JPS63264650A - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS63264650A
JPS63264650A JP62097908A JP9790887A JPS63264650A JP S63264650 A JPS63264650 A JP S63264650A JP 62097908 A JP62097908 A JP 62097908A JP 9790887 A JP9790887 A JP 9790887A JP S63264650 A JPS63264650 A JP S63264650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
component
random copolymer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62097908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521934B2 (ja
Inventor
Nobuo Goto
宣夫 後藤
Hirohisa Ishii
石井 弘久
Yoichi Nakajima
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62097908A priority Critical patent/JPS63264650A/ja
Priority to US07/182,520 priority patent/US4820772A/en
Priority to KR1019880004425A priority patent/KR910005690B1/ko
Publication of JPS63264650A publication Critical patent/JPS63264650A/ja
Publication of JPH0521934B2 publication Critical patent/JPH0521934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ポリオレフィン組成物に関する。さらに詳し
くは、耐衝撃白化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度およ
び剛性に優れた成形品が得られるポリオレフィン組成物
に関する。
[従来の技術] 一般にプロピレン系重合体は優れた加工性、M薬品性、
電気的性質および機械的性質を有するので、射出成形品
、中空成形品、フィルム、シート、繊維等に加工され各
種の用途に用いられている。
しかしながら各種の具体的用途によっては、これらの性
質、とりわけ耐衝撃性が充分とは云えない場合があり、
機械的衝撃を受ける成形品、もしくは低温で使用される
成形品には使用され難いという問題点がある。一般にプ
ラスチック材料の剛性と耐衝撃性とは非両立的関係にあ
り、前者と後者を同時に改善し向上させることは極めて
困難な場合が多い。プロピレン系重合体の耐衝撃性の向
上に関しては、いくつかの提案が為されている。例えば
プロピレン系重合体に低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレンもしくは非晶性エチレン−プロピレンランダム
共重合体等を混合し溶融混練処理エチレン−プロピレン
ブロック共重合体はプロピレン単独重合体にくらべて耐
衝撃性は著しく向上する反面応力による衝撃を受けた場
合、該応力の集中した部分が白濁すなわち白化し成形品
としての商品価値を著しく損なうといった問題がある。
このため、従来よりプロピレン系重合体の耐衝撃性およ
び耐衝撃白化性を向上する目的で特公昭39−1874
6号公報、特公昭47−26369号公報、特開昭48
−71478号公報、特公昭49−15044号公報、
特開昭49−99351号公報、特開昭53−4223
4号公報、特開昭54−41950号公報、特開昭56
−163137号公報、特開昭58−185634号公
報、特開昭58−208337号公報および特開昭60
−112844号公報の各公報においてプロピレン系重
合体に高密度ポリエチレンおよび非晶性エチレン−プロ
ピレン系ランダム共重合体を特定量配合してなるポリオ
レフィン組成物が、またプロピレン系重合体の耐衝撃性
、耐衝撃白化性および剛性を向上する目的で特公昭45
−23416号公報においてプロピレン系重合体、高密
度ポリエチレンおよび無定形のエチレン−プロピレン共
重合物からなる三成分混和物に対して芳香族スルホン酸
系化合物および有機カルボン酸系化合物から選ばれた1
種または2種以上の造核剤を添加してなるポリオレフィ
ン組成物が提案されている。また、プロピレン系重合体
の結晶化温度を融点側に近づけることを目的として特開
昭61−103944号公報においてプロピレン単独重
合体、結晶性α−オレフィン−プロピレンランダム共重
合体および結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体から選ばれた1種または2種に高密度ポリエチレンも
しくは部品性エチレレフィン組成物が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記特公昭39−18746号公報、特
公昭47−26369号公報、特開昭48−71478
号公報、特公昭49−15044号公報、特開昭49−
99351号公報、特開昭53−42234号公報、特
開昭54−41950号公報、特開昭56−16313
7号公報、特開昭58−185634号公報、特開昭5
8−208337号公報および特開昭60−11284
4号公報の各公報に提案されたプロピレン系重合体に高
密度ポリエチレンおよび非晶性エチレン−プロピレン系
ランダム共重合体を特定量配合したポリオかなり改善さ
れるものの剛性は未だ充分満足できるものではない。ま
た特公昭45−23416号公報に提案されたプロピレ
ン系1合体、高密度ポリエチレンおよび無定形のエチレ
ン−プロピレン共重合物からなる三成分混和物に対して
芳香族スルホン酸系化合物および有機カルボン酸系化合
物から選ばれた1種または2種以上の造核剤を添加して
なるポリオレフィン組成a撃性および耐衝撃白化性は前
記各公報と同様かなり改善され、會≠μの4≠−剛性の
改善効果はある程度認められるものの未だ充分満足でき
るものではない。また、特開昭61103944号公報
に提案されたプロピレン単独重合体、結晶性α−オレフ
ィン−プロピレンランダム共重合体および結晶性エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体から遇ばれた1種また
は2種に高密度ポリエチレンもしくは非晶性エチレンー
ブロピレンランダ性の改善効果は、該有機リン酸ソーダ
の配合によりかなり認められるものの耐衝撃性、耐衝撃
白化性および剛性の3者を同時に満足できるものではな
い。さらに前記特開昭61−103944号公報に於て
プロピレン単独重合体、結晶性α−オレフィン−プロピ
レンランダム共重合体および結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体を主成分とし、高密度ポリエチレン
および非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合物を
組み合わせた配合物に対して有τ美氏 機リン酸ソーダを含有≠今ポリオレフィン刊成功は何ら
記載されておらず、また該ポリオレフィン組成物が耐衝
撃性、耐衝撃白化性および剛性の3者を同時に改善し得
ることを示唆する記載すら認められない。
本発明者らは、前述のポリオレフィン組成物に間する上
述の問題点を解決するために鋭意研究した。その結果、
結晶性α−オレフィン−プロピレンランダム共重合体お
よびプロピレン単独重合体に、高密度エチレン系重合体
、非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体または
非晶性エチレン−プロピレン−非共役ジエンランダム共
重合体および下記一般式[I]で示されるフォスフェー
ト系化合物(以下、化合物Aという。)をそれぞれ特定
量配合してなる組成物が、上述のポリオレフィン組成を
見い出し、この知見に基づき本発明を完成した。
(但し、式中R7は硫黄または炭素数1〜4のアルキリ
デン基を、R2およびR3はそれぞれ水素または炭素数
1〜8の同種もしくは異種のアルキル基を、Mは1価〜
3価の金属原子を、mは0または1を、nは1〜3の整
数を示す。) 以上の記述から明らかなように、本発明の目的ることで
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は下記の構成を有する。
(A)結晶性α−オレフィン−プロピレンランダム共重
合体35〜97重量部、(B)プロピレン単独重合体1
〜30重量部、(C)高密度エチレン系重合体1〜15
重量部および(D)非晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体または部品性エチレン−プロピレン−非共役
ジエンランダム共重合体1〜20重量部の各成分からな
り、成分(A)〜(D)の合計100重量部に対して、
下記一般式[I]で示されるフォスフェート系化合物(
以下、化合物Aという。)を0.01〜1重量部配合し
てなるポリオレフィン組成物。
(但し、式中R2は硫黄または炭素数1〜4のアルキリ
デン基を、R2およびR3はそれぞれ水素または炭素数
1〜8の同種もしくは異種のアルキル基を、Mは1価〜
3価の金属原子を、mはOまたはlを、nは1〜3の整
数を示す。) 本発明に用いる成分(A)である結晶性α−オレフィン
−プロピレンランダム共重合体とは、プロピレンと炭素
数2〜8(但し炭素数3を除く)のα−オレフィンの1
種または2種以上との結晶性ランダム共重合体であり、
好ましくは結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合
体、結晶性エチレン−プロピレン−ブテン−1ランダム
共重合体、結晶性プロピレン−ブテン−1ランダム共重
合体である。α−オレフィンの含有量は1〜10重量%
が好ましい。またメルトフローレート(MFR; 23
0℃における荷重2.16kgを加えた場合の10分間
の溶融樹脂の吐出ff1)は通常0.01〜100g/
 10分、好ましくは0.1〜50g/10分である。
また、本発明に用いる成分(B)であるプロピレン単独
重合体とはプロピレンの単独重合体であり、メルトフロ
ーレート(MFR)は通常0.01〜100g710分
、好ましくは0.1〜50g/ 10分である。
また、本発明に用いる成分(C)である高密度エチレン
系正合体とはエチレンの単独重合体またはエチレンと炭
素数3〜8のα−オレフィンの1種または2種以上との
共重合体であり、密度が0.940〜0.975g/ 
c−のものが好ましい。またメルトインデックス(Ml
:190°Cにおける荷重2.16kgを加えた場合の
10分間の溶融梅脂の吐出量)は通常0.01〜100
g/ 10分、好ましくは0.1〜50g/10分であ
る。
また、本発明に用いる成分(D)である非晶性エチレン
−プロピレンランダム共重合体または非晶性エチレン−
プロピレン−非共役ジエンランダム共重合体とはプロピ
レン含有量が20〜60重量%、好ま性エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエンランダム共重合体にあってはヨウ
素価が20以下のものが好ましい。
以上の各成分の配合割合は成分(A )35〜97重量
部、好ましくは55〜89重量部、成分(B)1〜30
重量部、好ましくは5〜20重量部、成分(C)1〜1
5重量部、好ましくは3〜lO重量部および成分(D)
1〜20重量部、好ましくは3〜15重量部であり、成
分(A)〜(D)の各成分の合計量が100重量部とな
るように配合する。
本発明で用いられる化合物Aとしてはナトリウム−2,
2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェ
ニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2′−エチリ
デン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォ
スフェート、リチウム−2,2′−メチレン−ビス−(
4,6−ジ−t−プチルフエニル)フォスフェート、リ
チウム−2゜2′−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2
,2′−エチリデン−ビス−(4−1−プロピル−6−
t−ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,
2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチル
フェニル)フォスフェート、リチウム−2,2′−メチ
レン−ビス−(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)
フォスフェート、カルシウム−ビス−[2,2′−チオ
ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フォス
フェート]、カルシウム−ビス−[2,2’−チオビス
−(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ート]、カルシウム−ビス−[2,2’−チオビス−(
4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、
マグネシウム−ビス−[2,2’−チオビス−(4,6
−ジ・t−ブチルフェニル)フォスフェート]、マグネ
シウム−ビス−[2,2’−チオビス−(4−t−オク
チルフェニル)フォスフェート]、ナトリウム−2,2
′−ブチリデン−ビス−(4,6−ジ−メチルフェニル
)フォスフェート、ナトリウム−2,2′−ブチリデン
−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフ
ェート、ナトリウム−2,2’−t−オクチルメチレン
−ビス−(4,6−ジ−メチルフェニル)フォスフェー
ト、ナトリウム−2,2’−t−オクチルメチレン−ビ
ス−(4,6−ジ−七−ブチルフェニル)フォスフェー
ト、カルシウム−ビス−[2,2’−メチレン−ビス−
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフニートコ
、マグネシウム−ビス−[2,2’−メチレン−ビス−
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]
、バリウム−ビス−[2,2’−メチレン−ビス−(4
,6−ジ−1−ブチルフェニル)フォスフニートコ、ナ
トリウム−2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−
6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム
−2,2“−メチレン−ビス−(トエチルー6−t−ブ
チルフェニル)フォスフェート、ナトリウム(4,4’
−ジメチル−6,6′−ジ−t−ブチル−2,2′−ビ
フェニル〉フォスフェート、カルシウム−ビス−[(4
,4’−ジメチル−6,6′−ジ−t−ブチル−2,2
′−ビフェニル)フォスフニートコ、ナトリウム−2,
2′−エチリデン−ビス−(4−9−ブチル−6−を−
ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2
′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−メチルフェニル)
フォスフェート、ナトリウム−2,2′−メチレン−ビ
ス−(4,6−シーニチルフエニル)フォスフェート、
カリウム−2,2′−エチリデン−ビス・(4,6−ジ
−t−ブチルフェニル)フォスフェート、カルシウム−
ビス−[2,21−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスフェート]、マグネシウム
−ビス−[2゜2′−エチリデン−ビス−(4,6−ジ
−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、バリウム−
ビス−[2,2’−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスフニートコ、アルミニウム
ートリス−[2,2’−メチレン−ビス−(4,6−ジ
−t−ブチルフェニル)フォスフェート]およびアルミ
ニウムートリス−[2,2’−エチリデジービスー(4
,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフニートコなど
を例示できる。特にナトリウム−2,2’−メチレン−
ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェ
ートが好ましい。該化合物Aの配合割合は、上述の成分
(A)、成分(B)、成分(C)および成分(D)の各
成分の合計100重量部に対して0.01〜1重量部、
好ましくは0.05〜0.5重量部である。0.01重
量部未溝の配合では剛性、光沢および機械的強度の改善
効果が充分に発揮されず、また1重量部を超えても構わ
ないが、それ以上の上W果の向上が期待できず実際的で
ないばかりでなくまた不経済である。
本発明の組成物にあっては、成分(A)、成分(B)お
よび成分(C)を除く各種の熱可塑性合成樹脂(例えば
超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低
密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、   °  
      プロピレンとエチレン、ブテン−1、ペン
テン−1,4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−11
オクテン−1などのα−オレフィンの1種または2種以
上との結晶性ブロック共重合体、゛ポリブテン、ポリ−
・1−メチルペンテン−1、α−オレフィンと酢酸ビニ
ル、アクリル故エステルなどとの共重合体もしくは該共
重合体のケン化物、α−オレフィンと不飽和シラン化合
物との共重合体、α−オレフィンと不飽和カルボン酸も
しくはその無水物との共重合体、該共重合体と金属イオ
ン化合物との反応生成物、ポリオレフィンを不飽和カル
ボン酸もしくはその誘導体で変性した変性ポリオレフィ
ン、ポリオレフィンを不飽和シラン化合物で変性したシ
ラン変性ポリオレフィン、ポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェ
ン−スチレン共重合体、ポリアミド、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂など)、または成
分(D)を除く通常ポリオレフィンに添加される各種の
合成ゴム(例えばポリブタジェン、ポリイソプレン、ポ
リクロロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン、スチレン−ブタジェン系ゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジェン系ゴム、スチレン−ブタジェン−スチレ
ンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレン
ブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレンブロック共重合体、スチレン−プロピレン−ブチ
レン−スチレンブロック共重合体など)を本発明の目的
を損なわない範囲で併用することができる。
また、本発明の組成物にあっては、通常ポリオレフィン
に添加される各種の添加剤例えばフェノール系、チオエ
ーテル系、リン系などの酸化防止剤、光安定剤、透明化
剤、造核剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッ
キング剤、無滴剤、顔料、重金属不活性化剤(銅害防止
剤)、過酸化物の如きラジカル発生剤、金属石鹸類など
の分散剤もしくは中和剤、無機充填剤(例えばタルク、
マイカ、クレー、ウオラストナイト、ゼオライト、アス
ベスト、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化
マグネシウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化亜鉛
、酸化マグネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸
カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ガラスwA維、チタ
ン故カワウA、炭素繊維、カーボンブラック、グラファ
イト、金属繊維など)もしくはカップリング剤(例えば
シラン系、チタネート系、ボロン系、アルミネート系、
ジルコアルミネート系など)の如き表面処理剤で表面処
理された前記無機充填剤または有機充填剤(例えば木粉
、バルブ、故紙、合成繊維、天然繊維など)を本発明の
目的を損なわない範囲で併用することができる。
本発明の組成物は前述の本発明に係わる成分(A)、成
分(B)、成分(C)および成分(D)に対して、前記
化合物Aならびに通常ポリオレフィンに添加される前述
の各種添加剤の所定量を通常の混合装置例えばヘンセル
ミキサー(商品名)、スーパーミキサー、リボンブレン
ダー、パンバリミキサーなどを用いて混合し、通常の単
軸押出機、2軸押比機、ブラベンダーまたはロールなと
で、溶融混練温度170℃〜300℃、好ましくは20
0℃〜250°Cて溶@混練ペレタイズすることにより
得ることができる。得られた組成物は射出成形法、押出
成形法、ブロー成形法などの各種成形法により目的とす
る成形品の製造に供される。
[作用] 本発明において化合物Aで示されるフォスフェート系化
合物は特開昭58−1736号公報に開示された如く造
核剤として剛性および機械的強度の改善に作用すること
が一般に知られている。しかしながら、前記化合物Aを
本発明に係わる特定の配合割合からなる成分(A)、成
分(B)、成分(C)および成分(D)に配合すること
により、従来公知の造核剤の配合からは到底予測できな
い驚くべき相乗効[効果コ 本発明の組成物は、結晶性プロピレン系ランダム共重合
体、プロピレン単独重合体、高密度ポリエチレンおよび
非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体からなる
4成分に各種造核剤を配合してなるポリオレフィン組成
物の従来公知の組成物に比較して、(1)剛性、光沢お
よび機械的強度が著しく優れている。(2)耐衝撃白化
性および耐衝撃性が優れている。(3)耐衝撃白化性、
光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性の要求される各
種用途とりわけバッテリーケース、ウオッシャ−タンク
等の自動車部品、洗濯機の上蓋および中蓋、掃除機のハ
ウジング等の家電部品に好適に使用できる。
[実施例] 以下、実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
尚、実施例および比較例で用いた評価方法は次の方法に
よった。
■)耐衝撃白化性: 得られたペレットを用いて長さ5
0 mm、  巾50mm、  厚み2 mmの試験片
を射出成形法により作成し、該試験片を用いて該試験片
の中心部に鋼球が当たるように500gの鋼球を100
cmの高さから自然落下させ、該試験片に衝撃白化を発
生させる。発生した白化を以下の4段階に分類すること
により耐衝撃白化性を評価した。
◎: はとんど白化が認められない。
O:わずかに白化が認められる。
△: かなり白化が認められる。
×:著しい白化が認められる。
■)光沢: 得られたペレットを用いて長さ50mm、
巾50mm、厚み2 mmの試験片を射出成形法により
作成し、該試験片を用いて光沢率を測定(ASTMD5
23に準拠)することにより光沢を評価した。
■)耐衝撃性: 得られたペレットを用いて長さ63.
5mm、巾13mm、  厚み3.5mmの試験片(ノ
ツチ有り)を射出成形法により作成し、該試験片を用い
て23℃におけるアイゾツト衝撃強度を測定(JISに
7110に準拠)することにより耐衝撃性を評価した。
■)機械的強度:得られたペレットを用いて長さ175
 mm、  巾10 mm、  厚み3.3關のJIS
I号試験片を射出成形法により作成し、該試験片を用い
て引張強度を測定(JIS K 7113に準拠)する
ことにより機械的強度を評価した。
■)剛性: 得られたペレットを用いて長さ100 m
m、巾10mm、厚み4mmの試験片を射出成形法によ
り作成し、該試験片を用いて曲げ弾性率を測定(JIS
K7203に準拠)することにより剛性を評価した。
実施例1〜11、比較例1〜9 成分(A)としてMFR7,0g/ 10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム
共重合体くエチレン含有量2.5重量%; (A)−[
I] )、後述の第1表に示した成分(B)、成分(C
)および成分(D)をそれぞれ後述の第1表に示した配
合割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(D)
の合計+00fff ffi部に、化合物Aとしてナト
リウム−2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t
−ブチルフェニル)フォスフェートおよび他の添加剤の
それぞれ所定量を後述の第1表に記載した配合割合でヘ
ンセルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した
後口径40mmの単軸押出機で200℃にて溶融混練処
理してペレット化した。また比較例1〜9として成分(
A)がMFR7,0g/ 10分の安定化されていない
粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(
エチレン含有1i2.5重量%;  (A)−[11)
、後述の第1表に示した成分(B)、成分(C)、成分
(D)およびEPBをそれぞれ後述の第1表に示した配
合割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(D)
およびEPBの合計100重量部に、後述の第1表に記
載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例1〜11
に!拠して溶融混練処理してペレットを得た。
耐衝撃白化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性
試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹脂温度2
50℃、金型温度50℃で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐衝撃白
化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性の評価を
行った。これらの結果を第1表に示した。
実施例12〜22、比較例1O〜18 成分(A)としてMFR2,0g/ 10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム
共重合体くエチレン含有量4.5重量%; (A)−[
I[] )、後述の第2表に示し゛た成分(B)、成分
<C>および成分(D)をそれぞれ後述の第2表に示し
た配合割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(
D)の合計100重量部に、化合物Aとしてナトリウム
−2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチ
ルフェニル)フォスフェートおよび他の添加剤のそれぞ
れ所定量を後述の第2表に記載した配合割合でヘンセル
ミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径
40mmの単軸押出機で200℃にて溶融混練処理して
ペレット化した。また比較例10〜18として成分(A
)がMFR2,0g/ 10分の安定化されていない粉
末状結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(エ
チレン含有量4.5重量%; (A)−[IIE )、
後述の第2表に示した成分(B)、成分(C)、成分(
D)およびEPBをそれぞれ後述の第2表に示した配合
割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(D)お
よびEPBの合計100重量部に、後述の第2表に記載
の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例12〜23
に準拠して溶融混練処理してペレットを得た。
耐衝撃白化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性
試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹脂温度2
50℃、金型温度50℃で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐衝撃白
化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性の評価を
行った。これらの結果を第2表に示した。
実施例23〜33、比較例19〜27 成分(A)としてMFR7,0g/ 10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロとシン−ブテン
−1ランダム共重合体くエチレン含有量2.5重量%、
ブテン−1含有量4.5重量%; (A)−[ml ’
)、後述の第3表に示した成分(B)、成分<C>およ
び成分(D)をそれぞれ後述の第3表に示した配合割合
となるように配合し、さらに成分(A)〜(D)の合計
100重量部に、化合物Aとしてナトリウム−2,2′
−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル
)フォスフェートおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を
後述の第3表に記載した配合割合でヘンセルミキサー(
商品名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径40 mm
の単軸押出機で200℃にて溶融混線処理してペレット
化した。また比較例19〜27として成分(A)が5F
R7,0g/ 10分の安定化されていない粉末状結晶
性エチレン−プロとシン−ブテン−1ランダム共重合体
くエチレン含有量2.5重量%、ブテン−1含有量4.
5重量%; (A)−[ml )、後述の第3表に示し
た成分(B)、成分(C)、成分(D)およびEPBを
それぞれ後述の第3表に示した配合割合となるように配
合し、さらに成分(A)〜(D)およびEPBの合計1
00重量部に、後述の第3表に記載の添加剤のそれぞれ
所定量を配合し、実施例23〜33に準拠して溶融混練
処理してペレットを得た。
耐衝撃白化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性
試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹脂温度2
50℃、金型温度50℃で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐衝撃白
化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性の評価を
行った。これらの結果を第3表に示した。
実施例34〜44、比較例28〜36 成分(A)としてMFR7,Og/ 10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブテン
−1ランダム共1合体(エチレン含有11.0ffif
ft%、ブテン−1含有f14.5重量%; (A)−
[IV] )、後述の第4表に示した成分(B)、成分
(C)および成分(D)をそれぞれ後述の第1表に示し
た配合割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(
D)の合計100重量部に、化合物Aとしてナトリウム
−2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチ
ルフェニル)フォスフェートおよび他の添加剤のそれぞ
れ所定量を後述の第4表に記載した配合割合でヘンセル
ミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径
40mmの単軸押出機て200°Cにて溶融混練処理し
てペレット化した。また比較例28〜36として成分(
A)がMFR7,0g/ 10分の安定化されていない
粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブテン−1ランダ
ム共重合体くエチレン含有f14.o重、f1%、ブテ
ン−1含有量4.5重量%; (A)−[IV] )、
後述の第4表に示した成分(B)、成分(C)、成分(
D)およびEPBをそれぞれ後述の第4表に示した配合
割合となるように配合し、さらに成分(A)〜(D)お
よびEPBの合計100重量部に、後述の第4表に記載
の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例34〜44
に準拠して溶融混練処理してペレットを得た。
耐衝撃白化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性
試験に用いる試験片は、得られたペレットを樹脂温度2
50℃、金型温度50℃で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により耐衝撃白
化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性の評価を
行った。これらの結果を第4表に示した。
第1〜4表に示される本発明に係わる成分(A)〜(D
)および化合物AならびにEPBおよび添加剤は下記の
通りである。
成分(A) (A)−[11; 結晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(MFR7,0g/ 10分; エチレン含
有量2.5重量%) (A)−[11; 結晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(MFR2,Og/ 10分; エチレン含
有量4.5重量%) (A)−[III] ; 結晶性エチレン−プロピレン
−ブテン−1ランダム共重合体(MFR7,Og/ 1
0分; エチレン含有量2.5重量%、ブテン−1含有
量4.5重量%)(A)−[IV] ; 結晶性エチレ
ン−プロピレン・ブテン−1ランダム共重合体(MFR
7,Og/ 10分; エチレン含有m4.0重量%、
ブテン−1含有量4.5重量%)成分(B) (B)−[Iコ; プロピレン単独重合体(MFR6,
0g/lO分) E P B; 結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体(MFR4,0g/ 10分; エチレン含有量
8.5重量%) (C)−[I];  チーグラー・ナツタ系高密度エチ
レン単独重合体(Ml 5.0g/10分;密度0.9
63g/。m3) (C)−[11];  チーグラー・ナツタ系高密度エ
チレン−プロピレン共重合体く旧5.0g/ 10分:
 密度0.9508/ cm3;メチル分岐3.0個/
 +000炭素)(C)−[ml ;  チーグラー・
ナツタ系高密度エチレン−ブテン−1共重合体(旧5.
0g/10分;密度0.948g/ cmB ;エチル
分岐0.014個/1000炭素)成分(D) (D)−[11; 非晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(ムーニー粘度ML++4(100℃)63
;プロピレン含有量23重量%; 日本合成ゴム社製商
品名[J S RT 7961コ゛)(D)−[I[]
; ]非晶性エチレンープロピレンランダム共重合体ム
ーニー粘度ML1+4(100℃)40;プロピレン含
有量49重量%; 日本合成ゴム社製商品名[JSRE
P11]) (D)−[ml ; 非晶性エチレン−プロピレン−エ
チリデンノルボルネンランダム共重合体(ムーニー粘度
ML1+4(100℃)82;プロピレン含有量26重
量%; ヨウ素価15.0 ;日本合成ゴム社製 商品
名[JSREP57P]) 化合物A; ナトリウム−2,2゛−メチレン−ビス−
(4゜6−ジ・t−ブチルフェニル〉フォスフェート(
アデカ・アーガス化学社製 商品名[MARKN  A
  −11U  F  コ )造核剤1;p−t−ブチ
ル安息香酸アルミニウム造核剤2;1・3,2・4−ジ
ヘンジリデンソルビトール造核剤3; ナトリウム−ビ
ス−(4−t−ブチルフェニル)フォスフェート(アデ
カ・アーガス化学社製 商品名[MARK  NA−1
00F] )フェノール系酸化防止剤1; 2,6−ジ
−t−ブチル−p−クレゾール フェノール系酸化防止剤2; テトラキス[メチレン−
3−(3’、5’−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネートコメタン リン系酸化防止剤1: ビス(2,4−ジ−七−プチル
フェニル)−ペンタエリスリトール−シフオスファイト リン系酸化防止剤2; テトラキス(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル) −4,4’−ビフェニレンージーフ
ォスフォナイト Ca−3t;  ステアリン酸カルシウム第1表に記載
の実施例および比較例は、成分(A)として結晶性エチ
レン−プロピレンランダム共重合体を、また他の成分と
してそれぞれ第1表に記載したものを用いた場合である
。第1表かられかるように、実施例1〜11は本発明の
配合割合の範囲内にある成分(A)〜(D)に化合物A
を配合したものであり、実施例1〜3と比較例1〜3(
本発明の配合割合の範囲内にある成分(A)〜(D)に
造核剤を用いないもの)とをくらべてみると、耐衝撃性
および耐衝撃白化性は両者とも同程度であるものの、比
較例1〜3は実施例1〜3にくらべて光沢、機械的強度
および剛性に劣っていることがわかる。また本発明の配
合割合の範囲内にある成分(A)〜(D)に、化合物A
以外の化合物からなる造核剤を配合した比較例4〜6と
実施例1〜3をくらべると、比較例4〜6は光沢、機械
的強度および剛性の改善効果は未だ充分ではなく、実施
例1〜3が著しく機械的強度および剛性に優れており、
化合物Aを用いることにより顕著な相乗効果を奏するこ
とがわかる。すなわち、本発明て得られる機械的強度お
よび剛性は、本発明において限定された配合割合の範囲
内にある成分(A)〜(D)に化合物Aを用いたときに
みられる特有の効果であるといえる。さらに前述の特開
昭61−103944号公報に記載されたポリオレフィ
ン組成物すなわち本発明の配合割合の範囲外にある成分
(A)ならびに成分(B)、成分(C)、成分(D)お
よびEPBから選ばれた1種または2種に対して有機リ
ン酸ソーダすなわち化合物Aを配合した比較例7〜9と
実施例1〜3をくらべると、比較例7〜9は耐衝撃白化
性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性のいづれか
の点で劣っている反面、実施例1〜3がこれらの全ての
点で優れていることがわかる。
また、実施例1〜3に用いた成分(C)および成分(D
)をそれぞれ替えた実施例4〜11についても、実施例
1〜3と同様の効果が得られていることがわかる。
第2表〜第4表は成分(A)としてそれぞれ結晶性エチ
レン−プロピレンランダム共重合体および結晶性エチレ
ン−プロピレン−ブテン−1ランダム共1合体を用いた
ものであり、これら(こついても上述と同様の効果が確
認された。
このことから本発明の組成物が、従来から知られた結晶
性プロピレン系ランダム共重合体、プロピレン単独重合
体、高密度ポリエチレンおよび非晶性エチレン−プロピ
レン系ランダム共重合体の各成分の特定の配合割合のも
のに造核剤を配合してなる組成物にくらべて、耐衝撃白
化性、光沢、耐衝撃性、機械的強度および剛性に優れ、
とりわけ機械的強度および剛性の点で著しく優れている
ことがわかり本発明組成物の顕著な効果が確認された。
以  上 手続補正書(自発) 昭和62年8月28日 −1(″ 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第97908号 2、発明の名称 ポリオレフィン組成物 8、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都新宿区新宿2丁目8番1号(〒160)新宿セブ
ンビル303号家 (6601)弁理士 佐々井 彌太部j(電話 354
−1285 )’〜−−−−′−5、補正の対象 「発明の詳細な説明」の欄 ゛6.補正の内容 明1!Ill″!!第27頁4行目「第1表」を「第4
表」に補正する。
以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)結晶性α−オレフィン−プロピレンランダ
    ム共重合体35〜97重量部、(B)プロピレン単独重
    合体1〜30重量部、(C)高密度エチレン系重合体1
    〜15重量部および(D)非晶性エチレン−プロピレン
    ランダム共重合体または非晶性エチレン−プロピレン−
    非共役ジエンランダム共重合体1〜20重量部の各成分
    からなり、成分(A)〜(D)の合計100重量部に対
    して、下記一般式[ I ]で示されるフォスフェート系
    化合物(以下、化合物Aという。)を0.01〜1重量
    部配合してなるポリオレフィン組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (但し、式中R_1は硫黄または炭素数1〜4のアルキ
    リデン基を、R_2およびR_3はそれぞれ水素または
    炭素数1〜8の同種もしくは異種のアルキル基を、Mは
    1価〜3価の金属原子を、mは0または1を、nは1〜
    3の整数を示す。)
  2. (2)一般式[ I ]において、R_1がメチレン基、
    R_2およびR_3がt−ブチル基である特許請求の範
    囲第(1)項に記載のポリオレフィン組成物。
  3. (3)化合物Aとしてナトリウム−2,2’−メチレン
    −ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフ
    ェートを配合してなる特許請求の範囲第(1)項に記載
    のポリオレフィン組成物。
JP62097908A 1987-04-20 1987-04-21 ポリオレフイン組成物 Granted JPS63264650A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097908A JPS63264650A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 ポリオレフイン組成物
US07/182,520 US4820772A (en) 1987-04-20 1988-04-18 Polyolefin composition
KR1019880004425A KR910005690B1 (ko) 1987-04-20 1988-04-19 폴리올레핀 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097908A JPS63264650A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63264650A true JPS63264650A (ja) 1988-11-01
JPH0521934B2 JPH0521934B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=14204814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097908A Granted JPS63264650A (ja) 1987-04-20 1987-04-21 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264650A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226649A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Terumo Corp 注射器外筒
JP2007077262A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Adeka Corp プロピレン(共)重合体組成物
EP2702098A1 (en) 2011-04-26 2014-03-05 Basf Se Additives for high-flow polymers
WO2019159804A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2019220658A1 (ja) 2018-05-18 2019-11-21 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2020008668A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2021149524A1 (ja) 2020-01-20 2021-07-29 株式会社Adeka 樹脂組成物の製造方法、および成形品の製造方法
WO2021186862A1 (ja) 2020-03-16 2021-09-23 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物およびその製造方法ならびに成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115441A (en) * 1980-12-30 1982-07-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic elastomer composition
JPS581736A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115441A (en) * 1980-12-30 1982-07-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic elastomer composition
JPS581736A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン系樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226649A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Terumo Corp 注射器外筒
JP2007077262A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Adeka Corp プロピレン(共)重合体組成物
EP2702098A1 (en) 2011-04-26 2014-03-05 Basf Se Additives for high-flow polymers
WO2019159804A1 (ja) 2018-02-15 2019-08-22 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2019220658A1 (ja) 2018-05-18 2019-11-21 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2020008668A1 (ja) 2018-07-04 2020-01-09 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法
WO2021149524A1 (ja) 2020-01-20 2021-07-29 株式会社Adeka 樹脂組成物の製造方法、および成形品の製造方法
WO2021186862A1 (ja) 2020-03-16 2021-09-23 株式会社Adeka 粒状核剤、樹脂組成物およびその製造方法ならびに成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521934B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820772A (en) Polyolefin composition
JPS6337148A (ja) 高剛性プロピレン単独重合体組成物
JPS63264650A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS63260944A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH0515738B2 (ja)
JPS62158737A (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
JP2545271B2 (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
JPS6337152A (ja) 高剛性エチレン−プロピレンブロツク共重合体組成物
JPH01131262A (ja) プラスチックマグネット組成物
JP2906180B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JPH0515741B2 (ja)
JPH01131261A (ja) プラスチックマグネット組成物
JP2896610B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2612193B2 (ja) プラスチックマグネット組成物
JPH01131260A (ja) プラスチックマグネット組成物
JP3458650B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPS62241942A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2525319B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JP2587687B2 (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JP2741262B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP3324620B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JP3180473B2 (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
JPH1121391A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPH051817B2 (ja)
JP2706809B2 (ja) 結晶性ポリオレフイン組成物