実施する
に適した装置に関する。すなわち、同一配管系内におい
て、原料スラリー供給部並びに水質液体供給部にそれぞ
れ加熱加圧部を連設し、これらの供給部の先に噴霧混合
部および反応部を設け、さらにその先に両端に交互に作
動する遮断弁を配した生成物排出部を設けたことを特徴
とする連続水熱合成装置である。噴霧混合部で反応温度
に達していない場合のために噴霧混合部と反応部との間
に加熱部が設けられている。上記のスラリー供給部の加
熱加圧部は、単なる加圧部とし、さらに水質液体供給部
において加熱部を設ける形式の装置もある。さらに、反
応部と生成部排出部との間に強制冷却部が設けられてい
る。
【0010】装置内の洗浄は、スラリーポンプ、水質液
体ポンプの後にコックにより切り替えができるように取
り付けられており、洗浄方法は、減圧部が開放された状
態であり加熱部および反応部が飽和水蒸気を超える温度
領域である状態で、スラリーポンプ、水質ポンプの後に
あるコックを切り替えることにより配管内にエアーもし
くは水を送り込むことにより洗浄される。送り込まれる
エアーおよび水は常圧から高圧に調整することができ、
特に噴霧混合部の洗浄においては高圧であることが望ま
しい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、アルミナ(Al
23)、ジルコニア(ZrO2)、クロミア(Cr
23)、ハフニア(HfO2)、チタニア(TiO2)な
どの金属酸化物の水熱合成反応に適用できる。以下、実
施例を図面に基づいて具体的に説明する。
【0012】
【実施例】図1は、本発明に係る連続水熱合成装置の一
例を示し、1は水質液体タンク、2はスラリータンクで
あり、3、4はそれぞれを給送するためのポンプであ
る。5は加熱部を示し、6、7はそれぞれ加熱ヒータで
ある。ポンプ3により給送された水質液体タンク1内の
水質液体(水)は加熱ヒータ6により飽和蒸気温度以
上、特には臨界温度以上に加熱され、又、ポンプ4によ
り給送されたスラリータンク2内のスラリーは加熱ヒー
タ7により飽和蒸気温度未満に加熱される。このように
加熱された水質流体とスラリーとは、噴霧混合部8にお
いて混合され、ついで加熱ヒータ9により反応温度近く
まで加熱されて、反応部10に送入される。反応部10
には加熱ヒータ11が設けてあり、これにより一定温度
に維持される。反応生成物はクーラー12により強制的
に冷却され、生成物排出部13に送られる。生成物排出
部13の上流側には遮断弁14、下流側には遮断弁15
が設けられている。生成物はまず遮断弁14を開くこと
によって生成物排出部13内に生成物を収容し、ついで
遮断弁14を閉じて遮断弁15を開いて生成物をレシー
バ16に送る。レシーバ16は冷却水17により冷却さ
れており、生成物は冷却されて取り出し容器18に排出
される。19は、遮断弁14を閉じ、遮断弁15を開い
た時、系内のスラリー反応生成物の圧力が不足する場合
を考慮して設けられた補助装置で、圧縮ガス供給器であ
る。
【0013】図2は本発明に係る連続水熱合成装置の他
の例を示し、1は水質液体タンク、2はスラリータンク
であり、3、4はそれぞれ供給するためのポンプであ
る。5は加熱部を示し、6は加熱ヒーターである。ポン
プ3により供給された水質液体タンク1内の水質液体
(水)は加熱ヒーター6により飽和蒸気温度以上、特に
は臨界温度以上に加熱され、また、ポンプ4により供給
されたスラリータンク2内のスラリーは常温のまま送り
込まれる。このように加熱された水質流体と常温のスラ
リーとは、噴霧混合部8において混合され、ついで加熱
ヒーター9により反応温度近くにまで加熱されて、反応
部10に送入される。反応部10には加熱ヒーター11
が設けてあり、必要により追加加熱する。反応生成物は
クーラー12により強制的に冷却され、絞り弁20を通
過した後生成物排出部13もしくは細管21に送られ
る。絞り弁20は無くてもよい。生成物排出部13もし
くは細管21は、コック22により切り替えられる。生
成物排出機13に切り替えた場合、生成物排出部13の
上流側には遮断弁14、下流側には遮断弁15および2
3が設けられている。生成物はまず遮断弁14を開くこ
とによって生成物排出部13内に生成物を収容し、つい
で遮断弁14を閉じて遮断弁15および23を開いて生
成物をレシーバー16に送る。生成物は取り出し容器1
8に排出される。19は遮断弁14を閉じ遮断弁15を
開いたとき、系内のスラリー反応生成物の圧力が不足す
る場合を考慮して設けられた補助装置であり、圧縮ガス
供給器である。細管21に切り替えた場合、細管を生成
物が通過し、細管内の圧力損失により常圧にまで減圧さ
れレシーバー16に送られ、取り出し容器18に排出さ
れる。
【0014】上記において噴霧混合部8は必要により噴
霧装置で微粒子に噴霧した後、粉砕器により微粒子をさ
らに10μm以下にする。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、水熱合成を連続的に行
うことができるので、時間の短縮化および工程の省力化
によって著しい技術的、経済的効果を奏する。従来のバ
ッチ式での合成方法においては、目的とする温度、圧力
による合成時間以外に、原料をセットしてからの温度の
昇温および降温時間を考慮する必要があり、原料をセッ
トしてから生成物を取り出すまでに長い時間を要する
が、本発明によれば、連続的に一方から水質液体とスラ
リーを送入し、加圧、急速加熱されること、又、冷却も
クーラーにより急速に冷やされるため時間が非常に短
く、さらに、排出が必要によりコックで選択でき、一方
に上流側および下流側の遮断弁により交互に開くことに
よって、もう一方は細管中を通過する時の圧力損失によ
り配管内の圧力を下げることなく常に行われるため、合
成時間は配管内の滞留時間のみを考慮すればよく、非常
に効率的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施装置の一例を示す。
【図2】本発明の実施装置の他の例を示す。
【図3】水熱合成の一例であるアルミナの合成領域と水
の状態図との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 水質液体タンク 2 スラリータンク 3,4 ポンプ 5 加熱部 6,7 加熱ヒータ 8 噴霧混合部 9 加熱ヒータ 10 反応部 11 加熱ヒータ 12 クーラ 13 生成物排出部 14,15 遮断弁 16 レシーバ 17 冷却水 18 取り出し容器 19 圧縮ガス供給器 20 絞り弁 21 細管 22 切り替えコック 23 遮断弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 彰寛 神奈川県川崎市宮前区有馬8−20−32 (72)発明者 福田 雄史 富山県黒部市沓掛844−2 (72)発明者 森村 剛 富山県黒部市掘切1300 (56)参考文献 特開 昭53−57112(JP,A) 特公 平2−5136(JP,B2) 特表 平3−500527(JP,A) 特表 平6−511190(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 1/02 C01B 13/14 B01J 3/04

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料スラリーを飽和蒸気温度未満に加圧
    加熱し、水質液体を飽和蒸気温度を超え加圧加熱し、両
    者を噴霧混合して飽和蒸気温度を超えて反応部において
    水熱合成することを特徴とする連続水熱合成方法。
  2. 【請求項2】 原料スラリーを常温のまま加圧し、水質
    液体を飽和蒸気温度を超え加圧加熱し、両者を噴霧混合
    して飽和蒸気温度を超えて反応部において水熱合成する
    ことを特徴とする連続水熱合成方法。
  3. 【請求項3】 請求項又は請求項において、原料ス
    ラリーと水質液体とを混合後反応温度まで加熱すること
    を特徴とする連続水熱合成方法。
  4. 【請求項4】 反応後、生成物を強制的に冷却すること
    を特徴とする請求項ないしのいずれかに記載の連続
    水熱合成方法。
  5. 【請求項5】 生成物を系外に取出すに当り、生成物排
    出部の上流側と下流側とに遮断弁を設け、これらの遮断
    弁を交互に開閉することにより、系内の加圧状態を保ち
    ながら、生成物を取出すことを特徴とする請求項ない
    のいずれかに記載の連続水熱合成方法。
  6. 【請求項6】 生成物を系外に取り出すに当り、生成物
    排出部に細管を設け、この細管内壁と流体の流体抵抗に
    よる圧力損失を利用し常圧にまで減圧を行うことを特徴
    とする請求項ないしのいずれかに記載の連続水熱合
    成方法。
  7. 【請求項7】 系内の加圧状態を保ちながら生成物を系
    外に取り出すに当たり、請求項および記載の双方を
    切り替えにより使用することができる連続水熱合成方
    法。
  8. 【請求項8】 同一配管系内において、原料スラリー供
    給部並びに水質液体供給部にそれぞれ加熱加圧部を連設
    し、これらの供給部の先に噴霧混合部および反応部を設
    け、さらにその先に、両端に交互に作動する遮断弁を配
    した生成物排出部を設けたことを特徴とする連続水熱合
    成装置。
  9. 【請求項9】 同一配管系内において、原料スラリー供
    給部並びに水質液体供給部にそれぞれ加圧部を連設し、
    水質液体供給部には、さらに加熱部を連設し、これらの
    供給部の先に噴霧混合部および反応部を設け、さらにそ
    の先に、両端に交互に作動する遮断弁を配した生成物排
    出部もしくは細管を用いた生成物排出部 を設けたことを特徴とする連続水熱合成装置。
  10. 【請求項10】 噴霧混合部と反応部との間に加熱部が
    設けられていることを特徴とする請求項又は請求項
    記載の連続水熱合成装置。
  11. 【請求項11】 反応部と生成排出部との間に強制冷
    却部が設けられていることを特徴とする請求項ないし
    10のいずれかに記載の連続水熱合成装置。
JP31208796A 1996-01-10 1996-11-22 連続水熱合成方法および装置 Expired - Fee Related JP3484025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31208796A JP3484025B2 (ja) 1996-01-10 1996-11-22 連続水熱合成方法および装置
US08/779,351 US5910298A (en) 1996-01-10 1997-01-06 Method of and apparatus for performing continuous hydrothermal synthesis
DE69706894T DE69706894T2 (de) 1996-01-10 1997-01-09 Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Durchführung hydrothermale Synthese
EP97100283A EP0783921B1 (en) 1996-01-10 1997-01-09 Method of and apparatus for performing continuous hydrothermal synthesis
US09/231,778 US6123907A (en) 1996-01-10 1999-01-15 Method and apparatus for performing continuous hydrothermal synthesis

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP256096 1996-01-10
JP8-2560 1996-01-10
JP31208796A JP3484025B2 (ja) 1996-01-10 1996-11-22 連続水熱合成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249417A JPH09249417A (ja) 1997-09-22
JP3484025B2 true JP3484025B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=26335966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31208796A Expired - Fee Related JP3484025B2 (ja) 1996-01-10 1996-11-22 連続水熱合成方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5910298A (ja)
EP (1) EP0783921B1 (ja)
JP (1) JP3484025B2 (ja)
DE (1) DE69706894T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848658B1 (en) * 1995-08-04 2006-10-11 nGimat Co. Chemical vapor deposition and powder formation using thermal spray with near supercritical and supercritical fluid solutions
JP3333699B2 (ja) * 1996-11-22 2002-10-15 仲道 山崎 連続水熱反応における原料粒子噴霧方法および装置
US6416682B1 (en) 1999-11-04 2002-07-09 Ceramic Oxides International B.V. Method of producing minerals under near-critical, critical and supercritical conditions
KR20040100136A (ko) * 2003-05-21 2004-12-02 한화석유화학 주식회사 금속 산화물의 도핑 방법
EA013089B1 (ru) * 2005-12-11 2010-02-26 Скф Технолоджис А/С Получение наноразмерных материалов
JP5099316B2 (ja) * 2007-04-27 2012-12-19 株式会社豊田中央研究所 セリア−ジルコニア複合酸化物及びその製造方法
WO2016004958A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Aarhus Universitet A method and apparatus for producing biofuel in an oscillating flow production line under supercritical fluid conditions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701828A (en) * 1971-02-03 1972-10-31 Johns Manville Hydrothermal synthesis of perovskite composed of cao tio2
JPS5357112A (en) * 1976-11-02 1978-05-24 Nakamichi Yamazaki Metallurgy of chronium
DE2856278A1 (de) * 1978-12-27 1980-07-10 Degussa Verfahren zur herstellung feinstteiliger natriumaluminiumsilikate
JPS5919540A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Sumitomo Cement Co Ltd 連続式水熱合成装置
JPS62191257A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Nippon Denso Co Ltd ワイパ装置
GB2193713B (en) * 1986-07-14 1990-12-05 Cabot Corp Method of producing perovskite-type compounds.
US4845056A (en) * 1987-10-09 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Continuous process for production of fine particulate ceramics
JPH025136A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Nec Corp 言語処理プログラムのエラー処理方式
AU4316589A (en) * 1988-09-30 1990-04-18 Ferro Corporation High surface area alpha-alumina and supercritical fluid synthesis thereof
JP2777661B2 (ja) * 1988-10-20 1998-07-23 大塚製薬株式会社 ベンゾヘテロ環化合物
US5453262A (en) * 1988-12-09 1995-09-26 Battelle Memorial Institute Continuous process for production of ceramic powders with controlled morphology
US5445806A (en) * 1989-08-21 1995-08-29 Tayca Corporation Process for preparing fine powder of perovskite-type compound
US5061682A (en) * 1990-01-17 1991-10-29 The Washington Technology Center Ceramic precursor mixture and technique for converting the same to ceramic
JP3047110B2 (ja) * 1990-06-15 2000-05-29 株式会社東北テクノアーチ 金属酸化物微粒子の製造方法
US5229101A (en) * 1991-01-09 1993-07-20 Munetoshi Watanabe Process for producing a powder of perovskite-type double oxide
US5170727A (en) * 1991-03-29 1992-12-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Supercritical fluids as diluents in combustion of liquid fuels and waste materials
US5252224A (en) * 1991-06-28 1993-10-12 Modell Development Corporation Supercritical water oxidation process of organics with inorganics
FR2681850B1 (fr) * 1991-09-27 1994-03-18 Kodak Pathe Procede pour preparer des particules d'oxyde metallique.
US5384051A (en) * 1993-02-05 1995-01-24 Mcginness; Thomas G. Supercritical oxidation reactor
JP2777044B2 (ja) * 1993-04-19 1998-07-16 日産化学工業株式会社 バリウムフェライト微粒子の製造方法
US5386055A (en) * 1993-08-11 1995-01-31 The University Of Akron Depolymerization process
JPH07128885A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体
US5560823A (en) * 1994-12-21 1996-10-01 Abitibi-Price, Inc. Reversible flow supercritical reactor and method for operating same
JPH0919540A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Unie Kiki:Kk ボールゲーム機
US5711769A (en) * 1995-09-08 1998-01-27 Tek-Kol Partnership Process for passivation of reactive coal char

Also Published As

Publication number Publication date
EP0783921A2 (en) 1997-07-16
EP0783921A3 (en) 1997-09-17
EP0783921B1 (en) 2001-09-26
US6123907A (en) 2000-09-26
JPH09249417A (ja) 1997-09-22
DE69706894D1 (de) 2001-10-31
US5910298A (en) 1999-06-08
DE69706894T2 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066986B2 (en) Apparatus for use in regenerating adsorbent
JP2588840B2 (ja) カーボンブラックの製造のためのシステム
JP3484025B2 (ja) 連続水熱合成方法および装置
JP3333699B2 (ja) 連続水熱反応における原料粒子噴霧方法および装置
CA2408994A1 (en) Thermal synthesis apparatus and method
JP2002514495A (ja) 酸素含有ガス状媒質中の窒素酸化物の選択接触還元方法及び装置
CA2308286C (en) Method and apparatus for cooling and atomizing liquid or pasty substances
TW475947B (en) Process for recovering acids from metallic solutions of these acids
WO2003005471A3 (de) Vorrichtung und verfahren zum verdampfen flüssiger medien
JP3583606B2 (ja) 超臨界水酸化方法及び反応装置
JPH04180816A (ja) 燃焼プロセス排ガス中へ処理媒体の送入方法
JP3265203B2 (ja) 連続水熱反応における原料粒子微細化方法および装置
JPH11276879A (ja) 高圧反応容器
US7648569B2 (en) Method and device for injecting two-phase CO2 in a transfer gaseous medium
JP2003236594A (ja) 汚泥の処理装置
CN218458677U (zh) 一种降低醪液粘度的装置
RU2115065C1 (ru) Способ и устройство для получения нагретого теплоносителя
RU35244U1 (ru) Устройство для получения растворов
JP2002355700A (ja) 超臨界水酸化分解装置
RU2251577C1 (ru) Устройство для кондиционирования высокотемпературных технологических газов сталеплавильного производства
GB2100850A (en) Cooling hot particulate laden process gas
JP2001269530A (ja) 水スプレー装置及びそれを備えるガス冷却システム
JP4310986B2 (ja) 反応装置
JPS6195510A (ja) Cvd装置
RU1797499C (ru) Лини получени аэрозол

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees