JPS62161767A - イミダゾ−ル化合物の製造法 - Google Patents

イミダゾ−ル化合物の製造法

Info

Publication number
JPS62161767A
JPS62161767A JP61272756A JP27275686A JPS62161767A JP S62161767 A JPS62161767 A JP S62161767A JP 61272756 A JP61272756 A JP 61272756A JP 27275686 A JP27275686 A JP 27275686A JP S62161767 A JPS62161767 A JP S62161767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formulas
formula
tables
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61272756A
Other languages
English (en)
Inventor
バルゲ・アルヘデ
ニールス・ゲルティング
ヘルベルト・プライクシャット
フィン・プリース・クラウセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS62161767A publication Critical patent/JPS62161767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シメチジンおよびその誘導体の製造法に関オ
ろ。
英国特許第1533380号明細書には、式:%式% 二式中、Zは離脱基を意味する] て示されろ化合物を、式 で示されるメルカプタンと反応させることによりシメチ
ジン、すなわち、式: で示されるN−シアノ−No−メヂルーN”−[2−[
(5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチオ]エチル
]グアニジンを製造する方法が記載されている。
ドイツ特許第2211454号明細書には、式:%式% [式中、Qは離脱基、Netは、とりわけ1,1−メチ
ル−5−イミダゾリル基をは味する]で示される化合物
と、式: %式%(2 で示されるンステアミンとを反応させて式:1−1 e
t −Cl−1、S CI−120H2N I+ 2で
示されるアミンを形成させ、これについで例えば、式。
1式中、Rはアルキル、アリールまたはアリールアルキ
ル、モしてZは酸素または硫黄を意味ずろ]で示される
化合物を反応させることによる、シメチジンを含む1群
の化合物の製造法が記載されている。
出発物質、すなわち、置換イミダゾールは、これら公知
の方法により得ることは容易でないことが知られており
、したがって、本発明の方法では、出発物質および反応
経路の双方で、全く異なった接近法を採用する。
本発明の出発物質が式: [式中、置換基AおよびBは、そのうちの一方がN O
Hで、他方が酸素、Xは離脱基、例えば、ヒドロキシ、
特に塩素、臭素、アシルオキシ、トシルオキソまたはト
リアルキルアンモニオ基を意味するコ で示される化合物であるシメチジンの新規な製造法を提
供ずろらのである。iIT士しくは出発物質は容易に人
手口つるハロゲン化合物である1−ブロモ−3−オギノ
イミノー2−ブクノンおよび4−クロロ−3−才キジイ
ミノ−2−ブタノンである。
第1段階において、化合物(1)を、式。
N II CH3 で示される化合物と、好ましくは、ナトリウムエトキン
ドのような強アルカリの存在下、冷却条件下で反応させ
て式: %式% ([1) で示される新規な化合物を得ろ。
第2段階において、化合物<m)をポルムアルデヒドお
よび/またはホルムアルデヒド供与体、例えば、パラホ
ルムアルデヒドと、アンモニアまたはアンモニア供与体
、例えば、酢酸アンモニウムまたはベンジルアミンの混
合物、あるいは式YN=CHt(Yは水素または離脱可
能な基)で示される化合物と反応させて閉環する。好ま
しい化合物YN=CHtはN−ベンジルメチレンイミン
である。
閉環反応により、式: [式中、Yは水素または離脱可能な基を、き味する]で
示される新規な3−オキサイド−イーメチルイミダゾー
ル−5−イル化合物(IV)または3−オキサイド−5
−メチルイミダゾール−4−イル化合物(V)が得られ
る。Yが水素の場合、該化合物は2つの互変異性体の混
合物より成る。すなわち、N−オキサイドとそれに対応
するN−ヒドロキノ互変異性体からなることができる。
Yで示される離脱可能な基としては、OH、アラルキル
、例えば、ベンジルなどが挙げられる。
化合物(1)は、これまで未知であり、多くの反応性部
位を有しているので、それを良好な収率でイミダゾール
N−オキサイドに移行させることができることは、予期
せぬことであり、驚くべきことである。特に驚くべきこ
とは、N−シアノークアニジン部分が、閉環に必要な試
薬による処理に耐えることであり、さらにツァイトシュ
リフト・フ4・−・ヘミ−(ZeitschrifL 
 rUr  chemie)t。
(1970)、 211−215によれば、2−非置換
イミダゾールN−オキサイドは、本発明における反応条
件と同様な反応条件下では、!1i離できないというこ
とである。
Yが離脱可能な基である化合物(IV)または(V)を
、ついで、還元して離脱可能なJ、(を除去し、最後に
脱酸素して、シメチジンを得る。脱酸素は還元の前にお
いてら行なうことらできる。Yが水素である場合の閉環
反応によるの生成物においては、脱酸素を直接行なうこ
とができろ。
本発明の方法は、式・ まfこは [式中、Yは前記と同じである] て示されるイミダゾール化合物の製造法の1つであり、
対応する化合物(IV)または(V)を脱酸素剤と反応
させて酸素原子を除去するものである。この製造法は、
脱酸素剤としてトリアルキルアミン−二酸化硫黄錯体、
例えば(CH3)aN”  SO−ま1こはポルムアミ
ツノスルフィン酸を用いて行なうごとができ、高収率で
所望の生成物が得られる。
生成する三酸化硫71゛tまたはスルポン酸が望ましく
ない副反応を起こすと考えられるのでシンセシス(Sy
nthesisXl 979)、  36参照)、この
ことは驚くべきことである。脱酸素はまたパラジウム−
炭素触媒を用いる接触水素添加によっても行なうことが
できろ。Yが水素の場合、反応生成物はシメチジンであ
る。Yが離脱可能な基の場合、ついでその生成物の離脱
可能な基を還元により除去すると、シメチジンが得られ
る。還元は、例えば、液体アンモニア中のナトリウムを
用いて行なうことができる。
次に、参考例および実施例を挙げて本発明をさらに詳し
く説明する。
参η例I(第1反応段階) ナトリウムl I 、Og(0,48モル)をエタノー
ル250靜に加え、ついで、N−ンアノーN’−メチル
−N”−(2−メルカプトエチル)グアニジン(Il)
76.og(o、48モル)を加える。
この混合物に、無水エタノール250′IRQ中の1−
ブロモ−3−オキシイミノ−2−ブタノン86゜09(
0,524モル)の溶液を20〜25℃で滴下する。反
応混合物を5℃で一夜放置した後、沈澱した臭化ナトリ
ウムを濾去し、il!液を真空下、蒸発乾固する。残置
をアセトニトリル8001112に溶かし、ノリ力と共
に30分間撹拌した後、シリカを濾去し、濾液を真空下
、蒸発させる。エーテルでトリヂュレートした後、N−
シアノ−No−メチル−N”−[2−(3−オキシイミ
ノ−2−オキツブチルチオ)エチル]グアニジン([[
a)99.0g(収率80%)を単離する。水と共に撹
拌し、濾過して、分析的に純粋な試料を得る。融点II
I〜112°C0 元素分析Ce H+ s N 502 Sとして、実測
値(計算(直):C41,97(42,00)、I[5
,90(5,88)。
N27.08(27,22)、S 12.66(12,
116)。
IRJうよび’II−NMRスペクトルは、構造式と一
致する。
参煮例2(第1反応段階) ナトリウム5.759(0,250モル)をエタノール
loom+2に溶解し、エタノール60mQ中のN−シ
アノ−No−メチル−N”−(2−メルカプトエチル)
グアニジン(II)39.69(0,250モル)に添
加する。得られた溶液を窒素雰囲気下、1時間撹拌後、
4−クロロ−3−オキソイミノ−2−ブタノン33.9
g(0,250モル)のエタノール80m(!中の溶液
に25℃で40分間かけて添加する。得られた溶液を5
°Cで一夜放置し、沈澱物を濾過して単離し、ついで、
エタノールを洗浄ずろ。
この生成物を30分間水と)(に撹拌し、再び単離して
、N−ンアノーN′−メヂルーN”−C2−(2−オキ
ソイミノ−3−オキツブチルチオ)エチル]グアニジン
(I[Ib)のベージュ色結晶36.8g(収率57%
)を得る。融点133〜+34°C(分解)。
元素分析C91−1,5N502S とL7、実測(l
ri(計算値)・C42,l 5(42,00)、I(
6,00(5,88)。
N26.96(27,22)、S I 2.20(12
,46)。
■Rおよび’HNMRスペクトルは構造式と一致する。
参考例3(閉環) メタノール1.OC中、化合物(II[a)67.59
(0,262モル)を、石油エーテル10Q中のN−ベ
ンジルメチレンイミン62.O!?(0,521モル)
と混合し、混合液を72時間還流する。メタノール相を
単離し、石油エーテルで抽出し、溶剤を40℃、真空下
で蒸発させる。半結晶残渣をエーテルと共に撹拌してさ
らに結晶化させ、結晶物を濾取する。母液を再度濃縮し
、もう一度エーテルで処理してさらに結晶を得る。生成
物を合し、メタノールおよびクロロホルムのに4混合液
を溶解し、その溶液をシリカと共に撹拌し、シリカを濾
去する。dト液を真空で濃縮し、残渣をアセトニトリル
と共に撹拌する。得られた結晶を濾取し、エーテルで洗
浄して、N−シアノ−No−メチル−N“−’2−[(
1−ベンジル−3−オキサイド−4−メチルイミダゾー
ル−5−イル)メチルチオ]メチル]グアニジン(IV
a)66.0g(収率70%)を得る。融点186〜1
87℃(分解)。
元素分析CI?H22NIIOSとして、実測値(計算
(直):05 6.5 6(56,95)、1−16.
1 7(6,19)。
N23.23(23,45)、S 8.78(8,95
)。
IR,’II−NMflおよび13C−NMRスペクト
ルは構造式と一致ずろ。
参考例4(閉環) メタノールGOm(l中、化合物(Ifla) 12 
、99(50ミリモル)をN−ヘンノルメチレンイミン
90!/(75ミリモル)および酢酸0.69(10ミ
リモル)と混合し、25°Cで18時間撹拌する。溶媒
を60℃、真空下にて蒸発させる。得られた残渣をアセ
トン1001と共に20分間加熱還流する。これにより
結晶化が起こる。10°Cまで冷却後、結晶を濾取し、
乾燥してN−シアノ−No−メチル−N”−[2−[(
1−ベンジル−3−オキサイド−4−メチルイミダゾー
ル−5−イル)メチルチオ]エチル]グアニジン(■a
)15.2g(収率85%)を得ろ。融点183〜18
4℃(分解)。
参考例5(閉環) メタノール25xQ中、化合物(I[b)2.579(
0010モル)を、N−ベンジルメチレンイミン2゜3
8g(0,020モル)と混合し、窒素雰囲気下、17
時間加熱還流する。得られた溶液を真空で蒸発乾固し、
残渣をアセトニトリルから結晶化させて、N−シアノ−
No−メチル−N”−[2−[(1−ベンジル−3−オ
キサイド−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチル
チオ]エチル]グアニジン(Va)2.879(収率8
0%)を得る。融点178〜180℃(分解)。
元素分析値、C+JI2tNoOSとして、実測値(計
算値)・C56,77(56,96)、86.20(6
,+9、)、N23.6 +(23,45)、99.0
3(8,95)。
IRおよび’+1−NMrtスペクトルは、構造式と一
致する。
実施例1(還元) 液体アンモニア700mQに化合物(rVa)35.0
g(0,097Gモル)を懸濁し、ナトリウム7.2g
(0,31モル)、ついで、塩化アンモニウム16゜7
9(0,31モル)を加える。ついで、室温まで加熱し
てアンモニアを除去し、無水アルコール200′RQ、
を加え、反応混合物を30分間撹拌し、濾過する。濾液
を真空下で濃縮し、残渣を酢酸メチルで洗浄し、酢酸エ
チル相をデカンテーションして除く。得られた残渣をメ
タノールから結晶化させて、N−シアノ−No−メチル
−N”−[2−[(3−オキサイド−4−メチルイミダ
ゾール−5−イル)メチルヂオ]エチル]グアニノン(
lVb)15.:1(収率58%)を得ろ。融点161
−162°c。
元素分析値、C1゜H1s N e OSとして、実測
値(計算値):C43,65(44,75)、[IG、
0O(601)、N30.86(31,32)、S I
 2.02(11,95)。
IR1’HNMRおよび”C−NMRスペクトルは構造
式と一致する。
実施例2(−元) 液体アンモニア100m0.に化合物(Va)3.59
g(+、O,Oミリモル)を溶解し、ナトリウノ、05
3g(23ミリモル)を少しずつ加え、ついて、塩化ア
ンモニウム1.23y(23ミリモル)を加えろ。
室温まで加熱してアンモニアを除去し、プロパツールを
加える。生した懸濁液を30分間撹拌し、t?過する。
濾液に化合物(Vb)の結晶を種付けし、冷却する。沈
澱した結晶物質を濾取し、乾燥してN−ノアノーN°−
メチル−N”−[2−[(3−オキサイド−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルチオ]エチル]グアニ
ンン(Vb)2.09(収率75%)を得る。融点18
0〜183℃(分解)。
元素分析値、C,。+(、、N、oSとして、実ぶり値
(計算値:C44,62(44,75)、85.96(
6゜01)、N31.24(31,32)、S 11.
98(11,95)。
IRおよび’ I−I  N M Rスペクトルは、構
造式と一致する。
参考例6(化合物(lIIb)から(vb)への直接閉
環)2N酢酸20mQ中、化合物(Ib)2.579(
I OOミリモル)、酢酸アンモニウム1.15g(1
5゜0ミリモル)おにびパラホルムアルデヒド0.33
9(11,0ミリモル)を、65°Cて2時間撹拌する
[I P L C分析は、72%の収率で目的化合物の
生成を示している。溶媒を真空で除去し、残渣を3N水
酸化カリウムでprtsに調整する。溶媒を真空下て除
去し、残渣をクロロポルム−メタノール(4:l)に溶
解し、ンリカと共に撹拌し、濾過する。Ilと液を真空
で蒸発させ、残渣をメタノールから結晶化さU゛て化合
物(Vb)−水化物1.209を得る。シリカゲル上で
クロマトグラフィーに付し、母液からさらに化合物(V
b)−水化物0519を得ろ。結晶(Vb)−水化物の
総収率は60%である。
元素分析値、C+otl +eNeO5−1420とし
て、実測値(計算値):C41,70(41,94)、
I(6゜19(6,34)、N29.42(29,35
)、S l 1 。
25(l l  ’)’)、ILO6,33(6,29
)。
乾燥エタノールから再結晶すると融点は181〜183
℃(分解)まで上昇する。化合物は標品で同定した(I
Rおよび’ H−N M Rスペクトル分析)。
参考例7(化合物([[b)から(Vb)への直接閉環
)水40ttr(l中、化合物(IIIb)5.15g
(20,0ミリモル)、リン酸二水素アンモニウム2.
30g(20,0ミリモル)、リン酸水素アンモニウム
1.32g(10,0ミリモル)およびパラホルムアル
デヒド(1,729(24ミリモル)を65℃で2時間
撹拌する。その時間経過後、HPLC分析は化合物(V
b)の収率57%を示している。反応混合物をアンモニ
ア水てpH8に調整し、溶媒を真空で除去する。残渣を
シリカゲル上でクロマトグラフィーに付し、クロロポル
ム−メタノール(3:1)で溶出する。主フラクション
をメタノールから結晶化して化合物(Vb)−水化物2
.739<収率48%)を得ろ。
参考例8(化合物(■b)から(Vb)への直接閉環)
酢酸401中、化合物([ITb)3.86f?(15
,0ミリモル)、酢酸アンモニウムI 、619(21
,0ミリモル)およびパラホルムアルデヒド0.639
(21,0ミリモル)を室温で10時間撹拌する。
溶媒を真空下で除去した後、残渣をシリカゲル上でクロ
マトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール(3
1)で溶出する。主フラクションをメタノールから結晶
化して化合物(Vb)−水化物1.719(収率41%
)を得ろ。
IRおよび’H−NMRにより標品を用いて同定した。
参考例9(化合物(II[a)から(Ib)への直接閉
環)2N酢酸20mrl中、化合物(IUa)2.59
(10゜0ミリモル)、酢酸アンモニウム1.159(
11゜0ミリモル)およびパラホルムアルデヒド0.3
3g(11,0ミリモル)を65℃で2時間撹拌する。
その時間経過後、HP L C分析は化合物(Ib)の
含量40%を示す。真空下で溶媒を除去し、残渣を3N
水酸化カリウムでpi−I8に調整した後、再度真空下
で蒸発させる。この残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フィーに付し、クロロホルム−メタノール(3:I)で
溶出する。主フラクションをメタノールから結晶化して
化合物(ffb)0.68y(収率25%)を得る。
実施例3(脱酸素) メタノールGOmQ中、化合物(rVb)3.00y(
112ミリモル)およびトリメヂルアミンー二酸化硫黄
((CI(3)3N+−9o2−)2.7!7(22ミ
リモル)をオートクレーブ中で5時間130℃に加熱す
る。冷却後、反応混合物を真空下で濃縮する。
水6mQおよび炭酸カリウム2.0h(14,5ミリモ
ル)を添加すると、はとんど定量的に粗製のシメチジン
2.839(融点136〜1386C)が単離されろ。
再結晶後、融点は142〜143℃に上昇する。
実施例4(脱酸素) 化合物(IVb) I 21 m9cO,45ミリモル
)をジメチルホルムアミド4.’i3mQに溶かし、ホ
ルムアミジノスルポン酸((1−1zN)、+c  S
02→49朽(0,45ミリモル)を加え、混合物を1
00°Cで1時間加熱する。その時間経過後、HPLC
分析により48%のシメチジンを含有していることが示
される。
実施例5(脱酸素) 化合物(IVb)2.00g(7,5ミリモル)を2−
エトキンエタノール40酎に溶かし、トリメチルアンモ
ニウムスルホン酸塩2.709(21,9ミIJモル)
を加え、混合物を15分間加熱還流ずろ。ト■PLC分
析は、72%のシメチジンの存在を示し、その1.30
y(収率69%)かrl’を離できる。
実ち但例6(脱酸素) 実施例3に記載したと同様な方法により化合物(vb)
を脱酸素してシメチジンを得る。
実施例7(還元面の化合物(Va)の脱酸素)化合物(
Va)7.2g(20ミリモル)を1.7Mのトリメチ
ルアミン−二酸化硫黄と共に、エタノール24 、qO
,中で16時間加熱題流ずろ。0°Cに冷却した後、結
晶を濾取し、乾燥して\−ノアノーN。
−メチル−N”−12−(+−ヘンツルー5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルヂオ]メチル)グアニジ
ン(IVa)6 、2g(91%)を得ろ。融点178
〜1796C0 元素分析値、C1tH22NoSとして、実測値(計算
値):059.53(59,62)、II6.55(6
,48)、N 24.43(24,54)、S 9.4
1 (9,36)。
’ I−1−N M Rおよび13C−NMRスペクト
ルは、構造式と一致する。
実施例8(ぶ元1nの化合物(IVa)の脱酸素)化合
物(■a) 17.99(50ミリモル)を1.7Mの
トリメチルアミン−二酸化硫黄と共にエタノール60酎
中で、5時間加熱還流する。0℃まで冷却後、結晶を濾
取し、乾燥してN−シアノ−N。
−メチル−N”−[2−(1−ベンジル−4−メチルイ
ミダゾール−5−イル)メチルチオ]エチルコグ7−ジ
ン(Ivb) 14 、99(収率87%)を得る。
融点173〜175℃。
元素分析値、C17+(22N6sとして、実測値(計
算値):059.81 (59,62)、H6,44(
6,48)、N24.83(24,54)、S9.42
(9,36)。
’TI−NMr’tおよび13C−NMRスペクトルは
、[11り造式と一致する。
実施例9(脱酸素) 化合物(IVa)3.589(l 059モル)をメタ
ノール(50a12)に溶かし、5%パラジウム−炭素
0369を添加する。混合物を、水素雰囲気下(1気圧
)、室温で3日間撹拌する。触媒を、5ト去し5、濾液
を1.へ発乾固し、残渣にアセトン60戚を加え、加熱
連流オろ。室温まで冷却後、結晶を濾取し、乾燥して化
合物を(lVb)3.059(収率89%)を得る。融
点172〜175℃。
実施例10(還元) 化合物(IVb)2749(0,80モル)を液体アン
モニア1200!Rcに懸濁する。ナトリウム400g
(1,74モル)を添加し、ついで、水400:nQに
溶かした塩化アンモニウム93.19(1,74モル)
を加える。過剰のアンモニアを蒸発させる。
得られた悲劇液を濾過する。沈澱を乾燥してツメ・デシ
ン185g(収率92%)を得る。融点138〜141
℃。HP L Cは97%の純度を示している。
実施例II(還元) 実施例10と同様にして、化合物(lVa)からツメデ
シンを得る。
特許出願人 スミスクライン・ベックマン・コーポレイ
ンヨノ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yは水素または離脱可能な基を意味する]で示
    される化合物を脱酸素剤と反応させて酸素原子を除去す
    ることを特徴とする式: ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yは前記と同じである] で示されるイミダゾール化合物の製造法。
  2. (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yは離脱可能な基を意味する] で示される化合物を脱酸素剤と反応させて酸素原子を除
    去し、ついで、その生成物中の離脱可能な基を還元して
    除去することを特徴とする式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるイミダゾール化合物の製造法。
  3. (3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Yは離脱可能な基を意味する] で示される化合物を還元して離脱可能な基を除去し、つ
    いで、その生成物を脱酸素剤と反応させることを特徴と
    する式: ▲数式、化学式、表等があります▼ または ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるイミダゾール化合物の製造法。
JP61272756A 1982-10-08 1986-11-14 イミダゾ−ル化合物の製造法 Pending JPS62161767A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB28782/82 1982-10-08
GB8228782 1982-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161767A true JPS62161767A (ja) 1987-07-17

Family

ID=10533472

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186070A Granted JPS5988472A (ja) 1982-10-08 1983-10-06 オキシイミノ化合物およびその製造法
JP61272756A Pending JPS62161767A (ja) 1982-10-08 1986-11-14 イミダゾ−ル化合物の製造法
JP61272755A Granted JPS62161766A (ja) 1982-10-08 1986-11-14 イミダゾ−ルn−オキサイド化合物およびその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186070A Granted JPS5988472A (ja) 1982-10-08 1983-10-06 オキシイミノ化合物およびその製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272755A Granted JPS62161766A (ja) 1982-10-08 1986-11-14 イミダゾ−ルn−オキサイド化合物およびその製造法

Country Status (18)

Country Link
JP (3) JPS5988472A (ja)
AU (1) AU560031B2 (ja)
BE (1) BE897952A (ja)
CA (1) CA1199030A (ja)
CH (2) CH660483A5 (ja)
DE (1) DE3336225A1 (ja)
DK (1) DK159309C (ja)
FI (1) FI79301C (ja)
FR (1) FR2534256B1 (ja)
GB (1) GB2129793B (ja)
IE (1) IE55946B1 (ja)
NL (1) NL191181C (ja)
NO (1) NO162018C (ja)
NZ (1) NZ205652A (ja)
PT (1) PT77468B (ja)
SE (2) SE449746B (ja)
ZA (1) ZA837237B (ja)
ZW (1) ZW21383A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618846D0 (en) * 1986-08-01 1986-09-10 Smithkline Beckman Corp Chemical process
JPH0623179B2 (ja) * 1986-09-01 1994-03-30 三井石油化学工業株式会社 シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JPH0629234B2 (ja) * 1986-12-26 1994-04-20 三井石油化学工業株式会社 α−アシロキシケトン誘導体
JPH0623180B2 (ja) * 1987-02-17 1994-03-30 三井石油化学工業株式会社 シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JPH0623181B2 (ja) * 1987-02-17 1994-03-30 三井石油化学工業株式会社 シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JPS63208565A (ja) * 1987-02-23 1988-08-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd グアニジン誘導体の製造方法
JPS63208566A (ja) * 1987-02-23 1988-08-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd グアニジン誘導体の製造法
JP3006356U (ja) * 1994-04-12 1995-01-24 株式会社フコク 捩り振動吸収装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1338169A (en) * 1971-03-09 1973-11-21 Smith Kline French Lab Ureas thioureas and guanidines
GB1533380A (en) * 1974-09-02 1978-11-22 Smith Kline French Lab Process for the preparation of heterocyclic substituted thioureas and h-cyanoguanidines

Also Published As

Publication number Publication date
DK159309B (da) 1990-10-01
DE3336225A1 (de) 1984-04-12
FI79301C (fi) 1989-12-11
NO833664L (no) 1984-04-09
CH659650A5 (de) 1987-02-13
PT77468B (en) 1986-02-12
BE897952A (fr) 1984-01-30
FI833648A (fi) 1984-04-09
CH660483A5 (de) 1987-04-30
FI79301B (fi) 1989-08-31
GB2129793A (en) 1984-05-23
FR2534256A1 (ja) 1984-04-13
NL8303351A (nl) 1984-05-01
DK159309C (da) 1991-03-11
JPH0579061B2 (ja) 1993-11-01
FI833648A0 (fi) 1983-10-07
SE459808B (sv) 1989-08-07
DK451883D0 (da) 1983-09-30
SE8500176D0 (sv) 1985-01-15
ZW21383A1 (en) 1984-01-18
PT77468A (en) 1983-11-01
JPH0449539B2 (ja) 1992-08-11
AU1995683A (en) 1984-04-12
GB8326767D0 (en) 1983-11-09
CA1199030A (en) 1986-01-07
ZA837237B (en) 1984-11-28
SE8305508L (sv) 1984-04-09
NL191181B (nl) 1994-10-03
GB2129793B (en) 1986-03-12
JPS62161766A (ja) 1987-07-17
DK451883A (da) 1984-04-09
SE8500176L (sv) 1985-01-15
FR2534256B1 (ja) 1986-04-04
NZ205652A (en) 1987-05-29
NL191181C (nl) 1995-03-01
NO162018C (no) 1989-10-25
AU560031B2 (en) 1987-03-26
SE8305508D0 (sv) 1983-10-06
IE832198L (en) 1984-04-08
SE449746B (sv) 1987-05-18
JPS5988472A (ja) 1984-05-22
IE55946B1 (en) 1991-02-27
DE3336225C2 (ja) 1993-06-24
NO162018B (no) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60149568A (ja) 1−置換−5−ヒドロキシメチル−2−メルカプト−イミダゾ−ル類およびその製法
JPS62161767A (ja) イミダゾ−ル化合物の製造法
WO2021023195A1 (zh) 吡嗪-2(1h)-酮类化合物的d晶型及其制备方法
JPS632264B2 (ja)
JPS5953261B2 (ja) 2(1h)−ピリドン誘導体の製造法
US2748122A (en) 2-anilino-4, 6-dimethylpyrimidines
NO147838B (no) Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin
JPH0260667B2 (ja)
JP3388907B2 (ja) メロシアニン系標識色素、その前駆体化合物及びメロシアニン系標識色素の合成方法、並びにメロシアニン標識タンパク質
Sammes et al. The reaction between 4-methoxy-2, 6-dimethylpyrylium perchlorate and amines. Isolation of both 4-iminiopyran salts and pyridinium salts in the reaction with primary amines
JPS5814438B2 (ja) ピラゾロピリジンユウドウタイノ セイゾウホウホウ
SU504769A1 (ru) Способ получени - замещенных цитозинов
JPS60100557A (ja) グアニジン誘導体の製造法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPS5946511B2 (ja) 1−(n−ヒドロキシアルキルカルバモイル)−5−フルオロウラシル類およびその製造法
JPS60105661A (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造方法
EP4375282A1 (en) Preparation method for hepatitis b virus nucleocapsid inhibitor
JPS5914036B2 (ja) リフアマイシンsv誘導体の新規製造法
SU646907A3 (ru) Способ получени 4-оксо-2имидазолидинилиденмочевин
JPS59122474A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造法
JPS63192747A (ja) ホルムアミジンのギ酸塩
JPH01242585A (ja) ベンゾフロ〔3,2−c〕キノリン誘導体の製造方法
NZ218113A (en) Guanidine derivatives
JPS5872573A (ja) 2−グアニジノ−4−〔2−(ホルムアミド)エチルチオメチル〕チアゾ−ルの新合成法
JPS60161966A (ja) スルホニウム誘導体