JP2000223708A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000223708A
JP2000223708A JP11027205A JP2720599A JP2000223708A JP 2000223708 A JP2000223708 A JP 2000223708A JP 11027205 A JP11027205 A JP 11027205A JP 2720599 A JP2720599 A JP 2720599A JP 2000223708 A JP2000223708 A JP 2000223708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
semiconductor
gate
trench
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11027205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748337B2 (ja
Inventor
Takahiro Kanamaru
恭弘 金丸
Yoshiaki Baba
嘉朗 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02720599A priority Critical patent/JP3748337B2/ja
Publication of JP2000223708A publication Critical patent/JP2000223708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748337B2 publication Critical patent/JP3748337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンタクトトレンチ構造を採用したときに、終
端部のゲートトレンチのコーナー部に結晶欠陥が発生す
るのを防止できる半導体装置を提供することを目的とし
ている。 【解決手段】第3世代のトレンチゲートMOSFETに
おいて、終端部にコンタクトトレンチ26,26を形成
せず、ゲートトレンチ22,22で終了させることを特
徴としている。終端部にはコンタクトトレンチを形成し
ないので電界はかからず、空乏層の延びが非対称になる
ことに起因して発生するゲートトレンチのコーナー部で
の電界集中を緩和できる。これによって、終端部のゲー
トトレンチのコーナー部に結晶欠陥が発生するのを防止
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はパワーMOSFE
T等の電力用半導体装置に関するもので、特に第3世代
のトレンチゲートMOSFETに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パワーMOSFETは、市場から
さらなる小型化、省エネルギー化、低価格化等が求めら
れている。このような要求に対応するため、第3世代の
トレンチゲートMOSFETの開発が行われている。こ
の第3世代のトレンチゲートMOSFETでは、主に微
細化と製造工程の削減を図っており、微細化に伴ってコ
ンタクト部の接触面積が少なくなるため、電極とのコン
タクト部におけるシリコン基板の表面をエッチングして
接触面積を稼ぐコンタクトトレンチ構造を採用してい
る。
【0003】図7は、このようなパワーMOSFETを
示す断面構成図である。半導体基板11の主表面には、
ゲートトレンチ12,12,…が形成されている。上記
基板11は、n+型のシリコン基板11a上にn-型のエ
ピタキシャル層11bが形成され、このエピタキシャル
層11bにp型不純物領域(pベース領域)11cとn
+型不純物領域(n+ソース領域)11dが設けられた構
造になっている。上記ゲートトレンチ12,12,…
は、上記基板11の主表面からエピタキシャル層11b
に達する深さに形成されている。上記ゲートトレンチ1
2,12,…内の基板11の表面にはゲート酸化膜1
3,13,…が形成され、これらゲートトレンチ12,
12,…内にはポリシリコン等からなるゲート電極1
4,14,…が埋め込まれている。上記ゲートトレンチ
12,12,…間のn+型不純物領域11dとp型不純
物領域11cには、n+型不純物領域11dよりも深い
コンタクトトレンチ16,16,…が形成されている。
このコンタクトトレンチ16,16,…の底部には、コ
ンタクト抵抗を低減するためのp+型不純物領域17,
17,…が形成される。また、上記ゲートトレンチ1
2,12,…上には、層間絶縁膜18,18,…が形成
される。そして、上記層間絶縁膜18,18,…上及び
コンタクトトレンチ16,16,…内に、TiW層19
aとAl層19bとの積層構造のソース電極19が形成
され、このソース電極19が上記p+型不純物領域1
7,17,…を介してp型不純物領域11cと電気的に
接続される。一方、上記シリコン基板11の裏面側には
Al層等からなるドレイン電極20が形成されている。
【0004】しかしながら、上記のような構成におい
て、パワーMOSFETの終端部をコンタクトトレンチ
16,16で終わらせると、終端部のゲートトレンチ1
6,16のコーナー部に欠陥が発生することが確認され
た。図8は、上記図7に示した半導体装置の顕微鏡写真
である。また、図9は、上記図8に示した写真の終端部
を拡大した顕微鏡写真である。終端部のゲートトレンチ
16,16では、図7に破線BLで示すように空乏層の
延びが非対称になり、ゲートトレンチ16,16のコー
ナー部10,10に電界が集中するために結晶欠陥が発
生したと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにコンタク
トトレンチ構造を採用した従来の半導体装置は、終端部
のゲートトレンチのコーナー部に結晶欠陥が発生すると
いう問題があった。
【0006】この発明は上記のような事情に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、コンタクトトレ
ンチ構造を採用したときに、終端部のゲートトレンチの
コーナー部に結晶欠陥が発生するのを防止できる半導体
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載した半導体装置は、ゲートトレンチ内にゲート絶縁膜
とゲート電極を埋め込み、電極の一方とのコンタクト部
における半導体基板の表面にトレンチを形成して接触面
積を稼ぐコンタクトトレンチ構造を採用した半導体装置
であって、終端部はゲートトレンチで終了させたことを
特徴としている。
【0008】また、この発明の請求項2に記載した半導
体装置は、第1導電型の第1の半導体領域と、前記第1
の半導体領域上に形成され、第1導電型で前記第1の半
導体領域よりも不純物濃度が低い第2の半導体領域と、
前記第2の半導体領域上に形成された第2導電型の第3
の半導体領域と、前記第3の半導体領域の表面領域に形
成され、第1導電型で前記第2の半導体領域よりも不純
物濃度が高い第4の半導体領域と、前記第4及び第3の
半導体領域を貫通して前記第2の半導体領域に達する深
さの複数の第1のトレンチと、各々の前記第1のトレン
チ内の前記第2,第3,第4の半導体領域の表面に形成
されたゲート絶縁膜と、各々の前記第1のトレンチ内に
埋め込まれたゲート電極と、前記第4の半導体領域上及
び前記ゲート電極上に形成された層間絶縁膜と、前記第
1のトレンチ間に前記第4の半導体領域及び層間絶縁膜
を貫通して前記第3の半導体領域に達する深さまで形成
された第2のトレンチと、前記層間絶縁膜上に形成さ
れ、且つ前記第2のトレンチ内に埋め込まれた第1の電
極と、前記第1の半導体領域の前記第2の半導体領域が
形成される面の裏面側に形成された第2の電極とを具備
することを特徴としている。
【0009】請求項3に記載したように、請求項2の半
導体装置において、各々の前記第2のトレンチの底部に
おける前記第3の半導体領域中に形成され、第2導電型
で前記第3の半導体領域よりも不純物濃度が高い第5の
半導体領域を更に具備することを特徴とする。
【0010】請求項4に記載したように、請求項2また
は3の半導体装置において、前記第2の半導体領域をド
レイン、前記第3の半導体領域をチャネル、前記第4の
半導体領域をソース、前記第1の電極をソース電極、前
記第2の電極をドレイン電極としてなるパワーMOSF
ETを構成したことを特徴とする。
【0011】請求項5に記載したように、請求項2乃至
4いずれか1つの項に記載の半導体装置において、前記
第1の半導体領域はシリコン基板、前記第2の半導体領
域は前記シリコン基板上に形成されたエピタキシャル層
であることを特徴とする。
【0012】請求項1のような構成によれば、終端部に
はコンタクトトレンチを形成しないので電界はかから
ず、空乏層の延びが非対称になることに起因して発生す
るゲートトレンチのコーナー部での電界集中を緩和でき
る。この結果、終端部のゲートトレンチのコーナー部に
結晶欠陥が発生するのを防止できる。
【0013】請求項2のような構成によれば、コンタク
トトレンチをゲートトレンチ間の領域に形成するので、
終端部にはコンタクトトレンチは形成されず、電界はか
からない。よって、空乏層の延びが非対称になることに
起因して発生するゲートトレンチのコーナー部での電界
集中を緩和でき、結晶欠陥が発生するのを防止できる。
【0014】請求項3に示すように、第3の半導体領域
より不純物濃度が高い第5の半導体領域を設けることに
よって、第1の電極と第3の半導体領域とのコンタクト
抵抗を低減できる。
【0015】請求項4に示すように、請求項2または3
の構成は、パワーMOSFETを形成するのに好適であ
る。
【0016】請求項5に示すように、シリコン基板上に
エピタキシャル層が形成された半導体基板を用いるのが
好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0018】図1は、この発明の実施の形態に係る半導
体装置について説明するためのもので、コンタクトトレ
ンチ構造を採用した第3世代のトレンチゲートMOSF
ETの断面構成図である。また、図2は、上記図1に示
したMOSFETの構成が一層明確となるように一部を
拡大して示す斜視図であり、ソース電極及びドレイン電
極を形成する前の構成を示している。
【0019】図1及び図2に示すパワーMOSFET
は、半導体基板21の主表面にゲートトレンチ22,2
2,…が形成され、これらのゲートトレンチ22,2
2,…内にゲート絶縁膜とゲート電極とが埋め込み形成
されたトレンチゲート構造になっている。上記各ゲート
トレンチ22,22,…の幅ΔWは例えば0.35μ
m、間隔ΔDは例えば2.35μmである。上記基板2
1は、n+型のシリコン基板21a上にn-型のエピタキ
シャル層21bが形成され、このエピタキシャル層21
bにp型不純物領域(pベース領域)21cとn+型不
純物領域(n+ソース領域)21dが形成された構造に
なっており、上記ゲートトレンチ22,22,…は上記
エピタキシャル層21bに達する深さに形成されてい
る。上記ゲートトレンチ22,22,…内の基板21の
表面にはゲート酸化膜23,23,…が形成され、これ
らゲートトレンチ22,22,…内にはポリシリコン等
からなるゲート電極24,24,…が埋め込まれてい
る。上記ゲートトレンチ22,22,…間のn+型不純
物領域21d及びp型不純物領域21cには、n+型不
純物領域21dよりも深いコンタクトトレンチ26,2
6,…が形成されている。このコンタクトトレンチ2
6,26,…は、終端部には形成されておらず、ゲート
トレンチ22,22で挟まれた領域内にのみ形成されて
いる。これらコンタクトトレンチ26,26,…の底部
には、コンタクト抵抗を低減するためのp+型不純物領
域27,27,…が形成される。また、上記ゲートトレ
ンチ22,22,…上には、層間絶縁膜28,28,…
が形成される。そして、上記層間絶縁膜28,28,…
上及びコンタクトトレンチ26,26,…内にTiW層
29aとAl層29bとの積層構造のソース電極29が
形成され、このソース電極29が上記p +型不純物領域
27,27,…を介してp型不純物領域21cと電気的
に接続される。一方、上記シリコン基板21の裏面側に
はドレイン電極30が形成されている。
【0020】次に、上記図1及び図2に示したパワーM
OSFETの製造方法について、図3乃至図6を参照し
つつ説明する。まず、図3に示すように、n+型のシリ
コン基板21a上にn-型のエピタキシャル層21bが
形成された基板を用意し、エピタキシャル層21b上か
らp型不純物のイオン注入を行ってp型不純物領域21
cを形成した後、このp型不純物領域21cにn型不純
物のイオン注入を行ってn+型不純物領域21dを形成
する。
【0021】次に、図4に示す如く、上記半導体基板1
1の主表面にPEP技術を用いてマスクを形成し、この
マスクを用いてRIE法等によりゲートトレンチ22,
22,…となる溝を形成する。この溝の深さは、n+
不純物領域21dとp型不純物領域21cを貫通し、エ
ピタキシャル層21bに達する深さとする。そして、溝
内を熱酸化してゲート酸化膜23,23,…を形成した
後、全面にポリシリコン層を形成し、このポリシリコン
層の基板11上をエッチバックして溝内に残存させ、ゲ
ート電極24,24,…を形成する。
【0022】その後、図5に示すように、CVD法等に
より全面に層間絶縁膜28を形成し、PEP技術を用い
てコンタクトトレンチ26,26,…を形成するための
マスクを形成する。そして、このマスクを用いてRIE
法等によりコンタクトトレンチ26,26,…となる溝
を形成する。溝の深さは、n+型不純物領域21dを貫
通し、p型不純物領域21cに達する深さである。
【0023】引き続き、上記コンタクトトレンチ26,
26,…となる溝内にp型不純物をイオン注入し、熱処
理を行うことによりp+型不純物領域27,27,…を
形成すると図6に示すようになる。この図6に示した工
程は、上述した図2の斜視図に対応する。
【0024】そして、上記層間絶縁膜上及びコンタクト
トレンチ内にTiW層29aとAl層29bを順次形成
してソース電極29を形成すると共に、基板11の裏面
にAl層等を形成してドレイン電極30を形成する。こ
れによって、図1に示したようなパワーMOSFETが
完成する。
【0025】上記のような構成によれば、パワーMOS
FETの終端部にはコンタクトトレンチ26,26を形
成せず、ゲートトレンチ22,22で挟まれた領域にコ
ンタクトトレンチ26,26,…を形成するので、終端
部には電界はかからず、空乏層の延びが非対称になるこ
とに起因して発生するゲートトレンチのコーナー部での
電界集中を緩和できる。この結果、終端部のゲートトレ
ンチのコーナー部に結晶欠陥が発生するのを防止でき
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、コンタクトトレンチ構造を採用したときに、終端部
のゲートトレンチのコーナー部に結晶欠陥が発生するの
を防止できる半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る半導体装置につい
て説明するためのもので、コンタクトトレンチ構造を採
用した第3世代のトレンチゲートMOSFETの断面構
成図。
【図2】図1に示したMOSFETの一部を拡大して示
す斜視図。
【図3】図1に示した半導体装置の製造方法について説
明するためのもので、第1の製造工程を示す断面図。
【図4】図1に示した半導体装置の製造方法について説
明するためのもので、第2の製造工程を示す断面図。
【図5】図1に示した半導体装置の製造方法について説
明するためのもので、第3の製造工程を示す断面図。
【図6】図1に示した半導体装置の製造方法について説
明するためのもので、第4の製造工程を示す断面図。
【図7】従来の半導体装置について説明するためのもの
で、第3世代のトレンチゲートMOSFETを示す断面
構成図。
【図8】図7に示した半導体装置の顕微鏡写真。
【図9】図8に示した半導体装置の終端部を拡大した顕
微鏡写真。
【符号の説明】
21…半導体基板、21a…n+型のシリコン基板、2
1b…n-型のエピタキシャル層、21c…p型不純物
領域(pベース領域)、21d…n+型不純物領域(n+
ソース領域)、22…ゲートトレンチ、23…ゲート酸
化膜、24…ゲート電極、26…コンタクトトレンチ、
27…p+型不純物領域、28…層間絶縁膜、29…ソ
ース電極、30…ドレイン電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートトレンチ内にゲート絶縁膜とゲー
    ト電極を埋め込み、電極の一方とのコンタクト部におけ
    る半導体基板の表面にトレンチを形成して接触面積を稼
    ぐコンタクトトレンチ構造を採用した半導体装置であっ
    て、 終端部はゲートトレンチで終了させたことを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の第1の半導体領域と、 前記第1の半導体領域上に形成され、第1導電型で前記
    第1の半導体領域よりも不純物濃度が低い第2の半導体
    領域と、 前記第2の半導体領域上に形成された第2導電型の第3
    の半導体領域と、 前記第3の半導体領域の表面領域に形成され、第1導電
    型で前記第2の半導体領域よりも不純物濃度が高い第4
    の半導体領域と、 前記第4及び第3の半導体領域を貫通して前記第2の半
    導体領域に達する深さの複数の第1のトレンチと、 各々の前記第1のトレンチ内の前記第2,第3,第4の
    半導体領域の表面に形成されたゲート絶縁膜と、 各々の前記第1のトレンチ内に埋め込まれたゲート電極
    と、 前記第4の半導体領域上及び前記ゲート電極上に形成さ
    れた層間絶縁膜と、 前記第1のトレンチ間に前記第4の半導体領域及び層間
    絶縁膜を貫通して前記第3の半導体領域に達する深さま
    で形成された第2のトレンチと、 前記層間絶縁膜上に形成され、且つ前記第2のトレンチ
    内に埋め込まれた第1の電極と、 前記第1の半導体領域の前記第2の半導体領域が形成さ
    れる面の裏面側に形成された第2の電極とを具備するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 各々の前記第2のトレンチの底部におけ
    る前記第3の半導体領域中に形成され、第2導電型で前
    記第3の半導体領域よりも不純物濃度が高い第5の半導
    体領域を更に具備することを特徴とする請求項2に記載
    の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の半導体領域をドレイン、前記
    第3の半導体領域をチャネル、前記第4の半導体領域を
    ソース、前記第1の電極をソース電極、前記第2の電極
    をドレイン電極としてなるパワーMOSFETを構成し
    たことを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1の半導体領域はシリコン基板、
    前記第2の半導体領域は前記シリコン基板上に形成され
    たエピタキシャル層であることを特徴とする請求項2乃
    至4いずれか1つの項に記載の半導体装置。
JP02720599A 1999-02-04 1999-02-04 半導体装置 Expired - Fee Related JP3748337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02720599A JP3748337B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02720599A JP3748337B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000223708A true JP2000223708A (ja) 2000-08-11
JP3748337B2 JP3748337B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=12214610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02720599A Expired - Fee Related JP3748337B2 (ja) 1999-02-04 1999-02-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748337B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888196B2 (en) 2002-04-24 2005-05-03 Nec Electronics Corporation Vertical MOSFET reduced in cell size and method of producing the same
US7193268B2 (en) 2005-01-13 2007-03-20 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Semiconductor device
WO2012034372A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Csmc Technologies Fab1 Co., Ltd. Trench vertical double diffused metal oxide semiconductor transistor
CN104900647A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 万国半导体股份有限公司 带有自对准接触增强型插头的高密度mosfet阵列及其制备方法
US9177813B2 (en) 2009-05-18 2015-11-03 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
US9634095B2 (en) 2013-01-17 2017-04-25 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888196B2 (en) 2002-04-24 2005-05-03 Nec Electronics Corporation Vertical MOSFET reduced in cell size and method of producing the same
US7193268B2 (en) 2005-01-13 2007-03-20 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Semiconductor device
US9177813B2 (en) 2009-05-18 2015-11-03 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device
WO2012034372A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Csmc Technologies Fab1 Co., Ltd. Trench vertical double diffused metal oxide semiconductor transistor
CN102403351A (zh) * 2010-09-14 2012-04-04 无锡华润上华半导体有限公司 沟槽型垂直双扩散晶体管
US9634095B2 (en) 2013-01-17 2017-04-25 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN104900647A (zh) * 2014-03-05 2015-09-09 万国半导体股份有限公司 带有自对准接触增强型插头的高密度mosfet阵列及其制备方法
CN104900647B (zh) * 2014-03-05 2018-06-05 万国半导体股份有限公司 带有自对准接触增强型插头的高密度mosfet阵列及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748337B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003324196A (ja) 縦型mosfetとその製造方法
TWI298179B (en) Metal oxide semiconductor transistor and method of manufacturing thereof
US7790551B2 (en) Method for fabricating a transistor having a recess gate structure
JP4063353B2 (ja) トレンチゲート型mos電界効果トランジスタの製造方法
EP0905789A1 (en) Semiconductor device having soi structure and method for manufacturing the device
JPH09213939A (ja) 半導体装置
JP2001127285A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP2000223708A (ja) 半導体装置
JPH056354B2 (ja)
TW200945586A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW200952176A (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP2002299618A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20040145012A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4929559B2 (ja) 半導体素子
JPH10335660A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006332232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2996694B2 (ja) 半導体スタックトcmos装置の製造方法
JPH09260659A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2858622B2 (ja) 半導体装置
KR100234692B1 (ko) 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2004063918A (ja) 横型mosトランジスタ
JP3802331B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0864686A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005086140A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003289145A (ja) 横型パワーmosトランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3748337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees