JPS63177136A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63177136A
JPS63177136A JP811087A JP811087A JPS63177136A JP S63177136 A JPS63177136 A JP S63177136A JP 811087 A JP811087 A JP 811087A JP 811087 A JP811087 A JP 811087A JP S63177136 A JPS63177136 A JP S63177136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
magenta coupler
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP811087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119993B2 (ja
Inventor
Fumio Ishii
文雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62008110A priority Critical patent/JPH07119993B2/ja
Publication of JPS63177136A publication Critical patent/JPS63177136A/ja
Publication of JPH07119993B2 publication Critical patent/JPH07119993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/3835Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms four nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規なマゼンタカプラーに関し、更に詳しく
は、高発色性で、保存性特に耐光性の改良されたマゼン
タ色素画像を形成する新規な11(−ピラゾロ[1,5
−b ] −1,2,4−)リアゾール型マゼンタカプ
ラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料に関す
る。
[発明の背景] ハロゲン化銀カラー写真において、現像主薬の酸化体と
反応してマゼンタ色素を形成するカプラーとしては、5
−ピラゾロン型カプラーが広く用いられてきた。5−ピ
ラゾロン型カプラーは長年の改良の結果、熱および光に
対する堅牢性が強化されてきている。しかしながら5−
ピラゾロン型カプラーから形成されるマゼンタカプラー
は530〜550nmの主吸収の他に420〜450r
+mに色再現上有害な副吸収を有している欠点がある。
この欠点を改良するために、これまで種々の新規マゼン
タ色素形成カプラーが提案されて籾ている。
例えば英国特許第1,047,612号に記載されてい
るピラゾロ[2,3−alベンズイミダゾール系カプラ
ー、米国特許第3.725,067号に記載の1H−ピ
ラゾロ[5,1−c ] −1,2,4−トリアゾール
系カプラー、米国特許第3.770,447号に記載の
インダシロン系カプラー、特開昭59−162548号
に記載のイミダゾ[1,2−b ]ピラゾール系カプラ
ー、特開昭59−171956号に記載の1H−ピラゾ
ロ[1,5−b ]−]1.2.4−トリアゾール型カ
プラー特開昭60−33552号に記載の1H−ピラゾ
ロ[1,5−d ]テトラゾール系カプラー、特開昭6
0−43659号に記載の1H−ビラゾロ[1,5−b
]−ピラゾール系カプラー等が知られている。これらの
特許に記載されたカプラーから形成されるマゼンタ色素
はいずれも420〜450nmの副吸収が小さくなって
おり、その点では改良されたと言える。
しかしながら前記の特許に記載されたカプラーは、発色
性と色素画像の耐光性の2点においていまだ不充分であ
り、その解決が大きな課題であつた。
そこで、本発明者は、これらのトリアゾール型マゼンタ
カプラーについて、置換基と発色性並びに色素画像の耐
光性との関係を鋭意研究した詰るとき、良好な結果が得
られることを発見した。
したがって、本発明は前記知見に基づいてなされたもの
である。
[発明の目的] 本発明の目的は、副吸収がなく、さらに発色性と色素画
像の耐光性にすぐれたハロゲン化銀カラー写真感光材料
を提供することにある。
[発明の構成] 前記した本発明の目的は、支持体上に少なくとも1層の
ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀乳剤層の少な
くとも1層中に、1H−ピラゾロ[1,5−b ] −
1,2,4−トリアゾール型マゼンタカプラーの6位が
下記一般式[I]で表される置換基で置換されたマゼン
タカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料によっ
て達成される。
一般式[I] 式中、Yl、 Y2は同じであっても、異なっていても
よく、それぞれ水素原子、アルキル基、シクロアルキル
基、5員もしくは6員の複素環基を表し、Y、とY2が
共に水素原子であることはない。
本発明の1H−ピラゾロ[1,5−b ] −1,2,
4−トリアゾール型マゼンタカプラーは下記一般式%式
% 一般式[I]] 一般式[TI ]においてs YlおよびY2は一般式
[13と同義であり、R8は水素原子または置換基を表
す。
Xは、水素原子または発色現像主薬の酸化体とのカップ
リング反応により離脱し得る基を表す。
前記一般式[I]のY、およびY2で示されるアルキル
基としては炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチ
ル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル、ドデ
シル、ペンタデシル、オクタデシル、エイコシル基等)
、シクロアルキル基としてはシクロペンチル基またはシ
クロヘキシル基、5員もしくは6員の複素環基としては
下記のものを挙げることができる。
前記Y1およびY2で示されるアルキル基、シクロアル
キル基、複素環基はさらに置換基を有していてもよく、
その置換基としては、ハロゲン原子(弗素、塩素、臭素
原子等)、炭素数1〜20のアルキル基(メチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、
ドデシル、ペンタデシル、オクタデシル、エイコシル基
等)、アリール基(フェニル、ナフチル基等)、アルコ
キシ基(メトキシ、エトキシ、ブトキシ、オクチルオキ
シ、ドデシルオキシ基等)、アリールオキシ基(フェノ
キシ、2.4−ジ−t−アミルフェノキシ、4−(4−
ドデシルフェニルスルホニル)フェノキシ、ナフトキシ
基等)、アルキルチオ基(メチルチオ、エチルチオ、ブ
チルチオ基等)、アリールチオ基(フェニルチオ、ナフ
チルチオ基等)、アルキルカルボニル基(アセチル、プ
ロピオニル、ブチリル基等)、アリールカルボニル基(
ベンゾイル、4−メト輌ジベンゾイル基等)、アルキル
スルホンアミド基(メタンスルホンアミド、ブタンスル
ホンアミド基等)、アリールスルホンアミド基(ベンゼ
ンスルホンアミド、p−トリルスルホンアミド基等)、
アリールスルフィニル基(エチルスルファモイル、ジメ
チルスルファモニル基等)、アリールスルファモイル基
(フェニルスルファモニル基等)、アシルアミノ基(ア
セトアミド、ヘキサンアミド、ベンズアミド基等)、ア
ルキルカルバモイル基、アリールカルボニル基、アルキ
ルスルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルスル
フィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルカルボ
ニルオキシ基、アリールカルボニルオキシ基、ヒドロキ
シル基、カルボキシル基、アミノ基または置換アミノ基
、ニトロ基、シアノ基、複素環基等を挙げることができ
る。
R1で示される置換基も特に制限されないが、具体的に
は、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、アリ
ール基、複素環基、アシル基、スルホニル基、スルフィ
ニル基、カルバモイル基、スルファモイル基、シアノ基
、スピロ化合物残基、有機炭化水素化合物残基、アルコ
キシ基、アリールオキシ基、複素環オキシ基、アシルオ
キシ基、カルバモイルオキシ基、アミノ基、アシルアミ
ノ基、スルホンアミド基、イミド基、ウレイド基、スル
ファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、
アリールオキシカルボニルアミノ基、アルコキシカルボ
ニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルチオ基
、アリールチオ基、複素環チオ基等である。
上記の各基の更に詳細な具体例としては、特願昭61−
113371号明細書第7頁第13行目〜第19頁第3
行目に説明される基を挙げることができる。
Xで示される発色現像主薬の酸化体とのカップリング反
応により離脱しつる基としては、ハロゲン原子(例えば
弗素、塩素、臭素原子等)、アミノ基、置換アミノ基(
例えばアシルアミノ、ジアシルアミノ、アルキルアミノ
、アリールアミノ基等)、アゾ基、アリールオキシ基(
例えばフェノキシ、p−メトキシフェノキシ、p−ブタ
ンスルホンアミドフェノキシ、p−カルボキシフェノキ
シ基等)、アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、
2−メトキシエトキシ基等)、アリールチオ基(例えば
フェニルチオ、p−カルボキシフェニルチオ基等)、ア
ルキルチオ基(例えばメチルチオ、2−ヒドロキシエチ
ルチオ基等)、複素環チオ基(例えば1−エチルテトラ
ゾール−5−チオイル、2−ピリジルチオ基等)、複素
環基(例えば1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、2.
5−ピラゾリンジオン−1−イル基等)、カルボキシ基
、スルホ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシ
カルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基等が挙げ
られる。
Xで表される基の中でもハロゲン原子が好ましく、特に
塩素原子が好ましい。
次に前記の一般式[If ]で表されるマゼンタカプラ
ーの具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
以下余白 1N      − b    ニ      ミ      ε     
   三IJ−116F+             
     ψ@41111@1         智 
       御×      。         
。        。         IJ    
     CJ^^^^^ +f        −の        ト    
  の本発明に係るマゼンタカプラーは、種々の合成法
、例えば特開昭59−171956号、特開昭80−1
90゜779号、特開昭60−197,688号、特開
昭60−215,687号等に記載の方法を参考にして
合成することができる。
合成例(例示カプラー(2)の合成) 反応スキームは以下の通りである。
■ (III ) □。′ (mV) (V) (■) 中間体(I)の合成 2.2−ビスメチルチオ−1−シアノアクリル酸エチル
21.7gとジエチルアミン7.3gをエタノール20
0mjに溶解し2時間加熱還流した。次に100%抱水
ヒドラジン5.Ogを加え、さらに2時間加熱還流した
。反応溶液を冷却し析出した結晶を枦取し、中間体(I
 ) 14.7gを得た。
中間体(II )の合成 上記中間体(1) 14.5gを酢酸50m1’、硫酸
25mAおよび水2.5mj+の混合溶液に加え、1時
間加熱還流した。反応液に水100+nj’を加え、4
N水酸化ナトリウムで中和後、酢酸エチル300m!4
で抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧濃縮後、エタノール、ヘキサンの混合溶媒よ
り再結晶して中間体(II)8.4gを得た。
中間体(III )の合成 上記中間体(II)7.7gとトリメチル=オルト−4
−(p−ニトロフェニル)ブタナート13.5gをトル
エン150m1’に加え、8時間加熱還流した。
減圧下トルエンを留去し、得られた残漬をエタノールよ
り再結晶して中間体(Ill ) 14.3gを得た。
中間体(TV)の合成 上記中間体(III ) 14.2 gと50%ヒドロ
キシルアミン水溶液2.7gをエタノールに加え1時間
室温で攪拌した。反応復水1ftに注ぎ生じた固体を炉
取し、さらにエタノールで再結晶して中間体(IV)0
.9gを得た。
中間体(V)の合成 上記中間体(rV) 10.5gとトリエチルアミン3
.3gをテトラヒドロフラン200m1lに溶解し、p
−トルエンスルホン酸クロライド6.1gをテトラヒド
ロフラン20a+i’に溶解した溶液を滴下した。
室温下30分攪拌の後、析出したトリエチルアミン塩酸
塩を除去し、ろ液を8時間加熱還流した。反応終了後、
減圧下でテトラヒドロフランを留去し、残漬をアセトニ
トリルより再結晶し、中間体(V)5.7gを得た。
中間体(Vl)の合成 中間体(V)5.0gをエタノール200mjに溶解し
、5%パラジウム−炭素0.5 gを加え常圧水素還元
した。パラジウム触媒を炉別後、ろ液を減圧濃縮し、4
.5gの粗精製物(Vl)を得た。
中間体(■)の合成 中間体(Vl) 2.5 gとヘキサデシルスルホニル
クロライド2,6gを50m2の酢酸エチルに溶解し、
トリエチルアミン1.5 gを加えた。2時間加熱還流
の後、析出した。トリエチルアミン塩酸塩を除去し、ろ
液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(酢酸エチル、ヘキサン混合溶媒)にて精製し、
中間体(■)3.4gを得た。
例示カプラー(2)の合成 上記中間体(■)3.0gをクロロホルム50rrIで
に溶解し、室温下N−クロロスクシンイミド0.87 
gを少量ずつ加え、1時間攪拌した。減圧下クロロホル
ムを留去後、酢酸エチル、および水を加え、有機溶媒層
を分取した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(酢酸エチル、ヘキサン混合溶媒)にて精製し
、例示カプラー(2) 2.1 gを白色無定形固体と
して得た。
元素分析値 C33N6.C,11N602S計算値(
!k)  C:62.38  H:8.73  N:1
3.23  CI2:5.58実測値(96)  C:
62.51  H:8.93  N:13.QI  C
り:5.91FD−マススペクトルはM”634を親ピ
ークとして示した。NMR,IRのスペクトルデータも
本化合物である例示カプラー(2)の構造を支持した。
他の1H−ピラゾロ[5,1−C] −]1.2.4−
トリアゾールそのものの合成は、上記合成例に準じて行
った。塩素原子以外のXの導入は種々の方法、例えば特
公昭46−43947号、特開昭59−99437号、
特開昭80−140241号等に記載の合成例を参考と
した。
本発明のカラー写真感光材料に、本発明に係るマゼンタ
カプラーを添加する量は、銀1モル当り、1.5 x 
10−3〜7.5 x 10−’モルの範囲が好ましく
、より好ましくはI X 10−2〜5 X 10−’
モルの範囲である。
本発明のカラー写真感光材料は、例えばカラーのネガ及
びポジフィルム、並びにカラー印画紙などである。
このカラー印画紙をはじめとする本発明のハロゲン化銀
写真感光材料は、単色用のものでも多色用のものでもよ
い。多色用ハロゲン化銀写真感光材料の場合には、通常
は写真用カプラーとしてマゼンタ、イエロー及びシアン
の各カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非
感光性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層した構
造を有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目
的によって適宜変更してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハロゲ
ン化銀乳剤には、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀
、沃塩化銀、塩臭化銀、及び塩化銀等の通常のハロゲン
化銀乳剤に使用される任意のものを用いることができる
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感される。また
、所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、保存中、
あるいは写真処理中のカブリの防止、及び/又は写真性
能を安定に保つことを目的として写真業界においてカブ
リ防止剤または安定剤として知られている化合物を加え
ることができる。
本発明のカラー写真感光材料には、通常感光材料に用い
られる色カブリ防止剤、色素画像安定化剤、紫外線防止
剤、帯電防止剤、マット剤、界面活性剤等を用いること
ができる。
本発明のカラー写真感光材料は、当業界公知の発色現像
処理を行うことにより画像を形成することができる。
本発明に係るカラー写真感光材料は、親水性コロイド層
中に発色現像主薬を発色現像主薬そのものとして、ある
いはそのプレカーサーとして含有し、アルカリ性の活性
化浴により処理することもできる。
本発明のカラー写真感光材料は、発色現像後、漂白処理
、定着処理を施される。漂白処理は定着処理と同時に行
ってもよい。
定着処理の後は、通常は水洗処理が行われる。
また水洗処理の代替として安定化処理を行ってもよいし
、両者を併用してもよい。
[実施例] 次に、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例−1 第1表に示すような本発明に係るマゼンタカプラー(1
) 、 (2) 、 (s) 、 (7) 、 (t 
1) 、 (14) 、 (15)及び後述の比較カプ
ラー1〜3を各々銀1モルに対して0.1モルずつ取り
、カプラー重量の1倍量のトリクレジルホスフェート及
び3倍量の酢酸エチルを加え、60℃に加温して完全に
溶解した。この溶液をアルカノールB(アルキルナフタ
レンスルホネート、デュポン社製)の5%水溶液120
mj’を含む5%ゼラチン水溶液1200mjと混合し
、超音波分散機にて乳化分散し、乳化物を得た。
次いで、この分散液を緑感性沃臭化銀乳剤(沃化銀6モ
ル%含有)4Kgに添加し、硬膜剤として1.2−ビス
(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液(水:メタノー
ル=1:1)120mgを加え、下引された透明なポリ
エステルベース上に塗布乾燥し、試料1−1〜1−1O
を作製した。(塗布銀量20mg/100cm2)。
このようにして得られた試料を常法に従ってウェッジ露
光を行った後、以下の現像処理を行った。そして各試料
の比感度、ホルマリン耐性及び耐光性を後述l)〜3)
のようにして測定すると共に最大濃度を測定した。
(現像処理工程) 発色現像液   38℃    3分15秒漂  白 
 液     38℃      4分20秒水   
  洗     38℃       3分15秒定 
 着  液     38℃       4分20秒
水     洗     38℃       3分1
5秒安  定  液     38℃       1
分30秒乾     燥  47℃±5.5 ℃   
16分30秒各処理工程において使用した処理液組成は
、下記の如くである。
(発色現像液組成) 炭酸カリウム             30  g炭
酸水素ナトリウム          2.5g亜硫酸
カリウム            5g臭化ナトリウム
            1・3g沃化カリウム   
           2  mgヒドロキシルアミン
硫酸塩       2.5g塩化ナトリウム    
        0.6gジエチレントトリミン五酢酸
ナトリウム         2.5g4−アミノ−3
−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)
アニリン硫酸塩          4.8g水酸化カ
リウム            1.2g水を加えてI
ILとし、水酸化カリウムまたは20%硫酸を用いて、
pH10,06に調整する。
(漂白液組成) エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム塩      
 100 gエチレンジアミン四酢酸to g 臭化アンモニウム          150g氷酢酸
               40 mi+臭素酸ナ
トリウム           10 g′ 水を加え
てIkとし、アンモニア水または氷酢酸を用いてpH3
,5に調整する。
(定着液組成) チオ硫酸アンモニウム        180g無水亜
硫酸ナトリウム        12  gメタ重亜硫
酸ナトリウム        2.5gエチレンジアミ
ン四酢酸2ナトリウム          0.5g炭
酸ナトリウム            to  g水を
加えてIIlとする。
(安定化液組成) ホルマリン(37%水溶液)2m! コニダックス(小西六写真工業■製)   5mj!水
を加えてiILとする。
測定結果を、第1表に示す。第1表から、本発明に係る
カプラーを用いた試料は、発色性が高い(すなわち比感
度が高く、最大濃度も従来と遜色ない)ばかりでなく耐
光性が一段とすぐれていることがわかった。
第  1  表 *1 比感度はカブリ濃度+0.1の濃度を与える露光
量の逆数で、比較カプラー(1)を用いた試料No、1
−1を100とした。
中2 発色現像処理後の試料をキセノンフェードメータ
ーに5日間照射し、初濃度=0.1のところの色素残留
%を示した。
比較カプラー1 (特公昭46−43947号記載化合物)比較カプラー
2 (特開昭59−171956号記載化合物)比較カプラ
ー3 実施例−2 実施例−1における試料1−1〜1−10を実施例−1
と同様にウェッジ露光し、現像処理として、以下の現像
処理を行った。これらの結果を第2表に示す。なお比感
度、耐光性の測定は実施例−1と同一方法により行った
(現像処理工程) 発色現像       38℃  3分30秒漂白定着
       33℃  1分30秒安定化処理 /または水洗処理 25〜30℃ 3分乾   燥  
       75〜80℃  2分各処理工程におい
て、使用した処理液組成は下記の如くである。
(発色現像液) ベンジルアルコール         15  mfエ
チレングリコール         15  mJ’亜
硫酸カリウム            2.0g臭化カ
リウム             0.7g塩化ナトリ
ウム            0.2g炭酸カリウム 
            30.0gヒドロキシルアミ
ンFar塩3.0g ポリ燐酸(TPPS)            2.5
g3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−(β−メ
タンスルホンアミドエチル)アニリン硫酸塩     
   5.5g蛍光増白剤  (4,4°−ジアミノス
チル       x、、ogベンジスルホン酸話導体
) 水酸化カリウム            2,0g水を
加えて全量を11とし、pH10,20に調整する。
(漂白定着液) エチレンジアミン四酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩        60  gエチレ
ンジアミン四酢酸        3gチオ硫酸アンモ
ニウム(70%溶液)、  100  mf亜硫酸アン
モニウム(40%溶液)    27.5aj!炭酸カ
リウムまたは氷酢酸でpH7,1に調整し、水を加えて
全量を1ftとする。
(安定化液) 5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン      1.0gエチレ
ングリコール         10  g第2表の結
果からも明らかなように本発明に係るカプラーを含む試
料2−4〜2−10は現像処理のいかんにかかわらず比
較試料に比べ、発色性に優れ(すなわち比感度が高く、
最大濃度も従来と遜色ない)、耐光性に優れていること
がわかる。
第  2  表 実施例−3 次の各層をアナターゼ型の酸化チタンを含有したポリエ
チレン樹脂コート紙上に順番に塗設することによりハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を調整した。
以下の添加量は100cm2当りのものを示す。
(1) 20++Hのゼラチン、銀量として5mgの青
感性塩臭化銀乳剤、そして8mgのイエローカプラー及
びO,1mgの2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノ
ンを溶解した3mgのジオクチルフタレートを含む青感
性乳剤層。
(2) 12mgのゼラチン、0.5+*Hの2.5−
ジ−t−オクチルハイドロキノン及び4I1gの紫外線
吸収剤を溶解した2Bのジブチルフタレートを含む中間
層。
(3) 18mgのゼラチン、銀量として4mgの緑感
性塩臭化銀乳剤、そして5mgのマゼンタカプラー及び
0.2mgの2,5−ジ−t−オクチルハイドロキノン
を溶解した2、5mgのジオクチルフタレートを含む緑
感性乳剤層。
(4)  (2)と同じ組成を含む中間層。
(5) 16mgのゼラチン、銀量として4mgの赤感
性塩臭化銀乳剤、そして3.5mgのシアンカプラー及
び0.1mgの2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノ
ンを溶解した2 、 0mgのトリクレジルホスフェー
トを含む赤感性乳剤層。
(6)9mgのゼラチンを含有しているゼラチン保護層
(1)から(6)の各層には塗布助剤を添加し、更に(
4)及び(6)の層には硬膜剤を添加した。
(2) 、 (4)の紫外線吸収剤としては、後述の構
造のUV−1とIJV−2を混合して用いた。
上記の多層感光材料は、実施例−2と同様な処理をした
。カプラーは、イエローカプラー(Y−1゜Y−2) 
、シアンカプラー(C−1〜C−4)と、本発明に係る
マゼンタカプラー(1) 、 (2) 、 (3)及び
実施例−1で用いた比較カプラー1を用いた。試料の構
成と試験結果を、第3表に示した。
各試料は、白色露光をした後のマゼンタ濃度について測
定した。
また比感度、最大濃度、耐光性の測定は、実施例−1と
同一方法で行った。
第3表より本発明に係るカプラーは、色素画像の耐光性
が優れていることは明らかであり、また紫外線吸収剤を
使用することによって更に向上することも明らかとなっ
た。
紫外線吸収剤 UV−1 UV−2 Yカプラー rl) C# Cカプラー −t しI C−3 しχ [発明の効果] 上述の如く本発明のマゼンタカプラーを用いたハロゲン
化銀写真感光材料は、マゼンタ色画像の耐光性が著しく
改良され、しかも発色性が高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化
    銀乳剤層の少なくとも1層に、1H−ピラゾロ[1,5
    −b]−1,2,4−トリアゾール型マゼンタカプラー
    の6位が下記一般式[ I ]で表される置換基で置換さ
    れたマゼンタカプラーを含有することを特徴とするハロ
    ゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y_1、Y_2は同じであっても、異なってい
    てもよく、それぞれ水素原子、アルキル基、シクロアル
    キル基、5員もしくは6員の複素環基を表し、Y_1と
    Y_2が共に水素原子であることはない。)
JP62008110A 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JPH07119993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008110A JPH07119993B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62008110A JPH07119993B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177136A true JPS63177136A (ja) 1988-07-21
JPH07119993B2 JPH07119993B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11684154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008110A Expired - Lifetime JPH07119993B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440831A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic coupler, silver halide color photographic sensitive material and color image forming method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159648A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61177458A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62186262A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62222251A (ja) * 1986-02-17 1987-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62227145A (ja) * 1986-03-18 1987-10-06 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 写真記録材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159648A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61177458A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62186262A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62222251A (ja) * 1986-02-17 1987-09-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62227145A (ja) * 1986-03-18 1987-10-06 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 写真記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440831A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic coupler, silver halide color photographic sensitive material and color image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119993B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673824B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01206339A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH05107705A (ja) 新規な写真用カプラー
JPS63177136A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2526243B2 (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63177135A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3014153B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH07122743B2 (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2711877B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JP2890078B2 (ja) 新規な写真用シアンカプラー
JPH01210950A (ja) 新規なカラー写真用カプラー
JP3427288B2 (ja) 写真用カプラー
JPS63103242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2849954B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH02297547A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH01173037A (ja) 新規なカラー写真用シアンカプラー
JPH02201358A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0640214B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04147135A (ja) 新規な写真用カプラー
JPS5810740B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63103244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04118648A (ja) 写真用カプラー
JPH01183658A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01262546A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH02203337A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料