JP2906180B2 - 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物 - Google Patents

無機充填剤含有ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JP2906180B2
JP2906180B2 JP27852690A JP27852690A JP2906180B2 JP 2906180 B2 JP2906180 B2 JP 2906180B2 JP 27852690 A JP27852690 A JP 27852690A JP 27852690 A JP27852690 A JP 27852690A JP 2906180 B2 JP2906180 B2 JP 2906180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hydroxy
biphenylene phosphinate
zinc
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27852690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03223354A (ja
Inventor
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Publication of JPH03223354A publication Critical patent/JPH03223354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906180B2 publication Critical patent/JP2906180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無機充填剤含有ポリオレフィン組成物に関す
る。さらに詳しくは、結晶性ポリオレフィンに無機充填
剤および特定の構造を有するリン化合物の金属塩をそれ
ぞれ特定量配合してなる引張伸度および耐衝撃性に優れ
た成形品が得られる無機充填剤含有ポリオレフィン組成
物に関する。
[従来の技術] 一般に無機充填剤含有ポリオレフィン組成物は剛性、
耐熱剛性および寸法安定性に優れた成形品が得られるの
で、射出成形品、押出成形品、真空成形品、圧空成形
品、プレス(スタンピング)成形品などの各種の成形品
の製造に用いられている。しかしながら、無機充填剤含
有ポリオレフィン組成物は、上述の優れた性質を有する
反面、該組成物から得られる成形品の引張伸度および耐
衝撃性が低下するといった欠点がある。このため本出願
人は、無機充填剤含有ポリオレフィン組成物から得られ
る成形品の本来有する優れた性質を損なうことなく、引
張伸度および耐衝撃性を改善した無機充填剤含有ポリオ
レフィン組成物すなわち結晶性ポリオレフィンに無機充
填剤、特定構造を有する環状リン化合物および脂肪酸金
属塩もしくは特定構造を有するアルキルリン酸金属塩の
それぞれ特定量を配合してなる組成物を先に提案した
(特開平2−22349号公報)。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者は、特開平2−22349号公報に提案した無機
充填剤含有ポリオレフィン組成物に満足することなくさ
らに鋭意研究した。
その結果、本発明者は結晶性ポリオレフィンに無機充
填剤および特定の構造を有するリン化合物の金属塩をそ
れぞれ特定量配合してなる組成物が剛性、耐熱剛性およ
び寸法安定性を損なうことなく、引張伸度および耐衝撃
性を改善した成形品を与える組成物であることを見い出
し、この知見に基づき本発明を完成した。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は成形
品としたときの該成形品の剛性、耐熱剛性および寸法安
定性を損なうことなく、引張伸度および耐衝撃性が改善
された成形品が得られる無機充填剤含有ポリオレフィン
組成物を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は下記の構成を有する。
(1)結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30重量%
を配合した組成物100重量部に対して、下記一般式
[I]で示されるフオスフィネート系化合物(以下、化
合物Aという。)を0.05〜1重量部配合してなる無機充
填剤含有ポリオレフィン組成物。
(ただし、式中Ar1およびAr2はアリーレン基、アルキル
アリーレン基、シクロアルキルアリーレン基、アリール
アリーレン基もしくはアラールキルアリーレン基を、M
は亜鉛もしくは鉛をそれぞれ示す。) (2)結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30重量%
を配合した組成物100重量部に対して、化合物Aおよび
脂肪族アミンをそれぞれ0.05〜1重量部配合してなる無
機充填剤含有ポリオレフィン組成物。
(3)結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30重量%
を配合した組成物100重量部に対して、化合物Aを0.05
〜1重量部および下記一般式[II]で示されるフルオロ
フォスファイトを0.001〜1重量部配合してなる無機充
填剤含有ポリオレフィン組成物。
(ただし、式中Rは炭素数1〜4のアルキリデン基もし
くは硫黄を、Ar3およびAr4はアルキルアリーレン基もし
くはシクロアルキルアリーレン基を、nは0もしくは1
をそれぞれ示す。) 本発明で用いる結晶性ポリオレフィンは、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、4−メチル−
ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1などのα−
オレフィンの結晶性単独重合体、これら2種以上のα−
オレフィンの結晶性もしくは低結晶性ランダム共重合体
または結晶性ブロック共重合体、上述のα−オレフィン
と酢酸ビニルもしくはアクリル酸エステルとの共重合
体、該共重合体のケン化物、これらα−オレフィンと不
飽和シラン化合物との共重合体、これらα−オレフィン
と不飽和カルボン酸もしくはその無水物との共重合体、
該共重合体と金属イオン化合物との反応生成物、上述の
α−オレフィンの結晶性単独重合体、結晶性もしくは低
結晶性ランダム共重合体または結晶性ブロック共重合体
を不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で変性した変性
ポリオレフィン、上述のα−オレフィンの結晶性単独重
合体、結晶性もしくは低結晶性ランダム共重合体または
結晶性ブロック共重合体を不飽和シラン化合物で変性し
たシラン変性ポリオレフィンなどを例示することがで
き、これら結晶性ポリオレフィンの単独使用はもちろん
のこと、2種以上の結晶性ポリオレフィンを混合して用
いることもできる。また上述の結晶性ポリオレフィンに
各種合成ゴム(たとえば非晶性エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体、非晶性エチレン−プロピレン−非共役
ジエン3元共重合体、ポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリクロロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポ
リプロピレン、フッ素ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエン系ゴム、スチレン−
ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチ
レン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン
−プロピレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体な
ど)または熱可塑性合成樹脂(たとえばポリスチレン、
スチレン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂、
石油樹脂(たとえばC5系石油樹脂、水添C5系石油樹脂、
C9系石油樹脂、水添C9系石油樹脂、C5−C9共重合石油樹
脂、水添C5−C9共重合石油樹脂、酸変性C9系石油樹脂な
ど)、DCPD樹脂(たとえばシクロペンタジエン系石油樹
脂、水添シクロペンタジエン系石油樹脂、シクロペンタ
ジエン−C5共重合石油樹脂、水添シクロペンタジエン−
C5共重合石油樹脂、シクロペンタジエン−C9共重合石油
樹脂、水添シクロペンタジエン−C9共重合石油樹脂、シ
クロペンタジエン−C5−C9共重合石油樹脂、水添シクロ
ペンタジエン−C5−C9共重合石油樹脂などの軟化点80〜
200℃のDCPD樹脂)など)を混合して用いることもでき
る。結晶性プロピレン単独重合体、プロピレン成分を70
重量%以上含有する結晶性プロピレン共重合体であっ
て、結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体、結
晶性プロピレン−ブテン−1ランダム共重合体、結晶性
エチレン−プロピレン−ブテン−13元共重合体、結晶性
プロピレン−ヘキセン−ブテン−13元共重合体およびこ
れらの2種以上の混合物が特に好ましく用いられる。
本発明で用いられる無機充填剤としてはタルク、マイ
カ、クレー、ウオラストナイト、ゼオライト、カオリ
ン、ベントナイト、パーライト、ケイソウ土、アスベス
ト、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグ
ネシウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸
化マグネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸カル
シウム、ケイ酸アルミニウム、ガラス繊維、チタン酸カ
リウム、炭素繊維、カーボンブラック、グラフアイトお
よび金属繊維などを例示でき、特に平均粒径2〜10μの
タルクが好ましい。また、これら無機充填剤は表面処理
剤たとえば高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級アル
コール、高級脂肪酸モノアミド、高級脂肪酸ビスアミ
ド、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリン
グ剤、ボロン系カップリング剤、アルミネート系カップ
リング剤およびジルコアルミネート系カップリング剤な
どの公知の表面処理剤で予め表面処理をして用いてもよ
い。これら無機充填剤の単独使用はもちろんのこと、2
種以上の無機充填剤を併用することもできる。該無機充
填剤の配合割合は、結晶性ポリオレフィンおよび無機充
填剤からなる組成物に対して10〜30重量%である。10重
量%未満の配合では得られる成形品の剛性、耐熱剛性お
よび寸法安定性が不充分であり、また30重量%を超える
と引張伸度および耐衝撃性が低下するので実際的でな
い。
本発明で用いられる化合物Aとしてはジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、レッドービス(1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5−
メチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォ
スフィネート)、レッド−ビス(5−メチル−1′−ヒ
ドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、
ジンク−ビス(6−メチル−1′−ヒドロキシ−2,2′
−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(6
−メチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−メチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−メチル
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−
ビス(1′−ヒドロキシ−5′−メチル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−5′−メチル−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−6′
−メチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、
レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−メチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジメチル−2,2′−ビ
フェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−
ヒドロキシ−4′,6′−ジメチル−2,2′−ビフェニレ
ンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5,4′,6′−ト
リメチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリメ
チル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)、ジンク−ビス(5−エチル−1′−ヒド
ロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レ
ッド−ビス(5−エチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′
−ヒドロキシ−4′−エチル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−エチル−2,2′−ビフエニレンフォスフィネー
ト)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−エチル
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−
ビス(1′−ヒドロキシ−6′−エチル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′,6′−ジエチル−2,2′−ビフェニレン
フォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ
−4′,6′−ジエチル−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)、ジンク−ビス(5,4′,6′−トリエチル−
1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリエチル−1′
−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、ジンク−ビス(5−i−プロピル−1′−ヒドロ
キシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッ
ド−ビス(5−i−プロピル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−i−プロピル−2,2′−ビ
フェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−
ヒドロキシ−4′−i−プロピル−2,2′−ビフェニレ
ンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキ
シ−6′−i−プロピル−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′
−i−プロピル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ
−i−プロピル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ
−i−プロピル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、ジンク−ビス(5,4′,6′−トリ−i−プロピル
−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−i−プロ
ピル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)、ジンク−ビス(5−s−ブチル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(5−s−ブチル−1′−ヒドロキ
シ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク
−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−s−ブチル−2,2′
−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−s−ブチル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−6′−s−ブチル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
6′−s−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、ジンク−ビス(6,6′−ジ−s−ブチル−1′
−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(6,6′−ジ−s−ブチル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、ジンク−ビス(5,4′,6′−トリ−s−ブチル−
1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−s−ブチル
−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、ジンク−ビス(5−t−ブチル−1′−ヒド
ロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レ
ッド−ビス(5−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−t−ブチル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−
6′−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−t−
ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(5,6′−ジ−t−ブチル−1′−ヒドロキ
シ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド
−ビス(5,6−ジ−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフエニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(5,4′−ジ−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフエニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(5,
4′−ジ−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフ
エニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5,5′−
ジ−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニ
レンフォスフィネート)、レッド−ビス(5,5′−ジ−
t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレン
フォスフィネート)、ジンク−ビス(6,4′−ジ−t−
ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォ
スフィネート)、レッド−ビス(6,4′−ジ−t−ブチ
ル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,
6′−ジ−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′
−ジ−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、ジンク−ビス(5,4′,6′−トリ−t−ブチル
−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−t−ブチ
ル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)、ジンク−ビス(5−t−アミル−1′−ヒ
ドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、
レッド−ビス(5−t−アミル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−t−アミル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′−t−アミル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−
6′−t−アミル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−t−
アミル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−t−ア
ミル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッ
ド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−t−アミ
ル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク
−ビス(5,4′,6′−トリ−t−アミル−1′−ヒドロ
キシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッ
ド−ビス(5,4′,6′−トリ−t−アミル−1′−ヒド
ロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(5−t−オクチル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス
(5−t−オクチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′−t−オクチル−2,2′−ビフェニレン
フォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ
−4′−t−オクチル−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−
t−オクチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−t−オ
クチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−t−オ
クチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レ
ッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−t−オ
クチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(5,4′,6′−トリ−t−オクチル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−t−オクチル
−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)、ジンク−ビス(5−シクロヘキシル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(5−シクロヘキシル−1′−ヒド
ロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジ
ンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−シクロヘキシル
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−
ビス(1′−ヒドロキシ−4′−シクロヘキシル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−6′−シクロヘキシル−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′
−ヒドロキシ−6′−シクロヘキシル−2,2′−ビフェ
ニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒド
ロキシ−4′,6′−ジ−シクロヘキシル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′,6′−ジ−シクロヘキシル−2,2′−ビ
フェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5,4′,
6′−トリ−シクロヘキシル−1′−ヒドロキシ−2,2′
−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(5,
4′,6′−トリ−シクロヘキシル−1′−ヒドロキシ−
2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビ
ス(1′−ヒドロキシ−4′−フェニル−2,2′−ビフ
ェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒ
ドロキシ−4′−フェニル−2,2′−ビフェニレンフォ
スフィネート)、ジンク−ビス(5−ベンジル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(5−ベンジル−1′−ヒドロキシ
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−
ビス(1′−ヒドロキシ−4′−ベンジル−2,2′−ビ
フェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−
ヒドロキシ−4′−ベンジル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−
6′−ベンジル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−6′−ベンジ
ル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク
−ビス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−ベンジル−
2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビ
ス(1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ−ベンジル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
(5,4′,6′−トリ−ベンジル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス
(5,4′,6′−トリ−ベンジル−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス
[5−(α−メチルベンジル)−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート]、レッド−ビス
[5−(α−メチルベンジル)−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート]、ジンク−ビス
[1′−ヒドロキシ−4′−(α−メチルベンジル)−
2,2′−ビフェニレンフォスフィネート]、レッド−ビ
ス[1′−ヒドロキシ−4′−(α−メチルベンジル)
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート]、ジンク−
ビス[1′−ヒドロキシ−6′−(α−メチルベンジ
ル)−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート]、レッ
ド−ビス[1′−ヒドロキシ−6′−(α−メチルベン
ジル)−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート]、ジ
ンク−ビス[1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ(α−メ
チルベンジル)−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト]、レッド−ビス[1′−ヒドロキシ−4′,6′−ジ
(α−メチルベンジル)−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート]、ジンク−ビス[5,4′,6′−トリ(α−
メチルベンジル)−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェ
ニレンフォスフィネート]、レッド−ビス[5,4′,6′
−トリ(α−メチルベンジル)−1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート]、ジンク−ビス
[5,4′−ジ(α,α−ジメチルベンジル)−1′−ヒ
ドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート]、
レッド−ビス[5,4′−ジ(α,α−ジメチルベンジ
ル)−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート]、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′
−t−ブチル−6′−メチル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−t−ブチル−6′−メチル−2,2′−ビフェニレ
ンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキ
シ−4′−ベンジル−6′−メチル−2,2′−ビフェニ
レンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロ
キシ−4′−ベンジル−6′−メチル−2,2′−ビフェ
ニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒド
ロキシ−4′−シクロヘキシル−6′−t−ブチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−シクロヘキシル−6′−t
−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、
ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−ベンジル−
6′−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−ベン
ジル−6′−t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート、ジンク−ビス[1′−ヒドロキシ−4′−
(α−メチルベンジル)−6′−t−ブチル−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート]、レッド−ビス[1′
−ヒドロキシ−4′−(α−メチルベンジル)−6′−
t−ブチル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト]、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−t−ブ
チル−6′−シクロヘキシル−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−t−ブチル−6′−シクロヘキシル−2,2′−ビ
フェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(1′−
ヒドロキシ−4′−ベンジル−6′−シクロヘキシル−
2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッド−ビ
ス(1′−ヒドロキシ−4′−ベンジル−6′−シクロ
ヘキシル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、
ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−t−ブチル−
6′−ベンジル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト)、レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−t−ブ
チル−6′−ベンジル−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)、ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−4′−
シクロヘキシル−6′−ベンジル−2,2′−ビフェニレ
ンフォスフィネート)、レッド−ビス(1′−ヒドロキ
シ−4′−シクロヘキシル−6′−ベンジル−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5,
4′−ジ−t−ブチル−6′−ベンジル−1′−ヒドロ
キシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)、レッ
ド−ビス(5,4′−ジ−t−ブチル−6′−ベンジル−
1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート)、ジンク−ビス(5,4′−ジシクロヘキシル−
6′−ベンジル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニ
レンフォスフィネート)およびレッド−ビス(5,4′−
ジシクロヘキシル−6′−ベンジル−1′−ヒドロキシ
−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート)などを例示
でき、特にジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)およびレッド−ビス
(1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート)が好ましい。これら化合物Aはたとえば、以下
の製造方法によって得ることができる。すなわち、下記
反応式に従い、化合物Aに相当する環状リン化合物に苛
性アルカリ(たとえば、水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなど)を反応させることによって
環状リン化合物を加水分解、開環させアルカリ塩を合成
し、得られたアルカリ塩にハロゲン化亜鉛(たとえば、
塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛など)もしくはハロゲ
ン化鉛(たとえば、塩化鉛、臭化鉛、ヨウ化鉛など)を
反応させることによって化合物Aを得ることができる。
(ただし、式中Ar1およびAr2はアリーレン基、アルキル
アリーレン基、シクロアルキルアリーレン基、アリール
アリーレン基もしくはアラールキルアリーレン基を、M0
はアルカリ金属を、Mは亜鉛もしくは鉛を、Xはハロゲ
ンをそれぞれ示す。)これら化合物Aの単独使用はもち
ろんのこと、2種以上の化合物Aを併用することもでき
る。該化合物Aの配合割合は、結晶性ポリオレフィンに
無機充填剤10〜30重量%を配合した組成物100重量部に
対して0.05〜1重量部、好ましくは0.05〜0.5重量部で
ある。0.05重量部未満の配合では引張伸度および耐衝撃
性の改善効果が充分に発揮されず、また1重量部を超え
ても構わないが、それ以上の引張伸度および耐衝撃性の
改善効果が期待できず実際的でないばかりでなくまた不
経済である。
本発明の組成物にあっては、脂肪族アミンを併用する
ことによって、相乗的に剛性および耐衝撃性の改善効果
が発揮されるので併用することが好ましい。脂肪族アミ
ンとしてはオクチルアミン、ラウリルアミン、ミリスチ
ルアミン、パルミチルアミン、ステアリルアミン、オレ
イルアミン、ココアミン、タロウアミン、ソイアミン、
N,N−ジココアミン、N,N−ジタロウアミン、N,N−ジソ
イアミン、N−ラウリル−N,N−ジメチルアミン、N−
ミリスチル−N,N−ジメチルアミン、N−パルミチル−
N,N−ジメチルアミン、N−ステアリル−N,N−ジメチル
アミン、N−ココ−N,N−ジメチルアミン、N−タロウ
−N,N−ジメチルアミン、N−ソイ−N,N−ジメチルアミ
ン、N−メチル−N,N−ジタロウアミン、N−メチル−
N,N−ジココアミン、N−オレイル−1,3−ジアミノプロ
パン、N−タロウ−1,3−ジアミノプロパン、ヘキサメ
チレンジアミン、N−ラウリル−N,N,N−トリメチルア
ンモニウムクロライド、N−パルミチル−N,N,N−トリ
メチルアンモニウムクロライド、N−ステアリル−N,N,
N−トリメチルアンモニウムクロライド、N−ドコシル
−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、N−コ
コ−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、N−
タロウ−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、
N−ソイ−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライ
ド、N,N,N−トリエチル−N−ベンジルアンモニウムク
ロライド、N−ラウリル−N,N,−ジメチル−N−ベンジ
ルアンモニウムクロライド、N−ミリスチル−N,N−ジ
メチル−N−ベンジルアンモニウムクロライド、N−ス
テアリル−N,N−ジメチル−N−ベンジルアンモニウム
クロライド、N−ココ−N,N−ジメチル−N−ベンジル
アンモニウムクロライド、N,N−ジオレイル−N,N−ジメ
チルアンモニウムクロライド、N,N−ジココ−N,N−ジメ
チルアンモニウムクロライド、N,N−ジタロウ−N,N−ジ
メチルアンモニウムクロライド、N,N−ジソイ−N,N−ジ
メチルアンモニウムクロライド、N,N−ビス(2−ヒド
ロキシエチル)−N−ラウリル−N−メチルアンモニウ
ムクロライド、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−
N−ステアリル−N−メチルアンモニウムクロライド、
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−オレイル−
N−メチルアンモニウムクロライド、N,N−ビス(2−
ヒドロキシエチル)−N−ココ−N−メチルアンモニウ
ムクロライド、N,N−ビス(ポリオキシエチレン)−N
−ラウリル−N−メチルアンモニウムクロライド、N,N
−ビス(ポリオキシエチレン)−N−ステアリル−N−
メチルアンモニウムクロライド、N,N−ビス(ポリオキ
シエチレン)−N−オレイル−N−メチルアンモニウム
クロライド、N,N−ビス(ポリオキシエチレン)−N−
ココ−N−メチルアンモニウムクロライド、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアミノベタイン、N,
N−ビス(2−ヒドロキシエチル)トリデシルアミノベ
タイン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ミリスチ
ルアミノベタイン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)ペンタデシルアミノベタイン、N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)パルミチルアミノベタイン、N,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)ステアリルアミノベタイ
ン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オレイルアミ
ノベタイン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ドコ
シルアミノベタイン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)オクタコシルアミノベタイン、N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)ココアミノベタイン、N,N−ビス(2
−ヒドロキシエチル)タロウアミノベタイン、ヘキサメ
チレンテトラミン、トリエタノールアミン、トリイソプ
ロパノールアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)ラウ
リルアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)トリデシル
アミン、N−(2−ヒドロキシエチル)ミリスチルアミ
ン、N−(2−ヒドロキシエチル)ペンタデシルアミ
ン、N−(2−ヒドロキシエチル)パルミチルアミン、
N−(2−ヒドロキシエチル)ステアリルアミン、N−
(2−ヒドロキシエチル)オレイルアミン、N−(2−
ヒドロキシエチル)ドコシルアミン、N−(2−ヒドロ
キシエチル)オクタコシルアミン、N−(2−ヒドロキ
シエチル)ココアミン、N−(2−ヒドロキシエチル)
タロウアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)ラウリルアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキ
シエチル)トリデシルアミン、N−メチル−N−(2−
ヒドロキシエチル)ミリスチルアミン、N−メチル−N
−(2−ヒドロキシエチル)ペンタデシルアミン、N−
メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)パルミチルアミ
ン、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)ステア
リルアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)オレイルアミン、N−メチル−N−(2−ヒドロキ
シエチル)ドコシルアミン、N−メチル−N−(2−ヒ
ドロキシエチル)オクタコシルアミン、N−メチル−N
−(2−ヒドロキシエチル)ココアミン、N−メチル−
N−(2−ヒドロキシエチル)タロウアミン、N,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアミン、N,N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)トリデシルアミン、N,N−
ビス(2−ヒドロキシエチル)ミリスチルアミン、N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)ペンタデシルアミン、
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)パルミチルアンミ
ン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ステアリルア
ミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オレイルア
ミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ドコシルア
ミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタコシ
ルアミン、N,N−ビス(2ヒドロキシエチル)ココアミ
ン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)タロウアミン
などのN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)脂肪族アミ
ン、該N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)脂肪族アミ
ンとラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸などの脂肪酸とのモノもしくはジエ
ステル、ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテル、
ポリオキシエチレンステアリルアミノエーテル、ポリオ
キシエチレンオレイルアミノエーテル、ポリオキシエチ
レンココアミノエーテル、ポリオキシエチレンタロウア
ミノエーテル、N,N,N′,N′−テトラ(2−ヒドロキシ
エチル)−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N′,N′−テト
ラ(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ジアミノヘキサ
ン、N−ラウリル−N,N′,N′−トリス(2−ヒドロキ
シエチル)−1,3−ジアミノプロパン、N−ステアリル
−N,N′,N′−トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,3−
ジアミノプロパン、N−ココ−N,N′,N′−トリス(2
−ヒドロキシエチル)−1,3−ジアミノプロパン、N−
タロウ−N,N′,N′−トリス(2−ヒドロキシエチル)
−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジココ−N′,N′−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジアミノプロパ
ン、N,N−ジタロウ−N′,N′−ビス(2−ヒドロキシ
エチル)−1,3−ジアミノプロパン、N−ココ−N,N′,
N′−トリス(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ジアミノ
ヘキサン、N−タロウ−N,N′,N′−トリス(2−ヒド
ロキシエチル)−1,6−ジアミノヘキサン、N,N−ジココ
−N′,N′−ビス(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ジ
アミノヘキサンおよびN,N−ジタロウ−N′,N′−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−1,6−ジアミノヘキサンな
どを例示でき、特にN,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)アルキルアミンが好ましい。これら脂肪族アミンの
単独使用はもちろんのこと、2種以上の脂肪族アミンを
併用することもできる。該脂肪族アミンの配合割合は、
結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30重量%を配合
した組成物100重量部に対して0.05〜1重量部、好まし
くは0.05〜0.5重量部である。
本発明の組成物にあっては、下記一般式[II]で示さ
れるフルオロフォスファイトを併用することによって、
相乗的に剛性および耐衝撃性の改善効果が発揮されるの
で併用することが好ましい。
(ただし、式中Rは炭素数1〜4のアルキリデン基もし
くは硫黄を、Ar3およびAr4はアルキルアリーレン基もし
くはシクロアルキルアリーレン基を、nは0もしくは1
をそれぞれ示す。) フルオロフォスファイトとしては2,2′−ビス(4,6−ジ
−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フ
ルオロフォスファイト、2,2′−ビス(4−t−アミル
−6−メチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−ビス(4−s−エイコシルフェニル)フルオロフ
ォスファイト、2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−
6−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフ
ェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−メチレン−
ビス(4−メチル−6−ノニルフェニル)フルオロフォ
スファイト、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジノニルフ
ェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−メチレン−
ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェニル)フル
オロフォスファイト、2,2′−メチレン−ビス(4−メ
チル−6−(1′−メチルシクロヘキシル)フェニル)
フルオロフォスファイト、2,2′−i−プロピリデン−
ビス(4−ノニルフェニル)フルオロフォスファイト、
2,2′−ブチリデン−ビス(4,6−ジメチルフェニル)フ
ルオロフォスファイト、2,2′−メチレン−ビス(4,6−
ジ−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−エチリデン−ビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−エチリデ
ン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)フル
オロフォスファイト、2,2′−エチリデン−ビス(4−
s−ブチル−6−t−ブチルフェニル)フルオロフォス
ファイト、2,2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブ
チルフェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−メチ
レン−ビス(4−メチル−6−t−オクチルフェニル)
フルオロフォスファイト、2,2′−ブチリデン−ビス
(4−メチル−6−(1′−メチルシクロヘキシル)フ
ェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−メチレン−
ビス(4,6−ジメチルフェニル)フルオロフォスファイ
ト、2,2′−チオ−ビス(4−t−オクチルフェニル)
フルオロフォスファイト、2,2′−チオ−ビス(4,6−ジ
−s−アミルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−チオ−ビス(4,6−ジ−i−オクチルフェニル)フ
ルオロフォスファイト、2,2′−チオ−ビス(5−t−
ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−チ
オ−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フル
オロフォスファイト、2,2′−チオ−ビス(4−メチル
−6−α−メチルベンジルフェニル)フルオロフォスフ
ァイト、2,2′−チオ−ビス(3−メチル−4,6−ジ−t
−ブチルフェニル)フルオロフォスファイトおよび2,
2′−チオ−ビス(4−t−アミルフェニル)フルオロ
フォスファイトなどを例示でき、特に2,2′−ビス(4,6
−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、
2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェニル)フルオロフォスファイト、2,2′−メチレン
−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロフォ
スファイト、2,2′−エチリデン−ビス(4−メチル−
6−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト、2,
2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)フルオロフォスファイトおよび2,2′−チオ−ビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フルオロフォ
スファイトが好ましい。これらフルオロフォスファイト
は特開昭63−227594号公報に記載された製造方法によっ
て得ることができる。すなわち、下記反応式に従い、フ
ルオロフォスファイトの原料フェノールであるビスフェ
ノールと三塩化リンまたは三臭化リンとを反応させるこ
とによってジアリーレンモノハロ−フォスファイト(ジ
アリーレンモノクロル−フォスファイトまたはジアリー
レンモノブロモ−フォスファイト)を合成し、得られた
ジアリーレンモノハロ−フォスファイトにフッ素化試薬
(たとえば、HF、LiF、NaF、KF、RbF、CsF、SbF3、Sb
F5、AgF、HgF2、CoF3、SF4など)を反応させることによ
ってフルオロフォスファイトを得ることができる。
(ただし、式中Rは炭素数1〜4のアルキリデン基もし
くは硫黄を、Ar3およびAr4はアルキルアリーレン基もし
くはシクロアルキルアリーレン基を、Xは塩素もしくは
臭素を、YFはフッ素化試薬を、nは0もしくは1をそれ
ぞれ示す。)また、前記特開昭63−227594号公報に記載
された製造方法の改良方法である特開平1−135789号公
報に記載された製造方法によって得ることもできる。す
なわち、上述のジアリーレンモノハロ−フォスファイト
にフッ素化試薬を反応させる際、フッ素化反応促進剤と
してピリジン型化合物のハロゲン化水素塩(たとえば、
ピリジン塩酸塩、ピリジン臭化水素酸塩、ピリジンフッ
化水素酸塩、ピコリン塩酸塩、キノリン塩酸塩、ニコチ
ン酸塩酸塩、2−アミノピリジン塩酸塩、2−フェニル
ピリジン塩酸塩など)の存在下に反応させることによっ
てフルオロフォスファイトを得ることもできる。該フル
オロフォスファイトの単独使用はもちろんのこと、2種
以上のフルオロフォスファイトを併用することもでき
る。該フルオロフォスファイトの配合割合は、結晶性ポ
リオレフィンに無機充填剤10〜30重量%を配合した組成
物100重量部に対して0.001〜1重量部、好ましくは0.01
〜0.5重量部である。
本発明の組成物にあっては、通常結晶性ポリオレフィ
ンに添加される各種の添加剤たとえばフェノール系、チ
オエーテル系、リン系などの酸化防止剤、光安定剤、重
金属不活性化剤、透明化剤、造核剤、滑剤、帯電防止
剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、無滴剤、難燃剤、
難燃助剤、顔料、過酸化物の如きラジカル発生剤、ハロ
ゲン捕捉剤、金属石鹸類などの分散剤もしくは中和剤、
有機充填剤(たとえば木粉、パルプ、故紙、合成繊維、
天然繊維など)を本発明の目的を損なわない範囲で併用
することができる。
本発明の組成物は結晶性ポリオレフィンに無機充填剤
および化合物Aならびに通常結晶性ポリオレフィンに添
加される前述の各種添加剤のそれぞれ所定量を通常の混
合装置たとえばヘンシェルミキサー(商品名)、スーパ
ーミキサー、リボンブレンダー、バンバリミキサーなど
を用いて混合し、通常の単軸押出機、2軸押出機、ブラ
ベンダーまたはロールなどで、溶融混練温度150℃〜300
℃、好ましくは180℃〜270℃で溶融混練ペレタイズする
ことにより得ることができる。得られた組成物は射出成
形法、押出成形法、ブロー成形法などの各種成形法によ
り目的とする成形品の製造に供される。
[作用] 本発明において、化合物Aがどのような作用をするの
かその作用機構自体は明らかではないが、化合物Aがな
んらかの形で無機充填剤に作用することによって、引張
伸度および耐衝撃性の改善に作用するものと考えられ
る。
[実施例] 以下、実施例および比較例によって本発明を具体的に
説明するが、本発明はこれによって限定されるものでは
ない。
なお、実施例および比較例で用いた評価方法は次の方
法によった。
1)剛性:曲げ試験により評価した。すなわち得られた
ペレットを用いて長さ100mm、巾10mm、厚み4mmの試験片
を射出成形法により作成し、該試験片を用いて曲げ弾性
率を測定(JIS K 7203に準拠)することにより剛性
を評価した。
2)引張伸度:引張試験により評価した。すなわち得ら
れたペレットを用いて長さ175mm、巾10mm、厚み3.3mmの
JIS1号試験片を射出成形法により作成し、該試験片を用
いて引張伸度を測定(JIS K 7113に準拠)評価し
た。
3)耐衝撃性:アイゾット衝撃試験により評価した。す
なわち得られたペレットを用いて長さ63.5mm、巾13mm、
厚み3.5mmの試験片(ノッチ有り)を射出成形法により
作成し、該試験片を用いて23℃におけるアイゾット衝撃
強度を測定(JIS K 7110に準拠)することにより耐
衝撃性を評価した。
実施例1〜12、比較例1〜7 結晶性ポリオレフィンとしてMFR(230℃における荷重
2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)6.0g
/10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単
独重合体80重量%および無機充填剤として平均粒径6〜
8μのタルク20重量%からなる合計100重量部に、化合
物Aとしてジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5,
4′,6′−トリ−t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′
−ビフェニレンフォスフィネート)もしくはジンク−ビ
ス(5−シクロヘキシル−1′−ヒドロキシ−2,2′−
ビフェニレンフォスフィネート)および他の添加剤のそ
れぞれ所定量を後述の第1表に記載した配合割合でヘン
シェルミキサー(商品名)に入れ、3分間撹拌混合した
のち、口径30mmの2軸押出機で250℃にて溶融混練処理
してペレット化した。また比較例1〜7としてMFRが6.0
g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単
独重合体80重量%および平均粒径6〜8μのタルク20重
量%からなる合計100重量部に後述の第1表に記載の添
加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例1〜12に準拠し
て溶融混練処理してペレットを得た。
剛性、引張伸度および耐衝撃性の評価に用いる試験片
は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃
で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により剛性、
引張伸度および耐衝撃性の評価を行った。これらの結果
を第1表に示した。
実施例13〜24、比較例8〜14 結晶性ポリオレフィンとしてMFR4.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体(エチレン含有量8.5重量%)70重量%および
無機充填剤として平均粒径6〜8μのタルク30重量%か
らなる合計100重量部に、化合物Aとしてジンク−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−フェニル−2,2′−ビフェ
ニレンフォスフィネート)、ジンク−ビス(5−ベンジ
ル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)もしくはジンク−ビス[1′−ヒドロキシ−
4′−(α−メチルベンジル)−6′−t−ブチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート]および他の添加
剤のそれぞれ所定量を後述の第2表に記載した配合割合
でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間撹拌混
合したのち、口径30mmの2軸押出機で250℃にて溶融混
練処理してペレット化した。また比較例8〜14としてMF
Rが4.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体(エチレン含有量8.5
重量%)70重量%および平均粒径6〜8μのタルク30重
量%からなる合計100重量部に後述の第2表に記載の添
加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例13〜24に準拠し
て溶融混練処理してペレットを得た。
剛性、引張伸度および耐衝撃性の評価に用いる試験片
は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃
で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により剛性、
引張伸度および耐衝撃性の評価を行った。これらの結果
を第2表に示した。
実施例25〜36、比較例15〜21 結晶性ポリオレフィンとしてMFR7.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム
共重合体(エチレン含有量2.5重量%)70重量%、MI(1
90℃における荷重2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹
脂の吐出量)10g/10分の安定化されていない粉末状チー
グラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体20重量%お
よび無機充填剤として平均粒径6〜8μのタルク10重量
%からなる合計100重量部に、化合物Aとしてレッド−
ビス(1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)、レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−t−
ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォ
スフィネート)もしくはレッド−ビス(5−シクロヘキ
シル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォス
フィネート)および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述
の第3表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商
品名)に入れ、3分間撹拌混合したのち、口径30mmの2
軸押出機で250℃にて溶融混練処理してペレット化し
た。また比較例15〜21としてMFRが7.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム
共重合体(エチレン含有量2.5重量%)70重量%、MIが1
0g/10分の安定化されていない粉末状チーグラー・ナッ
タ系高密度エチレン単独重合体20重量%および平均粒径
6〜8μのタルク10重量%からなる合計100重量部に後
述の第3表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、
実施例25〜36に準拠して溶融混練処理してペレットを得
た。
剛性、引張伸度および耐衝撃性の評価に用いる試験片
は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃
で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により剛性、
引張伸度および耐衝撃性の評価を行った。これらの結果
を第3表に示した。
実施例37〜48、比較例22〜28 結晶性ポリオレフィンとしてMFR8.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体80重量
%、無機充填剤として平均粒径2〜3μのタルク5重量
%および平均粒径0.4〜0.6μの硫酸バリウム15重量%か
らなる合計100重量部に、化合物Aとしてレッド−ビス
(1′−ヒドロキシ−4′−フェニル−2,2′−ビフェ
ニレンフォスフィネート)、レッド−ビス(5−ベンジ
ル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフ
ィネート)もしくはレッド−ビス[1′−ヒドロキシ−
4′−(α−メチルベンジル)−6′−t−ブチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート]および他の添加
剤のそれぞれ所定量を後述の第4表に記載した配合割合
でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間撹拌混
合したのち、口径30mmの2軸押出機で250℃にて溶融混
練処理してペレット化した。また比較例22〜28としてMF
Rが8.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピ
レン単独重合体80重量%、平均粒径2〜3μのタルク5
重量%および平均粒径0.4〜0.6μの硫酸バリウム15重量
%からなる合計100重量部に後述の第4表に記載の添加
剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例37〜48に準拠して
溶融混練処理してペレットを得た。
剛性、引張伸度および耐衝撃性の評価に用いる試験片
は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃
で射出成形により調製した。
得られた試験片を用いて前記の試験方法により剛性、
引張伸度および耐衝撃性の評価を行った。これらの結果
を第4表に示した。
第1表〜第4表に示される本発明にかかわる化合物お
よび添加剤は下記の通りである。
化合物A[I]:ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート) 化合物A[II]:ジンク−ビス(5,4′,6′−トリ−t
−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフ
ォスフィネート) 化合物A[III]:ジンク−ビス(5−シクロヘキシル
−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィ
ネート) 化合物A[IV]:ジンク−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−フェニル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト) 化合物A[V]:ジンク−ビス(5−ベンジル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート) 化合物A[IV]:ジンク−ビス[1′−ヒドロキシ−
4′−(α−メチルベンジル)−6′−t−ブチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート] 化合物A[VII]:レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
2,2′−ビフェニレンフォスフィネート) 化合物A[VIII]:レッド−ビス(5,4′,6′−トリ−
t−ブチル−1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレン
フォスフィネート) 化合物A[IX]:レッド−ビス(5−シクロヘキシル−
1′−ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネ
ート) 化合物A[X]:レッド−ビス(1′−ヒドロキシ−
4′−フェニル−2,2′−ビフェニレンフォスフィネー
ト) 化合物A[XI]:レッド−ビス(5−ベンジル−1′−
ヒドロキシ−2,2′−ビフェニレンフォスフィネート) 化合物A[XII]:レッド−ビス[1′−ヒドロキシ−
4′−(α−メチルベンジル)−6′−t−ブチル−2,
2′−ビフェニレンフォスフィネート] 脂肪族アミン1:ラウリルアミン 脂肪族アミン2:N,N−ジココアミン 脂肪族アミン3:N−ステアリル−N,N−ジメチルアミン 脂肪族アミン4:ヘキサメチレンジアミン 脂肪族アミン5:N−タロウ−1,3−ジアミノプロパン 脂肪族アミン6:ヘキサメチレンテトラミン 脂肪族アミン7:N−ドコシル−N,N,N−トリメチルアンモ
ニウムクロライド 脂肪族アミン8:N,N,N−トリエチル−N−ベンジルアン
モニウムクロライド 脂肪族アミン9:N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−
N−オレイル−N−メチルアンモニウムクロライド 脂肪族アミン10:N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ス
テアリルアミノベタイン 脂肪族アミン11:トリイソプロパノールアミン 脂肪族アミン12:N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)コ
コアミン 脂肪族アミン13:N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)タ
ロウアミン 脂肪族アミン14:オクタデカン酸2−[(2−ヒドロキ
シエチル)オクタデシルアミノ]エチルエステル 脂肪族アミン15:(オクタデシルイミノ)ジエチレンジ
ステアレート 脂肪族アミン16:ポリオキシエチレンラウリルアミノエ
ーテル 脂肪族アミン17:ポリオキシエチレンステアリルアミノ
エーテル 脂肪族アミン18:N,N,N′,N′−テトラ(2−ヒドロキシ
エチル)−1,3−ジアミノプロパン 脂肪族アミン19:N−タロウ−N,N′,N′−トリス(2−
ヒドロキシエチル)−1,3−ジアミノプロパン 脂肪族アミン20:N,N−ジココ−N′,N′−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)−1,6−ジアミノヘキサン フルオロフォスファイト1:2,2′−ビス(4,6−ジ−t−
ブチルフェニル)フルオロフォスファイト フルオロフォスファイト2:2,2′−ビス(4−s−エイ
コシルフェニル)フルオロフォスファイト フルオロフォスファイト3:2,2′−メチレン−ビス(4
−メチル−6−t−ブチルフェニル)フルオロフォスフ
ァイト フルオロフォスファイト4:2,2′−メチレン−ビス(4,6
−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイト フルオロフォスファイト5:2,2′−メチレン−ビス(4,6
−ジノニルフェニル)フルオロフォスファイト フルオロフォスファイト6:2,2′−エチリデン−ビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フルオロフォ
スファイト フルオロフォスファイト7:2,2′−エチリデン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファ
イト フルオロフォスファイト8:2,2′−ブチリデン−ビス
(4−メチル−6−(1′−メチルシクロヘキシル)フ
ェニル)フルオロフォスファイト フルオロフォスファイト9:2,2′−チオ−ビス(4−メ
チル−6−t−ブチルフェニル)フルオロフォスファイ
ト フルオロフォスファイト10:2,2′−チオ−ビス(4−メ
チル−6−α−メチルベンジルフェニル)フルオロフォ
スファイト フェノール系酸化防止剤1:2,6−ジ−t−ブチル−p−
クレゾール フェノール系酸化防止剤2:テトラキス[メチレン−3−
(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]メタン フェノール系酸化防止剤3:1,3,5−トリス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート フェノール系酸化防止剤4:1,3,5−トリメチル−2,4,6−
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン フェノール系酸化防止剤5:3,9−ビス[1,1−ジメチル−
2−{β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン チオエーテル系酸化防止剤1:ジミリスチルチオジプロピ
オネート チオエーテル系酸化防止剤2:ジステアリルチオジプロピ
オネート チオエーテル系酸化防止剤3:ペンタエリスリトール−テ
トラキス(3−ラウリルチオプロピオネート) リン系酸化防止剤1:ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフォスフ
ァイト リン系酸化防止剤2:ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリスリトール−ジフォスファイト リン系酸化防止剤3:テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル
フェニル)−4,4′−ビフェニレン−ジ−フォスフォナ
イト 亜鉛塩1:ステアリン酸亜鉛 亜鉛塩2:ジンク−(モノ,ジミックスド)ステアリンフ
ォスフエート 亜鉛塩3:硫酸亜鉛 鉛塩1:ステアリン酸鉛 鉛塩2:レッド−(モノ,ジミックスド)ステアリンフォ
スフエート 鉛塩3:硫酸鉛 第1表に記載の実施例および比較例は、結晶性ポリオ
レフィンとして結晶性プロピレン単独重合体、無機充填
剤としてタルクを用いた場合である。第1表からわかる
ように、実施例1〜12は結晶性プロピレン単独重合体に
タルクおよび化合物Aを配合したものであり、実施例1
〜12と比較例1(化合物Aを配合しないもの)とをくら
べてみると、実施例1〜12は引張伸度および耐衝撃性に
優れていることがわかる。また、実施例2において、本
発明にかかわる化合物Aの替わりに他の亜鉛塩もしくは
鉛塩をそれぞれ配合した比較例2〜7と実施例1〜12と
をくらべてみると、比較例2〜7の引張伸度および耐衝
撃性は比較例1と同程度でありいまだ充分ではなく、化
合物A以外の亜鉛塩もしくは鉛塩を配合しても引張伸度
および耐衝撃性はほとんど改善されないことがわかる。
従って、本発明にかかわる化合物Aの配合を満たさない
比較各例は、本発明の効果を奏さないことが明らかであ
る。すなわち、本発明で得られる引張伸度および耐衝撃
性は、無機充填剤を配合してなる無機充填剤含有ポリオ
レフィン組成物に、化合物Aを併用したときにはじめて
みられる特有の効果であるといえる。さらに、実施例1
〜4の組成物において、各種脂肪族アミンを併用した実
施例5〜9またはフルオロフォスファイトを併用した実
施例10〜12は実施例1〜4にくらべて化合物Aの優れた
引張伸度および耐衝撃性の改善効果が阻害されることな
く、脂肪族アミンまたはフルオロフォスファイト併用に
よる剛性および耐衝撃性改善の顕著な相乗効果が認めら
れることがわかる。
第2表〜第3表は、結晶性ポリオレフィンとしてそれ
ぞれ結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体また
は結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体および
チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体の混合
物、無機充填剤としてタルクを用いたものであり、これ
らについても上述と同様の効果が確認された。また第4
表は、結晶性ポリオレフィンとして結晶性プロピレン単
独重合体、無機充填剤としてタルクおよび硫酸バリウム
の混合物を用いたものであり、これらについても上述と
同様の効果が確認された。
[発明の効果] 本発明の組成物は、(1)成形品としたときの該成形
品の剛性、耐熱剛性および寸法安定性を損なうことな
く、引張伸度および耐衝撃性が著しく優れている。
(2)引張伸度および耐衝撃性が著しく優れているの
で、射出成形品、押出成形品、真空成形品、圧空成形
品、プレス(スタンピング)成形品などの各種の成形品
の用途に好適に使用することができる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30
    重量%を配合した組成物100重量部に対して、下記一般
    式[I]で示されるフォスフィネート系化合物(以下、
    化合物Aという。)を0.05〜1重量部配合してなる無機
    充填剤含有ポリオレフィン組成物。 (ただし、式中Ar1およびAr2はアリーレン基、アルキル
    アリーレン基、シクロアルキルアリーレン基、アリール
    アリーレン基もしくはアラールキルアリーレン基を、M
    は亜鉛もしくは鉛をそれぞれ示す。)
  2. 【請求項2】結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30
    重量%を配合した組成物100重量部に対して、化合物A
    および脂肪族アミンをそれぞれ0.05〜1重量部配合して
    なる無機充填剤含有ポリオレフィン組成物。
  3. 【請求項3】結晶性ポリオレフィンに無機充填剤10〜30
    重量%を配合した組成物100重量部に対して、化合物A
    を0.05〜1重量部および下記一般式[II]で示されるフ
    ルオロフォスファイトを0.001〜1重量部配合してなる
    無機充填剤含有ポリオレフィン組成物。 (ただし、式中Rは炭素数1〜4のアルキリデン基もし
    くは硫黄を、Ar3およびAr4はアルキルアリーレン基もし
    くはシクロアルキルアリーレン基を、nは0もしくは1
    をそれぞれ示す。)
JP27852690A 1989-11-11 1990-10-17 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物 Expired - Lifetime JP2906180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29302889 1989-11-11
JP1-293028 1989-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03223354A JPH03223354A (ja) 1991-10-02
JP2906180B2 true JP2906180B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17789556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27852690A Expired - Lifetime JP2906180B2 (ja) 1989-11-11 1990-10-17 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906180B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0529197B1 (en) * 1991-08-28 1998-01-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. A process for the preparation of a purified 3,4-epoxycyclohexyl-methyl (meth)acrylate .
DE102004049614A1 (de) 2004-10-12 2006-04-13 Schill + Seilacher "Struktol" Ag Phosphinat-Komplexverbindungen und deren Verwendung als Flammschutzmittel
WO2014060004A1 (de) 2012-10-16 2014-04-24 Wolfgang Wehner Verfahren zur herstellung von metall-2-hydroxydiphenyl-2' -(thio)phosphinaten und metall-diphenylen-(thio)phosphonaten, diese enthaltende zusammensetzungen sowie deren verwendung als flammschutzmittel
CN104109173A (zh) * 2014-06-23 2014-10-22 淮阴师范学院 HPPP-Zn配聚物及其合成方法
CN114450290A (zh) 2019-09-11 2022-05-06 科莱恩国际有限公司 金属络合物、其制造方法、包含它的阻燃剂聚合物组合物及它们的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03223354A (ja) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906180B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JPH02102242A (ja) 結晶性プロピレン重合体組成物およびそれを用いた容器
JP2545271B2 (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
JPH0521934B2 (ja)
JP2906181B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2741263B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2741257B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JPH0515738B2 (ja)
JP2741261B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JPS63260944A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2706805B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JP2706809B2 (ja) 結晶性ポリオレフイン組成物
JP2896610B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2906182B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2706810B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2779673B2 (ja) 結晶性ポリオレフイン組成物
JP2779674B2 (ja) 結晶性ポリオレフイン組成物
JP2558130B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JP2741262B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP3324620B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPS62241942A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2706811B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2587687B2 (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JP3007389B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JP2525319B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物