JPS6345937A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS6345937A
JPS6345937A JP61189202A JP18920286A JPS6345937A JP S6345937 A JPS6345937 A JP S6345937A JP 61189202 A JP61189202 A JP 61189202A JP 18920286 A JP18920286 A JP 18920286A JP S6345937 A JPS6345937 A JP S6345937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bit
host processing
communication
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659064B2 (ja
Inventor
Hideki Iwao
岩尾 秀樹
Michio Kato
道雄 加藤
Shuichi Yamano
修一 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61189202A priority Critical patent/JPH0659064B2/ja
Priority to US07/083,165 priority patent/US4924479A/en
Publication of JPS6345937A publication Critical patent/JPS6345937A/ja
Publication of JPH0659064B2 publication Critical patent/JPH0659064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/18Automatic changing of the traffic direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通信制御装置に関し、特に複数のホスト処理
装置と端末装置間の分岐を行う通信制御装置での、処理
時間短縮に好適な切換え回路方式%式% 〔従来の技術〕 従来、ホスト処理装置と端末装置間のデータの通信を行
う場合、ホスト処理装置側と端末装置側にそれぞれ変復
調装置(モデム)を接続して、その変復調装置でデータ
のディジタル/アナログ変換を行ってから回線にアナロ
グデータを送出することにより行っている。また、回線
からのデータを受信する場合は、変復調装置でそのデー
タのアナログ/ディジタル変換を行ってから端末装置あ
るいはホスト処理装置にディジタルデータとして取込ま
れる。複数台の端末装置を併設させる場合は、1つの入
力を複数個の出力に分岐する分岐回路を通信制御装置内
に設け、その分岐回路を介して接続する方法や、信号線
分岐による分岐回路を、使用する端末装置と同数だけ用
意し連結して接続することによって、遅延時間の許され
る範囲内で、多数の端末装置を1個の変復調装置(モデ
ム)と接続する方法(特開昭58−24255号公報参
照)が知られている。
これらの分岐回路を有する通信制御装置では、端末装置
と伝送制御手順が同じホスト処理装置間の通信について
は開示されている。しかし、上記の通信制御装置(分岐
装置)ではプログラムが介在しないので、伝送制御手順
の異なるホスト処理装置とは接続できないという問題が
あった。そこで、この問題を解決するため、本出願人に
より先に「通信制御装置」を提案している(特願昭61
−57779号明細書参照)。この通信制御装置では、
端末装置を変更せずに、複数のホスト処理装置との接続
を可能とすると共に、伝送制御手順の同じホスト処理装
置と通信を行う場合は効率的なデータ通信が行える。し
かし、本出願人による通信制御装置において、データ送
信、受信等のモード切替の高速化については配慮されて
いなかった。
従来の装置のモード切替においては、特公昭60−36
147号公報に記載のように、送信、受信等のモードを
切替えるために、所定数(8ビット)のOI+ビットま
たは“°1パビットの連続信号を検出し、キャラクタ長
での正常/異常の判別を行い、モード切替えを行うもの
が知られている。また、半二重通信方式の場合、伝送能
力を向上させるための応答時間の高速化が必要であり、
したがって送信、受信のモード切替を高速化する必要が
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、半二重通信方式での送信、受信のモー
ド切替の高速化の点について配慮がされておらず、ホス
ト処理装置と端末装置の間に位置する通信制御装置を介
したデータ通信でのレスポンス時間が大きくなるという
問題があった。
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、デー
タ通信におけるレスポンス時間を短縮し、データ通信処
理能力の低下を防止できる通信制御装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するため、本発明では、複数の端末装
置と、複数のホスト処理装置間に位置し、同一の伝送制
御手順のホスト処理装置と端末装置間の通信の場合には
、上記ホスト処理装置と通信を行うモデム等からの信号
線を直接複数の端末装置に分岐する分岐回路と、伝送制
御手順の異なるホスト処理装置と端末装置間の通信の場
合には、上記ホスト処理装置と端末装置間の伝送制御手
順の変換を行う伝送制御手順変換論理手段と、該伝送制
御手順変換論理手段から端末装置への送受信データ出力
端子を上記分岐回路に接続するための切換えスイッチと
を備え、半二重通信を制御する通信制御装置において、
上記信号線を切断、接続するスイッチ回路と、上記信号
線を監視し、1ビット長のO”ビットを検出する“oパ
ビット検出回路とを、ホスト処理装置側回線と、端末装
置側回線とに設け、ホスト処理装置側゛O”°ビット検
出回路の出力により、端末装置側スイッチ回路を制御す
る手段と、端末装置側“o′°ビット検出回路の出力に
より、ホスト処理装置側スイッチ回路を制御する手段と
を設けることに特徴がある。
〔作用〕
上記” o ”ビット検出回路により“Oパビットを検
出した回路側から、上記スイッチ回路と“○”ビット検
出回路を用いて相手回線側への一方向の電気的なパスを
形成し、その間、通信制御装置内で同期化した“0″ビ
ット信を送出することによってデータ通信におけるレス
ポンス時間を短縮できる。
[実施例〕 以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明する
まず、本発明の詳細な説明をする。
通信制御装置は、通信回線上の信号を受信するレシーバ
回路と、通信回線上に信号を送出するドライバ回路とに
より通信回線に接続されており、半二重通信方式におい
ては、ドライバ回路とレシーバ回路は排他的な動作を行
う。本発明の適用分野での通信制御装置は、上記ドライ
バ回路およびレシーバ回路は、ホスト処理装置側回線と
、端末装置側回線とに接続する2組用意され、一方のレ
シーバ回路で受信した信号を他方側のドライバ回路より
送出する1方向の信号の流れを形成させるため、ホスト
処理装置側ドライバ回路と、端末装置側ドライバ回路と
は排他的に動作させる必要がある。本発明では、一方の
レシーバ回路と他方のドライバ回路とを、スイッチ回路
および°“0”ビット検出回路を介して接続するパスを
、ホスト処理装置から端末装置へのパスと、端末装置か
らホスト処理装置へのパスの2組用意し、“′Oパビッ
ト検出をしたパスより他方のパスに対し、スイッチ回路
オフの指示をすることにより、一方向の信号の流れを形
成させる。
第2図は、本発明を適用したデータ通信システムの構成
図である。
第2図において、1および2はホスト処理装置、3は通
信制御装置、4は端末装置、5は分岐回路、6はプロト
コル変換論理部、21〜24は変復調装置(モデム)で
ある。ここで、ホスト処理装置1は端末装置4と伝送制
御手順および伝送速度が同一のホスト処理装置であり、
分岐回路5を介して端末装置4と接続される。2は端末
装置4と伝送制御手順および伝送速度が異なるホスト処
理装置であり、プロトコル変換論理部6および分岐回路
5を介して端末装置4に接続される。端末装置4は、ホ
スト処理装置1もしくは2のいずれか一方とデータ通信
を行っており、ホスト処理装置の障害等の場合、分岐回
路5により他方のホスト処理装置に切替えを行いデータ
通信を行う。
上記のようなデータ通信システムの場合、プロトコル変
換を行わないホスト処理装置1と端末装置4とのデータ
通信は、通信制御装置3を介さない直結システムと同等
の高速処理を要求される。
第1図は、本発明の一実施例を示す分岐回路5の構成図
である。これは、第2図の分岐回路5の詳細を示すもの
である。
第1図において、7,13はレシーバ回路、8はドライ
バ回路、9ホスト処理装置側のスイッチ回路、10はホ
スト処理装置側に配置され1ビット長のOuビット信号
を検出する°゛Oパビット検出回路、11は端末装置側
に配置され1ビ・ソト長の“0“ビット信号を検出する
°“O″ビット検出回路、12は端末装置側のスイッチ
回路、15は2本用意されたパスである。
以下、第1図により、プロトコル変換を必要としない場
合の分岐回路動作を説明する。
ホスト処理装置1および端末装置4からの信号はレシー
バ回路7,13で受信され、スイッチ回路9,12を介
して“O”ビット検出回路10゜11に接続される。ス
イッチ回路9,12は初期状態においては“オン″状態
であり、スイッチ回路9は、“O゛′ビット検出回路1
1が“O″ビット検出したとき、“オフ゛°となり、ス
イッチ回路12は“O゛ビット検出回路10が゛0゛ビ
ットを検出したとき、“オフ゛′となるように動作する
。また、データ通信回線ではデータの送出されていない
状態では信号レベルは“1パ状態である。
ホスト処理装置より端末装置にデータ/コマンドを伝送
する場合は、信号はレシーバ回路7で受信され、スイッ
チ回路9を介し゛O゛ビット検出回路に入力され、一連
のビット列のうち、“O゛′′ビット間、“Oパビット
検出回路1oの制御により、スイッチ回路12はオフ状
態となる。上記の結果、゛O゛ビット検出回路11は、
“0パビットを受信することはなく、スイッチ回路9は
“オンパのままであるため、ホスト処理装置より、端末
装置に向う一方向の電気的なパスが形成されることにな
る。プロトコル変換を必要とする場合はプロトコル変換
論理部6でプロトコル変換を行った後、分岐回路5を介
してデータ通信が行われることになる。プロトコル変換
論理部の詳細動作については前述した特願昭61−57
779号明細書を参照されたい。
第3図は、第2図における“OIIビット検出回路1o
とスイッチ回路12の回路図の一実施例を示す。ここで
、信号RD−Nはホスト処理装置からの受信データ、信
号TXD−Nはプロトコル変換論理部より送出される送
信データ、信号XD−Nは端末装置に送出する送信デー
タである。
第3図において、31はシフトレジスタ、32はカウン
タ、33はフリップフロップ、34a〜dはNOTゲー
ト、35a〜cはANDゲート、36はフリップフロッ
プ、37a、bはORゲート、38はプロトコル変換論
理部6内のプロトコル変換回路である。
通信制御装置3がホスト処理装置から端末装置へデータ
を送信する場合について説明する。
通信制御装置3がホスト処理装置よりRD−N信号(受
信データ)を、レシーバ7を介して受信すると、その受
信データは“O”ビット検出回路10に入力される。“
O”ビット検出回路10では、NOTゲート34aによ
り極性反転を行い、シフトレジスタ31とカウンタ32
を用いてデータのサンプリングを行い、1ビット長の中
点を求める。受信データはNOTゲート34a、シフト
レジスタ31を経由してANDゲート35aに入力され
る。また、NOTゲート34aで極性反転された受信デ
ータがシフトレジスタ35を介さずANDゲート35a
へ入力される。ANDゲート35aではこれらの受信デ
ータのANDを取り、受信データのノイズサプレスを行
っている。このノイズサプレスされた受信データをフリ
ップフロップ33で符号化を行い、RXD−N信号(ノ
イズサプレスされた信号)として“O°°ビット検出回
路10から出力する。カウンタ32がらサンプリング信
号(RXC−P信号)を出力する。RXD−N信号はフ
リップフロップ36へ入力され、そこでサンプリング信
号(RXC−P信号)により同期化された受信データと
して、RDDL信号が出力されANDゲート35bに入
力される。一方、RXD−N信号もANDゲート35b
に入力サレ、これらの信号のANDを取り、インヒビッ
ト信号(抑止信号)をスイッチ回路内のORゲート37
bに対して出力し、ドライバ回路14からの送信データ
をレシーバ回路13を介して分岐装置内に入力しないよ
うにしている。NOTORゲート37a性反転されたR
XD−N信号とRXC−P信号がANDゲート35cに
入力され、ORゲート37aに入力され、プロトコル変
換回路38から送出される送信データ(T X D −
N信号)とORが取られ、送信データXD−Nをドライ
バ14を介して端末装置4へ送信される。この場合、伝
送制御手順が同じ時は、直接送信データを送出すること
ができるので、データ転送速度が低下することがない。
また、伝送制御手順が異なるデータについてもプロトコ
ル変換回路38によりプロトコル変換を行うことにより
、データ伝送が可能となる。
ここでは、ホスト処理装置から端末装置に対してデータ
送信を行う場合について説明したが、その逆の場合も同
様である。また、ORゲート37bの出力は図示されて
いないもう1つのドライバ8(ホスト処理装置側)に接
続されている。
第4図は、第3図の動作タイムチャートである。
まず、通信制御装置3内の°“O”ビット検出回路10
は、ホスト処理装置からRD−N信号を受信すると、デ
ータのサンプリング等を行い、ノイズサプレスされたR
XD−N信号を出力し、RXC−Pのタイミングにより
フリップフロップ36からRDDL信号を出力し、この
間INHビット信号を出力して、送出する信号を再び受
信データとして入力をしないように抑止する。このよう
にして、送信データ(XD−N)を出力して端末装置と
のデータ通信を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ホスト処理装置
と、端末装置との間にそう人された通信制御装置での信
号遅延時間を1ビット長の時間以下に短縮することがで
きるので、データ通信におけるレスポンス時間の短縮が
行え、データ通信処理能力の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分岐回路の構成図、第
2図は本発明を適用したデータ通信システムの構成図、
第3図は第1図の分岐回路の回路図の一実施例を示す図
、第4図は第3図の回路の動作タイムチャートである。 1.2:ホスト処理装置、3:通信制御装置、4:端末
装置、5:分岐回路、6:プロトコル変換論理部、7,
13:レシーバ回路、8,14:ドライバ回路、10.
 11 :  ”O”ビット検出回路、9,12:スイ
ッチ回路、15:選択回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の端末装置と、複数のホスト処理装置間に位置
    し、同一の伝送制御手順のホスト処理装置と端末装置間
    の通信の場合には、上記ホスト処理装置と通信を行うモ
    デム等からの信号線を直接複数の端末装置に分岐する分
    岐回路と、伝送制御手順の異なるホスト処理装置と端末
    装置間の通信の場合には、上記ホスト処理装置と端末装
    置間の伝送制御手順の変換を行う伝送制御手順変換論理
    手段と、該伝送制御手順変換論理手段から端末装置への
    送受信データ出力端子を上記分岐回路に接続するための
    切換えスイッチとを備え、半二重通信を制御する通信制
    御装置において、上記信号線を切断、接続するスイッチ
    回路と、上記信号線を監視し、1ビット長の“0”ビッ
    トを検出する“0”ビット検出回路とをホスト処理装置
    側回線と端末装置側回線とに設け、ホスト処理装置側“
    0”ビット検出回路の出力により、端末装置側スイッチ
    回路を制御する手段と端末装置側“0”ビット検出回路
    の出力により、ホスト処理装置側スイッチ回路を制御す
    る手段とを設けることを特徴とする通信制御装置。
JP61189202A 1986-08-12 1986-08-12 通信制御装置 Expired - Fee Related JPH0659064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189202A JPH0659064B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 通信制御装置
US07/083,165 US4924479A (en) 1986-08-12 1987-08-10 Communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189202A JPH0659064B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345937A true JPS6345937A (ja) 1988-02-26
JPH0659064B2 JPH0659064B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16237234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189202A Expired - Fee Related JPH0659064B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 通信制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4924479A (ja)
JP (1) JPH0659064B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232922C2 (de) * 1992-09-28 1995-10-05 Mannesmann Ag Anordnung zur Datenübertragung in Prozeßleitsystemen
US5734643A (en) * 1995-10-23 1998-03-31 Ericsson Inc. Method and apparatus for transmitting data over a radio communications network
US6393050B1 (en) * 1998-10-30 2002-05-21 Compaq Information Technologies Group, L.P. Transmit/receive switch for 10BASE-T home network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2404351A1 (fr) * 1977-09-26 1979-04-20 Telediffusion Fse Systeme de tele-ecriture bidirectionnelle a fonctionnement en alternat automatique sur une seule porteuse
US4154978A (en) * 1977-12-08 1979-05-15 Operating Systems, Inc. Self-contained bidirectional amplifying repeater
JPS5536147A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Hitachi Zosen Corp Method of constructing structure on sea-surface
NL191374C (nl) * 1980-04-23 1995-06-16 Philips Nv Communicatiesysteem met een communicatiebus.
DE3029054C2 (de) * 1980-07-31 1986-07-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum Übertragen zweier Signale über eine Leitungsverbindung in entgegengesetzter Richtung
US4385392A (en) * 1981-07-31 1983-05-24 Angell Gary W Modem fault detector and corrector system
JPS5824255A (ja) * 1981-08-04 1983-02-14 Toshiba Corp 分岐装置
US4622551A (en) * 1983-10-27 1986-11-11 Otis Elevator Company Half-duplex industrial communications system
US4573168A (en) * 1984-08-31 1986-02-25 Sperry Corporation Balanced bidirectional or party line transceiver accommodating common-mode offset voltage
JPS61114629A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Dainichi Nippon Cables Ltd 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路
IT1184933B (it) * 1985-03-28 1987-10-28 Olivetti & Co Spa Circuito di integrazione per la trasmissione e la ricezione di dati

Also Published As

Publication number Publication date
US4924479A (en) 1990-05-08
JPH0659064B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345937A (ja) 通信制御装置
JP2530611B2 (ja) 通信制御装置
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
JPS62269538A (ja) インタフエ−ス方式
CN116436489A (zh) 一种半双工模式下的uart交互系统及其方法
JP2619652B2 (ja) データ伝送装置
JPH0375910B2 (ja)
JPH0377458A (ja) 通信方式
JPH0870295A (ja) 信号伝送方法
JPH0193229A (ja) 双方向リピータ回路
JPH04142648A (ja) データ転送処理方式
JPS63204962A (ja) 通信制御装置
JPH01103337A (ja) 監視装置
GB2213685A (en) Microcomputer circuit
JPS6284330A (ja) デイスク制御装置
JPS61277243A (ja) デ−タ回線終端装置
JPH02192347A (ja) データ通信回路制御方式
JPH0336837A (ja) 共用回線接続方式
JPH0549141B2 (ja)
JPS61236243A (ja) 端末装置
JPS6041844A (ja) 伝送路取得制御方式
JPS58139551A (ja) 回線制御装置
JPS60165149A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62285554A (ja) 送信装着
JPS6316362A (ja) 通信システム評価方式

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees