JPS61114629A - 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路 - Google Patents

共通バス型伝送系のドライバ離脱回路

Info

Publication number
JPS61114629A
JPS61114629A JP59236950A JP23695084A JPS61114629A JP S61114629 A JPS61114629 A JP S61114629A JP 59236950 A JP59236950 A JP 59236950A JP 23695084 A JP23695084 A JP 23695084A JP S61114629 A JPS61114629 A JP S61114629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
bus
driver
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59236950A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yoshino
芳野 進
Ichiro Okuda
一郎 奥田
Hiroshi Ishihara
石原 浩
Masahiko Hori
正彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP59236950A priority Critical patent/JPS61114629A/ja
Priority to US06/785,516 priority patent/US4685113A/en
Priority to CA000492540A priority patent/CA1248194A/en
Publication of JPS61114629A publication Critical patent/JPS61114629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、バス型のローカルエリアネットワーク等で使
用される共通バス型伝送系において、バスに接続されて
いるトランシーバのドライバで短絡事故が生じたとき、
そのドライバをバスから自動的に切り離すドライバ離脱
回路に関する。
〈従来技術〉 バス型ローカルエリアネットワークで使用される共通バ
ス型伝送系は一般に、第2図の構成図にq;すように、
同軸ケーブルで構成されたバス2に度数のステーション
4.・をそれぞれイノターフエースであるトランシーバ
1を介して設け、各トランシーバlのレンーバ3および
ドライバ5をバス2に並列に接続したもので、各トラン
シーバ1のドライバ5は、第3図の回路図に示すような
構成を有している。
即ち、各トランシーバIのドライバ5は、スイッチング
素子であるトランジスタ6と、このトランジスタ6のコ
レクタとバス2との間に接続されたダイオード7とを備
え、抵抗8を介して前記ダイオード7に逆バイアス電圧
をかけるようにしたもので、ステーンヨノ4からの送信
すべきデータ信号かトラ7ノスタ6のベースに入力する
と、該トランジスタ6のコレクタ、エミッタ間が導通し
てバス2に電流が流れて、バス2上には前記データ信号
に応じた負の電圧が誘起され、ステーンヨン4からのデ
ータ信号を反転した形の負論理の送出データ信号がバス
2上に送出されるようになっている。
さて、前記ドライバ5において、落雷その他の原因によ
りスイッチング素子であるトランジスタ6が短絡した場
合を考えてみる。今、伝送系の一つのドライバ5、例え
ばA位置のドライバ5でかかる短絡事故が生じたとして
、他のN位置のドライバ5においてそのトランジスタ6
にデータ信号が入力すると、該トランジスタ6が導通す
るか、バス2からはA41L置のドライバ5の短絡した
トランジスタ6を通じて既に負の電流が流れているから
、バス上で短絡による電流とデータ信号を示す電流が重
なり、正常なN位置のトライバ6からのデータ信号を判
別することができない。
また、このバス2の最大伝送遅延時間(最も遠い2台の
ステー7374.4間での信号伝送にがかる時間)かデ
ータのヒツトレートより充分に大きい場合、バス2上で
反射障害を起こし、エコー雑音を発生する。
さらに、ドライバ5内でダイオード7が短絡しても同様
の不都合が生じるのであって、トランジスタ6のオフ抵
抗が比較的大きく設定されているが、電圧降下用の抵抗
8がバス2に並列に挿入されているため、バス2上で反
射障害を起こし、エコー雑音を発生する。
このように、伝送系の一つのドライバにおいてスイッチ
ング素子やダイオードの短絡事故が発生すると、伝送系
の他のすべてのステージョン間でデータ伝送が不可能に
なる。
く目的〉 本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって
、バスに接続されたドライバにおいてスイッチング素子
等の短絡の発生を検出し、その検出に応じて該ドライバ
をバスから自動的に切り離すことによって、伝送系の他
のステージョン間の不通事故を回避し、伝送系の信頼性
の向上を図ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明のドライバ離脱回路を備えたトランノー
バのブロック図で、該トランノーバ1は、バス2上のデ
ータ信号を受信するレノーバ3と、ステー7ョン4から
の送信データをバス2上に送出するドライバ5とを有す
る。
ドライバ5は、従来のトライバと同様に、スイッチング
素子であるトランジスタ6と、このトランジスタ6のデ
ータ出力端子であるコレクタ端子とバス2との間に接続
されたダイオード7と、前記トランジスタ6のコレクタ
に接続された電圧降下用抵抗8とを有し、前記トランジ
スタ6は、ステー7ョン4からの人力するデータ信号に
応して動作し該データ信号に対応する送出データ信号を
出力し、またダイオード7は、前記抵抗8を介して印加
される逆バイアス電圧によりバス2からの受信データ信
号を阻止するものであるが、ドライバ5はこのほかに、
前記トランジスタ6のデータ入力端子であるベース端子
に接続され、該ベース側におけるデータ信号の有無を検
出する第1データ検出回路9と、前記トランジスタ6の
データ出力端子であるコレクタ端子と前記ダイオード7
との間に接続され、該接続部におけるデータ信号の有無
を検出する第2データ検出回路IOと、前記第1および
第2のデータ検出回路9.lOからそれぞれその検出信
号を導入し両検出信号に基づいて短絡発生の判定をする
判定回路11と、この判定回路11の出力によりトラン
ジスタ6のコレクタとバス2との伝送経路を開閉する開
閉器12とを有する。
前記第1および第2のデータ検出回路9.10は、例え
ば単安定マルチバイブレークらしくはローパスフィルタ
で構成される。また、開閉器12はバス2とトラ7ノス
タ6のコレクタとの間に直列に挿入されておればよく、
該開閉器12としては、機械式のリレー、電子式のリレ
ー、その他外部からの制御信号により開閉するしのであ
れば、とのような構成のらのでしよい。
次に上記構成の動作を説明する。今、トラ7ノスタ6お
よびダイオード7が短絡していない状態で、ステーショ
ン4からデータ信号がトランジスタ6のベースに人力す
ると、トランジスタ6のコレクタ側に、該データ信号を
反転した形の負論理の送出データ信号が現われる。その
ため、トランジスタ6のベース側では、第1データ検出
回路9がデータ信号を検出して「データあり」の検出信
号“を出力し、トランジスタ6のコレクタ側では、第2
データ検出回路lOが負論理の送出データ信号を検出し
て、同じく「データあり」の検出信号を出力する。判定
回路11は、第1および第2のデータ検出回路9.10
からの両検出信号がともに1データあり」であるときは
、「短絡なし」と判定する。
短絡が発生していなければ、ドライバ5をバス2から切
り離す必要はないから、この「短絡なし」の1’JI定
信号により開閉器12はオンの状態に保たれる。
同じくトランジスタ6およびダイオード7が短絡してい
ない場合で、トランジスタ6へのデータ信号の人力がな
いときは、トランジスタ6のコレクタ側にもデータ信号
が現われない。そのため、第1および第2のデータ検出
回路9,10の両検出信号は、いずれら「データなし」
である。また、このように送信すべきデータ信号かない
場合でも、レンーバ3とドライバ5とがバス2に共通に
接続されているので、バス2を介して他のステーシヨン
からのデータ信号がレンーバ3のみならず、ドライバ5
の伝送経路にも入ってくる。しかし、この場合の外部か
らのデータ信号は、逆バイアスのダイオード7により該
伝送経路に入ることを阻止されるから、外部からのデー
タ信号があっても、第2データ検出回路10の検出信号
は「データなし」である。判定回路11は、このように
第1お             (よび第2のデータ
検出回路9.10からの検出信号がともに「データなし
」であるときは、「短絡なし」と判定する。このときら
、ドライバ5をバス2から切り離す必要はないから、こ
の「短絡なし」の判定信号により、開閉器■2はオンの
状態に保たれる。
次にトランジスタ6が短絡している場合、トランジスタ
6のベースにデータ信号が入力しなくても、トランジス
タ6のコレクタ側の電圧はローレベルに降下していて、
ダイオード2を通じて電流が流れるから、第2データ検
出回路10の検出信号は「データあり」になる。このと
き、第1データ検出回路9の検出信号は「データなし」
である。このように、第1および第2のデータ検出回路
9゜10の両検出信号が互いに異なるときは、判定回路
12は「短絡あり」と判定し、それに応じた判定信号を
出力する。短絡が発生すれば、他のステーション間のデ
ータ伝送を阻害するから、「短絡あり」の判定信号によ
り開閉器12がオフに切り換わり、該ドライバ5全体が
バス2から切り離されまた、ダイオード7が短絡した場
合は、このダイオード7を通じて他のステー7ョンのデ
ータ信号がトランジスタ6のコレクタ側に現われ、これ
が第2データ検出回路10に検出される。ステーシヨン
4からトランジスタ6の入力端子にデータ信号が入力せ
ず、第1データ検出回路9でデータ信号が検出されない
ときも、府述のように第2データ検出回路lOではデー
タ信号が検出されるから、トランジスタ6が短絡した場
合と同様に、第1データ検出回路9の検出信号は「デー
タなし」で、第2データ検出回路10の検出信号は1−
データあり」となり、両検出信号は互いに異なる。この
ため、判定回路11は「短絡あり」の判定信号を出力し
、この判定信号により開閉器12がオフに切り換わり、
ドライバ5全体がバスから切り離されることになる。
以上の動作をまとめて表にすれば、別表第1表の通りで
ある。
以下余白 〈第1表〉 第1検出回路;第2検出回路; 短絡 1開閉器検出信
号 1 検出信号 j 判定 jオンオl■データ有 
1 データ有 1  無 1 オン■データ無 ] デ
ータ無 l  無 1 オン■データ無 1 データ有
 l  何 1 オー第り表において、■がトランジス
タ6およびダイオード7に短絡が生じていない状態で、
トランジスタ6にデータ信号が入力した場合であり、■
が同じく短絡が生じていない状態で、トラ7ノスタ6に
データ信号が入力していない場合であC)、■がトラン
ジスタ6らしくはダイオード7が短絡した場合である。
〈効果〉 以上のように、本発明によれば、ドライバ内のスイッチ
ング素子やダイオードに短絡事故が発生すると、その短
絡が検出されて、自動的にそのドライバがバスから切り
離されるから、一つのドライバでの短絡事故の悪影響が
伝送系の池のステーションに及ぶようなことがなく、ド
ライバでの短絡発生に伴なう伝送系全体の不通事故を未
然に回避することができ、伝送系の信頼性の向上を図り
うる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトライバ離脱回路を備えrコトランン
ーバのブロック図、第2図は共通ハス型伝送系の構成図
、第3図は従来のトランシーバの回路図である。 1・・トランシーバ、2 ・バス、4 ・ステーション
、5・・ドライバ、6・・トランジスタ(スイッチング
素子)、7 ダイオード、9・・第1データ検出回路、
IO・・・第2データ検出回路、ll ・・判定回路、
12・・・開閉器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バスに接続されているドライバに設けられ、該ド
    ライバで短絡事故が生じたとき、この短絡発生を検出し
    て該ドライバをバスから切り離す回路であって、ステー
    ションからのデータ信号に対応する送出データ信号を出
    力するスイッチング素子の入力側においてデータ信号の
    有無を検出する第1データ検出回路と、前記スイッチン
    グ素子の出力端子とバスからの受信データ信号を阻止す
    るダイオードとの間においてデータ信号の有無を検出す
    る第2データ検出回路と、前記第1および第2のデータ
    検出回路からそれぞれその検出信号を導入し両検出信号
    が互いに異なるとき短絡発生と判定する判定回路と、こ
    の判定回路の出力により前記スイッチング素子とバスと
    の伝送経路を開閉する開閉器とを備えた共通バス型伝送
    系のドライバ離脱回路。
JP59236950A 1984-11-09 1984-11-09 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路 Pending JPS61114629A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236950A JPS61114629A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路
US06/785,516 US4685113A (en) 1984-11-09 1985-10-08 Driver isolating circuit for common bus-type transmission of local area network
CA000492540A CA1248194A (en) 1984-11-09 1985-10-09 Driver isolation circuit for common bus-type transmission of local area network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236950A JPS61114629A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114629A true JPS61114629A (ja) 1986-06-02

Family

ID=17008157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236950A Pending JPS61114629A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4685113A (ja)
JP (1) JPS61114629A (ja)
CA (1) CA1248194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110222A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Works Ltd 端末器、負荷制御システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659064B2 (ja) * 1986-08-12 1994-08-03 株式会社日立製作所 通信制御装置
US4931791A (en) * 1987-06-25 1990-06-05 Digital Equipment Corporation Shorted-coaxial-cable detector for local-area networks
JP2509632B2 (ja) * 1987-09-07 1996-06-26 株式会社東芝 デ―タ入出力装置
US4939730A (en) * 1988-10-11 1990-07-03 Gilbarco Inc. Auto isolation circuit for malfunctioning current loop
DE69636116T2 (de) * 1995-03-31 2006-12-21 The Commonwealth Of Australia Verfahren und vorrichtung zum verbinden von netzwerken mit verschiedenen sicherheitsgraden
US5729547A (en) * 1996-02-07 1998-03-17 Dutec, Inc. Automatic driver/receiver control for half-duplex serial networks
EP3570500B1 (en) * 2018-05-15 2021-03-17 Volvo Car Corporation A communication network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585156A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Toshiba Corp Protective unit of transmission system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931547A (en) * 1974-08-09 1976-01-06 Rca Corporation Protection circuit
US3938008A (en) * 1974-09-18 1976-02-10 International Business Machines Corporation Common bus driver complementary protect circuit
US4276442A (en) * 1978-04-21 1981-06-30 Hitachi, Ltd. Protective circuit
US4384363A (en) * 1981-05-26 1983-05-17 Digital Equipment Corporation Transceiver for local network using carrier-sense multiple access/collision detection

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585156A (en) * 1978-12-22 1980-06-26 Toshiba Corp Protective unit of transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110222A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Works Ltd 端末器、負荷制御システム
JP4687364B2 (ja) * 2005-10-11 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 端末器、負荷制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US4685113A (en) 1987-08-04
CA1248194A (en) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960032963A (ko) 디지탈 이선 버스 자료 통신시스템 고장-허용 출력 스테이지
JP3773956B2 (ja) 差動バスを介してデータを伝送するシステム
JP3593311B2 (ja) バスシステム用のデカップリング装置
JPS61114629A (ja) 共通バス型伝送系のドライバ離脱回路
JPH0744556B2 (ja) 集線装置
US5272617A (en) Apparatus for detecting short-circuit for use in bi-polar d.c. transmission system
US4594724A (en) Bypass method and apparatus for debouncing a mechanical switching element in a data communications network
CN103856338A (zh) 一种用于串接通信设备的自动旁路装置及方法
JPH0528143Y2 (ja)
JPH04304716A (ja) 海底ケーブルシステム給電方式
JPH0525039Y2 (ja)
JPS647709B2 (ja)
JPH04312315A (ja) 電流差動リレー装置
JPH09200946A (ja) 盲点故障検出システム
JP3883286B2 (ja) トンネル防災システム
JP2852209B2 (ja) 電源断通知回路
JPS6313541A (ja) データ伝送系
JPS636187B2 (ja)
JP3120563B2 (ja) 再閉路方式
JPS60240234A (ja) 受信機故障判定方式
CA2008505C (en) Interlock circuit for preventing corruption of telephone line signals
CN110045280A (zh) 一种具有零序电流判据的断相判断方法及装置
JPS6052463B2 (ja) 共通母線保護方式
JPH0437343A (ja) 加入者回線終端装置
JPS59218062A (ja) デ−タ伝送装置