JPS63124384A - 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法 - Google Patents

電線の結合部に保護被覆層を形成する方法

Info

Publication number
JPS63124384A
JPS63124384A JP61267667A JP26766786A JPS63124384A JP S63124384 A JPS63124384 A JP S63124384A JP 61267667 A JP61267667 A JP 61267667A JP 26766786 A JP26766786 A JP 26766786A JP S63124384 A JPS63124384 A JP S63124384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
light
tube
resin
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61267667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213430B2 (ja
Inventor
沢木 淳
守 小野
敏夫 岡崎
鋼二 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP61267667A priority Critical patent/JPS63124384A/ja
Priority to DE19873738099 priority patent/DE3738099A1/de
Priority to GB8726436A priority patent/GB2198893B/en
Priority to US07/119,480 priority patent/US4814028A/en
Publication of JPS63124384A publication Critical patent/JPS63124384A/ja
Publication of JPH0213430B2 publication Critical patent/JPH0213430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/003Filling materials, e.g. solid or fluid insulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は、絶縁電線を用いて各種の配線を行なうに当り
電線の結合部を保護固定する方法に関する。
従来の技術 従来、ビニル樹脂シース等の絶縁被覆を有する電線を固
定的に結合しようとする場合には、電線の接続予定部位
の絶縁被覆を除去して導体を露出させ、導体相互を撚り
合せるかまたは並べてその部に導体スリーブ等を被着し
更に圧着するか、あるいはハンダ付などにより導体の結
合を完成させ、導体露出部を絶縁テープなどを巻きつけ
て保護することが行われていた。
しかし、この方法では接続部の絶縁性が完全を期し難く
、形状も一定せず強度面でも信頼性が不足するところか
ら、絶縁テープを巻きつける代りに樹脂モールド法によ
って絶縁層を形成することが提案された。この方法にお
いては、導体の接続部分およびその近傍の絶縁シース部
を成形用金型内に装着し、たとえば塩化ビニル樹脂など
を金型内に射出成形して導体部分を密封すると共に絶縁
シース部にも新しい樹脂絶縁層を密着させるようにして
いる。
しかしながら、この方法では電線シースと新しい絶縁層
とが同材質のたとえば軟質の塩化ビニル樹脂のものであ
っても、金型内で成形する際には温度差などがあって溶
着することがないから、それらの界面は完全には密着せ
ず、湿気の侵入などが防止できなかった。そこで、金型
内成形をする前に電線シース部の表面に接着剤などを塗
布することにより密着性を改善する方法が採られていた
解決しようとする問題点 このような従来技術による電線の接続方法においては、
電線を結合したのち接着剤を塗布して成形金型内に装着
するという手順を踏むため、工程数が多いばかりでなく
作業性が悪いうえ、密着も完全でないという問題があり
、樹脂の絶縁層に偏肉が生じ易いという問題もあった。
そこで、本発明は上述のような欠点のない、すなわち作
業が容易で不良品等の発生が少く、かつ丈夫な電線の結
合部を形成する方法を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本発明においては、電線
結合部分を被覆するための樹脂として光硬化性の樹脂を
用い、その成形のためのモールドとして光透過性材料で
形成されたチューブを用いることとしたものである。す
なわち、本発明の電線の結合部に保護被覆層を形成する
方法は、電線に分岐を形成するかまたは形成せずに該電
線を結合し、該電線の結合部分および絶縁被覆部分の外
側に光透過性材料で形成したチューブを装着固定し、次
いで該チューブと該電線との間隙部分に光硬化性樹脂を
充填し、該チューブの外部から該光硬化性樹脂を重合硬
化させるに充分な光照射を加えることを特徴とする、新
規な方法である。
本発明の方法において使用する光硬化性樹脂は、たとえ
ばビニル系やアクリル系などの単量体とたとえば紫外線
感受性の重合開始剤とを含み、必要に応じて単量体可溶
性の重合体、充填剤、可塑剤などを配合したものなど、
公知のものを用いることができる。かかる光硬化性樹脂
としては電線被覆との密着性や機械的強度、電気絶縁性
などの絶縁材料として必要とされる物理特性を有するも
のであれば、どのようなものであってもよい。
また、本発明において用いられる光透過性の樹脂成形用
チューブは、使用する光硬化性樹脂と接触しても侵蝕さ
れることがなくまた光硬化性樹脂の硬化に有効な波長の
光を効率的に透過させることが可能な材料、たとえば塩
化ビニル系樹脂やポリオレフィン系樹脂などの透明な材
料で形成されたものであってよい。かかるチューブは、
光硬化性樹脂の硬化後にそのまま保護被覆層の一部とす
ることができる。
光透過性チューブと電線の結合部との間に充填された光
硬化性樹脂を硬化させるには、硬化反応を促進するに有
効な波長の光たとえば紫外線などを充分な強さで発する
光源を用いるべきである。
しかし、ここでいう光とは、輻射エネルギーが熱等に変
換されることが少なく、樹脂の硬化反応の開始エネルギ
ーとして直接に利用される放射線であればよく、必ずし
も紫外線などに限定されるものではない。
かかる光によって電線の結合部分の周囲に光硬化性樹脂
の被覆層を形成するには、たとえば紫外線ランプなどの
光源を必要数設置した硬化室内に、光硬化性樹脂を注入
充填した電線結合部分を送り込み、硬化に必要な時間光
に曝露する。こうして、電線の絶縁被覆゛と密着した樹
脂被覆層を有する電線の結合部が形成される。
作用 本発明の方法によって保護被覆層を形成した電線結合部
は、電線の絶縁被覆とその周囲に形成された保護被覆層
とが完全に密着して強固に接着されており、外部からの
湿気の侵入は起らない。
実施例1 本発明の方法のひとつの実施例を第1〜5図によって説
明する。
塩化ビニル被覆電線1の絶縁被覆1aの長さ約15+n
m程度を除去し導体1bを露出させ、また別の塩化ビニ
ル被覆電線2の末端部の絶縁被覆2aを約10mm程度
除去して導体2bを露出させた。
次いで導体1bと導体2bとを隣接させ、導体スリーブ
3を嵌着し、かしめによって電線1に対して電線2が分
岐するように結合した(第1図)。
次いでこの電線結合部分を熱収縮性の光透過性チューブ
4の中に挿通しく第2図)、チューブ4の電線1のみが
出ている端部4aを加熱して収縮させ、絶縁被覆1aの
外面と密着させた(第3図)。
その後、チューブ4の開口端部4bを上方に向けて、注
入ノズル5から光硬化性樹脂を注入しく第4図)、15
cmの距離から出力2KWの紫外線ラン゛  プ1個で
10〜15秒照射して樹脂を硬化させ、第5図に示すよ
うな保護被覆層Bを有する電線結合部Δを得たが、耐湿
性および機械的強度の優れたものであった。
実施例2 実施例1において用いた熱収縮性の光透過性チューブの
代りに、あらかじめ一端を絞った半硬質の光透過性チュ
ーブ6を用い、電線結合部分を挿通したのち絞り部6a
に透明な接着テープ7を捲き付けて電線の絶縁被覆との
隙間を封止した(第6図)。
以後実施例1と同様にして得た保護被覆層を有する電線
結合部は耐湿性および機械的強度において優れたもので
あった。
実施例3 実施例1において用いた熱収縮性の光透過性チューブの
代りに半硬質の光透過性チューブ8を用い、これに電線
結合部分を挿通したのち一端8aを超音波溶接機によっ
て電線の絶縁被覆部分の外面に溶着させたく第7図)。
以後実施例1と同様にして得た保護被覆層を有する電線
結合部は、優れた耐湿性と機械的強度を示した。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、電線の結合部を光透過性のチュ
ーブに挿通するので外部から装着状態が正常であること
を肉眼で確認でき、被覆層に偏肉などが生じるおそれが
ない。
また、流動性の高い光硬化性樹脂が使用できるので、電
線の絶縁被覆との密着性がよく、湿気の侵入がないこと
と相俟ってすぐれた絶縁性と機械的強度が得られる。
さらに、樹脂の硬化は常温常圧で実施するので光透過性
チューブは簡単なものでよく、作業性がよくて高能率で
作業ができるほか、電線の径等に応じて多種のチューブ
を用意してもモールドとは異り経済的な負担にならない
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の電線の結合部に保護被覆を形成す
る方法の一実施例における各工程での電線結合部の外観
図、第6,7図はそれぞれ別な実施例における光透過性
チューブの装着状態の外観図である。 1.2・・・電線、3・・・導体結合用スリーブ、4゜
6、訃・・光透過性チューブ、5・・・光硬化性樹脂組
成物注入ノズル、A・・・電線結合部、B・・・保護被
覆層。 特許出願人   矢崎総業株式会社 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電線の分岐を形成するかまたは形成せずに該電線を結
    合し、該電線の結合部分及び絶縁被覆部分の外側に光透
    過性材料で形成したチューブを装着固定し、次いで該チ
    ューブと該電線との間隙部分に光硬化性樹脂を充填し、
    該チューブの外部から該光硬化性樹脂を重合硬化させる
    に充分な光照射を加えることを特徴とする、電線の結合
    部に保護被覆層を形成する方法。
JP61267667A 1986-11-12 1986-11-12 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法 Granted JPS63124384A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267667A JPS63124384A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法
DE19873738099 DE3738099A1 (de) 1986-11-12 1987-11-10 Verfahren zum herstellen einer schutzumhuellung um die verbindungsstelle von elektrischen leitungen
GB8726436A GB2198893B (en) 1986-11-12 1987-11-11 Method of forming protective sheath on coupled wire conductors
US07/119,480 US4814028A (en) 1986-11-12 1987-11-12 Method of forming filled protective sheath on coupled wire conductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267667A JPS63124384A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63124384A true JPS63124384A (ja) 1988-05-27
JPH0213430B2 JPH0213430B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=17447857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267667A Granted JPS63124384A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814028A (ja)
JP (1) JPS63124384A (ja)
DE (1) DE3738099A1 (ja)
GB (1) GB2198893B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
JP2005347167A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yazaki Corp 電線の被覆層除去部の処理方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319780A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 矢崎総業株式会社 電線の結合部に被覆層を形成する方法
US5194692A (en) * 1990-09-27 1993-03-16 Amphenol Corporation Uncased data bus coupler
DE4110455A1 (de) * 1991-03-29 1992-10-01 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Elektrisch isolierende umhuellung sowie vorrichtung zum umschliessen einer verbindungsstelle mit einer solchen
GB2258567B (en) * 1991-07-20 1995-08-02 Hawke Cable Glands Ltd Electric cable barrier gland
US5319522A (en) * 1992-12-17 1994-06-07 Ford Motor Company Encapsulated product and method of manufacture
JP2501289B2 (ja) * 1993-07-16 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ヘッド・サスペンション・アセンブリおよびその製造方法
US5584122A (en) * 1994-04-01 1996-12-17 Yazaki Corporation Waterproof connection method for covered wire with resin encapsulation
US5585979A (en) * 1995-03-28 1996-12-17 International Business Machines Corporation Assembly and method for wire encapsulation within head gimbal assemblies of DASD files
US6785958B1 (en) 1995-06-12 2004-09-07 Yazaki Corp. Wire harness loosening jig
JP3129936B2 (ja) * 1995-06-12 2001-01-31 矢崎総業株式会社 グロメット止水方法及びグロメット止水用治具
JP3311604B2 (ja) * 1996-06-04 2002-08-05 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
US5895890A (en) * 1996-09-23 1999-04-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Boot and method of insulating and waterproofing electrical wire ends
US6586954B2 (en) * 1998-02-10 2003-07-01 Celadon Systems, Inc. Probe tile for probing semiconductor wafer
US6201402B1 (en) 1997-04-08 2001-03-13 Celadon Systems, Inc. Probe tile and platform for large area wafer probing
DE19845098A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Grote & Hartmann Elektrisches Kontaktelement mit einem Leiterdraht
JP2005516237A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 タイコ・エレクトロニクス・レイケム・ナムローゼ・フェンノートシャップ 光ファイバーチューブ・シーリング
US6963207B2 (en) * 2003-03-06 2005-11-08 Celadon Systems, Inc. Apparatus and method for terminating probe apparatus of semiconductor wafer
GB0318637D0 (en) 2003-08-08 2003-09-10 Sicame Electrical Dev Ltd Conductor cable joint encapsulation
EP1972033A2 (de) * 2006-01-14 2008-09-24 Hirschmann Automation and Control Gmbh Kontaktzelle zur aufnahme eines kabelendes mittels schneidklemmtechnik und verfahren zu deren herstellung
US7728609B2 (en) 2007-05-25 2010-06-01 Celadon Systems, Inc. Replaceable probe apparatus for probing semiconductor wafer
CN101335414B (zh) * 2007-06-26 2010-06-09 美律实业股份有限公司 一种移动配件的线套结构及其制法
DE202008001259U1 (de) * 2008-01-29 2008-05-21 Cartool Technische Entwicklungen Gmbh Prüfkabel
US8997347B2 (en) * 2008-09-18 2015-04-07 The Patent Store Llc Assembling sealant containing twist-on wire connectors
JP2013058330A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線のコネクタ接続端末処理構造部及びシールド線のコネクタ接続端末処理構造部の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193383A (ja) * 1975-02-14 1976-08-16

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1252404B (ja) * 1953-10-19 1967-10-19
US3607507A (en) * 1968-01-02 1971-09-21 Monsanto Co Novel splicing method
US3550765A (en) * 1968-05-28 1970-12-29 John W Anderson Electrically insulative thimble with confined viscous bonding medium
US3597528A (en) * 1969-10-27 1971-08-03 Plastic Irrigation Products Co Electrical connector for insulating an electrical wire joint
JPS4916781B1 (ja) * 1970-03-31 1974-04-24
DE2456552C2 (de) * 1974-11-29 1983-12-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verbindung von zwei Glasfaserbündeln und Verfahren zur Herstellung der Verbindung
GB1479653A (en) * 1975-01-29 1977-07-13 Warwickshire Woodworm & Dry Ro Electro damp proofing systems
JPS5225651A (en) * 1975-08-22 1977-02-25 Olympus Optical Co Ltd Process for fabricating an optical curved surface using a photopolymer izable adhesive
JPS57131517A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Ube Ind Ltd Method and apparatus for welding thermally shrinkable laminated sheet having embedded copper wire
US4664732A (en) * 1981-04-27 1987-05-12 Raychem Corp. Methods and apparatus for optical fiber systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193383A (ja) * 1975-02-14 1976-08-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
JP2005347167A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yazaki Corp 電線の被覆層除去部の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2198893A (en) 1988-06-22
US4814028A (en) 1989-03-21
GB2198893B (en) 1990-11-14
DE3738099A1 (de) 1988-05-26
DE3738099C2 (ja) 1993-03-25
JPH0213430B2 (ja) 1990-04-04
GB8726436D0 (en) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63124384A (ja) 電線の結合部に保護被覆層を形成する方法
JPH0213429B2 (ja)
KR102444335B1 (ko) 폴리에틸렌 파이프라인의 전기융합을 위한 장치 및 시스템
US3691505A (en) Heater cable splice and method of forming
JP2001160478A (ja) 接続エレメント及び/あるいは終端エレメントを備えるヒーター並びにそれの製造のための方法
US4252849A (en) Heat shrinkable covers
US5537742A (en) Method for joining multiple conductor cables
KR20180088090A (ko) 히팅케이블의 전원연결부 보호방법 및 구조
CA2399669A1 (en) Apparatus for fusing wrap piece to plastic coated pipe
JP2014073637A (ja) 熱収縮チューブ
US4991288A (en) Method of terminating an electrical conductor wire
JP2012200110A (ja) スプライス部の止水構造の製造方法、スプライス部の止水構造、および、ワイヤハーネス
JPS61271760A (ja) 電気要素のための封入物品および方法
JP2002043010A (ja) 防水構造を有するリード線接続部の製造方法
KR101526179B1 (ko) 와이어홀더를 이용한 전선의 방수 장치
US4245134A (en) Cable termination apparatus
JP2904363B2 (ja) 電線結合部に保護層を形成する方法及び電線結合部の構造
JP4267522B2 (ja) 電線の被覆層除去部の処理方法
JPH11325374A (ja) 合成樹脂製保護管の接続方法
JPH0246121A (ja) 被覆電線の端末接続部の防水処理方法
JPS6068302A (ja) 光海底ケ−ブル用ジョイントボックス
JPH022029Y2 (ja)
JPH0199297A (ja) 電磁波シールド用熱収縮フイルム
JPH0458477A (ja) リード線接続部の封止方法
JPH05211B2 (ja)