JPH01173037A - 新規なカラー写真用シアンカプラー - Google Patents

新規なカラー写真用シアンカプラー

Info

Publication number
JPH01173037A
JPH01173037A JP33378187A JP33378187A JPH01173037A JP H01173037 A JPH01173037 A JP H01173037A JP 33378187 A JP33378187 A JP 33378187A JP 33378187 A JP33378187 A JP 33378187A JP H01173037 A JPH01173037 A JP H01173037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
color
present
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33378187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786676B2 (ja
Inventor
Kimie Tachibana
喜美江 立花
Yutaka Kaneko
豊 金子
Hiroshi Kita
弘志 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP33378187A priority Critical patent/JPH0786676B2/ja
Publication of JPH01173037A publication Critical patent/JPH01173037A/ja
Publication of JPH0786676B2 publication Critical patent/JPH0786676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/383Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms three nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料の素材として
用いられる新規なシアンカプラーに関し、特に分光吸収
特性および熱・湿気に対する堅牢性が優れている色素画
像を形成できる新規な写真用カプラーに関するものであ
る。
[発明の背景] 一般に、カラー写真を製造する場合には、ハロゲン化銀
カラー写真感光材料に露光を与えた後、これを発色現像
処理すると、その露光領域において、酸化された芳香族
第一級アミン発色現像主薬と色素形成カプラーとが反応
して色素が生成し、色画像が形成されるが、このような
写真方法においては減色法による色再現法が使用され、
それによってイエロー、マゼンタおよびシアンの各色画
像が形成される。
従来、上記のイエロー色画像を形成させるために用いら
れる写真用カプラーとしては、例えばアシルアセトアニ
リド系カプラーがあり、またマゼンタ色画像形成用のカ
プラーとしては、例えばピラゾロン、ピラゾロベンズイ
ミダゾール、ピラゾロトリアゾールまたはインダシロン
系カプラーが知られており、さらにシアン色画像形成用
のカプラーとしては、例えばフェノールまたはナフトー
ル系カプラーが一般的に用いられており、これらのカプ
ラーから得られる色素画像は、長時間光に曝されても、
また高温、高湿下に保存されても変褪色しないことが望
まれている。
しかしながら、シアン色素を形成するためのカプラーと
して、これまでに研究、実用化が進められてきた上記フ
ェノール系カプラーおよびナフトール系カプラーは、形
成されたシアン色素画像の分光吸収特性、耐熱性および
耐湿性等の点で今一つ不十分であり、したがってこの改
良をめざして、カプラー中の置換基の選択、探究をはじ
めとして、従来種々の提案がなされているが、これらの
特性に関するすべての要求を満足するようなカプラーは
未だ発見されていない状況にある。
そこで本発明者等は、このような状況に鑑みてさらに研
究を進めた結果、分光吸収特性に優れ、かつ熱・湿気に
対して色相変化を起こさないシアン色素画像を形成でと
る写真用カプラーを見出した。
[発明の目的] したがって、本発明の第一の目的はハロゲン化銀カラー
写真感光材料の素材として用いられる新規な写真用カプ
ラーを提供することにあり、そして本発明の第二の目的
は分光吸収特性に優れ、かつ熱・湿気に起因する色相の
変化を起こさない色素画像を形成できるカラー写真用シ
アンカプラーを提供することにある。
[発明の構成] 本発明は前記知見に基づいて発明されたもので、上記の
目的は、活性点を除いた置換可能な位置に、カルボキシ
ル基およびハロゲン原子以外の少なくとも1個の電子吸
引性の置換基を有するビラゾロ−[1′,5′:3,2
]−キナゾロン系カラー写真用シアンカプラーによって
達成される。
[発明の詳細な説明] 以下、本発明を一層具体的に説明する。
本発明の写真用カプラーは、具体的には下記−数式[1
]で表わされるビラゾロ−[1′,5′:3,2]−キ
ナゾロンからなり、 一般式[I] 嘔 式中、R,およびR2は置換基であって、そのうちの少
なくとも一方はカルボキシル基およびハロゲン原子以外
の電子吸引性の置換基を表わし、Yは水素原子または置
換基を表わし、モしてnはO〜4の整数を表わし、nが
複数のとき前記R2は互に同じでも、あるいは異ってい
てもよい。
上記電子吸引性の置換基について詳しく説明すると、こ
の置換基は従来知られているどのような電子吸引性の置
換基でもよいが、好ましくは)1ammettによって
定義された置換基定数δ、が、+ 0.20以上の置換
基であり、このような置換基は、スルホニル、スルフィ
ニル、スルホニルオキシ、スルファモイル、ホスホリル
、カルバモイル、アシル、アシルオキシ、オキシカルボ
ニル、シアノ、ニトロ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン
化アリール、ハロゲン化アルコキシ、ハロゲン化アリー
ルオキシ、フリル、ピロリルおよびテトラゾリル等の各
基を包含している。
前記スルホニル基としては、アルキルスルホニル、アリ
ールスルホニル、並びにハロゲン化アルキルスルホニル
、ハロゲン化アリールスルホニル等の基が挙げられる。
前記スルフィニル基としては、アルキルスルフィニル、
アリールスルフィニル等の基が挙げられる。
前記スルホニルオキシ基としては、アルキルスルホニル
オキシ、アリールスルホニルオキシ等の基が挙げられる
前記スルファモイル基はアルキル基またはアリール基で
置換されていてもよい。
前記ホスホリル基としては、アルコキシホスホリル、ア
リールオキシホスホリル、アルキルホスホリル、アリー
ルホスホリル等の基が挙げられる。
前記カルバモイル基はアルキル基またはアリール基で置
換されていてもよい。
前記アシル基としては、アルキルカルボニル、アリール
カルボニル等の基が挙げられる。
前記アシルオキシ基としては、アルキルカルボニルオキ
シ等が好ましい。
前記オキシカルボニル基としては、アルコキシカルボニ
ル、アリールオキシカルボニル等の基が挙げられる。
前記ハロゲン化アルキル基としては、トリフルオロメチ
ル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノニルフルオロ(1
)ブチル等の基が挙げられる。
前記ハロゲン化アリール基としては、テトラフルオロフ
ェニル、ペンタフルオロフェニル等の基が挙げられる。
前記ハロゲン化アルコキシ基としては、α−ハqゲン化
アルコキシ基が好ましい。
前記ハロゲン化アリールオキシ基としては、テトラフル
オロアリールオキシ、ペンタフルオロアリールオキシ等
の6基が好ましい。
前記フリル基としては、2−フリル等の基が挙げられる
前記ピロリル基としては、1−ピロリル等の基が挙げら
れる。
前記テトラゾリル基としては、l−テトラゾリル等の基
が挙げられる。
上記の電子吸引性置換基は、ざらに長鎖炭化水素基やポ
リマー残基のような耐拡散性基、または別の電子吸引性
置換基などの基で置換されていてもよい。
前記一般式[I]で表わされる化合物(以下、本発明の
化合物または本発明のカプラーともいう)における電子
吸引性の置換基としては以上に述べたfl Ih基のう
ち、スルホニル、スルホニルオキシ、スルファモイル、
カルバモイル、アシル、アシルオキシ、オキシカルボニ
ル、シアノ、ハロゲン化アルキルおよびフリルの6基が
特に好ましい。
前記一般式[11におけるR3およびR2のうちのいず
れか一方が前記電子吸引性の置換基以外の置換基を表わ
す場合、11またはR2が表わすこのような置換基とし
ては、特に制限はないが、代表的には、アルキル、アリ
ール、アニリノ、アシルアミノ、スルホンアミド、アル
キルチオ、アリールチオ、アルケニル、シクロアルキル
等の6基を挙げることができ、またこれらの他に、シク
ロアルケニル、アルキニル、複素環、アルコキシ、アリ
ールオキシ、複素環オキシ、シロキシ、アミノ、アルキ
ルアミノ、イミド、ウレイド、スルファモイルアミノ、
アルコキシカルボニルアミノ、アリールオキシカルボニ
ルアミノ、複素環チオ、チオウレイド、ヒドロキシ、メ
ルカプト、スルホ等の6基、ならびにスピロ化合物残基
、有橋炭化水素化合物残基等も挙げることができる。
前記アルキル基としては、炭素数1〜32のものが好ま
しく、直鎖でも分岐でもよい。
前記アリール基としては、フェニル基が好ましい。
前記アシルアミノ基としては、アルキルカルボニルアミ
ノ基、アリールカルボニルアミノ基等が挙げられる。
前記スルホンアミド基としては、アルキルスルホニルア
ミノ基、アリールスルホニルアミノ基等が挙げられる。
前記アルキルチオ基およびアリールチオ基中に含まれる
アルキル部分およびアリール部分としては、それぞれ上
記のアルキル基およびアリール基の好ましいものとして
挙げたアルキル基およびアリール基が挙げられる。
前記アルケニル基としては、炭素数2〜32のもの、ま
たシクロアルキル基としては炭素数3〜12、特に5〜
7のものが好ましく、アルケニル基は直鎖でも分岐でも
よい。
前記シクロアルケニル基としては、炭素数3〜12、特
に5〜7のものが好ましい。
前記複素環基としては5〜7員のものが好ましく、具体
的には2−フリル基、2−チエニル基、2−ピリミジニ
ル基、2−ベンゾチアゾリル基、l−ピロリル基、1−
テトラゾリル基等が挙げられる。
前記複素環オキシ基としては5〜7員の複素環を有する
ものが好ましく、例えば3,4,5.6−テトラヒドロ
ビラニル−2−オキシ基、1−フェニルテトラゾール−
5−オキシ基等が挙げられる。
前記シロキシ基としてはトリメチルシロキシ基、トリエ
チルシロキシ基、ジメチルブチルシロキシ基等が挙げら
れる。
前記イミド基としてはコハク酸イミド基、3−ヘブタデ
シルコハク酸イミド基、フタルイミド基、グルタルイミ
ド基等が挙げられる。
前記ウレイド基としてはアルキルウレイド基、アリール
ウレイド基が挙げられる。
前記スルファモイルアミノ基としてはアルキルスルファ
モイルアミノ基、アリールスルファモイルアミノ基等が
挙げられる。
前記複素環チオ基としては、5〜7員の複素環チオ基が
好ましく、例えば2−ピリジルチオ基、2−ベンゾチア
ゾリルチオ基、2.4−ジフェノキシ−1,3,5−ト
リアゾール−6−チオ基等が挙げられる。
前記スピロ化合物残基としてはスピロ[3,3]ヘプタ
ン−1−イル等が挙げられる。
前記有橋炭化水素化合物残基としてはビシクロ[2,2
,1]へブタン−1−イル、トリシクロ[3,3,1,
137]デカン−1−イル、7.7−シメチルービシク
ロ[2,2,1]へブタン−1−イル等が挙げられる。
上記置換基は、ざらに長鎖炭化水素基やポリマー残基な
どの耐拡散性基等の基で置換されていてもよい。
一般式[!]におけるYとしては、水素原子、または本
発明化合物が現像主薬酸化体と反応したときに、この化
合物から脱離するもの、例えば特開昭61−22844
4号公報等に記載されているような、アルカリ条件下で
離脱する基、および特開昭56−133734号公報等
に記載されているような、現像主薬酸化体との反応によ
りカップリング・オフする置換基が好ましく、水素原子
が特に好ましい。
以下に一般式[1]で表わされる本発明化合物の代表的
な例を示す。
カプラー 番号 リしr3 上に例示した本発明のカプラーは、米国特許第3.17
1.740号明細書、同第4,261,996号明細書
および同第4.247.555号明細書等に記載された
方法を参考にして合成することができる。
つぎに、本発明化合物の代表的な合成方法を例示する。
合成例1[本発明化合物(1)の合成]a      
                  b■ 上記化合物a  18.4g(0,1モル)とb  4
3.2g(0,1モル)を50mRのブチルアルコール
に溶解してから、還流下に2時間加熱した。得られた溶
液に9gの炭酸ナトリウムを加えてから、さらに還流下
で2時間加熱した。反応溶液からブチルアルコールを蒸
発させてこれを濃縮し、水を加えて塩酸で中和した後、
残渣をトルエンとアセトニトリルとの混合溶媒から再結
晶させて、本発明化合物(1)の白色結晶13.3g 
(収率25%)を得た。
合成例2[本発明化合物(4)の合成]c      
                d上記化合物c  
16.2g(0,1モル)とd  34.8g(0,1
モル)を40mI!のメタノールに溶かした後、室温で
2時間攪拌し、ついで9,8gの炭酸ナトリウムを加え
てから、50℃において2時間攪拌した。反応溶液を3
00mIlの水中に注いだ後塩酸を用いて中和し、それ
によって析出した固体をトルエンとアセトニトリルとの
混合溶媒から再結晶させて、白色結晶状の上記化合物e
を12.8g (収率30%)得た。
つぎに、この化合物e  10.Og(0,023モル
)を100mI!の酢酸に溶かし、生成した溶液に35
%過酸化水素水35mRをゆっくりと滴下した後、50
℃において3時間攪拌した。この溶液に300+njl
の水を加え、5℃以下の温度において水酸化ナトリウム
水溶液で中和し、それによって得られた溶液を酢酸エチ
ルで中和した後、抽出液から酢酸エチルを留去させるこ
とによって生成させた析出物をアセトニトリルを用いて
再結晶させると、白色粉末状に結晶した本発明化合物(
4)が8.5g (収率80%)得られた。
前に例示した本発明のカプラーは以上の合成例を参考に
して合成することができる。
本発明のカプラーは、通常ハロゲン化銀1モル当り1x
10−3モル〜1モル、好ましくはI X 10−’モ
ル〜8 X 10−’モルの範囲で用いることができ、
また、他の種類のカプラーと併用することもできる。
本発明のカプラーには、通常の色素形成カプラーにおい
て用いられる方法および技術が同様に適用できる。
本発明のカプラーは、外式発色法および内式発色法を包
含するあらゆる発色法によるカラー写真形成用素材とし
ても用いることができる。
外式発色法によるカラー写真形成用素材として用いる場
合、本発明のカプラーは、これをアルカリ水溶液または
親水性有機溶媒(例えばアルコール)に溶解し、この溶
液を現像処理液中に添加することによって使用できる。
また、内式発色法によるカラー写真形成用素材として用
いる場合、本発明のカプラーはカラー写真感光材料に含
有させて使用され、典型的には、本発明のカプラーをハ
ロゲン化銀乳剤に配合し、この乳剤を支持体上に塗布し
てカラー感光材料を形成する方法が好ましく用いられる
本発明のカプラーは、例えばカラーのネガおよびポジフ
ィルム、並びにカラー印画紙などのカラー写真感光材料
に用いられる。
このカラー印画紙をはじめとする本発明のカプラーを用
いた感光材料は、単色用のものでも多色用のものでもよ
い。多色用感光材料では、本発明のカプラーは、いかな
る層に含有させてもよいが、通常は緑感光性ハロゲン化
銀乳剤層および/または赤感光性ハロゲン化銀乳剤層に
含有させる。
多色用感光材料はスペクトルの3原色領域のそれぞれに
感光性を有する色素画像形成構成単位を有し、各構成単
位は、スペクトルのある一定領域に対して感光性を有す
る単層または多層乳剤層から成ることができる。画像形
成構成単位の層を含めて感光材料の構成層は、当該技術
において知られているように種々の順序で配列すること
かでき、典型的な多色用感光材料は、少なくとも1種の
シアンカプラーを含有する(そのうち少なくとも1種は
本発明のカプラーからなる)少なくとも1つの赤感光性
ハロゲン化銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成単
位、少なくとも1種のマゼンタカプラーを含有する少な
くとも1つの緑感光性ハロゲン化銀乳剤層からなるマゼ
ンタ色素画像形成構成単位、少なくとも1種のイエロー
カプラーを含有する少なくとも1つの青感光性ハロゲン
化銀乳剤層からなるイエロー色素画像形成構成単位を支
持体上に担持させたものからなる。感光材料は、追加の
層、例えばフィルター層、中間圏、保護層、下塗り層等
を有することができる。
本発明のシアンカプラーを乳剤に含有させるには、従来
公知の方法に従えばよい。例えば、トリクレジルホスフ
ェート、ジブチルフタレート等の沸点が175℃以上の
高沸点有機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル
等の沸点が175℃未満の低沸点溶媒のいずれか1種、
あるいはこれらの溶媒を2種以上混合した混合液に本発
明のカプラーを単独で、または他の種類のカプラーと併
用して溶解した後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と
混合し、次に高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで
乳化した後、この乳化液をハロゲン化銀に添加して本発
明に使用するハロゲン化銀乳剤を調製することができる
本発明のカプラーを用いた感光材料に好ましく用いられ
るハロゲン化銀組成としては、塩化銀、塩臭化銀または
塩沃臭化銀があり、また、塩化銀と臭化銀との混合物等
の組合せ混合物をハロゲン化銀として使用してもよい。
すなわち、ハロゲン化銀乳剤がカラー用印画紙に用いら
れる場合には、特に速い現像性が求められるので、ハロ
ゲン化銀のハロゲン組成として塩素原子を含むことが好
ましく、このハロゲン化銀が少なくとも1%の塩化銀を
含有する塩化銀、塩臭化銀または塩沃臭化銀であること
が特に好ましい。
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感され、また、
所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造中、保存中、ま
たは写真処理中におけるカブリの防止、および/または
写真性能を安定に保つことを目的として写真技術におい
てカブリ防止剤または安定剤として知られている化合物
を加えることができる。
本発明のカプラーを用いたカラー感光材料には、感光材
料に通常用いられる色カブリ防止剤、色素画像安定化剤
、紫外線防止剤、帯電防止剤、マット剤、界面活性剤等
を用いることができる。
これらの添加剤については、例えばリサーチ・ディスク
ロージ? −(Research Disclosur
e) 176巻、22〜31頁(1978年12月)の
記載事項を参考にすることができる。
本発明のカプラーを用いたカラー感光材料は、当業界公
知の発色現像処理を行うことにより画像を形成すること
ができる。
本発明のカプラーを用いたカラー感光材料は、親水性コ
ロイド層中に発色現像主薬を発色現像主薬そのものとし
て、あるいはそのプレカーサーとして含有し、アルカリ
性の活性化浴により処理することもできる。
本発明のカプラーを用いたカラー感光材料は、発色現像
後、漂白処理、定着処理を施され、漂白処理は定着処理
と同時に行ってもよい。
定着処理の後は、通常は水洗処理が行われ、またこの水
洗処理の代わりに安定化処理を行ってもよいし、両者を
併用してもよい。
[実施例] ついで、本発明を実施例によってさらに詳しく説明する
が、本発明は勿論、これらの実施例に限定されるもので
はない。
実施例1 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に下記の
各層を支持体側より順次塗設し、下記構造式で示される
比較カプラーaを含む赤色感光性カラー感光材料からな
る比較試料1を作製した。
なお、以下の実施例において、化合物の添加量は特に断
りのない限り支持体1m2当りを示す(ハロゲン化銀は
銀換算値)。
第1層:乳剤層 ゼラチン1.2g、赤感性塩臭化銀乳剤(塩化銀96モ
ル%含有) 0.30gおよびジオクチルフタレート0
.25 gに溶解した比較シアンカプラー9.IX 1
0−’モルからなる赤感性乳剤層。
第2層:保護層 ゼラチンo、sogを含む保護層。なお、硬膜剤として
2.4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−S−トリアジンナ
トリウム塩をゼラチン1g当りo、ot7g添加した。
つぎに、上記比較試料1における比較カプラーaを第1
表に示す本発明のカプラー(添加量は比較カプラーaと
同モル量)に代えた以外は上記と全く同様にして、本発
明の試料1〜14を作製した。
このようにして得られた比較試料1および本発明試料l
〜14に、それぞれ常法に従ってウェッジ露光を与えた
後、次の工程により現像処理を施した。
(現像処理工程) 発色現像   38℃     3分30秒漂白定着 
  38℃     1分30秒安定化処理/または水
洗処理 25℃〜30℃   3分 乾   燥   75℃〜ao’e      2分各
処理工程において使用した処理液組成は、次のとおりで
ある。
(発色現像液組成) ベンジルアルコール         15  mlエ
チレングリコール         15m1亜硫酸カ
リウム            2.0g臭化カリウム
             0.7g塩化ナトリウム 
           0・2g炭酸カリウム    
        30.0gヒドロキシルアミン硫酸塩
3 、0 gポリ燐酸 (TPI”S)       
     2.533−メチル−4−アミノ−N−エチ
ル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル) アニリン硫酸塩           5.58蛍光増
白剤(4,4’−ジアミノスチルベンジスルホン酸話導
体)   1.0g水酸化カリウム         
   2.0g水を加えて全景をIIとし、pH10,
20に調整する。
(漂白定着液組成) エチレンジアミン四酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩        60  gエチレ
ンジアミン四酢酸3g チオ硫酸アンモニウム(70%溶液)100mj亜硫酸
アンモニウム(40%溶液)   27.5mN炭酸カ
リウムまたは氷酢酸でpH7,1に調整し、水を加えて
全量を12とする。
(安定化液組成) 5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン     1.0gエチレン
グリコール         10  g水を加えて1
1とする。
上記のように処理した各試料において生じた色素画像に
ついて、分光吸収極大波長(λ。8)、およびこの人m
axより長波長側にあって反射濃度が0.5となる点と
、λ、、11.Iより短波長側にあって同じく反射濃度
が0.5となる点との間の波長の差、すなわち半値巾(
Wη)を測定し、それによって各カプラーの分光吸収特
性および色再現性を評価した。なお、このW3/!2の
値が小さいほど分光吸収の波形がシャープで、カプラー
の色再現性が優れていることを意味している。
さらに、上記各処理済試料を高温・高温(60℃、80
%RH)雲囲気下に14日間放置し、放置後に残留した
色素について測定した濃度を、初濃度に対する百分率で
表わした色素残存率をもって、各色素画像の耐熱・耐湿
性を評価した。
得られた結果を第1表に示す。
比較カプラーa なお、以上の測定には、KD−7塑製度計(コニカ株式
会社製)を用いた。
第1表 第1表に示された結果から、本発明試料1〜14におい
ては、いずれも、比較試料1よりも著しく小さい半値巾
、したがって分光吸収特性に優れた色素画像が得られ、
しかも色素残存率が高いことから、本発明試料1−14
において使用した本発明カプラーはいずれも比較カプラ
ーaよりもすぐれた色再現性を有し、かつ耐熱・耐湿性
にも優れている堅牢な色素画像を生ずることがわかる。
実施例2 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に、下記の各
層を支持体側より順次塗設し、第2表に示すカプラーを
含有する赤感性カラー反転写真感光材料からなる比較試
料2および本発明の試料15〜21を作製した。
第1層:乳剤層 ゼラチン1.4g、赤感性塩臭化銀乳剤(塩化銀96モ
ル%含有) 0.5gおよびジブチルフタレート1.5
gに溶解した第2表に示すカプラー9.I X 10−
’モルからなる赤感性乳剤層。
第2層:保護層 ゼラチン0.5gを含む保護層、なお、2.4−ジクロ
ロ−6−ヒドロキシ−5−トリアジンナトリウム塩をゼ
ラチン1g当り0 、 Ol 7 g 添加した。
このようにして得られた各試料に、それぞれ常法に従っ
てウェッジ露光を与えた後、次の工程により現像処理を
施した。
[反転処理工程] 工   程     時   間     温  度第
1現像    6分    38℃ 水   洗      2〃        〃反  
 転     、 2〃        〃発色現像 
   6〃     〃 調   整       2〃        〃漂 
   白        6 〃          
〃定   着      4〃        〃水 
  洗       4〃        〃安   
定       1 〃        〃乾   燥
                常  温処理液の組
成は次のとおりである。
[第1現像液組成] テトラポリ燐酸ナトリウム       2g亜硫酸ナ
トリウム          20  gハイドロキノ
ン・モノスルホネート  30  g炭酸ナトリウム(
1水塩)30g 1−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン     2g臭化カリウム     
         2.5gチオシアン酸カリウム  
       1.2g沃化カリウム(0,1%溶液)
       2mA水を加えてiIlとする。
[反転液組成] ニトリロトリメチレンホスホン酸・ 6ナトリウム塩           3g塩化第1錫
(2水塩)          1gp−アミノフェノ
ール         0.1g水酸化ナトリウム  
         5g水酢@           
      15+nJl水を加えて1立とする。
[発色現像液組成] テトラポリ燐酸ナトリウム       2g亜硫酸ナ
トリウム           7g第3燐酸ナトリウ
ム(12水塩)36g臭化カリウム         
     1g沃化カリウム(0,1%溶液)    
  90 ml!水酸化ナトリウム         
  3gシトラジン酸             1.
5gN−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−4− アミノアニリン・硫酸塩      11  gエチレ
ンジアミン           3g水を加えてIn
と゛する。
[調整液組成] 亜硫酸ナトリウム          12  gエチ
レンジアミン四酢酸ナトリウム (2水塩)              8gチオグリ
セリン           0.4mρ水酢酸   
              3ml1P水を加えて1
にとする。
[j票白液組成] エチレンジアミン四酢酸ナトリウム (2水塩)              2gエチレン
ジアミン四酢酸鉄(III )アンモニウム(2水場)
       120  g臭化カリウム      
      100g木を加えて1辺とする。
[定着液組成] チオ硫酸アンモニウム        ao  g亜硫
酸ナトリウム           5g重亜硫酸ナト
リウム          5g水を加えてtnとする
[安定液組成] ホルマリン(37重量%)5IIlflコニダツクス(
コニカ株式会社製)    5 mJ2水を加えて11
とする。
このように処理した各試料について、実施例1と同様に
色素画像のλwaaX *半値巾および色素残存率を求
めた。その結果を第2表に示す。
ただし、本実施例においては、前記HD−7R型濃度計
全濃度計色素画像の透過濃度を測定した。
第  2  表 第2表に示された結果から、本発明試料15〜21にお
いても、比較試料と比べて著しく小さい半値巾と高い色
素残存率が得られ、したがって本発明試料15〜21に
おいて使用した本発明カプラーはいずれも比較カプラー
aよりも分光吸収特性に優れ、かつ耐熱・耐顕性にも優
れた堅牢な色素画像を生ずることがわかる。
[発明の効果] 以上述べた説明から明らかなように、本発明によると、
分光吸収特性ばかりでなく、耐熱・耐湿性にも優れた堅
牢な色素画像を形成できるカラー写真用シアンカプラー
が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性点を除いた置換可能な位置に、カルボキシル基およ
    びハロゲン原子以外の少なくとも1個の電子吸引性の置
    換基を有するビラゾロ−[1′,5′:3,2]−キナ
    ゾロン系カラー写真用シアンカプラー。
JP33378187A 1987-12-28 1987-12-28 新規なカラー写真用シアンカプラー Expired - Fee Related JPH0786676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33378187A JPH0786676B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 新規なカラー写真用シアンカプラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33378187A JPH0786676B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 新規なカラー写真用シアンカプラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173037A true JPH01173037A (ja) 1989-07-07
JPH0786676B2 JPH0786676B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=18269886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33378187A Expired - Fee Related JPH0786676B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 新規なカラー写真用シアンカプラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786676B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277049A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Konica Corp 新規なシアンカプラー
JP2005514398A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Impdh酵素のヘテロ環アクリドンインヒビター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277049A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Konica Corp 新規なシアンカプラー
JP2005514398A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Impdh酵素のヘテロ環アクリドンインヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786676B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797212B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JP2673824B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH0798489A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01206339A (ja) 新規な写真用カプラー
JP2535529B2 (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH05107705A (ja) 新規な写真用カプラー
JP2526243B2 (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01173037A (ja) 新規なカラー写真用シアンカプラー
JP2811230B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01210950A (ja) 新規なカラー写真用カプラー
JP3014153B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPS63281161A (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH07122743B2 (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3014154B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH05100377A (ja) 新規な写真用カプラー
JP2909669B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JP2811229B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01183658A (ja) 新規な写真用カプラー
JP2849954B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH04307543A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH07128824A (ja) 写真用カプラー
JPH04307542A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH04147135A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01105251A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0766167B2 (ja) 新規な写真用カプラ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees