JPS6290762A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS6290762A
JPS6290762A JP61141260A JP14126086A JPS6290762A JP S6290762 A JPS6290762 A JP S6290762A JP 61141260 A JP61141260 A JP 61141260A JP 14126086 A JP14126086 A JP 14126086A JP S6290762 A JPS6290762 A JP S6290762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
word
words
dictionary
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141260A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Shigemi Nakazato
茂美 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPS6290762A publication Critical patent/JPS6290762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は文書作成装置(ワードプロセッサ)に関するも
のである。
(従来の技術) 従来の日本語ワードプロセッサにおいては、かな漢字変
換用の辞書として、ワードプロセッサが予め準備して用
意しているものの他、ユーザが必要に応じて使用する特
別な単語を登録できるようにした辞書を有するものがあ
る。このようなユーザ辞書部に対する登録のための入力
操作方法として、従来、表示画面中の文字列を指定し、
その指定した文字列に対する読みがなをタイプ入力して
行なう方法や、読みがなに相当する文字列と登録したい
漢字などの文字列とを特定の形式で入力して新語登録指
令する方法がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、何れの方法にせよ、1回の操作でユーザ
辞書部に登録し得る単語は1個であり、登録したい単語
が複数ある場合にはそれぞれ独立に操作しなければなら
ない。従って、登録したい単語が多い場合には多くの手
間を要し、本来の文書作成操作を中断、停止させる時間
が長く、操作性の点でいまだ不十分と言わざるを得ない
このような欠点は、上述したユーザ辞摺部に対する新し
い単語の登録操作のみならず、ユーザ辞山部に既に登録
されている単語の削除操作や、ユーザ辞書部に既に登録
されている単語の訂正操作についても同様である。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザ辞
書部に対する複数の項目(単語)処理(登録、削除、訂
正等)指令を与える操作を簡易化し、操作性を向上させ
た文書作成装置を提供することを目的とするものである
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)上記の目的を達
成するため本発明は、第1の文字列と第2の文字列とを
対応付けた各項目を格納すると共に、オペレータの操作
により各項目の登録削除が自在なユーザ辞書部を有する
文書作成装置であって、入力装置からの入力指令に応じ
てユーザ辞書部の複数の項目に関する処理を一括して行
なうことを特徴とする文書作成装置を提供するものであ
る。
(実施例) 以下、図面について本発明の一実施例を詳述する。
本実施例のシステム構成を示す第1図において、1は全
体として日本語ワードプロセッサを示し、例えばキーボ
ード入力装置でなる入力部2と、例えばCRT(陰極線
管)表示装置でなる表示出力部3と、記憶手段を構成す
るメーカ辞書部4、ユーザ辞書部5及び文書保存ファイ
ル6と、これら入力部2、表示出力部3、メーカ辞書部
4、ユーザ辞書部5及び文書保存ファイル6との間でデ
ータの授受を行ないシステム全体の制御を行なう1り面
部7とを有している。ここで、メーカ辞書部4は例えば
フロッピーディスク、ハードディスク、ROM (re
ad only In13m0rV)等を用いたメ七り
装置であり、かな及び漢字を対応付けた辞書でユーザが
更新することのできないものを記憶している。
これに対して、ユーザ辞書部5は例えばフロッピーディ
スク、ハードディスク、RA M (randamac
cess memory )等を用いたメモリ装置であ
り、ユーザが更新することのできる辞書を記憶している
制御部7はシステムプログラムを記憶すると共に、バッ
ファメモリとして用いられるRAM及び制御11動作を
実行する中央処理ユニット(CPU)等を含んでおり、
例えば入力部2から到来する文字入力を表示出力部3に
直接与えて表示させたり、また、文字入力されたかな入
力をメーカ辞書へ。
ユーザ辞書部5により漢字等に変換して表示出力部3に
表示させたり、さらに作成された文書を文書保存ファイ
ル6に記憶させたりするようになっている。
この実施例の場合、ワードプロセッサ1はさらにユーザ
辞書部5に複数の項目(l!語)を一括して登録する構
成、ユーザ辞書部5に登録流の複数の単語を一括して削
除する構成およびユーザ辞書部5に登録済の複数の単語
を一括して呼出す構成を有する。すなわち、入力部1に
より「辞書管理」モードが選択されると、第2図に示す
ようなプロパティシート8が表示用ノj部3に表示され
、オペレータがこの表示を見て、希望する作業「一括登
録」、「一括削除」、「一括呼出」を対応する数字キー
を入力することにより指定し、動作させることができる
。このとき、制陣部7は第3図(a)〜(C)に示す一
括登録プログラム、一括削除プログラム又は一括呼出プ
ログラムを実行するようになっている。なお、作業を指
定するとき、登録単語の種類、すなわち一般的な「単語
」か、「固有」名詞か、「定型句」かをあわせて指定す
るようになっている。
ここで、一括登録及び一括削除の場合には、第2図に示
すプロパティシート8を表示させて作業を選択する前に
、予め第4図に示すように一括処理すべき複数の単語群
9をキー人力により、又は文書保存フィイル6からの転
送により、所定の形式ぐフッイル一時記憶用のバッファ
メモリに記憶させておく。第4図において各行が1単詔
に対応しており、例えば「=」マークの前が読みがなを
表し、「−」マークから「改行」マークまでの文字列が
出力文字列を表し、「改頁」マーク又は空行の最初の存
在が一括処理すべき複数の単語がその行より上の行にあ
ることを表している。
まず、第3図(a)について一括登録の動作を説明する
。プロパティシート8の表示に応じてオペレータにより
数字「1」のキー人力が操作されると、制御部7はステ
ップSP10で一括0録のプログラムを開始した後、次
のステップ5P40に進み、読みがなと出力文字列の対
応項目を取り出す。
このステップ5P40は第3図(d)に示すようなサブ
ルーチンステップで構成される。すなわち、ステップS
P41でサブルーチンプログラムを開始した後、次のス
テップ5P42で一括処理用文書の当該問題となってい
る行に「改頁」マークがあるか否かを判断する。この判
断により肯定結果を得ると、ステップ5P43において
エンドフラグをレツl−t、た後、ステップ5P44で
第3図(a)に示すメインプログラムにリターンする。
これに対して、ステップ5P42において否定結果を得
ると、ステップ5P45に進んで「=」マーク以前にあ
る読みがな情報、例えば第4図に示す「わあ」、「なま
え」等をセットする。その後、ステップ5P46及びス
テップ5P47を順次実行し、読みがな情報が所定の形
式、すなわち最大許容文字数以下であること及び使用可
能文字(ひらがな〉に該当することの条件を満たすこと
を確認し、次のステップ5P48に進む。読みがな情報
の形式が所定の形式を満たさない場合には、ステップ5
P46及び5P47からステップ5P49に進んでエラ
ーフラグをセットした後、上述のステップ5P44でメ
インプログラムに戻る。
ステップ5P48はバッファメモリに格納されている単
語群9から現在処理対象となっている出力文字列(例え
ば、「ワードプロセッサ」、「山田太部j等)を取り出
すステップで、制御部7は「=」マークと「改行」マー
ク間に挟まれた部分を取り出す。その後、次のステップ
5P50で所定の形式、すなわち文字数が許容されるか
否かを判断し、この条件を満たすとき直接ステップ5P
44に進んでメインプログラムに戻り、条件を満たさな
いとき、ステップ5P49でエラーフラグをセットした
後ステップ5P44でメインプログラムに戻る。
このような処理をするステップ5P40が終了すると、
制御部7は第3図(a)に示すステップSP11に進ん
でエンドフラグがセットされているか否かを判断する。
エンドフラグがセットされていることにより肯定結果を
得ると、ステップSP12に進んで当該一括登録のプロ
グラムを終了する。
これに対して、ステップSP11で否定結果を得ると、
次のステップSP13でエラーフラグがセットされてい
るか否かを判断する。エラーフラグがセットされている
と、以下に示寸当該単語の登録動作を実行することなく
、ステップ5P40に戻って次の単語の取り出し動作を
行なう。
エラーフラグがセットされていないことによりステップ
SPI 1で否定結果を得ると、ステップSPI 4及
びステップSP15を順次実行してバッファメモリから
取り出した単語がメーカ辞書部4及びユーザ辞書部5に
ないことを確認した後、次のステップSP16に進む。
なお、既にメーカ辞書部4又はユーザ辞書部5に登録さ
れている場合には、登録を実行することなくステップ5
P40に戻って次の単語の登録動作に移る。
ステップSPI 6はユーザ辞書部5の第5図に示すよ
うな記憶内容10において新しい単語を挿入すべき位置
を捜し、その後のデータを1行ずつ後退させる動作を実
行する。例えば、新しい単語の読みがなが「わあ」であ
る場合には、第5図において「とうし」の後が挿入すべ
き位置′であり、「わん」の単語の行及び「エンド」マ
ークの行が1行ずつ後退する。
このステップSP16を実行すると、次のステップSP
17でその挿入位置に読みがな及び出力文字列を追加し
て登録し、その後、ステップ5P40に戻って次の単語
の登録動作を行なう。
このようにして第3図(a)に従い、制御部7が動作を
実行することによりバッフ7メモリに記憶されている複
数の単語について、ユーザ辞書部5に対する登録が一括
して行なわれる。
次に、第3図(b)について一括削除の動作を説明する
。プロパティシート8の表示に応じてオペレータにより
数字「2」のキー人力が操作されると、制御部7はステ
ップ5P20で一括削除のプログラムを開始した後、次
のステップ5P40に進み、第3図(d)に承けサブル
ーチンを実行して読みがなと出力文字列の対応項目を取
り出す。
その後、ステップ5P21に進んでエンドフラグがセッ
トされているか否かを判断し、セットされている場合に
はステップ5P22で当該一括削除のプログラムを終了
し、セットされていない場合にはステップ5P23に進
んでエラーフラグがセットされているか否かを判断する
エラーフラグがセットされていることによりステップ5
P23で肯定結果を得ると、当該取り出しだ単語の削除
動作を実行することなく、ステップ5P40に戻って次
の単語の取り出し動作を実行する。これに対して、エラ
ーフラグがセットされていない場合には、ステップ5P
24に進んで当該取り出しだ単語がユーザ辞書部5にあ
るか否かを確認する。ユーザ辞書部5にない場合には、
ステップ5P40に進んで次の単語の取り出し動作を実
行する。他方、ユーザ辞書部5にある場合にはステップ
5P25に進んで、その該当づる単語以降の単語を1行
ずつ前進してその該当する単語を削除する。その後、次
の単語の取り出しステップであるステップ5P40に進
む。
例えば、第5図に示す読みがな「とうし」の単語を削除
する場合には、ステップ5P25において「わん」の単
語及び「エンド」マークが1行ずつ前進することにより
、「とうし」の単語が削除される。
このようにして第3図(b)のプログラムをi、IJ御
郡部7実行することにより、バッファメモリに記憶され
ている複数の単語についてユーザ辞書部5からの削除が
一括して行なわれる。
次に、第3図(C)について一括呼出の動作を説明する
。数字キー「3」をオペレータが操作して一括呼出モー
ドが選択されると、制御部7はステップ5P30で一括
呼出のプログラムを開始した後、次のステップ5P31
でユーザ辞書部5に格納されている1つの単語(「エン
ド」マークも含む)を読み出す。その後、次のステップ
5P32に進んで読み出した単語が「エンド」マーク(
第5図参照)か否かを判断し、「エンド」マークのとき
ステップ5P33で当該一括呼出のプログラムを終了す
る。他方、「エンド」マークでない場合にはステップ5
P34に進み、その読み出した単語を読みがな、「=」
マーク、出力文字列、「改行」マークの順序でバッファ
メモリに書き込み、かつ表示出力部6に表示させ、その
後ステップ5P31に戻って次の単語の呼出し動作を行
なう。
このような第3図(C)のプログラムを制御部7が実行
することにより、ユーザ辞書部5に格納されている全て
の単語を一括して読み出すことができる。
ところで、このような一括呼出処理はユーザ辞書部5の
内容を確認するために用いる他、一括訂正処理動作の一
部の処理として用いることができる。すなわち、一括呼
出しによりユーザ辞書部5の内容を文書ファイル形式で
呼出し、それを一括削除し、その後に新たな文書ファイ
ルをバッファメモリに格納させた後、一括登録すること
により、一括して訂正させることができる。
また、第4図に示すような単語群9が登録されている場
合において、「わあ」を「わぶ」に訂正するような一部
だけ訂正するときにも、一括呼出しを利用することがで
きる。この場合、まず、一括呼出しにより全ての単語を
呼出し、その後、一般的操作により「わあ」を「わぶ」
に訂正し、その後一括登録を行なえばよい。
上述の実施例によれば、1回の操作により複数の単語を
一括的に処理させることができる。このようにするにつ
いて、複数の単語は所定形式に従った一般的な文書とし
て作成しておけばよいので、その作成が容易であり保存
も簡易に行なうことができる。
ちなみに、一括処理のための文書形式と他の文書の形式
が偶然により一致することが考えられるが、そのような
ことは極めて稀でありほとんど間題とならないと考えら
れる。また、第3図(d)に示すように、読みがなは「
ひらがな」、文字数は最大許容数以下という制限を課し
ているので、偶然により一致する可能性は非常に小さく
抑えられている。
なお、上述において本発明を日本語ワードプロセッサに
適用したものを示したが、他の−6語IFIのワードプ
ロセッサにも適用することができ、このようにしても上
述と同様の効果を得ることができる。
次に、ニーデー語の登録と削除を具体的な操作と関連し
て説明する。
まず、ユーザー語の登録について述べる。
第6図を参照して説明する。言語登録、定型句登録、固
有登録の方法には以下の2つがある。第1は(登録)キ
ーによる登録で次頁以降に記述してあり、第2は一括登
録(文書)をユーティリティーで実現する方法である。
「読み一見出し語」の形式で文書として登録可能とし、
出力(印刷)はこの文書を行うことによる。
〔登録〕キーによるプロパティシートは第6図のように
なっている。第6図(a)において、r3.4Jの「単
語、固有」を選択すると第6図(b)のようになる。「
5」の定型句を選択すると第6図(C)のようになる。
なお、有効キーは、テンキー((1)、(2)、(3)
、(4)。
(5))+(選択/実行フキ−である。
単語登録の操作を説明する。入力モードで〔登録〕キー
を押すと、単語登録、定型旬登録、固有登録の第6図(
a)の選択プロパティシートの表示がなされる。〔1〕
キー、(3)+(選択/実行〕キーが押されるとプロパ
ティシートが消去される。
見出し後の先頭にカーソル移動して(選択/実行フキ−
を押すと、読み入力のプロパティシートが表示される。
読み入力と〔選択/実行フキ−を入力すると、プロパテ
ィシートの消去がされて登録完了となる。見出し後につ
いては、カーソル位置から全角または半角で16文字、
または改行、システムスペース、改頁、上つき、下つき
、段替えマークの前までがσ録見出し語となる。
次に固有登録の操作を説明する。入力モードで〔登録〕
キーを押すと、単語登録、定型句登録、固有登録の第6
図(a>の選択プロパティシートの表示がされる。(1
)キー、(4)+(選択/実行フキ−が入力されるとプ
ロパティシートが消去される。
そして、見出し語の先頭にカーソル移動して(選択/実
行)キーを押すと、読み入力のプロパティシートが表示
される。読み入力と〔選択/実行フキ−を入力すると、
プロパティシートの消去がされ登録完了となる。
定型句登録についても同じである。
次に、ユーザー語の呼出しについて述べる。単語呼出し
の操作を説明する。〔単語〕キーによって読み入力し、
〔文節〕キー(シフト以外のターミネーションキー)を
押すと、見出し語が表示される。なお、それまで入力さ
れた文字列は、〔単語〕キー押下により文節切りがなさ
れる。単語登録エリアのみのサーチである。〔別シフト
〕キーにより文節切りがなされるため、接頭、接尾変換
換は行わない。登録語が見つからない場合は読みを表示
する。
固有呼出しの操作を説明する。〔機能選択〕+〔固有名
詞〕キーにより読み入力を行い、〔文節〕キー(同上)
を押すと見出し語が表示される。なお、固有登録エリア
のみのサーチである。それまで入力された文字列は、〔
機能選択〕+〔固有名詞〕キー押下により文節切りがな
される。
定型句呼出しの操作を説明する。(機能選択)+〔単語
〕キー(定型句)により読み入力を行い、〔文節〕キー
(同上)を押すと見出し詔が表示される。なお、定型句
登録エリアのみのサーチである。それまで入力された文
字列は、〔機能選択〕」−〔単語〕キー押下により文節
切りがなされる。
ニーデー語の削除について述べる。
第6図および第7図を参照して1I12朋する。σ縁布
の単語、固有、定型句の削除は次のようにして行う。ま
ず、入力モードで〔登録〕キーを押すと第6図(a)と
同じプロパティシートが表示される。そして、〔2〕キ
ーと種類を示す〔3〕。
(4)、(5)のいずれかのキーと〔選択/実行フキ−
とを押すとプロパティシートが消去される。
見出し語の先頭にカーソルを移動し、〔選択/実行フキ
−を押すと読み入力の第6図(b)のプロパティシート
が表示される。読み入力をして(選択/実行)キーを押
すとプロパティシートが消去され、登録後の削除が完了
する。
但し、該当語がない場合はアラームを鳴らす。
〔機能選択〕+(ガイドフキ−〈ヘルプ)押下により、
第7図のプロパティシートを表示する。このプロパティ
シートは(取消〕キーで押下で消去される。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、第1の文字列と第2の文
字列との変換用辞書に対する複数の項目の処理を少ない
操作により一括して実行させることができ、従って操作
性を一段と向上させた文書作成装置を容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図、第2図はその辞書管理用のプロパティシートを示
す路線図、第3図は第1図の実施例における各種処理の
処理手順を示すフローチャート、第4図は複数の項目に
関する文書を示す略栓図、第5図はユーザ辞書部の記憶
内容を示す路線図、第6図および第7図は操作を説明す
るための図である。 1・・・日本語ワードプロセッサ、2・・・入力部、3
・・・表示出力部、4・・・メーカ辞書部、5・・・ユ
ーザ辞書部、6・・・文書保存ファイル、7・・・制御
部。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図      第2図 第4図 晃5図 (α)         (11))        
  (C)第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の文字列と第2の文字列とを対応付けた各項目を格
    納すると共に、オペレータの操作により前記各項目の登
    録削除が自在なユーザ辞書部を有する文書作成装置にお
    いて、 入力装置からの入力指令に応じて前記ユーザ辞書部の複
    数の前記項目に関する処理を一括して行なうようにした
    ことを特徴とする文書作成装置。
JP61141260A 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置 Pending JPS6290762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335985 1985-06-19
JP60-133359 1985-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290762A true JPS6290762A (ja) 1987-04-25

Family

ID=15102877

Family Applications (15)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141264A Pending JPS6289990A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 作表装置
JP61141262A Pending JPS6290750A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141250A Pending JPS6290751A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141255A Pending JPS6290279A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141258A Pending JPS6289988A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141260A Pending JPS6290762A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141253A Pending JPS6290737A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141263A Pending JPS6289989A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141251A Pending JPS6290761A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141256A Pending JPS6290752A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141261A Pending JPS6290759A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141254A Pending JPS6290757A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141259A Pending JPS6290753A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141257A Pending JPS6290758A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 情報処理装置
JP61141252A Pending JPS6290756A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141264A Pending JPS6289990A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 作表装置
JP61141262A Pending JPS6290750A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141250A Pending JPS6290751A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141255A Pending JPS6290279A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141258A Pending JPS6289988A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置

Family Applications After (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141253A Pending JPS6290737A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141263A Pending JPS6289989A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141251A Pending JPS6290761A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141256A Pending JPS6290752A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141261A Pending JPS6290759A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141254A Pending JPS6290757A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141259A Pending JPS6290753A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置
JP61141257A Pending JPS6290758A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 情報処理装置
JP61141252A Pending JPS6290756A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (15) JPS6289990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103768A (ja) * 1987-03-16 1989-04-20 Nec Corp 知識データベースを用いた中国語ワードプロセッサ,中国語知識データベーファイルの構築方式および中国語の漢字文字パターンファイル方式

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776809B2 (ja) * 1987-05-29 1998-07-16 株式会社日立製作所 データ退避方式
JPH0814750B2 (ja) * 1987-11-09 1996-02-14 シャープ株式会社 ヘルプ画面生成装置
JPH0814749B2 (ja) * 1987-11-09 1996-02-14 シャープ株式会社 ヘルプ画面生成装置
JPH0614279B2 (ja) * 1987-11-09 1994-02-23 シャープ株式会社 ヘルプ画面生成装置
US5144693A (en) * 1988-12-30 1992-09-01 Chipsoft Ca Corp. Method and apparatus for generic form generation
JP2763572B2 (ja) * 1989-03-28 1998-06-11 株式会社リコー 事務機器のオペレータ検出装置
JPH06236366A (ja) * 1994-01-21 1994-08-23 Casio Comput Co Ltd 文字出力装置
JP2658864B2 (ja) * 1994-01-21 1997-09-30 カシオ計算機株式会社 文字処理装置
JPH06259415A (ja) * 1994-01-21 1994-09-16 Casio Comput Co Ltd 文字表示装置
JP2546194B2 (ja) * 1994-10-28 1996-10-23 ブラザー工業株式会社 複数行のデータ群を印字可能なテープ印字装置
JP2008283444A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Sharp Corp 携帯情報機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962895A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 株式会社リコー ワ−ドプロセツサ等の罫線繰返えし制御方式
JPS5984291A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 株式会社リコー ワ−ドプロセツサ等の罫線移動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103768A (ja) * 1987-03-16 1989-04-20 Nec Corp 知識データベースを用いた中国語ワードプロセッサ,中国語知識データベーファイルの構築方式および中国語の漢字文字パターンファイル方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6290761A (ja) 1987-04-25
JPS6289990A (ja) 1987-04-24
JPS6290737A (ja) 1987-04-25
JPS6290750A (ja) 1987-04-25
JPS6290759A (ja) 1987-04-25
JPS6289989A (ja) 1987-04-24
JPS6289988A (ja) 1987-04-24
JPS6290753A (ja) 1987-04-25
JPS6290751A (ja) 1987-04-25
JPS6290758A (ja) 1987-04-25
JPS6290756A (ja) 1987-04-25
JPS6290279A (ja) 1987-04-24
JPS6290752A (ja) 1987-04-25
JPS6290757A (ja) 1987-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290762A (ja) 文書作成装置
JPH0256053A (ja) 文書作成装置
JPS59132029A (ja) 仮名漢字変換装置
JP3727969B2 (ja) 点字表示装置および点字表示方法
JPH0452502B2 (ja)
JP2621999B2 (ja) 文書処理装置
JPH0375912B2 (ja)
JPS6057422A (ja) 文書目次索引作成装置
JPH0572270B2 (ja)
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH0363101B2 (ja)
JPS588341A (ja) デ−タ入力処理方式
JP3577741B2 (ja) 文字入力装置
JPS62156762A (ja) 文字データ入力装置
JPH0237471A (ja) 情報検索装置
JPH032963A (ja) 文書処理装置
JPS6175471A (ja) 連字学習方式
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPS59111520A (ja) 文章処理装置におけるデ−タ抹消制御方式
JPS63137359A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0687240B2 (ja) 文書処理装置
JPS62156760A (ja) 文書デ−タ処理装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPS61272864A (ja) 文章処理装置