JP2002110721A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002110721A
JP2002110721A JP2000301952A JP2000301952A JP2002110721A JP 2002110721 A JP2002110721 A JP 2002110721A JP 2000301952 A JP2000301952 A JP 2000301952A JP 2000301952 A JP2000301952 A JP 2000301952A JP 2002110721 A JP2002110721 A JP 2002110721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
main surface
manufacturing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621034B2 (ja
JP2002110721A5 (ja
Inventor
Masakatsu Goto
正克 後藤
Norihiko Kasai
紀彦 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Priority to JP2000301952A priority Critical patent/JP3621034B2/ja
Priority to TW090123961A priority patent/TW516133B/zh
Priority to KR1020010060371A priority patent/KR20020026838A/ko
Priority to US09/965,221 priority patent/US6835596B2/en
Publication of JP2002110721A publication Critical patent/JP2002110721A/ja
Publication of JP3621034B2 publication Critical patent/JP3621034B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2002110721A5 publication Critical patent/JP2002110721A5/ja
Priority to KR1020080036385A priority patent/KR20080036980A/ko
Priority to KR1020080073112A priority patent/KR20080075482A/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4945Wire connectors having connecting portions of different types on the semiconductor or solid-state body, e.g. regular and reverse stitches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8501Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/85013Plasma cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85191Translational movements connecting first both on and outside the semiconductor or solid-state body, i.e. regular and reverse stitches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06558Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices having passive surfaces facing each other, i.e. in a back-to-back arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の歩留まりの向上を図る。 【解決手段】 半導体装置の製造方法において、基板の
一主面上に前記一主面の第1辺側から前記第1辺と対向
する第2辺側に向かって所定の間隔を置いて実装された
複数の半導体チップを、前記基板と共に成形金型のキャ
ビティの内部に配置し、その後、前記キャビティの内部
に前記基板の一主面の第1辺側から第2辺側に向かって
樹脂を注入して、前記複数の半導体チップを一括封止す
る樹脂封止体を形成する工程を備え、更に、前記樹脂封
止体を形成する工程の前に、前記基板の一主面に清浄処
理を施す工程を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
技術に関し、特に、トランスファ・モールド法による一
括封止方式を採用する半導体装置の製造技術に適用して
有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造においては、基板の一
主面上に実装された複数の半導体チップを1つの樹脂封
止体で一括封止し、その後、各半導体チップ毎(各製品
毎)に樹脂封止体及び基板を同時に分割して製造する方
法が知られている。この製造については、例えば特開平
8−107161号公報(公知文献1)並びに特開20
00−12578号公報(公知文献2)に開示されてい
る。また、公知文献1には一括封止する樹脂封止体をポ
ッティング法によって形成する方法が開示され、公知文
献2には一括封止する樹脂封止体をトランスファ・モー
ルド法によって形成する方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、一括封
止する樹脂封止体をトランスファ・モールド法によって
形成する方法(以下、トランスファ・モールド一括封止
方式と呼ぶ)について検討した結果、以下の問題点を見
出した。
【0004】図23乃至図26は、従来の半導体装置の
製造において、トランスファ・モールド一括封止方式で
樹脂封止体を形成する時の樹脂の流れを示す図((A)
は模式的平面図,(B)は模式的断面図)である。図2
3乃至図26において、60は基板、60Xは基板60
の一主面、61は半導体チップ、62は成形金型、62
Aは成形金型62の上型、62Bは成形金型62の下
型、63はキャビティ、64はゲート、65はランナ
ー、66はエアベント、67Aは樹脂、67Bはボイ
ド、Sは樹脂の注入方向である。
【0005】トランスファ・モールド一括封止方式は、
基板を有するパッケージ構造のBGA(all rid
array)型半導体装置、CSP(hip ize ackage
又はhip cale ackage)型半導体装置等の製造に
採用されている。この種の半導体装置の製造において
は、図23に示すように、一主面60Xに複数の製品形
成領域60Aが所定の間隔を置いて行列状に配置された
基板60を用いるため、基板60に実装された複数の半
導体チップ61も所定の間隔を置いて行列状に配置され
る。
【0006】トランスファ・モールド一括封止方式で
は、同図に示すように、キャビティ63、ゲート64、
ランナー65、カル(図示せず)、ポット(図示せず)
及びエアベント66等を備えた成形金型62が用いら
れ、樹脂67Aはポットからカル、ランナー65及びゲ
ート64を通してキャビティ63の内部に注入される。
【0007】基板60としては、通常、平面が長方形状
のものが用いられるため、これに対応してキャビティ6
3の平面形状も長方形状となる。この場合、キャビティ
63の内部の全域にわたって樹脂67Aが均一に充填さ
れるように、キャビティ63の互いに対向する2つの長
辺のうちの一方の長辺側にこの一方の長辺に沿って複数
のゲート64が設けられるため、樹脂67Aは、キャビ
ティ63の内部に基板60の一方の長辺側から他方の長
辺側に向かって注入される。
【0008】このようにしてキャビティ63の内部に注
入された樹脂67Aは、図23乃至図25に示すように
基板60の一方の長辺側から他方の長辺側に向かって流
れ、図26に示すようにキャビティ63の内部に充填さ
れる。
【0009】ところで、キャビティ63の内部に注入さ
れた樹脂67Aは、半導体チップ61の一主面及び側面
に沿って流れる。半導体チップ61の一主面及び側面に
沿って流れる樹脂67Aは半導体チップ61間に流れ込
むが、半導体チップ61の一主面に沿って流れる樹脂6
7Aは半導体チップ61によって流れを妨げられるた
め、半導体チップ61の側面に沿って流れる樹脂67A
よりも流速が遅い。このため、半導体チップ61の一主
面に沿って流れる樹脂67Aと半導体チップ61の側面
に沿って流れる樹脂67Aとが交わる所(図25参照)
でボイド67Bが発生する。このボイド67Bは、樹脂
注入過程において樹脂67Aの流れによって移動しなが
ら徐々に小さくなるが、樹脂61Aの注入方向Sに対し
て半導体チップ61によって影となる所(図26参照)
にボイド67Cが残存してしまう。トランスファ・モー
ルド法では、樹脂の充填が終了した後、注入時の圧力よ
りも高い圧力を加えて樹脂中に巻き込まれたボイドを小
さくする工程が施されるが、この工程が施されてもボイ
ド67Cは、温度サイクル試験時においてポップコーン
現象を起こさない程度のボイドよりもかなり大きいた
め、半導体装置の歩留まりを低下させる要因となる。
【0010】前述の公知文献1(特開平8−10716
1号公報)には、未充填部の発生を防ぐ手段として、チ
クソ性の低いモールド材を使うこと、及び前記の場合に
おいて、さらに真空脱泡を併用することが開示されてい
る。しかし、トランスファ・モールド法においては、前
記手段を適用する事によって、ボイド発生の問題を解決
することはできない。
【0011】トランスファ・モールド法を採用する場合
には、樹脂の流れはゲートからの注入によってコントロ
ールされるものである。それゆえに、ゲートと対向する
位置、樹脂が最後に充填される領域にエアベントを設け
ることによって、樹脂がキャビティ中に充填されるまで
の間、キャビティ中の空気をエアベントから排除するこ
とができるものである。
【0012】しかし、トランスファ・モールド法におい
ては、樹脂の流れがチクソ性によって支配される程度ま
でチクソ性を低減し、または樹脂の注入速度を低くする
と、樹脂の流れの制御が困難となり、樹脂が最後に充填
される領域に設けるベきであるエアエベントの位置を設
定することが実質的に不可能となる。
【0013】従って、トランスファ・モールド法におい
ては、樹脂にチクソ性の低い物を採用することによっ
て、樹脂の注入過程の状態を制御し、ボイドの巻き込み
を無くすことは事実上不可能である。
【0014】また、封止樹脂の硬化収縮による反りを低
減し、ダイシング工程を容易にすることを目的とし、ま
たは樹脂の熱膨張係数を半導体チップと近い物にし、熱
サイクル時に半導体チップにかかる応力を低減すること
を目的として、大量のフィラー(例えば80%以上)を
封止樹脂に添加した場合には、モールド材としてチソ性
の低い物を採用した場合でも、フィラーの存在によって
チクソ性は高くなってしまうため、ボイドの巻き込みを
解決する程度の低いチクソ性を得ることはできない。
【0015】また、ポッティング法においては、ポッテ
ィング後、樹脂硬化の前の状態の半導体装置を、気圧の
低い雰囲気中に置くことにより、気泡を樹脂外に排除す
る真空脱泡という手段を採用することが可能であるが、
トランスファ・モールド法においては、樹脂の注入及び
硬化はキャビティ内で行なわれるため、真空脱泡法によ
ってボイドを低減させる方法は採用することができな
い。
【0016】このようなことから、トランスファ・モー
ルド法においては、公知文献1に記載されている技術を
適用することによってボイドの発生を防ぐことはできな
いため、ボイド対策として新たな方法を採用する必要が
ある。
【0017】そこで、本発明者等は、図26に示すよう
に、ボイド67Bが基板60の一主面に接触して残存し
ていることから、基板60の一主面に対する樹脂67A
の濡れ性に着眼し、本発明を成した。
【0018】本発明の目的は、半導体装置の歩留まりの
向上を図ることが可能な技術を提供することにある。本
発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明
細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。 (1)基板の一主面上に前記一主面の第1辺側から前記
第1辺と対向する第2辺側に向かって所定の間隔を置い
て実装された複数の半導体チップを、前記基板と共に成
形金型のキャビティの内部に配置し、その後、前記キャ
ビティの内部に前記基板の一主面の第1辺側から第2辺
側に向かって樹脂を注入して、前記複数の半導体チップ
を一括封止する樹脂封止体を形成する工程を備え、更
に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板の
一主面に残留する不純物を除去する工程を備えたことを
特徴とする半導体装置の製造方法である。前記基板の一
主面に残留する不純物を除去する工程は、プラズマクリ
ーニング法で行う。
【0020】(2)基板の一主面上に前記一主面の第1
辺側から前記第1辺と対向する第2辺側に向かって所定
の間隔を置いて実装された複数の半導体チップを前記基
板と共に成形金型のキャビティの内部に配置し、その
後、前記キャビティの内部に前記基板の一主面の第1辺
側から第2辺側に向かって樹脂を注入して、前記複数の
半導体チップを一括封止する樹脂封止体を形成する工程
を備え、更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、
前記基板の一主面に粗面化処理を施す工程を備えたこと
を特徴とする半導体装置の製造方法である。前記粗面化
処理は、プラズマクリーニング法で行う。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を
説明するための全図において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0022】(実施形態1)本実施形態では、BGA型
の半導体装置に本発明を適用した例について説明する。
図1は本発明の実施形態1である半導体装置の概略構成
を示す図((A)は樹脂封止体を除去した状態の模式的
平面図,(B)は(A)のa−a線に沿う模式的断面
図)であり、図2は図1(B)の一部を拡大した模式的
断面図である。
【0023】図1及び図2に示すように、本実施形態の
半導体装置1Aは、主に、基板(配線基板)2、半導体
チップ10、複数のボンディングワイヤ13、樹脂封止
体14及び複数の突起状電極15等を有する構成となっ
ている。半導体チップ10及び複数のボンディングワイ
ヤ13は、樹脂封止体14によって封止されている。
【0024】半導体チップ10は、基板2の互いに対向
する一主面(チップ搭載面)2X及び他の主面(裏面)
2Yのうちの一主面2Xに接着層12を介在して接着固
定されている。半導体チップ10の平面形状は方形状で
形成され、本実施形態においては例えば正方形で形成さ
れている。半導体チップ10は、例えば、単結晶シリコ
ンからなる半導体基板と、この半導体基板の回路形成面
上において絶縁層、配線層の夫々を複数段積み重ねた多
層配線層と、この多層配線層を覆うようにして形成され
た表面保護膜とを有する構成となっている。表面保護膜
としては例えばポリイミド樹脂が用いられている。
【0025】半導体チップ10には、集積回路として例
えば制御回路が内蔵されている。この制御回路は、主
に、半導体基板の回路形成面に形成されたトランジスタ
素子及び配線層に形成された配線によって構成されてい
る。
【0026】半導体チップ10の互いに対向する一主面
(回路形成面)10X及び他の主面(裏面)のうちの一
主面10Xには、半導体チップ10の外周囲の各辺に沿
って複数の電極パッド(ボンディングパッド)11が形
成されている。この複数の電極パッド11の夫々は、半
導体チップ10の多層配線層のうちの最上層の配線層に
形成され、制御回路を構成するトランジスタ素子と電気
的に接続されている。複数の電極パッド11の夫々は、
例えば、アルミニウム(Al)膜又はアルミニウム合金
膜等の金属膜で形成されている。
【0027】基板2は、詳細に図示していないが、絶縁
層、導電層の夫々を順次積み重ねた多層配線構造となっ
ている。各絶縁層は例えばガラス繊維にエポキシ系の樹
脂を含浸させたガラスエポキシ基板で形成され、各配線
層は例えば銅(Cu)からなる金属膜で形成されてい
る。基板2の平面形状は方形状で形成され、本実施形態
においては例えば正方形で形成されている。
【0028】基板2の一主面2Xには、その最上層の導
電層に形成された配線の一部分からなる複数の接続部
(ランド)3が配置されている。また、基板2の一主面
2Xには、その最上層の導電層に形成された配線を保護
する樹脂膜4が形成されている。この樹脂膜4には、接
続部3の表面を露出する開口が形成されている。
【0029】基板2の裏面2Yには、その最下層の導電
層に形成された配線の一部分からなる複数の電極パッド
(ランド)5が配置されている。また、基板2の裏面2
Yには、その最下層の導電層に形成された配線を保護す
る樹脂膜6が形成されている。この樹脂膜6には、電極
パッド5の表面を露出する開口が形成されている。樹脂
膜4及び6は、例えばエポキシ系の樹脂又はポリイミド
系の樹脂で形成されている。
【0030】複数の突起状電極15は、基板2の裏面2
Yに配置された複数の電極パッド5に夫々固着され、電
気的にかつ機械的に接続されている。突起状電極15
は、例えばPb−Sn組成の半田材からなるボール状バ
ンプで形成されている。
【0031】樹脂封止体14の平面形状は方形状で形成
され、本実施形態においては例えば正方形で形成されて
いる。樹脂封止体14は、低応力化を図る目的として、
例えば、フェノール系硬化剤、シリコーンゴム及び多数
のフィラー(例えばシリカ)等が添加されたエポキシ系
の熱硬化性絶縁樹脂で形成されている。
【0032】半導体チップ10の一主面10Xに配置さ
れた複数の電極パッド11は、ボンディングワイヤ11
を介して基板2の一主面2Xに配置された複数の接続部
3に夫々電気的に接続されている。ボンディングワイヤ
13としては、例えば金(Au)ワイヤを用いている。
ボンディングワイヤ13の接続方法としては、例えば、
熱圧着に超音波振動を併用したボールボンディング(ネ
イルヘッドボンディング)法を用いている。
【0033】樹脂封止体14及び基板2の外形サイズは
ほぼ同一となっており、樹脂封止体14及び基板2の側
面は面一となっている。本実施形態の半導体装置1Aの
製造においては、後で詳細に説明するが、基板の一主面
に所定の間隔を置いて実装された複数の半導体チップ1
0を樹脂封止体で一括封止し、その後、各半導体チップ
10毎(各製品形成領域毎)に樹脂封止体及び基板を同
時に分割して製造する方法が採用されている。
【0034】図3は本実施形態の半導体装置1Aの製造
に用いられる基板の模式的平面図であり、図4は図3の
一部を拡大した模式的平面図であり、図5は図4のb−
b線に沿う模式的断面図である。
【0035】図3乃至図5に示すように、基板(配線基
板)20の平面形状は方形状で形成され、本実施形態に
おいては例えば長方形で形成されている。基板20の一
主面(チップ搭載面)20Xには、複数の製品形成領域
22が所定の間隔を置いて行列状に配置されている。各
製品形成領域22にはチップ搭載領域22が配置され、
その周囲に複数の接続部3が配置されている。各製品形
成領域22は、樹脂封止体が形成されるモールド領域2
1の中に配置されている。各製品形成領域22の構成
は、基板2と同様の構成となっている。即ち、基板20
の一主面20Xにはその全面にわたって樹脂膜(4)が
形成され、一主面20Xと対向する他の主面(裏面)に
はその全面にわたって樹脂膜(6)が形成されている。
なお、各製品形成領域22は、基板20を分割するため
の分離領域を介して互いに離れた状態で配置されてい
る。
【0036】図6は本実施形態の半導体装置1Aの製造
に用いられる成形金型の上型の概略構成を示す模式的平
面図であり、図7は前記成形金型の下型の概略構成を示
す模式的平面図であり、図8は前記成形金型の概略構成
を示す模式的断面図である。
【0037】図6乃至図8に示すように、成形金型30
は、キャビティ31、複数のゲート32、複数のサブラ
ンナー33、複数のメインランナー34、複数のカル3
5、連結ランナー36、複数のエアベント37、複数の
ポット38及び基板搭載領域39等を備えている。31
〜37の各構成部は上型30Aに設けられ、38〜39
の各構成部は下型に設けられている。キャビティ37及
び基板搭載領域39の平面形状は基板20の平面形状に
対応する平面形状で形成され、本実施形態においては例
えば長方形で形成されている。キャビティ31は上型3
0Aの合わせ面から深さ方向に窪んでいる。基板搭載領
域39は下型30Bの合わせ面から深さ方向に窪んでい
る。
【0038】成形金型30において、樹脂は、ポット3
8からカル35、メインランナー34、サブランナー3
3及びゲート32を通してキャビティ31の内部に注入
される。複数のゲート32は、キャビティ63の内部の
全域にわたって樹脂が均一に充填されるように、キャビ
ティ31の互いに対応する2つの長辺のうちの一方の長
辺に沿って配置されている。従って、樹脂はキャビティ
31の内部に、キャビティ31の一方の長辺側から他方
の長辺側に向かって注入される。複数のエアベント37
は、ゲート32が配置されたキャビティ31の一方の長
辺を除いた3辺に沿って配置されている。
【0039】次に、本実施形態の半導体装置1Aの製造
について、図9乃至図16を用いて説明する。図9、図
10、図11及び図16は半導体装置の製造を説明する
ための模式的断面図であり、図12乃至図15はトラン
スファ・モールド一括方式で樹脂封止体を形成する時の
樹脂の流れを示す図((A)は模式的平面図,(B)は
模式的断面図)である。
【0040】まず、図3に示す基板20を準備する。次
に、基板20の一主面20Xの各製品形成領域のチップ
搭載領域に例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂からなる接
着層12を形成し、その後、各チップ搭載領域に接着層
12を介在して半導体チップ10を搭載し、その後、熱
処理を施して接着層12を硬化させて、図9(A)に示
すように、各チップ搭載領域に半導体チップ10を接着
固定する。この工程において、基板20は例えば150
℃程度に加熱されるため、半導体チップ10の電極パッ
ド11の表面及び基板20の接続部3の表面に自然酸化
膜が形成される。また、樹脂膜4に含まれていた油脂分
及び有機溶媒などの不純物がアウトガスとなって放出さ
れ、基板20の一主面2X、接続部3の表面及び電極パ
ッド11の表面等が汚染される。
【0041】次に、図9(B)に示すように、半導体チ
ップ10の電極パッド11の表面及び基板20の接続部
3の表面に清浄処理を施して、これらの表面に残留する
自然酸化膜や油脂分及び有機溶媒等の不純物を除去す
る。この清浄処理は、例えば酸素又はアルゴンガスを用
いたプラズマクリーニング法で行う。
【0042】次に、図10(A)に示すように、半導体
チップ10の電極パッド11と基板20の接続部3とを
ボンディングワイヤ13で電気的に接続する。この工程
において、半導体チップ10の電極パッド11の表面及
び基板20の接続部3の表面に残留する自然酸化膜や油
脂分及び有機溶媒等の不純物が前段の清浄工程にて除去
されているので、ワイヤボンディング工程の接続信頼性
が向上する。また、この工程において、基板20は例え
ば125℃程度に加熱されるため、樹脂膜4に含まれて
いた油脂分及び有機溶媒等の不純物がアウトガスとなっ
て放出され、基板20の一主面20X等が汚染される。
また、この工程において、基板20の一主面20Xに複
数の半導体チップ10が実装される。
【0043】次に、図10(B)に示すように、基板2
0の一主面20に清浄処理を施して、基板20の一主面
20Xに残留している油脂分及び有機等の不純物を除去
する。この清浄処理は、酸素又はアルゴンガスを用いた
プラズマクリーニング法で行う。プラズマクリーニング
法は、油脂分等の不純物を除去できると共に、基板20
の一主面20Xの表面を粗面化することができる。
【0044】次に、図11に示すように、成形金型30
の上型30Aと下型30Bとの間に基板20を位置決め
し、基板20の一主面20X上に実装された複数の半導
体チップ10を基板20と共に成形金型20のキャビテ
ィ31の内部に配置する。この時、基板20は下型30
Bに設けられた基板搭載領域39に搭載される。
【0045】次に、ポット38から、カル35、メイン
ランナー34、サブランナー33及びゲート32を通し
てキャビティ31の内部に例えばエポキシ系の熱硬化性
樹脂を注入して、基板20の一主面20Xに実装された
複数の半導体チップ10を一括封止する樹脂封止体24
を形成する。
【0046】この工程において、図12に示すように、
キャビティ31の内部の全域にわたって樹脂24Aが均
一に充填されるように、キャビティ31の互いに対向す
る2つの長辺のうちの一方の長辺に沿って複数のゲート
32が設けられているため、樹脂24Aは、キャビティ
31の内部に基板20の一方の長辺側から他方の長辺側
に向かって注入される。この時、半導体チップ10は、
互いに対向する2つの辺が樹脂24Aの注入方向Sに対
してほぼ直角に交差する配置となっている。
【0047】キャビティ31の内部に注入された樹脂2
4Aは、図12乃至図14に示すように基板20の一方
の長辺側から他方の長辺側に向かって流れ、図15に示
すようにキャビティ31の内部に充填される。
【0048】キャビティ31の内部に注入された樹脂2
4Aは、半導体チップ10の一主面10X及び側面に沿
って流れる。半導体チップ10の一主面10X及び側面
に沿って流れる樹脂24Aは半導体チップ10間に流れ
込むが、半導体チップ10の一主面10Xに沿って流れ
る樹脂24Aは半導体チップ10の側面に沿って流れる
樹脂24Aよりも流速が遅いため、半導体チップ10の
一主面10Xに沿って流れる樹脂24Aと半導体チップ
10の側面に沿って流れる樹脂24Aとが交わる所(図
14参照)でボイド24Bが発生する。一方、基板20
の一主面20に残留する油脂分等の不純物は前述の清浄
工程において除去されており、更に基板20の一主面2
0Xは粗面化されているため、基板20の一主面20X
に対して樹脂24Aの濡れ性が向上している。このた
め、樹脂24Aの注入方向Sに対して半導体チップ10
によって影となる所に半導体チップ10の側面に沿って
流れる樹脂24Aが廻り込み易くなる。従って、半導体
チップ10の一主面10Xに沿って流れる樹脂24Aと
半導体チップ10の側面に沿って流れる樹脂24Aとが
交わる所(図14参照)で発生したボイド24Bは基板
20の一主面2Xから離間される。このように基板20
の一主面2Xから離間したボイド24Bは、樹脂注入過
程において樹脂24Aの流れによって移動し易くなるた
め、図15に示すように、半導体チップ10によって影
となる所にはボイド24Bは残存しない。基板20の一
主面20Xから離間したボイド24Bは樹脂24の流れ
によって移動しながら徐々に小さくなり、温度サイクル
試験時においてポップコーン現象を起こさない程度まで
小さくなる。
【0049】即ち、樹脂封止体24を形成する工程の前
に、基板20の一主面20Xに清浄処理を施して、基板
20の一主面20Xに残留する油脂分等の不純物を除去
することにより、基板20の一主面20Xに対する樹脂
24Aの濡れ性が向上し、半導体チップ10の側面に沿
って流れる樹脂24Aが樹脂24Aの注入方向Sに対し
て半導体チップ10によって影となる所に廻り込み易く
なるため、半導体チップ10の一主面10Xに沿って流
れる樹脂24Aと半導体チップ10の側面に沿って流れ
る樹脂24Aとが交わる個所に発生したボイド24Bは
基板20の一主面20Xから排除される。
【0050】また、清浄処理をプラズマクリーニング法
で行うことにより、基板20の一主面20Xに残留する
油脂分等の不純物を除去することができると共に、基板
20の一主面20Xの表面が粗面化されるので、基板2
0の一主面20Xに対する樹脂24Aの濡れ性が更に向
上する。樹脂24Aの濡れ性は、流動する面に残留する
油脂分等の不純物を除去することによって高くなり、ま
た、流動する面を粗くすることによって高くなる。但
し、当然ではあるが、粗面化による樹脂の濡れ性の向上
には限度がある。
【0051】次に、図16(A)に示すように、基板2
0の裏面に配置された電極パッド5の表面上に突起状電
極15を例えばボール供給法で形成し、その後、一括封
止した樹脂封止体24がダイシングシート25と向かい
合う状態でダイシングシート25に基板20を接着固定
し、その後、図16(B)に示すように、ダイシング装
置で樹脂封止体24及び基板20を各半導体チップ10
毎(各製品形成領域毎)に同時に分割する。この工程に
より、図1乃至図3に示す半導体装置1Aがほぼ完成す
る。このように、本実施形態によれば、以下の効果が得
られる。
【0052】半導体装置1Aの製造方法において、基板
20の一主面20X上に一主面20の一方の長辺側から
この一方の長辺と対向する他方の長辺側に向かって所定
の間隔を置いて実装された複数の半導体チップ10を、
基板20と共に成形金型30のキャビティ31の内部に
配置し、その後、キャビティ31の内部に基板20の一
主面20Xの一方の長辺側から他方の長辺側に向かって
樹脂24Aを注入して、複数の半導体チップ10を一括
封止する樹脂封止体24を形成する工程を備え、更に、
樹脂封止体24を形成する工程の前に、基板20の一主
面20Xに残留する不純物をプラズマクリーニング法に
て除去する工程を備える。
【0053】これにより、基板20の一主面20Xに残
留していた油脂分及び有機溶媒等の不純物を除去し、基
板20の一主面20Xに樹脂24Aとの濡れ性が高い材
料をより多く露出させ、または基板20の一主面20X
に微細な凹凸を有する状態にすることによって、樹脂2
4Aと基板20の一主面20Xとの濡れ性を高くし、樹
脂24Aの注入に伴う流れによって、樹脂24A中のボ
イドの排除をより促進することができる。この結果、半
導体装置1Aの歩留まりの向上を図ることができる。
【0054】なお、本実施形態では、一主面20Xに樹
脂膜4を有する基板20を用いた例について説明した
が、樹脂基板であれば一主面20Xに樹脂膜4を有さな
くとも、製造工程における熱処理によって樹脂基板に含
まれていた油脂分及び有機溶媒等の不純物がアウトガス
となって放出する。
【0055】また、本実施形態では、基板20としてガ
ラエポ基板を用いた例について説明したが、本発明は基
板20としてBT樹脂からなる基板を用いた場合におい
ても有効である。
【0056】また、基板20として樹脂テープを用いた
場合、樹脂封止体の硬化収縮によって反りが激しくなる
ので、フィラーの添加量を増加しなければならない。こ
のような場合、樹脂の流動性が低下すため、ボイドが発
生し易くなる。
【0057】(実施形態2)図17は本発明の実施形態
2である半導体装置の模式的断面図である。図17に示
すように、本実施形態の半導体装置1Bは、基本的に前
述の実施形態1と同様の構成となっており、以下の構成
が異なっている。
【0058】即ち、基板2の一主面2Xに接着層12を
介在して半導体チップ10が接着固定され、半導体チッ
プ10の一主面10に接着層42を介在して半導体チッ
プ40が接着固定されている。半導体チップ42は半導
体チップ10よりも小さい平面サイズで形成されてい
る。半導体チップ42の一主面に配置された電極パッド
41は、基板20の一主面20Xに形成された接続部3
にボンディングワイヤ43を介して電気的に接続されて
いる。半導体チップ10及び42は樹脂封止体14によ
って封止されている。
【0059】以下、半導体装置1Bの製造について、図
18及び図19を用いて説明する。図18及び図19は
半導体装置の製造を説明するたの模式的断面図である。
【0060】まず、基板20を準備し、その後、基板2
0の一主面20Xの各製品形成領域のチップ搭載領域に
例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂からなる接着層12を
形成し、その後、チップ搭載領域に接着層12介在して
半導体チップ10を搭載し、その後、熱処理を施して接
着層12を硬化させて、チップ搭載領域に半導体チップ
10を接着固定する。この工程において、基板20は例
えば180℃程度に加熱されるため、半導体チップ10
の電極パッド11の表面及び基板20の接続部3の表面
に自然酸化膜が形成される。また、樹脂膜4に含まれて
いた油脂分及び有機溶媒などの不純物がアウトガスとな
って放出され、基板20の一主面、接続部3の表面及び
電極パッド11の表面等が汚染される。
【0061】次に、各半導体チップ10の一主面10X
に例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂からなる接着層42
を形成し、その後、半導体チップ10の一主面10Xに
接着層42を介在して半導体チップ40を搭載し、その
後、熱処理を施して接着層42を硬化させて、図18
(A)に示すように、半導体チップ10に半導体チップ
42を接着固定する。この工程において、基板20は例
えば180℃程度に加熱されるため、半導体チップ10
の電極パッド11の表面及び基板20の接続部3の表面
に自然酸化膜が形成される。また、樹脂膜4に含まれて
いた油脂分などの不純物がアウトガスとなって放出さ
れ、基板20の一主面、接続部3の表面及び電極パッド
11の表面等が汚染される。
【0062】次に、図18(B)に示すように、酸素又
はアルゴンガスを用いたプラズマクリーニング法にて、
半導体チップ10及び42の電極パッド(11,41)
の表面及び基板20の接続部3の表面に残留している不
純物を除去する。
【0063】次に、図19(A)に示すように、半導体
チップ10の電極パッド11と基板20の接続部3とを
ボンディングワイヤ13で電気的に接続すると共に、半
導体チップ40の電極パッド41と基板20の接続部3
とをボンディングワイヤ13で電気的に接続する。この
工程において、基板20は例えば125℃程度に加熱さ
れるため、樹脂膜4に含まれていた油脂分などの不純物
がアウトガスとなって放出され、基板20の一主面等が
汚染される。
【0064】次に、図19(B)に示すように、酸素又
はアルゴンガスを用いたプラズマクリーニング法にて、
基板20の一主面20Xに残留している不純物を除去す
る。この工程において、プラズマクリーニング法は、基
板20の一主面20Xを粗面化することができるので、
不純物の除去及び基板20の一主面20Xの粗面化を行
うことができる。
【0065】次に、前述の実施形態と同様に、成形金型
30の上型30Aと下型30Bとの間に基板20を位置
決めし、基板20の一主面20X上に実装された複数の
半導体チップ10と、各半導体チップ10に夫々積層さ
れた複数の半導体チップ40とを、基板20と共に成形
金型20のキャビティ31の内部に配置し、その後、ポ
ット38から、カル35、メインランナー34、サブラ
ンナー33及びゲート32を通してキャビティ31の内
部に樹脂を注入して、基板20の一主面20Xに実装さ
れた複数の半導体チップ10及び40を一括封止する樹
脂封止体を形成する。
【0066】この後、前述の実施形態1と同様の工程を
施すことにより、図17に示す半導体装置1Bが形成さ
れる。本実施形態の半導体装置1Bの製造において、基
板20の一主面20X上に2つの半導体チップ(10,
40)が積層されているので、樹脂24Aの注入方向S
に対して半導体チップ10及び40によって影となる部
分にボイドが発生し易いが、樹脂封止体を形成する工程
の前に、基板20の一主面20Xにプラズマクリーニン
グ法で清浄処理を施すことにより、前述の実施形態1と
同様の効果が得られる。
【0067】(実施形態3)図20は本発明の実施形態
3である半導体装置の模式的断面図である。図20に示
すように、本実施形態の半導体装置1Cは、基本的に前
述の実施形態2と同様の構成となっており、以下の構成
が異なっている。
【0068】即ち、基板20の一主面2Xに突起状電極
53を介在して半導体チップ50が実装され、半導体チ
ップ50の一主面と対向する他の主面(裏面)に接着層
12を介在して半導体チップ10が接着固定されてい
る。半導体チップ50はその一主面に配置された電極パ
ッド50は、基板20の一主面2Xに配置された電極パ
ッド3Aに突起状電極53を介在して電気的に接続され
ている。半導体チップ50と基板20との間には、例え
ばエポキシ系の熱硬化性樹脂52が充填されている。半
導体チップ10の電極パッド11は、ボンディングワイ
ヤ13を介して基板20の接続部3に電気的に接続され
ている。半導体チップ50及び10は樹脂封止体2によ
って封止されている。
【0069】以下、半導体装置1Cの製造について、図
21及び図22を用いて説明する。図21及び図22は
半導体装置の製造を説明するたの模式的断面図である。
【0070】まず、基板20を準備し、その後、基板2
0の一主面20Xの各製品形成領域のチップ搭載領域に
配置された電極パッド3Aと半導体チップ50の一主面
に配置された電極パッド51との間に突起状電極53を
介在した状態で突起状電極53を溶融して、基板20の
一主面の各製品形成領域に半導体チップ51を実装す
る。この工程において、基板20は例えば205℃程度
に加熱されるため、基板20の接続部3の表面に自然酸
化膜が形成される。また、樹脂膜4に含まれていた油脂
分及び有機溶媒どの不純物がアウトガスとなって放出さ
れ、基板20の一主面、接続部3の表面等が汚染され
る。
【0071】次に、半導体チップ50と基板20との間
に例えばエポキシ系の熱硬化性樹脂52を充填し、その
後、熱処理を施して熱硬化性樹脂52を硬化させる。こ
の工程において、基板20は例えば150℃程度に加熱
されるため、基板20の接続部3の表面に自然酸化膜が
形成される。また、樹脂膜4に含まれていた油脂分及び
有機溶媒どの不純物がアウトガスとなって放出され、基
板20の一主面、接続部3の表面等が汚染される。
【0072】次に、各半導体チップ50の裏面に例えば
エポキシ系の熱硬化性樹脂からなる接着層42を形成
し、その後、半導体チップ50の裏面に接着層10を介
在して半導体チップ10を搭載し、その後、熱処理を施
して接着層10を硬化させて、図21(A)に示すよう
に、半導体チップ10に半導体チップ42を接着固定す
る。この工程において、基板20は例えば180℃程度
に加熱されるため、半導体チップ10の電極パッド11
の表面及び基板20の接続部3の表面に自然酸化膜が形
成される。また、樹脂膜4に含まれていた油脂分などの
不純物がアウトガスとなって放出され、基板20の一主
面、接続部3の表面及び電極パッド11の表面等が汚染
される。
【0073】次に、図21(B)に示すように、酸素又
はアルゴンガスを用いたプラズマクリーニング法にて、
半導体チップ10の電極パッド11の表面及び基板20
の接続部3の表面に残留している不純物を除去する。
【0074】次に、図22(A)に示すように、半導体
チップ10の電極パッド11と基板20の接続部3とを
ボンディングワイヤ13で電気的に接続する。この工程
において、基板20は例えば125℃程度に加熱される
ため、樹脂膜4に含まれていた油脂分などの不純物がア
ウトガスとなって放出され、基板20の一主面等が汚染
される。
【0075】次に、図22(B)に示すように、酸素又
はアルゴンガスを用いたプラズマクリーニング法にて、
基板20の一主面20Xに残留している不純物を除去す
る。この工程において、プラズマクリーニング法は、基
板20の一主面20Xを粗面化することができるので、
不純物の除去及び基板20の一主面20Xの粗面化を行
うことができる。
【0076】次に、前述の実施形態と同様に、成形金型
30の上型30Aと下型30Bとの間に基板20を位置
決めし、基板20の一主面20X上に実装された複数の
半導体チップ50と、各半導体チップ50に夫々積層さ
れた複数の半導体チップ10とを、基板20と共に成形
金型20のキャビティ31の内部に配置し、その後、ポ
ット38から、カル35、メインランナー34、サブラ
ンナー33及びゲート32を通してキャビティ31の内
部に樹脂を注入して、基板20の一主面20Xに実装さ
れた複数の半導体チップ50及び10を一括封止する樹
脂封止体を形成する。
【0077】この後、前述の実施形態1と同様の工程を
施すことにより、図20に示す半導体装置1Cが形成さ
れる。本実施形態の半導体装置1Cの製造において、基
板20の一主面20X上に2つの半導体チップ(50,
10)が積層されているので、樹脂24Aの注入方向S
に対して半導体チップ50及び10によって影となる部
分にボイドが発生し易いが、樹脂封止体を形成する工程
の前に、基板20の一主面20Xにプラズマクリーニン
グ法で洗浄処理を施すことにより、前述の実施形態1と
同様の効果が得られる。
【0078】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、
前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論で
ある。例えば、本発明は、CSP構造の半導体装置の製
造技術に適用することができる。また、本発明は、基板
上に複数の半導体チップを実装したMCM構造の半導体
装置の製造技術に適用することができる。
【0079】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。本発明によれば、半導体装置の歩留
まりの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1である半導体装置の概略構
成を示す図((A)は樹脂封止体を除去した状態の模式
的平面図,(B)は(A)のa−a線に沿う模式的断面
図)である。
【図2】図1(B)の一部を拡大した模式的断面図であ
る。
【図3】実施形態1である半導体装置の製造に用いられ
る基板(分割用基板)の模式的平面図である。
【図4】図3の一部を拡大した模式的断面図である。
【図5】図4のb−b線に沿う模式的断面図である。
【図6】実施形態1である半導体装置の製造に用いられ
る成形金型の上型の概略構成を示す模式的平面図であ
る。
【図7】実施形態1である半導体装置の製造に用いられ
る成形金型の下型の概略構成を示す模式的平面図であ
る。
【図8】実施形態1である半導体装置の製造に用いられ
る成形金型の概略構成を示す模式的断面図である。
【図9】(A),(B)は実施形態1である半導体装置
の製造を説明するための模式的断面図である。
【図10】(A),(B)は実施形態1である半導体装
置の製造を説明するための模式的断面図である。
【図11】実施形態1である半導体装置の製造を説明す
るための模式的断面図である。
【図12】実施形態1である半導体装置の製造におい
て、樹脂封止工程を説明するための図((A)は模式的
平面図,(B)は模式的断面図)である。
【図13】実施形態1である半導体装置の製造におい
て、樹脂封止工程を説明するための図((A)は模式的
平面図,(B)は模式的断面図)である。
【図14】実施形態1である半導体装置の製造におい
て、樹脂封止工程を説明するための図((A)は模式的
平面図,(B)は模式的断面図)である。
【図15】実施形態1である半導体装置の製造におい
て、樹脂封止工程を説明するための図((A)は模式的
平面図,(B)は模式的断面図)である。
【図16】(A),(B)は実施形態1である半導体装
置の製造を説明するための模式的断面図である。
【図17】本発明の実施形態2である半導体装置の概略
構成を示す模式的断面図である。
【図18】(A),(B)は実施形態2である半導体装
置の製造を説明するための模式的断面図である。
【図19】(A),(B)は実施形態2である半導体装
置の製造を説明するための模式的断面図である。
【図20】本発明の実施形態3である半導体装置の概略
構成を示す模式的断面図である。
【図21】(A),(B)は実施形態3である半導体装
置の製造を説明するための模式的断面図である。
【図22】実施形態3である半導体装置の製造を説明す
るための模式的断面図である。
【図23】従来の半導体装置の製造において、樹脂封止
工程を説明するための図((A)は模式的平面図,
(B)は模式的断面図)である。
【図24】従来の半導体装置の製造において、樹脂封止
工程を説明するための図((A)は模式的平面図,
(B)は模式的断面図)である。
【図25】従来の半導体装置の製造において、樹脂封止
工程を説明するための図((A)は模式的平面図,
(B)は模式的断面図)である。
【図26】従来の半導体装置の製造において、樹脂封止
工程を説明するための図((A)は模式的平面図,
(B)は模式的断面図)である。
【符号の説明】
1A,1B,1C…半導体装置、2,20…基板、3…
接続部、4,6…樹脂層、5…電極パッド、10…半導
体チップ、11…電極パッド、12…接着層、13…ボ
ンディングワイヤ、14…樹脂封止体、21…樹脂封止
体形成領域、22…製品形成領域、23…チップ搭載領
域、30…成形金型、32…キャビティ、33…ゲー
ト、33…サブランナー、34…メインランナー、35
…カル、36…連結ランナー、37…エアーベント、3
8…ポット、39…基板搭載領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛西 紀彦 北海道亀田郡七飯町字中島145番地 日立 北海セミコンダクタ株式会社内 Fターム(参考) 5F061 AA01 BA03 CA21 CB02 CB12 CB13

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一主面上に前記一主面の第1辺側
    から前記第1辺と対向する第2辺側に向かって所定の間
    隔を置いて実装された複数の半導体チップを、前記基板
    と共に成形金型のキャビティの内部に配置し、その後、
    前記キャビティの内部に前記基板の一主面の第1辺側か
    ら第2辺側に向かって樹脂を注入して、前記複数の半導
    体チップを一括封止する樹脂封止体を形成する工程を備
    え、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板
    の一主面に残留する不純物を除去する工程を備えたこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記基板の一主面に残留する不純物を除去する工程は、
    プラズマクリーニング法で行うことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項3に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記プラズマクリーニング法は、前記基板の一主面に残
    留する不純物を除去すると共に、前記基板の一主面を粗
    面化するものであることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板
    の一主面上に前記複数の半導体チップを実装する工程を
    備え、 前記基板の一主面に残留する不純物を除去する工程は、
    前記複数の半導体チップを実装する工程の後であって、
    前記樹脂封止体を形成する工程の前に行うことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記複数の半導体チップを実装する工程は、前記配線基
    板の一主面に前記半導体チップを接着固定する工程と、
    前記半導体チップの一主面に形成された電極パッドと前
    記配線基板の一主面に形成された接続部とをボンディン
    グワイヤで電気的に接続する工程とを含むことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置の製造方法
    において、 更に、前記半導体チップを接着固定する工程の後であっ
    て、前記ボンディングワイヤで電気的に接続する工程の
    前に、前記半導体チップの電極パッドの表面及び前記基
    板の接続部の表面に残留する不純物をプラズマクリーニ
    ング法で除去する工程を備えたことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記基板は、樹脂基板であることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記基板は、その一主面に樹脂膜を有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の半導体装置の製造方法
    において、 前記半導体チップは、平面が方形状で形成され、 前記半導体チップの互いに対向する2つの辺は、前記樹
    脂の注入方向に対して交差していることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法において、 前記樹脂は、多数のフィラーが混入されていることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法において、 前記樹脂は、多数のフィラーが混入されたエポキシ系の
    熱硬化性樹脂であることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法において、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の後に、前記樹脂
    封止体及び前記基板を前記各半導体チップ毎に分割する
    工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 基板の一主面上に前記一主面の第1辺
    側から前記第1辺と対向する第2辺側に向かって所定の
    間隔を置いて実装された複数の半導体チップを前記基板
    と共に成形金型のキャビティの内部に配置し、その後、
    前記キャビティの内部に前記基板の一主面の第1辺側か
    ら第2辺側に向かって樹脂を注入して、前記複数の半導
    体チップを一括封止する樹脂封止体を形成する工程を備
    え、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板
    の一主面に粗面化処理を施す工程を備えたことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記粗面化処理は、プラズマクリーニング法で行うこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記プラズマクリーニング法は、前記基板の一主面に残
    留する不純物を除去すると共に、前記基板の一主面を粗
    面化するものであることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記配線
    基板の一主面上に前記複数の半導体チップを実装する工
    程を備え、 前記粗面化処理を施す工程は、前記複数の半導体チップ
    を実装する工程の後であって、前記樹脂封止体を形成す
    る工程の前に行うことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記複数の半導体チップを実装する工程は、前記配線基
    板の一主面に前記半導体チップを接着固定する工程と、
    前記半導体チップの一主面に形成された電極パッドと前
    記配線基板の一主面に形成された接続部とをボンディン
    グワイヤで電気的に接続する工程とを含むことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の半導体装置の製造
    方法において、 更に、前記半導体チップを接着固定する工程の後であっ
    て、前記ボンディングワイヤで電気的に接続する工程の
    前に、前記半導体チップの電極パッドの表面及び前記基
    板の接続部の表面にプラズマクリーニング法で洗浄処理
    を施す工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記基板は、樹脂基板であることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記基板は、その一主面に樹脂層を有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記半導体チップは、平面が方形状で形成され、 前記半導体チップの互いに対向する2つの辺は、前記樹
    脂の注入方向に対して交差していることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記樹脂は、多数のフィラーが混入されていることを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記樹脂は、多数のフィラーが混入されたエポキシ系の
    熱硬化性樹脂であることを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  24. 【請求項24】 請求項13に記載の半導体装置の製造
    方法において、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の後に、前記樹脂
    封止体及び前記基板を前記各半導体チップ毎に分割する
    工程を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  25. 【請求項25】 基板の一主面上に前記一主面の第1辺
    側から前記第1辺と対向する第2辺側に向かって所定の
    間隔を置いて実装された複数の第1半導体チップと、前
    記各第1半導体チップ上に夫々積層された複数の第2半
    導体チップとを、前記基板と共に成形金型のキャビティ
    の内部に配置し、その後、前記キャビティの内部に前記
    基板の一主面の第1辺側から第2辺側に向かって樹脂を
    注入して、前記複数の半導体チップを一括封止する樹脂
    封止体を形成する工程を備え、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板
    の一主面に残留する不純物を除去する工程を備えたこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記基板の一主面に残留する不純物を除去する工程はプ
    ラズマクリーニング法で行うことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  27. 【請求項27】 基板の一主面上に前記一主面の第1辺
    側から前記第1辺と対向する第2辺側に向かって所定の
    間隔を置いて実装された複数の第1半導体チップと、前
    記各第1半導体チップ上に夫々積層された複数の第2半
    導体チップとを、前記基板と共に成形金型のキャビティ
    の内部に配置し、その後、前記キャビティの内部に前記
    基板の一主面の第1辺側から第2辺側に向かって樹脂を
    注入して、前記複数の半導体チップを一括封止する樹脂
    封止体を形成する工程を備え、 更に、前記樹脂封止体を形成する工程の前に、前記基板
    の一主面に粗面化処理を施す工程を備えたことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の半導体装置の製造
    方法において、 前記粗面化処理は、プラズマクリーニング法で行うこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2000301952A 2000-10-02 2000-10-02 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3621034B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301952A JP3621034B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 半導体装置の製造方法
TW090123961A TW516133B (en) 2000-10-02 2001-09-27 Method of manufacturing semiconductor device
KR1020010060371A KR20020026838A (ko) 2000-10-02 2001-09-28 반도체 장치의 제조 방법
US09/965,221 US6835596B2 (en) 2000-10-02 2001-09-28 Method of manufacturing a semiconductor device
KR1020080036385A KR20080036980A (ko) 2000-10-02 2008-04-18 반도체 장치의 제조 방법
KR1020080073112A KR20080075482A (ko) 2000-10-02 2008-07-25 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301952A JP3621034B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074475A Division JP2004186707A (ja) 2004-03-16 2004-03-16 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002110721A true JP2002110721A (ja) 2002-04-12
JP3621034B2 JP3621034B2 (ja) 2005-02-16
JP2002110721A5 JP2002110721A5 (ja) 2005-02-24

Family

ID=18783401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301952A Expired - Fee Related JP3621034B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6835596B2 (ja)
JP (1) JP3621034B2 (ja)
KR (3) KR20020026838A (ja)
TW (1) TW516133B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186460A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2008112928A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136246A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US7495344B2 (en) * 2004-03-18 2009-02-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus
KR101497936B1 (ko) * 2007-08-28 2015-03-03 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 유기 전자 소자 또는 광전자 소자의 제조 방법
US8541263B1 (en) * 2008-08-22 2013-09-24 Altera Corporation Thermoset molding for on-package decoupling in flip chips
US20120154974A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Applied Materials, Inc. High efficiency electrostatic chuck assembly for semiconductor wafer processing
JP5708815B2 (ja) * 2011-09-29 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2017183511A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US11049898B2 (en) 2017-04-01 2021-06-29 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Systems and methods for manufacturing semiconductor modules
KR102334464B1 (ko) 2017-04-12 2021-12-02 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 카메라 모듈, 이의 성형된 감광성 어셈블리 및 제조 방법, 그리고 전자 장치
US10804305B2 (en) 2018-04-23 2020-10-13 Sunny Opotech North America Inc. Manufacture of semiconductor module with dual molding
JP7284514B2 (ja) * 2020-05-11 2023-05-31 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置及びクリーニング方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243627A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 有機表面の粗面化方法
JPS63128014U (ja) * 1987-02-17 1988-08-22
JPH0673167A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Hitachi Chem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及びその製造方法
JPH06151477A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Clarion Co Ltd 半導体装置
JPH08153742A (ja) * 1992-10-20 1996-06-11 M Tex Matsumura Kk 電子部品樹脂モールド方法
JPH10270476A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの片面モールド装置
JP2000012578A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Nec Corp 半導体パッケージの製造方法およびその成形用金型
JP2000025074A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Aoi Denshi Kk モールド装置、モールド方法、モールドされた半導体装置の切断方法及び半導体装置の作製方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3541491B2 (ja) 1994-06-22 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 電子部品
JPH10116940A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Toshiba Corp 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US5969427A (en) * 1998-02-05 1999-10-19 Micron Technology, Inc. Use of an oxide surface to facilitate gate break on a carrier substrate for a semiconductor device
US6344162B1 (en) * 1998-07-10 2002-02-05 Apic Yamada Corporation Method of manufacturing semiconductor devices and resin molding machine
US6338813B1 (en) * 1999-10-15 2002-01-15 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Molding method for BGA semiconductor chip package
US6462421B1 (en) * 2000-04-10 2002-10-08 Advanced Semicondcutor Engineering, Inc. Multichip module

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243627A (ja) * 1986-04-14 1987-10-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 有機表面の粗面化方法
JPS63128014U (ja) * 1987-02-17 1988-08-22
JPH0673167A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Hitachi Chem Co Ltd 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及びその製造方法
JPH08153742A (ja) * 1992-10-20 1996-06-11 M Tex Matsumura Kk 電子部品樹脂モールド方法
JPH06151477A (ja) * 1992-11-04 1994-05-31 Clarion Co Ltd 半導体装置
JPH10270476A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの片面モールド装置
JP2000012578A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Nec Corp 半導体パッケージの製造方法およびその成形用金型
JP2000025074A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Aoi Denshi Kk モールド装置、モールド方法、モールドされた半導体装置の切断方法及び半導体装置の作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186460A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
US7105384B2 (en) 2002-12-04 2006-09-12 Sanyo Electric Co., Ltd Circuit device manufacturing method including mounting circuit elements on a conductive foil, forming separation grooves in the foil, and etching the rear of the foil
JP2008112928A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080036980A (ko) 2008-04-29
JP3621034B2 (ja) 2005-02-16
US20020038918A1 (en) 2002-04-04
KR20020026838A (ko) 2002-04-12
TW516133B (en) 2003-01-01
US6835596B2 (en) 2004-12-28
KR20080075482A (ko) 2008-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7138706B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7445957B2 (en) Method for fabricating wafer level semiconductor package with build-up layer
US6498055B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, resin molding die, and semiconductor manufacturing system
US7776648B2 (en) High thermal performance packaging for circuit dies
KR20080075482A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2003077946A (ja) 半導体装置の製造方法
US8815645B2 (en) Multi-chip stacking method to reduce voids between stacked chips
JP5543086B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020056570A1 (en) Molded stiffener for flexible circuit molding
US20070122943A1 (en) Method of making semiconductor package having exposed heat spreader
JP2001144230A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20180261574A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6514797B2 (en) Underfill applications using film technology
US6710434B1 (en) Window-type semiconductor package and fabrication method thereof
JP2003258158A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3404438B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003124431A (ja) ウェーハ状シート、チップ状電子部品、およびそれらの製造方法
JP2005142452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI234213B (en) Chip package structure and process for fabricating the same
JP2011009774A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3881189B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080251910A1 (en) Fabricating method of semiconductor package and heat-dissipating structure applicable thereto
JP2004015015A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004186707A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060091567A1 (en) Cavity-down Package and Method for Fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees