JP2888040B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2888040B2
JP2888040B2 JP4182751A JP18275192A JP2888040B2 JP 2888040 B2 JP2888040 B2 JP 2888040B2 JP 4182751 A JP4182751 A JP 4182751A JP 18275192 A JP18275192 A JP 18275192A JP 2888040 B2 JP2888040 B2 JP 2888040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
insulating substrate
state imaging
imaging device
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4182751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629504A (ja
Inventor
正人 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4182751A priority Critical patent/JP2888040B2/ja
Priority to US08/088,264 priority patent/US5450287A/en
Priority to KR93012979A priority patent/KR970009029B1/ko
Publication of JPH0629504A publication Critical patent/JPH0629504A/ja
Priority to US08/478,280 priority patent/US5534464A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2888040B2 publication Critical patent/JP2888040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/1627Disposition stacked type assemblies, e.g. stacked multi-cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に関し、特に半導体チップの接着面(マウント
面)の平面度や表面あらさの良い半導体装置およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の一例として、2次元
センサの半導体チップがマウントされた固体撮像装置
を、図6(a)の平面図と、図6(a)をA−A′の切
断線で切断した断面図である図6(b)と、図6(b)
のファクシミリのレンズ13の斜視図である図6(c)
を用いて説明する。なお図6(b)は、固体撮像装置全
体の反りによるセラミック基板20′の半導体チップが
接着される部分の反り11を分かりやすくするために、
長手方向に大きく弓状に曲げて図示してあり(注、実際
のセラミック基板20′の反り11はミクロン単位の大
きさであり、肉眼では分からない)、さらに固体撮像装
置とファクシミリの光学系10とレンズ13との相対的
な位置関係も図示してある。
【0003】半導体装置のパッケージの下部にある絶縁
性のセラミック基板20′は、下面がパッケージの底面
であり、上面が2次元センサである固体撮像素子1が接
着(マウント)される面である直方体のセラミック板で
ある。
【0004】絶縁性のセラミック板21は、枠状の板で
あり、セラミック基板20′の上面に接着された固体撮
像素子1を入れるための長方形の貫通穴が開孔され、そ
の穴の縁の上面に所定の外部リード7と接続された導電
膜のリード7aが形成されている。なおこのセラミック
板21の厚さは、接着する固体撮像素子1の上面の高さ
に合わせてある。
【0005】セラミック板22は、枠状の板であり、セ
ラミック板21の上面にリード7a,7の一部を間には
さんで接着され、リード7aと固体撮像素子1とがワイ
ヤボンディングできるように内部に長方形の貫通穴が開
口されている。なおこのセラミック板22の厚さは、ワ
イヤボンディングの金属細線5のループの高さに支障が
ない厚さとする。
【0006】固体撮像素子1は、平面形状が長い長方形
(80mm×1mm)の半導体素子(チップ)であり、
その裏面がセラミック基板20′に銀粉入り樹脂を接着
材に用いて接着(マウント)される。固体撮像素子1の
表面には、リード7aの位置に対応して、電極(ボンデ
ィングパッド)が設けられていて、ワイヤボンディング
により金やアルミニウム−シリコン合金の直径30ミク
ロンメートル程度の金属細線5を用いてリード7aとボ
ンディングされている。
【0007】透明キャップ3は、板ガラスやプラスチッ
クの透明な材料を用いた直方体の板である。
【0008】封止材4は、透明キャップ3の下面の外周
とセラミック板22の上面とを接着する接着材であり、
樹脂や低融点ガラスである。
【0009】このような固体撮像装置の用途は、ファク
シミリや電子黒板などいろいろあるが、大きな幅の画像
を高精度に読み込むためには、なるべく長い固体撮像素
子を有する固体撮像装置を幅方向に少数並べて画像を読
み取り、隣接する固体撮像装置の画像の境界の数を少な
くして境界でのずれやゆがみを少なくする必要がある。
このため固体撮像素子1のサイズ(長方形の長辺方向の
長さ)も年々長くなっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の固体撮像
装置の固体撮像素子1を接着するセラミック基板20′
の上面を、80mmに渡って表面あらさ計で表面あらさ
を測定すると、(この接着する面の水平面に対する傾き
である表面あらさの直線的な単純増加または高さの単純
減少の成分とは別に)図6(b)のような反り11が最
大±150ミクロンメートルの高さで測定される。
【0011】この固体撮像装置の反り11は、収納する
固体撮像装置のサイズが長くなるほど大きくなるが、フ
ァクシミリで用いる場合、図6(b)のように光学系1
0からの光がレンズ13で収束されその焦点が形成さ
れ、この焦点の±20ミクロンメートル以内の固体撮像
素子1の表面を位置させなければ鮮明な画像が得られな
い。
【0012】このため従来は、透明キャップ6を接着す
る前の固体撮像装置のパッケージの中から反り11の少
ないパッケージを選択しなければならず、多くの反り1
1の大きいパッケージの捨てるため、パッケージのコス
トが大きくならざるを得なかった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1の
絶縁性基板と、第1の絶縁性基板の上面に接着された半
導体チップと、半導体チップを入れるための貫通穴が開
孔され第1の絶縁性基板の上面に接着された第2の絶縁
性基板と、第1の絶縁性基板の下面に接着された第2の
絶縁基板と同一形状かつ同一材質の第3の絶縁性基板と
を有する半導体装置が得られる。
【0014】本発明の半導体装置の製造方法は、第1の
絶縁性基板の上面を超音波加工する工程と、前記第1の
絶縁性基板の上面に半導体チップを接着する工程と、前
記半導体チップを入れるための貫通穴が開孔された第2
の絶縁性基板を前記第1の絶縁性基板の上面に接着する
工程と、前記第2の絶縁基板と同一形状かつ同一材質の
第3の絶縁性基板を前記第1の絶縁性基板の下面に接着
する工程とを有することを特徴とする。
【0015】さらに別の本発明の半導体装置は、前記第
1の絶縁性基板の下面に接着された前記半導体チップと
同一形状かつ同一材料のチップを有することを特徴とす
る。
【0016】
【実施例1】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0017】図1(a)は本発明の半導体装置の実施例
1としての固体撮像装置の部分断面斜視図であり、図1
(b)はそのA−A′の切断線で切断した断面図、図1
(c)はそのB−B′の切断線で切断した断面図であ
る。
【0018】半導体装置のパッケージ下部2の厚さ方向
の中央部にある絶縁性のセラミック基板20は、上面中
央に2次元センサである固体撮像素子1が接着(マウン
ト)される直方体のセラミック板である。
【0019】絶縁性のセラミック板21は、セラミック
基板20の上面に接着された枠状の板であり、セラミッ
ク基板20の上面に接着された固体撮像素子1を入れる
ための長方形の貫通穴が開孔され、その穴の縁の上面に
所定の外部リード7と接続されたタングステンなどの導
電膜のリード7aが形成されている。なおこのセラミッ
ク板21の厚さは、接着する固体撮像素子1の上面の高
さに合わせてある。
【0020】絶縁性のセラミック板23は、セラミック
板21と同一形状・同一厚さの枠状の板であり、同一形
状の長方形の貫通穴が開口され、セラミック基板20の
下面に接着されている。
【0021】セラミック板22は、セラミック基板21
の上面に接着された枠状の板であり、セラミック板21
の上面にリード7a,7の一部を間にはさんで接着さ
れ、リード7aと固体撮像素子1とがワイヤボンディン
グできるように内部に長方形の貫通穴が開口されてい
る。なおこのセラミック板2の厚さは、ワイヤボンディ
ングの金属細線5のループの高さに支障がない厚さとす
る。
【0022】セラミック板24は、セラミック基板23
の下面に接着されたセラミック板22と同一形状・同一
厚さの枠状の板であり、内部にセラミック板22と同一
形状の長方形の貫通穴が開口されている。
【0023】このようにパッケージ下部2は、セラミッ
ク板20〜24が積層されている。なおパッケージ下部
2は、必要に応じて内部に多層プリント配線基板のよう
な多層配線をタングステン等のメタライズ層(図示せ
ず)で形成して外部リード7に接続しても良い。ただし
セラミック板20の厚さ方向の対称面に対してセラミッ
ク板21〜24は、面対称に配置され接着されている。
【0024】固体撮像素子1は、平面形状が長い長方形
(例えば80mm×1mm)の半導体素子(チップ)で
あり、その裏面がセラミック基板20に銀粉入り樹脂を
接着材に用いて接着(マウント)される。固体撮像素子
1の表面には、リード7aの位置に対応して、電極(ボ
ンディングパッド)が設けられていて、ワイヤボンディ
ングにより金やアルミニウム−シリコン合金の直径30
ミクロンメートル程度の金属細線5を用いてリード7a
とボンディングされている。
【0025】透明キャップ3は、板ガラスやプラスチッ
クの透明な材料を用いた直方体の板である。
【0026】封止材4は、透明キャップ3の下面の外周
とセラミック板22の上面とを接着する接着材であり、
樹脂や低融点ガラスである。
【0027】外部リード7は、ろう材を介してパッケー
ジ下部2の側面に固定されていて、所定の導電膜のリー
ド7a(必要ならさらに多層配線)と接続されている。
【0028】半導体素子(チップ)である固体撮像素子
1は、透明キャップ3とパッケージ下部2によって囲ま
れた空間(以後キャビティという)の中心に、銀粉入り
樹脂接着材によりセラミック基板20上に取り付けられ
ており、その固体撮像素子1上の電極とセラミック基板
21上に設けられた内部リード7aとが金の直径30ミ
クロンメートル線やアルミニウム−シリコンの直径30
ミクロンメートル線などの金属細線5により電気的に接
続されている。
【0029】ここでパッケージ下部2の形状は、図1
(b)および図1(c)のように、セラミック基板20
(第1の絶縁性基板)に対して、上面のセラミック基板
21,22(まとめて第2の絶縁性基板)の形状・物質
と同一形状・同一物質の凹凸を、下面にセラミック基板
23,24(まとめて第3の絶縁性基板)を用いて形成
しているため、パッケージの焼成時のセラミック絶縁基
板の伸縮によりパッケージ内部に発生する応力が断面形
状が対称なので釣り合って反りの変形が起きない。これ
により固体撮像素子1の搭載面の平面度を良好にでき
る。
【0030】このようなパッケージ下部2ができたら、
固体撮像素子1を接着するセラミック基板20の上面の
一部の平面度を表面あらさ計を用いて測定する。パッケ
ージ下部2の上面または下面(例外的には側面)は、こ
の固体撮像装置の完成品を使用する場合にレンズや撮像
するものとの相対位置を合わせるために使用する基準平
面であるので、この基準面を基準にして表面あらさ計
で、固体撮像素子1を接着する部分を、素子の短辺方向
に測定位置を測定ごとに変えながら、固体撮像素子の長
辺方向へ数回測定する。これにより装着面の3次元的な
傾きや反りの傾向が測定できる。この測定結果に応じ
て、図2のように固体撮像素子1を接着するセラミック
基板20の上面の一部を超音波加工(ultra−so
nic machining)する。図2は、一般的な
超音波加工装置の基本的構造と図1(c)のパッケージ
下部2の加工状態を示した概念図である。この加工法
は、超音波を使うので、1回の振動の衝撃ではごくわず
かしかセラミック基板20の表面を破砕加工できない
が、衝撃回数がきわめて多いので加工速度が速い。小さ
な破砕加工を繰り返す加工法なので、仕上面あらさも良
好であり、表面あらさを0.2ミクロンメートル(0.
2S)にすることもできる。必要に応じて、超音波加工
を中断して、表面あらさ計で再測定を行い再度超音波加
工を行っても良い。この実施例1では、固体撮像素子1
を接着する部分の平面の表面あらさや反りが±15ミク
ロンメートル以内になり基準平面と平行になるように超
音波加工したが、固体撮像装置とファクシミリ等のレン
ズとの相対的な位置を別手段で調整できるような場合
は、素子と接着する部分が最も少ない超音波加工で平面
度が30ミクロンメートルになるようにパッケージ下部
2と超音波加工機の工具34の平面との相対的位置を合
わせればよい。
【0031】なおパッケージ下部2の平坦面を形成する
別の製造方法としては、あらかじめ接着前のセラミック
基板20の一面の全てまたは固体撮像素子1を接着する
部分を表面あらさ計等の測定なしに超音波加工をし、次
に他のセラミック基板21〜24と接着し、次に表面あ
らさ計で測定する上述の超音波加工を行っても良い。
【0032】粉状セラミックを型の中で焼結してパッケ
ージ下部2と同一形状のパッケージを形成した場合で
も、固体撮像素子1を接着する部分を超音波加工して平
面度を良くできる。
【0033】
【実施例2】図3(a)は本発明の半導体装置の実施例
2としての固体撮像装置の部分断面斜視図であり、図3
(b)はそのA−A′の切断線で切断した断面図、図3
(c)はそのB−B′の切断線で切断した断面図であ
る。基本的構造は、実施例1と同じなので、構造が違う
部分について説明する。
【0034】本実施例2の新たな構成は、封止材25と
透明キャップ26である。これら封止材25と透明キャ
ップ26は、それぞれ封止材4と透明キャップ3と全く
同じ形状・材質であり、セラミック基板24の下面に、
下面のセラミック基板22と封止材4と透明キャップ3
と同様に、取り付けられている。これら透明キャップ3
と26のパッケージ下部2への接着は、同時に行ったほ
うが熱応力が等しくなって、反りが発生しにくいので望
ましい。これにより実施例1でパッケージ下部2だけが
セラミック基板20の上下で対称で、封止材4と透明キ
ャップ3が非対称である構成より、より構造的対称性を
改善した固体再像装置が得られる。
【0035】さらに固体撮像素子1と同一の固体撮像素
子(不良品でも構わない)や同一形状・材料のチップを
セラミック基板20の下面に同時接着(マウント)すれ
ば、さらに内部応力が等しくなって、固体撮像装置の反
りが発生しにくい構造になる。
【0036】
【実施例3】次に本発明の実施例3について説明する。
【0037】図4は本発明の半導体装置の実施例3とし
ての固体撮像装置の部分断面斜視図であり、図5
(a),(b),(c)は、絶縁性のパッケージ下部4
2の製造手順の概略を示した図である。まず図5(a)
のように、パッケージ下部42を積層セラミックやガラ
スエポキシやプラスチックなどの材料により型で整形し
て作成する。この状態のパッケージ下部42は、反りが
あって、そのままでは固体撮像素子を搭載できない状態
にある。この反りを無くすため、パッケージ下部42の
形状は、あらかじめ固体撮像素子を搭載する長方形の平
面で短辺側の側壁がない形状に形成し、次に図5(b)
のようにグラインダー49等の研磨装置により固体撮像
素子1の搭載面を平坦になるように研磨する。次に図5
(c)に示すように外部リード47をロウ付けし、次に
パッケージ下部42の側壁に、パッケージ下部42の側
面形状に応じて形成されたセラミックやプラスチックや
ガラスエポキシや金属板などの側板48を、樹脂接着材
や低融点のガラス材や金属合金のロウ材などの接着材4
6により取り付ける。その後表面あらさ計を使って固体
撮像素子を搭載するの平面の平面度を測定し、必要に応
じて超音波加工を行った後、図4に示すように、固体撮
像素子1を接着材(図示せず)でパッケージ下部42上
の中心の取りつけ、金属細線45により必要に応じて外
部リード47と導通している内部リード47aと固体撮
像素子1上の電極(図示せず)とを接続し、透明キャッ
プ43を樹脂接着材などの封止材44でキャビティ部を
覆うようにパッケージ下部42に取り付ける。
【0038】このようにパッケージ下部42の固体撮像
素子1の搭載面を研磨し必要なら超音波加工するので搭
載面は平面度が10ミクロンメートル程度に加工でき固
体撮像装置に求められる光学系までの距離のバラツキを
抑えられる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば固
体撮像素子等の半導体装置の光センサ素子の搭載面の平
面度を全て40ミクロンメートル以下(サブミクロンも
可能)にできるので、平面度の悪い無駄なパッケージを
無くして全てのパッケージを使用できるようにすると共
に固体撮像装置を使用するファクシミリや電子黒板など
の光学系との相対的な距離のバラツキを許容範囲内にで
き、さらに実装後の光学系とのマッチングが改善されよ
りピントが良好になって鮮明な画像を得ることができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の実施例1の固体撮像装置
の部分断面斜視図であり、図1(b)はそのA−A′の
切断線で切断した断面図であり、図1(c)はそのB−
B′の切断線で切断した断面図である。
【図2】一般的な超音波加工装置の基本的構造と図1
(c)の本発明の一実施例の固体撮像装置パッケージ下
部2の加工状態とを示した概念図である。
【図3】図3(a)は本発明の実施例2の固体撮像装置
の部分断面斜視図であり、図3(b)はそのA−A′の
切断線で切断した断面図であり、図3(c)はそのB−
B′の切断線で切断した断面図である。
【図4】本発明の実施例3の固体撮像装置の部分断面斜
視図である。
【図5】本発明の実施例3の固体撮像装置の製造工程順
の説明図である。
【図6】図6(a)は従来の半導体装置の一例としての
2次元センサの半導体チップがマウントされた固体撮像
装置の平面図であり、図6(b)は図6(a)をA−
A′の切断線で切断した断面図であり、図6(c)は図
6(b)のファクシミリのレンズ13の斜視図である。
【符号の説明】
1 固体撮像素子 2 パッケージ下部 3 透明キャップ 4 封止材 5 金属細線 7 外部リード 7a リード 10 ファクシミリの光学系 11 基板の反り 13 レンズ 20,20′ セラミック基板 21,22,23,24 セラミック板 25 封止材 26 透明キャップ 31 超音波発生装置 32 磁わい発生装置 33 エキスポネンシャルホーン 34 工具 35 と粒と工作液の混合物 36 工作台 42 パッケージ下部 43 透明キャップ 44 封止材 45 金属細線 46 接着材 47 外部リード 47a 内部リード 48 側板 49 グラインダー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の絶縁性基板と、前記第1の絶縁性基
    板の上面に接着された半導体チップと、前記半導体チッ
    プを入れるための貫通穴が開孔され前記第1の絶縁性基
    板の上面に接着された第2の絶縁性基板と、前記第1の
    絶縁性基板の下面に接着された前記第2の絶縁基板と同
    一形状かつ同一材質の第3の絶縁性基板とを有すること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】第1の絶縁性基板の上面を超音波加工する
    工程と、前記第1の絶縁性基板の上面に半導体チップを
    接着する工程と、前記半導体チップを入れるための貫通
    穴が開孔された第2の絶縁性基板を前記第1の絶縁性基
    板の上面に接着する工程と、前記第2の絶縁基板と同一
    形状かつ同一材質の第3の絶縁性基板を前記第1の絶縁
    性基板の下面に接着する工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記第1の絶縁性基板の下面に接着された
    前記半導体チップと同一形状かつ同一材料のチップを有
    することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP4182751A 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2888040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182751A JP2888040B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置およびその製造方法
US08/088,264 US5450287A (en) 1992-07-10 1993-07-07 Semiconductor device having a semiconductor chip mounted on an insulating body
KR93012979A KR970009029B1 (en) 1992-07-10 1993-07-10 Semiconductor device having a semiconductor chip mounted on an insulating body
US08/478,280 US5534464A (en) 1992-07-10 1995-06-07 Semiconductor device having a semiconductor chip mounted on an insulating body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182751A JP2888040B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629504A JPH0629504A (ja) 1994-02-04
JP2888040B2 true JP2888040B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=16123801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182751A Expired - Lifetime JP2888040B2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5450287A (ja)
JP (1) JP2888040B2 (ja)
KR (1) KR970009029B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5787569A (en) * 1996-02-21 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Encapsulated package for power magnetic devices and method of manufacture therefor
US5889654A (en) * 1997-04-09 1999-03-30 International Business Machines Corporation Advanced chip packaging structure for memory card applications
TW463336B (en) 1997-11-19 2001-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for planarizing circuit board and method for manufacturing semiconductor device
JP3494948B2 (ja) * 2000-03-22 2004-02-09 シャープ株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP4755206B2 (ja) * 2006-02-03 2011-08-24 三井化学株式会社 デジタル一眼レフカメラ用樹脂製中空パッケージ及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置及びデジタル一眼レフカメラ
WO2013027359A1 (ja) 2011-08-19 2013-02-28 株式会社村田製作所 生体センサ
JP5692389B2 (ja) 2011-08-19 2015-04-01 株式会社村田製作所 生体センサ
US11558029B2 (en) * 2017-09-14 2023-01-17 Kyocera Corporation Acoustic wave device and communication apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633573A (en) * 1982-10-12 1987-01-06 Aegis, Inc. Microcircuit package and sealing method
JPS62217645A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5041396A (en) * 1989-07-18 1991-08-20 Vlsi Technology, Inc. Reusable package for holding a semiconductor chip and method for reusing the package
JPH07111971B2 (ja) * 1989-10-11 1995-11-29 三菱電機株式会社 集積回路装置の製造方法
US5012386A (en) * 1989-10-27 1991-04-30 Motorola, Inc. High performance overmolded electronic package
US5098864A (en) * 1989-11-29 1992-03-24 Olin Corporation Process for manufacturing a metal pin grid array package
US5278429A (en) * 1989-12-19 1994-01-11 Fujitsu Limited Semiconductor device having improved adhesive structure and method of producing same
KR940002444B1 (ko) * 1990-11-13 1994-03-24 금성일렉트론 주식회사 반도체 소자의 패키지 어셈블리 방법
US5155067A (en) * 1991-03-26 1992-10-13 Micron Technology, Inc. Packaging for a semiconductor die
US5281849A (en) * 1991-05-07 1994-01-25 Singh Deo Narendra N Semiconductor package with segmented lead frame
US5173451A (en) * 1991-06-04 1992-12-22 Micron Technology, Inc. Soft bond for semiconductor dies

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629504A (ja) 1994-02-04
US5450287A (en) 1995-09-12
US5534464A (en) 1996-07-09
KR940006223A (ko) 1994-03-23
KR970009029B1 (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367120B2 (en) Method for producing a solid-state imaging device
US5418566A (en) Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics
US20060202591A1 (en) Method for manufacturing vibrating gyrosensor and vibrating element
JP3898666B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4170950B2 (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
WO2018113356A1 (zh) 芯片封装结构及其制造方法
JP2888040B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9111827B2 (en) Manufacturing method of solid-state imaging apparatus, solid-state imaging apparatus, and electronic imaging apparatus
JPH02278872A (ja) 画像センサー
US7982460B2 (en) Magnetic sensor module
JP4859811B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2007322191A (ja) 半導体加速度センサ
JP2008219348A (ja) 圧電デバイスの製造方法および圧電デバイス
US11011439B2 (en) Pre-molded substrate, method of manufacturing pre-molded substrate, and hollow type semiconductor device
TW202214056A (zh) 影像感測器封裝
JP2003110945A (ja) カメラモジュール
JP6951134B2 (ja) 撮像装置用蓋体および撮像装置
JP4147171B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TW201941447A (zh) 半導體裝置
JP2007281377A (ja) 電子部品用リッド、及び電子部品
JP7345404B2 (ja) Mems装置
JP2906756B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP5757174B2 (ja) センサ装置およびその製造方法
EP0475370A2 (en) Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics
JP2002299547A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119