JPS6252469B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252469B2
JPS6252469B2 JP53020012A JP2001278A JPS6252469B2 JP S6252469 B2 JPS6252469 B2 JP S6252469B2 JP 53020012 A JP53020012 A JP 53020012A JP 2001278 A JP2001278 A JP 2001278A JP S6252469 B2 JPS6252469 B2 JP S6252469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
fet
mos
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53020012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54112179A (en
Inventor
Hidemi Takakuwa
Akyasu Ishitani
Yoshihiro Myazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001278A priority Critical patent/JPS54112179A/ja
Publication of JPS54112179A publication Critical patent/JPS54112179A/ja
Publication of JPS6252469B2 publication Critical patent/JPS6252469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に同一の半導体基板
に、能動素子、特にDSA(デイフユージヨンセ
ルフアライン)型の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタ(以下DSA型MOS―FETと略称する)と
共に、その保護ダイオードを設けるようにした半
導体装置とその製造方法に係わる。
DSA型MOS―FETとしては、例えば、第1図
及び第2図に示すものが提供されている。
第1図に示すものにおいては、N型の半導体基
板1の1主面1aに臨んでP型のベース領域2
と、これの上にN型のソース領域3とが選択的に
順次拡散された2重拡散型構造が採られ、両領域
3及び2を横切つて基板1の面1a側から溝4が
形成される。溝4内には、数百Åの厚さの例えば
SiO2層より成るゲート絶縁層5が被着され、こ
れの上にゲート電極6が被着される。7は、ソー
ス領域3上にオーミツクに被着されたソース電極
で、このソース電極7は、例えばベース領域2上
にも差し渡つてこの領域2とオーミツクに接続さ
れる。また、基板1より成るN型の領域は、ドレ
イン領域8となされるものであり、基板1の面1
aとは反対側の主面1bには低比抵抗領域9が設
けられている。S、G及びDは夫々ソース、ゲー
ト及びドレイン端子である。10は、基板の表面
を覆う例えば厚いSiO2層より成る表面不活性化
用の絶縁層である。このような構造のものでは、
ゲート絶縁層5下の溝4内に臨むベース領域2の
表面がチヤンネル部Cとして作用するので、これ
のチヤンネル長Lは、ベース領域2と、ソース領
域3の拡散の深さの差によつて規定される。
第2図に示すものにおいては、溝を形成するこ
となく、半導体基板1の1主面1aに臨んでベー
ス領域2とソース領域3とを選択的に拡散し、両
領域2及び3の横方向の拡散の深さの差によつて
チヤンネル長Lを規定するようにした場合であ
る。第2図において第1図と対応する部分には同
一符号を付して重複説明を省略する。
上述したようにDSA―MOSにおいては、チヤ
ンネル長Lは、ベース領域2と、ソース領域3の
拡散の深さの差によつて規定するようになされて
いるので、このチヤンネル長Lは十分小さく選定
でき、高周波特性のよいMOS―FETを得ること
ができる。更にドレイン領域が半導体基板領域で
あることから高いドレイン耐圧を得易いとか、単
位面積当りのゲートの周辺長(チヤンネル幅)を
長くできるのでオン時の電圧降下が小さいとかの
利点を有する。また構造が簡単で、製造も容易と
いう利点もある。
このようなドレイン領域を基板とするDSA型
MOS―FETにおいて、これと同一の基板にゲー
トの静電破壊防止用の保護ダイオードを設ける場
合種々の問題を生ずる。第3図は、第2図に示し
たDSA型MOS―FETにおいて双方向(バツク・
トウ・バツク)ダイオードによるゲート破壊防止
用の保護ダイオードを内蔵させた場合で、この場
合、半導体基板1、即ちドレイン領域8に面1a
に臨んでDSA型MOS―FETのベース領域2の選
択的拡散と同時にこの領域2と同導電型の領域、
例えばアノード領域11を選択的に形成し、この
領域11上に選択的に、DSA型MOS―FETのソ
ース領域3の選択的拡散と同時にこの領域3と同
導電型の領域、例えばカソード領域12及び13
を形成する。そして、一方の領域12をMOS―
FETのゲートに電気的に接続し、他方の領域1
3をMOS―FETのソース(ベース)に電気的に
接続する。
このように構成すれば、第4図に示すように、
DSA型MOS―FETのゲートと基板領域即ちドレ
インとの間に、領域12と領域11とによつて形
成されるダイオードd1と、領域13及び11間に
形成されるダイオードd2がバツク・トウ・バツク
に接続されて挿入されるので、両ダイオードd1
びd2の耐圧をMOS―FETのゲート部の静電破壊
電圧より小の適当の耐圧に選定し置くことによ
り、MOS―FETのゲート部の破壊を防止するこ
とができる。
ところが、このような構造による場合、第4図
中に破線をもつて囲んで示すように、領域12―
11―8によつて寄生のバイポーラトランジスタ
Trが発生し、このトランジスタTrの耐圧BVCEO
は、MOS―FETの耐圧、即ちバイポーラトラン
ジスタでいう耐圧BVCBO(厳密には、エミツタ―
ベース間短絡)より低いので、MOS―FETの耐
圧は寄生のトランジスタTrの耐圧によつて決定
されてしまい、耐圧、強度上から不利となる。
尚、第3図及び第4図に示した例は、第2図に
示した構造のMOS―FETにおいてバツク・ト
ウ・バツク、即ち双方向性の保護ダイオードを内
蔵させた場合であるが、他の例として、例えば第
5図に示すように第1図の構造のものにおいて、
一方向性の保護ダイオードを設けるものが用いら
れている。この場合、例えばP型の領域11上に
1つのN型の領域12が設けられ、領域12が
MOS―FETのゲートに、領域11がソース(ベ
ース)に接続されて成るもので、この場合におい
ても、その等価回路を第6図に示すように領域1
2―11―8によつて寄生のバイポーラトランジ
スタTrが生ずる。今、この構造のものにおい
て、MOS―FETがエンハンスメント特性だとし
てゲートを負の方向に引いた場合を考えると、こ
の場合ゲート電流が流れると同時に寄生バイポー
ラトランジスタTrがベース接地動作を行うこと
から、1度オフした後にドレイン―ソース間に再
度電流が流れ始め、使い方によつては問題が多く
発生し、用途が制限されてしまう。
本発明は、上述した諸欠点を回避することがで
きるようにした半導体装置を提供するものであ
る。
第7図を参照して本発明の一例を説明するに、
この例においては、同一半導体基板に能動素子と
しての第2図に説明したDSA型MOS―FETを形
成すると共に、その保護ダイオードとしてバツ
ク・トウ・バツ構成によるダイオードを設けた場
合で、第2図及び第3図と対応する部分には同一
符号を附して重複説明を省略する。本発明におい
ても第1導電型の半導体基板、例えばN型の高比
抵抗シリコン基板1に、その一主面1aに臨ん
で、選択的に第2導電型の第1領域、例えばP型
のベース領域2を例えば拡散法によつて形成し、
これの上に選択的に第1導電型、例えばN型のソ
ース領域3を同様に例えば拡散法によつて形成
し、両領域2及び3の横方向の拡散の深さの差に
よつてチヤンネル長Lが規定されたチヤンネル部
Cを構成する。そして、このチヤンネル部C上に
例えば基板1の表面を熱酸化して形成したSiO2
より成るゲート絶縁層5を被着して、DSA型
MOS―FETを構成する。
そして、特に、本発明においては、基板1の主
面1aに臨んで、領域2とは別に、これと同導電
型の例えばP型を有するが、領域2に比し、深い
第2領域14を選択的拡散をもつて形成する。即
ち、この第2の領域14と基板領域8(ドレイン
領域)との間にPN接合JSが形成されるが、この
PN接合JSは深い拡散によるものであるので、こ
れに比し浅い拡散によるベース領域2と基板領域
8との間に形成されるPN接合Jに比し、不純物
濃度の低い部分で形成され、しかも接合面の曲率
も接合JSは接合Jに比し緩やかであるので、接
合JSの耐圧は接合Jの耐圧より高められてい
る。
そして、本発明においては、この第2領域14
に保護ダイオードを形成する。図示の例では第2
領域14上に、これと同導電型のP型を有し、少
くともその表面濃度が、第2領域14のそれより
高い2つの領域15及び16を、例えば領域2の
形成と同時に選択的拡散によつて形成し、これら
領域15及び16上に夫々第1導電型のN型の第
3領域17及び第4領域18を例えば領域3の拡
散と同時に選択的拡散して形成する。このように
して、第3及び第4領域17及び18によつて
夫々形成されるPN接合(図示の例では領域17
及び18と、領域15及び16との間に形成され
るPN接合)によるダイオードd1及びd2がバツ
ク・トウ・バツクに接続された構造の保護ダイオ
ードを、基板1に構成する。そして、第3領域1
7と第4領域18とを夫々MOS―FETのソース
電極7と、ゲート電極6とに接続する。
このような構造によれば、第4図に示したと同
様の等価回路によるDSA型のMOS―FETと、そ
のゲートの静電破壊防止用保護ダイオードが共通
の半導体基板に構成される。
尚、上述の構造においてMOS―FETとその保
護ダイオード部の各不純物濃度分布は、第8図及
び第9図に示すように選ばれるもので、MOS―
FETのソース領域3と、保護ダイオードの各カ
ソード領域、即ち第3及び第4領域17及び18
は、例えば曲線20及び21にその濃度分布を示
すように、例えばその表面濃度を5×1019cm-3
し、拡散の深さが約1μmに選ばれる。また、ベ
ース領域2と、領域15及び16を形成するため
の拡散は、例えば、曲線22及び23に示すよう
に、その表面濃度が5×1017cm-3となり深さが4
μmとなるように選ばれる。そして、第2の領域
14を形成するための拡散は第9図中曲線24に
示すように曲線22及び23に比し深い拡散、例
えばその深さが13μmに選ばれ、その表面濃度は
2×1016cm-3に選ばれる。尚、基板濃度即ちドレ
イン領域8の不純物濃度は例えば5×1014cm-3
選ばれる。この構成による場合のMOS―FETの
耐圧、即ちバイポーラトランジスタでいうBVCBO
は、 BVCBOBVDSX180V となつた(但しBVDSXは接合Jの耐圧)。
そして、保護ダイオードにおける寄生トランジ
スタの耐圧BVCEOは220Vとなつた。
このように本発明では、保護ダイオードによる
寄生トランジスタの耐圧BVCEOは、少くとも能動
素子としてのDSA型MOS―FETの耐圧BVCBO
り高めたので、このMOS―FETの耐圧は、これ
自体の耐圧に依存することになる。
上述したように本発明の構造によれば、保護ダ
イオードを深い拡散による領域14に形成するよ
うにしてその接合JSの耐圧を高めたので寄生ト
ランジスタの耐圧BVCEOをMOS―FETによるバ
イポーラトランジスタのBVCBOより高めることが
できる。したがつて従来のように、保護ダイオー
ドを設けることにより、その寄生バイポーラトラ
ンジスタによつて、MOS―FETを含めた全体の
装置の耐圧が低下してしまう不都合を回避でき
る。
又、本発明の構成によれば、保護ダイオードに
生ずる寄生トランジスタのベース領域となるP型
の領域14が深い拡散によつて形成されているこ
とによりそのベース幅が十分大とされているの
で、ベース輸送効率が低められ、その結果寄生ト
ランジスタがトランジスタとして動作し難くなる
ので、このトランジスタの作用による冒頭に述べ
たような動作上の諸問題を回避できる。
第10図に示す例は、本発明装置の他の例を示
す。この例においては、第7図に説明したと同様
の構成を採るも、MOS―FETのベース領域2の
ゲート部側とは反対側の周辺部、即ち接合Jの耐
圧が破れやすい部分にこれと同導電型の、領域2
に比し深い拡散領域2′を設けてより高いMOS―
FETの耐圧を得るようにしたものである。
第11図は、保護ダイオード部の他の例を示す
ものでこの場合においては、領域15及び16の
周辺の低不純物濃度の領域14の表面にこれに比
し高い不純物濃度のチヤンネルストツパー領域2
5を設けて領域14の表面に反転層が生ずること
によつてダイオード特性に劣下が生ずるを防止す
る効果を得るようにしたものである。
尚、図示した各例においては、DSA型MOS―
FETが、第2図に説明した構造のものについて
示したものであるが、MOS―FETとして第1図
に説明したように溝内にゲートを形成する構造の
ものに適用して同様の効果を奏し得る。
又、上述の例においては保護ダイオードが2つ
のダイオードのバツク・トウ・バツク接続による
構成とした場合であるが例えば第7図の構成にお
いて、領域15及び17が設けられていない1つ
のダイオードによる構成となすこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は夫々従来の2重拡散型電
界効果トランジスタの例を示す拡大断面図、第4
図はその等価回路図、第5図は従来の他の例の半
導体装置の一例の要部を示す拡大断面図、第6図
はその等価回路図、第8図及び第9図は夫々不純
物濃度分布曲線図、第7図、第10図及び第11
図は夫々本発明装置の例を示す要部を示す拡大断
面図である。 1は半導体基板、2はベース領域、3はソース
領域、5はゲート絶縁層、8はドレイン領域、1
4は保護ダイオードを構成する第2領域、17及
び18は第3及び第4の領域である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1導電型の半導体基板の一主面に臨んで第
    2導電型のベース領域と該ベース領域内の第1導
    電型のソース領域とを有するデイフユージヨンセ
    ルフアライン型の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタを有し、上記主面に臨んで上記ベース領域よ
    り大なる深さを有しかつ低不純物濃度の第1の第
    2導電型領域と、該第1の第2導電型領域内に形
    成された上記ベース領域とほぼ同じ深さの第2の
    第2導電型領域と、該第2の第2導電型領域内に
    形成された上記ソース領域とほぼ同じ深さの第1
    導電型領域とからなる保護ダイオードを有するこ
    とを特徴とする半導体装置。 2 第1導電型の半導体基板の一主面に臨んで第
    2導電型のベース領域と該ベース領域内に形成さ
    れた第1導電型のソース領域とを有するデイフユ
    ージヨンセルフアライン型の絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタを形成すると共に、上記主面に臨
    んで上記ベース領域より大なる深さを有し且つ低
    不純物濃度の第1の第2導電型領域と、該第1の
    第2導電型領域内に上記ベース領域と同時に形成
    された第2の第2導電型領域と、該第2の第2導
    電型領域内に上記ソース領域と同時に形成された
    第1導電型領域とからなる保護ダイオードを形成
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001278A 1978-02-23 1978-02-23 Semiconductor device Granted JPS54112179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278A JPS54112179A (en) 1978-02-23 1978-02-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278A JPS54112179A (en) 1978-02-23 1978-02-23 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54112179A JPS54112179A (en) 1979-09-01
JPS6252469B2 true JPS6252469B2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=12015192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278A Granted JPS54112179A (en) 1978-02-23 1978-02-23 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54112179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141745U (ja) * 1989-04-28 1990-11-29

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3103444A1 (de) * 1981-02-02 1982-10-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vertikal-mis-feldeffekttransistor mit kleinem durchlasswiderstand
US4789882A (en) * 1983-03-21 1988-12-06 International Rectifier Corporation High power MOSFET with direct connection from connection pads to underlying silicon
GB2150753B (en) * 1983-11-30 1987-04-01 Toshiba Kk Semiconductor device
JPS60263845A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd ガス検出素子とその製造方法
JPS62186565A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置
JPS62211954A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JP2545367B2 (ja) * 1986-07-15 1996-10-16 アイシン精機株式会社 車両用自動変速機のロツクアツプクラツチ制御方法
JP2552880B2 (ja) * 1986-11-12 1996-11-13 シリコニックス・インコーポレイテッド 垂直dmosセル構造
JPS648674A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Rohm Co Ltd Vertical mos-fet
JP2521783B2 (ja) * 1987-09-28 1996-08-07 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2692350B2 (ja) * 1990-04-02 1997-12-17 富士電機株式会社 Mos型半導体素子
FR2698486B1 (fr) * 1992-11-24 1995-03-10 Sgs Thomson Microelectronics Structure de protection contre les surtensions directes pour composant semiconducteur vertical.
KR100304716B1 (ko) 1997-09-10 2001-11-02 김덕중 모스컨트롤다이오드및그제조방법
EP3979330A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Infineon Technologies AG Silicon carbide device with transistor cell and clamp regions in a well region

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932586A (ja) * 1972-07-22 1974-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932586A (ja) * 1972-07-22 1974-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141745U (ja) * 1989-04-28 1990-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54112179A (en) 1979-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837014B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3291957B2 (ja) 縦型トレンチmisfetおよびその製造方法
KR920005513B1 (ko) 기생트랜지스터가 동작하기 어려운 구조를 가진 반도체 장치 및 그 제조방법
US4717940A (en) MIS controlled gate turn-off thyristor
JPH0357614B2 (ja)
JPH11274493A (ja) 横型mos素子を含む半導体装置
JPH0671079B2 (ja) 双方向導通可能なモノリシック集積半導体デバイスとその製造方法
JPS6252469B2 (ja)
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
JP3325424B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH03109775A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH1197689A (ja) 半導体装置
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JP2000223708A (ja) 半導体装置
JPH0493083A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2808882B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3217484B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3027939B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2785792B2 (ja) 電力用半導体素子
JP2536137B2 (ja) 伝導度変調型mosfetを備えた半導体装置
JP2968640B2 (ja) 半導体装置
JPS60107866A (ja) 半導体装置
JP3090199B2 (ja) 半導体装置
JP2917687B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPH0493084A (ja) 半導体装置およびその製造方法