JPS62217645A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62217645A
JPS62217645A JP61059481A JP5948186A JPS62217645A JP S62217645 A JPS62217645 A JP S62217645A JP 61059481 A JP61059481 A JP 61059481A JP 5948186 A JP5948186 A JP 5948186A JP S62217645 A JPS62217645 A JP S62217645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
base
film
cap
dam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61059481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528906B2 (ja
Inventor
Toshio Hamano
浜野 寿夫
Shigeo Natsume
棗 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61059481A priority Critical patent/JPS62217645A/ja
Priority to DE8787400612T priority patent/DE3782071T2/de
Priority to EP87400612A priority patent/EP0238418B1/en
Priority to KR1019870002470A priority patent/KR900003829B1/ko
Publication of JPS62217645A publication Critical patent/JPS62217645A/ja
Priority to US07/333,810 priority patent/US4999319A/en
Publication of JPH0528906B2 publication Critical patent/JPH0528906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の製造方法であって、温度の上昇に伴って溶
融、硬化する材質より成るフィルム状のペレットを用い
て半導体チップ等が載置され一次封止が行われたベース
上にキャップを固着しパッケージ化して半導体装置を製
造することにより、二次封止に作業性の悪い樹脂溶液を
使用することなく製造工程を簡略化し、しかもベースと
キャップ間のエツジ部に生じ易いボイド(隙間)やキャ
ップの下端部に生じ易い垂れ等を防止することを可能と
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、封止材を
用いて半導体チップ等が載置されたベースにキャップを
固着してパッケージ化する半導体装置の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、封止材を用いて半導体チップ等が載置された
ベースにキャップを固着してパッケージ化する半導体装
πの製造方法は多数提案されている。
ところで、近年、小さなプリント基板上に半導体チップ
等を載πし合成樹脂により封止したプラスチック製のビ
ン・グリッド・アレイ (PGA)が高価なセラミック
に代わる多ビンで安いパッケージとして実用化されつつ
ある。
第6図は、従来のプラスチック製PGAの製造方法を示
す説明図である。
まず、第6図(a)に示されるようにベース102は高
耐熱プラスチック、例えば耐熱エポキシやビスマレイミ
ド・トリアジン(BT樹脂)、ポリイミド樹脂等の熱硬
化性樹脂より成る。このベース102は上方から見ると
正方形状で、その中央には半導体チップ103をi3載
置するためのキャビティ部102bが形成されている。
ベース102の周囲上部には、半導体チップ103を一
次封止する封止用樹脂104がベース102の側部に流
出しないようにするためのダみ部102cが形成され、
また、ベース102の底部の所定位置には複数のビン1
02aが設けられている。そして、このビン102aは
ワイヤ103a等を介して半導体103チツプに接続さ
れる。
そして、第6図(b)に示されるように、ベース102
の周囲上部に形成されたダム部102cの内側に封止用
樹脂104をポツティングし、硬化させて一次封止を行
う。この封止用樹脂104は通常エポキシ系樹脂等の熱
硬化性樹脂溶液が使用されこの封止用樹脂104゛の硬
化は温度を上昇させることにより行う。
次に、第6図(c)に示されるように、キャップ106
の内側に前記封止用樹脂104と同様な熱硬化性樹脂溶
液の封止用樹脂105をボッティングし、さらに、この
封止用樹脂105を均して厚さを均一化する。そして、
一次封止が行われたベース102を封止用樹脂105が
ボッティグされたキャップ106上に載せ、さらに温度
を上昇させて封止用樹脂105を硬化させる。これによ
り、キャップ106は一次封止が行われたベース102
に固着され二次封止が完了する。第6図(d)は、この
ようにしてパッケージ化されたプラスチック製PGAI
OIを示すものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置の製造方法、例えばプラスチック製P
GAの製造方法は、キャップ106の内側に熱硬化性樹
脂溶液の封止用樹脂105をボッティングし、この封止
用樹脂105の厚さを均一化しなければならず、作業が
面倒である。また、封止用樹脂105の厚さを完全に均
一化することは困難であるため、第6図(d)に示され
るようにベース102とキャップ106との間、特にエ
ツジ部にはボイド105aが生じ易く耐湿性の低下を来
たしていた。
さらに、封止用樹脂105は熱硬化性の樹脂溶液である
ため、パッケージ102とキャップ106との間の側部
に流出する樹脂を調整することが難しく、キャップ10
5の下端部に樹脂の垂れ105b等が生じ易く半導体装
置の装着性が低下したり、外観不良のため不良品として
廃棄処分されることにもなっていた。・ 本発明は上述した従来の半導体装置の製造方法に鑑み、
温度の上昇に伴って溶融、硬化する材質より成るフィル
ム状のペレットを用いて半導体チツブ等が載置され一次
封止が行われたベース上にキャップを固着してパッケー
ジ化することにより、作業性の悪い樹脂溶液を使用する
ことなく製造工程を簡略化し、しかもベースとキャップ
間のエツジ部に生じ易いボイドやキャップの下端部に生
じ易い垂れ等を防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の半導体装置の製造方法の原理を示す説
明図である。
本発明によれば、半導体チップ3等が載置され一次封止
が行われたベース2上に温度の上昇に伴って溶融、硬化
する材質より成るフィルム状のペレット5を載置し、該
フィルム状ペレット5の上にキャップ6を被せて加熱し
、該フィルム状ペレット5を溶融、硬化させて該キャッ
プ6を前記ベース2に固着しパッケージ化して半導体装
置1を製造する半導体装置の製造方法が提供される。
〔作 用〕
上述した本発明の半導体装置の製造方法においては、温
度の上昇に併って溶融、硬化する材質より成るフィルム
状ペレット5を用いて半導体チップ3等が!!置され一
次封止が行われたベース2上にキャップ5を固着してパ
ッケージ化するため、従来行われていた熱硬化性樹脂の
ボッティングやこのボッティングされた樹脂の厚さの均
−化作業等が不要となる。そして、フィルム状ペレット
5は温度の上昇に伴って溶融し、それから硬化すること
になり、一方、フィルム状ペレット5はフィルム状であ
るためかなり正確に一定の厚さにすることができ、ボイ
ドや垂れは殆ど生じることがない。
〔実施例〕
以下、本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を図
面に従って説明する。
第2図は第1の実施例を示す説明図であり、21は第1
の実施例により製造されたピン・グリッド・アレイ (
PGA) 、24は板状ペレットである。
第2図(a)に示されるようにベース2は、第6図を参
照して説明した従来のベース102と同様なものであり
、該ベース2は高耐熱プラスチック、例えば、耐熱エポ
キシやビスマレイミド・トリアジン(BT樹脂)、ポリ
イミド樹脂等の熱硬化性樹脂より成る。このベース2は
上方から見ると正方形状で、その中央には半導体チップ
3を載置するためのキャビティ部2bが形成され、そし
て、このキャビティ部2b上に載置された半導体チップ
3はワイヤ3a等を介して複数のピン2aに接続される
。このピン2aはベース2の底部の所定位置に複数本設
けられている。また、ベース2の周囲上部にはダム部2
Cが形成され、板状ペレット24が加熱されて溶融した
ときにベース2の側部に流出しないようになされている
このようなベース2の周囲上部に形成されたダム部2C
の内側に温度の上昇に伴って溶融、硬化する材11K(
例えば、日東電工株式会社が製造しているEペレット6
050等)の熱硬化性樹脂より成る板状ペレット24を
載置する。この板状ペレット24は、温度が上昇して溶
融したときに前記キャビティ部2bを含めたダム部2C
の内側全体に樹脂が社製るだけの大きさとされ、また、
この溶融したときに前記ワイヤ3aに大きな負担が掛ら
ずキャビティ部2bの隅にまで樹脂が届くような応力の
小さい(粘性の小さい)樹脂であることが好ましい。
そして、ダム部2Cの内側に!1置された板状ペレット
24を加熱して溶融、硬化させ、第2図(b)に示され
るように半導体チップ3の一次封止を行う。
このように、板状ペレット24を用いて一次封止を行え
ば、ダム部2Cの内側に板状ペレット24を7!!載置
して加熱するだけでよいため、一次封止の作業を簡単に
行うことができる。
次に、第2図(c)に示されるように半導体チップ3が
i1置され一次封止が行われたベース2上に温度の上昇
に伴って溶融、硬化する材!(例えば、日東電気工業株
式会社が製造しているFペレット6050やABLES
TIK (アブレスティック)社が製造しているABL
EFILM 564等)より成るフィルム状ペレット5
を載置し、このフィルムペレット5の上にアルミニウム
等の金属より成るキャップ6を被せて加熱する。このと
き、フィルム状ペレット5として前記Fペレッ) 60
50を使用する場合には、フィルム状ペレット5は約1
30℃で溶融してベース2とキャップ5との間に広がり
、約150℃で硬化を開始する。そして、15〜20時
間程度加熱を続けておくことによりキャップ6をベース
2に固着しパッケージ化して半導体装置21を製造する
このフィルム状ペレット5は、例えば前記Fペレット6
050は厚さ約60μmのガラスクロスを含む熱硬化性
のエポキシ系樹脂より成る厚さ約0゜4鶴のフィルム形
状であるが、このガラスクロスはエポキシ系の樹脂をフ
ィルム状に形成したときの強度を補強するためのもので
あり、必らずしも必要なものではない。
このようにフィルム状ペレット5は常温でフィルム状で
あるが、このフィルムはかなり正確に一定の厚さにする
ことができるため、加熱して該フィルム状ペレット5を
溶融、硬化するときにベース2とキャップ6との間にボ
イド等が生じることなく両者を固着しパフケージ化する
ことができる。
また、フィルム状ペレット5は常温でフィルム状であり
加熱することにより溶融し、さらに加熱することにより
硬化するため、フィルム状ペレット5として使用する樹
脂の物性を考慮して加熱を制御してやることにより、キ
ャップ6の下端に生じる樹脂の垂れを防止することがで
きる。
以上において、板状ペレット24およびフィルム状ペレ
ット5は熱硬化性樹脂を使用したが、これはベース2の
材質が、例えばガラスエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂の
場合に、同じ材質の方が封止性がよ(、また、同じ誘電
率のためインピーダンス整合がとりやすい等の利点があ
るためで、板状ペレット24およびフィルム状ペレット
5の材質は温度の上昇に伴って溶融硬化する材質であれ
ば熱硬化性樹脂でなくともよい。さらに、本実施例では
ビン・グリッド・アレイ(PGA) 21について説明
したが、同様な他の半導体装置の製造をも行うことがで
きるのはいうまでもない。これらのことは以下の実施例
についても同様である。
また、第2図(e)に示すようにダム部の大きさは板状
ペレット4が加熱されて溶融した時に、流れ止めとなる
に足るだけの部分ダム2dでもよい。
この場合フィルム状ペレット5の厚さを約1.O1■と
する以外第2図(a)と同様である。
第3図は第2の実施例を示す説明図であり、4は封止用
樹脂、31は第2の実施例により製造されたPGA、3
2はダム無しベース、37aはフィルム状ペレット(ダ
ム部材)である。
この2の実施例は、前述した第1の実施例におけるベー
ス2の代わりにダム無しベース32およびダム部材とし
てフィルム伏ペレッ)37aを使用するもので、第3図
(a)に示されるようにダム無しベース32は高耐熱プ
ラスチック等より成る。
このダム無しベース32は上方から見ると正方形状で、
その中央には半導体チップ3をH,Wするためのキャビ
ティ部32bが形成され、そして、このキャビティ部3
2b上に載置された半導体チップ3はワイヤ3a等を介
して複数のビン32aに接続される。このビン32aは
ベース32の底部の所定位置に複数本設けられている。
ここまでの構成は第1の実施例のベース2と同様である
本実施例のダム無しベース32は、その周囲上部が平面
状とされており、ダム部がベースに一体的に形成されて
いない。そして、このダム無しベース32の周囲上部に
枠ぬきされたダム部材としてフィルム状ペレット37a
を固着してダム部を形成する。このフィルム状ペレット
37aは、第1の実施例で説明した板状ペレット24や
フィルム状ペレット5の材質と同様な熱硬化性樹脂を使
用する。
第3図(b)に示されるように、ダム部材としてフィル
ム状ペレット37aが固着されたダム無しベース32の
キャビティ部32bは、板状ペレットまたは樹脂溶液等
の封止用樹脂4により封止される。
ここで、第3図(c)および(d)は前述した第2図(
c)および(d)と同様であるため説明を省略するが、
フィルム状ペレット5を用いて、一次封止が行われたダ
ム部材としてフィルム状ペレット37aを固着したダム
無しベース32にキャップ6を固着しパッケージ化して
PGA 31を製造することになる。
このようにダム無しベース32を使用すると、別にダム
部材としてフィルム状ペレット37aが必要になるが、
前記ベース2よりもこのダム無しベース32は安く製造
することができるため、全体として製造された半導体装
置の価格を低下させることができる。
また、ダム部材としてのフィルム状ペレットカ第3図(
e)のように部分ダム37bであってもよいのは、実施
例1の場合と同様である。
第4図は第3の実施例を示す説明図であり、41は第3
の実施例により製造されたPGA、44は封止樹脂、4
5はダム付ペレットである。
この第3の実施例は、フィルム状ペレットとしてダム付
ペレット45を使用して製造するものである。
第4図(a)に示されるようにダム無しベース32は前
述した第2の実施例のダム無しベースと同じであるため
説明を省略する。まず、封止用樹脂44によりダム無し
ベース32のキャビティ部32b上に!1置された半導
体チップ3の一次封止を行う。このとき、第4図(b)
に示されるように封止用樹脂44は半導体チップ3およ
びワイヤ3aを完全に封止するためにダム無しベース3
2の上面よりも盛上がった山形状となる。この封止用樹
脂44は封止性等を考慮すると熱硬化性樹脂が好ましい
が、他の材質を用いてもよいのはいうまでもない。
次に、第4図(c)に示されるように、一次封止が行わ
れたダム無しベース32上に、周囲にダム用凸部45′
aが形成されたダム付ペレット45を載置し、このダム
付ペレット45の上にキャップ6を被せて加熱し、ダム
付ペレット45を溶融、硬化させてキャップ6をダム無
しベース32に固着しパッケージ化してPGA 41を
製造する。ここで、封止用樹脂44はダム無しベース3
2の上面よりも盛上がっていてダム付ペレット45を載
置したときに空隙が生じることになるが、このような空
隙は封止用樹脂44が加熱されて溶融状態になると完全
に封止され、またボイド等が生じ易いエツジ部(ダム部
45a)は均一な厚さであるためボイド等が生じる心配
はない。
このように、ダム付ペレット45を使用すると、ダム無
しベース32を用いて、また作業工程を増加することな
く半導体装置を製造することができる。
第5図は第4の実施例を示す説明図で、この第4の実施
例は、前述した第1の実施例におけるフィルム状ペレッ
ト5の周囲端部をガラスクロスのみとしたガラスクロス
・ペレット55を使用するものである。
第5図(a)は、ガラスクロス・ペレット55をキャッ
プ・6の内側に入れた状態を示す図である。
この第5図(a)から明らかなように、ガラスクロス・
ペレット55はペレットの周囲端部55aがガラスクロ
スのみとされ、ペレットの内側部55bが樹脂(ガラス
クロスを含む)とされており、また、ガラスクロス・ペ
レット55はキャップ6の内側に合致する形状になされ
ている。
このようなガラスクロス・ペレット55を一次封止が行
われたベース2上に載置し、その上にキャップ6を被せ
て加熱し、ガラスクロス・ペレット55を溶融、硬化さ
せてキャップ6をベース2に固着しパフケージ化してP
GA 51を製造する。
このように、周@端部55aがガラスクロスだけのガラ
スクロス・ペレット55を使用すると、ガラスクロス・
ペレット55が加熱されて熱硬化性樹脂が溶融し、加熱
温度や加熱時間等では樹脂の垂れを十分に防止すること
ができない樹脂でも、溶融した樹脂はガラスクロスだけ
の周囲端部55aに吸収されることになるため、溶融時
に大きな流動性を有する樹脂に対しても加熱の制御と共
にガラスクロスにより樹脂の垂れを防止することができ
、より広い範囲の材質をフィルム状ペレットとして使用
することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明に係る半導体装置の製造方
決は、温度の上昇に伴って溶融、硬化する材質より成る
フィルム状のペレットを用いて半導体チップ等が[1さ
れ一次封止が行われたベース上にキャップを固着しパッ
ケージ化して半導体装置を製造することにより、二次封
止に作業性の悪い樹脂溶液を使用することなく製造工程
を簡略化することができ、しかもベースとキャップ間の
エツジ部に生じ易いボイドやキャップ下端部に生じ易い
垂れ等を防止して、低価格で高品質の半導体装置を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の製造方法の原理を示す説
明図、 第2図は第1の実施例を示す説明図、 第3図は第2の実施例を示す説明図、 第4図は第3の実施例を示す説明図、 第5図は第4の実施例を示す説明図、 第6図は従来の半導体装置の製造方法を示す説明図であ
る。 l・・・半導体装置、      2・・・ベース、3
・・・半導体チップ、    4・・・封止用樹脂、5
・・・フィルム状ペレット、  6・・・キヤ、7ブ、
24・・・板状ペレット、 32・・・ダム無しベース、 37・・・フィルム状ペレット(ダム部材)、45・・
・ダム付ペレット、 55・・・ガラスクロス・ペレット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップ等が載置され一次封止が行われたベー
    ス上に温度の上昇に伴って溶融、硬化する材質より成る
    フィルム状のペレットを載置し、該フィルム状ペレット
    の上にキャップを被せて加熱し、該フィルム状ペレット
    を溶融、硬化させて該キャップを前記ベースに固着しパ
    ッケージ化する半導体装置の製造方法。 2、前記一次封止は、前記ベースの周囲上部に設けられ
    たダム部の内側に温度の上昇に伴って溶融、硬化する材
    質より成る板状のペレットを載置し、該板状ペレットを
    加熱して溶融、硬化させ前記ベース上に載置された半導
    体チップ等を封止するようになっている特許請求の範囲
    第1項に記載の製造方法。 3、前記ダム部は、前記半導体チップ等が載置された平
    面状のダム無しベース上に枠ぬきされたダム部材として
    フィルム状ペレットを固着して形成するようになってい
    る特許請求の範囲第2項に記載の製造方法。 4、前記一次封止は、前記ダム無しベース上に載置され
    た半導体チップ等を封止するようになっており、前記フ
    ィルム状ペレットにはダム用凸部が形成されている特許
    請求の範囲第1項に記載の製造方法。 5、前記フィルム状ペレットは、ガラスクロスを含む熱
    硬化性樹脂より成る特許請求の範囲第1項から第4項ま
    でのいずれか1項に記載の製造方法。 6、前記フィルム状ペレットは、前記キャップの内側に
    合致する形状で周囲端部がガラスクロスのみで形成され
    ている特許請求の範囲第5項に記載の製造方法。
JP61059481A 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置の製造方法 Granted JPS62217645A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059481A JPS62217645A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置の製造方法
DE8787400612T DE3782071T2 (de) 1986-03-19 1987-03-19 Verfahren zur herstellung von halbleiterbauelemente mit gehaeusestruktur.
EP87400612A EP0238418B1 (en) 1986-03-19 1987-03-19 Method of manufacturing semiconductor device having package structure
KR1019870002470A KR900003829B1 (ko) 1986-03-19 1987-03-19 패케이지 구조를 갖는 반도체장치 제조방법
US07/333,810 US4999319A (en) 1986-03-19 1989-04-06 Method of manufacturing semiconductor device having package structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61059481A JPS62217645A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217645A true JPS62217645A (ja) 1987-09-25
JPH0528906B2 JPH0528906B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=13114541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61059481A Granted JPS62217645A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4999319A (ja)
EP (1) EP0238418B1 (ja)
JP (1) JPS62217645A (ja)
KR (1) KR900003829B1 (ja)
DE (1) DE3782071T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264393A (en) * 1988-11-25 1993-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid state image pickup device and method of manufacturing the same
US5098864A (en) * 1989-11-29 1992-03-24 Olin Corporation Process for manufacturing a metal pin grid array package
US5086018A (en) * 1991-05-02 1992-02-04 International Business Machines Corporation Method of making a planarized thin film covered wire bonded semiconductor package
US5273940A (en) * 1992-06-15 1993-12-28 Motorola, Inc. Multiple chip package with thinned semiconductor chips
JP2888040B2 (ja) * 1992-07-10 1999-05-10 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5834339A (en) 1996-03-07 1998-11-10 Tessera, Inc. Methods for providing void-free layers for semiconductor assemblies
US5663106A (en) * 1994-05-19 1997-09-02 Tessera, Inc. Method of encapsulating die and chip carrier
US5776796A (en) * 1994-05-19 1998-07-07 Tessera, Inc. Method of encapsulating a semiconductor package
JP3199963B2 (ja) * 1994-10-06 2001-08-20 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5929517A (en) 1994-12-29 1999-07-27 Tessera, Inc. Compliant integrated circuit package and method of fabricating the same
US5723787A (en) * 1996-03-04 1998-03-03 Alliedsignal, Inc. Accelerometer mounting system
US6083768A (en) 1996-09-06 2000-07-04 Micron Technology, Inc. Gravitationally-assisted control of spread of viscous material applied to semiconductor assembly components
US6214640B1 (en) 1999-02-10 2001-04-10 Tessera, Inc. Method of manufacturing a plurality of semiconductor packages
DE10297316T5 (de) * 2001-10-09 2004-12-09 Tessera, Inc., San Jose Gestapelte Baugruppen
US7335995B2 (en) * 2001-10-09 2008-02-26 Tessera, Inc. Microelectronic assembly having array including passive elements and interconnects
US6977440B2 (en) * 2001-10-09 2005-12-20 Tessera, Inc. Stacked packages
CN102779910A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 弘凯光电股份有限公司 发光二极管封装方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706840A (en) * 1971-05-10 1972-12-19 Intersil Inc Semiconductor device packaging
JPS50144758A (ja) * 1974-05-09 1975-11-20
US4218701A (en) * 1978-07-24 1980-08-19 Citizen Watch Co., Ltd. Package for an integrated circuit having a container with support bars
JPS5632736A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Nec Corp Sealing method of hybrid integrated circuit device
DE3040867C2 (de) * 1980-10-30 1985-01-17 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
JPS5814545A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Citizen Watch Co Ltd Icの実装方法
JPS5880845A (ja) * 1981-11-09 1983-05-16 Hitachi Ltd 固体撮像装置の製造方法
US4477828A (en) * 1982-10-12 1984-10-16 Scherer Jeremy D Microcircuit package and sealing method
JPS59145534A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体デバイスの封止方法
JPS59159547A (ja) * 1983-03-03 1984-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の保護方法
JPS6017936A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用樹脂組成物
US4818812A (en) * 1983-08-22 1989-04-04 International Business Machines Corporation Sealant for integrated circuit modules, polyester suitable therefor and preparation of polyester
JPS6080258A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS60111431A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Toshiba Corp 電子部品の製造方法
JPS60154543A (ja) * 1984-01-24 1985-08-14 Nec Corp 合成樹脂基板を用いた半導体装置
JPS60222450A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Mitsui Toatsu Chem Inc リジンエステルトリイソシアナ−トの製造方法
JPS6153321A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0238418A2 (en) 1987-09-23
JPH0528906B2 (ja) 1993-04-27
KR900003829B1 (ko) 1990-06-02
EP0238418A3 (en) 1990-05-16
EP0238418B1 (en) 1992-10-07
DE3782071T2 (de) 1993-02-11
US4999319A (en) 1991-03-12
KR870009466A (ko) 1987-10-26
DE3782071D1 (de) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217645A (ja) 半導体装置の製造方法
US5733802A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000208540A (ja) 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法
JPH08148644A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US4764235A (en) Process and apparatus for sealing semiconductor packages
JPH03149864A (ja) リードフレーム
JP2003124401A (ja) モジュールおよびその製造方法
JPH05190583A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09162210A (ja) ベアチップの封止方法および封止装置
JPH01243531A (ja) 半導体装置
JPH01133328A (ja) 半導体素子の封止方法
JPH0314245A (ja) 半導体装置の樹脂封止方法
JPH01272125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63177429A (ja) 半導体部品の封止方法
TW554505B (en) Semiconductor package
JPH04290237A (ja) プラスチックicパッケージの成形方法
JPH0621145A (ja) 半導体装置
JPS6327029A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS61285730A (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いる樹脂封止部材
JPS63110645A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950003903B1 (ko) 반도체패키지의 성형장치
JPH05102213A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路装置と封止方法
JPH0546270Y2 (ja)
JPH05175263A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS6151852A (ja) プリント基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees