JPS61502432A - 回路ボ−ド検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボ−ド検査装置及び回路ボ−ド検査装置による回路ボ−ドを検査する方法 - Google Patents

回路ボ−ド検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボ−ド検査装置及び回路ボ−ド検査装置による回路ボ−ドを検査する方法

Info

Publication number
JPS61502432A
JPS61502432A JP60502685A JP50268585A JPS61502432A JP S61502432 A JPS61502432 A JP S61502432A JP 60502685 A JP60502685 A JP 60502685A JP 50268585 A JP50268585 A JP 50268585A JP S61502432 A JPS61502432 A JP S61502432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
connector
board
circuit
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60502685A
Other languages
English (en)
Inventor
ベ−ゲ−ペテルセン、アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61502432A publication Critical patent/JPS61502432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 回路ボード検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボード検査装置及び回 路ボード検査装置による回路ボードを検査する方法本発明は回路ボード検査装置 のためのコネクタ・アセンブリに関する。
従来、回路ボード、特に印刷回路ボードの視覚的検査又は試験は、片面又は両面 印刷回路ボードに関する十分満足できる“検査”ルーチンであった。しかしなが ら、例えば薄膜又は厚膜回路ボード、すなわちそれぞれ薄膜又は厚膜技術を用い て供給される回路トラックを含む回路ボード、多層印刷回路ボード、すなわち各 ボードの片面上に設けられたある導電性材料にてなる回路トラックを有する絶m tt料にてなるボードのいくつかの層とさらに互いに個々のボードの回路トラッ クを接続するスルー・プレイティング(through −platings) を含む印刷回路ボード、並びに印刷回路ボード技術、多層印刷回路ボード及び層 技術を組み合せて作る回路ボード、例えばいわゆる混合ボード又はPTF技術( PTF:Polymer Th1ck −F ilm )を用いて供給されるボ ードのような、より複雑であってよりコンパクトで、より精巧に作成され、従っ てより高価な回路ボードは、より正確であって信頼できる検査ルーチンを必要と している。なぜなら、視覚的検査又は試験は、回路ボードの不正確さ、特に回路 ボード・アセンブリの中に埋め込まれた不正確な回路接続を有する多層回路ボー ドの不正確さを見つけることができないからしれないからである。薄膜又は厚膜 回路ボードの不正確さはまた、顕微鏡を用いたときでさえ視覚的検査によって検 出することはおそらくむずかしい。
ある回路ボード、すなわち例えば片面、両面又は多層印刷回路ボード、あるセラ ミック厚膜基板又はその種の他のもののような、回路ボードの少なくとも片側の 面上に設けられる導電材料にてなる回路トラックを有する絶縁材料にてなるボー ドの視覚的検査又は試験よりもより信頼することができ、経済的な検査ルーチン を供給するために、回路ボード検査装置が開発されてきた。これらの公知の検査 装置は、回路ボードの回路トラックの選択された点又は領域に直流又は交流の電 流を供給するために、また回路ボードの回路トラックの他の選択され′た点又は 領域に供給される電流を決めるために用いられる。これらの検査装置はある特別 な回路ボードのレイアウトに対して装備され又は用いられてきた。なぜなら、個 々のコネクタのビンが当該回路ボードのレイアウトのその選択された点父な領域 に対応する形状で設けられ、スイッチング手段を介して電流発生手段と電流測定 手段に内部的に接続されているからである。その検査装置は、さらに当該回路ボ ードのレイアウトにプログラムされ、検査装置にプログラムされた情報を基準と して、その装置はある回路ボードが要求される回路ボードの接続を含んでいるか どうか、また他の接続を含んでいないかどうか、従ってその検査された回路ボー ドが正確な回路ボードであるかどうか、又はその回路ボードが誤った接続を含ん でいるかどうか、もしくはある接続を誤って行っているかどうか、従ってその検 査回路ボードが不正確な回路ボードであるかどうかを決定することができる。し かしながら、回路ボード検査装置は当該回路ボードのレイアウトに装備又は用い られなければならないので、その自動式回路ボード検査ルーチンは回路ボードの 大規模な製造に関してのみ有益である。
さらに、個々のコネクタ・ビンによる従来技術の検査装置は、例えば薄膜又は厚 膜基板、混合ボード又はPTF技術を用′いて供給されるボードのようなたいへ んきゃしゃであってコンパクトな回路ボードを検査することはできないし、さら に、回路ボード上に設けられた回路部品を有する回路ボードを検査することがで きない。従来技術の検査装置のコネクタ・ビンの概念はまた、これらの装置を機 械的な故障を生じやすくする。
故に、回路ボード検査装置を異なる回路ボードのレイアウトに対してより容易に 用いることができる。従って、たとえば比較的少数のものであっても、また例え ば多層印刷回路ボード、PTF技術を用いて供給される回路ボード、混合ボード 、又は非常に複雑な薄膜又は厚膜回路ボード及びさらに回路ボード上に設けられ た回路部品を有する回路ボードのような、非常に複雑であってコンパクトで精密 な形状である回路ボードであっても、異なったレイアウトの異なる回路ボードの 装置検査を実行することを可能にする回路ボード検査装置のためのコネクタ・ア センブリに対するある必要性が存在する。
この必要性は本発明によるコネクタ・アセンブリによって満足され、このコネク タ・アセンブリは、互いに電気的に絶縁されあるマトリックス形状で設けられた 多くの検査点を含む検査面を有する回路ボード検査装置のためのコネクタ・アセ ンブリを有し、回路ボードの少なくとも1つの側の面上に設けられる導電材料に てなる回路トラックを有する電気絶縁材料の回路ボードを検査するための回路ボ ード検査装置のためのコネクタ・アセンブリであって、上記コネクタ・アセンブ リが、回路ボードの選択された領域と検査装置の検査面の選択された検査点との 間を電気的に接続を行い、上記コネクタ・アセンブリが、相対する第1と第2の 側の面を有するある電気絶縁材料にてなるボードと、 回路ボードの上記選択される領域に対応する形状でコネクタ・アセンブリ・ボー ドの第1の側の面上に設けられる第1の複数の側々のコネクタ手段と、 検査装置のL記選択される検査点に対応するある形状でコネクタ・アセンブリ・ ボードの第2の側の面上に設けられる第2の複数の個々のコネクタ手段と、 コネクタ・アセンブリ・ボードを介して延在するとともに上記第1の複数の上記 側々のコネクタ手段を上記第2の複数の各個々のコネクタ手段に接続する導電体 手段とを備えている。
通常、上記の導電体手段はコネクタ・アセンブリの開口部を介して延在する。し かしながら、ある絶縁材料はある処理で導電性にされるかもしれない。従って、 コネクタ・アセンブリの導電体手段が、ボードの絶縁材料のある選択的な処理に おいて用いられてもよい。
コネクタ・アセンブリは、一般に、回路ボードの回路トラックの選択される領域 と検査装置の検査面の選択される検査点との間に電気的接続を行う目的を達成す る。しかしながら、ある回路ボード、例えば高周波回路に用いるための回路ボー ド又は、特定の回路トラック間の絶縁に関する要求条件のようなある保護の必要 条件を含む回路ボードは、検査面の1つ又はそれ以上の検査点と回路ボードの回 路トラックにそう人された選択される領域との間を、本発明によるコネクタ・ア センブリ手段によって電気的に接続することによって、好都合に検査されてもよ い。さらに、検査される回路ボードは、回路ボード上に設けられた回路部品、例 えば個別部品、印刷された抵抗、印刷されたコンデンサ及び印刷されたコイル又 はチップ部品のような層技術を用いて供給された部品を有してもよい。
コネクタ・アセンブリは、ある第1の実施例において、第1と第2の複数のその 個々のコネクタ手段を介して、さらにその導電体手段を介して、回路ボードの選 択される領域と検査面の検査点との間に直接電気的接続を行ってもよい。しかし ながら、本発明のこの好ましい実施例においては、コネクタ・アセンブリはさら に、コネクタ・アセンブリのボードの片面上に設けられ通過する導電路を有する 電気絶縁材料の少なくとも1枚のシートを備えている。従って、このシートは、 その通過する導電路を介してコネクタ・アセンブリのボードのそれぞれ第1の側 の面上と第2の側の面上に設けられる第1の複数の個々のコネクタ手段と第2の 複数の個々のコネクタ手段及び回路ボードの選択される領域と検査装置の選択さ れる検査点との間を電気的な接続を行う目的を達成する。
上記ソートは好ましくは、ポリマー材料のシートであるような絶縁材料であり、 上記の通過する導電路は好ましくは、高導電性を有し、2μmから100μm好 ましくは5μmから30μmまでの厚さを有し、1mm”当りlファイバから2 0フアイバの密度を有する金属ファイバによって構成される。上記の金属ファイ バ上においていかなる腐食性の影響を軽減するために、金属ファイバは好ましく は、銀、白金又は好ましくは金のような、貴金属である。
上述したように、上記シートは、コネクタ・アセンブリのボードの第1の側の面 上、又はコネクタ・アセンブリのボードの第2の側の面上に設けることができる 。本発明の好ましい実施例においては、コネクタ・アセンブリは上記型の第1と 第2のシート、すなわち電気絶縁材料であって通過する導電路を有する第1と第 2のシートを備えており、回路ボードの上記選択された領域と第1の複数の個々 のコネクタ手段との間に電気的接続を確立するように、上記第1のシートがコネ クタ・アセンブリのボードの第1の側の面上に設けられ、また検査装置の上記選 択される検査点と第2の複数の個々のコネクタの手段との間に電気的な接続を確 立するように、上記第2のシートがコネクタ・アセンブリのボードの第2の側の 面上に設けられる。
本発明は、片面、両面及び多層印刷回路ボード、混合ボード及び薄膜又は厚膜技 術とともにPTF技術を用いて供給される回路ボードを含む印刷回路ボード技術 に応用することが可能である。また、本発明に上るコネクタ・アセンブリは、こ れらの技術のいくつか又はこれらの技術の任意の組み合わせに従って供給しても よい。
従って、コネクタ・アセンブリのボードは、ある両面印刷回路ボードのボードに よって構成してもよい。両面印刷回路ボードの第1の側の面上と第2の側の面上 にそれぞれ設けられる印刷回路パッドを備えた第1又は第2の複数の個々のコネ クタの手段、並びに両面印刷回路ボード又はコネクタ・アセンブリのボードのス ルー・プレイティングによって構成されるコネクタ・アセンブリの導電体手段が 、選択的に厚膜又は薄膜基板、基板の第1の側の面上と第2の側の面上のそれぞ れに設けられる厚膜又は薄膜技術を用いて供給される層を備える第1及び第2の 複数の個々のコネクタ手段によって構成してもよい。両面印刷回路ボードのボー ド及び基板がそれぞれ固体のボード又は基板、もしくは例えばポリマー・シート である曲げることができるシート又は箔によって構成してもよい。
コネクタ・アセンブリのボードを、上記の回路ボード技術のいずれかに従って供 給してもよいし、これらの技術のいずれかに従ってまた供給される回路ボードを 検査するために用いてもよいということも言及しておきたい。
検査される回路ボードが、従来計算機利用設計技術(CAD技術)を用いること によって設計されているので、回路ボードのレイアウトを実際に設計する計算機 は、本質的には回路ボードのレイアウトを記憶しており、従って、第1及び第2 の複数の個々のコネクタ手段の形状を設計するために、すなわち本発明によるコ ネクタ・アセンブリを供給するために、単に当該回路ボード検査装置の検査点の マトリックス形状にプログラムされなければならない。
検査装置に検査される回路ボードの異なった検査領域間を識別させるために、上 記第2の複数の個々のコネクタの手段の数は、好ましくは上記第1の複数のそれ に同一である。従って、コネクタ・アセンブリの導電体手段かコネクタ・アセン ブリ・ボードの第1の側の面上に設けられる個々のコネクタ手段と、コネクタ・ アセンブリ・ボードの第2の側の面上に設けられる個々のコネクタ手段との間に おけるある1対1の対応を供給する。
本発明によるコネクタ・アセンブリの主な特徴の1つは、上述のようにコネクタ ・アセンブリか両面印刷回路ボード技術を含み比較的安価な材料を用いて非常に 容易に供給してもよいことである。また、本発明によるコネクタ・アセンブリの この好ましい実施例において、両面印刷回路ボードのボードは、エポキシ樹脂ボ ードで補強された従来の1.5mmのグラス・ファイバであり、印刷回路パッド は、例えば35μ醜又は70μmの好ましくは金メッキされた銅で構成された層 のパッドである25μ糟から100μlまでの銅で構成されたパッドである。
本発明によるコネクタ・アセンブリの両面印刷回路ボードの実施例のある別の実 施例において、上記第1又は第2の複数の個々のコネクタ手段がさらに、コネク タ体がコネクタ手段の機械的強度を増加させるので、ある導電性材料のコネクタ 体を備えてもよい。
ある別の実施例において、導電体はある電気絶縁材料の支持ボードの各開口部に それらの各印刷回路パッドと一列に設けてもよい。この実施例において、コネク タ体はある実質的に従順でなく又は弾性のない支持ボードと協働しである導電弾 性体から構成される固体であってもよい。
また、その支持ボードがある従順な又は弾性の材料であってもよいし、かっ/又 はコネクタ体が実質的に非弾性体によって構成されてもよい。
コネクタ体を含む本発明によるコネクタ・アセンブリの両面印刷回路ボードの実 施例のある代替の実施例において、コネクタ体は固体の金属体である。この固体 の金属体はビンであってもよいし、また組みとなるメス又はオスのコネクタと協 働するために用いられるオス又はメスのコネクタであってもよい。
本発明によるコネクタ・アセンブリの上述の実施例が組み合わせられてもよいし 、また複数のうち1つの個々のコネクタ手段がコネクタ・アセンブリの上記実施 例のいずれかに従って供給されてもよく、他の複数の個々のコネクタ手段が本発 明によるコネクタ・アセンブリの上記実施例のいずれかに従って供給されてもよ いということが強調される。さらに、個々のコネクタ手段の異なった実施例が本 発明の概念から出発することなしに複数のうち1つ以内で結合されてもよい。
本発明はまた、回路ボードの少なくとも第1の側の面上に設けられるある導電性 材料にてなる回路トラックを有するある電気絶縁材料にてなる回路ボルドを検査 するための検査装置に関するものであって、この検査装置が、互いに電気的に絶 縁された多くの検査点を含む検査面と、本発明によるコネクタ・アセンブリの上 述の特徴のいずれかを有し、コネクタ・アセンブリの個々のコネクタ手段を介し て、回路ボードの第1の側の而の選択される領域と検査面の選択される検査点と の間に電気的接続を行う回路ボードの上記第1の側の面上に設けられるコネクタ ・アセンブリを備えている。
この回路ボード検査装置は、回路ボードの第1の側の面から回路ボードを検査さ れる。本発明によるこの回路ボード検査装置が、とって替わって又はさらに、上 記第1の側の面に相対する第2の側の面上に設けられる回路トラックをさらに有 する回路ボードを検査することに、すなわち両面印刷回路ボード、多層印刷回路 ボード、回路ボードの基板の両面上にそれぞれ設けられる薄膜又は厚膜層を有す る薄膜又は厚膜技術を用いて供給される回路ボード、又はPTF技術を用いて供 給される回路ボード、も(2くは両面上に設けられた回路トラックを有する混合 ボードを検査することに適用されてもよい。この好ましい実施例において、回路 ボード検査装置は、2つの相対する検査面の間に回路ボードを受けるための2っ の相対する検査面と、本発明によるコネクタ・アセンブリの上記特徴のいずれか を有し回路ボードの相対する側の面上に設けられる2つのコネクタ・アセンブリ とを備えている。
上記第1の側の面に相対する第2の側の面上に設けられる回路トラックをさらに 有する回路ボードを検査するために、本発明による回路ボード検査装置はまたさ らに、短絡回路のボードと、本発明によるコネクタ・アセンブリの上記の特徴の いずれかを有し回路ボードの第2の側の面の選択される領域と短絡回路のボード の選択される領域との間に電気的接続を行うために回路ボードの上記第2の側の 面上に設けられる別のコネクタ・アセンブリとを備えてもよい。
本発明による回路ボード検査装置が、検査装置の1つ又はそれ以上の検査点に発 生器手段を手動で接続し、検査装置の他の検査点への信号の伝送を検出又は測定 することによって、回路ボードを検査することに適用されてもよい。従って、信 号発生器手段は、外部手段であり、外部信号測定手段がさらに用いられる。本発 明による自動式回路ボード検査装置において、この装置はさらに、検査信号を発 生するための第1の手段と、検査点に個々の検査信号を供給するための第2の手 段と、検査点を個々にアドレス割り当てし第2の手段からの信号を受信するため の第3の手段と、第3の手段から受信された信号を測定するための第4の手段と を備えている。さらに、回路ボード検査装置は、あるマイクロプロセッサの制御 器手段のような装置の全体の動作を制御するための制御手段を備えてもよいし、 またさらに又はとって替わって、本発明による回路ボード検査装置を用いること によって個々の回路ボードを検査することを含む回路ボードの自動生産をさらに 制御することができる外部計算機のような外部制御又は処理の手段に接続されて もよい。
本発明はさらに、互いに電気的に絶縁されあるマトリックスの形状で設けられた 多くの検査点を含む検査面を有し回路ボードの少なくとも第1の側の面上に設け られる導電性材料にてなる回路トラックを有する電気絶縁材料にてなる回路ボー ドを検査するための回路ボード検査装置を用いて回路ボードを検査する方法に関 するものであって、」二足方法は、検査装置の検査面に而して回路ボードの上記 第1の側の面を設けることと、コネクタ・アセンブリの個々のコネクタ手段を介 して、回路ボードの第1の側の面の選択される領域と検査装置の検査面の選択さ れる検査点との間に電気的接続を行うために、本発明による上述のコネクタ・ア センブリの特徴のいずれかを有するコネクタ・アセンブリをその間にはさむこと とを備えている。
もし回路ボードがさらに上記第1の側の面と相対する第2の側の面上に設けられ る回路トラックを有するならば、本発明による方法はある第1の実施例において 、上記少なくとも1つの検査面に相対する別の検査面を有する回路ボード検査装 置を用いることと、検査装置の上記別の検査面に面する回路ボードの第2の側の 面を設けることと、別のコネクタ・アセンブリの個々のコネクタ手段を介して回 路ボードの第2の側の面の選択される領域と検査装置の別の検査面の選択される 検査点との間に電気的接続を行うために本発明による上述のコネクタ・アセンブ リ特徴のいずれかを有する別のコネクタ・アセンブリをその間にはさむこととを 備えている。またあるいは、本発明による上記方法はある第2の実施例において 、回路ボードの第2の側の面の選択される領域を電気的に相互接続するために本 発明による上述のコネクタ・アセンブリの特徴のいずれかを有する別のコネクタ ・アセンブリをその間にはさむ回路ボー ドの第2の側の面に而する短絡回路の 回路ボードを設けることをさらに備えている。
一般に、回路ボードの選択される領域は、回路ボードの導電性の回路トラック又 は回路パターンを明確に検査するために、回路ボードの回路トラックの選択され る領域を構成している。従って、本発明による方法の別の実施例に従えば、少な くとも1つの上記選択される領域は、回路ボードの回路トラックの選択された領 域を構成している。しかしながら、上述のように、ある回路ボード、例えば高周 波に適用するための回路ボード、又は特別な回路トラックの間における絶縁状態 に関する要求条件のようなある保護の要求条件を含む回路ボードは、当該回路ト ラック又はそれらの間の絶縁状態もしくは容量性又は誘導性結合を検査又は測定 することを可能にするために、回路ボードの回路トラックにそう人されるある選 択された領域に電気的接続を行うことによ°つて好都合に検査されてらよい。従 って、本発明による方法の別の又は代替の実施例に従えば、少なくとも1つの丘 記選択される領域は回路ボードの選択される回路トラックにそう人されるある選 択される領域を構成し°Cもよい。
本発明について、下記の図面を参照してさらに記述される。
第1図は、本発明による回路ボード検査装置とコネクタ・アセンブリ、及び検査 される回路ボードの上表面から見た縦断面図、第2図は、本発明によるコネクタ ・アセンブリの第2の実施例の縦断面図、 第3図は、本発明によるコネクタ・アセンブリの第3の実施例の縦断面図、 第4図は、本発明によるコネクタ・アセンブリの第4の実施例の縦断面図、 第5図は、本発明によるコネクタ・アセンブリの第5の実施例の縦断面図、 第6図は、本発明によるコネクタ・アセンブリの第6の実施例の縦断面図、 第7図は、本発明による回路ボード検査装置の全体の斜視図、第8図は、第7図 で示された回路ボード検査装置の構成部分を構成するとともに該回路ボード検査 装置の検査面を含む検査ヘッドの一部破断斜視図、 第9図は、本発明による2つのコネクタ・アセンブリの間に検査される回路ボー ドをはさむとともに、さらに該コネクタ・アセンブリが回路ボード検査装置の検 査ヘッドの間にはさまれる概念を示し第7図で示された回路ボード検査装置の2 つの個々の構成部分を構成する2つの検査面を含む2つの検査ヘッドの一部破断 斜視図、第10図は、検査ヘッドが短絡回路ボード又は擬似負荷回路によって置 き換えられた第9図で構成された検査ヘッド、コネクタ・アセンブリ及び回路ボ ードの基本縦断面図、 第11図は、第8図及び第9図で示された検査ヘッドの検査面の検査点のマトリ ックスのアドレス割り当てを示したブロック図、第12図は、外部制御計算機に 接続された第7図に示され”た回路ボード検査装置の全体のブロック図であって 、さらに検査装置の内部マイクロプロセッサを示す。
第1図において、本発明によるコネクタ・アセンブリ10の第1の実施例の縦断 面のシステム図が示されている。このコネクタ・アセンブリ10は、例・えばエ ポキシ樹脂ボードで補強された1、5+smのグラス・ファイバのような絶縁材 料にてなるアセンブリ・ボード12を備えており、該アセンブリ・ボード12は 該アセンブリ・ボード12の上表面及び下表面のそれぞれに設けられた印刷回路 パッド14及び16を有する。該印刷回路パッド14T及び16は、金メッキさ れた35μ園又は70μmの銅の層で構成され、例えば14で示されたパッドの ような各上表面の印刷回路パッドが、両面印刷回路ボード又はコネクタ・アセン ブリ10のスルー・プレイティングで構成される金属導体18を介して、例えば 16で示されるパッドのような、各下表面の印刷回路パッドに接続される。パッ ド14及び16のような、上表面の印刷回路パッド及び下表面の印刷回路パッド が、それぞれ導電性の弾性体によって構成される20及び22で示されるコネク タのような導電性のコネクタとともに設けられる。
コネクタ・アセンブリ10は、例えば手動式検査装置又は自動式検査装置、改良 された従来の回路ボード検査装置、もしくは、好ましくは下記に示1本発明によ る回路ボード検査装置と協働して用いられる。第1図で示されひ照番号24で示 されている回路ボード検査装置の上部表面部分は、多くの検査点パッドとともに 設けられ、該検査点パッドの1つが参照番号26で示される。該検査点パッドは 、共に検査面を構成するとともに、それぞれ間隔がおかれ絶縁された関係をもち マトリックス形状で設けられる。このように、2つの隣接した検査点パッド間の 距離は例えば1/lOインチ(2,54a+m)又は2.5mmである。この検 査点パッドは、後述される回路ボードの検査ルーチンを実行するために、該検査 点パッドを電流発生手段又は電流検出手段に接続するための回路ボー ド検査装 置のスイッチング手段と内部で接続される。
コネクタ・アセンブリ10はさらに、検査される回路ボードと協働して用いられ るとともに、絶縁材料である回路ボード28を備えている。
回路ボルド28は、例えば、印刷回路ボード28の下側の表面上に設けられた印 刷回路トラック又は印刷回路パッドのような、印刷回路ボードの少なくとも片側 の表面上に設けられる印刷回路トラックを有する従来の印刷回路ボードのような しのである。その印刷回路トラック又はパッドの1つが参照番号30で示されて いる。この印刷回路ボード28は、何も設けられていないボード、すなわち、印 刷回路ボード28上にいかなる回路部品も設けられていないボードである。しか しながら、あるいはこの回路ボードは電子部品を設けてもよい。さらに、本発明 によるコネクタ・アセンブリ10は、とって替って、例えば基板の片側表面又は 両側表面上に設けられる導電層を有する曜膜基板又は薄膜基板、多層印刷回路ボ ード、混合ボード、PTF技術又はもし必要とあれば回路部品がさらに備けられ るこれらの回路ボードの任意の組み合わせを用いて供給される回路ボードを検査 するために用いてもよい。
検査される回路ボードのレイアウト、すなわち印刷回路ボード28のレイアウト は、ただ単にその回路ボード上に設けられるべき電子部品によって供給される電 子回路のレイアウトによって決定される。従って、コネクタ・アセンブリ10の 上表面上に設けられる印刷回路パッド14の配置は、印刷回路ボード28の下側 の表面上に設けられる印刷回路トラック又は印刷回路パッドの配置によって決定 される。一般に、印刷回路パッド14は、当該印刷回路トラック又は印刷回路パ ッドに電気的な接続が確立されるように、印刷回路ボード28の印刷回路トラッ ク又は印刷回路パッドに沿って一列に整列されて設けられる。
しかしながら、高周波に適用するための回路、並びに例えば回路トラック間又は 回路パッド間の絶縁に対する必要条件である安全条件を含む回路ボードのような ある回路ボードは、好ましくは、当該印刷回路パッド間又は当該印刷回路トリッ ク間の絶縁領域の不規則性を検出することが可能になるように、その回路ボード の印刷回路トラック又は印刷回路パッドの間にそう人される位置に、印刷回路パ ッド14°を設けることによって検査される。このような不規II性は、その印 刷回路ボードの不十分なエツチングに帰因する可能性がある。基板の片側表面又 は両側表面に設けられる層を有する基板については、その回路ボードの導電性の 回路l・ラック又は導電性の回路パッドを構成する層が、製造工程における欠陥 によってすりつぶされたり又は傷つ13られたりされるという明らかな危険状態 が存在する。明らかに、回路ボードの回路トラック間又は回路パッド間の絶線不 良は、厚膜又は薄膜、多層、印刷回路等の技術における異なった原因を有してい る可能性がある。
印刷回路パッド14とは逆に、コネクタ・アセンブIJ l Oの下側の表面上 に設けられる印刷回路パッド16の配置は、一方では各上側表面の印刷回路パッ ド14によって決定され、他方では回路ボード検査装置の検査面の検査点パッド のマトリックス形状の一番近い検査点パッド26によって決定される。多くの回 路ボードが計算機利用設計(computeraided design :  CAD )技術を用いて設計されるとき、回路ボードを設計する計算機は、さら にコネクタ・アセシブ1月0又は基本的なその両面印刷回路ボードX2を設計す るために非常にaSにプログラムされる。その計算機がただある両面印刷回路ボ ードを設計するためにプログラムされるとき、その両面印刷回路ボードの片側は 、ただ単に印刷回路ボード28の設計によって決定されるとともに、その両面印 刷回路ボードのもう一方の片側は、検査点パッド26のマトリックス形状に対す る固定された距離のコネクタ体の形状を示すことになる。
上述のように、本発明による回路ボード・アセンブIJ 10が、例えば片面又 は両面印刷回路ボード、多層印刷回路ボード、混合回路ボード、厚膜又は薄膜技 術らしくはPTF技術、又はこれらの技術の任意の組み合わせで供給される回路 ボードのような任意の回路ボードを検査するために用いられてもよい。さらに、 本発明によるコネクタ・アセンブリ10が例えばコネクタ・アセンブリ10の剛 度、柔軟性又は強度及びさらに製造に関することについての必要条件のような任 意の特定の必要条件を満たすために、上記のいくつかの技術に従って供給されて らよい。一般に、例えば片面、両面又は多層の印刷回路ボードのような印刷回路 ボードは、印刷回路ボードの技術を用いて供給される本発明によるコネクタ・ア センブリlOを用いることによって検査される。同様に膜技術又は膜技術を用い て供給される回路ボードは、当該膜技術に従ってまた供給されるコネクタ・アセ ンブリを用いることによって検査されてもよい。
しかしながら、製造技術は、例えば印刷回路ボード技術を用いて供給されたコネ クタ・アセンブリIOが、厚膜基板を検査するために又はその反対に検査するた めに用いられてもよいということに結びつけられてもよい。しかしながら、かな り安いが精密なコネクタ・アセンブリを供給するためには、その印刷回路ボード の技術は好ましくは、例えば印刷回路ボード、厚膜基板、混合回路基板又はPT F技術を用いて供給される回路ボー ドの検査のような、はとんどの検査に適用 するために用いられる。
当該分野で従来技術であり、第11図を参照して詳細後述されるように、実際の 検査ルーチンが、ある時間に一度個々の検査点パッド26に直流電流又は交流電 流を供給することによって、また電流が検査面の任意の他の検査点パッドに流れ ることを検出することによって実行される。
明らかになるように、検査点パッド26は、コネクタ体22、下側の印刷回路パ ッド16、スルー・プレイティング18、上表面の印刷回路パッドI4及びコネ クタ体20を介して個々に検査される印刷回路ボード28の各印刷回路パッド又 は印刷回路トラック30の各部分に接続される。
第2図において、本発明によるコネクタ・アセンブリ10の代替例又は第2の実 施例が示されている。上述された回路部品とは別に、アセンブリ・ボード12、 印刷回路パッド14及び16並びにスルー・プレイティング18、コネクタ・ア センブリは、例えばエポキシによって補強されたグラス・ファイバであるアセン ブリ・ボード■2の材料のような絶縁材料にてなる上側表面ボード32及び下側 表面ボード34を備えている。支持ボードの円形の穴の中に、導電性の球形状の コネクタ体36及び38が設けられる。この球コネクタ体36及び38は、各ボ ードのそれぞれの穴に圧力がかけられぴったりと備えられており、各ボードの穴 は、それぞれ印刷回路パッド14及び16に沿って一列に整列されている。
第3図及び第4図において、本発明によるコネクタ・アセンブリの第3及び第4 の実施例が示されており、基本的には、第2図で示されたコネクタ・アセンブリ の実施例と同じであるが、それ゛とは次の点で異なっている。導電性の球コネク タ体36及び38は、第3図においてそれぞれ導電性の円柱体又は立方体40及 び42にとって代わり、また第4図においてそれぞれ外側にドーム状の表面を有 する導電性の円柱体44及び46にとって代わっている。さらに、第3図におい て、実質上従順ではなく弾力性のない支持ボルドである第2図及び第4図で示さ れた上表面ボード32及び下表面ボード34は、それぞれ33及び35で示され ている従順であって弾力性のある上表面ボード及び下表面ボードによってとって 代わっている。
第2図のコネクタ体36及び38、第3図のコネクタ体40及び42並びに第4 図のコネクタ体44及び46は、導電性の弾性体によって、例えば、会社チック ニット(T’ecknit :登録商標)、 EMIシールディング・プロダク トからの材料コンシル(Consil :登録商標)−E。
−I I、−R,−C又はSC−コンシルから供給されるコネクタ体のような導 電性の弾性体によって構成されてもよい。代替として、コネクタ体36,38, 40,42.44.46は、上記会社の型フズ・ボタン(Fuzz Butto n :登録商標)の線による網目状の弾力性のある接続素子のコネクタ体によっ て構成されてもよい。
第5図において、本発明によるコネクタ・アセンブリ10の第5の実施例であっ て、好ましい実施例が示されている。本発明のこの実施例において、上述の印刷 回路パッド14及び16が、それぞれ外側にドーム形状を有する印刷回路パッド 又は印刷回路トラック48及び50によってとって替わる。本発明によるコネク タ・アセンブリ10の、好ましい実施例の印刷回路トラック48及び50が、そ の回路パッドの位置で決定される特定の点においてのみならず、例えば回路ボー ドの回路トラック間又は回路パッド間における絶縁エリアのようなより広い領域 においても、回路ボードを検査することを可能にするということを言及すべきで ある。アセンブリ・ボ=−ド12の上表面、」二及び下表面上において、それぞ れ上表面シート52及び下表面シート54が備えられ、導電性の通過路を有する 電気絶縁材料から作られているそのシートかはめ込まれている。このシート材料 は、技術報告(Technical Bulletin) No。972で記述 され、チョー・ネクター(CHO−NECTOR:登録商標)の名前で会社チョ メリクス(CHOMERi C3:登録商標)から供給され、またさらに、シン エラ・インターコネクター “MAF”型の名前でシンエラ・ポリマー株式会社 から供給されている。
第6図において、本発明によるコネクタ・アセンブリの第6の実施例が示されC いる。第6図に示されている実施例は、第2図から第4図までに示された上述さ れた実施例とは別の実施例であり、アセンブリ・ボードI2とは別に、印刷回路 パッド14及び!6並びにスルー・プレイティング18、絶縁材料の上表面ボー ド56及び下表面ボード58を備えている。ボード56及び58の通過する開口 部において、2つのコネクタ手段が、印刷回路パッド14及び16と導電接続さ れて設けられる。
を表面ボード56のコネクタ手段は固体の金属体60と、その金属体60を外側 に又は上側にバイアスさせるコイル62とを備えており、また、下表面ボード5 8のコネクタ手段は、固体の金属体64とその金属体64を外側に又は下側にバ イアスさせるコイル66とを備えている。
第7図において、本発明による回路ボード検査装置は、そっくりそのままの状態 で70で示され図示されている。この回路ボード検査装置は、4つの足74がし っかりと締められる下表面に対するベース・クレーム72を備えている。該装置 70はさらに、前面の凹部78が設けられたケース76を備えている。該装置7 0は、主に操作される電気又は電子装置であり、ケースの前面上に、操作者が操 作可能なスイッチ80及び81が、表示器82の隣に設けられる。その表示器8 2は、回路ボードの検査及び当該装置の状態に関する情報を操作者に表示する目 的を達成している。
曲面の凹部78において、該検査装置の第1及び第2の検査面又は上側検査面及 び下側検査面が設けられている。第7図においては、ただ、第2の検査面又は下 側検査面だけが84で図示されている。検査装置70の上側検査面及び下側検査 面は、互いに同一であり、第8図に示される検査ヘッドの外側表面上に設けられ 、その検査ヘッドは、回路ボード検査装置70の一構成部分を構成している。下 側検査面84及び第7図で示されていない」二側検査面は、互いに電気的に絶縁 され、マトリックス形状で設けられた多くの検査点を備えている。第7図に示さ れた検査装置70及び第8図に示された検査装置の検査ヘッドの実施例において 、16X16の検査点マトリックスが定義される。この複数の検査面又は少なく とも1つの検査面は、それぞれ検査面又は複数の検査面の往復運動する1つの動 き又は複数の動きを発生させる!一つ又はそれ以上のモータ手段によって、相対 する検査面に又は相対する検査面から往復連動するように設けられる。1つのモ ータ又は複数のモータは、例えば電気モータ又はソレノイド・モータ、圧縮空気 によって動作する装置、又は例えば水力装置のような圧力がかけられた液体によ って動作する装置のような、適当なモータ装置によって構成してもよい。第7図 で示された回路ボード検査装置の実施例において、検査装置のただ上側の検査面 力(点線で示され、ソレノイド・モータによって構成されるモータ手段(こよっ て移動可能である。
第8図において、本発明の回路ボード検査装置70の検査ヘッドの1つが示され ている。検査ヘッドは参照番号lOOで示され、基本的には上部回路ボード10 2、基本回路ボード104及び、上部回路ボード102と基本回路ボード104 とを相互接続する複数の回路ボード106とを備える回路ボード・アセンブリで ある。第8図から明らかなように、複数の回路ボード106は、16XI6の検 査点マトリックスの次元に対応する全部で16の回路ボードを構成する。第8図 に示されるように、基本回路ボード104の外側又は下側の面は、検査ヘッドの 検査面84、すなわち回路ボード検査装置の検査面の1つを構成する。その検査 面の各点は、回路ボード106の1つに接続される。その回路ボード106は、 検査面の検査点のX軸を定義し、各回路ボード106上におL)て、検査面の個 々の検査点のY軸がさらに定義される。従って、検査面の任意の検査点は、座標 (X、Y)の組で定義される。
上部回路ボード+02とともに基本回路ボード104及び回路ボード106は、 両面印刷回路ボードである。従、って、検査面84の検査点は、厚さ35μm又 は70μ…の、さらに金メッキされている個々の銅の層のパッドによって構成さ れ、検査面の各検査点のスルー・プレイティング、すなわち、基本回路ボード+ 04の下側又は外側表面上の各回路パッドか、基本回路ボード104の上側表面 上の端子lO8と接続される。
回路ボード106はコネクタ端子を有し、そのコネクタ端子の1つは参照番号1 10で示されており、回路ボード106のコネクタ端子110と検査面84の各 検査点との間の導電性の接続を行うために、そのコネクタ端子の1つが基本回路 ボード+04の端子108にはんだ付けされる。
アドレス割り当て又はスイッチングを行うトランジスタを介して、端子110が 別のコネクタ端子と接続され、その別のコネクタ端子の1つが回路ボード106 の参照番号+14で示されている。また、上記トランジスタの1つは参照番号1 12で示され、第11図を参照して後述される形状である。
端子+14は上部回路ボード+02のはんだ付けされた接続において収容されて 接続されるとともに、印刷回路トラックを介してマルチ・ピン・プラグ116に 接続される。第8図で明らかなように、マルチ・ピン・プラグ11Bは、それぞ れ全部で16個のピンを備えている。従って、検査面の検査点の16X16のマ トリックスは、4個の16ピン・プラグ116を介してアドレス割り当てが可能 である。
コネクタ端子llO及び114並びに回路ボードの内部回路トラックに加えて、 回路ボード106が、固体のロッド・コネクタを介して相互接続され、そのロッ ド・コネクタのL本が参照番号!18で示され、回路ボー ド106の通過開口 部を介して伸張している。明らかに、検査ヘッドは、異なったマトリックスの形 状の検査ヘッド、例えば24X24のマトリックスの検査点の形状を備える検査 ヘッド、又は32X32、又は任意の他のマトリックスの検査点の形状に変形さ れてもよい。
第9図は、検査ヘッド100、第8図に示された検査ヘッドI00の1つ、本発 明による第7図に示された回路ボード検査装置70、並びに本発明による2つの コネクタ・アセンブリ及び検査される回路ボードの破断図である。第9図の上部 において、第1又は上部検査ヘッドが下側に而す゛る検査面を示して図示されて いる。検査ヘッド100の下側に面する検査面の下に、第5図を参照して上述さ れた型のコネクタ・アセンブリが、両面印刷回路ボード120、通電する導電フ ァイバを含む型の」二連の第1のソート122及び第2のシート124を備えて いることを示している。
両面印刷回路ボード+20の上側表面上に、回路パッドのレイアウトと回路トラ ックのレイアウトが、検査面84の選択された検査点に電気的接続を行う本発明 に従って供給される。両面印刷回路ボード120の下側表面の下側であって、さ らにシート124の下側に、回路ボード126が示されている。回路ボード12 6は、両面上に設けられる厚膜層及び厚膜回路ボードの上側表面とその下側表面 とを接続するスルー・プレイティングとを有する厚膜回路ボードを構成している 。厚膜回路ボード126は、ある固定ボード128において固定され、その固定 ボルド128においては、厚膜回路ボード126の外側の輪郭に一致するある形 状の開口部130が設けられる。厚膜回路ボード126の下側表面の下側におい て、本発明による第2のコネクタ・アセンブリが、基本的には上記の両面印刷回 路ボード+20に対応する両面印刷回路ボード220並びに上記シート122及 び124にそれぞれ対応する第1のシート222及び第2のシート224を備え ていることが示されている。両面印刷回路ボード120の下側表面の下には、別 の検査ヘッド100が上側に面する検査面84を示して図示されている。
明らかに、本発明による2つのコネクタ・アセンブリ並びに第9図に示された2 つの検査ヘッド間に例えば両面厚膜回路ボード126のような回路ボードをはさ む本発明による回路ボード検査装置の2つの検査ヘッドを設けることによって、 回路ボードの両面及びさらに検査される回路ボードの通過接続又はスルー・プレ イティングを検査するための検査ルーチンを実行することが可能である。上述の ように、また本発明の教えによって、本発明によるコネクタ・アセンブリの1つ を介して、検査面の1つの検査点から、検査される回路ボードの回路トラック又 は回路パッドを挿入するある選択される領域にアクセスすることにより、両面回 路ボードのいずれかの而の回路パッド間又は回路トラック間の絶縁状態を検査す ることが可能である。
上述のように、検査装置7oの検査ヘッドが、検査ヘッドにはさまれて検査され る回路ボー ドを存する本発明によるコネクタ・アセンブリをはさむこむことが できるように、相互の関係を保ち往復運動する。
第10図は、第9図のL部に示された上部検査ヘッドioo、両面印刷回路ボー ド120を備えた本発明による第1のコネクタ・アセンブリ及びシート122及 び124、並びに検査される厚膜回路ボード126及びシート224の縦断面図 を示している。両面印刷回路ボー ド22o1シート222及び下側検査ヘッド 100の代わりに、短絡又は擬似負荷回路ボード132が、シート224の下側 に設けられる。その短絡又は擬似負荷回路ボード132は、短絡回路トラック! 34とともに設けられる。
一方、第9図において、各回路パッド又は各回路トラックもしくは回路トラック 又は回路パッドを挿入する各領域及び回路ボー ドの通過接続が、回路ボー・ド の片側から又は両側からそれぞれ個々に検査され、第10図に示される短絡又は 擬似負荷回路ボ=−ド132は、回路ボード、すなわち厚膜回路ボード126の 片側の面の回路トラック又は回路パッド、及び厚膜回路ボードの反対側の面の回 路トラック又は回路パッド、並びに回路ボー ド126の通過接続又はスル〜  ・プレイティングを検査することが可能である。しかしながら、短絡又は擬似回 路ボード132を用いることによって実行される片側アクセスの両面検査ルーチ ンは、すべての回路ボードのレイアウトに対して、回路ボードすなわち回路ボー ド126の短絡接続間、及び擬似又は短絡回路ボード132の短絡トラック13 4によっ′C供給される短絡回路接続間を識別することはできないということを 強調すべきである。従って、第9図に示された両面の両面アクセス検査ルーチン は、好ましくはほとんどの応用に、特に検査される回路ボードの高密度であって たいへんきゃしゃな回路トラックのレイアウトを含む応用に対して適用される。
第11図において、上述された検査ヘッドの検査面の4つの検査点150.15 2,154及び156がシステム的に示されている。これらの検査点とは別に、 検査面は検査点マトリックスの形状の別の検査点を備えている。第1の検査点1 50は、第1のPNP トランジスタ160のコレクタ及び第1のNPNトラン ジスタ161のコレクタに接続される。同様に、検査点152.154及び1. 56は、それぞれ第2のPNPトランジスタ+62、第3のPNP トランジス タ164及び第4のPNPトランジスタ166のコレクタに接続されるとともに 、また、それぞれ第2のNPN トランジスタ163、第3のNPNトランジス タ165及び第4のNPN)ランジスタ167のコレクタに接続される。検査点 150及び152は、同一のX軸の検査点、すなわち第8図に示された回路ボー ド106の1つ又は同一物に接続される検査点を構成している。同様に、検査点 154及び156は、同一のXiの検査点であるが、検査点150及び152の X軸とは異なるX軸の検査点である。下記の記述から明らかになるように、第1 及び第3の検査点すなわち検査点150及び154のY軸は互いに同一であり、 第2及び第4の検査点すなわち検査点152及び156のY軸はまた互いに同一 である。
第1のPNP トランジスタ160及び第2のPNPトランジスタI62のベー スは共に接続されるととらに、同一のX軸の別の検査点の別のPNP)ランジス タのベースに接続され、さらに、XIで示されたマルチ・ピン・プラグのピン1 70に接続される。このマルチ・ピン・プラグは第8図において示されたマルチ ・ピン・プラグ116に対応するマルチ・ピン・プラグである。同様に、第1の NPN トランジスタ161及び第2のNPNトランジスタ163のベースは共 に接続されるとともに、同一のX軸の別の検査点の別のNPN トランジスタの ベースに接続され、さらに、マルチ・ピン・プラグX、のピン172に接続され る。
第3のPNP トランジスタ164及び第4のPNP トランジスタ166のベ ースは共に接続されるとともに、同一のX軸の別の検査点に対応する別のPNP トランジスタのベースに接続され、さらに、マルチ・ピン・プラグX、のピン1 74に接続される。第3のNPN)ランジスタl 。
65及び第4のNPN トランジスタ167のベースは共に接続されるとともに 、同一のX軸の検査点に対応する別のNPNトランジスタのベースに接続され、 さらに、マルチ・ピン・プラグX、のピン176に接続される。
同一のY軸の検査点に対応する第1のPNPトランジスタ160及び第3のPN P トランジスタ164のエミッタは共に接続されるとともに、同一のY軸の別 の検査点のPNP l−ランジスタのエミッタに接続され、さらに、Y+で示さ れたマルチ・ピン・プラグのピン+71に接続される。同一のY軸の検査点に対 応する第1のNPN)ランノスタ161及び第3のNPN)ランジスタ165の エミッタは共に接続されるとともに、同一のY軸の検査点のPNP トランジス タのエミッタに接続され、さらに、’ltで示されるマルチ・ピン・プラグのピ ン173に接続される。同様に、第2のPNP トランジスタ162及び第3の PNP )ランジスタ166のエミッタは共に接続されるとともに、同一のY軸 の検査点のPNP トランジスタのエミッタに接続され、さらにマルチ・ピン・ プラグY、のピン+75に接続される。同様に、第2のNPN)ランジスタ16 3及び第3のNPNトランジスタ+67のエミッタは共に接続されるとともに、 同一のY軸の検査点のPNP トランジスタのエミッタに接続され、さらにマル チ・ピン・プラグY、のピン177に接続される。
第11図に示されるスイッチング及びアドレス割り当てを行うトランジスタの配 列は下記のように動作する二PNPトランジスタ、すなわち、トランジスタ16 0,162,164及び166は送信スイッチを構成し、一方、NPN)ランジ スタ、すなわち、トランジスタ161,163.165及び167は受信スイッ チを構成する。もし検査点150がある電流送信検査点を構成するならば、ピン +71はハイに切り換えられ、ローレベルであるベース電流がピン170を介し てPNP)ランジスタ160のベースに入力され、従って、PNPトランジスタ 160は高利得コネクタ電流を検査点150に供給し、その検査点150の電位 はまたハイレベルに切り換わる。第2のPNP トランジスタのエミッタはハイ レベルに切り換わらないので、第2のPNPトランジスタによって構成される第 2の送信スイッチ162はオフとなる。第3のPNP トランジスタ164及び 第4のPNP トランジスタ+66にピン174を介してベース電流が流れない ので、第3のP N )) トランジスタ164及び第4のPNPトランジスタ +66によってそれぞれ構成される第3及び第4の送信スイッチはまた、オフと される。X軸、Y軸のある特定の検査点をアドレス割り当てすることは、当該Y 軸の送信スイッチ又は送信PNP)ランジスタのエミッタをハイレベルに切り換 えるとともに、当該X軸の送信スイッチ又はPNPトランジスタのベースにロー レベルであるベース電流を供給することによって実行される。
同様に、受信のアドレス割り当ては、X、マルチ・ピン・プラグを介して、すな わち第11図に示されたピン+72又はピン176を介してX軸のアドレス割り 当てを行うとと乙に、Y、マルチ・ピン・プラグを介して、すなわち、第11図 に示されたピン176及び177を介して受信スイッチの電圧を検出することに よって実行される。送信検査点の電圧がハイレベルに切り換わるので、送信検査 点に電気的に接続される別の検査点はまた、ハイレベルに切り換わり、別の検査 点に接続される受信スイッチ又は受信NPN トランジスタ、例えば第2の検査 点152に接続される第2のNPNトランジスタ163のコネクタはまたハイレ ベルに切り換わる。X、マルチ・ピン・プラグのピン172を介して、ローレベ ルのベース電流を供給することによって、NPNトランジスタ+63は導電する ことを開始し、そのエミッタをハイレベルに切り換える。なお、このレベルはピ ン177を介して検出される。もし、第2の検査点152が送信検査点+50に 接続されないならば、ピン+72を介してローレベルのベース電流が供給される にもかかわらず、受信スイッチ又は受信NPN トランジスタ+63は、そのエ ミッタをハイレベルに切り換えない。明らかに、ピン173は“受信”スイッチ 161によってハイレベルに切り換わるが、ピン177はハイレベルに切り換わ らない。従って、検査点150と152の間が接続されていないことが容易に検 出される。受信スイッチのアドレス割り当ては、受信NPNトランジスタにロー レベルのベース電流を供給する、すなわち、X、マルチ・ピン・プラグのピンを 介して供給するとともに、Y、マルチ・ピン・プラグのピンを介して受信NPN  トランジスタのエミッタの電圧を検出又は検知することによって実行されるこ とを強調するべきである。
理解されるように、送信及び受信トランジスタのベースをアドレス割り当てする とともに、ある1つの送信トランジスタのコレクタをハイレベルに切り換え、さ らに受信トランジスタのエミッタの電圧を検出することによって実行される検査 ルーチンは、ある自動式の検査装置において、あるマイクロプロセッサ又は同様 の制御手段を用いることによって非常に容易に実行される。明らかに、この制御 手段はある外部計算機であってもよい。しかしながら、本発明による回路ボー  ド検査装置のこの好ましい実施例においては、あるマイクロプロセッサが、検査 ルーチンの」上記の送信及び受信アドレス割り当てルーチンを制御ケるための回 路ボード検査装置において含まれる。
第12図において、この回路ボード検査装置のこの好ましい実施例のブロック図 が示されている。」二連のように、回路ボード検査装置70は、この装置の全体 の動作を制御するマイクロプロセッサ180を備えており、従って、マイクロプ ロセッサ180は上述されるように送信及び受信スイッチをアドレス割り当てし 、また、操作者によって操作可能なスイッチ80の手段によって操作されるとと らに、表示器82の手段によって操作者に情報を表示する。マイクロプロセッサ 180はさらに好ましくは、例えば第12図に示される小型計算機182のよう な外部計算機と、ある人力/出力ボートを介して通信を行う。その小型計算機1 82は、ある端末キーボード182及び表示器+84を備えでおり、ある記憶装 置186及びあるプリンタ188と通信を行う。第12図に示されたセットアツ プにおいては、本発明による回路ボード検量装置70のマイクロプロセッサはさ らに、ソータ+90と通信を行う。回路検査装置の手段によって検査される回路 ボードは、例えばコンベアの手段によって、回路ボー ドを回路ボー ドが属す るカテゴリーに転送するための検査装置のマイクロプロセッサ180からアドレ ス割り当てされるソータ190に転送される。マイクロプロセッサ+80の制御 下で実行される検査ルーチンの基準として、その回路ボードが正確な回路ボード であるかどうかを決定するだけでなく、その回路ボードに何をするべきか、すな わち、その回路ボードを修理するか又は廃棄するかどうかを決めるために、その ある不完全さを検出することが可能である。これらの代替物が第12図の左下側 に箱192で示されている。
回路ボード検査装置70の全体の動作を制御するためのマイクロプロセッサ18 0を設けることによって、装置自身によって制御される上記のアドレス割り当て ルーチン及び検査ルーチンを実行するだけでなく、“自己学習”回路ボード検査 装置を供給することが可能となる。以下で気付くように、この回路ボード検査装 置は、検査装置の検査面のどの検査点が共に接続されているのか、また、どの検 査点が検査面の他の検査点と接続されていないかを記憶することが必要である。
この装置の第1の動作モードにおいて、従って、マイクロプロセッサ180の第 1の動作モードにおいて、ある正確な回路ボードが、いわばこの検査装置によっ て検査される。この正確な回路ボードが、本発明によるコネクタ・アセンブリ間 にはさまれ、さらに本発明による回路ボード検査装置の検査ヘッド間にはさまれ 設けられる。2つの検査ヘッドの個々の検査点をアドレス割り当てすることによ って、この検査装置のマイクロプロセッサは、どの検査点が共に接続されるのか 、またどの検査点が他の検査点と接続されないのかを記憶する。この情報はその マイクロブ心セッサにおいて記憶され、さらに又は代わりに後の使用のために計 算機182の外部記憶装置186に記憶してもよい。自己学習ルーチンに加えて 、ある操作者は、その外部計算機182を介しである検査点、例えば検査される 回路ボードの回路トラック間又は回路パッド間の高い絶縁領域に対応する検査点 を定義してもよい。
本発明は異なった実施例を参照して記述したが、多(の改良を行うことは、ここ に記載された特許請求の範囲に記載の本発明の範囲内で当該分野の専門家にとっ て明らかであるということが理解される。
国際調査報告

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.互いに電気的に絶縁され、あるマトリックス形状で設けられた多くの検査点 を含む検査面を有し、ある回路ボードの少なくとも片面上に設けられたある導電 材料の回路トラックを有する電気絶縁材料の回路ボードを検査するための回路ボ ード検査装置のためのコネクタ・アセンブリであって、 上記コネクタ・アセンブリが、回路ボードの選択される領域と、上記検査装置の 検査面の選択される検査点との間の電気的接続を行うために用いられ、 相対する第1及び第2の側の面を有する電気絶縁材料にてなるボードと、回路ボ ードの上記選択される領域に対応する形状を有し、コネクタ・アセンブリ・ボー ドの第1の側の面上に設けられる第1の複数の個々のコネクタ手段と、 検査装置の上記選択される検査点に対応する形状を有し、コネクタ・アセンブリ ・ボードの第2の側の面上に設けられる第2の複数の個々のコネクタ手段と、 コネクタ・アセンブリ・ボードを通して延在するとともに、上記第1の複数の上 記個々のコネクタ手段を、上記第2の複数の上記個々のコネクタ手段に電気的に 接続する導電体手段とを備えたコネクタ・アセンブリ。
  2. 2.上記コネクタ・アセンブリがさらに、コネクタ・アセンブリのボードの片側 の面上に設けられ、通過する導電路を有するある電気絶縁材料の少なくとも1つ のシートを備えた請求の範囲第1項記載のコネクタ・アセンブリ。
  3. 3.上記シートがポリマー・シートであり、上記通過する導電路が、2μmから 100μmまで、好ましくは5μmから30μmまでの厚さであって、1mm2 当り1から20ファイバの密度である高い導電性を有する金属ファイバによって 構成される請求の範囲第2項記載のコネクタアセンブリ。
  4. 4.上記金属ファイバが、銀、白金又は好ましくは金のような貴金属である請求 の範囲第3項記載のコネクタ・アセンブリ。
  5. 5.上記コネクタ・アセンプリが通過する導電路を有する電気絶縁材料にてなる 第1及び第2のシートを備え、回路ボードの上記選択された領域と上記第1の複 数の個々のコネクタ手段との間に電気的接続を確立するように、上記第1のシー トがコネクタ・アセンブリのボードの第1の側の面上に設けられ、検査装置の上 記選択される検査点と第2の複数の個々のコネクタ手段との間に電気的接続を確 立するように、上記第2のシートがコネクタ・アセンブリのボードの第2の側の 面上に設けられた請求の範囲第2項ないし第4項のいずれかに記載のコネクタ・ アセンブリ。
  6. 6.上記コネクタ・アセンブリのボードが両面印刷回路ボードにてなるボードに よって構成され、上記第1及び第2の複数の個々のコネクタ手段が両面印刷回路 ボードのそれぞれある第1の側の面上及びある第2の側の面上に設けられる印刷 回路パッドを備えた請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のコネクタ ・アセンブリ。
  7. 7.上記コネクタ・アセンブリのボードが厚膜又は薄膜基板によって構成され、 上記第1及び第2の複数の個々のコネクタ手段が、厚膜又は薄膜技術で設けられ 、基板のそれぞれ第1の側の面上及び第2の側の面上に設けられた層を備えた請 求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の回路ボード・アセンブリ。
  8. 8.上記第2の複数の個々のコネクタ手段の数が上記第1の複数の個々のコネク タ手段の数に等しい請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載のコネクタ ・アセンブリ。
  9. 9.上記両面印刷回路ボードにてなるボードが、エポキシ樹脂ボードで補強され た1.5mmグラス・ファイバであり、上記印刷回路パッドが25μmから10 0μmまでの好ましくは金メッキされる銅の層のパッドである請求の範囲第6項 記載のコネクタ・アセンブリ。
  10. 10.上記第1又は第2の複数の個々のコネクタ手段がさらにある導電材料にて なるコネクタ体を備えた請求の範囲第6項又は第9項記載のコネクタ・アセンブ リ。
  11. 11.上記コネクタ体が、ある電気絶縁材料の支持ボードの各孔にコネクタ体の 各印刷回路パッドに沿って整列して設けられた請求の範囲第10項記載のコネク タ・アセンブリ。
  12. 12.上記コネクタ体が、ある導電弾性体にてなる固体である請求の範囲第10 項又は第11項記載のコネクタ・アセンブリ。
  13. 13.上記コネクタ体が固体の金属体である請求の範囲第10項又は第11項記 載のコネクタ・アセンブリ。
  14. 14.回路ボードの少なくとも第1の側の面上に設けられる導電性材料にてなる 回路トラックを有する電気絶縁材料にてなる回路ボードを検査するための回路ボ ード検査装置であって、互いに電気的に絶縁されてあるマトリックス伏で設けら れる多くの検査点を含む検査面とコネクタ・アセンブリの個々のコネクタの手段 を介して回路ボードの第1の側の面の選択される領域と上記検査面の選択される 検査点との間に電気的な接続を行うために回路ボードの上記第1の側の面上に設 けられ、請求の範囲第1項から第11項までのいずれかの特徴を存するコネクタ ・アセンブリとを備えた回路ボード検査装置。
  15. 15.上記回路ボード検査装置が2っの相対する検査面の間に回路ボードを受け るための2っの相対する検査面と、請求の範囲第1項ないし第13項の特徴のい ずれかを有し回路ボードの相対する面上に設けられる2っのコネクタ・アセンブ リとを備え、上記第1の面と相対する第2の側の面に設けられる回路トラックを さらに有する回路ボードを検査するための請求の範囲第14項記載の回路ボード 検査装置。
  16. 16.上記回路ボード検査装置がさらに、短絡回路ボードと、回路ボードの第2 の側の面の選択される領域と上記短絡回路ボードの選択される領域との間に電気 的接続を行うための回路ボードの上記第2の側の面上に設けられ、請求の範囲第 1項ないし第13項の特徴のいずれかを有する別のコネクタ・アセンブリを備え 、上記第1の側の面と相対する第2の側の面上に設けられる回路トラックをさら に有する回路ボードを検査するための請求の範囲第14項記載の回路ボード検査 装置。
  17. 17.上記回路ボード検査装置がさらに、ある検査信号を発生するための第1の 手段と、上記検査信号を上記検査点に個々に供給するための第2の手段と、上記 検査点を個々にアドレス割り当てを行い、上記検査点からある信号を受信するた めの第3の手段と、上記第3の手段から受信される信測定するための第4の手段 とを備えた請求の範囲第14項ないし第16項のいずれかの項に記載の回路ボー ド検査装置。
  18. 18.互いに電気的に絶縁されあるマトリックス形状で設けられる多くの検査点 を含む検査面を有し、回路ボードの少なくとも第1の例の面上に設けられる導電 材料にてなる回路トラックを有する電気絶縁材料にてなる回路ボードを検査する ための回路ボード検査装置手段によって、ある回路ボードを検査する方法であっ て、上記方法が検査装置の検査面に面した回路ボードの上記第1の側の面をアド レス割り当てを行うことと、コネクタ・アセンブリの個々のコネクタ手段を介し て回路ボードの第1の側の面の選択される領域と検査装置の検査面の選択される 検査点との間を電気的に接続を行うための請求の範囲第1項ないし第13項の特 徴のいずれかを有するコネクタ・アセンブリをその間にはさむことを備えた回路 ボードを検査する方法。
  19. 19.上記第1の側の面に相対する第2の側の面上に設けられる回路トラックを 有するある回路ボードを検査する方法であって、上記回路ボード検査装置が上記 少なくとも1っの検査面と相対する別の検査面を有し、上記方法がさらに、 検査装置の別の検査面に面する回路ボードの第2の側の面をアドレス割り当てす ることと、別のコネクタ・アセンブリの個々のコネクタ手段を介して、回路ボー ドの第2の側の面の選択される領域と検査装置の別の検査面の選択される検査点 との間に電気的接続を行うための請求の範囲第1項ないし第13項の特徴のいず れかを有する別のコネクタ・アセンブリをその間にはさむことを備えた請求の範 囲第18項記載のある回路ボードを検査する方法。
  20. 20.上記第1の側の面と相対する第2の側の面上に設けられた回路トラックを さらに有するある回路ボードを検査する方法であって、上記方法がさらに、 回路ボードの第2の側の面に面する短絡回路の回路ボードをアドレス割り当てす ることと、回路ボードの第2の側の面の選択される領域を電気的に相互に接続す るために請求の範囲第1項ないし第13項の特徴のいずれかを有する別のコネク タ・アセンブリをその間にはさむことを備えた請求の範囲第18項記載のある回 路ボードを検査する方法。
  21. 21.上記選択された領域の1つが回路ボードの回路トラックのある選択される 領域を構成する請求の範囲第18項ないし第20項のいずれかに記載の方法。
  22. 22.上記選択される領域の1っが回路ボードの回路トラックを構成する請求の 範囲第18項ないし第21項のいずれかに記載の方法。
JP60502685A 1984-06-13 1985-06-12 回路ボ−ド検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボ−ド検査装置及び回路ボ−ド検査装置による回路ボ−ドを検査する方法 Pending JPS61502432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK291184A DK291184D0 (da) 1984-06-13 1984-06-13 Fremgangsmaade og indretning til test af kredsloebsplader
DK2911/84 1984-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502432A true JPS61502432A (ja) 1986-10-23

Family

ID=8117032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502685A Pending JPS61502432A (ja) 1984-06-13 1985-06-12 回路ボ−ド検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボ−ド検査装置及び回路ボ−ド検査装置による回路ボ−ドを検査する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4707657A (ja)
EP (1) EP0185714B1 (ja)
JP (1) JPS61502432A (ja)
DE (1) DE3582417D1 (ja)
DK (1) DK291184D0 (ja)
FI (1) FI75240C (ja)
WO (1) WO1986000173A1 (ja)

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825155A (en) * 1984-12-20 1989-04-25 Hughes Aircraft Company X-band logic test jig
US5476211A (en) 1993-11-16 1995-12-19 Form Factor, Inc. Method of manufacturing electrical contacts, using a sacrificial member
US5917707A (en) * 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US4884024A (en) * 1985-11-19 1989-11-28 Teradyne, Inc. Test pin assembly for circuit board tester
GB2189657B (en) * 1986-04-25 1990-02-14 Plessey Co Plc Improvements in or relating to electrical contactors
US5672062A (en) * 1991-01-30 1997-09-30 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
US5597313A (en) * 1986-06-19 1997-01-28 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
US5704794A (en) * 1986-12-29 1998-01-06 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
FR2621131B1 (fr) * 1987-09-25 1990-03-09 Thomson Csf Dispositif de connexion par carte pour systeme de test et carte mere pour un tel dispositif
US4940945A (en) * 1987-11-02 1990-07-10 Biologix Inc. Interface circuit for use in a portable blood chemistry measuring apparatus
US4928062A (en) * 1988-01-20 1990-05-22 Texas Instruments Incorporated Loading and accurate measurement of integrated dynamic parameters at point of contact in automatic device handlers
DE3806793A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Siemens Ag Adaptereinrichtung fuer eine vorrichtung zum pruefen von leiterplatten
DE3806792A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Siemens Ag Vorrichtung zum pruefen von leiterplatten
US4994735A (en) * 1988-05-16 1991-02-19 Leedy Glenn J Flexible tester surface for testing integrated circuits
US5020219A (en) * 1988-05-16 1991-06-04 Leedy Glenn J Method of making a flexible tester surface for testing integrated circuits
US5225771A (en) * 1988-05-16 1993-07-06 Dri Technology Corp. Making and testing an integrated circuit using high density probe points
EP0355273B1 (en) * 1988-05-18 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Probe card, method for measuring part to be measured by use thereof and electrical circuit member
JP2702507B2 (ja) * 1988-05-31 1998-01-21 キヤノン株式会社 電気的接続部材及びその製造方法
US5216807A (en) * 1988-05-31 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing electrical connection members
US5027062A (en) * 1988-06-20 1991-06-25 General Dynamics Corporation, Air Defense Systems Division Electroformed chemically milled probes for chip testing
FR2634025B1 (fr) * 1988-07-08 1990-11-09 Thomson Csf Adaptateur de brochage pour le test de circuits imprimes de haute densite
US6062870A (en) * 1989-05-16 2000-05-16 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical interconnects
US5127837A (en) * 1989-06-09 1992-07-07 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors and IC chip tester embodying same
CA1320546C (en) * 1989-06-09 1993-07-20 Arun Jayantilal Shah Electrical connectors and ic chip tester embodying same
US5485351A (en) * 1989-06-09 1996-01-16 Labinal Components And Systems, Inc. Socket assembly for integrated circuit chip package
US5377124A (en) * 1989-09-20 1994-12-27 Aptix Corporation Field programmable printed circuit board
JP3038859B2 (ja) * 1989-09-29 2000-05-08 ジェイエスアール株式会社 異方導電性シート
US5399982A (en) * 1989-11-13 1995-03-21 Mania Gmbh & Co. Printed circuit board testing device with foil adapter
DE4237591A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Mania Gmbh Leiterplatten-Prüfeinrichtung mit Folienadapter
US4999023A (en) * 1989-11-14 1991-03-12 Unisys Corporation High density low reactance socket
FR2660072B1 (fr) * 1990-03-21 1992-07-24 Int Market Dev Appareil de test de circuit imprime.
EP0481703B1 (en) * 1990-10-15 2003-09-17 Aptix Corporation Interconnect substrate having integrated circuit for programmable interconnection and sample testing
JPH055772A (ja) * 1990-10-30 1993-01-14 Electron Packaging Co プリント回路板試験システム
US5207585A (en) * 1990-10-31 1993-05-04 International Business Machines Corporation Thin interface pellicle for dense arrays of electrical interconnects
US5092774A (en) * 1991-01-09 1992-03-03 National Semiconductor Corporation Mechanically compliant high frequency electrical connector
US5124633A (en) * 1991-01-10 1992-06-23 Electronic Packaging Co. Dual sided printed circuit board test system
US5157325A (en) * 1991-02-15 1992-10-20 Compaq Computer Corporation Compact, wireless apparatus for electrically testing printed circuit boards
US5306872A (en) * 1991-03-06 1994-04-26 International Business Machines Corporation Structures for electrically conductive decals filled with organic insulator material
US5116459A (en) * 1991-03-06 1992-05-26 International Business Machines Corporation Processes for electrically conductive decals filled with organic insulator material
US5338900A (en) * 1991-03-06 1994-08-16 International Business Machines Corporation Structures for electrically conductive decals filled with inorganic insulator material
US5108541A (en) * 1991-03-06 1992-04-28 International Business Machines Corp. Processes for electrically conductive decals filled with inorganic insulator material
US5132612A (en) * 1991-03-14 1992-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Apparatus for electrostatic discharge (ESD) stress/testing
US5237269A (en) * 1991-03-27 1993-08-17 International Business Machines Corporation Connections between circuit chips and a temporary carrier for use in burn-in tests
US5232548A (en) * 1991-10-29 1993-08-03 International Business Machines Corporation Discrete fabrication of multi-layer thin film, wiring structures
US5231751A (en) * 1991-10-29 1993-08-03 International Business Machines Corporation Process for thin film interconnect
US6133534A (en) * 1991-11-29 2000-10-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring board for electrical tests with bumps having polymeric coating
US5338208A (en) * 1992-02-04 1994-08-16 International Business Machines Corporation High density electronic connector and method of assembly
US5205738A (en) * 1992-04-03 1993-04-27 International Business Machines Corporation High density connector system
US5336992A (en) * 1992-06-03 1994-08-09 Trw Inc. On-wafer integrated circuit electrical testing
US5479109A (en) * 1992-06-03 1995-12-26 Trw Inc. Testing device for integrated circuits on wafer
US5417577A (en) * 1992-09-23 1995-05-23 At&T Corp. Interconnection method and apparatus
US6058497A (en) * 1992-11-20 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Testing and burn-in of IC chips using radio frequency transmission
US5983363A (en) 1992-11-20 1999-11-09 Micron Communications, Inc. In-sheet transceiver testing
DE69405435T2 (de) * 1993-03-16 1998-01-22 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung für die Herstellung von elektrisch zusammengeschalteten Schaltungen
EP0616394A1 (en) * 1993-03-16 1994-09-21 Hewlett-Packard Company Method and system for producing electrically interconnected circuits
US5811982A (en) * 1995-11-27 1998-09-22 International Business Machines Corporation High density cantilevered probe for electronic devices
US5334029A (en) * 1993-05-11 1994-08-02 At&T Bell Laboratories High density connector for stacked circuit boards
GB2278965B (en) * 1993-06-07 1997-08-27 Centalic Tech Dev Ltd Testing Apparatus
US5633598A (en) * 1993-06-23 1997-05-27 Everett Charles Technologies, Inc. Translator fixture with module for expanding test points
JP2500462B2 (ja) * 1993-07-22 1996-05-29 日本電気株式会社 検査用コネクタおよびその製造方法
JPH07115113A (ja) * 1993-08-25 1995-05-02 Nec Corp 半導体ウエハの試験装置および試験方法
US5434452A (en) * 1993-11-01 1995-07-18 Motorola, Inc. Z-axis compliant mechanical IC wiring substrate and method for making the same
US6624648B2 (en) 1993-11-16 2003-09-23 Formfactor, Inc. Probe card assembly
US7200930B2 (en) 1994-11-15 2007-04-10 Formfactor, Inc. Probe for semiconductor devices
US6029344A (en) * 1993-11-16 2000-02-29 Formfactor, Inc. Composite interconnection element for microelectronic components, and method of making same
US20020053734A1 (en) 1993-11-16 2002-05-09 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of making same
US7084656B1 (en) 1993-11-16 2006-08-01 Formfactor, Inc. Probe for semiconductor devices
US6246247B1 (en) 1994-11-15 2001-06-12 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of using same
US5450017A (en) * 1993-12-03 1995-09-12 Everett Charles Technologies, Inc. Test fixture having translator for grid interface
KR0140034B1 (ko) * 1993-12-16 1998-07-15 모리시다 요이치 반도체 웨이퍼 수납기, 반도체 웨이퍼의 검사용 집적회로 단자와 프로브 단자와의 접속방법 및 그 장치, 반도체 집적회로의 검사방법, 프로브카드 및 그 제조방법
DE4400551C2 (de) * 1994-01-11 1997-04-10 Siemens Ag Vorrichtung für reversible Chipkontaktierung und Verfahren zum Testen von Halbleiterschaltungsebenen
US5382169A (en) * 1994-01-14 1995-01-17 Labinal Components And Systems, Inc. Electrical connectors
JPH07244116A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 半導体特性測定用治具とその製造法並びにその使用方法
DE9410341U1 (de) * 1994-06-27 1994-11-24 Siemens Ag Rückwandleiterplattenanordnung für Steckverbindungen
US6577148B1 (en) 1994-08-31 2003-06-10 Motorola, Inc. Apparatus, method, and wafer used for testing integrated circuits formed on a product wafer
US5613033A (en) * 1995-01-18 1997-03-18 Dell Usa, Lp Laminated module for stacking integrated circuits
DE19507127A1 (de) * 1995-03-01 1996-09-12 Test Plus Electronic Gmbh Adaptersystem für Baugruppen-Platinen, zu verwenden in einer Prüfeinrichtung
DE19511565A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Atg Test Systems Gmbh Prüfadapter
US20100065963A1 (en) * 1995-05-26 2010-03-18 Formfactor, Inc. Method of wirebonding that utilizes a gas flow within a capillary from which a wire is played out
US5688127A (en) * 1995-07-24 1997-11-18 Vlsi Technology, Inc. Universal contactor system for testing ball grid array (BGA) devices on multiple handlers and method therefor
US5905383A (en) * 1995-08-29 1999-05-18 Tektronix, Inc. Multi-chip module development substrate
US6046597A (en) * 1995-10-04 2000-04-04 Oz Technologies, Inc. Test socket for an IC device
US6118286A (en) 1995-10-10 2000-09-12 Xilinx, Inc. Semiconductor device tester-to-handler Interface board with large test area
US6483328B1 (en) * 1995-11-09 2002-11-19 Formfactor, Inc. Probe card for probing wafers with raised contact elements
US5793218A (en) * 1995-12-15 1998-08-11 Lear Astronics Corporation Generic interface test adapter
US8033838B2 (en) 1996-02-21 2011-10-11 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
DE19781697B4 (de) * 1996-04-12 2010-04-22 NHK Spring Co., Ltd., Yokohama-shi Elektrisch leitfähige Kontakteinheit
JP2940475B2 (ja) * 1996-06-24 1999-08-25 日本電気株式会社 Icのパッケージ、icのプローバ及びそれらの製造方法
DE19627801C1 (de) * 1996-07-10 1998-03-26 Atg Test Systems Gmbh Vorrichtung zum Prüfen von elektrischen Leiterplatten
US5914613A (en) 1996-08-08 1999-06-22 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system with local contact scrub
US6635514B1 (en) * 1996-12-12 2003-10-21 Tessera, Inc. Compliant package with conductive elastomeric posts
US5929646A (en) * 1996-12-13 1999-07-27 International Business Machines Corporation Interposer and module test card assembly
US6188028B1 (en) * 1997-06-09 2001-02-13 Tessera, Inc. Multilayer structure with interlocking protrusions
DK1018030T3 (da) * 1997-09-15 2003-03-10 Tellabs Denmark As Fremgangsmåde til styring af testprober i et testapparat for elektroniske printkort, samt apparatur til udøvelse af fremgangsmåden
US5899757A (en) 1997-11-03 1999-05-04 Intercon Systems, Inc. Compression connector
US6119255A (en) 1998-01-21 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Testing system for evaluating integrated circuits, a burn-in testing system, and a method for testing an integrated circuit
CA2295576A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Ngk Insulators, Ltd. Substrate material for printed circuit, process for production thereof, and intermediate block for said substrate material
US6027346A (en) * 1998-06-29 2000-02-22 Xandex, Inc. Membrane-supported contactor for semiconductor test
US6256882B1 (en) 1998-07-14 2001-07-10 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6050832A (en) * 1998-08-07 2000-04-18 Fujitsu Limited Chip and board stress relief interposer
WO2000011755A1 (de) * 1998-08-17 2000-03-02 Infineon Technologies Ag Kontaktiervorrichtung, insbesondere zum ankontaktieren von elektrischen bauelementen und schaltungsträgern, sowie verfahren zu deren herstellung
DE19838407C2 (de) * 1998-08-24 2000-11-23 Siemens Ag Kontaktiervorrichtung, insbesondere zum Ankontaktieren von Leiterplatten, Multichipmodulen, Wafern sowie sonstigen elektrischen Bauelementen an eine Prüfeinrichtung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Prüfeinrichtung
US6373269B1 (en) * 1998-10-13 2002-04-16 Frederick J. Holmes Circuit board particularly adapted for use with high density test point in-circuit testers
FI990375A (fi) * 1999-02-22 2000-12-07 Nokia Networks Oy Menetelmä piirilevykiinnitysten testaamiseksi ja piirilevy
US6359453B1 (en) * 1999-02-23 2002-03-19 Veeco Instruments Inc. Vertical probe card for attachment within a central corridor of a magnetic field generator
JP2000241485A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Jsr Corp 回路基板の電気抵抗測定装置および方法
US6578264B1 (en) 1999-06-04 2003-06-17 Cascade Microtech, Inc. Method for constructing a membrane probe using a depression
US6714121B1 (en) 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6838890B2 (en) 2000-02-25 2005-01-04 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US7262611B2 (en) * 2000-03-17 2007-08-28 Formfactor, Inc. Apparatuses and methods for planarizing a semiconductor contactor
US6462568B1 (en) * 2000-08-31 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Conductive polymer contact system and test method for semiconductor components
DE20114544U1 (de) 2000-12-04 2002-02-21 Cascade Microtech Inc Wafersonde
JP2002329542A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 圧接型アダプタ
US6783316B2 (en) * 2001-06-26 2004-08-31 Asm Assembly Automation Limited Apparatus and method for testing semiconductor devices
US6729019B2 (en) * 2001-07-11 2004-05-04 Formfactor, Inc. Method of manufacturing a probe card
AU2002327490A1 (en) 2001-08-21 2003-06-30 Cascade Microtech, Inc. Membrane probing system
US6917203B1 (en) * 2001-09-07 2005-07-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Current signature sensor
US6828773B2 (en) * 2002-03-21 2004-12-07 Agilent Technologies, Inc. Adapter method and apparatus for interfacing a tester with a device under test
US7009381B2 (en) * 2002-03-21 2006-03-07 Agilent Technologies, Inc. Adapter method and apparatus for interfacing a tester with a device under test
WO2003100445A2 (en) 2002-05-23 2003-12-04 Cascade Microtech, Inc. Probe for testing a device under test
US7250330B2 (en) * 2002-10-29 2007-07-31 International Business Machines Corporation Method of making an electronic package
US6724205B1 (en) 2002-11-13 2004-04-20 Cascade Microtech, Inc. Probe for combined signals
US6846184B2 (en) * 2003-01-24 2005-01-25 High Connection Density Inc. Low inductance electrical contacts and LGA connector system
US7057404B2 (en) 2003-05-23 2006-06-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Shielded probe for testing a device under test
EP1642484A1 (en) * 2003-07-07 2006-04-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Testing of interconnections between stacked circuit boards
DE10344409A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Marconi Comm Gmbh Verfahren zum Fertigen einer Hochfrequenzbaugruppe
DE202004021093U1 (de) 2003-12-24 2006-09-28 Cascade Microtech, Inc., Beaverton Aktiver Halbleiterscheibenmessfühler
EP1766426B1 (en) 2004-07-07 2013-09-11 Cascade Microtech, Inc. Probe head having a membrane suspended probe
US7420381B2 (en) 2004-09-13 2008-09-02 Cascade Microtech, Inc. Double sided probing structures
US20060139045A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Wesley Gallagher Device and method for testing unpackaged semiconductor die
US7656172B2 (en) 2005-01-31 2010-02-02 Cascade Microtech, Inc. System for testing semiconductors
US7535247B2 (en) 2005-01-31 2009-05-19 Cascade Microtech, Inc. Interface for testing semiconductors
US7764072B2 (en) 2006-06-12 2010-07-27 Cascade Microtech, Inc. Differential signal probing system
US7403028B2 (en) 2006-06-12 2008-07-22 Cascade Microtech, Inc. Test structure and probe for differential signals
US7723999B2 (en) 2006-06-12 2010-05-25 Cascade Microtech, Inc. Calibration structures for differential signal probing
US7665890B2 (en) 2006-06-22 2010-02-23 Watlow Electric Manufacturing Company Temperature sensor assembly and method of manufacturing thereof
US7722362B2 (en) 2006-06-22 2010-05-25 Watlow Electric Manufacturing Company Sensor adaptor circuit housing incapsulating connection of an input connector with a wire
US7498826B2 (en) * 2006-08-25 2009-03-03 Interconnect Devices, Inc. Probe array wafer
US20080060838A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Phoenix Precision Technology Corporation Flip chip substrate structure and the method for manufacturing the same
JP4879276B2 (ja) * 2006-10-24 2012-02-22 パナソニック株式会社 3次元電子回路装置
JP5207659B2 (ja) * 2007-05-22 2013-06-12 キヤノン株式会社 半導体装置
US7876114B2 (en) 2007-08-08 2011-01-25 Cascade Microtech, Inc. Differential waveguide probe
US8166446B2 (en) * 2007-09-13 2012-04-24 Jabil Circuit, Inc. Flexible test fixture
US8212776B2 (en) * 2008-09-23 2012-07-03 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical finger navigation device with integrated tactile switch
US7888957B2 (en) 2008-10-06 2011-02-15 Cascade Microtech, Inc. Probing apparatus with impedance optimized interface
US8410806B2 (en) 2008-11-21 2013-04-02 Cascade Microtech, Inc. Replaceable coupon for a probing apparatus
US7987591B2 (en) * 2009-08-13 2011-08-02 International Business Machines Corporation Method of forming silicon chicklet pedestal
US8269505B2 (en) * 2009-12-15 2012-09-18 International Business Machines Corporation Locating short circuits in printed circuit boards
US8907694B2 (en) * 2009-12-17 2014-12-09 Xcerra Corporation Wiring board for testing loaded printed circuit board
CN102117237A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 开关机测试装置
TW201134317A (en) * 2010-03-29 2011-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Pins assignment for circuit board
US20120286416A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Tessera Research Llc Semiconductor chip package assembly and method for making same
CN111175638B (zh) * 2020-01-13 2021-12-10 易路泰科技(江西)有限公司 一种通用性pcba板自动双面测试设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124262A (en) * 1981-01-23 1982-08-03 Toshiba Corp Device for inspecting printed circuit board

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4513978Y1 (ja) * 1966-02-14 1970-06-13
GB1297377A (ja) * 1969-11-27 1972-11-22
US3654585A (en) * 1970-03-11 1972-04-04 Brooks Research And Mfg Inc Coordinate conversion for the testing of printed circuit boards
US3676777A (en) * 1970-08-10 1972-07-11 Tektronix Inc Apparatus for automatically testing integrated circuit devices
US3808532A (en) * 1972-10-12 1974-04-30 Us Navy Extender test connector for plug-in module
US4038599A (en) * 1974-12-30 1977-07-26 International Business Machines Corporation High density wafer contacting and test system
US3963986A (en) * 1975-02-10 1976-06-15 International Business Machines Corporation Programmable interface contactor structure
GB1508884A (en) * 1975-05-17 1978-04-26 Int Computers Ltd Apparatus for testing printed circuit board assemblies
US4017793A (en) * 1975-08-11 1977-04-12 Haines Fred E Printed circuit board circuit tester
US4056773A (en) * 1976-08-25 1977-11-01 Sullivan Donald F Printed circuit board open circuit tester
DE2729834A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-04 Siemens Ag Leiterplatte mit unterschiedlicher rasterteilung
US4249302A (en) * 1978-12-28 1981-02-10 Ncr Corporation Multilayer printed circuit board
US4352061A (en) * 1979-05-24 1982-09-28 Fairchild Camera & Instrument Corp. Universal test fixture employing interchangeable wired personalizers
SU886334A1 (ru) * 1979-12-26 1981-11-30 Предприятие П/Я А-7438 Устройство дл контрол печатных плат
SU1003396A1 (ru) * 1980-02-08 1983-03-07 Институт коллоидной химии и химии воды АН УССР Электрический соединитель
SU911376A1 (ru) * 1980-06-05 1982-03-07 Предприятие П/Я В-2314 Устройство дл контрол правильности электрического монтажа радиоэлектронных изделий
DE3038665C2 (de) * 1980-10-13 1990-03-29 Riba-Prüftechnik GmbH, 7801 Schallstadt Prüfeinrichtung zum Überprüfen von mit Leiterbahnen versehenen Leiterplatten
US4427250A (en) * 1981-01-19 1984-01-24 Everett/Charles Test Equipment, Inc. Printed circuit board test fixture with compliant platen
DE3104227A1 (de) * 1981-02-06 1982-08-19 atg electronic GmbH, 6980 Wertheim "leiterplattenpruefeinrichtung"
DE3113375A1 (de) * 1981-04-02 1982-10-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Adaptereinrichtung und verfahren zur elektrischen verdrahtungspruefung von unbestueckten leiterplatten
GB2104669A (en) * 1981-08-06 1983-03-09 Int Computers Ltd Apparatus for testing electronic devices
FR2521305A1 (fr) * 1982-02-10 1983-08-12 Crouzet Sa Dispositif de controle de l'isolement des circuits imprimes
JPS58155374A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Fujitsu Ltd プリント基板のテスト装置
JPS59206776A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Ibiden Co Ltd プリント配線板の検査装置
JPS59228174A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板検査用治具回路板
JPS601574A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Ibiden Co Ltd プリント配線板検査用治具回路板
JPS6071970A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd プリント回路基板の検査装置
FR2557701B1 (fr) * 1983-12-28 1986-04-11 Crouzet Sa Dispositif de controle de continuite des circuits imprimes
GB2157507A (en) * 1984-04-11 1985-10-23 Standard Telephones Cables Ltd Testing apparatus for printed circuit boards
DE3441578A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-22 Riba-Prüftechnik GmbH, 7801 Schallstadt Leiterplatten-pruefeinrichtung
US4659155A (en) * 1985-11-19 1987-04-21 Teradyne, Inc. Backplane-daughter board connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124262A (en) * 1981-01-23 1982-08-03 Toshiba Corp Device for inspecting printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
DE3582417D1 (de) 1991-05-08
US4833402A (en) 1989-05-23
FI860562A0 (fi) 1986-02-07
DK291184D0 (da) 1984-06-13
EP0185714A1 (en) 1986-07-02
FI860562A (fi) 1986-02-07
EP0185714B1 (en) 1991-04-03
WO1986000173A1 (en) 1986-01-03
FI75240B (fi) 1988-01-29
FI75240C (fi) 1988-05-09
US4707657A (en) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502432A (ja) 回路ボ−ド検査装置のためのコネクタ・アセンブリ、回路ボ−ド検査装置及び回路ボ−ド検査装置による回路ボ−ドを検査する方法
KR100288344B1 (ko) 프린트배선판용검사전극유니트와그것을포함하는검사장치및프린트배선판용의검사방법
US5506510A (en) Adaptive alignment probe fixture for circuit board tester
US20070017696A1 (en) Multi-layer printed circuit board
US5633598A (en) Translator fixture with module for expanding test points
CN103941109B (zh) 触控面板的测试装置
US4802092A (en) Electric probe used to activate correct and incorrect response areas in an instructional apparatus
KR20020027547A (ko) 검사 장치 및 검사 방법
CN113163591A (zh) 一种hdi盲孔板测试结构及hdi盲孔板
EP0876619A1 (en) Machine for the electric test of printed circuits with adjustable position of the sound needles
US6507205B1 (en) Load board with matrix card for interfacing to test device
US6441636B1 (en) Device for testing printed boards
KR20060003054A (ko) 액정패널용 검사장치
US6469494B1 (en) Programmable connector
CN206223926U (zh) 电路板
CN219039211U (zh) 用于测试的线路板接地铜皮之间绝缘电阻的结构及测试设备
US4544881A (en) Device for testing the insulation of printed circuits
JP3230857B2 (ja) 印刷配線回路の検査方法
US20040212384A1 (en) Test apparatus for a printed-circuit board
US5378157A (en) Device for simulating electrical characteristics of components
JPH022957A (ja) プリント配線試験用プローズ装置
JPH0432757Y2 (ja)
JPS62294980A (ja) 接点配列のピツチ変更用アダプタ
CN105992451A (zh) 印刷电路板及其制作方法
CN118112294A (zh) 电路板检测用治具及其检测方法