JPS6071970A - プリント回路基板の検査装置 - Google Patents

プリント回路基板の検査装置

Info

Publication number
JPS6071970A
JPS6071970A JP58179334A JP17933483A JPS6071970A JP S6071970 A JPS6071970 A JP S6071970A JP 58179334 A JP58179334 A JP 58179334A JP 17933483 A JP17933483 A JP 17933483A JP S6071970 A JPS6071970 A JP S6071970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
printed circuit
circuit board
plate
sensitive elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58179334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342632B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kimura
潔 木村
Mineo Fujimura
藤村 峰夫
Masaki Nagata
正樹 永田
Kozo Arai
新井 洸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58179334A priority Critical patent/JPS6071970A/ja
Publication of JPS6071970A publication Critical patent/JPS6071970A/ja
Publication of JPH0342632B2 publication Critical patent/JPH0342632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント回路基板の検査方法及び装置に関する
ものである。
一般にプリント回路基板においては、これにトランジス
タ、ダイオード、抵抗等の機能素子が組込まれる前に、
所期のパターンのリードが形成されているか否かを検査
することが必要である。この検査は、プリント回路基板
に形成された、機能素子が差込まれる孔即ちスルーホー
ルのまわりに形成された導電部(以下「スルーホール部
」という。)の相互間の導通状態の有無を調べることに
よって行われる。
従来におけるこの検査方法の一例においては、例えば、
第1図に示すように、絶縁性の端子保持板1における、
検査すべきプリント回路基板4のスルーホール部5の配
列パターンに対応した位置において、例えば金属製のビ
ンより成る検査用端子2を、各々進退自在C:挿通して
設けると共にその先端部3が端子保持板1の表面より相
当の距離突出された状態となるよう、検査用端子2の各
々にスプリング7を設けて成る検査装置を用い、各検査
用端子2をコンピュータを有する測定器6に接続し、前
記端子保持板1を゛プリント回路基板4に重ねて押圧す
ることによって各検査用端子2をスルーホール部5に当
接せしめて電気的に接続させ、この状態でスルーホール
部5の相互間の導通状態の有無を調べるようにしている
。ここに上述の検査装置において検査用端子2を可動型
とし且つスプリング71設けた理由は、反りがあって及
び/または表面に凹凸があって完全に平板状ではないプ
リント回路基板4に対しても検査用端子2の各々の先端
部3ya1′対応するスルーホール部5に対し、より均
等な押圧力で接触させるためである。
しかしながらこのような方法において用いられるいわば
スプリング方式の検査装置においては、各検査用端子2
を可動型にし且っ各検査用端子2毎にスプリング7を設
ける必要があり、しかも検査用端子2の数が通常相当数
に上ることから、スプリング7の製造及びその取付に相
当の手間がか(5) かり、結局当該検査装置の製造コストが非常に高いもの
となる等の欠点がある。
また斯かる検査装置によって検査を行うにあたっては、
検査用端子2の各々とスルーホール部5との電気的接触
な確実なものとすることが必要であるが、検査すべきプ
リント回路基板に反り等の変形があって必要な検査用゛
端子2のすべてについて確実に電気的接続状態を得るた
めには、検査用端子2の1個については約100〜20
0gもの荷重が加えられることが必要となり、検査用端
子2の状態によってはスルーホール部5が過度の押圧力
を受けて損傷されるおそれが大きいばかりでなく、例え
ば検査用端子2の数が1000個である場合には端子保
持板1全体に約100〜200 kgもの大きな力を加
えてプリント回路基板4に対して押圧する必要があり、
このため大型の押圧機構が必要とされる。
以上のような事情から、第2図に示すように、プリント
回路基板4に対し、その厚さ方向に圧力が加えられた部
分が導電性状態となる感圧導電性(6) 弾性板13(以下単に「感圧弾性板」という。)を配置
し、プリント回路基板4の被検査導電部であるスルーホ
ール部5の配列に対応した配列で、例えば金属より成る
導電性の検査用端子12″Ik絶縁板10に設けて成る
端子板11を前記弾性板13に積重し、緩衝板16を介
して剛性の押圧板15によりプリント回路基板4を押下
することにより前記端子板11を弾性板13を介してプ
リント回路基板4に押圧せしめ、この状態においてスル
ーホール部5の相互間の導通状態の有無を測定器6によ
り検出することにより、目的とするプリント回路基板4
の検査を行なう方法が開発されたく特願昭57−111
496号)。
斯かる方法においては、端子板11の検査用端子12の
先端部14が感圧弾性板13をスルーホール部5との間
で挟圧することとなるので、第2図に破線で示すように
当該挟圧される部分において感圧弾匝板13が導電性状
態となり、こnによって目的とする検査を行なうことが
できる。
しかしながら、この方法においては、次のよう(7)、 な欠点がある。即ち、感圧弾性板13は厚さ方向に弾性
変位可能であるので、プリント回路基板4の反りや、表
面の凹凸、並びに端子板11における検査用端子12の
突出高さの不揃い等、その厚さ方向における寸法の不均
一性を吸収する寸法吸収性を発揮し、各検査用端子12
がプリント回路基板4に対してより均等な押圧力で押圧
されるように作用し得るものであるが、この厚さ方向に
おける寸法の不均一性を全体として低い押圧力で十分吸
収するためには当該感圧弾性板13として厚さの大きい
ものを或いは硬度の低いものを用いることが必要である
しかしながら、感圧弾性板13として厚さの大きいもの
或いは硬度の低いものを用いると、当該感圧弾性板13
においては挟圧によって圧縮菱形が生ずる部分の面方向
の広がりが大きくなり、導電性状態となる1個所の最外
径が大きくなるので密接するスルーホール部5に対応す
る検査用端子の先端部14によって生ずる導電性状態部
分が互に短絡するようになり、いわば当該感圧弾性板1
3は分解能が低いものとなり、所要の検査を行なうこと
ができない。
また以上のように、1個のスルーホール部5に対応する
検査用端子の先端部14によって圧縮変形が生ずる部分
の最外径が広がる結果、当該部分の厚さ方向における圧
縮変形の程度が小さくなって導電性状態とならない局所
が生ずるようになり、いわば感度が低いものとなり、従
って相当大きな押圧力、例えば検査用端子12の1本当
り40〜50g もの押圧力を加えなければならない欠
点もある。
本発明は以上の如き問題を解決しようとするものであり
、その目的は、感圧弾性板を利用して、厚さ方向におけ
る寸法の不均一性吸収能が大きく、しかも分解能及び感
度が太き(て微細なパターン本発明方法の特徴とすると
ころは、検査すべきプリント回路基板上に、その厚さ方
向に圧力が加えら扛た部分が導電性状態となる第1の感
圧弾性(9) 板と、前記プリント回路基板の被検査導電部に対応する
位置に検査用端子を配設して成る端子板と、その厚さ方
向に圧力が加えられた部分が導電性状態となる第2の感
圧弾性板と、互に分離された多数の電極部を有する電極
板とをこの順に積重して前記プリント回路基板に対して
押圧し、以って前記プリント回路基板の被検査導電部と
前記電極部とを電気的に接続させる工程を含む点にある
本発明装置の特徴とするところは、その−面が検査すべ
きプリント回路基板に重ねられる、その厚さ方向に圧力
が加えられた部分が導電性状態となる第1の感圧弾性板
と、このslの感圧弾性板に積重される、前記プリント
回路基板の被検査導電部に対応する位置に検査用端子を
配設して成る端子板と、この端子板に積重される、その
厚さ方向に圧力が加えられた部分が導電性状態となる第
2の感圧弾性板と、この第2の感圧弾性板に積重される
、互に分離された多数の電極部を有する電極板とを具え
て成る点にある。
以下図面によって本発明の一実施例I:ついて説(10
) 明する。
本発明響二おいては、第3図1=示したように、例えば
g、、5mmと比較的厚さの小さい第1の感圧弾性板2
0と、検査すべきプリント回路基板4の被検査導電部で
あるスルーホール部5の配列に対応した配列で、例えば
金属製の導電性検査用端子21をその両端が突出するよ
う、例えばアクリル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂等より成る絶縁板22にその厚さ方向(図の上下方向
)に変位自在に設けて成る端子板23と、例えば1゜、
Qrrmと比較的厚さの大きい第2の感圧弾性板24と
、互に分離された多数の電極部25を有する剛性の電極
板26とをこの順に積重してプリント回路基板検査装置
を構成する。
そしてこのような装置をプリント回路基板4に対して第
1の感圧弾性板20が対接するよう配設し、これを例え
は第2図に示したような緩真板16及び剛性板15を用
いてプリント回路基板4に押圧せしめ、測定器6により
電極板26のスルーホール部5に対応する電極部25の
相互間の導通(11) 状態の有無を検出するようにしてプリント回路基板4の
検査を行なう。
本発明は以上のような方法であるから、プリント回路基
板検査装置なプリント回路基板4に押圧することにより
、端子板23の検査用端子21の先端部31とプリント
回路基板4のスルーホール部5との間に第1の感圧弾性
板20が挟圧されると共に検査用端子21の後端部32
とこれに対応する電極板26の電極部25との間に第2
の感圧弾性板24が挟圧されて各挟圧された部分が導電
性状態となり、従って電極部25相互間の導通状態の有
無を検出することによりそれら電極部25に対応するス
ルーホール部5相互間の導通の有無を知ることができ、
所期の検査な行なうことができる。
而して本発明においては、第1の感圧弾性板20と第2
の感圧弾性板24とを端子板23を挾んで配置しである
ため、1枚の感圧弾性板のみを用いる場合に比して、大
きな分解能と感度を得ることができる。即ち、感圧弾性
板が押圧されて圧縮し導電性状態となる部分は必ず面方
向の広がりを伴いその広がりの大きさは当該感圧弾性板
の厚さに比例的に大きくなってゆくものであり、その広
がりの程度が大きいと互に隣接するスルーホール部5に
対応する検査用端子21の先端部31によって形成され
る導電性状態部分が互に短絡するようになるために分解
能が低下し、また厚さ方向の圧縮の程度が小さくなるの
で感度も低下することとなる。
然るに本発明においては、感圧弾性板としては第1の感
圧弾性板2oと第2の感圧弾性板24を使用するため、
装置全体としての分解能及び感度は厚い方或いは硬度の
小さい方の感圧弾性板のそれによって支配されることと
なる一方、厚さ方向の寸法の不均一性の吸収性は、各感
圧弾性板の寸法吸収性の総和として発揮される。従って
、本発明によれば、大きな厚さ方向の寸法の寸法吸収性
を確保しながら高い分解能及び感度を得ることができる
。これを第2図の装置と比較して説明すると、仮に第2
因の感圧弾性板13を2枚に分割しく13) て第3図の装置を構成せしめたとすると、厚さ方向の寸
法吸収性は感圧弾性板の厚さの合計が同じであるから同
一であるが、分解能と感度とは第2の感圧弾性板24に
よって定まるところ、この第2の感圧弾性板24の厚さ
は元の感圧弾性板13の厚さより小さいので、分解能及
び感度が大きく向上することとなる。そしてこの結果、
検査装置を押圧する押圧力を小さくすることが可能とな
り、例えば第2図の方法で検査用端子1本当り40〜5
0g の押圧力が必要とされる場合であれば本発明では
10〜20gの押圧力で十分である。
本発明において第1の感圧弾性板2oまたは第2の感圧
弾性板24としては、例えば感圧導電性ゴムシートrJ
8RPCRJ (日本合成ゴム社製)を好適に用いるこ
とができる。
また第1の感圧弾性板2oとしては比較的厚さの小さい
、例えば0.05〜o、 B mm 、好ましくは0、
1〜L 5 mmのものを、第2の感圧弾性板24とし
ては第1の感圧弾性板2oより厚さの大きい、例えば0
.1〜1.5mm、好ましくはol、3〜1.、 Q 
mm。
(14) のものな用いるのが好ましい。そしてこのように第1の
感圧弾性板20と第2の感圧弾性板24とを厚さが前者
において小さく後者において大きいものとすることによ
り、その径が比較的大きいスルーホール部5と、これに
対応した大きさの径とされる検査用端子21の先端部3
1との間で挟圧される第1の感圧弾性板20における分
解能と感度とを大きい状態に維持したまま、厚さの大き
い第2の感圧弾性板24において厚さ方向寸法の不均一
性を十分に吸収させることができる。そして第4図に示
すように、検査用端子21において、その後端部32の
接触端面積を先端部31より小さなものとすることによ
り、厚さは大きいが第2の感圧弾性板24における導電
性状態部分の径の絶対値を小さくすることができて大き
な分解能と感度とを得ることができる。第1の感圧弾性
板20と第2の感圧弾性板24とを、前者の硬度が後者
より大きい状態のものとした場合にも、上述と同様の作
用効果が奏される。
一方端子板23においても、こ扛ヲ厚さ方向の(15) 寸法の不均一性を吸収し得るものとすることが好ましい
。例えば、絶縁板22を例えばポリイミド樹脂、ポリエ
ステル樹脂等の板、若しくはフィルムより成る可撓性若
しくは可菱位性のものとすることが好ましく、この場合
に検査用端子21はこの絶縁板22に固看せしめて設け
ることができる。
ま、た訂mt図に示し光は・うに各検査用端子21は絶
縁板22に形成した端子保持用貫通孔35内に遊嵌状態
に落し込まれた状態に設けることもできる。そして検査
用端子21をこのようにして保持せしめる場合には、規
格によってスルーホール部が形成される可能性のあるす
べての位置に対応する絶縁板22上のすべての位置に端
子保持用貫通孔を形成しておき、実際に検査すべきプリ
ント回路基板におけるスルーホール部の配列に従って検
査用端子を絶縁板の対応位置に配設するようにすれば、
検査すべきプリント回路基板のパターンが変ったときに
も必要にして十分な数の検査用端子によって当該プリン
ト回路基板の検査を行なうことができる。
以上のように本発明によれば、複数の感圧弾性板を利用
して、厚さ方向における寸法の不均一性吸収能が大きく
、しかも分解能が大きくて微細なパターンのプリント回
路基板についても正確に所要の検査を行なうことのでき
る方法及び装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来のプリント回路基板の検査方法についての
説明図、第2図は改良された検査方法についての説明用
断面図、第3図は本発明に係る検査方法及び装置の説明
用断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す説明用断
面図である。 1・・・端子保持板 2・・・検査用端子4・・・プリ
ント回路基板 5・・・スルーホール部6・・・測 定
 器 7・・・スプリング11.23・・・端子板 1
2.21・・・検査用端子13.20.24・・・感圧
導電性弾性板15・・・押圧板 16・・・緩衝板 22・・・絶縁板 25・・・電極部 26・・・電 極 板 35・・・・端子保持用貫通孔
萎1図 革2図 5 、.°9.1.゛、・°、゛デ、::°::、:、:パ
0.:、・、、、・、]・1.〕、ぐ、164 13二:30.・1會S、−°::、°、°、・−::
・−′、°、;:°、゛・、−、。・、・、・、・9.
−・、10\11 14 1t。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)検査すべきプリント回路基板上に、その厚さ方向に
    圧力が加えられた部分が導電性状態となる第1の感圧弾
    性板と、前記プリント回路基板の被検査導電部1;対応
    する位置に検査用端子を配設して成る端子板と、その厚
    さ方向に圧力が加えられた部分が導電性状態となる第2
    の感圧弾性板と、互に分離された多数の電極部を有する
    電極板とをこの順に積重して前記プリント回路基板に対
    して押圧し、以って前記プリント回路基板の被検査導電
    部と前記電極部とを電気的に接続させる工程を含むこと
    を特徴とするプリント回路基板の検査方法。 2)その−面が検査すべきプリント回路基板に重ねられ
    る、その厚さ方向に圧力が加えられた部分が導電性状態
    となる第1の感圧弾性板と、この第1の感圧弾性板鳳;
    積重される、前記プbント回(2) 路基板の被検査導電部に対応する位置に検量用端子l配
    設して成る端子板と、この端子板に積重さ詐る、その厚
    さ方向に圧力が加えられた部分が導電性状態となる第2
    の感圧弾性板と、この@2の感圧弾性板(二積重される
    、互に分離された多数の電極部を有する電極板とを具え
    て成ることを特徴とするプリント回路基板の検査装置。 3)前記端子板の検査用端子は、第1の感圧弾性板に対
    接する先端部の接触端面積が第2の感圧弾性板に対接す
    る後端部の接触端面積より大きい特許請求の範囲第2項
    記載のプリント回路基板の検査装置。 4)第2の感圧弾性板は第1の感圧弾性板より厚さ方向
    における寸法吸収性が大きい特許請求の範囲第2項記載
    のプリント回路基板の検査装置。 5)前記端子板は、各検査用端子が絶縁板にその厚さ方
    向に変位可能に配設されて成る特許請求の範囲第2項記
    載のプリント回路基板の検査装置。 6)前記端子板は、各検査用端子が可撓性の絶縁板に配
    設されて成る特許請求の範囲第2項記載(3) のプリント回路基板の検査装置。
JP58179334A 1983-09-29 1983-09-29 プリント回路基板の検査装置 Granted JPS6071970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179334A JPS6071970A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プリント回路基板の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179334A JPS6071970A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プリント回路基板の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071970A true JPS6071970A (ja) 1985-04-23
JPH0342632B2 JPH0342632B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=16064020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179334A Granted JPS6071970A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 プリント回路基板の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071970A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199680U (ja) * 1985-06-05 1986-12-13
US4707657A (en) * 1984-06-13 1987-11-17 Boegh Petersen Allan Connector assembly for a circuit board testing machine, a circuit board testing machine, and a method of testing a circuit board by means of a circuit board testing machine
JPS62294979A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Kaneko Denki Seisakusho:Kk 接点配列のピツチ変更用アダプタ
JPS62294980A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Kaneko Denki Seisakusho:Kk 接点配列のピツチ変更用アダプタ
JP2013231624A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Honda Motor Co Ltd 半導体チップの通電検査装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707657A (en) * 1984-06-13 1987-11-17 Boegh Petersen Allan Connector assembly for a circuit board testing machine, a circuit board testing machine, and a method of testing a circuit board by means of a circuit board testing machine
JPS61199680U (ja) * 1985-06-05 1986-12-13
JPS62294979A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Kaneko Denki Seisakusho:Kk 接点配列のピツチ変更用アダプタ
JPS62294980A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Kaneko Denki Seisakusho:Kk 接点配列のピツチ変更用アダプタ
JP2013231624A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Honda Motor Co Ltd 半導体チップの通電検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342632B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007338A (ko) 프린트 배선판용 검사 전극 유니트와 그것을 포함하는 검사 장치 및 프린트 배선판용의 검사방법
TW200426378A (en) Electrical inspection apparatus
JPS6071970A (ja) プリント回路基板の検査装置
JP2585597B2 (ja) 回路基板検査装置
JPS6058831B2 (ja) 電子部品の特性検査治具
JPH05126851A (ja) 半導体デバイスの検査装置
JPS593269A (ja) プリント基板の検査方法及び装置
JPH052866Y2 (ja)
JPH05218149A (ja) プローブ装置
JP3248195B2 (ja) 回路基板の検査装置
CN216449688U (zh) 一种pcb飞针测试机上用探针结构
CN219349058U (zh) 一种基于芯片测试的fpc设备
JPH045022Y2 (ja)
JP3005496U (ja) 電気特性検査用プローブ
TWI604204B (zh) 用於電測探針頭的電測裝置及其電測方法
JPH0219745Y2 (ja)
JPH034939Y2 (ja)
JPS58123478A (ja) プリント板検査装置
JPS6162877A (ja) プリント基板の検査装置
TW504575B (en) Copper electric type test fixture for circuit board
JPS58155374A (ja) プリント基板のテスト装置
JPH06201750A (ja) 配線基板の検査装置
JPH112653A (ja) プリント配線板の検査方法
KR101541861B1 (ko) 전도성 필름 전기 검사 장치
JPH0259676A (ja) ボードテスターのプローブ装置