JPH0377458A - 通信方式 - Google Patents

通信方式

Info

Publication number
JPH0377458A
JPH0377458A JP1213631A JP21363189A JPH0377458A JP H0377458 A JPH0377458 A JP H0377458A JP 1213631 A JP1213631 A JP 1213631A JP 21363189 A JP21363189 A JP 21363189A JP H0377458 A JPH0377458 A JP H0377458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
data line
receiving station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213631A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hori
俊彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1213631A priority Critical patent/JPH0377458A/ja
Publication of JPH0377458A publication Critical patent/JPH0377458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数のICの間というような狭い範囲での
データ転送手段に関するものである。
〔従来の技術〕
高度の情報通信装置に限らず、1チツプマイクロコンピ
ユータの応用システム分野にかいても、送信側から受信
側へデータを送るような場合、データをシリアルにして
クロックに同期して送れば、最低2本の信号ラインでデ
ータの転送が可能であることは既知のことである。
送信側が受信側の状態を判断してデータの転送をpこな
う場合には、上記の2本の信号ラインに加えて、受信側
の状態を知らせる例えばビジーラインと呼ばれる信号線
も必要である。
第3図は、このような場合の最も簡単な従来の通信方式
のブロック図でらる。)図Khいて、(+)は送信局、
(2)は受信局である。送信局(1)では内部回路(3
)から出力回路(4)を通してクロックライン(7)に
タロツク信号を出力し、また内部回路(3)からは出力
回路用を通してデータライン(8)にデータを出力する
ようになっている。また、受信局(2)ではクロックラ
イン(7)からのクロック信号を入力回路(+1)へ受
け、データライン(8)からのデータを入力回路O匂へ
受け、内部回路1101に送るようになっている。さら
に、受信局(2)では、受信局(2)内部の状態に従っ
てデータの送信可否を示す信号を内部回路0αから出力
回路071を通してビジーライン(9)に乗せ、送信局
il+はそのビジーライン(91の状態を入力回路(6
)を通して内部回路(3)に入力できるようになってい
る。
次に、動作を第4図を弔いながら、システム的に説明す
る。第4図は第3図の通信方式にかけるシリアルデータ
伝送のタイ□ング図である。このシステム(′こ釦いて
、データの送信単位を例えば8ビットとする。まず、送
信局(1)は、外部からかまたは自ら信号線Q41にて
、ノ・−ドウエアの初期化をかこなう。この初期化は例
えば電源投入時などであり、通常、普通にかとなわれる
ものである。筐た受信局+21も同様に初期化をかとな
う。
これら初期化によシ、送信局fi+はデータを送信でき
る状態になっているものとする。また受信局(2)もデ
ータを受信できる状態になシ、第4図の(c)受信局(
2)の状態データに示すように、例えば受信局(2)の
状蝉データの出力を第二の論理値から第一の論理値にし
、ビジーライン(9)に受信可を示すようになる。
送信局!+1では、何かデータを送信しようとするとき
、このビジーライン(9)の状態をチエツクした後、第
4図(a)送信クロック、(b)送信データで示すよう
な、第一あるいは第二の論理値のデータを出力し、第一
の論理値から第二の論理値へ変化するクロック信号を出
力するという操作を8回繰り返して8ビットのデータを
送出する。第4図の例では、MSBビットより第一の論
理値を0”、第二の論理値f“1”とすると、0101
0101!の8ビットが送られたことになる。
受信局(2)は8ビットの受信を終えると、内部処理に
より次の8ビットを受信できる状態になるまで、第4図
(c)に示すごとく受信局(2)の状態データの出力を
第一の論理値から第二の論理値にし、ビジーライン(9
)にビジー状帽を出力する。
そ(7て送信局0)がまた次のデータを送信できるのは
、第4図(c)に示す受信局(2)の状態データが第二
の、倫理値から第一の論理値へ変化したことを確認した
後である。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、従来の通信方式でi″i、、受信局側の
状態を知らせる信号線が必要で、1チツプマイクロコン
ピユータ等が多くの周辺ICを制御する場合などは、チ
ップセレクト等もふくめれば1つの周辺ICに制#J信
号線が4本も必要であるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、受信局側の状態を知らせる信号線を設けなく
ても、それをしこなう手段を準備することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る通信方式では、データラインをデータ転
送のみに使うのではなく、送信局と受信局とに備え付け
た布線論理機能を利用することによって、受信局のビジ
ー信号を伝達するためにも使用するようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明にかける通信方式は、1本のデータラインを、
データ転送用とビジー信号用として使用することにより
、周辺IC1個当り1本の信号線を削除することができ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は通信方式のブロック図である。図Kかいて、(
1)〜(41,+61〜t8L (lαは第3図の従来
例に示したものと同等であるので説明を省略する。送信
クロックは送信局(l)の内部回路(3)よシ出力回路
(4)を通してクロックライン(7)に出力される。送
信データは送信局(1)の内部回路(3)よりNチャネ
ルMOSトランジスタ(5)とプルアップ抵抗(16)
によう構成される布線論理機能を通して、データライン
(8)に出力される。
受信局(2)は、送信局il+からの送信クロックをク
ロックライン(7)から入力回路(lすを通して内部回
路+101に取シ込み、また受信データをデータライン
(8)から入力回路0匂を通して同様に内部回路(10
1K取シ込む。
受信局(2)のNチャネルMOSトランジスタ03は、
ビジー信号をデータライン(8)に送るものであるが、
通常のデータ転送時は内部回路(1αよシ第一の論理値
の入力を受けて釦夛、その出力はプルアップ抵抗015
)との布線論理機能によう第二の論理値を出力している
ので、データ転送に影響しない。
!た、送信局(1)の入力回路18) Vi、受信局(
2)からのデータライン(8)上のビジー信号を入力す
るもので、ビジー信号を入力し内部回路(3)に伝達す
る。
次に動作を第2図を用いながら7ステム的に説明する。
第2図は第1図の通信方式にかけるシリアルデータ伝送
のタイミング図である。
このシステムにpいてデータの送信単位を8ビットとし
て説明する。送信局+111−i、データを送信する前
に、1ビットの第二の論理値のデータを出力する。第2
図に示すXの時点で、受信局(2)は受信可能状態であ
ったとすると、受信局(2)も第2の論理値を出力する
ので、送信局il+、受信局(2)によって構成される
布線論理機能による論理値も第二の論理値となる。送信
局il+は入力回路(6)にようこれを検知し、この後
、正常な8ビットデータをMSBより送出する。受信局
(2)では、この間、ビジー信号を出力できるNチャネ
ルMO5トランジスタ031は常に第二の論理値を出力
している。これらの手続きにより、第1回目の送信は完
了する。
この後、送信局(11は次のデータを送信する前に前回
と同様に1ビットの第二の論理値のデータを出力する。
第2図に示すYの時点で、受信局(2)は未だ受信不可
状態であったとすると、第一の論理値を出力する。この
とき、送信局11)、受信局+2) Kよって構成され
る布線論理機能により1データライン(8)の論理値は
第一の論理値となシ、受信局+11は入力回路(6)を
通じてこの受信局(2)のビジー信号を検出し、受信局
(2)が受信不可であることを知る。
このようにして、第1図の通信方式では、クロックライ
ン(7)とデータライン(8)の2本だけで、送信局(
1)からのデータの転送と、受信局(2)からのビジー
信号の伝達をかとなうことができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、データラインに布線論
理機能を持たせたことにより、データラインをデータ転
送とビジー信号の伝達に使用することができ、送信局と
受信局との結線を1本削減することができる。これによ
シ、多くのICとのデータ転送を釦こなう際には配線を
減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による通信方式のブロック
図、第2図は第1図の通信方式にかけるシリアルデータ
伝送のタイミング図、第3図は従来の通信方式のブロッ
ク図、第4図は第3図の通信方式にかけるシリアルデー
タ伝送のタイミング図である。 図にhいて、(1)は送信局、(2)は受信局、 +3
+、 4101は内部回路、(4)は出力回路+ t5
f+ HはNチャネルトランジスタl (611(11
1+ (IaVi入力回路、(γ)はりqツクライン、
(8)はデータライン、(IOはプルアップ抵抗である
。 なか、図中、同一符号は同一 又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも2線ラインで相互に接続された、1個の送信局
    と少くとも1個の受信局との間の通信方式において、上
    記ラインのうち、1本はデータを送受するためのデータ
    ラインで、第1の論理値と第2の論理値とを表わす電圧
    レベル間で布線論理機能を形成する手段を設けて、該ラ
    イン上の第2の論理値の電圧レベルを接続されている送
    信局と受信局により、第1の論理値へ引き込めるように
    してあり、また上記ラインの他の1本は上記データ1ビ
    ット当り1つの同期クロック信号を送るためのもので、
    送信局が第1の論理値と第2の論理値とでクロック信号
    を出力するようにしてあり、送信局が特定ビット数単位
    でデータを送信するとき、少なくともその中の1ビット
    はデータラインに第2の論理値を出力し、受信局は受信
    局自身の状態に応じてそのビットに対してデータライン
    に第1の論理値を出力する第1の手段を備え、送信局は
    、上記の場合にその受信局から送られた少なくとも1ビ
    ットの情報を認識する第2の手段を備えることを特徴と
    する通信方式。
JP1213631A 1989-08-19 1989-08-19 通信方式 Pending JPH0377458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213631A JPH0377458A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213631A JPH0377458A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377458A true JPH0377458A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16642355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213631A Pending JPH0377458A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310896A (en) Method of interfacing remote units to a central microprocessor
EP0156654B1 (en) Control method for a half-duplex data transmission system
JP3201666B2 (ja) 半2重シリアル伝送用インターフェース変換回路
JPH0377458A (ja) 通信方式
JPH0795734B2 (ja) ポ−リング通信用回路
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPS5829243A (ja) 伝送システムの信号監視装置
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPS63202154A (ja) シリアル通信方式
JP2600495Y2 (ja) Pos端末装置用の入出力信号切替回路
JPH02234254A (ja) データ転送回路
JP2949118B1 (ja) バス通信型エンコーダ装置のエンコーダデータ出力方法
KR900006548B1 (ko) 병렬 데이터 공유 방법 및 그 회로
SU661543A1 (ru) Устройство дл св зи центральной и периферийных цифровых вычислительных машин
Masuda et al. Development of a custom LSI for industrial data communication
JPH0736572B2 (ja) データ伝送方式
JPH0417050A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPH0374559B2 (ja)
JPS5952329A (ja) デ−タ端末装置
JPS62214750A (ja) 通信制御装置
JPH03840B2 (ja)
JPS6080342A (ja) 通信制御方式
JPH03181248A (ja) データ伝送のポーリング方式
JPS6344268A (ja) 双方向バス転送方式
JPS61189050A (ja) デ−タ転送方式