JP2000208540A - 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法 - Google Patents

薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法

Info

Publication number
JP2000208540A
JP2000208540A JP11237110A JP23711099A JP2000208540A JP 2000208540 A JP2000208540 A JP 2000208540A JP 11237110 A JP11237110 A JP 11237110A JP 23711099 A JP23711099 A JP 23711099A JP 2000208540 A JP2000208540 A JP 2000208540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
interposer
mold
cavity
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11237110A
Other languages
English (en)
Inventor
Hokku Rimu Tian
ホック リム テイアン
Chii Tei Rian
チー テイ リアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SG1998003289A external-priority patent/SG74651A1/en
Priority claimed from SG1998003304A external-priority patent/SG74652A1/en
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2000208540A publication Critical patent/JP2000208540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種の薄型の半導体チップスケール・パッケ
ージを、表面の欠陥がなく、低コストで、大量生産でき
る装置と方法を提供する。 【解決手段】 半導体デバイスを製作する装置であっ
て、上半分17と下半分18が、電気絶縁性インターポ
ーザ上に予め組み立てられた半導体チップを保持する空
洞16をそれぞれ持つ金型100と、密封材料11を前
記空洞16に送るための複数の湯道14と複数の湯口1
5を持つ前記半分の一方と、互いに向かい合って二重湯
口を形成する湯口を持つ、互いに平行な湯道の対を含む
前記複数の湯道と、隣接する湯口から密封材料11が同
時に出るように設計された湯道の各対と、密封材料11
でその間の空洞16を均一に充填して薄型半導体デバイ
スを密封する構造の二重湯口の各対とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に半導体デバイ
スの分野に関するもので、特に集積回路チップを密閉し
て、回路チップと実質的に同じ外形を有する薄型の実質
的に平らなパッケージを製作する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年半導体業界では、半導体パッケージ
を小型化することにより、パッケージを顧客の回路板に
実装したときにパッケージが占める面積と高さを減ら
し、またこの目的を最小のコストで(材料コストと製作
コストを共に)達成することが大きな趨勢になった。最
も成功したのは、いわゆる「チップスケール・パッケー
ジ」の開発である。これらのパッケージの外形により増
えるチップ面積は20%以下である。ほぼチップ自体の
外形内に収まるチップスケール・パッケージは、しばし
ば「チップサイズ・パッケージ」と呼ばれる。回路チッ
プと実質的に同じ外形を有する実質的に平らなパッケー
ジを得る多くの方法が提案されているが、デバイスの厚
さの減少には限界があるし余りはっきりしない。
【0003】チップスケール・パッケージの初期の優れ
た製作方法の1つは、半導体パッケージの要素の間また
は周りにシート状のポリマーのインターポーザを設け
て、チップの動作中に半導体チップと支持回路基板の間
の接続に生じるひずみと応力を減らしまたは分散させる
ことであった。これについては、例えば米国特許番号第
5,148,266号、1992年9月15日(Khandro
s 他)「インターポーザと可とうリード線を有する半導
体チップ組立体(Semiconductor Chip Assemblieshaving
Interposer and Flexible Lead)」に述べられている。
この特許は、シート状の物体の上表面と半導体チップの
接点を持った面との間にスペーサ層(弾性のある(compl
iant)すなわちエラストマ材料で作った)を設ける。基
板上には、第1の端の端子に電気的に接続し且つ第2の
端の各チップ接点に接着する導電リード線を有する。
【0004】米国特許番号第5,776,796号、1
998年7月7日(Distefano他)「半導体パッケージの
密封方法(Method of Encapsulating a Semiconductor P
ackage)」では、密封法は電気等級のシリコン樹脂また
はエポキシ樹脂などの硬化性液体を使い、針状のディス
ペンサを用いてチップの周辺の周りに動かして、所望の
レベルまで密封剤を均一に与える。材料に従って、放射
エネルギー、熱エネルギー、湿度、紫外線などにより密
封剤を硬化する。一般に、この密封方法は共通のフレー
ムを共有する複数のチップ上で同時に行われる。最後
に、密封されたチップ組立体構造をダイシングソー、噴
射水、超音波ナイフ、回転刃、レーザなどによりフレー
ムから切り離すと、得られるチップパッケージの広さは
チップ自体の周辺と同じか、またはわずかに広いだけで
ある。工夫することにより、密閉物はチップの裏面に流
れない。これはチップからの熱の放散を妨げる絶縁材料
を用いないので、ヒートシンクに接続することができ
る。
【0005】半導体メモリ製品群の中で、チップスケー
ル・パッケージの最も有望なものはいわゆる「ボード・
オン・チップ」設計である。最近テキサス・インスツル
メンツ社から、1997年7月2日に一連番号第970
2348‐5号でシンガポールに、また1997年12
月19日に一連番号第08/994,627号で米国
に、「チップサイズ集積回路パッケージ(Chip-size Int
egrated Circuit Package)」が特許出願された。ボード
・オン・チップ設計によりパッケージの高さを減らして
デバイスの断面を低くする方法が、1998年1月2日
に一連番号第9800005-2号および第98000
06-0号でシンガポールに出願された特許「薄型チッ
プサイズ集積回路パッケージとその製作方法(Thin Chip
-size Integrated Circuit Package and Method of Fab
rication)」に述べられている。これらのデバイスは組
立てにワイヤボール・ボンディングを用いる。薄いワイ
ヤは機械的衝撃に非常に敏感なので、確実に密封するこ
とにより注意深く保護する必要がある。液状のポッティ
ング材料を針状の注射器で流し込んだ後に硬化させる。
回路板上の組立てにはんだボールを用いる場合は、この
密封は関係する材料の熱膨張係数の違いにより生じる機
械的応力に耐えられるものでなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】チップスケール・パッ
ケージに関するこれらの全ての方法において、デバイス
を密封する工程は、カバーするデバイス表面の所定の領
域に半粘性材料を注射器の開口から圧入して、毛管現象
により領域全体および充填すべき開口部に材料を分配す
るもので、この方法は明らかにいくつかの欠点を有す
る。第1に、従来の方法は経済的でない。ディスペンサ
の数を実際的な限度に押さえるには、1つの製作段階で
密封することのできるパッケージの数が制限される。こ
の工程自体が大量生産向きでない。第2に、この工程で
は均一に制御するのが困難である。充填が不均一にな
り、著しいメニスカスが形成され、空隙などの欠陥がで
きるというような、統計的な変動が避けられない。ここ
数年間の製作実績によると、デバイスの表面に高い確率
で欠陥が現れた。更に、材料は液体材料に限られるが、
これは一般に重合と硬化に長い「硬化」時間が必要であ
って、製品内に高い機械的応力を生じる。更に、露出し
た半導体表面に液体がかかって粒状の汚染を生じやすい
ので、平らなヒートシンクを用いることができない。
【0007】確かに、従来のトランスファー成形技術を
適用して薄型半導体製品を製作する試みが行われてい
る。トランスファー成形法は、緩やかで確実であり、大
量生産に適した密封工程として半導体デバイスに導入さ
れた(米国特許番号第3,716,764号および第
4,043,027号)。トランスファー成形は多年に
わたってほとんど全ての種類の半導体デバイスに適用さ
れてきたが、全体の厚さが約0.8mm以下の薄いデバ
イスを作ることは非常に困難であることが分かった。困
難さの主な原因は鋼材金型の空洞の壁に成形材料が付着
することであった。成形層の厚さが約0.2mm以下
(材料の化学的性質によって異なる)になると、成形材料
はデバイスの部品より壁の方に多く付着することが分か
った。また、薄い成形層は重合の後で壊れやすい。
【0008】これに対する部分的な解決法が、1992
年3月24日出願の米国特許番号第5,098,626
号(Pasの「熱硬化性樹脂の測定された量をパッキングす
る方法と構成要素を密封するため金型を操作する方法」
(Method for Packing a Measured Quantity of Thermos
etting Resin and Operating a Mold for Encapsulatin
g a Component))と、1995年7月11日出願の米国
特許番号第5,431,854号(Pasの「反応により
硬化するプラスチックを金型の空洞内に圧入する方法、
この方法に用いられる球形の圧入補助器具、この材料か
ら成る容器」(Method for Pressing a Plastic, which
Cures by means of a Reaction, into aMold Cavity, a
Pressing Auxiliary in Pill Form to be Used in thi
s Method, and a Holder Composed of such Materia
l))に述べられている。強調されている点は、成形材料
をプラスチックで予め包んで密封し、使用するときに初
めてプラスチックを破れば成形材料が清浄に保たれるこ
とと、薄いプラスチックの連続膜で金型の壁を覆うこと
により成形材料が金型の空洞の壁に付着するのを防ぐこ
とである。このため、多くの開口から「送られた」真空
の吸引力により可とう性のフィルムを壁に押し付けて、
成形材料と壁を分離する。しかしいわゆる「3P」技術
はこれまで標準サイズの半導体デバイスを密封すること
だけに使われていて、少なくとも1つの最小形状を持つ
デバイスを密封するのに必要な独特の工程や金型設計や
成形材料を提供してはいない。
【0009】したがって、薄型半導体チップスケール・
パッケージを密封する、一貫した低コストの方法が必要
である。この方法は、種々の半導体製品群や広範囲の設
計および工程の変化に適用できるだけの十分な柔軟性を
持ち、これらの製品の全ての表面上のおよび実質的な欠
陥を除き、密封材料の種々の形成に用いることができる
ものでなければならない。また、製作時間が短く、処理
量が大きいことが好ましい。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は半導体デバイス
を密封する方法を提供する。これは特にパッケージ内の
高密度集積回路に関すのものであって、パッケージは集
積回路チップ自体と同様の外形を持ち、その断面は低
い。これらの回路は、プロセッサ、ディジタルおよびア
ナログデバイス、メモリおよび論理デバイス、高周波お
よび高電力デバイスなどの多くのデバイス群の中の、特
にチップ面積の大きいものに見られる。本発明は、セル
ラ通信、ページャ、ハードディスクドライブ、ラップト
ップコンピュータ、医療機械など、絶えず小型化を目指
す応用において空間の制約を緩和するのに役立つ。
【0011】本発明では、低粘性および高接着性の特別
に開発された密封材料に関する成形方法と装置を提供す
る。本発明に基づくトランスファー成形工程により、空
隙が全くなく、非常に平らで高い光沢を有する超薄型デ
バイスを得ることができる。トランスファー成形工程用
の装置と特殊な材料を組み合わせることにより、従来の
ポッティング密封に比べて処理量を大幅に増やすことが
できる。この方法はオプションとして、ワンチップ表面
の汚染をなくし、または所定の厚さの保護層で被覆成形
することを含む。
【0012】本発明の目的は、多数の異なる半導体チッ
プスケール・パッケージ(CSP)設計、例えば、接続
(connection-carrying)インターポーザ上で組み立てら
れた能動チップ表面、接続インターポーザ上で組み立て
られた受動チップ表面、ボード・オン・チップ組立体、周
辺ボンディング、中心線ボンディング、領域ボンディン
グ、ワイヤボンディング、フリップチップなどに適用で
きることである。
【0013】小型化された組立体サイズのものを空隙な
しに密封するため、本発明はトランスファー成形法技術
による従来のポッティング法の代わりに用いられる。低
粘性の密封材料が必要である。0.5mmという所望の
低い断面を得るため、組立体の全ての異なる材料に密封
材料を強く付着させる必要がある。本発明は、新しい密
封材料形成を開発し、これらの材料をフィルムで保護さ
れた成形表面を持つ修正「3P」成形技術で処理するこ
とにより、これらの相反する要求を解決する。
【0014】「3P」技術を用いる副産物として、予め
組み立てられたデバイスは汚染とチップの割れから保護
され、成形装置はこれまで普通必要であった清掃作業に
よる休止時間とコストが不要になる。
【0015】本発明の目的は、全体の断面が薄いチップ
スケール・デバイスをパッケージする、低コストの方法
と装置を提供することである。本発明の別の目的は、非
常に高い生産量を提供することである。本発明の別の目
的は、表面の欠陥を除き且つ最終製品に正確な再現性の
ある形状を与えることにより製品品質を向上し、また追
加のコストなしに工程内制御により信頼性を保証するこ
とである。
【0016】本発明の別の目的は、多くの半導体製品群
に適用できるように柔軟性があり、またいくつかの次世
代の製品に適用できるように一般性のある、薄い断面と
高い信頼性を得るための組立て方式を導入することであ
る。本発明の別の目的は、投資のコストと、装置内の部
品および製品の動きを最小にすることである。
【0017】これらの目的は、大量生産に適した装置と
方法に関する本発明の教示により達成することができ
る。組み立てられた半導体チップと接続インターポーザ
および基板の密封に種々の修正が行われている。本発明
の1つの実施の形態では、インターポーザで規定される
平面より上に湯口があるとき(いわゆる「トップ湯口」
配置)、密封材料を金型の空洞内に圧入する。
【0018】本発明の別の実施の形態では、インターポ
ーザで規定される平面より下に湯口があるとき(いわゆ
る「ボトム湯口」配置)、密封材料を金型の空洞内に圧
入する。本発明の別の実施の形態では、粘性、ガラス転
移温度、密封材料の充填材サイズの範囲と組合せを修正
し変更して、材料の流れ特性と付着を成形装置パラメー
タの関数として最適化する。
【0019】本発明の別の実施の形態では、半導体デバ
イスの製作におけるトランスファー成形用の装置は、超
薄型チップスケール・パッケージを形成するために密封
材料を同時に均一に供給する複数の湯口を持つ湯道の対
を含む。本発明の別の実施の形態では、成形工程パラメ
ータ(温度、時間、圧力、移送、硬化など)を修正し
て、装置と工程のパラメータに対して最適化する。
【0020】本発明の更に別の態様では、密封されたデ
バイスを高速で単体化する方法(ソーイング(sawing)な
ど)と、成形材料および方法の低コスト(ポッティング
材料および方法に比べて)が利点である。本発明が示す
技術進歩とその目的は、添付の図面と、特許請求の範囲
に示される新規の機能を考慮することにより、本発明の
好ましい実施の形態の以下の説明から明らかになる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明はいわゆる「3P」成形技
術の必須の機能を採用して、図1および図2に示す好ま
しい実施の形態用に修正したものである。「3P」とい
う用語は材料を「予めパッケージ化された製品(pre-pac
kaged product)」として用いるという概念を指す。不純
物や気体がなくなるよう密封材料を注意深く清浄化した
後、薄いプラスチックフィルムでこれを包む。このよう
に環境から保護しておいてこの材料を顧客に出荷する
と、顧客は清浄な状態でこれを使用することができる。
包まれた製品の形は様々で、一例は鉛筆を思わせる細長
い形である。この「鉛筆」形はトランスファー成形操作
がしやすいので密封の形状として好ましい。
【0022】金型の断面図を図1では一般に100で示
し、同様な断面図を図2では200で示す(また図11
では300で示す)。プラスチックフィルム12で包ん
だ密封材料11を溝の中に置く。上に述べたように、溝
の好ましい形は「鉛筆」に似ている。溝の底部から力F
で可動ピストン13を溝の中に押し込んで包みを破り、
材料を湯道14に圧入する。最後に、湯口15を通して
材料を金型の空洞内に圧入する。流れの速度は、力F
と、湯道の長さおよび断面積と、湯口の断面積と、移送
操作の温度と、材料の粘性および流れ特性により制御さ
れる。「3P」技術では溝12、湯道14、湯口15の
内壁を薄いプラスチックフィルムで覆い、材料が環境の
影響を受けないようにし、また密封材料と装置の壁とが
全く接触しないようにする。このように材料と壁が接触
しないので、従来の特殊鋼より低コストの材料(セラミ
ックスなど)を用いて成形装置を作ることができる。
【0023】図1では、金型100は上半分17と下半
分18を含み、両者で空胴16を形成する。空胴16の
内面は薄いプラスチックフィルム19で完全に覆われて
おり、空胴16の壁と密封材料は全く接触しない。この
重要な機能により、本発明では超高接着性材料を用いて
も材料が金型の壁に付着する恐れはない。したがって、
半導体デバイス(半導体、金属、絶縁物、無機および有
機材料などから作られる部品)に見られる種々の異なる
材料に強く接着させるために高接着性を十分に活用し
て、完成品のデバイスに高い機械的応力耐性を与えるこ
とができる。これは非常に断面の低い構成要素には不可
欠の条件である。
【0024】高接着用として開発され特に適した密封成
形材料は、エポキシを素材とする熱硬化性樹脂とシリコ
ンを素材とするエラストマを含む。これらは信越化学工
業(日本またはマレーシア・クアラルンプール)や、住
友ベークライト(日本またはシンガポール)から市販さ
れている。更に、熱塑性プラスチックや液晶ポリマーも
適している。
【0025】高い接着性に加えて、これらの密封材料は
成形温度で非常に低い粘性を示す(室温では固体である
が)。この特性により、半導体チップスケール・パッケ
ージに見られる小さな空間(例えば電気的接続の周り、
図4乃至図8のデバイスの各例を参照)を密封材料で確
実に充填することができる。従来の技術で作られた薄型
デバイスが悩まされた空隙やその他の表面の欠陥は完全
に除かれる。
【0026】一般的な成形材料形成では、粘度の範囲は
30乃至200ポイズ、ガラス転移温度は100乃至2
30℃、充填剤サイズは1乃至75μm(中央値は15
乃至25μm)である(充填剤は、熱膨張計数を下げ、
成形材料の強さと柔軟性を高めるのに必要である)。成
形工程パラメータの推奨範囲は次の通りである。すなわ
ち、成形温度は140乃至220℃(好ましい温度は1
75℃)、硬化時間は70乃至120秒、締付け圧力は
18乃至33トン、移送時間は5乃至18秒、移送圧力
は、初期圧力が50乃至80kg/cm2、最終圧力が1
5乃至30kg/cm2である。
【0027】これらの材料および工程パラメータを用い
ると、0.15乃至0.3mmの成形断面が得られる。
ここで定義した「断面」という用語は対象の部品(ここ
では成形された層)の厚さまたは高さを指し、例えばミ
リメートル(mm)で測定する。
【0028】金型の空胴の壁を薄いプラスチックフィル
ムで覆うことを基本とする本発明の別の大きな特徴は、
全ての成形された表面の光沢が高いことである。この高
い光沢は滑らかな表面にも、つや消し表面にも現れるも
ので、プラスチックフィルムの丸め効果によって、全表
面の輪郭が丸くなることから生じる。これまでは、この
ように高い光沢を得るには全ての成形表面を注意深く磨
くほかはなかった。これは非常に費用のかかる方法であ
る。更に、光沢が高いと色が一層強く見える。例えば従
来の成形材料の黒は、本発明では一層黒く見える。
【0029】図1の金型の空胴を通る断面図では、金型
の上半分17を覆うプラスチックフィルム19は密封す
るデバイスの表面に固着して中間面400を形成する。
こうすることにより、デバイスの表面は密封材料を全く
受けつけない。更に、これらの表面は汚染や、表面に偶
然堆積するこぼれ、ばり(flash)、異物から保護され
る。したがって、密封工程を終わった後のデバイスの表
面は清浄である。
【0030】密封材料は中間面400から全ての方向に
延びて空間401を充填し、密封材料とプラスチックフ
ィルムの間に完全に平らな中間面402を形成する。こ
れは密封材料が硬化した後、密封剤の新しい表面として
デバイスの表面に広がる。これらの新しい表面はプラス
チックフィルムの平らで滑らかな境界に沿って形成され
たものなので、メニスカスすなわち隆起やその他の表面
の凹凸は全くない。上に述べたように、表面の光沢は高
く、色は強い。
【0031】図2に示す金型の空胴を通る断面でも、薄
いプラスチックフィルム19が金型の上半分21と金型
の下半分22で形成する金型の空胴20を包む。しかし
図1と比較すると、金型の上半分21を覆うフィルムは
密封するデバイスに密着せず、密封するデバイスの上部
に空間23がある。成形工程の後では、これらの空間2
3はデバイスの間の空間と共に密封材料で充填される。
こうすることにより、デバイスは密封剤の広い層で覆わ
れてプラスチックフィルムとの中間面404を形成す
る。これは硬化した後で平らな光沢の高い表面になる。
隣接する充填された空間23の表面と共に、連続した、
平らな、光沢の高い表面が得られる。
【0032】図3は金型の空胴の平面図であって、空胴
30を溝31、湯道32、湯口33と共に示す。鉛筆形
の包まれた密封材料は溝31の中にある。湯道と湯口の
数、位置、断面形状は金型の設計と成形流れモデル化の
結果により決まる。モデル化は成形工程中に空胴30内
を進む密封材料の前面を共通且つ均一にすることを目指
す(また湯口から出る密封材料が噴流を形成しないよう
にする)。図3に示す実施の形態は多くの方法の内の一
例に過ぎない。別の実施の形態はいわゆる「扇形湯口(f
an gates)」である。そのどちらも製作するパッケージ
の幅の約80乃至100%をカバーし、「3P」成形技
術により可能である。
【0033】図3では、空胴30内に複数の集積回路チ
ップ35と共に電気絶縁インターポーザ34が取り付け
られている(この半導体デバイスの例を図4乃至図8に
詳細に示す)。ここに示す装置により多数のICを1工
程で処理することができるので、生産量が高まる。本発
明の処理量は従来のポッティング法(針と注射器を用い
る)による処理量に比べて8乃至15倍になる。更に、
デバイスの間の空間は密封材料で完全に充填される。こ
のいわゆる配列成形が完了し密封材料が硬化した後、デ
バイスをソーイングで切断するのが好ましい(高速の単
体化が可能なので)。このようにして、デバイスの正確
な外形と寸法が得られる。
【0034】図3に示す金型は、密封材料が押し出され
ないように底のフィルムと金型の上半分の間に締付けら
れた、インターポーザの安全余裕36を示す。「バリ」
がないことは、標準的な金型設計に比べて「3P」技術
のもう1つの利点である。本発明の別の実施の形態を図
9で説明する。
【0035】ここで定義する「外形」という用語は、本
発明の集積回路パッケージの全体の幅と長さに関する。
パッケージの外形はパッケージの足形(footprint)とも
呼ぶ。なぜなら、足形はパッケージが占める配線板すな
わち組立板の表面積を規定するからである。チップスケ
ール・パッケージの外形により増えるチップ面積は20
%以下である。チップ自体と同じ外形を持つチップスケ
ール・パッケージをしばしば「チップサイズ・パッケー
ジ」と呼ぶ。「実質的に同様の」および「実質的に同
じ」という用語は、パッケージの或る部分(例えばスペ
ーサ層やインターポーザ)とICチップの外形の差が互
いに10%以内の場合を指す。いくつかのデバイスで
は、外形の差は約2%であり、または全く差がない。
【0036】図4乃至図8は、本発明を用いて薄型チッ
プスケール・パッケージとして製作することのできる種
々の形のデバイスの略断面図を示す。図4のデバイスで
は、ICチップ40は半導体材料のソーイングにより与
えられる外形と能動表面41と受動表面42を有する。
能動表面41は集積回路とICの周辺の周りの接触パッ
ド43を含む。シリコンICの場合、厚さ(能動表面と
受動表面の間の距離)は200乃至375μm、一般に
275μmである。他の半導体材料はシリコンゲルマニ
ウムとガリウム砒素を含む。接触パッドは、2%の銅と
1%のシリコンをドープしたアルミニウム、または銅、
または金である。一般にシート状のエラストマである弾
性のあるスペーサ層44が、能動回路表面41の主要部
とインターポーザ45aを分離する。スペーサ層44は
ICチップ40と実質的に同様な外形を有するので、こ
のデバイスはチップスケール・デバイスとして特徴づけ
られる。このインターポーザは電気絶縁テープ、例えば
可とう性のポリイミド層である。インターポーザのIC
に面する表面は複数の(例えば金で作られた)金属リー
ド線を含む。これはスペーサ44に接着され、その自由
端は接触パッド43と接触する。インターポーザ45a
の反対側の表面は、はんだボール47の配列を含む。こ
れはデバイスを単体化した後で取り付ける。インターポ
ーザ45aを通って延びる導電路により、リード線46
が個別にはんだボール47に接続する。
【0037】ここではんだ「ボール」という用語を用い
ているが、はんだ接点は必ずしも球形ではない。はんだ
接点は、例えば半球、半ドーム、先端を切った円錐、一
般的な隆起など、種々の形状でよい。正確な形状は、堆
積技術(蒸着、めっき、プレハブのユニットなど)と、
リフロー技術(赤外線や放射熱など)と、材料の成分に
より決まる。材料の量とリフロー温度の均一度を制御す
ることにより一貫した形状を得るためのいくつかの方法
がある。
【0038】図4に示す種類のデバイスを図1の金型と
本発明の方法を用いて成形すると、チップ40の周辺の
周りとボンドパッド43およびリード線46を囲む空間
は密封材料48で充填される。注目すべきであるが、密
封材料48は受動チップ表面42と同一平面の表面49
aをその平らな延長として、またインターポーザ45a
と同一平面の表面49bをICの反対側の表面の平らな
延長として形成する。本発明の成形工程により新たに形
成されたこれらの表面は高い光沢と強い色を示し、表面
の欠陥がない。
【0039】電気絶縁性インターポーザ45aは第1お
よび第2の表面と、第1の表面から第2の表面にインタ
ーポーザを通して延びてインターポーザ上に入り口ポー
トと出口ポートを形成する複数の導電路を含む。入り口
ポートはリード線46に取り付けられる。成形工程が完
了した後、はんだボール47の配列が出口ポートに取り
付けられる。
【0040】本発明の成形工程により作られる成形部分
は均一なので、デバイスを単体化するのに好ましい方法
はソーイングである。この方法を用いて、周辺表面49
cを生成する。図4では、周辺表面49cはインターポ
ーザ材料の枠45bを含み、パッケージの縁を規定す
る。これらの設計オプションは本発明の範囲内である。
図4の単体化されたデバイスは正確なパッケージ外形と
寸法を含む。
【0041】図4に示すデバイスは薄型チップスケール
・パッケージである。はんだボールを取り付けると、全
体の断面は0.4乃至1.7mmである。本発明の密封
方法の利点を用いた一般的なデバイス断面外形は0.7
mmである。
【0042】別の実施の形態において、本発明は図5の
ような概略の外形を有する種類のチップスケール・パッ
ケージにも同様な利点を与える。この場合は、チップ5
0は複数のボンドパッド53を含む能動表面領域51を
含む。はんだボール54の配列は図4の弾性のあるスペ
ーサ44に代わるものであり、また図4のリード線46
の機能も持つ。はんだボール54の配列は能動表面領域
51全体に均一に分配してよい。インターポーザ55a
は、デバイスを外部の基板に接続するために取り付けら
れた複数のはんだボール56を有する。本発明の成形方
法の後では、加えられた成形材料57によりチップ50
の周辺の周りの空間とはんだボール54の間の空間は充
填される。密封材料57は受動チップ表面52と同一平
面の表面58aを平らな延長として、またインターポー
ザ55aと同一平面の表面58bをICの反対側の表面
の平らな延長として形成する。本発明の成形工程により
新たに形成されたこれらの表面は高い光沢と強い色を示
し、表面の欠陥がない。
【0043】好ましい単体化の方法としてソーイングを
用いて、周辺表面58Cを生成する。図4の例と同様
に、図5のデバイスはインターポーザ材料の枠55bを
含み、パッケージの端を規定する。図5の単体化された
デバイスはこのように正確なパッケージ外形と寸法を含
む。図5に示すデバイスは薄型チップスケール・パッケ
ージである。はんだボールを取り付けた後の全体の断面
は0.4mm乃至1.7mmである。本発明の密封方法
の利点を用いた一般的なデバイスの断面は0.7mmで
ある。
【0044】図2に示した本発明の実施の形態を用いて
図6と図7に示すデバイスを製作することができる。I
Cチップ60は、半導体材料のソーイングにより与えら
れる外形と能動表面61と受動表面62を有する。能動
表面61は集積回路とICの周辺の周りの接触パッド6
3aを含む。受動表面62は粘着性フィルム64により
電気絶縁性インターポーザ65の表面に接着する。図6
では、このインターポーザは可とう性ポリイミドなどの
シート状の誘電体材料である(厚さは約0.1乃至0.
2mm)。図7では、インターポーザはFR-4などの
板状の誘電体材料70で作られる(厚さは約0.2乃至
0.4mm)。チップがその上に接着されるインターポ
ーザの表面は、やはりその周りに複数の電気的入り口ポ
ートを含む。導電路は一方の表面の入り口ポートからイ
ンターポーザを通って反対側の表面に延びて、ここで出
口ポートを形成する。ホイスカワイヤ63bはIC接触
パッド63aとインターポーザ入り口ポートを接続す
る。はんだボール66の配列をインターポーザ出口ポー
トに取り付ける。
【0045】ホイスカワイヤ63bは一般に金、金とベ
リリウムの合金、銅などであって、厚さは15乃至32
μm(一般に20μm)である。これらは回路接触パッ
ド63aに取り付けられたボール(一般に直径は30乃
至50μm)であって、インターポーザ入り口ポートに
スティッチ(stitch)接着する。既知の技術により、金ボ
ールのピッチを70乃至100μmにすることができ
る。金ワイヤを含む接着機キャピラリを所定のコンピュ
ータ制御により空中で動かすと、正確に規定された形状
のワイヤの輪ができる。例えば、最近の技術進歩によ
り、丸、台形、直線、または種々の高さの輪の路を形成
することができる。この機能を用いると、チップの端か
ら安全な距離であるがその表面に近いところにワイヤの
輪を製作することができるので、薄い断面を持つデバイ
スができる。
【0046】本発明では低粘性材料を用いることによ
り、チップ表面の近くで輪にしたホイスカワイヤ(いわ
ゆる「ワイヤスイープ」)をじゃますることなくデバイ
スを密封することができる。更に、成形材料67の表面
68aを薄いが完全に平らで、高い光沢に保つことがで
きる。密封材料を硬化させてインターポーザ65または
70をそれぞれ含む密封されたデバイスを金型から取り
出した後、はんだボール66の配列をインターポーザの
露出した表面の出口ポートに取り付ける。最後に、密封
されたデバイスを一般にソーイングにより単体化する。
ソーイング操作により、真っ直ぐな、隅の尖った端68
bができる。このようにして形成されたデバイスの外形
はチップの外形と実質的に同じであって、薄い断面を持
つチップスケール・パッケージを作ることができる。
【0047】図8は、中央にいわゆる中心線接着に必要
な開口82を持つインターポーザ81の上に組み立てら
れた集積回路チップ80の略断面図である。この構造の
ICは、特にダイナミック・ランダムアクセスメモリ
(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、スタティ
ック・ランダムアクセスメモリ(SRAM)、消去可能
プログラム可能リードオンリーメモリ(EPROM)だ
けでなく、論理回路(LOGIC)、マイクロプロセッ
サ、ディジタル信号プロセッサ、その他の多くのIC構
成要素に共通である。中心線接着では、ボンディングワ
イヤのボール83をチップのほぼ中心線に沿って並べ、
スティッチ84をインターポーザ上のパッドに取り付け
る。
【0048】第1の表面81aと第2の表面81bを有
する電気絶縁性インターポーザまたは基板81の第2の
表面81bを、接着層85によりチップ80の能動表面
80aに取り付ける。チップ80の厚さは一般に0.2
乃至0.5mm、好ましくは0.28mmである。チッ
プ80の受動表面80bは環境に面しているので熱エネ
ルギーを放散し、また動作中にチップが生成する熱を冷
却する。インターポーザ81は、その第1の表面81a
上に堆積させた複数の導電経路選択片86aおよび86
bと複数の接触パッド87を有する。経路選択片86a
および86bと接触パッド87は銅層、または金ばり表
面を持つ銅、または耐火金属層と、その後に金ばりを持
つ銅層を含む。または、銅層の後にニッケル層を含んで
も良い。
【0049】インターポーザ81はFR-4などの電気
絶縁材料で作られる。FR-4は、織ガラス布で強化さ
れたエポキシ樹脂またはシアン酸塩エステル樹脂であ
る。またはポリイミドを素材としたインターポーザを用
いても良い。インターポーザ81の厚さは0.1乃至
0.7mm、好ましくは0.2mmである。これはIC
チップ80と実質的に同じ外形を持つように設計されて
いる。接着層85は、例えば両面接着ポリイミドテー
プ、接着にかわ、エポキシ、熱可塑性接着剤で作られ
る。
【0050】図8に示すように、一群の接触パッド86
aを開口82の端の直ぐ近くに(そしてほぼ平行に)置
く。これらの接触パッド86aにホイスカワイヤ88の
スティッチ端84が接続する。パッド86aの表面はイ
ージー・スティッチボンディング(easy stitch bondin
g)になじみ、金ばり表面を含む。スティッチ刻印(impri
nt)の横寸法はワイヤ直径の約3倍である。スティッチ
の正確な形状は、用いるキャピラリの形状、例えばキャ
ピラリ壁の厚さやキャピラリ足形によって決まる。ワイ
ヤ88はチップのボンディングパッドに接続する(また
金ボール83を形成する)。接触パッド87にはんだボ
ール89を取り付ける。はんだボール89は顧客の応用
基板に最終的に取り付けるのに必要である。接触パッド
87の表面は、はんだボールを取り付けるのが容易な
金、パラジウム、白金を含む。
【0051】デバイスの断面を最小にするには、母線8
6b(電力および接地ポテンシャルを供給する)をチッ
プ80の端に平行にまた非常に近接して置くと良い。母
線をワイヤ交差からかなり離して置くとワイヤが短絡し
た場合にも電気絶縁は問題がなく、ボンディングキャピ
ラリをインターポーザ81の表面上で最小限の距離だけ
動かすことにより、ボンディングワイヤ88を最小の輪
にして取り付けることができる。その結果、ワイヤ88
の輪は約10μmの高さでインターポーザ81と交差
し、パッド表面に低角度で近づくことができる(スティ
ッチでは、ボールの高さを最小にする必要はないし、ボ
ールの近くのように曲げやその他の変形応力に対して機
械的に弱い領域(feat-affected zone)もない)。
【0052】ワイヤボンディングの後では、開口82は
本発明の教示に従って表面81aの上に約20乃至50
μmの高さまで密封材料90で充填されて表面90aを
形成する。密封材料はポリマー停止壁91に囲まれる。
この壁は高さが20乃至50μmで、インターポーザ8
1に予め取り付けられている。充填された開口の厚さす
なわち断面は0.15乃至0.3mmである。充填され
た開口の好ましい断面は0.2mmである。密封材料の
表面90aは停止壁91と同一平面であって、完全に平
らで、高い光沢を示す。
【0053】はんだボール89の直径または厚さは、表
面81aの上に延びる成形材料90より厚くなければな
らない。ワイヤの輪を最小にすることにより成形材料を
薄くすることができるのではんだボールの直径は比較的
小さくて良く、一般に0.1乃至0.3mmである。好
ましいはんだボールの直径は0.2mmである。したが
って、チップスケール・パッケージの全体の厚さまたは
断面は0.3乃至1.2mmであり、好ましい断面は約
0.5mmである。
【0054】図3の変形として、図9は超薄型パッケー
ジを製作する本発明の別の実施の形態を示す。これは、
図8に示す例のような開口を示す種類のデバイスを密封
するのに用いる金型における、いわゆる「二重湯口」の
好ましい湯道設計である。湯道の寸法設計を最適にする
ため、選択された密封材料に基づいて、コンピュータ化
されたプロセス流れのモデル化が用いられる。図9は、
電気絶縁性インターポーザ93と複数の予め組み立てら
れたICチップ94を保持する空胴を持つ、金型の半分
92(底部または頂部)を示す。3P技術では、金型の
空胴の内壁を薄いプラスチックフィルムで覆う。空胴に
密封材料を供給する複数の湯道95を配置し、湯道は互
いに平行な湯道の対96を形成する。湯道は互いに向か
い合った湯口97を含み、二重湯口を形成する。これら
の湯口は充填するデバイスに対して(例えば図8に示す
デバイスの中心開口の両端に対して)開いている。湯道
の各対の構造は、湯道を通って圧入される密封材料が隣
接する湯口から同時に出るようになっている。更に、二
重湯口の各対の構造はその間の空胴を密封材料で均一に
充填するようになっているので、傷つきやすいホイスカ
ワイヤをじゃませずに薄いデバイスの狭い開口を充填す
ることができる。
【0055】本発明の別の実施の形態を図10と図11
に示す。これらは図9に示す処理量の大きい成形の変形
であって、図1に示すデバイスを密封する別の方法とし
て用いるものである。略平面図は、空胴101を、溝1
02、湯道103、湯口104と共に示す。湯道と湯口
の形状と寸法は、空胴を同期的に均等に充填するようコ
ンピュータ化された成形流れのモデル化により決定され
る。予めパッケージ化され、鉛筆形に包まれた成形材料
を溝102内に置く。湯道103を通して成形材料を複
数の湯口104に圧入する。湯口104はインターポー
ザ105のスロットに開いているので、各デバイスの周
りに成形枠106を作ることができる。図4に、インタ
ーポーザのスロットの位置を記号45b(新たに成形さ
れた表面を示す)で、成形枠を記号48で示す。
【0056】図10に示す金型の半分は、好ましくは金
型の下半分である。なぜなら、インターポーザ105と
予め組み立てられたチップを取り付けやすいからであ
る。この場合、上半分は図11に示す胸壁を持つように
設計しなければならない。金型の略断面図を一般に30
0で示す。包まれた成形材料111を溝112内に置
く。金型の上半分113(鋼材、セラミック、または他
の高温材料で作る)は胸壁114を持ち、密封する個別
のデバイスを分離する。金型の上半分113の内面は、
3P技術に従って薄いプラスチックフィルム115で完
全に覆う(金型の下半分と同様に)。
【0057】図11に示すデバイスはシリコンチップ1
16で、スペーサ層117に取り付けてインターポーザ
118上に接着する。このインターポーザ118は図の
ようにスロット119を持ち、ここを通して成形材料を
底から上に圧入する。成形材料は、図4に示すように
(記号48、49a、49b、49cで示す)、チップ
の受動表面と同一平面の平らな表面を含むデバイスの周
りに成形枠を形成する。
【0058】本発明について例示の実施の形態を参照し
て説明したが、この説明を制限的なものと解釈してはな
らない。例示の実施の形態の種々の修正や組合せや本発
明の他の実施の形態は、この説明を参照すれば当業者に
明らかである。したがって、特許請求の範囲はこれらの
修正や実施の形態を全て含むものである。
【0059】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 1.半導体デバイスであって、半導体チップであって、
外形と能動および受動表面を有し、前記能動表面は集積
回路を有して複数の接触パッドを含む半導体チップと、
電気絶縁性インターポーザであって、前記チップの前記
外形と実質的に同じ外形、開口、第1および第2の表
面、前記第1の表面と一体の複数の導電片、前記第1の
表面上に配置された複数の金属パッド、前記チップの前
記能動表面に接着された前記第2表面を有するインター
ポーザと、前記回路接触パッドと前記経路選択片を電気
的に接続する、最小の輪の高さのボンディングワイヤ
と、前記開口を充填して前記電気接続および接触パッド
を覆い、また最小の断面のデバイスと平坦で高い光沢表
面を形成する密封材料と、を含む半導体デバイス。
【0060】2.前記半導体チップはシリコン、シリコ
ンゲルマニウム、ガリウム砒素、および電子デバイスの
製作に用いられる他の半導体材料を含む、第1項に記載
の半導体デバイス。 3.前記インターポーザは板状の誘電体基板である、第
1項に記載の半導体デバイス。 4.複数のはんだボールを前記金属パッド上に配置す
る、第1項に記載の半導体デバイス。
【0061】5.前記デバイスの全断面は約0.3乃至
1.2mmである、第4項に記載の半導体デバイス。 6.前記デバイスの全断面は約0.5mmである、第4
項に記載の半導体デバイス。 7.前記充填された開口の断面は約0.15乃至0.3
mmである、第1項に記載の半導体デバイス。 8.前記充填された開口の断面は約0.2mmである、
第1項に記載の半導体デバイス。
【0062】9.半導体デバイスを密封する方法であっ
て、それぞれが半導体デバイスを保持する空洞を持つ上
半部と下半分を有し、且つ密封材料を前記空洞に送る湯
口と湯道を更に有する金型を提供し、前記空洞を保護プ
ラスチックフィルムで覆い、それぞれが外形と能動およ
び受動表面を有する複数の半導体集積回路チップと、前
記チップの前記能動表面上に配置された複数の接触パッ
ドを提供し、第1および第2の表面と、複数の開口と、
更に複数の電気的結合部材を有する電気絶縁性インター
ポーザを提供し、前記チップの前記能動表面を前記イン
ターポーザの前記第2の表面に取り付けて、前記各チッ
プの前記接触パッドを前記開口の1つの中でそれぞれ露
出させ、ボンディングキャピラリを前記インターポーザ
の表面上で最小限の距離だけ動かすことにより、前記結
合部材のそれぞれを前記チップ接触パッドの1つに最小
長さのボンディングワイヤでそれぞれ電気的に接続し
て、これにより前記チップを前記インターポーザ上に予
め組み立て、前記チップを予め組み立てた前記インター
ポーザを前記金型の下半分に置き、これにより前記受動
チップ表面を前記フィルム上に置き、また前記能動チッ
プ表面を前記金型の下半分から離して置き、前記上半分
を前記下半分の上に締め付けて前記金型を閉じることに
より前記フィルムは前記インターポーザの周りに密なシ
ールを形成し、また前記金型の上半分を覆う前記フィル
ムは前記チップの前記能動表面と密に整列し、低粘性、
高接着性の密封材料を前記湯道と湯口を通して前記空洞
内に圧入して、前記予め組み立てられたチップの前記イ
ンターポーザ開口全体に流動的な密封材料を堆積させ、
最後に前記密封材料を部分的に硬化させて、平らで高い
光沢の表面を形成し、前記金型を開いて前記インターポ
ーザを前記密封されたチップと共に前記金型から取り出
し、はんだボールの配列を前記インターポーザの露出表
面に取り付け、前記密封された半導体デバイスを単体化
して、前記チップの外形と実質的に同じ外形を有するデ
バイスを形成する、半導体デバイスを密封する方法。
【0063】10.半導体デバイスを製作する装置であ
って、上半分と下半分が、電気絶縁性インターポーザ上
に予め組み立てられた半導体チップを保持する空洞をそ
れぞれ持つ金型と、密封材料を前記空洞に送るための複
数の湯道と複数の湯口を持つ前記半分の一方と、互いに
向かい合って二重湯口を形成する湯口を持つ、互いに平
行な湯道の対を含む前記複数の湯道と、隣接する湯口か
ら前記密封材料が同時に出るように設計された湯道の各
対と、密封材料でその間の空洞を均一に充填して薄型半
導体デバイスを密封する構造の二重湯口の各対と、を含
む、半導体デバイスを製作する装置。 11.前記湯道と湯口は0.15乃至0.3mmの成形
断面を有するデバイスを密封するよう設計されている、
第10項に記載の半導体デバイスを製作する装置。
【0064】12.半導体デバイスを製作する装置であ
って、上半分と下半分が、電気絶縁性インターポーザ上
に予め組み立てられた半導体チップを保持する空洞をそ
れぞれ持つ金型と、密封材料を前記空洞に送るための複
数の湯道と複数の湯口を持つ前記半分の一方と、互いに
向かい合って二重湯口を形成する湯口を持つ、互いに平
行な湯道の対を含む前記複数の湯道と、隣接する湯口か
ら密封材料が同時に出るように設計された湯道の各対
と、密封材料でその間の空洞を均一に充填して薄型半導
体デバイスを密封する構造の二重湯口の各対とを含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】露出したチップ表面を有する薄型パッケージを
本発明に従って製作するための、金型の上半分と下半分
をプラスチックフィルムで覆い、インターポーザ上に予
め組み立てた集積回路チップを持つ、金型の空洞を通る
略断面図。
【図2】完全に密封されたチップを有する薄型パッケー
ジを製作するための、金型の上半分と下半分をプラスチ
ックフィルムで覆った、金型の空洞を通る略断面図。
【図3】インターポーザと複数の予め組み立てられた集
積回路チップを取り付けた、金型の湯道と空洞の略平面
図。
【図4】インターポーザ上に組み立てられ、本発明の1
つの実施の形態に従って密封された、半導体集積回路チ
ップの略断面図。
【図5】インターポーザ上に組み立てられ、本発明の1
つの実施の形態に従って密封された、半導体集積回路チ
ップの略断面図。
【図6】インターポーザ上に組み立てられ、本発明の更
に別の実施の形態に従って密封された、半導体チップの
略断面図。
【図7】インターポーザ上に組み立てられ、本発明の更
に別の実施の形態に従って密封された、半導体チップの
略断面図。
【図8】開口を持つインターポーザ上に組み立てられ、
本発明の別の実施の形態に従って密封された、集積回路
チップの略断面図。
【図9】インターポーザと複数の予め組み立てられた集
積回路チップを取り付け、湯道は本発明に従って複数の
二重湯口を含む対に配置された、金型の湯道と空洞の略
平面図。
【図10】インターポーザと複数の予め組み立てられた
集積回路チップを取り付け、湯口は各チップの周りに枠
を形成して、本発明に従って密封材料で充填される空間
にインターポーザのスロットを通して送る、金型の湯道
と空洞の略平面図。
【図11】本発明の別の実施の形態であって、金型の上
半分と下半分をプラスチックフィルムで覆い、上半分
は、各チップの周りに成形枠を持つ特定の薄型半導体チ
ップスケール・パッケージを製作するのに必要な個別の
デバイスを分離する胸壁を有する、金型の空洞を通る略
断面図。
【符号の説明】
11 密封材料 12 溝 14 湯道 15 湯口 16 金型の空洞 17 金型の上半分 18 金型の下半分 19 プラスチックフィルム 100 金型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスであって、 半導体チップであって、外形と能動および受動表面を有
    し、前記能動表面は集積回路を有して複数の接触パッド
    を含む半導体チップと、 電気絶縁性インターポーザであって、前記チップの前記
    外形と実質的に同じ外形、開口、第1および第2の表
    面、前記第1の表面と一体の複数の導電片、前記第1の
    表面上に配置された複数の金属パッド、前記チップの前
    記能動表面に接着された前記第2表面を有するインター
    ポーザと、 前記回路接触パッドと前記経路選択片を電気的に接続す
    る、最小の輪の高さのボンディングワイヤと、 前記開口を充填して前記電気接続および接触パッドを覆
    い、また最小の断面のデバイスと平坦で高い光沢表面を
    形成する密封材料と、を含む半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 半導体デバイスを密封する方法であっ
    て、 それぞれが半導体デバイスを保持する空洞を持つ上半部
    と下半分を有し、且つ密封材料を前記空洞に送る湯口と
    湯道を更に有する金型を提供し、 前記空洞を保護プラスチックフィルムで覆い、 それぞれが外形と能動および受動表面を有する複数の半
    導体集積回路チップと、前記チップの前記能動表面上に
    配置された複数の接触パッドを提供し、 第1および第2の表面と、複数の開口と、更に複数の電
    気的結合部材を有する電気絶縁性インターポーザを提供
    し、 前記チップの前記能動表面を前記インターポーザの前記
    第2の表面に取り付けて、前記各チップの前記接触パッ
    ドを前記開口の1つの中でそれぞれ露出させ、 ボンディングキャピラリを前記インターポーザの表面上
    で最小限の距離だけ動かすことにより、前記結合部材の
    それぞれを前記チップ接触パッドの1つに最小長さのボ
    ンディングワイヤでそれぞれ電気的に接続して、これに
    より前記チップを前記インターポーザ上に予め組み立
    て、 前記チップを予め組み立てた前記インターポーザを前記
    金型の下半分に置き、これにより前記受動チップ表面を
    前記フィルム上に置き、また前記能動チップ表面を前記
    金型の下半分から離して置き、 前記上半分を前記下半分の上に締め付けて前記金型を閉
    じることにより前記フィルムは前記インターポーザの周
    りに密なシールを形成し、また前記金型の上半分を覆う
    前記フィルムは前記チップの前記能動表面と密に整列
    し、 低粘性、高接着性の密封材料を前記湯道と湯口を通して
    前記空洞内に圧入して、前記予め組み立てられたチップ
    の前記インターポーザ開口全体に流動的な密封材料を堆
    積させ、 最後に前記密封材料を部分的に硬化させて、平らで高い
    光沢の表面を形成し、 前記金型を開いて前記インターポーザを前記密封された
    チップと共に前記金型から取り出し、 はんだボールの配列を前記インターポーザの露出表面に
    取り付け、 前記密封された半導体デバイスを単体化して、前記チッ
    プの外形と実質的に同じ外形を有するデバイスを形成す
    る、半導体デバイスを密封する方法。
JP11237110A 1998-08-25 1999-08-24 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法 Pending JP2000208540A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG1998003289A SG74651A1 (en) 1998-08-25 1998-08-25 Method of encapsulating thin semiconductor chip-scale
SG9803289-9 1998-08-25
SG9803304-6 1998-08-27
SG1998003304A SG74652A1 (en) 1998-08-27 1998-08-27 Method of encapsulating thin semiconductor chip.scale packages
US09/382,921 US6331737B1 (en) 1998-08-25 1999-08-25 Method of encapsulating thin semiconductor chip-scale packages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208540A true JP2000208540A (ja) 2000-07-28

Family

ID=27356145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237110A Pending JP2000208540A (ja) 1998-08-25 1999-08-24 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6331737B1 (ja)
JP (1) JP2000208540A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118130A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Apic Yamada Corp マトリクスパッケージの樹脂封止方法
SG94734A1 (en) * 2001-01-15 2003-03-18 Chuen Khiang Wang Packaging of a microchip device
SG99333A1 (en) * 2001-01-15 2003-10-27 Chuen Khiang Wang Packaging of a microchip device
US7443041B2 (en) 2001-01-15 2008-10-28 United Test & Assembly Center Limited Packaging of a microchip device
US7504715B2 (en) 2002-06-19 2009-03-17 United Test & Assembly Center Limited Packaging of a microchip device

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011929C2 (nl) * 1999-04-29 2000-10-31 3P Licensing Bv Werkwijze voor het inkapselen van elektronische componenten, in het bijzonder geintegreerde schakelingen.
US6544816B1 (en) * 1999-08-20 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Method of encapsulating thin semiconductor chip-scale packages
US6754471B1 (en) * 1999-12-06 2004-06-22 Skyworks Solutions, Inc. Surface acoustic wave filter packaging
JP3701542B2 (ja) * 2000-05-10 2005-09-28 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20020113322A1 (en) * 2000-06-12 2002-08-22 Shinichi Terashima Semiconductor device and method to produce the same
US20020056347A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-16 Signey Ferdinand S. Method and system for cutting integrated circuit packages
JP2003099752A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Electronics Service Co Ltd 偽造防止用idチップ付きパスポート
US6641254B1 (en) 2002-04-12 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic devices having an inorganic film
US6803303B1 (en) 2002-07-11 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Method of fabricating semiconductor component having encapsulated, bonded, interconnect contacts
US6764165B2 (en) * 2002-09-30 2004-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device and method of manufacturing a fluid ejection device
US7465368B2 (en) * 2003-12-24 2008-12-16 Intel Corporation Die molding for flip chip molded matrix array package using UV curable tape
US7944034B2 (en) * 2007-06-22 2011-05-17 Texas Instruments Incorporated Array molded package-on-package having redistribution lines
US8837159B1 (en) 2009-10-28 2014-09-16 Amazon Technologies, Inc. Low-profile circuit board assembly
JP2011199216A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2011139632A2 (en) 2010-04-29 2011-11-10 Donatelle Plastics, Inc. Header for implantable pulse generator and method of making same
US9855413B2 (en) 2010-04-29 2018-01-02 Donatelle Plastics, Inc. Header for implantable pulse generator and method of making same
US8761887B2 (en) 2010-04-29 2014-06-24 Donatelle Plastics, Inc. Header for implantable pulse generator and method of making same
US9305874B2 (en) * 2014-04-13 2016-04-05 Infineon Technologies Ag Baseplate for an electronic module and method of manufacturing the same
CN105895589B (zh) * 2014-12-31 2019-01-08 意法半导体有限公司 半导体器件、半导体封装体以及用于制造半导体器件的方法
CN112992730B (zh) * 2021-02-04 2022-06-14 中国电子科技集团公司第二十四研究所 半密闭共晶贴片装置及共晶贴片方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546192B2 (ja) * 1994-09-30 1996-10-23 日本電気株式会社 フィルムキャリア半導体装置
SG45122A1 (en) * 1995-10-28 1998-01-16 Inst Of Microelectronics Low cost and highly reliable chip-sized package
US5674785A (en) * 1995-11-27 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Method of producing a single piece package for semiconductor die
US5863805A (en) * 1996-07-08 1999-01-26 Industrial Technology Research Institute Method of packaging semiconductor chips based on lead-on-chip (LOC) architecture
US6049129A (en) * 1997-12-19 2000-04-11 Texas Instruments Incorporated Chip size integrated circuit package

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118130A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Apic Yamada Corp マトリクスパッケージの樹脂封止方法
SG94734A1 (en) * 2001-01-15 2003-03-18 Chuen Khiang Wang Packaging of a microchip device
SG99333A1 (en) * 2001-01-15 2003-10-27 Chuen Khiang Wang Packaging of a microchip device
US7443041B2 (en) 2001-01-15 2008-10-28 United Test & Assembly Center Limited Packaging of a microchip device
US7504715B2 (en) 2002-06-19 2009-03-17 United Test & Assembly Center Limited Packaging of a microchip device

Also Published As

Publication number Publication date
US6331737B1 (en) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000208540A (ja) 薄型半導体チップスケ―ル・パッケ―ジを密封する方法
US6498055B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, resin molding die, and semiconductor manufacturing system
US6544816B1 (en) Method of encapsulating thin semiconductor chip-scale packages
JP2003174124A (ja) 半導体装置の外部電極形成方法
JP3194917B2 (ja) 樹脂封止方法
US20010045686A1 (en) Method for encasing plastic array packages
US20070065653A1 (en) Substrate sheet material for a semiconductor device and a manufacturing method thereof, a molding method using a substrate sheet material, a manufacturing method of semiconductor devices
US5733802A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2000012578A (ja) 半導体パッケージの製造方法およびその成形用金型
JP2004327558A (ja) 半導体装置
JP2002110721A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10326800A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置用金型
TW559960B (en) Fabrication method for ball grid array semiconductor package
EP0980305B1 (en) Apparatus for molding plastic packages
JPH05206185A (ja) 半導体装置の製造装置
JP2003197680A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6315448A (ja) 半導体装置
JP2003124401A (ja) モジュールおよびその製造方法
JP2002270627A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2555428B2 (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3404438B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000017471A (ko) 박형 반도체 칩-스케일 패키지의 캡슐화 방법
JPH10112519A (ja) 熱放散手段を有する集積回路装置及びその製造方法
JP2010034447A (ja) 半導体装置の製造方法