JPS6126532A - 光フアイバ−用母材の製造方法 - Google Patents

光フアイバ−用母材の製造方法

Info

Publication number
JPS6126532A
JPS6126532A JP14415884A JP14415884A JPS6126532A JP S6126532 A JPS6126532 A JP S6126532A JP 14415884 A JP14415884 A JP 14415884A JP 14415884 A JP14415884 A JP 14415884A JP S6126532 A JPS6126532 A JP S6126532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
glass
burner
raw material
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14415884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64332B2 (ja
Inventor
Toshio Tamazuka
弾塚 俊雄
Hiroshi Yokota
弘 横田
Yoichi Ishiguro
洋一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14415884A priority Critical patent/JPS6126532A/ja
Priority to AU43937/85A priority patent/AU574195B2/en
Priority to GB08515928A priority patent/GB2161474B/en
Priority to KR1019850004762A priority patent/KR890003705B1/ko
Priority to DE19853523992 priority patent/DE3523992A1/de
Priority to CA000486650A priority patent/CA1264614A/en
Publication of JPS6126532A publication Critical patent/JPS6126532A/ja
Priority to US07/088,542 priority patent/US4765815A/en
Priority to MYPI87002626A priority patent/MY103723A/en
Publication of JPS64332B2 publication Critical patent/JPS64332B2/ja
Priority to SG27/89A priority patent/SG2789G/en
Priority to HK682/89A priority patent/HK68289A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気相軸付は法(VAD法)により光ファイバ
ー用母材を製造する方法に関する。
〔従来め技従〕
一般にVAD法において光ファイバー用母材を製造する
には、バーナーから燃焼ガス、ガラス原料およびドーパ
ント原料を混合噴出し、酸水素火炎中において、上記原
料の加水分解反応により生じたガラス微粒子を回転する
出発材の上に堆積させ、多孔質ガラス母材を製造する方
法が用いられる。通常燃焼ガスとしては、H2+ Ot
、ドーパント原料としては、GecL4 、 PQO1
3、BBrs等が用いられておシ、ガラス原料としては
、s jO44が用いられる。この方法において、多孔
質母材の合成速度を向上させ、大型多孔質母材を製造す
る手段として2本以上のガラス微粒子生成用のバーナー
を用いる製造方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、2本以上のバーナーを用い、多孔質ガラス母材を
製造する場合、多孔質ガラス母材外局部に堆積するスス
の嵩密度の調節および収率向上が主な問題となってきた
通常中心のバーナーは、多孔質ガラス母材堆積面の中心
部を包むような形で火炎を形成し、ススの堆積を行なう
が、中心から2本目以後のバーナーにおいては、堆積面
全体を火炎で包むことができないため、堆積面の一部を
加熱することになる。(第1図参照) なお第1図は説明を簡単にするために2本のバーナーに
よる多孔質母材の製造法を示したもので、11は多孔質
母材中心部形成用バーナー、12は同外周部形成用バー
ナー、13および14は夫々多孔質ガラス母材のバーナ
ー11及び12により加熱される領域を示す。多孔質ガ
ラス母材は回転しつつ引上げられるため、火炎があたっ
ていない時間が存在し、ガラス微粒子堆積面が十分に加
熱されないことになる。
すなわち、母材外周部に付着するガラス微粒子体の嵩密
度が小さくなり、割れの原因となりやすい。該堆積面の
加熱範囲を広くし嵩密度を高くする目的で、火炎流の拡
がりを大きくすると、火炎の集中性が劣化し、火炎流中
心の温度は低下し、ガラス微粒子の生成反応速度の劣化
ちるいは、該ガラス微粒子温度が十分に上からないとい
う不具合が生じ、収率低下の原因となる。また、火炎の
温度自体を高くシ、堆積面の温度を上げる目的で、上記
バーブ−のH8流量を単に増加させると、各バーナー間
の炎の干渉により多孔質ガラス母材中の嵩密度分布が、
第5図に示す如く、極小点を持つようになり、該多孔質
母材の割れの原因となる。なお第5図において横軸は多
孔質ガラス母材の半径方向距離、縦軸は該母材のガラス
微粒子体の嵩密度(g/cd)を示す。
したがって、2本以上のガラス微粒子生成用のバーナー
を用いて、多孔質ガラス母材を製造する場合、中心から
2本目以後のバーナーの流量条件として、ガラス原料の
反応速度を速くし、しかも、ガラス微粒子の温度を上げ
、該ガラス微粒子の収率を向上させると同時に、バーナ
ーによυ形成される火炎を多孔質ガラス母材中の嵩密度
が、母材として安定な分布となるように調整できるよう
にすることが必要となる。
ところで、ガラス原料として5ict4を用いた場合、
下記の如き加水分解反応(1)により、ガラス微粒子が
生成されることが知られている。
5iOL4+2H2(1−→SiO冨ト4HC1・・・
・・・(1)この反応(1)は、発熱反応でちるが、発
熱量は  〔24Kcat/mot  と小さく、反応
はバーナーにより形成される酸水素火炎による発熱に支
持されている。このため、上記ガラス微粒子の生成速度
は火炎からの熱伝達量に依存しており、従って、生成さ
れるガラス微粒子流の温度も酸水素火炎に依存している
。すなわち、ガラス原料としてB+at4のみを用いた
場合にはバーナーにより形成される火炎が、ガラス微粒
子の生成反応、該ガラス微粒子の加熱および多孔質ガラ
ス母材堆積面の加熱の役割りをすべて行っていることと
なり、上記不具合点を克服し、大型多孔質ガラス母材を
安定に、収率良く製造可能とする条件はきわめて狭くな
る。
本発明は、以上詳述した如き、WAD法により2本以上
のバーナーを用いて大型多孔質ガラス母材を製造する上
での問題点に鑑みて、多孔質ガラス母材外周部の嵩密度
調節およびガラス原料の付着収率向上という問題を解決
することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段〕 上記の目的を達成する手段として本発明は、(気体のガ
ラス原料を燃焼バーナーから噴出させて、火炎加水分解
し、これによって生成する粒状ガラスを回転する出発材
に堆積させ、回転軸方向に成長させて多孔質ガラス母材
を製造する方法において、中心部バーナーに流すガラス
原料としてはS i 04を用い、燃焼バーナーを2つ
以上用いる場合に、中心から2本目以後のバーナーに流
すガラス原料として、5IC44よりも反応熱の高いS
iの水素化合物を用いて、多孔質ガラス母材を製造する
ことを特徴とする光ファイバー用母材の製造方法を提供
する。
本発明は、2本以上のバーナーに」:る上記大型多孔質
ガラス母材製造上の問題点を考慮し、中心から2本目以
後のバーナーに用いるガラス原料として、SiC44よ
りも反応性が良く、反応熱の高い81 の水素化合物を
用いることによ垢大型多孔質ガラス母材の製造を可能と
したものである。
〔作 用〕
8 i 07!、、よりも反応性が良く反応熱の高いS
tの水素化合物としては、5IHct、 、 stH,
などがあり、それぞれの加水分解または燃焼反応は、下
記の(23、(3)式によって表わされる。
5IHC4+ HtO−→SIQ、 + Hot・−・
・・・・・・・・・(2)8LI(4+ 02−一→8
’01+ HIO・・・・・・・・・・・・・・・(3
)反応熱は、5iHaz、が118 Kcat/mot
、 SiH4が359Kcat/motとqi0t4に
比べて高い値となっておシ、これらの原料は、自己の発
熱量によって反応を持続することができる。したがって
、上記原料を用いる場合、火炎の熱量でガラス微粒子の
生成反応を支持する必要はなく、またガラス微粒子の温
度も十分高くできるため、酸水素反応によシ発生する熱
量を多孔質ガラス母材の堆積面加熱用のみに用いること
ができ、原料の反応とは無関係に多孔質ガラス母材中の
嵩密度の制御のために調整することができる。このこと
により、ガラス微粒子の付着収率を向上させることがで
きる。
また、上記原料5iO6,、5iHOt、 、 sta
、cz、、 5IH4のうち少なくとも2つの原料を混
合して用いることにより、ガラス碑粒子粒の温度を調整
し、多孔質ガラス母料の電音j(を制御することも有効
である。
本発明方法における2本以上のバーナーは、例えば中心
部のバーナーが周+”tlより屈折率の高いコア部を形
成し、2本目以後のバーがクラッド部を形成するもので
あってもよいが、この例に限定されるものではない。
〔実施例〕
以下本発明の方法と効果を比較例、実施例を挙げて説明
する。
比較例1、 第1図に示す2本バーナー11 、12’i用い、通常
原料5IC64を用いて、多孔質ガラス母材の製造を行
った。バーナーとしては、2本とも同心円状多重管バー
ナーを用い、流量条件としては中心部を形成するバーナ
ー11からは5ic4600 cc/1nIn 、 G
e0A4105 cc/min 、 H,= 104/
n+in。
01=+ 12 t/min 、 Ar= 2.7t/
min  のガスを流し、外周部を形成する2本目のバ
ーナー12からは、H,== 20/−/min 、 
02 : 20t/min 、 Ar : 4t/mi
nを流し、ガラス原料として510t4 を340 、
cc/n11n 、 600CC/mln + 820
 CC/mln 、 1100 cc/mln の4条
件に変化させて、それぞれ多孔質ガラス母材を製造した
以上により得られた母材へのガラス原料の付着効率〔収
率:投入したガラス原料によるガラス微粒子の理論生成
量に対する母材への付着ガラス微粒子量の割合啓)〕を
第2図にO印にて示す。なお上記の5icz、の流量条
件は、stQ、としての原料投入量(&/m1n)に換
算して示した。第2図から明らかなように、母材へのガ
ラス原料付着効率は60Xから5ONの間に分布した。
また、5i04 =: 1100 cc/min  の
条件では母材に割れが発生し、安定に製造することがで
きなかった。この場合、嵩密度を測定したところ、第4
図に示すような分布をしており、内部に嵩密度の極小点
を持つ不安定な形をしていた。
実施例1、 比較例1と同じ第1図の構成でバーナー11゜12を用
い、2本目のバーナー12にS I HCl。
を用いて多孔質ガラス母材の製造を行った。中心を形成
するバーナーの流量条件は比較例1と同じにしだ。2本
目のバーナー12の流量条件は、H112νmln r
 OH20t/min + A r 4 t/mln 
 を流し、ガラス原料として5tHcz、を用い、流量
上しては340 cc/mln 、 970 cc/m
in 、 1100 cc/min。
1120 cc/minの4条件とした。この結果、母
材へのガラス原料の付着収率は、第3図の印に示す如く
68Xから56Xの間に分布し、5iC4を用いた場合
よりも10X近い向上がみられた。
なおこの場合もS l)l C1,の流量をS10!量
に換算して原料投入量とした。また、5IHC6,=1
100cc/minでも多孔質ガラス母材は安定に製造
することができ、嵩密度を測定したところ、第3図に示
すようになめらかな安定した分布となっていることがわ
かった。
実施例2゜ 比較例1と同じ第1図の構成でバーナー11゜12を用
い、2本目のバーナーに8tcz、と引He/。
の混合物を用いて、多孔質ガラス母材の製造を行った。
中心を形成するバーナーの流量条件は、% 16 L/
ml n 、 OH20z/mi n 、 Ar 41
7ad nを流し、ガラス原料上して5iHcz、を5
4G cc/win 、 EllCIAを600 cc
/min  を流した。この結果、母材への゛ガラス原
料の付着効率は61Nとなg、5Ict4のみを用いた
場合よりも高収率となり、安定な製造を行うことができ
た。
以上の実施例においては、5IHC!t、を用いた例に
ついて説明したが、5tHct、 K限らず、SiH,
O!4S i H4などの発熱量の高い物質でも良い。
また、SiCl4よりも反応熱の高い水素化合物であれ
ば同様の効果を期待できる。さらに嵩密度分布を調整す
るために、上記原料のうち少なくとも2つ以上の原料を
混合して用いても有効である。
また、本実施例においては、多孔質ガラス母材外周部形
成用バーナーには、ドーパントを入れておらず、外周部
にクラッドに相当する部分を形成しているが、本発明に
よる構成においては、2本目のバーナーにドーパントを
適当な濃度で混合して流しても、安定な多孔質ガラス母
材の形成は可能である。
また、外周部形成用バーナーは1本に限るものではなく
複数本であってもよい。
〔発明の効果〕
以上、実施例を含めて説明したように1本発明方法は、
2本以上のガラス微粒子合成用バーナーを用いて、多孔
質ガラス母材外周部の嵩密度の調整を容易に行なうこと
ができ、大型多孔質ガラス母材の製造を安定に行なうこ
とができ、さらにこのとき、ガラス原料の付着収率の向
上ができる、という従来法での問題点を解消した実用性
大の有利な方法でちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施態様における2本のバーナー
構成および火炎による加熱領域の説明図。 第2図は、本発明の実施例(O印)および比較例(0印
)における、原料投入fl (5ift換算。 g/min )と多孔質ガラス母材へのガラス微粒子付
着効率(収率、X)の関係を示すグラフ。 第3図および第4図は、多孔質ガラス母材の半径方向に
おける嵩密度分布(17ad )を示し、第5図は本発
明による実施例の場合、また第4図は従来法による比較
例の場合である。 第5図は、従来法による場合の多孔質ガラス母材の嵩密
度分布の例で、極小点を持つ不安定な分布を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気体のガラス原料を燃焼バーナから噴出させて、
    火炎加水分解し、これによって生成する粒状ガラスを回
    転する出発材に堆積させ、回転軸方向に成長させて、多
    孔質ガラス母材を製造する方法において、中心部バーナ
    ーに流すガラス原料としてはSiCl_4を用い、燃焼
    バーナーを2つ以上用いる場合に、中心から2本目以後
    のバーナーに流すガラス原料として、SiCl_4より
    も反応熱の高いSiの水素化合物を用いて、多孔質ガラ
    ス母材を製造することを特徴とする光ファイバー用母材
    の製造方法。
  2. (2)SiCl_4よりも反応熱の高いSiの水素化合
    物として、SiHCl_3、SiH_2Cl_2または
    SiH_4を用いる特許請求の範囲第(1)項記載の光
    ファイバー用母材の製造方法。
  3. (3)SiCl_4よりも反応熱の高いSiの水素化合
    物として、SiCl_4、SiHCl_3、SiH_2
    Cl_3およびSiH_4よりなる群のうちの少なくと
    も2つ以上の化合物を混合して用いる特許請求の範囲第
    (1)項記載の光ファイバー用母材の製造方法。
  4. (4)中心部バーナーが周囲より屈折率の高いコア部を
    形成し、2本目以後のバーナーがクラッド部を形成する
    特許請求の範囲第(1)〜(3)項のいずれかに記載さ
    れる光ファイバー用母材の製造方法。
JP14415884A 1984-07-13 1984-07-13 光フアイバ−用母材の製造方法 Granted JPS6126532A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415884A JPS6126532A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 光フアイバ−用母材の製造方法
AU43937/85A AU574195B2 (en) 1984-07-13 1985-06-21 Producing optical fibre preform
GB08515928A GB2161474B (en) 1984-07-13 1985-06-24 A method for producing a glass preform for an optical fibre
KR1019850004762A KR890003705B1 (ko) 1984-07-13 1985-07-03 광파이버용 모재의 제조방법
DE19853523992 DE3523992A1 (de) 1984-07-13 1985-07-04 Verfahren zur herstellung einer glasvorform fuer optische fasern
CA000486650A CA1264614A (en) 1984-07-13 1985-07-11 Method for producing glass preform for optical fiber
US07/088,542 US4765815A (en) 1984-07-13 1987-08-20 Method for producing glass preform for optical fiber
MYPI87002626A MY103723A (en) 1984-07-13 1987-09-30 Method for producing glass preform for optical fiber
SG27/89A SG2789G (en) 1984-07-13 1989-01-13 A method for producing a glass preform for an optical fibre
HK682/89A HK68289A (en) 1984-07-13 1989-08-24 A method for producing a glass preform for an optical fibre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415884A JPS6126532A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 光フアイバ−用母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126532A true JPS6126532A (ja) 1986-02-05
JPS64332B2 JPS64332B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=15355546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14415884A Granted JPS6126532A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 光フアイバ−用母材の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4765815A (ja)
JP (1) JPS6126532A (ja)
KR (1) KR890003705B1 (ja)
AU (1) AU574195B2 (ja)
CA (1) CA1264614A (ja)
DE (1) DE3523992A1 (ja)
GB (1) GB2161474B (ja)
HK (1) HK68289A (ja)
MY (1) MY103723A (ja)
SG (1) SG2789G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282787A (ja) * 1990-08-31 1992-10-07 Gold Star Co Ltd バーコード読み取りデコーダ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164934B (en) * 1984-09-29 1988-10-05 Stc Plc Optical fibres
DE4026337A1 (de) * 1990-08-21 1992-02-27 Hench Automatik App Masch Vorrichtung zum abkuehlen und granulieren von schmelzfluessigen straengen
JP3206916B2 (ja) * 1990-11-28 2001-09-10 住友電気工業株式会社 欠陥濃度低減方法、紫外線透過用光学ガラスの製造方法及び紫外線透過用光学ガラス
SK284033B6 (sk) 1991-08-02 2004-08-03 Isover Saint-Gobain Minerálna vlna z roztaveného minerálneho materiálu, spôsob jej výroby a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu
US5171412A (en) * 1991-08-23 1992-12-15 Applied Materials, Inc. Material deposition method for integrated circuit manufacturing
JP2000191337A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Furukawa Electric Co Ltd:The フ―ド付きガラス微粒子合成用ト―チ
TWI233430B (en) * 2000-01-28 2005-06-01 Shinetsu Chemical Co Method for manufacturing glass base material, glass base material, and optical fiber
EP1124252A2 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Applied Materials, Inc. Apparatus and process for processing substrates
DE60209718T2 (de) * 2002-05-03 2007-02-22 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Brenneranordnung zur herstellung von vorformen aus glas und zugehöriges produktionsverfahren
US7404302B2 (en) * 2004-05-27 2008-07-29 Corning Incorporated Method of depositing glass soot
US9260338B2 (en) * 2014-02-28 2016-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous glass body and method for producing glass preform

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806224A (en) * 1972-10-06 1974-04-23 Bell Telephone Labor Inc Optical transmission line
NL165134B (nl) * 1974-04-24 1980-10-15 Nippon Telegraph & Telephone Werkwijze voor de vervaardiging van een staaf als tussenprodukt voor de vervaardiging van een optische vezel en werkwijze voor de vervaardiging van een optische vezel uit zulk een tussenprodukt.
JPS5142546A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Ltd Hikarigarasufuaibanoseizohoho
US4135901A (en) * 1974-12-18 1979-01-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing glass for optical waveguide
JPS52121341A (en) * 1976-04-06 1977-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of optical fiber base materials and production apparatus fo r the same
JPS5313618A (en) * 1976-07-26 1978-02-07 Nippon Telegraph & Telephone Process for preparing dehydrated glass
JPS6026053B2 (ja) * 1976-08-26 1985-06-21 日本電信電話株式会社 光伝送用ガラスの製造方法
JPS542653A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Toshiba Corp Exposing device for color picture tube
JPS5927728B2 (ja) * 1977-08-11 1984-07-07 日本電信電話株式会社 煤状ガラスロッドの製造方法
DE3036915A1 (de) * 1979-10-09 1981-04-23 Nippon Telegraph & Telephone Public Corp., Tokyo Verfahren zur herstellung von rohlingen fuer lichtleitfasern
FR2476058A1 (fr) * 1980-02-15 1981-08-21 Quartz Silice Sa Semi-produit pour la production de fibres optiques, procede de preparation du semi-produit et fibres optiques obtenues a partir du semi-produit
US4310339A (en) * 1980-06-02 1982-01-12 Corning Glass Works Method and apparatus for forming an optical waveguide preform having a continuously removable starting member
US4378985A (en) * 1981-06-04 1983-04-05 Corning Glass Works Method and apparatus for forming an optical waveguide fiber
US4568370A (en) * 1982-09-29 1986-02-04 Corning Glass Works Optical fiber preform and method
JPS6046940A (ja) * 1983-08-22 1985-03-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光学系ガラス母材の製造方法とその装置
JPS60161347A (ja) * 1984-01-24 1985-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
DE3474657D1 (en) * 1984-01-31 1988-11-24 Nippon Telegraph & Telephone Method of fabricating optical fiber preforms
JPS60200836A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282787A (ja) * 1990-08-31 1992-10-07 Gold Star Co Ltd バーコード読み取りデコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
KR860001015A (ko) 1986-02-22
SG2789G (en) 1989-06-02
AU4393785A (en) 1986-01-16
GB8515928D0 (en) 1985-07-24
CA1264614A (en) 1990-01-23
JPS64332B2 (ja) 1989-01-06
MY103723A (en) 1993-09-30
DE3523992A1 (de) 1986-01-16
AU574195B2 (en) 1988-06-30
GB2161474B (en) 1987-10-28
KR890003705B1 (ko) 1989-09-30
US4765815A (en) 1988-08-23
DE3523992C2 (ja) 1989-11-30
HK68289A (en) 1989-09-01
GB2161474A (en) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126532A (ja) 光フアイバ−用母材の製造方法
JP3053320B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
US4781740A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JP3567574B2 (ja) 多孔質ガラス母材合成用バーナ
EP1233006B1 (en) Method of forming a porous glass preform by vapour phase deposition
AU646490B2 (en) Method for producing glass article
US6735981B2 (en) High heat capacity burners for producing fused silica boules
JP3078590B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPS60260433A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6261541B2 (ja)
JP3176949B2 (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JP3788073B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS6126526A (ja) 多孔質石英ガラス母材合成用バーナ
JPS63248734A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6126527A (ja) 多孔質石英ガラス母材の製造法
JP2000169175A (ja) ガラス母材の製造方法
JP3118723B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPS61266318A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH02164734A (ja) 石英ガラススートの製造方法
JPS6121177B2 (ja)
JPH09301719A (ja) ガラス微粒子合成用焦点型複合バーナ
JPH0435429B2 (ja)
JPH02133331A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0712954B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0324418B2 (ja)