JPS63302088A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS63302088A
JPS63302088A JP62261065A JP26106587A JPS63302088A JP S63302088 A JPS63302088 A JP S63302088A JP 62261065 A JP62261065 A JP 62261065A JP 26106587 A JP26106587 A JP 26106587A JP S63302088 A JPS63302088 A JP S63302088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plastic filler
recording material
film
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62261065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580201B2 (ja
Inventor
Kanjiro Kawasaki
川崎 寛治郎
Hiroshi Sakamoto
洋 坂本
Hiroaki Kobayashi
宏明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62261065A priority Critical patent/JP2580201B2/ja
Priority to DE19873741555 priority patent/DE3741555A1/de
Priority to GB8728653A priority patent/GB2198856B/en
Publication of JPS63302088A publication Critical patent/JPS63302088A/ja
Priority to US07/381,994 priority patent/US4980337A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2580201B2 publication Critical patent/JP2580201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しくは、ロイコ
染料と、該ロイコ染料を熱時発色させうる顕色剤との間
の発色反応を利用した感熱記録材料に関するものである
〔従来技術〕
通常、無色ないし淡色の発色性ロイコ染料と有機酸性物
質のような顕色剤とが熱時、溶融反応して発色すること
は古くから知られており、この発色反応を記録紙に応用
した例は、特公昭43−4160号公報、特公昭45−
14039号公報等に開示されており公知である。これ
らの感熱記録シートは計測用レコーダー、コンピュータ
ー等の端末プリンター、ファクシミリ、自動券売機、バ
ーコードラベルなど広範囲の分野に応用されているが、
最近はこれら記録装置の多様化、高性能化が進められる
に従って、感熱記録シートに対する要求品質もより高度
なものとなっている。例えば、サーマルヘッドの高速化
に伴い微小な熱エネルギーでも高濃度で鮮明な画像を記
録でき、かつスティッキング、ヘッドカス等のヘッドマ
ツチング性が良好な感熱記録シートが要求されている。
感熱記録シートの発色は、発色性ロイコ染料、顕色剤の
両方又はいずれかが、サーマルヘッドから供給される熱
エネルギーによって溶解し、反応するものであるが、発
色感度を向上する方法の一つ2 L、−Ci士、。イエ
染料。顕色剤よ、も低1、温度で溶融し、かつ両者を溶
解する能力の高い化合物(一般に熱可融性物質と呼ばれ
る。)を添加する方法が広く知られており、種々の化合
物が下記公報に開示されている。例えば、特開昭49−
34842号公報にはアセトアミド、ステアロアミド、
m−ニトロアニリン、フタル酸ジニトリル等の含窒素化
合物、特開昭52−1o6746号公報にはアセト酢酸
アニリド、特開昭53−39’139号公報にはアルキ
ル化ビフェニルアルカン等々である。        
 −しかしながら、近年は特にサーマルファクシミリ分
野での高速化が進みサーマルヘッドを高速駆動させるこ
とが一般化しつつあり、ヘッド周囲の蓄熱のために感熱
記録シートが連続記録中に地肌部が発色したりする(余
熱発色)等の不都合があるため発色開始温度を低下させ
ることなく、動的発色感度を高めることが課題となって
いる。しかし、これらの化合物では、静的発色感度は向
上するが大量に感熱発色層中に添加しないと十分な動的
発色感度が得られず、また、その場合にサーマルヘッド
の溶融物の付着(ヘッドカス)が多かったり、スティッ
キングを生じたり、更には融点が低すぎる場合には、感
熱記録シートの保存性(地肌カブリ)を低下させたりし
て十分満足のいく結果は得られない。
又、動的発色感度を向上する方法の一つとして、感熱発
色層表面の平滑性を向上させたり、あるいは発色層中の
発色反応に関与しない成分1例えば充填剤や結合剤の含
有量を少なくし、発色成分の密度をあげたりする方法も
ある。表面の平滑性を向上させるには通常スーパーカレ
ンダー等により。
カレンダーがけすることによって容易に達成しうるが、
地肌が発色したり、表面光沢度が高くなったりして記録
紙としては外観をはなはだ損ねる。
また、感熱発色層には通常地肌の白さ保持のためや、ヘ
ッドのカス付着防止、スティッキング防止のために炭酸
カルシウム、クレー、尿素−ホルマリン樹脂等の充填剤
を添加したり、発色成分やその添加物の支持体への固着
のために水溶性結合剤を添加するが、これらの含有量を
少なくすることは、とりもなおさず、上記品質の劣化を
招き、不都合が生じてかかる方法も十分満足のいく結果
が得られない。
また、特開昭59−5093号、特開昭59−2259
87号等に開示されるように、発泡性プラスチックフィ
ラーを支持体上に塗布、加熱し発泡させ断熱性の高い層
を形成し、その上に感熱層を設は高感度化を図ったもの
もあるかが発泡した発泡性プラスチックフィラ一層の表
面は表面性が著しく損なわれており均一な画像を得難く
、十分な結果は得られなかった。
〔目  的〕
本発明は、保存性など他の性質を損なうことなく均一で
高濃度の鮮明な画像記録できる動的発色濃度の高い感熱
記録材料を提供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、発泡性プラスチックフィラーを加熱発
泡させて形成した微小中空部分を有する断熱性支持体上
に、成膜性高分子を主成分とするアンダーコート層及び
ロイコ染料と顕色剤とを含有する感熱発色層をその順に
設けたことを特徴とする感熱記録材料が提供される。
本発明の感熱記録材料は、発泡性プラスチックフィラー
を加熱発泡させて形成した微小中空部分を有する断熱性
支持体上に感熱発色層に対するアンダーコート層として
成膜性高分子を主成分とする層を設け、その上にロイコ
染料と顕色剤を含む感熱発色層を設けたものであるが、
この場合、該支持体は断熱作用を有し、アンダーコート
層は該支持体表面の凹凸を均一化させる役割を果し、両
者の併用によりサーマルヘッドからの熱エネルギーを有
効に感熱発色層に吸収させることができ、かつ均一な発
色画像を得ることができる。
本発明においては、発泡性プラスチックフィラーを加熱
発泡させて形成した微小中空部分を有する断熱性支持体
を用いるが、この断熱性支持体を得る方法としては、(
i)紙、合成紙、プラスチックフィルム等の通常の支持
体(以下単に原支持体と記す)上に、発泡性プラスチッ
クフィラーを加熱発泡させて形成した発泡層を設ける方
法、(ii )木材パルプ、合成パルプ等の支持体形成
材料に発泡性プラスチックフィラーを添加し抄造した後
に加熱発泡させる方法又は(fit)紙、合成紙等の支
持体の抄造時に、発泡性プラスチックフィラーをサイズ
プレスする方法等が挙げられる。
本発明において用いる発泡性プラスチックフィラーは、
熱可融性物質を殻とし、内部に低沸点溶媒を含有する中
空状のプラスチックフィラーであり、加熱により、発泡
する。このような発泡性プラスチックフィラーは、従来
公知であり、種々のものが適用されるが、その粒子直径
は、未発泡状態の場合2〜50μm以下、好ましくは5
〜20μmであり発泡状態では10〜100μm、好ま
しくは10〜50μmである。
このプラスチックフィラーの殻となる熱可塑性樹脂とし
ては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリ
アクリルニトリル、ポリブタジェン、あるいはそれらの
共重合体が挙げられる。また殻内に含まれる発泡剤とし
ては、プロパンやイソブタン等が一般的である。
前記断熱性支持体を製造するに当っては、前記(i)の
方法により原支持体上に発泡層を設ける場合には、前記
した発泡性プラスチックフィラーを、結合剤と共に原支
持体上に塗布乾燥した後、その塗布面を加熱して、プラ
スチックフィラーを加熱発泡させることにより形成され
る。
また、前記(ii)、(iii )の方法により得られ
る支持体の密度は0.1〜0 、7g/ cxlとする
のが好ましい。
プラスチックフィラーの塗布量は、原支持体1ボに対し
、未発泡フィラーとして、少なくとも1g、好ましくは
2〜5g程度である。また、結合剤の使用景は、発泡層
を支持体に対し強く結合させるような量であればよく、
通常は、未発泡フィラーと結合剤の合計量に対し、5〜
50重量2である。
また、加熱発泡温度は、フィラーの殻を構成する熱可塑
性樹脂を軟化させる温度であり1発泡倍率は通常、2〜
10倍(粒径比)のものが好ましい。
なお、前記(ii )の方法により、木材パルプ等の支
持体形成材料に発泡性プラスチックフィラーを添加し抄
造する場合には、支持体形成材料としては主としてNB
KP、 LBKP、 NBSP、 LBSPなどの木材
パルプが用いられるが、ビニロン等の合成繊維やポリエ
チレン等の合成パルプを混合したものを用いることもで
きる。パルプの濾水度は柔軟性の点からは未叩解に近い
方が良いが地合、抄紙適性の点を考慮すると200〜5
00cc(C,S、P)が好ましい。又、\クレー、タ
ルク、炭酸カルシウム、尿素樹脂微粒子等の填料、ロジ
ン、アルキルケテンダイマー、高級脂肪酸塩、パラフィ
ンワックス、アルケニルコハク酸等のサイズ剤、硫酸バ
ンド、カチオン性ポリマー等の定着剤を必要に応じ添加
することもできる。
前記のようにして形成された微小中空部分を有する断熱
性支持体の表面はかなりの凹凸が生じているため、本発
明では、成膜性高分子を主成分とするアンダーコート層
を設ける。
成膜性高分子の塗布量としては少なくとも1g/イ、好
ましくは2〜10g/rri1程度である。
本発明で用いられる成膜性高分子としては後記において
感熱発色層成分との関連で示した各種の結合剤があげら
れるが、好ましくは疎水性高分子エマルジョン、又は水
溶性高分子と耐水化剤からなるものが好適に用いられる
疎水性高分子エマルジョンとしては、スチレン/ブタジ
ェン共重合体ラテックス、アクリロニトリル/ブタジェ
ン/スチレン共重合体ラテックス、酢酸ビニル樹脂、酢
酸ビニル/アクリル酸共重合体、スチレン/アクリル酸
エステル共重合体、アクリル酸エステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂等のエマルジョン等があげられる。
また、水溶性高分子としては例えば、ポリビニルアルコ
ール、デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロ
ース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリ
ドン、アクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体、
アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸三
元共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカ
リ塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン
、カゼイン等が挙げられる。
耐水化剤としては、前記水溶性高分子物質と縮合あるい
は架橋反応の如き反応をして耐水化せしめるものであり
、たとえばホルムアルデヒド、グリオキザール、クロム
明ばん、メラミン、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、
ポリアミド樹脂、ポリアミド−エピクロルヒドリン樹脂
等が挙げられる。これら耐水化剤は水溶性高分子物質に
対して20〜100%の割合で添加されるのが好ましい
本発明において、用いられる成膜性高分子は上記したも
のが挙げられるが、特にスチレン/ブタジェン共重合体
ラテックス、ポリ塩化ビニリデン又は酢酸ビニルのエマ
ルジョンを用いることが好ましい。
また、本発明においては、アンダーコート層中には充填
剤を加え塗工性を向上させることも可能である。アンダ
ーコート層中の充填剤含有量としては、0〜50重量2
、好ましくは0〜40重量%程度が好ましく、50重量
2以上になるとアンダーコート層の成膜性高分子を用い
た効果が発現されず、画像均一性が低下するので好まし
くない。
アンダーコート層の成膜性高分子と共に用いられるこの
ような充填剤としては、後記において感熱発色層成分と
の関係で示した各種の有機又は無機系の微粉末があげら
れる。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フ
ェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、イン
ドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用
いられる。このようなロイコ染料の具体例としては、例
えば、以下に示すようなものが挙げられる。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフェニル、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(ρ−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−p−トリル−N−二チルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2−(N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)ア
ミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2−(3,6
−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリノ
)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリノ)
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N。
N−ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスビラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−ニトロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフェニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−ρ−トルイジノ)−7−(α−)工
二ルエチルアミノ)フルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−)工二ル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン、 また、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染料
に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電子
受容性物質が適用され、その具体例を示すと、以下に示
すようなフェノール性物質、有機又は無機酸性物質ある
いはそれらのエステルや塩等が挙げられる。
没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、
3−シクロへキシルサリチル酸、3,5−ジー ter
t−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジ
ルサリチル酸、4,4′−イソプロピリデンジフェノー
ル、4.4′−イソプロピリデンビス(2−クロロフェ
ノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−
ジブロモフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビ
ス(2,6−ジクロロフェノール)、4.4′−イソプ
ロピリデンビス(2−メチルフェノール)、4,4′−
イソプロピリデンビス(2,6−シメチルフエノール)
、4,4′−イソプロピリデンビス(2−tert−ブ
チルフェノール)、4.4 ’ −5ec−ブチリデン
ジフェノール、4,4′−シクロへキシリデンビスフェ
ノール、4,4′−シクロへキシリデンビス(2−メチ
ルフェノール)、4−tert−ブチルフェノール、4
−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジフェノキシド
、α−ナフトール、β−ナフトール、3,5−キシレノ
ール、チモール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート
、4−ヒドロキシアセトフェノン、ノボラック型フェノ
ール樹脂、2.2′−チオビス(4,6−ジクロロフェ
ノール)、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピ
ロガロール、フロログリシン、フロログリシンカルボン
酸、4− tert−オクチルカテコール、2,2′−
メチレンビス(4−クロロフェノール)、2,2′−メ
チレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノ
ール)、2.2′−ジヒドロキシジフェニル、p−ヒド
ロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安
息香酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−クロル
ベンジル、P−ヒドロキシ安息香酸−0−クロルベンジ
ル、P−ヒドロキシ安息香酸−p−メチルベンジル、p
−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチル、安息香酸、サリ
チル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒ
ドロキシ−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフ
トエ酸亜鉛、4−ヒドロキシジフェニルスルホン、4−
ヒドロキシ−4′−クロロジフェニルスルホン、ビス(
4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、2−ヒドロキシ
−p−トルイル酸、3,5−ジーtert−ブチルサリ
チル酸亜鉛、3,5−ジーtert−ブチルサリチル酸
錫、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、コハク
酸、ステアリン酸、4−ヒドロキシフタル酸、ホウ酸、
チオ尿素誘導体、4−ヒドロキシチオフェノール誘導体
等。
本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤をアンダ
ーコート層上に結合支持させるために、慣用の種々の結
合剤を適宜用いることができ、例えば、ポリビニルアル
コール、デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセル
ロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロ
リドン、アクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体
、アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸
三元共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アル
カリ塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカ
リ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、スチレン/ブタジェン共重合体、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸
ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン
/酢酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジェン/アクリ
ル系共重合体等のラテックス等を用いることができる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤と
共に、必要に応じ、更に、この種の感熱記録材料に慣用
される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤、熱可
融性物質(又は滑剤)等を併用することができる。この
場合、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、シリカ
、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化
亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理された
カルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素−ホル
マリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリス
チレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることができ、熱
可融性物質としては、例えば、高級脂肪酸又はそのエス
テル、アミドもしくは金属塩の他、各種ワラしス類、芳
香族カルボン酸とアミンとの縮合物、安息香酸フェニル
エステル。
高級直鎖グリコール、3,4−エポキシ−へキサヒドロ
フタル酸ジアルキル、高級ケトン、その他の熱可融性有
機化合物等の50〜200℃程度の融点を持つものが挙
げられる。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、前記構成としたことにより、
サーマルヘッドからの熱エネルギーを感熱発色層の溶融
反応に高められた効率で利用することができ、かつ得ら
れた画像は均一性に優れたものである。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。尚
、以下において示される部及び%はいずれも重量基準で
ある。
実施例1 10%ポリビニルアルコール        15部水
                         
70部上記発泡層塗布液を未発泡の状態で市販の上質紙
の表面に、乾燥付着量が2.0〜3.0g/mになるよ
うに塗布乾燥し、次にその塗布面を、ヒーターを有した
回転式ドラムドライヤーの表面に密着させ、表面温度1
20〜130℃の条件下で約2分間加熱発泡させ、発泡
剤塗工紙(A−1)を得た。
〔アンダーコート塗布液B−1〕 水                       3
7.5部を攪拌後、発泡剤塗工紙(A−1)に乾燥付着
量が4g/♂になるように塗布乾燥した。
さらに、前記とは別に次の配合からなる混合物をそれぞ
れボールミル、アトライターにて体積平均粒径が約1.
5μmになるまで粉砕分散してC液、D液を調製した。
〔C液組成〕
10%ポリビニルアルコール水溶液     16部水
                         
54部〔D液組成〕 P−オキシ安息香酸ベンジル       20部炭酸
カルシウム             10部10%ポ
リビニルアルコール水溶液    30部水     
                    40部次に
、(C)液:〔D〕液=1:4重量比で両層を混合攪拌
して、感熱発色層塗布液を得た。この感熱発色層塗布液
を前記の発泡層及びアンダーコート層を設けた支持体上
に、乾燥付着量が3.0〜4.0 g /♂になるよう
に塗布乾燥した後、キャレンダーし、本発明の感熱記録
紙(E−1)を得た。
実施例2 実施例1において、アンダーコート塗布液中のスチレン
/ブタジェン共重合体ラテックスエマルジョンに代えて
ポリ酢酸ビニルエマルジョン(固形分48%)を使用す
る以外は実施例1と同様にして感熱記録紙(E−2)を
得た。
実施例3 実施例1において、アンダーコート塗布液としてポリビ
ニルアルコール10%水溶液     60部水   
                      20部
を攪拌した液を用いる以外は、実施例1と同様にして感
熱記録紙(E−3)を得た。
比較例1 実施例1において、発泡層およびアンダ一層を設けない
以外は実施例1と同様にして比較例の感熱記録紙(F−
1)を得た。
比較例2 実施例1において、アンダーコート層を設けない以外は
実施例1と同様にして比較例の感熱記録紙(F−2)を
得た。
比較例3 実施例1において、発泡層を設けない以外・は実施例1
と同様にして比較例の感熱記録紙(F−3)を得た。
比較例4 実施例1において、アンダ一層を シリカ微粉末             20I/水 
                         
72!Iからなる混合物を攪拌後、発泡剤塗工紙(A−
1)に乾燥付着量が4g/dになるように塗布乾燥した
ものを用いた以外は実施例1と同様にして比較例の感熱
記録紙(F−4)を得た。
以上のようにして得られた感熱記録材料をG−■ファク
シミリデス8機にて、その動的発色濃度のテストを行な
った。その結果を下記表−1に示す。なお、テスト機は
、松下電子部品(株)の8ドット/mBのサーマルヘッ
ドを有し、発熱抵抗体は約400Ω/ドツトであり、こ
れを主走査記録速度20m5ec/1ine、副走査3
.850 /mm、プラテン押圧1.4kg/ad、ヘ
ッド入カ0.4II/ドツト条件で通電時間1 、0m
5ecと1.4m5ecと1 、8m5ecの3つの条
件でテストを行なった。濃度は、マクベス濃度計(RD
−514、フィルターwratten−106)にて濃
度測定した。
表−1 画像均一性 O・・・画像の埋まりが非常によい Δ・・・画像の埋まりかやや劣る X・・・画像の埋まりが悪い 上記表−1かられかるように、本発明の感熱記録材料は
極く微小な熱エネルギーで、高い発色濃度を与えること
がわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡性プラスチックフィラーを加熱発泡させて形
    成した微小中空部分を有する断熱性支持体上に、成膜性
    高分子を主成分とするアンダーコート層及びロイコ染料
    と顕色剤とを含有する感熱発色層をその順に設けたこと
    を特徴とする感熱記録材料。
  2. (2)成膜性高分子が疎水性高分子エマルジョン又は水
    溶性高分子と耐水化剤である特許請求の範囲第1項記載
    の感熱記録材料。
  3. (3)疎水性高分子エマルジョンがスチレンブタジエン
    ラテックス、ポリ塩化ビニリデン又はポリ酢酸ビニルを
    主成分とするエマルジョンである特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の感熱記録材料。
JP62261065A 1986-12-08 1987-10-16 感熱記録材料 Expired - Lifetime JP2580201B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62261065A JP2580201B2 (ja) 1986-12-08 1987-10-16 感熱記録材料
DE19873741555 DE3741555A1 (de) 1986-12-08 1987-12-08 Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
GB8728653A GB2198856B (en) 1986-12-08 1987-12-08 Thermosensitive recording material
US07/381,994 US4980337A (en) 1986-12-08 1989-07-17 Thermosensitive recording material

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29192486 1986-12-08
JP61-291924 1986-12-08
JP62261065A JP2580201B2 (ja) 1986-12-08 1987-10-16 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302088A true JPS63302088A (ja) 1988-12-08
JP2580201B2 JP2580201B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=26544877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261065A Expired - Lifetime JP2580201B2 (ja) 1986-12-08 1987-10-16 感熱記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4980337A (ja)
JP (1) JP2580201B2 (ja)
DE (1) DE3741555A1 (ja)
GB (1) GB2198856B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209990A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPH07102741B2 (ja) * 1988-03-23 1995-11-08 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JPH01291981A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US4996182A (en) * 1988-06-08 1991-02-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording material
JP2758412B2 (ja) * 1988-09-29 1998-05-28 三菱製紙株式会社 感熱記録材料
JP2530697B2 (ja) * 1988-10-28 1996-09-04 日本製紙株式会社 光記録体
DE3901234A1 (de) * 1989-01-23 1990-07-26 Ricoh Kk Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
JP2680400B2 (ja) * 1989-03-17 1997-11-19 王子製紙株式会社 感熱記録体
ES2055960T3 (es) * 1990-06-18 1994-09-01 Fuji Photo Film Co Ltd Material de registro termosensible.
US5154982A (en) * 1990-09-07 1992-10-13 The Sorg Paper Company Biodegradable food trays
US5928987A (en) * 1996-06-14 1999-07-27 Nippon Kayaku Co., Ltd. Thermal recording material
JP2006150826A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料及びその製造方法
CN103733038B (zh) * 2011-08-17 2016-01-13 富士胶片株式会社 热分布显示体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225987A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869097A (ja) * 1981-10-21 1983-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
US4717709A (en) * 1984-11-02 1988-01-05 Tomoegawa Paper Manufacturing Co., Ltd. Thermosensitive recording material
JPH0673989B2 (ja) * 1985-02-01 1994-09-21 富士写真フイルム株式会社 感熱記録紙

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225987A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
GB8728653D0 (en) 1988-01-13
DE3741555C2 (ja) 1990-06-28
US4980337A (en) 1990-12-25
DE3741555A1 (de) 1988-06-09
GB2198856B (en) 1990-08-29
GB2198856A (en) 1988-06-22
JP2580201B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0477673B2 (ja)
US4975408A (en) Thermosensitive recording material
JPS63302088A (ja) 感熱記録材料
JP2700222B2 (ja) 感熱記録材料
JPH01291981A (ja) 感熱記録材料
JPS6321180A (ja) 感熱記録材料
JP2605041B2 (ja) 感熱記録材料
JPS59174389A (ja) 感熱記録材料
JP2516755B2 (ja) 感熱記録材料
GB2227331A (en) Thermosensitive recording material
JPS59204594A (ja) 感熱記録材料
JPS61108581A (ja) 第2原図として好適な感熱記録材料
JPS59204595A (ja) 感熱記録材料
JP2552488B2 (ja) 感熱記録材料
JP2630945B2 (ja) 感熱記録材料
JP2615066B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6235874A (ja) 感熱記録材料
JP2531959B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6232080A (ja) 感熱記録材料
JP2531956B2 (ja) 感熱記録材料
JPS63299976A (ja) 感熱記録材料
JPS6233673A (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JP3122505B2 (ja) 感熱記録材料
JP2001088441A (ja) 感熱記録紙用支持体及び感熱記録紙

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term