JPS60214773A - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤

Info

Publication number
JPS60214773A
JPS60214773A JP60026669A JP2666985A JPS60214773A JP S60214773 A JPS60214773 A JP S60214773A JP 60026669 A JP60026669 A JP 60026669A JP 2666985 A JP2666985 A JP 2666985A JP S60214773 A JPS60214773 A JP S60214773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
ethyl
oxo
mmol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60026669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755945B2 (ja
Inventor
タウンレー・ピー・カルバートソン
ジヨン・エム・ドーマガラ
トマス・エフ・ミツク
ジエフリー・ビー・ニコルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPS60214773A publication Critical patent/JPS60214773A/ja
Publication of JPH0755945B2 publication Critical patent/JPH0755945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 米国特許弟4,641,784号には一般式O ,&〆02H ≦で02H5 1 t−有するある櫨の置換7−(6−アミノー1−ピロリ
シニル)−1−エチル−6−7ルオロー1.4−ジヒド
ロー4−オキソー1.8一ナフチリジン−6−カルボン
酸が公開されている。この化合物は抗1活11+−Wf
ると記械されている。
ザ・ジギーナル・オプ・メデイシナル・ケミストリー(
TheJournalofMedicinalChem
istry)第26巻第1358員(1980年)には
構造式(式中〇一はピロリジニルでφシうる〕?1:有
するりるIfiのwt侯キノリン−3−カルポン咳が記
載括れている。米国特許弟4,146,719号も参照
されたい。これら化合物は抗困活注を有すると−己載さ
れ゛Cいる。
ヨーロッパ%奸出ill81106747号(1982
年3月10日公告、公告査号巣04ス005号)にはn
I通式 (式中Aは八ロゲンでめシそしてBFiピロリジンまた
はピペリジンのような譲状アミン置換基であシうる)t
−Nナるある復のペンゾオキサジン誘導体が公開されて
いる。
ある種の7−IJ素壌置換1.8−ナフチリジンはユー
ロ・ジェー・メド・ケム・キミヵ・セラボイテカ(lu
r.J.Med.Ohem.OhimicaThera
peutica)弟29巻#!27貞(1977年)に
iid4gされている。米国特許第475へ993号お
よび同第3.9o乙808号Kはある種の7−ピリジル
キノリンが公開されている。
これら文献κはζれら化合物が抗菌活性t−有するζと
が教示されている。
本@明はその弟一番目の一収的な化学的化合物而におい
ては構造式l を彌丁る化合物およびその医薬上受容しうる酸付加塩ま
たは塩基塩に関する。ここで上式1中2はーZ’〜(O
R5R6),INR5R4、KはCH%CjCt,CF
,O−OH,1〜6個の炭累涼子?令する00−アルキ
ル、1〜6個の辰素涼子t有丁るO−NH−アルキルま
たはNであ夛、Yは水素、弗素、塩素または臭累であシ
、nは1、2、3または4であシn+は1、2、5また
は4(ここでn+n’は合計2、3,4または5である
〕であシがは0、1または2であシそしてn…は1また
は2であシ,Rlは水素、1〜6個の炭素原子を有する
アルキルまたは陽イオンであ,!ll、R2は1〜4個
の炭素原子を有するアルキル、ビニル、ハロアルキルま
たは2〜4個の炭紫原子を’f’TTるヒドロキシアル
キルでるるかまたは6〜6個の炭素涼子を有するシクロ
アルキルでめシ、R5は水素、1〜4個の炭素原子を有
するアルキルまたは3〜6個の炭素涼子を有するシクロ
アルキルであシ、R4!″1:水素、1〜4個の炭素原
子t有するアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒド
ロキシアルキル、トリフルオロエチルまたはfj700
−(ここでR7は1〜4個の炭累原子t有丁るアルキル
または1〜4個の炭素原子を有するアルコキシである)
であるが但しXがNで,−(au2)> あシそして2がーNNfl3R4(式中((OH2)n n+n’は3である)でるる場合はR3は6〜6個の炭
素原子をM丁るシクロアルキルでるるか、またはR3が
1〜4個の炭素涼子を南するアルキルであシそしてR4
が1〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜4個の炭
累原子を有するヒドロキシアルキルまたはトリフルオロ
エチルであるものとし、R5は水素、または1〜3個の
炭素涼子會有するアルキルでめ9、R6は水木ま友は1
〜6個の炭素原子を臂するアルキルでめ9、ここでXが
O−OHでめる樋合はO−OHのその水素およびN−R
2のR2は壌形成性の基 (ここでR8は水素または1〜6個の炭素原子を有する
アルキル基であクそしてR9は水素または1〜6個の炭
素原子1tiするアルキル基である)によシ置換されう
るものとする。
記号〜の意味はその基がその分子の残シの構成分の他の
原子に結合する位置を示すことのみを意図するものであ
る。
XがO−OHである化合物(ここでこの水素およびNR
2のR2は櫨形成性の基一OH−OH一によシ置換五A されている)は下記の式t−有する。
本発明の好′ましい化合物はzlが でるる化合物である。2が である本発明化合物も好ましい。
本発明の他の好ましい化合物はYが弗累である化合物で
るる。
本発明の他の好ましい化合物はXがN%OHまたはO−
F−”(ある化合1勿である。
本発明の池の好ましい化合物はa−Oが−OHR6C!
HR9基により1一位の望素に結合しておシそしてR8
およびR9がそれぞれ水素またはメチルでるる壌状酵4
体でりる。
本発明の他の好ましい化合物はR1が水素でるるかまた
は医薬上受谷しうる塩基塩例えば金輌塩またはアミン塩
である化合物である。
本発明の他の好ましい化合物はR2がエチル、ビニルま
たは2−フルオロエチルである化合物でるる。
本発明の他の好ましい化合物はnl+が1でアシ、R5
が水素、メチル、エチルまたはn−プqピルでl)そし
てR4、R5およびR6が水素である化合物である。
最も好ましい化合物はXがNまたはOFであり、2が/
N,−R3 であp、R1が水素であシ,R2がエチル、ビニルまた
は2−フルオロエチルであシそしてR3が水素、メチル
、エチル、1−または2−プロビルである化合物、また
はその医柴上受谷しうる酸付iO塩または塩基塩である
さらに、最も好ましい化合物にはYが邦累で6C%Xが
OFで63)、R2がシクロプ口ピルでろシ、2が (式中n”は0または1でめ9そしてR3は水木、メチ
ル、エチル、1−または2−プロビルである)であシそ
してR1が水素である化合物またはその医桑上党容しう
る塩基塩が親言される。
最も好ましい化会物には葦たYが弗累であク、XがNで
めシ、R2がシクロプ口ビルでibD、Zが−0(aa
2)n−NHR3(式中n”tri01fc.rl.1
テ;bシそしてR3は水素、メチル、エチル、i−tた
は2−プロビルである)で6DそしてR1が水素でりる
化合物またはその医築上受容しうる塩基頃が己ざ纒れる
本充・力の的.に女:1ましいイmmt夕1』6己j−
ればドi己のとおりである。
7−[3−(アミノメチル)−1−ビロリジニル〕−1
−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー4−オキ
ソー1.8一ナフテリジン−6−カルボン1夜 7−(3−(アミノメチル)−1−ビロリジ二ル〕−1
−エチル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロー4
−オキソー5−キノリンカルボン酸、 7−[5−(アミノメテル)一1−ピロリジニル)−6
.8−ジフル万ロー1−(2−フルオロエチル)−1.
4−ジヒドロ−4−オキソー5−キノリンカルポン酸、 7−C3−(アミノメチル)−1−ピロリジニルJ−6
.8−ジ7ルオロ−1−エテニル−1.4−’)ヒドロ
ー4−オキソー6−キノリンカルボン鍍、 1−エチル−7−[3−C(エテルアミノ)メチル〕−
1−ピロリシニル〕−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ
−4−オキシー1,8−ナノテリジン−6−カルボン酸
、 1−エチル−7−C5−C(エチルアミン)メチル〕−
1−ビロリジ二ル)−6.8−ジフルオロ−1.4−ジ
ヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸、 7−1:3−((エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル)−6.8−ジ7ルオロ−1−(2一フルオロエ
チル)−1e4=’)ヒドロー4−,1−キソ−3−キ
ノリンカルボン酸、 7−[3−((エチルアミノ)メチル〕−1一ピロリジ
ニル)−6.8−ジ7ルオロ−1−エテニル−1,4−
ジヒドロー4−オキソー6−キノリン力ノレポン戚一 1−:r:.fルー6−7ルオロ−1m’4−シヒトロ
−7−[5−[((1−メチルエテル)アミノ〕メチル
〕−1−ビロリジニル〕−4−オキソー1.8一ナ7チ
リジン−3−カルボン酸、1−エチル−7−(3−[(
(1−メチルエチル)アミノ〕メチル〕−1−ピ筒リシ
ニル〕−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー4−
オキシー3−キメリンカノレボン酸一 9−7ルオロ−2,6−ジヒドロー3−メチル−10−
(7−メチル−2.7−ジアザスピロC4.4〕ノン−
2−イル)−7−オキソー7H−ピリドC1−2=3−
de)−1+4−ペンゾオキサジン−6−カルボン#R
% 1−エチル−6−7ルオローL4−ジヒドロ−7−(7
−メチル−2.7−ジアザスピロC4.4Eノン−2−
イル)−4−オキソー1.8一ナフチリジン−6−カル
ボン酸、 1−エチル−6,8−ジンルオローL4−’)ヒドロー
7−(7−エチル−2.7−ジアザスピロ(4.4)ノ
ン−2−イル)−4−オキソー5−キノリンカルボンL
夜、 1−エチル−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー
7−(7−メチル−2.7−ジアザスピロ(4.4)ノ
ン−2−イル)−4−オキソー3−キノリンカルボン酸
1 7−(3−アミノー1−ピロリジニル)−1−エチル−
6,8−ジ7ルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキシー
3−キノリンカルボン酸、7−(6−アミノー1−アゼ
チジニル)−1−エチル−6−7ルオロー1.4−’)
ヒドロー4−オキシー1,8−ナ7チリジン−3−カル
ボン酸、7−(3−(アミノメチル)一1−ビロリジニ
ル)−1−シクロプロピル−6mB−シ7ルオロー1,
4−ジヒドロ−4−オキシー3−キノリンカルポン鍍、 1−シクロブロビル−7−(3−C(エテルアミノ)メ
チル〕−1−ビロリジニル)−6.8−ジンルオロ−1
.4−ジヒド0−4−オキソー3−キノリンカルボン藏
、 7−〔5−アミノー1−ビロリジニル〕−1−シクロブ
ロビル−6,B−’;7ル,tO−1.4−ジヒドロー
4−オキソー3−キノリンヵルボンrRt 1−シクロプロピル−7−(3−[(メチルアミノ)メ
チル〕−1−ビロリシニルJ−6.8−ジ7ルオロ−1
.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸
、 1−シクロプロピル−7−[3−(エチルアミノ>−1
−ピロリジニル)−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒ
ド0−4−オキシー3−キノリンカルボン戚、 1−シクロプロビル−6.8−ジ7ルオ日−1,4−ジ
ヒドロ−7−(3−(((1−メチルエチル)アミノ〕
メチル〕−1−ビロリジニル〕一4−オキソー3−キノ
リンカルボン[,7−C5−<7ミノメチル)−1−ピ
ロリジニル〕−1−シクロプロビル−1.4−ジヒドロ
−6−フルオロー4−オキソー1.8−ナ7チリジンー
3−カルボンぱ、 1−シクロプロピル−7−113−4(エチルアミノ)
メチル〕−1−ビロリジニノレ)−1.4−ジヒドロ−
6−フルオロ−4−オキソー1,8一ナフチリジン−6
−カルボン酸、 7−〔6−アミノー1−ビロリジニノレ〕−1−シクロ
プロピル−1,4−ジヒドロ−6−フノレオロ−4−オ
キソー1.8一ナ7チリジン−6−カルポン酸、 およびそれらの医梁上受答しうる改付加塩または塩基塩
本発明にはまた、第2番目の一般的化学的化合物面にお
いてはド配構造式 (式中R3およびR4は前記定義のとおシであるが但し
R5は水素ではあシえないものとする)を有する化合物
およびその酸付加塩も包含される。
本発明にはさらにその第2番目の一般的化学的化合物面
の特別の橿類としてエチル〔(6一ピ四リジニル)メチ
ル〕カルバメート、N一エチルーおよびN−メチル−3
−ピロリジンメタンアミン、2−メチルおよび2−エチ
ル−2.7−pアザスピロC4.4Eノナンである甲聞
化合物およびそれらの酸付加塩も包貧される。
本発明には下記構造式 (式中前出の記号すべては式lに定義されたとおシであ
シそしてLは好ましくは弗素または塩素である離脱基で
るる)を有する化合物である〕に相当するアミンと反応
させることからなる式(式中R1、R2%X%Yおよび
2は式Iに定義されたとおりでψる口lする化合物の製
法も包貧される。
本発明にはまた医薬上受容しうる担体と組み脅せた構造
式Itsする化合物およひその医薬上受荏しうる塩の抗
菌的に有効な童を包言フーる医楽組成物も包言される。
本始明にはまた#all!l感染の治療を必要と丁る頃
乳動物に前記定義された医薬組成物の抗菌的に有効な量
を投与することからなる噛乳勤物のa菌感染治療法も包
言される。
構造式mを有する本発明化合物は構造式IVまたはVを
有する相当する化合物金所望の壌状アミンVlas■b
またはViaで処理することによ9谷易にUsされうる
。この反応のためには、化合物■a%■blたはVia
のアルキルアミン置換基は、所望の場合は、それを反応
条件に対して実買上不活注となす基によシ保護丁ること
ができる。
従って例えば、下記のような保護基が用いられつる、す
なわちカルボン威アシル基例えばホルミル、アセチル、
トリフルオロアセチル、アルコキシ力ルボニル基例えば
エトキシカルボニル、第三ブトキシカルポニル、β,β
,β一トリクロロエトキシカルボニル、β−ヨードエト
キシ力ルボニル、アリールオキシ力ルポニル基例えばペ
ンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキ7
カルボニル、フエノキシカルボニル、シリル基例えばト
リメチルシリル、およびトリチル、テトラヒドロピラニ
ル、ビニルオキシカルボニル、0−ニトロフエニルスル
フェニル、ジフェニルホスフイニル、p−}ルエンスル
ホニルおよびベンジルが使用されうる。
保一基は化合物IVまたはVと化合物via%It)ま
たは■Cとの反応後所望の場合は当業省κ知られた操作
により除去されうる。例えば、エトキシカルポニル基は
改または塩基加水分鱗によ9除去されそしてトリチル基
は水素添加分解によシ除去されうる。
構造式1vまたはVを有する化合物と適当に保護された
式■a%vIbおよび■cの化合物との反応は溶媒を用
いてまたは用いずして、好ましくは晟められた温度で反
応が′5N!買上完結するに充分な時間遂行されうる。
この反応は好ましくは酸受容体例えばアルカリ金属また
はアルカリ士類金稿の炭酸塩または重炭酸塩、第三アミ
ン例えばトリエチルアミン、ビリジンまたはピコリンの
存在下に実施される。あるいはまた式■の化合物の過剰
が改受答体として利用ざれることもできる。
この反応の好ましい溶媒は非反応性溶媒例えばアセトニ
トリル、テトラヒドロフラン、エタノール、クロロホル
ム、ジメチルスルホキシト,ジメチルホルムアミド、ビ
リジン、ピコリン、水等である。溶媒混合物も使用され
うる。
好ましい反応温度は約20℃〜約150℃でめる。温度
がI!iければ商いほど通常反応時間は短かくて崎む。
保護基R4の除去は生成物■のj1Ll4Ii前またL
後のいずれかにて行われうる。りるいはまた1保傾基R
4は除去される必賛がない。
構造式tVおよびvt石する出発化合物はこの技術分野
で知られているか、またはiIT現な場合は、知られた
出発物質から標準的操作またはその変形によυV@製さ
れうる。すなわち下記化合物が注記ちれた又1獣中に記
載されている。
(ヨーロッパ特許出顧80401369)%〔ジエー9
メド・ケム(J.Mecl.Ohe+n)、第26巻弟
1658貞(1980年)〕、 (ヨーロッパ特許出!弟0078362号)、(ヨーロ
ッパ特Ifl’北0000203号(1979年))、
(英国特許第2,υ57,440g)、(ヨーロッパ特
許出M81106747号)。
1−シクロプ口ピル−6.7.8−}リフルオロ−1.
4.−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボンポ
は2.3,4.5−テトラフルオロー安息香戚から出発
して一連の反応によシ調製されうる。2.3,4.5−
テト2フルオロ安息香1翼のナトリウム塩をオキサリル
クロライドと反応させそして生成物tマグネシウム木の
存在Fにマロン敏ジエチルと縮合させて加水分解すると
2.5,4.5−テト2フルオロベンゾイル酢酸エチル
エステルが得られる。次にこの化合物tオルト蟻酸トリ
エチルおよび無水酢鍍、続いてシクロプロビルアミンで
処理して2−(2,3,4,5−テトラフルオロベンゾ
イル)−2−シクロプロビルアミノアクリル酸エチルエ
ステルとなし、次にこのものを閉壊させそして水素化ナ
トリウムで加水分解して所望の中間体となす。
7−クロロー1−シクロプロピル−6−7ルオロー1.
4−ジヒドロ−4−オキソー1,8−ナフチリジン−6
−カルボン酸は4−(6−クロロー6−二トロ−2−ピ
リジニル)−1−ピ〈2:)ンカルボン酸エチルエステ
ルから出兄して一連の反応によシIIM!.#!されう
る。中間体1−シクロブロピル−6−7ルオロ−1.4
−’;ヒドロー4−オキソー7−(1−ビベラジニル)
−1.8一ナフチリジン−6−カルポン酸は硝咳および
硫酸の混合物七用いて7〜ヒドロキシ誘専体に変換でき
、次にこれはオキシ塩化燐で処理することによシ塩索に
よシ置換きれて所望の中間体を生ずる。前記N−シクロ
プロビル中間体の2柚類の合成は製造例中に記載括れる
構造式1lIas■bまたはvIC金有する本発明に使
用される化合物は既知化合物でるるかまたはそれらは知
られた出発物員から襟準的操作によるかまたはその変形
によp調装され9る。例えば、横這式D ヲ有する6−ビロリジンメタンアミンは知られた出兄物
質でるるメチル5−オキソー1−(フエニルメテル)−
s−ビロリジンカルボキシレートA〔ジエー・オルグ・
ケム(J.Org.Ohem.)第26巻第1519頁
(1961年)〕から下記反応順序によシ容易に調#!
込れうる。
R3が水素である化合物、すなわち6−ピロリジンメタ
ンアミンはジエー・オルグ・ケム(J.Org.Ohe
m.)弟269144955貴(1961年)K報告さ
れている。
Tなわち化合物AはR5kJfで処理することによシ相
当するアミドBに変換されうる。例えば、メチルアルコ
ールのよりなアルカノール中のエチルアミンの飽和浴液
が用いられうる。次にジアミドBが還元されて相当する
ジアミンcl生成しうる。この還元は例えばテトラヒド
ロフランのような好都合な溶媒中で水素化アルミニウム
リチウムt用いて実施されうる。次に化合物Cは例えば
水素および炭素上の20%パラジウム触媒を用いて脱ベ
ンジル化されてジアミンD全生成しうる。あるいはまた
、CにおいてR=Hである場合は、第一アミン官能基は
前記定義された基R4で保護されうる。例えば、第一ア
ミン官能基はよく知られた操作によりアセチルクロライ
ドのようなアシルハライドでアシル化されうる。0の弟
一アミン呂龍基はまたメチレンクロライドのような好都
合な溶媒中で1.8−ジアザビシクロ[:5.4.0]
ウンデス−7−エンのような強塩基の存在下にクロロ蟻
酸エチルで処理することによシエテルエステルのような
カルバメートエステルにも変決されうる。次にベンジル
基は例えは化合物Cについて記械避れたようにして除去
されて、それによシ化合物D(式中Rは−ao2gtで
ある)が生成され、このものはvIaまたはvIbmの
化合物に変換されたのち構造式Ivまたはvti−rる
化合物との反応によシ#造式lまたは1aをM丁る相当
丁る化合物ケ生成しうる。
−c+o2xt基は標準的操作によf)除去ざれうる。
同様に構造式%llbによク表わされるスピロアミノ化
合物も知られた出発物′x6−エトキシ力ルボニル−5
−オキソー3−ビロリジンm.醒エチルエステル〔シエ
ー・オルグ・ケム(J−Ozg−Ohem−)弟460
弟2757貞(1981年〕,Iから下記反応順序によ
シ容易にrj@製されうる。
化合物2.7−ジアザスビロC4.4Eノナン(式中R
6はHTりる)は前記又1駄中に6己載されている。す
なわち化合物Eは水中でR5NH2例えばメチルアミン
で処理することによシ相当するアミドFK菱俟され続い
て水系化ナトリウムとペンジルクロライF倉用いて実施
δれうるベンジノレ化によ9Gが{=1られうる。ジア
ミンHへの還元は水素化アルミニウムリチウムを用いて
達成されうる。例えば水素および炭素上の20%パラジ
ウム触媒を用いる続く脱ベンジル化によ勺ジアミンJが
得られる。
本発明はまた構造式 t有する化合物t構造式 H2N−0−(OR5R6)♂NR3R41 を有するアミジンと反応させることからなる式(式中X
%Y,R1−Rdおよびn7は式1に定義されたとおシ
である)を有する本兄明化合物の製法にも関する。
さらに、本発明はまた構造式 金有する化合物をシ4製するに当シ、 a)構造式 をMする化合物を式Ha7=OH2−0−(OR5R6
)B”−Hat(これら式中X%Y%R%R2、R5お
よびR6は式Iに定義されたとおシで必シ、n″は1ま
たは2でらpそしてHatは任惠の好都合なノ・ロゲン
好ましくは塩素でりる〕を有するジハロケトンと反応さ
せてハロメチルテアゾール 倉生成させ、 b)化合物Xのハロゲン原子t式R5R4kJ−をMす
るアミノ基とまたはアジドイオンと置換し、C)アジド
基を還元して化合物1c(式中R3およびR4は水素で
ある)を生成させ、そしてd)場合によシ弟一アミノ官
馳基をアルキル化して化合物10(式中R3および/ま
たはR4は1〜6個の戻系原子合有するアルキルである
)?生成させる、 ことからなる方法にも関する。
本発明の最終工程は構造式 全有する化合物を構造式XJI H2NO−(OR5R6)nWNR3R4Xff kW−Tるテオアミドと反応させることからなる構造式 (式甲X,Y,Rj〜R6およびn″は式1に定義され
たと29である)を有する化合物の製造である。
2が で必る構煮式1tnjる本允j男化合物は相当して直侠
されたメチルケトン 0 から調製されうる。ここで上式中X%Y%R1〜R6お
よびn″は前記定義のとおりである。すなわち化合物X
lllii:第三ブトキシービスージメチルアミンメタ
ンで処理して構造式xlv と有する化合物を生成しうる。
この反応はジメチルホルムアミドのような非反応性溶媒
中で2桶頬の反応体をー、められた温度で混合すること
eこよジ夷雄赳れうる。
次に化合物XIvと構造式 H2N−0−(CjR5R6)nnNR3R4X■ (式中R1〜R6およびn”は式1に定義ざれたとおp
でめる〕金壱丁る任息の裡々の置侠アミジンと反応はせ
て相当して直挨されたビリミジンを生成させうる。この
反応はカリウム第三ブトキサイドのような塩基の存在下
に第三ブタノールのような不活性溶媒中の2棟類の反応
体を高められた温度で混合することにより実施されうる
例えば個々の収Xt最大となすためのこれら反応におけ
る変動は当業者の技術範囲内である。
2が〜 でめる構造式1金有丁る本発1男化合物はまたa当して
置換されたメチルケトンXlllからも調製されうる。
すなわち化合物Xlllkはじめに臭素化してα−プロ
モケトンX%lNとなす。
この反応は酢ぱのような非反応注浴媒中で化合物xmt
美′Aばカリウムおよび美化水素戚で処埋することによ
シ実施されうる。次に化合物Xwを構造式 H2NO−(OR5R6)n*NR5R4xvn (式中R1〜R6およびnllは前記定義のとおシであ
る)を有する任意の植々のチオアミドと反応きせて相当
して置換された2−(置換)一チアゾール−4−イル化
合物となしうる。この反応はエタノールまたはジメテル
ホルムアミドのような非反応a溶媒中通常は室温で化合
物X■およびX■を混合することによシ実施されうる。
例えば個々の収瀘を最大となすためのこれら反応におけ
る変動は当粟名の妖術範囲内である。
2力; から初めにこのX■をジハロケトン HaA−OH2−3−OH2−Hat と反応させてハロメチルチアゾール を生成させることによシ調製されうる。
好ましい操作においては、1.3−ジクロロアセトン’
iN,N−ジメチルホルムアミドのような非反応注溶媒
中でX糧と混合しそして約100℃におよそ4時間加熱
する。生成物XIC式中Hatは塩系である)は標準操
fμによシ年離およひ稍製されうる。次にこの化合物i
N,N−ジメチルホルムアミドのような好都合な非反応
性溶媒中約100℃に約4時間加熱することによシアジ
ドイオン好ましくはナトリウムアジドで処理する。かく
して生成されたアジド化合物 を次に還元して相当する弟一アミンIc(式中R3、R
4、R5およびR6は水系でめる)を生成させうる。好
ましい操作においては、アジドを酢酸中に溶解させそし
て炭素上の10%パラジウム触媒t用い大気圧下に水素
ガスで処理する。相当する弟二および弟三アミンはX1
[t−適当なアミンと反応させることによシ生成されう
る。式Iにおいて2がVta%vIbまたはvICであ
る場合は%R2がシクロアルキルである化合物は米国%
昨第4,359,578号に概説された方法によるかま
たはヨーロツノξ%許公告第00078562号記載の
方法によシ調製されうる。
である式1aの化合物は式 (式申R1%R8%R9およびYは前記定義のとおシで
める)tNj’るメチルケトンを用いて出兄し弐1bお
よび1dの化合物について前記された方法によシ調製さ
れうる。
本発明化合吻はハイフエッツ(Heifetz)氏他の
アンチミクロ・エージェンッ・アンド・クモス(Ant
imicr.Agents&lOhemOth.)F,
6巻第124負(1974年)に記載された微量滴定希
釈法によシ試験した場合に抗菌活性を示す。
前記引用した方法を用いることにょ)、本発明の代表的
化合物および表中で申*とじて示される従来法化合物7
−(3−アミノー1−ピロリジニル)−1−エチル−6
−7ルオロー1,4一ジヒドロー4−オキソー1.8−
fフチリジン−3−カルボン酸についての下記最小抑制
磯度値(以下M工0と略記する)が得られた(μg/m
t)。
−686− −687− 一θ弼一 本発明化合物は医薬上受谷しうる酸付加塩および/また
は塩基塩のいずれも形成しうる。塩基塩はアルカリおよ
びアルカリ士類金属または/N機アミンのような金椙ま
たはアミンを用いて形成される。陽イオンとして使用さ
れる金属の例はナトリウム、カリウム、マグネシウム、
カルシウム等である。例えば銀、亜鉛、コバルトおよび
セリウムのような重金属塩も包言される。
かかる重金属塩は直接または水に分散しうる颯水注担体
のような生埋学的に受容しうる担体と組み合せて火傷被
害者の冒された表面に通用された場合に特に火傷の治療
に有効でめる。適当なアミンの例はN,N’−ジベンジ
ルエチレンジアミン、クロロプロ力イン、コリン、ジエ
タノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカ
ミンおよびプロカインである。
医薬上受容しうる咳付加塩はM機および廁慎酸を用いて
形成される。
塩形成に適当な酸の例は塩酸、硫酸、燐酸、酢酸1クエ
ン酸%醪#,マロン酸翫サリチル酸、f)/vコ酸、/
ノレコン酸一フマル酸一コハク酸、アスコルビン鍍、マ
レイン酸、メタンスルホン酸等である。塩は遊離塩基形
態物をモノまたはジ等の塩を形成させるに充分な量の所
望の酸と常法によシ接触させることによシ調製される。
遊離塩基形態物は塩形態物を塩基で処理することによシ
再生されうる。例えば、塩基の希水浴液が用いられうる
。水酸化ナトリウム,炭酸カリウム、アンモニアおよび
重戻威ナトリウムの希水浴液がこの目的に適当である。
遊離塩基形態物は惚性浴媒中における溶解度のようなあ
る種の物理的性質においてそれらのそれぞれの塩形態物
とは幾分相異するが、しかし他方頃は本発明の目的にと
ってそれらのそれぞれの)M+*塩基形態物と等価であ
る。Rlが水素でるる場合に過剰の塩基を使用すると相
当する塩基性頃が得られる。
本発明の化合物は溶媒和されてない形態のみならず水和
された形態t含む溶媒和された形態でも存在しうる。一
般に、水和された形態等を含む溶媒和された形態は本発
明の目的にとって溶媒和されてない形態と等価である。
本発明によシ意図されるアルキル基には別に6個よシ多
いと記載され1いる場合以外は1〜約3個の炭糸涼子を
刹する貝饋およ0・分枝状炭素鎖のいずれも包含される
。かかる基の代表的なものはメチル、エチル、プロビル
、インプロビル等である。
本兄切によ9意図されるシクロアルキル基にはシクロゾ
口ピル、シクロブチル、シクロベンチルおよひシクロヘ
キシルのような6〜6個の炭素原子を有するものが包含
される。
本発明によシ意図されるアルコキシ基には別に断わ少な
ければ1〜約6個の炭素涼子t−有する厘鎖および分枝
状炭素鎖のいずれも包詮される。かかる基の代表的なも
のはメトキシ、エトキシ、ブロボキシ、インプロボキシ
、弟三ブトキシ、ヘキソキシ等である。
ハロアルキルなる用語は2〜4個の炭素原子を有するハ
ロゲン置換された[鎖および分枝状炭Xi!in包言す
ることが意図される。当業者はハロゲン置換基が順のα
一炭素原子上に存在しえないことは認識しよう。かかる
基の代表例を6ケtLt;l’β−フルオ日エチル、β
−pooエチル、β.β−シクロロエチル、β−クロロ
プロピル、β−クロロー2−プロピノレ、r+ヨートフ
チル等である。
ハロゲンなる用語は別にnピ載がなければ弗索、塩素、
臭素および沃素を包宮することが意図される。
本発明のめる棹の化合物は光学活性形態で存在しうる。
純粋なD異性体、純粋なL異性体、ならびにラセミ混合
物を含むそれらの混合物が本発明によシ意図される。さ
らに不斉炭巣原子がアルキル基のような置換基中に存在
しうる。
かかる異性体すべてならびにそれらの混合物が本発明に
包詮されることが意図される。
本発明化合物は多種類の経口、非経口およびノ〜所用投
楽形恕にてWム製および投与されうる。
下記の投薬形態物には活性成分として式Iの化合物′ま
たは式Iの化合物の相当する医架上受容しうる塩がL!
’l宮されうることぱ当梨者に明らかであろ9。
本発明に配躯された化合物から医薬組成物を―製するに
Vよ、不l6注な医楽土受谷し9る担体は固形または液
状であることができる。固形製剤には粉剤、錠剤、分散
しうる顆粒、カプセル、カシエー、坐薬および軟膏が包
含される。固形担体は希釈剤、香味剤、可浴化剤1潤滑
剤、懸濁剤、結合剤または錠剤崩壊剤としても作用しう
る1棟類またはそれ以上の物質であシうる。
これはカプセル化物質であることもできる。粉剤におい
ては、担体は微細に分割された固形物で、このものが微
細に分割された活性化合物と混合される。蝦剤において
は活性化合物は必要な結合性質を有する担体と迩当な割
合で混合されそして所望の形状および寸法に成形される
粉剤および錠剤は活性成分5または10〜約70%を含
有するのが好ましい。適当な固形担体は炭酸マグネシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ベ
クチン、デキストリン、IB粉、4ラテン、トラガカン
ト一メチノレセノレロース、カルポキシメチルセルロー
スナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂等である。「
製剤」なる用語は活性成分(他の担体會伴ってまたは伴
わずして)が担体によシ包囲され、従って担体が活性成
分と共にあるカプセルを提供する担体としてのカプセル
化物xi序う活性化合物の製剤を包含することが意図さ
れる。同様に、カシエーも包含される。錠剤、粉剤、カ
シエーおよびカプセルは経口投与に適した固形投薬形態
物として使用されうる。
敵状形製剤には浴液、懸濁漱および乳濁液が包含ざれる
。例をあげれば非経口注射用の水まタハ水−プロピレン
グリコール溶欣があけられうる。かかる浴欣は生物学的
系統に受容されうるように調製される(等張注,pH等
)。液体製剤はまたポリエチレングリコール水清敢中に
おける浴故においても製剤化され9る。経口使用に適当
な水溶液は活性成分を水中に浴解させそして所望に応じ
適当な着色剤、フレーバー、安足剤および濃厚化剤を添
加することによシ詞製されうる。経口使用に適轟な水性
懸濁液は微細に分割された活性成分t粘欄な物實一すな
わち天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カ
ルポキシメチルセルロースナトリウムおよび他の周知の
Jヒ濁剤と共に水中に分散させることによシ調製されう
る。
軟1f!l!!!剤は生埋学的に受容しうる担体と共に
式Iの化合物の虚金属塩tさ4fする。担捧は望ましく
は慣用の水分散しうる裂水性のまたは水中油型担体特に
慣用の牛固形またはクリーム様の水分散しうるかまたは
水浴性の水中油型乳剤でめシ、これは最小限の不快さし
か伴わずに冒された火協表面または感染表面に通用ざれ
うる。
適当な組成物は倣細に分割された化合物を観水性担体ま
たは基剤または軟膏に混入またはそれらと均質に混合す
ることによシ調製されうる。
医薬製剤は単位投薬形態であるのが好ましい。
かかる形態においては、製剤を適当量の活性成分金含有
する単位童に小分けされる。単位投桑形態物は分離した
酸の製剤例えば小視みにされた錠剤、カプセル、パイア
ルまたはアンプル中における粉末、および管またはジャ
ー中における軟膏を言廂する包装された製剤であること
ができる。年位投桑形態物はまたカプセル、カシ工一、
t’EM’l、ゲルまたはクリームそれ自身で必るかま
たは任意のこれら包装された形態物の適当な数であシう
る。
製剤の単位薬雇中における活性化合物虚は個個の通用お
よび活性成分の効力に応じ1Mg〜IDOrqyO間全
変動しうるかまたはその間に調整されうる。
細菌感染治療用薬剤として治療上使用するには本発明の
医薬方法において使用される化合物は一日当シ約3mg
〜約40#Iylhpの初期量で投与される。約6mg
〜約141#/kPの一日量範囲が好ましい。しかしな
がら桑用産は患者の要求、処置される状態の重さおよび
用いられる化合物に応じ変動されうる。個々の状況にと
って適正な薬用量の判定は専門家の技術範囲内である。
一般に、治療はその化合物の至逼憧よシ少ない比較的少
量ヲ用いて開始される。然るのち渠用虐tその状況の下
での至過効果が達成されるまで少しずつ増量する。便宜
上、所望ならば総一日tk分割しそして一日の間に分け
て投与することもできる。
本発明化合物の好ましい製法を下記実施例によ#)説明
するが本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1 7−[3−(アミノメチル)−1−ピロリ,)ニル〕−
1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4−オ
キソー1,8−ナフチリジン−6−カルボン酸 7−クロロ−1−エチル−6−フルオロー1,4−ジヒ
ドロー4−オキソー1,8−ナフチリジン−6−カルボ
ンm2.oor(Z39ミリモル)、アセトニトリル2
50mlおよび6−ピロリジンメタンアミン〔ジエー・
オルグ・ケム(J.Org.C!lqem.)、第26
巻第4955頁(1961年))2.22F(22.1
7ミリモル)の混合物を室温で4日間攪拌した。反応混
合物を枦過しそして沈殿をpH10.5で水酸化アンモ
ニウム50〇一中に溶解した。この溶液を瀘過しそして
溶媒を減圧下に除去した。生成物を水2×10−で洗い
、次に乾燥するまでエタノール/エーテル(1:1)混
合物で洗って7−[3−(アミノメチル)−1−ピロリ
ジニル〕−1−エチル−6−フルオロー1,4−ジヒド
ロー4−オキシー1.8−ナフチリジン−6−カルボン
酸1.6!Mを得た。融点217〜218.5℃。
元素分析値(Ch6H19FN403・34H20とし
て)実施例2 1−エチル−6−フルオロ−1.4−:5ヒドロー7−
[5−[(メチルアミノ)一メチル〕−1=ピロリジニ
ル〕−4−オキソー1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸 7−クロロ−1−エチル−6−7ルオロー1,4ージヒ
ドロー4−オキソー1.8一ナフチリジン−6−カルボ
ン酸1.0Of(3.69ミリモル)、アセトニトリル
40m/!およびN−メチル−3−ピロリジンメタンア
ミン1.279(11.08ミリモル)を室温で3日間
攪拌した。反応混合物をp過しそして沈殿をpH11で
水酸化アンモニウム水溶液中に溶解させた。この溶液を
瀘遇しそして溶媒を減圧下に除去した。生成物を水5−
、エタノル/エーテル(1:1)混合物1o一そして終
りに乾燥するまでエーテルで洗って1−エチルー6−7
ルオロ−1,4−ジヒドロー7−(3−〔(メチルアミ
ノ)一メチル〕−1−ピロリジニル〕−4−オキソー1
.8一ナフチリジン−3−カルボン酸0.571Fを得
た。融点251〜253℃。
元素分析値(017H21F’N405−%H20とし
て)1−エチル−7−[3−((エチルアミノ)一メチ
ル〕−1−ピロリジニル〕−6−フルオロ−1,4−ジ
ヒドロー4−オキソー1,8−ナフチリジン−5−カル
ボン酸 7−クロロ−1−エチル−6−7ルオロー1,4一ジヒ
ドロー4−オキソー1,8−ナフチリジン−6−力〃ボ
ン酸1.0Of(369ミリモル)、アセトニトリN1
00−およびN一エチル−6−ピロリジンメタンアミン
1.42F(11.08ミリモル)を室温で3日間撹拌
した。反応混合物をF遇しそして沈殿を水、エタノール
/エーテル(1:3)混合物そして終りに乾燥するまで
エーテルで洗って1−エチル−7−(3−[(エチルア
ミノ)一メチル)−1−ピロリジエル〕−6−フルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソー1.8一ナフチリジ
ン−3−カルボン酸0.715Fを得た。融点229.
5〜231.5℃。
元素分析値(C1I5H23FN405・0.24H2
0として)1−エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒド
ロー4−オキシー7−[3−((プロピルアミノ)一メ
チル〕−1−ピロリジニル]−4−1.8−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸 アセトニトリル5〇一中の7−クロロー1一エチ#−6
−7ルオロー1.4−:)ヒドロー4−オキソー1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸0.82F(3.0ミ
リモル)およびN−プロビル−3−ピロリジンメタンア
ミン1.49(10ミリモル)のほとんど溶液を4時間
還流加熱した。溶媒を真空下に除去し、残留物を水中に
溶解させ、ファイバーグラスパッドで枦過して清澄化し
そして6M塩酸を用いて戸液をpH1.8に調整した。
得られる透明な溶液を凍結乾燥しそして残留物をエタノ
ールから再結晶して1−エチA/−6−フルオロー1.
4−ジヒドロー4−オキソー7−〔3一〔(プロピルア
ミノ)メチル〕−1−ピロリジニル)−1.8−ナフチ
リジン−6−カルボン酸400〜を塩酸塩として得た。
融点281〜283℃。
実施例5 1−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー7−[
5−([(1−メチルエチル)アミノ〕−メチル〕−1
−ピロリジニル〕−4−オキソー1.8−ナフチリジン
−3−カルボン酸 アセトニトリル5〇一中の7−クロロー1−エチル−6
−フルオロー1.4〜ジヒドロー4−オキソー1,8−
ナフチリ:):/−3−カルボン酸0.82f(5.0
ミリモル)およびN−(2−プロピル→一6−ピロリジ
ンメタンアミン1.4F(10ミリモル》のほとんど溶
液を1時間還流加熱した。溶媒を真空下に除去し、残留
物を水中に溶解させ、771′パーグラスパッドでp過
して清澄化しそして6M塩酸を用いてr液をpH2.0
に調整した。
得られる透明な溶液を凍結乾燥しそして残留物をエタノ
ールから再結晶して1−エチル−6−7ルオロ−1.4
−)ヒドロー7−[3−([(1−メチルエチル)アミ
ノ〕メチル〕−1−ピロリジニル〕−4−オキソー1,
8−カッチリジン−6−カルボン酸200■を塩酸塩と
して得た。
融点602〜604℃。
実施例6 7−[3−[(シクロプロピルアミノ)メチル〕−1−
ピロリジニル〕−1−エチル−6−フルオロー1,4−
ジヒドロ−4−オキソー1,8−ナフチリジン−6−カ
ルボン酸 アセトニトリル5〇一中の7−クロロー1−エチル−6
−フルオロー1.4−:)ヒドロー4一オキソー1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸0.82F(3.0ミ
リモル)およびシクロプロビル−3−ピロリジンメタン
アミン1.4f(10ミリモル)のほとんど溶液を2時
間還流加熱した。溶媒を真空下に除去し、残留物を水中
に溶解させ、ファイバーグラスパッドで枦過して清澄化
しそして6M塩酸を用いてp液をpH2.0に調整した
。得られる透明な溶液を凍結乾燥しそして残留物をエタ
ノールから再結晶して7−[3−[((シクロプロピル
アミノ)メチル〕−1−ピロリジニル〕−1−エチル−
6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソー1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸600lηを塩酸塩と
して得た。融点271〜274℃。
実施例7 7−(3−(アミノメチル)−1−ピロリジニル〕−1
−エチル−6−7ルオロー1,4−ジヒドロー4−オキ
ソー3−キノリンヵルボン酸1−エチル−6,7−ジフ
ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリン
ヵルボン酸1.00f(3.95ミリモル)、アセトニ
トリル40mおよび3−ピロリジンメタンアミン1.2
8F(12.751モル)の混合物を室温で一夜攪拌し
た。反応混合物を戸過し、沈殿を水1o一エタノール,
/エーテル(1:1)混合物そして終りに乾燥するまで
エーテルで洗って7−[3−(アミノメチル)−1−ピ
ロリジニル〕−1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソー6−キノリンヵルボン酸1.13
Fを得た。融点234〜266℃。
元素分析値(017H20FN503・3H20とシテ
)実施例8 1−エチ)v−6−ンルオロ−1.4−ジヒドロー7−
(3−[(メチルアミノ)メチル」−1ーピロリジニル
〕−4−オキソー3−キノリンカルボン酸 1−エチル−6.7−ジフルオロ−1,4−ジヒドロー
4−オキソー3−ギノリンカルボン酸1.00f(3.
95ミリモノレ冫、m,N−ジメチルホルムアミド10
−、アセトニトリル75+nおよびN一メチル−6−ピ
ロリジンメタンアミン1.35f(11.85ミljモ
ル)の混合物を一夜還流させた。
反応混合物を室温に冷却しそしてい過した。沈殿を水、
エクノー)v/エーテル(1:3)混合物そして終りに
乾燥するまでエーテルで洗って1一エチル−6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロー7−Ij−[(メテルアミノ)
一メチル〕−1一ピロリジニル〕−4−オキソー6−キ
ノリンカルボン酸1.17Fを得た。融点247〜25
0℃。
元素分析値(01sH22FNsOg・5Au20とし
て)1−エチ/I/−7−[3−[(エチルアミノ)一
メチル〕−1−ピロリシニル〕−6−7ルオロー1.4
−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸 7−クロロ−1−エチル−6−7ルオロー1.4−ジヒ
ドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸2.7Of
(10.0ミリモル)、β−ピコリン60dおよびu−
エチル−6−ピロリジンーメタ/アミン3.85F(3
0.0ミリモル)の混合物を一夜還流させた。反応混合
物を室温に冷却させ、濃水酸化アンモニウム100−を
添加し、そして溶媒を減圧下に除去した。ジクロロメタ
ン/エーテル(1:3)混合物200−を加えた。得ら
れる沈殿を洲過し、エタノール/エーテル(1二3)混
合物そして終りに乾燥するまでエーテルで洗って1−エ
チル−7−[j−[(エチルアミノ)ーメチル)−1−
ピロリジニル〕−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ−4
−オキソー6−キノリンカルボン酸1.87fを得た。
融点248〜252℃。
元素分析値(01pH24FNsOs・1.48H20
として)1−エチル−6.7.8−トリフルオロ−1,
4一ジヒドロー4−オキソー5−ギノリンカルボン酸0
.5(1(1.84ミリモル)、アセトニトリル5−、
1,8−ジアザビシクロ〔5.4.O)ウンデス−7ー
エン0.2El(1.84ミリモル)および3−ピロリ
ジンメタンアミン0.19f(1.94ミリモル)の混
合物を1時間還流させた。次に室温で一夜撹拌した。
反応混合物をp過しそして沈殿をエチルエーテルで洗っ
て7−(3−(アミノメチル)−1一ピロリジニル〕−
1−エチル−6.8−’)7ルオロー1,4−ジヒドロ
−4−オキソー6−キノリンカルボン酸0.56fを得
た。融点219〜221℃。
下記の化合物も前記操作により調製されうる。
743−(アミノメチル)一1−ピロリジニル)−6.
8−ジンルオロ−1−(2−フルオロエチル)−1.4
−ジヒドロ−4−オキシー6ーキノリンカルボン酸、融
点224〜226℃(10a)および 7−[3−(アミノメチル)一1−ピロリジニル]−6
.8−ジンルオロー1−エテニル−1,4一ジヒドロー
4−オキソー5−キノリンヵルボン酸、融点204〜2
08℃(1ob)。
実施例11 1−エチル−7−[3−((エチルアミノ)メチル)−
1−ピロリジニル〕−6,B−シフルオロ−1,4−ジ
ヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸 1−エチル−1,4−ジヒドロー4−オキソー6,7.
8−}’)フルオロー6−キノリンヵルボン酸22、s
oy(86.o3ミリモル)、アセトニトリル225m
,N一エチル−3−ピロリジンメタンアミン11.25
F(87.08ミリモル)および1.8−:)アザビ’
/クo[5.4.03’)7テス−7−工y12.6y
(83.031モル)の混合物を1時間還流させ次に室
温で一夜攪拌した。固形物をp過しそしてエーテルで洗
って1−エチル−7−[3−[(エチルアミノ)一メチ
ル〕−1−ピロリジニル〕−6,8−ジフルオロ−1.
4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボンe2
6.55fを得た。
融点208〜210℃。
元素分析値(C19H25F2N503として)下記化
合物も前記操作により調製されうる。
7−[3−(エチルアミノ)一メチル〕−1−ピロリジ
ニル]−6,S−:)フルオロー1−(2−フルオロエ
チル)−1.4−:)ヒドロー4−オキソー6−キノリ
ンカルポン酸、融点221〜223℃(11a)、 7−〔3−(エチルアミン)一メチル〕−1一ピロリジ
ニル〕−6.8−8)フルオロ−1−エテニノレ−1.
4−’;ヒドロー4−4キソ−6−キノリンカルボン酸
、融点217〜220℃(1lb)および 1−メチル−7−[3−〔(エチルアミノ冫メチル〕−
1−ピロリジニル)−6.8−’)7kオロー1.4−
:)ヒドロー4−オキソー6−キノリンカルボン酸、融
点268〜240℃(110)。
実施例12 1−エチル−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー
7−(3−[[(2−ヒドロキシエチル)アミン〕メチ
ル〕−1−ピロリジニル〕−4−オキソー6−キノリン
ヵルボン酸 1−エチル−6.7.8−トリフルオロ−4−オキシー
キノリンー6−カルボン酸0.50f(1.84ミリモ
ル)、アセトニトリル5rnl11,8−ジアザビシク
I”l[5.4.01ウンデス−7−−!l−70.2
8f(1.84ミリモル)および2−[(3−ピロリジ
ニルメチル)アミノ〕エタノール2El(1.94ミリ
モル)の混合物を1時間還流させそして次に室温で一夜
撹拌した。反応混合物をF過しそして沈殿を乾燥するま
でエーテルで洗って1−エチル−6.8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロー7一[3−〔[(2−ヒドロキシエ
チル)アミノ〕メチル:]−1−ピロリジニル〕−4−
オキソー3−キノリンカルポン酸0.58タを得た。融
点215〜216℃。
前記操作においてN−(212+2−}リフルオロエチ
ル)一ろ−ピロリジンーメタンアミンを用いると1−エ
チル−6,8−ジフルオロ−1,4ージヒドロ−4−オ
キソー7−C3−[((2,2.2ートリフルオロエチ
ル)アミン〕メチル〕−1−ピロリジニル〕−3−キノ
リンカルボン酸(12a)、融点182〜183℃が得
られた。
前記操作において3当量のN一(2−プロビル)−3−
ピロリジンメタンアミンを使用しそして1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0)ウ:yテス−7−エンな例ら用
いない場合1−エチル−7−[3−[(1−メチルエチ
ル)アミン」メチル〕−1−ビロリジニル〕−6.8−
ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノ
リンヵルボン酸(izb)、融点198〜200℃、が
得らレタ。
実施例13 7−[4−(アミノメチル)−1−ピペリジニル〕−1
−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4−オキ
シー1.8一ナフチリジン−6−カルボン酸 7−クロロ−1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジヒ
ドロー4−オキソー1.8一ナノチリジン−3−カルボ
ン敵0.52M’(0.19ミリモル)、アセトニトリ
ル150−および4−アミノメチルピぱリジン〔ジエー
・メド・ケム(J.Med.Ohem.)第9巻第44
1頁(1966年))(L66F(5.76ミリモル)
の混合物を室温で4日間攪拌した。反応混合物を一過し
そして沈殿をpH10.5で水駿化アンモニウム水溶液
500d中に溶解した。この溶液なp過しそして溶媒を
減圧下に除去した。
沈殿を水5ゴで洗い、次に乾燥するまでエーテルで洗っ
て7−[4−(アミノメチル)−1ーピハリシニル〕−
1−エチ/I/−6−フルオロー1.4−:)ヒドロー
4−オキソー1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸0
.42Fを得た。融点203〜206℃。
元素分析値(017H21FN405・H20として)
7−(3−(アミノメチル)−1−ピベリジニル〕−1
−エチル−6−フルオロー1,4−ジヒドロー4−オキ
ソー1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸 7−クロロ−1−エチル−6−7ルオロー1,4ージヒ
ドロー4−オキシー1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸1.04F(3.84ミリモル)、アセトニトリル
100−および3−アミノメチルピぱリジン〔ジエー●
オルグ・ケム(,T.Org.Ohem.)、第44巻
第4536頁(1979年)〕1.32F(11.5ミ
リモル)の混合物を室温で4日間攪拌した。
反応混合物をp過しそして沈殿をpH10.5で水酸化
アンモニウム中に溶解した。この溶液をp遇しそして溶
媒を減圧下に除去した。生成物を水、次に乾燥するまで
エーテルで洗って7−〔3−(アミノメチ/I/)−1
−ピぱリジニル〕−1一エチ)v−6−7ルオロー1.
4−ジヒドロー4ーオキシー1,8−ナフチリジン−3
−カルボン酸1.23Fを得た。融点120〜122℃
元素分析値(01yH21FH40s−5H20とし′
″C)7−(5−アミノー1−ピロリジニル)−1−エ
チル−6,8−ジフルオロ−1.4−Uヒトアー4−オ
キソー6−キノリンカルボン酸 アセトニトリル50+I17!中の1−エチル−1.4
−ジヒドロー6.7.8−}リフルオロ−4−オキソー
3−キノリンカルボン酸0.81flOミリモル》、3
−アセチルアミノピロリジン〔米国特許第4.341,
784号)1.28F(10ミリモル)およびトリエチ
ルアミン1.5F(15ミリモル)の懸濁液を4時間還
流させた。溶媒を真空下に除去しそして残留物を6.0
M塩酸/エタノーN(1:1)混合物5〇一中に溶解さ
せた。この混合物を4時間還流させそし【エタノールを
真空下に除去した。
残留物を水で100−まで希釈しモし″C1.ON水酸
化ナトリウムを用いてpH7.3に調整した。5℃に冷
却したのち、沈殿を戸別し、水、エタノール、エーテル
で逐次的に洗いそして真空下に乾燥して7−(3−アミ
ノー1−ピロリジニル)一1−エチル−6,8−ジフル
オ0−1.4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカ
ルボン酸0.6Fを得た。融点240〜242℃。
実施例16 7−(3−アミノー1−アゼチジニル)−1−エチル−
6−フルオロ−1.4−ジヒドロー4−オキソー1,8
−ナフチリジン−3−カルボン酸7−クμロー1−エチ
ル−6−7/I/オロー1,4一ジヒド0−4−オキソ
ー1.8一カッチリジン一゛3−カルボン酸α18f(
AOミリ%)v)、1,1一ジメチルエチル−(3−ア
ゼチジニル)カルメメート1.Of(6.0ミリモル)
、トリエチルアミン1.()f(10ミリモル)および
アセトニトリル5〇一の懸濁液を4時間還流加熱した。
溶媒を真空下に除去しそして残留物をトリフルオロ酢酸
1〇一中に溶解させた。゛この溶液を室温で1時間攪拌
し、溶媒を真空下に除去しそして残留物を水中に溶解さ
せた。混濁した溶液なp過により清澄化しそして1.O
N水酸化ナトリウムを用い【p液をpH7.3に調整し
た。生成する沈殿を戸別し、水、エタノールおよびエー
テルで逐次洗った。真空下に乾燥して7−(6−アミノ
ー1一アゼチジニル)−1−エチル−6−7ルオロー1
.4−ジヒドロー4−オキソー1,8−ナフチリジン−
6−カルボ/酸0.2fを得た。融点260〜262℃
前記操作において1,1−ジメチル(3−アゼチジニル
メチル)一カルパメートを用いることにより7−((3
−アミノメチル)一1−アゼテジニル〕−1−エチル−
6−フルオロー1.4一ジヒドロ−4−オキソー1.8
−ナフチリジンー3−カルボン酸が得られた。融点25
9〜2401:(16a)。
実施例17 1−エチル−6−7ルオロ−1.4−:)ヒドロー7−
C5−C.(メチルアミノ)一メチル〕−4−オキソー
1,8−ナ7チリジン−3−カルボン酸7−クロロー1
−エチル−6−フルオロー1.4ージヒドロ−4−オキ
ソー1,8−ナフチリジンー3−カルボン酸0.81f
(13ミリモル)%N−メチル−3−アゼチジンメタン
アミン0.9f(9.0ミリモル)およびアセトニトリ
ル30ゴの懸濁液を6時間還流させた。反応混合物を5
℃に冷.却した。戸過した固形物をア七トニトリルおよ
びエーテルで洗いそして真空下に乾燥した。乾燥した固
形物を水7〇一中に輻濁させそしてpH110城基性と
なし、ファイバーグラスパッドで枦過して清澄化したの
ちP液を1.0M塩酸を用いてpH7.4に酸性化した
。得られる沈殿を戸別し、水、2−プロパノールおよび
エーテルで逐次洗いそして真空下に乾燥して1−エチル
−6−7ルオロー1.4−ジヒドロー7−(3−〔(メ
チルアミノ)一メチル〕−4−オキシー1.8一ナフチ
リジン−3−カルボン酸270■を得た。融点180〜
182℃。
前記操作においてN一エチル−3−アゼチジンメタンア
ミンを用いると1−エチル−7一〔(6−エチルアミノ
メチル)−1−アゼチジニル:]−6−7ルオロー1.
4−ジヒドロー4−オキソー1.8−ナ7チリジン−3
−カルボン酸が得られた。融点208〜210℃(17
a)。
同様の方法で前記操作を用いN一エチル−3ーアゼチジ
ンメタンアミンを1−エチル−1.4一ジヒドロー4−
オキシー6.7.8−}リフルオロ−6−キノリンカル
ボン酸と反応させると1−エチル−7−[(3−エチル
アミノメチル)−1−アゼチジニル)−6.8−ジフル
オロ−1,4ージヒドロ−4−オキソー3−キノリンヵ
ルボン酸が得られた。融点208〜210℃(17b)
実施例18 10−(3−(アミノメチ/I/)−1−ピロリジニル
〕−9−7ルオロー2.3−:)ヒドロー5−メチル−
7−オキソー7H−ピリド[1,2.3一曲〕−1,4
−ペンゾオキサジン−6−カルボン酸9,10−ジフル
オロ−2,3−ジヒドロ−3−メチル−7−オキソー7
H−ピリド(1,2.3−dθ〕一1,4−ベンゾオキ
サジンー6−カルボン酸0.75f(0.27ミリモル
)、アセトニトリル40−および3−ピロリジンメタン
アミンα8Cl(aOミリモル)を一夜還流させた。溶
媒を減圧下に除去しそして残留物をエタノール/エーテ
ル(1:1)混合物40meとすりつぶして1o−[3
−(アミノメチ/l/)−1−ピロリジニル〕−9−フ
ルオロー2.3−uヒドロー3−メチμ−7−オキソー
7H−ピリドIj,2.3−de:I−1.4−ペンゾ
オキサジン−6−カルボンp0.9Qfを得た。融点2
13〜216’C0 実施例19 9−7ルオロ−2,3−ジヒドロー3−メチル−10−
[3−[(メチルアミノ)メチル〕−1ーピ01Jジニ
ル〕−7−オキソー7H−ビリド[1,2%+−dsl
−1.4−ペンゾオキサジン−6−カルボン酸 9,10−ジフルオロ−2.6−ジヒドロー3−メチル
ー7−オキソー7H−ピリドC1+2+3−de)−1
,4−ペンゾオキサジンー6−カルボン酸0.75f(
2.7ミリモル)、アセトニトリ/I/40tnlおよ
びN−メチル−6−ピロリジンメタンアミン0.91F
(0.80ミ!7モル)を一夜還流させた。溶媒を減圧
下に除去しそして残留物をメタノール4〇一ですりつぶ
した。沈殿を沢過し、95チエタノールで反復して洗い
そして終りに乾燥するまでエーテルで洗って9−7ルオ
ロ−2.3−uヒドロー6−メチル−10−[3−C(
メチルアミノ)一メチル〕−1−ピロリジニル〕−7−
オキシー7H−ビリド(1,2.6−ae)−1.4−
ペンゾオキザジン−6−カルボン酸0.68fを得た。
融点235〜237.5℃。
元素分析値(01pH22F1i504・%[20どし
て)実施例2D 10−[3−C(エチルアミノ)一メチル〕−1−ピロ
リジニル〕−9−フルオロー2.3−ジヒドロ−6−メ
チル−7−オキソー7H−ピリド[1,2.3−de]
−1.4−ペンゾオキサジン−6一カルボン酸 9.10−ジフルオロ−2.6−ジヒドロー3−メチル
−7−オキソー7H−ピリド(1,2.3−dθ〕一1
,4−ペンゾオキザジン−6−カルボン酸075f(2
.7ミリモル)、アセトニトリル40−およびN一エチ
ル−6−ピロリジンメタンアミン1,031(8.00
ミIJモル)を一夜還流させた。反応混合物を水浴中冷
却しそして次に枦過した。沈殿なエタ2ノ一ル/エーテ
ル(4:1)混合物で洗いそして次に乾燥するまでエー
テルで洗って10−C3−C(エチルアミノ)一メチル
〕−1−ピロリジニル]−9−フルオロー2.3−シヒ
ドロ−3−メチル−7−オキシー7H−ピリドCi*2
+s−ae)−114−ペンゾオキサジンー6−カルボ
ン酸α86fを得た。融点221〜224℃。
元素分析値(C2oH21FN304・HH2oとシテ
)下記に列記される化合物の一般的操作は次のとおりで
ある。すなわち、適切にハロゲン化されたキノリンまた
はナフチリジンヵルボン酸1v1適当な溶媒(アセトニ
トリルまたはβ一ピコリン)10mgbIa量の1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0)ウ/デスー7一二ンお
よび1.05当量のアミンの混合物を所定時間還流させ
、次に室温で一夜攪拌した。生成物を戸取しそして乾燥
するまでエーテルで洗った。
必要なアミンはジエー・ヘテロサイクリック・ケム(J
.HeterocyclicOhem.)第20巻第6
21および439頁(1983年)記載の方法によって
も調製されうる。
1−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−7−(
5−メチルオクタヒドロピロロ[3.4−c:]ピロー
ル−2−イル)−4−オキソー1.8一ナノチリジン−
6−カルボン酸(21)、1−エチル−6−フルオロ−
1.4−シ?−}’o−7−(オクタヒドロピロロ[5
,4−Q〕ピロールー2−イル)−4−オキソー1,8
−ナフチリジン−6−カルボン酸(21a)、 1−エチル−6−フルオロ−1.4−’,>ヒ}’ロー
7−(オクタヒドロー1H−ピロロ[3t4−c)ピリ
ジン−2−イル)−4−オキソー1.8−ナフチリジン
−6−カルボン酸(21b)、1−エチA/−6−フル
オロ−1.4−ジヒドロ−7−(5−メチルオクタヒド
ローピロロー(3.4−c〕ピロール−2−イル)−4
−オキソー3−キノリンーカルボン酸(21c)、1−
エチ/L/−6−7ルオロー1,4−ジヒドロー7−(
オクタヒドロピロロ(3.4−c,l−ピロールー2−
イル)一4−オキソー6−キノリンカルボン酸(21d
)、 1−エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー7−(
オクタヒドロ−1H−ピロロー[3.4−c.’ピリジ
ン−2−イル)一4−オキシー6−キノリンカルボン酸
(21e)、 1−エチル−6,B−:)フルオローj,4−’;ヒ}
o−7−(5−メチルオクタヒドローピロロ[3,4−
c〕ピo−H−2−イル)一4−オキシー3−キノリン
カルボン酸、融点213〜214℃(21f)、 1−エチル−6,8−ジ7ルオロ−1,4−ジヒドロー
7−〔オクタヒドロピロ四−C6r4−a〕ピロール−
2−イ/L/)−4−オキソー3−キノリンカルボン酸
(21g)、 1−エチル−6.8−:5フルオロ−1.4−ジヒドロ
ー7−(オクタヒドロ−1H−ピロロC5,4−Q:ピ
リジン−2−イル)−4−オキソー3−キノリンカルボ
ン酸(21h)。
実施例22 1−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー7−(
2.7−ジアザスピロ〔4.4〕一ノン−2−イル)一
4−オキシー1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸塩
酸塩 アセトニトリル4o一中の1−エチル−6一7ルオロ−
7−クロロー4−オキソー1,4−ジヒドロ−1,8−
ナフチリジン−3−カルポン酸1.1Of(4.[]0
ミリ七ル)(IB濁液を2,7−ジアザスビロ[4.4
:]ノナン1.10f(8.7ミリモル)で処理しそし
てこの混合物を室温で4時間半攪拌した。
粗製固形物をP過し、水10mj!と撹拌し、沖過し、
6M水酸化アンモニウム100rn/中に溶解させそし
て凍結乾燥して固形物0.53Fを得た。このものを希
塩酸中に溶解させ、沖過し、凍結乾燥しそしてエタノー
ル/水から結晶化させて標記化合物0.26fを得た。
融点600℃以上。
元素分析値(C1eH22N4cxFo5として)1−
エチル−6.8−ジンルオロ−1.4−’)ヒドロー7
−(2.7−ジアザスピロ(,4.4)ノン−2一イル
)−4−オギンー6−キノリンカルボン酸 アセトニトリル4〇一中の1−エチル−6.7.8ート
リフルオロ−4−オキソー1.4−ジヒドロキノリンー
6−カルボン酸0?81F(3.0ミリモル)の懸濁液
’i217−ジアザスピロ(4.4:Jノナン〔ジエー
拳オルグ・ケム(J,Org.Chew.)第46巻第
2757頁(1981年))[180F(6.3ミリモ
ル)で処理しそしてこの混合物を室温で2日間攪拌し、
1時間半還流し、冷却しそして炉過して標記化合物1.
17Fを得た。融点264〜240℃(分解)。
元素分析値(019H21sF20tとして)1−エチ
ル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー7−(7−メチ
ル−2,7−ジアザスビロ(4.4)ノン−2−イ)v
)−4−オキソー1,8−ナフチリジン−3−カルボン
酸 200tdのアセトニトリル中における4.4Of(2
0.7ミリモル)の攪拌懸濁液を9.42F(62ミリ
モル)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0)ウンデ
ク−7−エンで処理し、これに5.42f(20ミリモ
/I/)の1−エチル−6−フルオロ−7−クロロー4
−オキソー1.4−:)ヒドロー1.8−ナ7チリジン
−6−カルボン酸を加えた。室温で23時間攪拌した後
に沈殿した生成物を戸過し、アセトニトリルおよびエー
テルで洗浄しついでエタノールから再結晶させて3.9
9Fの表題化合物を得た。融点252〜254℃(分解
)。
2.8−uアザスピロ[5.5]ウンデカンジ塩酸塩〔
ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helv.Ohim.A
ata,)361815(1953))に関して前記操
作を使用して1−エチル−6−7ルオロー1.4一ジヒ
ドロ−7−(2.8−ジアザスピロ(5.5〕ウンデク
−2−イル)一4−オキソー1.8−ナフチリジ/−5
−カルボン酸を得た。融点188〜192℃(分TJ4
)。(24a)。
実施例25 1−エチル−6−フルオロ−1.4−:)ヒドロー7−
(7−メチル−2.7−’)アザスピロし4.43ノン
−2−イル)一4−オキソー3−キノリンカルボン酸 40ゴのアセトニトリル中における0、652(3.0
5ミリモル)の2−メチル−2.7−:)アザスピロ[
4.4:]ノナンジ塩酸塩の懸濁液を1.33f(90
ミリモル)の1.8−ジアザビシクロ(5.4.のウン
デク−7−エンで処理し、これに0.76f(i0ミリ
モル)の1−エチル−6.7−ジフルオロー1.4−ジ
ヒドI:I−4−オキソー3−キノリンカルボン酸を加
えた。この混合物を一夜還流し、その熱溶液を炉過した
。室温で晶出させた後に生成物を炉過しついでアセトニ
}リルで洗浄してα72Fの表題化合物を得た。融点2
39〜241℃(分解)。
元素分析値(02oH24N5POgとして)1−エチ
ル−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー7−(7
−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.4)ノン−2−
イル)−4−オキソー3−キノリンカルボン酸 40−・1の〕アセトニトリル中における0.649(
6.0ミリモル)の2−メチル−2.7−ジアザスピロ
[4.4]ノナンジ塩酸塩のg濁液を1.33F(9.
0ミI)モル)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0
,]’)ンデクー7−エンで処理し、これに0.8N’
(3[]ミリモル)の1−エチル−6.7.8−トリ7
ルオロー1.4−ジヒドロー4−オキシー5−キノリン
カルボン酸を加えた。この混合物を室温で45分間攪拌
し、1.5時間還流しついで案温で一夜攪拌した。その
沈殿を炉過しついでアセトニトリルおよびエーテルで洗
浄して0.87Vの表題化合物を得た。融点229〜2
61℃(分解)。
元素分析値(02oH2gNsF205として)2.8
−:)アザスピロ[5.5:]ウンデカンジ塩酸塩に関
して前記操作を使用して1−エチル−6,8一ジフルオ
ロ−1,4−ジヒドロー7−(2.8−ジアザスピロ(
5.5)ウンデク−2−イル)−4一オキソー6−キノ
リンカルボン酸を得た。融点267〜268℃(分解)
、(26a)。
実施例27 9−7ルオロ−2.3−ジヒドロー6−メチル−10−
(7−メチル−2.7−ジアザスピロ[4.4〕ノン−
2−イル)−7−オキソー7H−ピリド[1,2.3−
a●〕1.4−ペンゾキサジン−6−カルボン酸・ 25dのアセトニトリル中における0.42f(1.9
7ミリモル)の2−メチル−2.7−ジアザスピロ(4
.4)ノナンジ塩酸塩の懸濁液を0.85f(5.80
ミリモル》の1.8−:)アザビシクロ(5.4.0)
]ウンデク−7−エンで処理し、これに0.52F(1
.85ミリモル)の9,10−ジフルオロ−2.3−ジ
ヒドロー3−メチル−7−オキソー7H−ピリド[1t
213−de〕1r4−ペンゾキサジン−6−カルボン
酸を加えた。この混合物を室温で2時間攪拌しついで一
夜還流した。冷却で晶出した生成物を戸過し、アセトニ
トリルで洗浄しついでアセト二トリルから再結晶させて
α45Fの表題化合物を得た。融点227〜230℃(
分屏)。
元素分析ilm(021H22N3FO4として)1−
エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー7−(7−
エチル−2.7−’)アザスピロ[4.4)ノン−2−
イル)−4−オキソー1,8−ナフチリジン−3−カル
ボン酸 表辿化合物は実施例24にしたがって1−エチル−6−
7ルオロ−7−クロロー4−オキソー1,4−ジヒドロ
−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸を2−エチル
−2.7−ジアザスピロ[4.4〕ノナンジ塩酸塩と反
応させることにより製造された。融点215〜217℃
(分解)。
元素分析値(020H25N4FO!lとして)1−エ
チル−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー7−(
7−エチル−2,7−ジアザスピロ(4.4)ノン−2
−イル)−4−オキソー6−キノリンカルボン酸 表題化合物は実施例26にしたがって1−エチル−6.
7.8−トリフルオロ−4−オキソー1.4−シヒドロ
キシリンー3−カルボン酸を2−エチル−2.7−ジア
ザスピロ[4.4]ノナン:)@酸塩と反応させること
により製造された。融点199〜202℃(分解)。
元素分析値(a21H25N3F205として)実施例
30 7−[2−(アミノメチル)一4−チアゾリル〕1−エ
チ7t/−6−フルオロー1.4−:)ヒドロー4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸 4rnl.のN,N−)メチルホルムアミド中における
0.59f(1.54ミリモル)のエチル7−プロモア
・セチルー1−エチル−6−7ルオロー1.4−:)ヒ
ドロー4−オキソー3−キノリンカルボキシレートの懸
濁液を0.22F(1.67ミリモル)のア七トアミド
チオアセトアミド[J.Am.Ohem.SoC.51
1817(1929)により製造された〕で処理した。
6時間撹拌後この混合物を0.22mA(1.58ミリ
モル)のトリエチルアミンで処理し、1時間以上攪拌し
ついで40−の氷水中に注いだ。沈殿を枦過し,水洗し
ついで乾燥させてD.45fの粗固体を得た。クロロホ
ルムーメタノール(9:1)で20fシリカゲルのカラ
ム上においてクロマトグラフイーにかけついでエタノー
ルから晶出させて0.37yのエチル7−[2−(アセ
トアミドメチル)−4−チアゾリル〕−1−エチル−6
−フルオロー1.4−:)ヒドロー4−オキソー6−キ
ノリンカルボキシレートを得た。融点230〜233℃
(分解)。
3mZ(7)6N塩酸中における0.529(0.76
ミリモ/I/)のエチ)L/7−[2−(アセトアミド
メチル)一4−チアゾリル〕−1−エチル−6−7ルオ
ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカル
ボキシレートの溶液を6時間還流で攪拌した。この混合
物を蒸発乾固させついで生成する固体を5m7!の水中
で懸濁させそして1N水酸化ナトリウムをpH11まで
加えることにより溶解させた。枦過後、IN塩酸をpH
6.2まで添加することにより生成物を沈殿させ、p過
し、水洗しついで乾燥させて0.22Fの7−[2−(
アミノメチル)一4−チアゾリル〕−1−エチル・−6
−フルオロ−1.4−ジヒドロー4−オキソー6−ギノ
リンカルボン酸を得た。融点249〜254’C(分解
)。
実施例61 7−(2−(メチルアミノメテル)−4−チアゾリル〕
−1−エチル−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ−4−
オキシー5−キノリンカルボン酸 実施例60にしたかつて7−プロモアセチル−1−エチ
ル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4−オギソー,
6−キノリンカルボ/酸エナルエステルなエタノール中
において2−(N−アセチルーN−メチルアミノ)チオ
アセトアミドと反応させて1−エチル−6−フルオロー
7−(2−(N−アセチルーN−メチルアミノメチル)
−4−チアゾリル]−1.4−:)ヒドロー4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸エチルエステル、融点173
〜175℃を得、ついでこれを還流6N塩酸中で加水分
解して表題化合物を得た。
融点230〜234℃(分解)。
元素分析値(017H16N5F05Bとして)7−[
2−(エチルアミノメチル)一4−チアゾリル〕−1−
エチル−6−フルオロー1,4−ジヒVロー4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸塩酸塩 実施例30にしたがって7−プロモアセチル−1−エチ
ル−6−フルオロー1,4−ジヒドロー4−オキシー6
−キノリンカルボン酸エチルエステルをエタノール中に
おいて2−(N−アセチルーN一エチルアミン)チオア
セトアミドと反応させて1−エチル−7−[2−((N
−アセチルーN一エチルアミノ)メチル]−4−チアゾ
リル〕−6−フルオロー1,4−ジヒドロ−4ーオキシ
ー6−キノリンカルボン酸エチルエステル、融点160
〜161℃を得、ついでこれを還流6N塩酸中で加水分
解して表題化合物を得た。
融点289〜600℃(分S)。
元素分析値(C1aH1qN5aλFO5S・0.3H
20として)1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロー7−し2−C[(2−ヒドロキシエチル)一アミ
ノ〕メチル〕−4−チアゾリル〕−4−オキソー6−キ
ノリンカルボン酸塩酸塩 実施例60にしたがって7−プロモアセチルー1−エチ
ル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4−オキソー3
−キノリンヵルボン酸エチルエステルをエタノール中に
おいて2−[N−(2一アセトキシエチル)一N−アセ
テルアミノ〕チオアセトアミドと反応させることにょり
1ーエチル−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ−7−[
2−[N−(2−アセトキシエチル)一Nーアセチルア
ミノ〕メチル〕−4−チアゾリル〕−4−オキソー6−
キノリンヵルボン酸エチルエステル、(融点148〜1
52℃、再固化後の融点164〜165℃)を得、つい
でこれを還流6N塩酸で加水分解して表題化合物を得た
。融点290℃(分解)。
元素分析値(018H17NxFOj!048として)
実施例64 7−[2−(1−アミノエチル)−4−チアゾリル〕−
1−エテルー6−フルオロー1.4−ジヒドロ−4−オ
インー6−キノリンヵルボン酸笑施例60にしたかつて
7−プロモアセチル−1−エチル−6−フルオロー1.
4−ジヒドロ−4−オヤソー6−キノリンカルポン酸エ
ヂルエスデルをエタノール中において2−(アセチルア
ミノ)チオプロピオンアミドと反応させて7−[2−[
1−(n−アセチルアミノ)エチル〕−4−チアゾリル
]−1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ−4
−オキシー6−キノリンカルボン酸エナルエステル01
点236〜23B’C)を得、ついでこれを還流6N塩
酸で加水分解して表題化合物を得た。融点246〜25
0℃(分解)。
元素分析値(017H16N5FO5S−D.2H20
として)7−[2−(アミノメチル)−4−チアゾリル
〕−1−エチル−6.8−ジンルオロー1,4−ジヒド
ロー4−オキシー6−キノリンヵルボン酸N,N−ジメ
チルホルムアミドおよびエタノールの混合物中における
800mV(1.99ミリモル)の7−プロモアセチル
−1−エチル−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロ
−4−オキソー6−キノリンカルボン酸に446〜(1
.0当量)の2−(Nーペンジルオキシヵルボニル)ア
ミノチオアセトアミドを加えた。この混合物を室温で7
2時間撹拌した。この混合物を水および氷に加えそして
固体を戸過して0.92fの1−エチル−6.8−ジン
ルオロー1.4−’)ヒドロー4−オキソ−−7−〔2
−4[(フエニルメトキシ)カルボニル〕アミノメテル
〕−4−チアゾリル〕−6−キノリンカルボン酸を得た
。融点185〜190℃。
さらに精製せずにこれらの固体を一夜、酢酸中において
臭化水素酸で処理しついでエーテル:酢酸エチル中に注
いだ。炉過により固体を得、それfpH10.8におけ
るアンモニア水溶液中に溶解した。この混一合物をZの
容量に濃縮しついでp過して0.46fの7−(2−(
アミノメチル)−4−チアゾリル〕−1−エチル−6.
8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキシー6−
キノリンカルボン酸を得た。融点199〜203℃。
同様にして以下の化合物が製造された。
1−エチル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロー
7−[2−[(メチルアミノ)メチル〕−4−チアゾリ
ャ〕−4−オキソー6−キノリンカルボン酸、融点17
2〜174℃(55a)%7−(2−((エチルアミノ
)メチル〕−4−チアゾリル〕−1−エチル−6,8−
ジフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノ
リンカルボン酸、融点155〜157℃(35h)、7
−[2−(アミノメチル)−4−チアゾリル)−6.8
−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−1.4−
ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸、融点
216〜218℃(350)、6,8−ジフルオロ−1
−(2−7ルオロエチル)−1.4−ジヒドロ−7−(
2((メチルアミン)メチル〕−4−チアゾリル〕−4
−オキソー3−キノリンカルボン酸、融点214〜21
5℃(556)、 7−[2−[(エチルアミノ)メチル〕−4ーチアゾリ
ル]−6.8−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル
)−1.4−シヒドロ−4−オキソー3−キノリンカル
ボン酸、融点197〜201℃(35e)および 10−(2−(アミノメチル)−4−チアゾリル〕−9
−フルオロー2,6−ジヒドロー6ーメチル−7−オキ
シー7H−ピリド(1,2.5−de)−1,4−ペン
ゾオキザジン−6−カルボン酸、融点229〜261℃
(55f)。
実施例36 7−[2−(アミノメチル)−4−チアゾリル〕−1−
エチル−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロー8−メチル
アミノー4−オキソー3−キノリンカルボン酸 500q(1.37ミリモル)の7−[2−(アミノメ
チル)一4−チアゾリル〕−1−エチル−6,8−ジフ
ルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキシー6−キノリン
カルボン酸に15mの40%メチルアミン水溶液を加え
た。この混合物を72時間50℃で加熱した。この溶液
をpH6.5にしっいで戸過して350〜の7−[2−
(アミノメチル)一4−チアゾリル〕−1−エチル−6
−7ルオロー1.4−’)ヒドロー8−メチルアミノー
4−オキソー6−キノリンヵルボン酸を得た。
融点194〜195℃。
実施例67 1−エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー8−メ
トキシ−7−1:2−[(メチルアミノ)メチル〕−4
−テアゾリル〕−4−オキシー3一キノリンカルボン酸 30−の乾燥メタノール中におけるsoo+tv(1.
32ミリモル)の1−エチル−6,8−ジフルオロ−1
.4−ジヒドロー7−(2−((メチルアミ/)メチル
〕−4−チアゾリル)一4−オ=1r7−3−キノリン
カルボン酸に300〜(2fi量)のカリクム第3級ゾ
トキクドを加えた。還流で24時間経過鎌この混合物を
冷却し、水で希釈し、pHを6.0にし、ついで涙過し
て310Hiの1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジ
ヒドロー8−メトキシ−7−42−[(メチルアミノ)
メチル〕−4−チアゾリル〕−4−オキソー6ーキノリ
ンカルボン酸を得た。融点164〜166℃。
同様にして7−(2−(アミノメチル)−4−−tyゾ
vル〕−1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ
ー8−メトキシ−4−オキソー6−キノリンカルボン酸
が製造された。融点172〜175℃(37a)。
実施例68 1−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー8−ヒ
ドロキシ−7−C2−〔Cメチルアミノ)メチル〕−4
−チアゾリル〕−4−オキソー3−キノリンカルボン酸 酢酸中において70019(1.79ミリモル)の1一
エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロー8一メトキ
シー7−[2−[(メチルアミノ)メチル〕−4−チア
ゾリル〕−4−オキソー5−キノリンカルボン酸に8−
の臭化水素酸を加え、その混合物を70℃に加熱した。
4時間後に8一以上の臭化水素酸を加え、その混合物を
一夜攪拌した。固体な果め、アンモニア水溶液に溶解し
ついで2の容量に濃縮した。これを炉過して580PI
Iiの1−エチル−6−7ルオロー1,4一ジヒドロー
8−ヒドロキシ−7−[2−[(メチルアミノ)メチル
〕−4−チアゾリル〕−4−オキソー3−キノリンカル
ボン酸を得た。融点242〜246℃。
同様にして7−(2−(アミノメチル)−4−f7ソI
Jル〕−1−エチル−6−フルオロー1,4−ジヒドロ
ー8−ヒドロキシ−4−オキソー6−キノリンカルボン
酸が製造された。融点275〜277℃(38a)。
実施例69 7−〔4−(アミノメチル)一2−チアゾリル〕−1−
エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4−オキソ
ー5−キノリンカルボン酸6υlのN,N−ジメチルホ
ルムアミド中における0.1+l(0.5ミリモル)の
エチル−1−エチルー6−フルオロー7−チオカルパモ
イル−1,4一ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカ
ルボキシレートおよび[1.5:l(2.5ミリモル)
の1,6−ジクロロアセトンの溶液を蒸気浴上で55時
間加熱した。この反応混合物を冷却しそしてそれを酢酸
エチルで希釈して0.12Fの生成物を得、それをクロ
ロホルム:酢酸エチルから再結晶させてo.osyのエ
チル7−[4−(クロロメチル)一2−チアソリル〕−
1−エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソー3−キノリンカルボキシレートを得た。融点21
4〜215℃(分解)。
50mlのN,N−ジメチルホルムアミド中における1
.10f(2.78ミリモル)のエチル7−[4−(ク
ロロメチル)−2−チアソリル〕−1−エチル−6−フ
ルオロー1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリン
カルボキシレートおよび(150f(7.6ミリモル)
のアジ化ナトリウムの混合物を4時間蒸気浴上で加熱し
た。蒸発させてほぼ乾固させた後に50−の水を加えて
1.019の生成物を得、これをエタノールから晶出さ
せて0.91fのエチル7−[4−(アジドメチル)−
2−fアソリル〕−1−エチル−6−フルオロー1,4
−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボキシレー
トを得た。融点192〜194℃(分解)。
125−の酢酸中における0.87f(2.17ミリモ
ル)のエチル7−(4−(アジドメチル)一2一チアソ
リル〕−1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ
ー4−オキソー6−キノリ/カルボキシレートの溶液を
0.10fの10チPv0触媒と共に撹拌しついで水素
ガスを1.5時間ソ(7)中に通して泡立たせた。これ
′?:F過し、溶媒を蒸発させついでエーテルで磨砕し
た後に0.77fのエチル7−〔4−(アミノメチル)
−2−チアゾリル〕−1−エチル−6−7ルオロー1.
4一ジヒドロー4−オキシー6−キノリンカルボキシレ
ートを得た。
157の6N塩酸中におけるIXL70F(1.87ミ
リモル)のエチ#7−[4−(アミノメチル)一2−チ
アゾリル〕−1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジヒ
ドロー4−オキソー3−キノリンカルボキシレートの俗
液を2.25時間蒸気浴上で加熱した。15rnlの水
を添加後、その混合物をO℃に冷却しついで戸過した。
固体を集め、それを87!の水中に懸濁させ、2N水酸
化ナトリウムでpH11において溶解しついで2N塩酸
をpH6まで添加することにより沈殿させた。この生成
物(l].37F)をN,M−ジメチルホルムアミドか
ら2回晶出させて0.19fの7−[4−(アミノメチ
ル)−2−チアゾリル〕−1−エチルー6−フルオロー
1,4−ジクロロ−4−オキソー3−キノリンカルボン
酸を得た。融点224〜226℃(分解)。
実施例40 1−エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー7−[
4−4(メチルアミノ)メチル〕−2一チアゾリル〕−
4−オキソー3−キノリンカルボン酸 20rnlの6N塩酸中における0.6’Lf(1.5
4ミリモル)の7−(4−クロロメチル−2−チアゾリ
ル)一1−エチル−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロー
4−オキソー6−キノリンカルボン酸エチルエステルの
溶液を2時間還流しついで蒸発乾同させた。生成する固
体を熱水中に懸濁し、戸過しついで乾燥させて0.48
fの粗生成物、7−(4−1ロロメチル−2−チアソリ
ル)−1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ−
4−オキシー6−キノリンカルボン酸を得た。
100−の40多メチルアミン水溶液中における0.4
0fの7−(4−クロロメチル−2−チアゾリル)−1
−エチル−6−フルオロ−1.4ージヒドロ−4−オキ
ソー6−キノリンカルボン酸の溶液を一夜、室温で攪拌
しり(・で蒸発乾固させた。生成する固体を水から晶出
させて0,3ろVの表題化合物を得た。融点216〜2
18’C(分解)。
元素分析値((1!17H16N3FOSS・0.2H
20として)7−(2−アミノー4−ピリミジニル)−
1−エチル−6−フルオロー1,4−ジヒド算−4−オ
キシー6−キノリンヵルボン酸 50℃における15−の第3級ブタノール中の90or
nq(2.5ミリモル)の7−(2’−ジメチルアミノ
エテニル冫カノレボニノレー1−エテルー6一フルオロ
ー1,4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボ
ン酸エチルエステルに、あらかじめ30分間第6級ブタ
ノール中において50℃における1.35F(5当量)
のカリウム第6級ブトキシドで処理された580Ni(
2.5当景)のグアニジン塩酸塩を加えた。この最後の
混合物を60℃で24時間攪拌した。それを8チ酢酸水
溶液中に注ぎついでクロロホルム中に抽出させた。この
クロロホルムを水で6回抽出した。
このクロロホルムを硫酸マグネシウムで乾燥させついで
濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフイーによりi
fl’Aして295〜の7−(2−アミノー4−ピリミ
ジニル)−1−−nチルー6−フルオロー1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソー6−キノリンカルボ/酸を得た。融
点245〜247℃。
実施例42 742−(アミノメチル)一4−ピリミジニル〕−1−
エチル−6,8−ジフルオロ−1.4一ジヒドロー4−
オキソー5−キノリンカルボン酸60℃において65−
の第3級ブタノー〃中における1.5f(4.1ミリモ
ル)のエチル7−(2’−’)メf)Vアミンエテニル
)カルボニルー1−エチル−6,8−ジフルオロ−1.
4−ジヒドロー4ーオキソー6−キノリンカルボキシレ
ートに、50づの第3級プタノール中における2.49
f(2.5当量)の2−N−(ペンジルオキシカルボニ
ル)アミノアセトアミジン塩酸塩および1.15F(.
2.5当量)のカリウム第3級ブトキシドの混合物を加
えた。4時間後に、452■以上のカリウム第3級ブト
キシドを加えた。この混合物を60℃で一夜、攪拌した
。それを希塩酸中に注ぎついでジクロロメタンで抽出し
た。このジクロロメタンを濃縮し、その残留物を力2ム
クロマトグラフイーにより精製して530〜の1−エチ
ル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソー7−[.2−[[(フエニルメトキシ)カルボニル
〕アミノメチル〕−4−ピリミジニル〕−6−キノリン
カルボン酸を黄色固体として得た。融点195〜196
℃、ついでこの物質を5時間酢酸中において臭化水素酸
で処理した。この混合物を酢酸エチル:ジエチルエーテ
ル中に注いだ。固体を戸過しついでpH10。8の水性
アンモニア中に溶解した。この混合物を2の容量に濃縮
し、固体なp過して176■の7−[2−(アミノメテ
ル)一4−ピリミジニル〕一1−エチル−6.8−:)
フルオロー1,4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリ
ンカルボン酸を得た。融点285〜289℃。
同様にしてグアニジン塩酸塩およびエチル7一(2′−
シメチルアミノエテニル)カルボニルー1−エチル−6
,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−メキソー6
−キノリンカルボキシレートを使用し又7−(2−アミ
ノー4−ピリミジニル)一1−エチル−6.8−ジフル
オロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカ
ルボン酸が製造された。融点285〜286℃(42a
)。
また、2−N−(ペンジルオキシカルボニル)アミノア
セトアミジン塩酸塩およびエチル7−(2′−ジメチル
アミノエテニル)カルボニルー1−エチル−6−フルオ
ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカル
ボキシレートから7−[2−(アミノメチル)−4−ピ
リミジニル〕−1−エチル−6−フルオロー1.4−ジ
ヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸が製造さ
れた。融点206〜208℃(42b)。
同様にして2−N−(ベンジルオキシカルボニル)メチ
ルアミノアセトアミジン塩酸塩およびエチル7−(2’
−ジメチルアミノエテニル)カルボニルー1−エチル−
6−7ルオロー1,4一ジヒドロ−4−オキソー6−キ
ノリンヵルボキシレートから7−[2−[(メチルアミ
ノ))if/l/〕−4−ヒIJミジニル〕−1−エチ
ルー6−7ルオロ−1.4−ジヒドロー4−オキシー3
−キノリンカルボン酸が製造された。融点238〜23
9℃(420)。
実施例46 7−[3−(アミノメチル)−1−ピロリジニル)−1
−シクロプロピル−6.8−’)フルオロ−1.4−’
)ヒドロー4−オキソー5−キノリンカルボン酸 1.0(1(A53ミリモル)の1−シクロプロピル−
6.7.8−}リフルオロ−1.4−ジヒドロ−4ーオ
キソー3−キノリンカルボン酸,10m/!のアセトニ
トリル、0.54F(3.5ミリモル)の1,8ージア
ザビシクロ[5.4.0)ウンデク−7−エンおよび0
.37F(1.7ミリモル)のピロリジンメタンアミン
からなる混合物を1時間還流しついで一夜、室温で攪拌
した。ついでこの反応混合物をい過し,その沈殿を乾燥
するまでエチルエーテルで洗浄して1.21F(94.
5%)の表題化合物を得た。
融点252〜265℃。
実施例44 1−シクロプロピル−7−[:?i−((エチルアミノ
)メチル]−1−ビロリジニル)−6es−シフルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボ
ン酸 1.01(i53ミリモル)の1−シクロプロピル−6
.7.8−トリ7ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキ
ソー3−キノリンカルボン酸,10m/のアセトニトリ
ル,0.54.9(五5ミリモル)の1.8−ジアザビ
シクロ(5.4.0)ウンデク−7−エンおよび0.4
8.9(5.7ミリモル)のN一エチル−3ーピロリジ
ンメタンアミンからなる混合物を1時間還流し,ついで
室温で一夜、攪拌する。ついでこの反応混合物を戸過し
,沈澱を乾燥するまでエチルエーテルで洗浄して1.2
218a4%)の表題化合物を得る。融点256〜25
8℃。
実施例45 7−〔3−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シクロプ
ロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキシー3−キノリンカルボン酸7−(5−t−ブトキ
シカルボニルアミノ−1−ピロリジニル〕−1−シクロ
プ四ヒル−618−uフルオロー1.4−ジヒドロ−4
−オキシー3−キノリンカルボン酸 1.5tのアセトニトリル中における495g(0.1
75モル)の1−シクロプロピル−1,4一ジヒドロ−
4−オキソー6.7.8−}リフルオロ−3−キノリン
カルボン酸,57.5IC0.2モル)の1.1−ジメ
チルエチル(3−ピロリジニル)カルバメー},40.
4.9(0.4モル)のトリエチルアミンの懸濁液を3
時間還流した。沈澱を沖過Kより除去し,アセトニトリ
ルついでエチルエーテルで洗浄しそして真空乾燥させて
75.0Nの表題化合物を得た。融点269〜240℃
7−〔5−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シクロプ
ロビル−6+8−97ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−
オキソー3−キノリンカルボン酸25−のトリフルオロ
酢酸中における1.49(5.1ミリモル)の7−〔6
一第6級ブトキシカルボニルアミノ−1−ピロリジニル
〕−1−シクロプロビル−6.8−ジフルオロ−1.4
−ジヒドロー4−オキシー3−キノリンカルボン酸の溶
液をガス発生が止むまで室温において攪拌した。
溶媒を真空中で除去し.残留物を1N水酸化ナトリウム
中に溶解した。この溶液を水で100WLI.に希釈し
ついで6N塩酸でpH5.5の酸性にした。
沈澱を沖過により除去し,水,エタノールおよびエチル
エーテルで洗浄した。残留物を真空中で乾燥させて1.
05g(97qb)の表題化合物を得た。融点290〜
292℃。
7−〔6−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シクロプ
ロビル−6.8−ジ7ルオローL4−’)ヒドロー4−
オキソー3−キノリンカルボン酸塩酸塩 72.4.9(0.16モル)の7−[3一第6級ブト
キシ力ルポニルアミノ−1−ピロリジニル]−1−シク
ロプロビル−6.8−シフルオロ−1.4−’)ヒドロ
ー4−オキソー6−キノリンカルボン酸,575−の6
M塩酸および750−の氷酢酸からなる懸濁液を4時間
60℃で加熱しついで生成する溶液を18時間室温で攪
拌した。この反応を清澄させるために繊維ガラスパッド
に通して沖過しついでその済液を真空中で蒸発させた。
残留物を600−のエタノール:エーテル(1:1)で
磨砕し,固体をP過により除去し、エタノール:エーテ
ル(1:1),エーテルで洗浄しついで真空乾燥させて
63.8.9(91)の表題化合物を得た。融点315
〜315℃。
笑施例46 1−シクロプロピル−7−(3−((メチルアミノ)メ
チル)−1−ビロリジニル)−6.8−ジ7ルオロー1
.4−ジヒドロ−4−オキシー6−キノリンカルボン酸 10−のアセトニトリルおよび0.43.?(2.8ミ
リモル)の1.8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デク−7−エン中における0.811(2.8ミリモル
)の1−シクロプロピル−6.7.B〜トリフルオロー
1.4−ジヒドロ−4−オキシー3−キノリンカルボン
酸に0.3!M+(3.1ミリモル)のN−メチル−3
−ピロリジンメタンアミンを加えた。この混合物を1時
間還流しついで一夜.攪拌した。
固体を沖過し,アセトニトリル:エーテル(1:6)で
洗浄してo.aiyの表題化合物を得た。融点265〜
267℃。
実施例47 1−シクロプロピル−7−(3−(エチルアミノ)一1
−ビロリジニル]−6.8−ジフルオロ−1.4一ジヒ
ドロ−4−オキソー3−キノリンヵルボン酸 10−のアセトニトリルおよび0.41(2.8ミリモ
ル)の1.8−ジアザビシクロ[5.4.0)ウンデク
−7−エン中における0.80II(2.8ミリモル)
の1−シクロプロピル−6.7.8−トリフルオロー1
,4−ジヒドロ−4−オキソー5−キノリンカルボン酸
KO、35&(+.1ミリモル)のN一エチル−3−ア
ミノピロリジンを加えた。この混合物を1時間還流しそ
して一夜、攪拌した。固体を枦過しついでエーテル:ア
セトニトリル(6:1)で洗浄して0.81&の表題化
合物を得た。融点266〜268℃。
実施例48 1−シクロプロビル−6.8−ジフルオロ−1,4一ジ
ヒドロー7−(3−(((1−メチルエチル)アミノ〕
メチル〕−1−ピロリジニル〕−4−オキソー3−キノ
リンカルボン酸 1.1.9(3.9ミリモル)の1−シクロプロピル−
6.7.8−トリフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸,1.4110ミリモル
)のN−(2−プロビル)−6−ビロリジンメタンアミ
ンおよび50R/のアセトニトリルがらなる懸濁液を2
時間還流した。沈澱をF過により除去し、アセト二トリ
ル,エーテルで洗浄しついで真空乾燥させて1.4I!
の表題化合物を得た。融点218〜221℃。
実施例49 1−シクロプロビル−7−(3−((エチルアミノ)メ
チル〕−1−ピロリジリル〕−6−クロロー1,4一ジ
ヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボン酸 0.3011.0ミリモル)の6,7−ジクロロ−1−
シクロプロビル−1,4−ジヒドロ−4−オキシー3−
キノリンカルポ゛冫酸,0.26g(2.0ミリモル)
のN一エチル−6−ピロリジ/メタンアミンおよび10
−の6−ピコリンからなる溶液を16時間還流下で加熱
した。この反応混合物を室温に冷却しそして固体を炉去
しついでアセトニトリルで洗浄して0.3311の表題
化合物を得だ。融点〉310℃0 実施例50 以下の化合物: 7−(3−(アミノメチル)−1−ビロリジニル〕一1
−シクロプロビル−6−フルオロー1,4−ジヒドロ−
4−オキシー3−キノリンカルボン酸および 7−〔6−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シクロプ
ロビル−6−フルオローL4−シヒドロ−4−オキソー
6−キノリンカルボン酸 は実施例49の方法を使用して7−クロロ−1一シクロ
プロピル−6−フルオロー1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソーキノリン−3−カルポン酸(ヨーロッパ特許出願公
告第78,362号明細1に記載のようにして合成され
る)および所望のアミンまたは保−アミンから製造でき
る。
実施例51 (s)−1−エチル−7−(3−〔(エチルアミノ)メ
チル]−1−ピロリジニル]−6.8−ジンルオロー1
,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポン酸 20−のアセトニトリル中における2.17.r(8ミ
リモル)の1−エチル−61718−}!Jフルオロ〜
1,4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン
酸および1.22.9(8ミリモル)の1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0)ウ/デクー7−エンの溶液を1
.07g(8.4ミリモル)の(S)−N一エチル−3
−ピロリジンメタンアミンで処理しついで1時間還流し
た。室温で一夜,放置後白色固体を炉過し,アセトニト
リルおよびエーテルで洗浄しついでアセトニトリルから
再結晶させて2.2!1M(74%)の表題化合物の遊
離塩基を得た。
融点196〜195℃。この生成物を希塩酸中に溶解し
,凍結乾燥させついでエタノール中で懸濁液として攪拌
して2.11,@(70%)の表題化合物を得た。融点
280℃(分解)、〔α〕D−99.1℃(CI.00
,0.INNaOH)。
元素分析値(C1,H24N5CtF203として)(
R)−1−エチル−7−〔(エチルアミノ)メチル〕−
1−ビロリジニル]−6.8−ジンルオロー1,4一ジ
ヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルポン酸 前記と同じ方法で(R)−1−エチル−7−(3−((
エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリジニル)−6.8
−ジフルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキソー6−キ
ノリンカルボン酸塩,融点285℃(分解).〔α)1
+92.8℃o(CI.03,0.INNaOHは[3
8一(糖Sつ〕−メチル5−オキシー1−(1−フエニ
ルメチル)−3−ピロリジンカルボキシレート{融点6
9〜71℃,〔α〕ゎ+118.8℃(C’1.21,
−メタノール)}を(R)−N−エチル−6−ピロリジ
ンメタンアミンジクロライド{融点181〜183℃,
〔α)D−5.1℃(CD.78,0.INNaOH)
l(実施例QQ)に変換し.引き続き1−エチル−6.
7.8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキソ
ー6−キノリンカルポン酸と反応させることにより製造
された。
実施例52 7−[3−[(ジメチルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル〕−1−エチル−6+8−”ンルオロー1,4−
ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルポン酸 0.+l(2.2ミリモル)の1−エチル−6.7.8
−トリフルオロ−1.4−ジヒドロー4−オキソー6−
キノリンカルポン酸.5−のアセトニトリル、0.33
g(2.2ミリモル)の1,8−ジアザビシクロ(5.
4.0)ウンデク−7−エンおよび0.31F(2.4
ミリモル)のN,N−ジメチル−3−ビロリジンメタン
アミンからなる混合物を24時間還流した。この反応を
室温に冷却しついで生成した沈澱を炉過した。沈澱を乾
燥するまでベンタンついでエチルエーテルで洗浄して0
.59g(70%)の表題化合物を得だ。融点204〜
206℃。
実施例56 7−(3−[(ジエチルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル〕−1−エチル−6.8−’)フルオロー1.4
−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボン酸 0.5.!i’(1.8ミリモル)の1−エチル−6.
7.8−トリフルオロ−114−Uヒドロー4−オキシ
ー6−キノリンカルボン酸,5−のアセトニトリル、0
.2i(1.8ミリモル)の1,8−ジアザビシクロ[
:5.4.0:]ウンデク−7−エンおよび0.3g(
1.9ミリモル)のN,N−ジエチル−6−ピロリジン
メタンアミンからなる混合物を一夜,室温で攪拌した。
生成した沈澱を沖過し,乾燥するまでアセトニトリルつ
いでエチルエーテルで洗浄して0.45.9(60%)
の表題化合物を得た。
融点210〜211℃。
実施例54 7−〔5−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シクロゾ
ロビル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキソ
ー1.8−ナ7チリジン−6−カルボン酸 5.65!j(20ミリモル)の7−クロロー1−シク
ロブロピル−6−7ルオロ−114−シヒドロ=4−オ
キソー1,8−ナフチリジン−6−カルボン酸、4.6
5g<25ミリモル)の3−第6級ブトキシカルポニル
アミノピロリジン,7.9,?(50ミリモル)の1.
8−ジアザビシクロ(5.4.03ウンデク−7−エン
および150−のアセトニトリルからなる懸濁液を1時
間60℃で攪拌した。
溶媒を真空中で除去し、残留物を100−のトリフルオ
ロ酢酸中に溶解した。1時間室温で攪拌した後に溶媒を
真空中で除去し、残留物を水中に懸濁させついでそのp
Hを50%水酸化ナトリウムで11.5に調整した。清
澄させるために繊維ガラスパッドを通して炉過しだ後に
炉液を6M塩酸でpH6.6の酸性にした。生成する沈
澱を炉過により除去し,水、2−プロパノール、エーテ
ルで洗浄しついで真空中で乾燥させて6.5I(98%
)の表題化合物を得た。融点284〜286℃。
実施例55 7−((3−アミノメチル)−1−ピロリジニル〕−1
−シクロプロピル−6−フルオロー1+4−シヒドロ−
4−オキシー1,8−ナフチリジン−6−カルボン酸 5.1.9(18ミリモル)の7−クロロー1−シクロ
ゾロピル−6−フルオロ−1+4−”ヒドロー4−オキ
シー1.8一ナフチリジン−6−カルボン酸,2.01
20ミリモル)の3−アミノメチルピロリジン,5.5
.9(36ミリモル)の1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデク−7−エンおよび125−のアセトニ
トリルからなる懸濁液を3時間室温で攪拌した。沈澱を
炉過により除去し、アセトニ}IJルで洗浄しついで真
空乾燥させて4.35170S)の表題化合物會得た。
融点210〜212℃。
実施例56 7−C5−CCエチルアミノ)メチル〕−1−ピロリシ
ニル〕−1−シクロプロピル−6−7ルオロー1,4−
ジヒドロ−4−オキソー1.8−ナフチリジン−3−カ
ルポン酸 5.7.9(20ミリモル)の7−クロロー1−シクロ
プロビル−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソー1.8一ナフチリジン−6−カルボン酸,10.3
.9(80ミリモル)の3−エチルアミノメチルビロリ
ジンおよび125−のアセトニトリルからなる懸濁液を
初期発熱(60℃)後0.5時間室温で攪拌した。固体
を炉過により除去し,アセト二トリルで洗浄しついで真
空乾燥させて6.1(80%)の表題化合物を得た。融
点268〜270℃。
実施例57 7−(3−((2−プロピルアミ/)メチル〕−1−ビ
ロリシニル〕−1−シクロプロピル−6−7ルオロー1
,4−ジヒドロ−4−オキソー1.8−ナ7チリジン−
6−カルボン酸 1.13,P(3.0ミリモル)の7−クロロー1−シ
ク四プロピル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキシー1,8−ナ7チリジン−3−カルボン酸,0.
631(4.4ミリモル)の3−((2−プロビル)ア
ミノメチル〕ビロリジン,1.2219(aOミリモル
)の1,8−ジアザビシクロC5.4.0)ウンデク−
7−工冫および3〇一のアセトニトリルからなる懸濁液
を2時間室温で攪拌した。沈澱を戸過により除去し,ア
セトニトリルで洗浄しついで真空乾燥させて1.3Ji
F(84%)の表題化合物を得た。融点240〜243
℃。
実施例58 7−(3−((プoピルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル〕−1−シクロプロビル−6−7ルオロー1,4
−ジヒドロ−4−オキシー1.8−ナ7チリジン−6−
カルボン酸1.1M(4.0ミリモル)の7−クロロー
1−シクロプロビル−6−7ルオロー1.4−’)ヒド
ロー4−オキソー1,8−ナフチリジン−6−カルボン
酸,0.651/(4.4ミリモル)の3−〔(プロピ
ルアミノ)メチル〕ピロリジン,1.22g(&Oミリ
モル)の1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデ
′クー7−エンおよび6o一のアセトニトリルからなる
懸濁液を2.5時間室温で攪拌した。沈澱をF過により
除去し、アセトニトリルで洗浄しついで真空乾燥させて
1.15174チ)の表題化合物を得た。融点230〜
253℃。
実施例59 7−(2−(アミノメチル)−1−アゼチジニル〕−1
ーエチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキ
シー1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸1.08.
?(4.0ミリモル)の7−クロロー1−エチル−6−
7ルオロー184−ジヒドロ−4−オキソー1,8−ナ
フチリジン−3−カルボン酸,0.93,P(5.0ミ
リモル)の2−〔(第3Iyjブトキシカルボニルアミ
ノ)メチル〕アゼチジン,1.011!(10ミリモル
)のトリエチルアミンおよび5〇一のアセトニトリルか
らなる懸濁液を2時間還流で攪拌した。溶媒を真空中で
除去し、残留物を25一のトリフルオロ酢酸中に溶解し
た。室温で2時間攪拌後,溶媒を真空中で除去した。
残留物を水に懸濁させ,そのpHを10係水酸化ナトリ
ウムで11に調整した。生成する溶液を清澄させるため
に繊維ガラスパッドを通して炉過しついでそのp液を1
M塩酸でpH7.2の酸性にした。生成する沈澱を炉過
により除去し、水,エタノール,エーテルで順次洗浄し
ついで真空乾燥させて0.66&C52%)の表題化合
物を得た。
融点198〜200℃。
実施例60 7−(:3−((エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル)−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー4
−オキシー1−(2.2.2−}リフルオロエチル)−
6−キノリンカルポン酸 7.0艷のアセトニトリル中における0.76f9(2
.33ミリモル)の6.7.8−トリ7ルオロ−1−(
2.2.2−ト’Jフルオロメチル)−1.4−ジヒド
ロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸に5−のアセ
ト二トリル中における0.351(2.33ミリモル)
の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7
−エンを加えついで0.21(2.33ミリモル)の6
−〔(エチルアミノ)メチル〕ピロリジンを加えた。こ
の混合物を1時間還流しついで一夜,室温に保持した。
固体を集め、エーテルで洗浄して0.77.9の7−[
:3−((エチノレアミノ)メチノレニ−1−ピロリジ
ニル)−6.8−ジフルオロ−1,7−ジヒドロ−4−
オキソー1−(2.2.2−}リフルオロエチル)−3
−キノリンヵルボン酸を得た。融点222〜224℃。
実施例61 7−(3−((エチルアミノ)メチル〕−1−ビロリジ
ニル)−6.8−ジンルオロー1,4−ジヒドロ−1−
(1−メチルシクpプロビル)−4−オキソー5−キノ
リンカルボン酸 15.0一のアセトニトリノレ中における0.75.9
(2.5冫ミリモル)の6.7.8−}り7ルオロ−1
,4−ジヒドロ−1−(1−メチルシクロプロビル)−
4−オキソー3−キノリンヵルボン酸に0.38.9(
2.57ミリモル)の1,8−ジアザビシクロ[5.4
.0]ウンデク−7−エンおよび0.31(2.57ミ
リモル)ノ3−((エチルアミノ)メチル〕ビロリジン
を加えた。この混合物を2時間還流しついで冷却しそし
て炉過した。固体をエーテルで洗浄して0.76.9の
7−(:3−〔(エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリ
ジニル〕−6.8−ジフルオロ−1,4ージヒドロ−1
−(1−メチルシクロプロビル)−4−オキソー3−キ
ノリンヵルボン酸を得た,融点261〜263℃。
実施例62 7−(3−[(エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリジ
ニル)−6.8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロ−1−
(2−メチルシクロプロビル)−4−オキシー3−キノ
リンカルボン酸 15−のアセトニトリル中における0.75.9(2.
57ミリモル)の6.7.8−}り7ルオロ−1,4−
ジヒドロー1−(2−メチルシクロプロビル).−4−
オキソー3−キノリンヵルボン酸に0.38.9(2.
57ミリモル)の1.8−ジアザビシクロ[5.4.0
]ウンデク−7−エンおよび0.32.?(2.57ミ
リモル)の3−((エチルアミノ)メチル〕ピロリジン
を加えた。この混合物を2時間還流し,冷却しついで炉
過しそして固体をエーテルで洗浄して0.8419の7
−(:3−((エチルアミノ)メチル〕一1−ビロリジ
ニル)−6.8−ジフルオロ−1,4−シヒトCl−1
−(2−メチルシクロプロビル)−4−オキソー3−キ
ノリンカルポン酸を得た。
融点225〜228℃。
実施例63 7−(6−アミノー1−ピロリジニル)−6.8−ジン
ルオロー1,4−ジヒドロー1−(2−メチルシクr=
フロビル)−4−オキソー5−キノリンヵルボン酸10
−のアセトニトリル東における0.47.9(1.58
ミリモル)の6.7.8−}り7ルオロー1,4−ジヒ
ドロ−1−(2−メチルシクロゾロビル)−4−オキシ
ー6−キノリンカルポン酸に0.24.?(1.58ミ
リモル)の1,8−ジアザビシクロ(5.4.03ウン
テク−7−エンおよび0、3011.61ミリモル)の
5−CC第6級ブトキシカルポニル)アミノ〕ビロリジ
ンを加えた。この混合物を2時間還流し、P過しついで
エーテルで洗浄して1.18.9の固体を得,これを1
〇一酢酸に溶解した。この混合物を100℃に加熱し、
これに4一の3N塩酸を加えた。これを濃縮して0.1
4&の7−(3−アミノー1−ピロリジニル)−6.8
−ジンルオロー1.4−ジヒドロー1−(2−メチルシ
クロプロビル)一4−オキシー6−キノリンカルボン酸
を塩酸塩として得た。融点267〜275℃。
実施例64 1−(シクロプロビルメチル)−7−[3−((エチル
アミノ)メチル〕−1−ビロリジニル]−6.8−ジフ
ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3一キノリン
カルボン酸 8mlのア七トニトリル中における1.OF(3.36
ミリモル)の1−(シクロプロビルメチル)−6.7.
8−}リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキシー3
−キノリンカルボン酸に各々,1−のアセトニトリル中
Kあるo.s1g(s.s6ミリモル)の1,8−ジア
ザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7一エンおよびQ
.41(5.56ミリモル)の6−〔(エチルアミノ)
メチル〕ピロリジンを加えた。
この混合物を2時間還流しついで室温で一夜,攪拌した
。この混合物を涙過しついでエーテルで洗浄して0.9
351!の1−〔シクロプロビルメチル)−7−[3−
((エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリジニル)−6
.8−ジ7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3
−キノリンカルボン酸を得た。融点185〜188℃。
実施例65 1−シクロブチル−7−[3−C(エチルアミノ)メチ
ル〕−1−ビロリジニル)−6+8−u7ルオロー1,
4−ジヒドロ−4−オキシー6−キノリンカルボン酸 10−のアセトニトリル中における0、76,!7(2
.7ミリモル)の1−シクロブチル−6.7.8−トリ
フルオロー1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリ
ンカルボン酸に0.4.F(2.7ミリモル)の1,8
−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7−エンお
よび0、36.9(2.7ミリモル)および0.36&
(2.7ミリモル)の3−〔(エチルアミノ)メチル〕
ビロリジンを加えた。この混合物を6.5時間還流し,
冷却し.Fi過しついでエーテルで洗浄して0.74.
@の1−シクロブチル−7−[3−((エチルアミノ)
メチル)−1−ビロリジニル,1−6.8−ジフルオロ
−1,4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカルポ
ン酸を得た。融点226〜225℃。
実施例66 1−シクロベンチルー7−(3−((エチルアミノ)メ
チル〕−1−ビロリジニル]−6.8−ジフルオロ−1
,4−ジヒドo−4−オキシー5−キノリンカルボン酸 10−のアセトニトリル中における0.86!!(2.
7ミリモル)の1−シクロペンチルー6.7.8−}リ
フルオロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリ
ンカルボン酸に0.40.P(2.7ミリモル)の1.
8−ジアゾビシクロ(5.4.0:lウンデク−7−エ
ンおよび0.36,F(2.7ミリモル)の3−〔(エ
チルアミノ)メチル〕ビロリジンを加えた。この混合物
を7時間還流し,冷却し,P過しついで固体をエーテル
で洗浄して0.84.9の1−シクロペyチル−7−[
3−((エチルアミノ)メチル]−1−ビロリジニル)
−6.8−ジンルオロ−1,4ージヒドロー4−オキソ
ー3−キノリンヵルポン酸を得た。融点214〜217
℃。
実施例67 1−エチル−7−(3−(エチルアミノ)−1−ピロリ
ジニル]−6.8−ジフルオロ−1e4−シヒドロ−4
−オキソー6−キノリンカルボン酸10vnlのアセト
ニトリル中における1.1’(3.7ミリモル)の1−
エチル−6.7.8−}リフルオロ−1.4−ジヒドロ
−4−オキシー6−キノリンカルボン酸に0.569(
5.7ミリモル)の1,8一ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデクー7−エンおよび0.41(3.7ミリモ
ル)の6−(エチルアミノ)ピロリジンを加えた。この
混合物を1時間還流し,一夜,室温に保持し.P過しつ
いで固体をエーテルで洗浄して0.81#の1−エチル
−7−(3−(エチルアミノ)−1−ビロリジニル〕−
6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソー
3−キノリンカルボン酸を得た。融点227〜229℃
。−−1゜一′ 実施例68 7−(3−アミノー1−ピロリジニル)−6.8−ジフ
ルオロ−1+4−シヒドロー1−(.1−メチルシクロ
プロビル)−4−オキシー6−キノリンヵルボン酸 10m7のアセトニトリル中における1.24.r(4
.27ミリモル)の6.7.8−}リフルオロ−1,4
−ジヒドロ−1−(1−メチルシクロプロビル)−4−
オキシー3−キノリンカルボン酸に0.77&(4.2
7ミリモル)の3−((第3級ブトキシヵルボニル)ア
ミノ〕ピロリジンおよび0.6511(4.27ミIJ
%ル)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
ク−7−エンを加えた。この混合物を1時間還流し,冷
却しついで炉過しそして固体をエーテルで洗浄した。こ
れらの固体を1oo℃で10一の酢酸K溶解しついでこ
れに2一の3N塩酸を加えた。この混合物を4時間10
0℃で加熱し,濃縮し.2−プロパノールで磨砕しそし
て固体を沖過し,エーテルで洗浄しついで乾燥させて(
24時間,80℃,125mmHg)0.90.!i’
の7−(6−アミノー1−ピロリジニル)−6.8−ジ
フルオロ−1,4一ジヒドロー1−(1−メチルシクロ
プロビル)−4−オキシー3−キノリンヵルボン酸を塩
酸塩として得た。融点>300’Co 実施例69 1−シクロヘキシル−7−(3−[(エチルアミノ)メ
チル)−1−ピロリジニル〕−6.8−ジンルオロー1
.4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルポン酸 15−のアセトニトリル中における0.80,F(2.
46ミリモル)の1−シクロヘキシル−6.7.8−ト
リフルオロー1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノ
リンヵルボン酸に0.37.9(2.46ミリモル)の
1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7−
エンおよび0.35.?(2.58ミリモル)の3−〔
(エチルアミノ)メチル〕ビロリジンを加えた。
この混合物を1時間還流し,冷却し,沖過しそして同体
をエーテルで洗浄して0.86,Pの1−シクロヘキシ
ル−7−(3−((エチルアミノ)メチル〕−1−ピロ
リジニル〕−6.8−:)7ルオロー1,4−ジヒドロ
−4−オキシー3−キノリンヵルボン酸を得た。融点1
94〜196℃。
実施例70 7−[3−((エチルアミノ)メチル〕−1−ピロリジ
ニル)−6.8−ジフルオローL4−uヒドロ−1−(
1−メチルエチル)−4−オキシー3−キノリンカルボ
ン酸 0.57JiB2.0ミリモル)の6.7.8−}リフ
ルオロ−1.4−ジヒドロー1−(1−メチルエチル)
−4−オキソー3−キノリンヵルボン酸t0.32+J
(2.2ミリモル)の3−〔(エチルアミノ)メチル〕
ピロリジン,0.30m/(2.0ミリモル)の1.8
−ジアザビシクロ〔5.4.0)ウンデク−7−エンお
よび15−のアセトニトリルからなる溶液を1時間還流
下で加熱した。これを室温に冷却後,その混合物を炉過
し,固体をアセトニトリルおよびメタノールで洗浄して
0.58.9の表題化合物を得た。融点250〜261
℃。
実施例71 1−シクロプロピル−7−(3−((エチルアミノ)メ
チル〕−1−ピロリジニル)−6−7ルオロー1,4ー
ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボン酸塩酸塩 0.5i(2.0ミリモル)の7−クロロー1−シクロ
プロピル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキ
シー3−キノリンカルボン酸,0.58m7(4.0ミ
リモル)の3−[:(エチルアミノ)メチル〕ピロリジ
ンおよび10mlの3−ピコリンからなる溶液を17時
間還流下で加熱した。これを室温K冷却後その混合物を
炉過しついで固体を熱メタノールで洗浄して0.41の
表題化合物を得た。融点〉300℃。
以下に出発物質の製法を記載する。
実施例A エチル7−アセチルー1−エチル−6−7ルオロー1.
4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボキシレ
ート2.5tのクロロホルム中における26.4y(o
.17モル)の5−アセチルー4−7ルオロアニリンお
よび34.6d(0.35モル)の1,3−プロパンジ
チオールの溶液を5℃に冷却した。これを攪拌し,その
溶液中に5〜10℃で15分間塩化水素ガスを泡立たせ
そして一夜,攪拌しながらその反応を室温に加温した。
60℃で真空中において溶媒を除去し,固体残留物を2
回で800艷のトルエン中に入れついで60℃で真空蒸
留した。
その固体物質を1.5tのクロロホルムに溶解し,20
0−の飽和炭酸水素ナ}IJウム溶液で2回.200−
の水で2回洗浄しついで硫酸マグネシウムで乾燥させた
。真空中で溶媒を除去して.4−7ルオロ−3−(2−
メチル−1,3−ジチアン−2−イル)ベンゼンアミン
を含有している茶色油状物を得た。この油状物を1.2
tのトルエンに溶解し,これに34.4d(0.17モ
ル)のジエチルエトキシメチレンマロネートを加えた。
トルエンを,最高温度が120〜125℃に達するまで
2時間かかつて蒸留して除去した。ジエチル〔〔〔4−
フルオロー3−(2−メチル−1,3−ジチアン−2−
イル)フエニル〕アミノ〕メチレン〕プロパンジオエー
トを含有しているこの生成する茶色油状物を250℃に
予熱された500−のダウサームA中に直接注いた。こ
の混合物の温度は250℃に上昇し,15分間加熱した
。冷却後混合物を徐々に2tのベンタン中に注ぎついで
一夜,激しく攪拌した。固体を集め、ぱンタンで十分に
洗浄しついで乾燥させて4o1!の淡茶色固体であるエ
チル6−7ルオロー1,4−ジヒドロー7−(2−メチ
ル1,6−ジチアン−2−イル)−4−オキシー3−キ
ノリンカルボキシレートを得た。さらに精製しないで,
この物質を一夜,85℃において2。7tのN,N−ジ
メチルホルムアミド中における75.1(0.55モル
)の炭酸カリウムおよび41a/(0.55モル)の沃
化エチルで処理した。溶媒を65℃で真空中Kおいて除
去し,残留物を2tのクロロホルムに溶解し,十分に水
洗しついで硫酸マグネシウムで乾燥させた。真空中で溶
媒を除去して4a29の淡茶色固体でアルエチル1−エ
チル−6−7ルオロー1,4−ジヒドロー7−(2−メ
チル−1,3−ジチアンー2−イル)−4−オキシー3
−キノリンカルボキシレートを得た。さらに精製せずに
,この物質を1tの80%アセトニトリル/水に溶解し
,これを窒素下で室温において50分かかつて2tの8
0チアセトニトリル/水中における28.1(0.13
モル)の酸化第二水銀および72.1(0.27モル)
の塩化第一水銀の十分に攪拌した懸濁液に加えた。この
反応を窒素下で6時間加温して還流させついで室温に冷
却しそしてセライトのパッドを通して炉過しだ。フィル
ターパッドを6tの1=1ジクロロメタン:ヘキサンで
洗浄した。炉液の有機相を分離し,50〇一の5M酢酸
アンモニウム溶液で2回.500−の水で2回洗浄しつ
いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除
去し,固体残留物を1.5tのジエチルエーテル中で一
夜,攪拌した。
固体を集め,ジエチルエーテルで十分に洗浄しついで乾
燥させて23.4.9の表題化合物,エチル7−アセチ
ルー1−エチル−6−フルオロー1.4−ジヒドロー4
−オキシー3−キノリンカルボキシレートを得た。融点
106〜108℃。
実施例日 エチル7−プロモアセチル−1−エチル−6−7ルオロ
ー1.4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボ
/酸 50−の酢酸中における2.41(aOミリモル)のエ
チル7−アセチルー1−エチル−6−7ルオロー1.4
−ジヒドロー4−オキソー5−キノリンカルボキシレー
トの溶液を0.46#の臭化カリウムで処理しついでこ
れに6.8一の48%臭化水素酸を30分かかつて滴加
した。この混合物を室温で24時間攪拌しついで200
一の氷水中に注いだ。沈澱を沖過し.水洗しついで乾燥
させて2.87.9のエチル7−プロモアセチルー1一
エチル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキソ
ー6−キノリンカルボキシレートを得た。
実施例C 7−(2’−’;メチルアミノエテニル)カルボニル−
1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジヒドロー4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸エチルエステル 50−のジメチルホルムアミド中におりる2.0&(6
.5ミリモル)のエチル7−アセチルー1ーエチル−6
−7ルオロー1,4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノ
リンカルボキシレートに1.71m(1.25当量)の
ビスー第3級ブトキシジメチルアミノメタンを加えた。
この混合物を18時間70℃で加熱した。ついでこの混
合物を濃縮し,残留物をエーテルで処理しついで炉過し
て1.95.9の7−(2’−ジメチルアミノエテニル
)カルボニル−1−エチル−6−7ルオロー1,4−ジ
ヒドロ−4−オキシー3−キノリンヵルボン酸エチルエ
ステルを得た。融点176〜179℃。
実施例D エチル7−(2’−ジメチルアミノエテニル)カルボニ
ル−1−エチル−6.8−ジフルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキシー3−キノリンヵルボキシレート 65−のジメチルホルムアミド中における5.00#(
15.5ミリモル)のエチル7−アセチルー1−エチル
−6e8−シフルオロ−1,4−ジヒドロー4−オキソ
ー3−キノリンカルボキシレートに4.27m/(1.
3当ffi)のビス第3級ブトキシジメチルアミノメタ
ンを加えた。この混合物を一夜、55℃に保持した。こ
の混合物を濃縮し,固体をエチルエーテル中K懸濁した
。これをPiして4.88.9のエチル7−(2’−ジ
メチルアミノエテ二ル)カルボニル−1−エチル−6.
8−ジフルオ”’−L4−ジヒドロ−4−オキシー3−
キノリンカルボキシレートを得た。融点175〜177
℃。
実施例E 7−シアノー1.4−ジヒドロー1−エチル−6−ンル
オe+−3−キノリンカルボン酸エチルエステル 8℃における40−のINHCt中の2.78.9(1
0ミリモル)の7−アミノー1,4−ジヒドロー1−エ
チル−6−7ルオロー3−キ/リンカルボン酸エチルエ
ステルの懸濁液に、温度を8℃に保持しながら0.72
.9(10.5ミリモル)の亜硝酸ナトリウムおよび5
−の水からなる溶液を滴加した。この橙色溶液を0.5
時間5〜8℃で攪拌した。45〜50℃で1.07.9
(12ミリモル)のシアン化第一銅,2.28&(35
ミリモル)のシアン化カリウムおよび25−の水から々
る溶液に1o分かかつてジアゾニウム溶液を加えた。泡
立っている混合物を1.25時間50〜60℃で攪拌し
ながら加熱しついで10−の29チ水酸化アンモニウム
で処理しそして20分間50℃で攪拌した。この溶液を
氷で冷却しそして固体をp過により集めた。この固体を
アセトニトリルから再結晶させて0.21の表題化合物
を得た。融点205〜207℃。アセトニトリルF液を
蒸発乾固させ、残留物をエーテルで磨砕してさらに別の
0.63.?の生成物を得た。
夾施例F 1−エチル−6−7ルオロ−7−チオカルパモイル−1
.4−ジヒドロー4−オキシー6−キノリンカルホン酸
エチルエステル 25mlのピリジンおよび1−のトリエチルアミン中に
おける1.sol5.2ミリモル)の7−シアノー1−
エチル−6−7ルオロ−4−オキソー6−キノリンカル
ポン酸エチルエステルの溶液に5時間硫化水素を通した
。密閉フラスコ中で一夜,攪拌した後に沈澱した固体を
炉過し,ピリジンおよびエーテルで洗浄しついで乾燥さ
せて1.2811の.黄色がかった固体である表題化合
物を得た。融点198〜199℃(分解)。
元素分析値(C15H15N20,FSとして)7−ア
セチルー1−エチル−6.8−ジソルオロ−1,4−ジ
ヒドロー4−オキシー3−キノリ/カルボン酸 2+6−’;7ルオロアセトフエノン 300dのジエチルエステル中における64.19i4
55ミリモル)の2.6−ジフルオロベンゾニトリルに
−78℃で1時間たって650一の1.6Mメチルリチ
ウム(2.0当量)を加えた。この混合物を2.5時間
−78℃で攪拌しついで250m/の6N塩酸で処理し
た。この反応を5℃にしついで一夜放置して室温にさせ
しめた。各層を分離しついで水層をジクロロメタンで洗
浄した。エーテル層およびジクロロメタン層を一緒にし
.それを乾燥させついで濃縮して油状物を得.それをシ
リカゲル上でのカラムクロマトグラフィーKよシ精製し
て61gの2,6−ジフルオロアセトフエノンを淡黄色
液体として得た。IR(液体フイルム)1709,16
22crrL−’。
2.6−ジンルオロ−3−ニトロアセト7エノン0℃に
おける100−の濃硫酸に温度を0〜10℃に保持しな
がら17.OII(109ミリモル)の2,6−ジ7ル
オロアセト7エノンを20分かカツて徐々に加えた。こ
の溶液に−5℃で、添加前にあらかじめ0℃において混
合された20−の濃硫酸および6.5一の70%硝酸の
混合物を加えた。この反応温度を5℃に保持するのに十
分な割合でニトロ化剤を加えた。ついでこの反応を20
分間攪拌し,氷上に注いだ。この混合物を2回ジクロロ
メタンで抽出した。ジクロロメタンを乾燥させついで濃
縮して油状物を得,これをカラムクロマトグラフイーに
より精製して14.89の2.6−ジフルオロ−5−ニ
トロアセトフエノンを淡黄色油状物として得た。IR(
液体フイルム):1715,1620,1590,15
40,1350α。
ジエチル6−アセチルー2,4−ジフルオロアニリノメ
チレンマロネート 18.1g(90.(]ミリモル)の2,6−ジフルオ
ロ−6−ニトロアセトフエノンにメタノール,ラネーニ
ッケルおよび水素ガスを加えた。この混合物が理論量の
水素を吸収しだらそれを過剰のジエチルメチレンマロネ
ート中に沖過した。メタノールを除去し,混合物をトル
エンで処理しついで蒸留して半分の容量にした。ついで
この混合物を真空下で濃縮し,残留物をエーテル:ペン
タンで攪拌して24.1’の6−アセチルー2.4−ジ
フルオロアニリノメチレンマロネートを得た。融点82
〜84℃。
エチル7−アセチルー6+8−)フルオロー1.4−ジ
ヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボキシレート 380dの還流ダウサームAに14.411(42.2
ミリモル)の6−アセチルー214−:;フルオロアニ
リノメチレンマロネートを3つに分けて加えた。この反
応を60分間攪拌した。冷却後それを500−のぱ冫タ
ンで処理した。固体を沖過しついでエーテル二ぱンタン
で洗浄して7.9gのエチル7−アセチルー6,8−ジ
7ルオロ−1,4ージヒドロー4−オキシー6−キノリ
ンカルボキシレートを得た。融点267〜270℃。
900−のジメチルホルムアミド中における22.5#
(76.6ミリモル)のエチル7−7セチルー6,8−
ジフルオロ−1.4−シヒドロ−4−オキソー6−キノ
リンカルボキシレートに25.611(2.5当量)の
炭酸カリウムおよび22mj(3、6当量)の沃化エチ
ルを加えた。この混合物を一夜、45℃で攪拌した。こ
の混合物を濃縮した。残留物を水に溶解し.ジクロロメ
タン中に抽出した。
ジクロロメタンを濃縮し、残留油状物をシリカゲル上の
カラムクロマトグラ7イーによυ精製して10.5.9
のエチル7−アセチルー1−エチル−6.8−ジクロロ
ー1,4−ジヒドロ−4−オキソー6−キノリンカルボ
キシレートを得た。融点129〜130℃。
400m9(1.23ミリモル)のこの物質に5rnl
の6N塩酸を加え,その懸濁液を一夜.85℃で攪拌し
た。これを漣過して310m9の7−アセチルー1−エ
チル−6,8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロー4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸を得た。融点250〜2
51℃。
実施例H 1−エテニル−6.7.8−}リフルオロ−1.8−ジ
ヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸同様の方
法で6.7.8−}り7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4
−オキソー3−キノリンカルポン酸エチルエステルをジ
グロモエタンで処理する場合には1−エテニル−6.7
.8−}リフルオロ−1+4−:)ヒドロー4−オキソ
−3−キノリンカルボン酸エステルが得られる。融点1
34〜135℃。その後これを塩酸で加水分解したとこ
ろ1−エテニル−6.7.8−トリフルオロ−1,4一
ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸が得ら
れた。融点186〜187℃。
実施例工 7−(プロモアセチル)−1−エチル−6.8−ジフル
オロ−1.4−ジヒドロー4−オキシー3−キノリンカ
ルボン酸 30−の酢酸中における1.1211(3.80ミリモ
ル)の7−アセチルー1−エチル−6,8−ジフルオロ
−1,4−ジヒドロー4−オキシー6−キノリンカルボ
ン酸に0.18.9の臭酸カリウムおよび1.48一の
48チ臭化水素酸を加えた。この混合物を24時間50
℃で攪拌した。この混合物を半分の容l.に濃縮し,こ
れK20−の水を加えた。
固体を沖過して1.39の7−プロモアセチル−1−エ
チル−6+8−シフルオロ−1.4−ジヒドロー4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸を得た。
融点213〜215℃。
同様の方法で7−(プロモアセチル)−6.8−ジフル
オロ−1−(2−7ルオロエチル)−1.4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリンカルボン酸,融点173〜
175℃および10−(プロモアセチル)−9−フルオ
ロー2.3−ジヒドロー3ーメチル−7−オキソー7H
−ピリド[1.2.3−dθ]−1.4−ペンゾキサジ
ン−6−カルボン酸,融点224〜225℃が製造され
た。
実施例J 7−アセチルー6.8−ジ7ルオD−1−(2−7ルオ
ロメチル)−1.4−ジヒドロ−4−オキシー5−キノ
リ/カルボン酸 室温において250dのジメチルホルムアミド中におけ
る1.62.P(34.0ミリモル)の水素化ナトリウ
ム(油中の50チ分散液,ベンタン洗浄された)pio
o−のジメチルホルムアミド中に′冫r 溶解した10.01(34ミリモル)のエチル7−7セ
チルー6.8−ジ7ルオロ−1.4−ジヒ,ドロー4−
オキシー3−キノリンヵルボキシレートヲ加えた。この
混合物を2時間攪拌し,これに15.0#(2.4]f
r)の1−ブロモー2−フノレオロエタンを加えた。こ
の混合物を50℃で一夜,攪拌した。それを##縮し、
ついで水とジクロロエタンとの間に分配した。ついでジ
クロロエタンをm縮し,残留物をカラムクロマトグラ7
イーによFJM製して3.75.Pのエチル7−7セチ
ルー6,8−ジンルオロー1−(2−7ルオロエチル)
−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンヵルボ
キシレートを得た。融点155〜156℃。この物質を
共溶媒として2−プロパノールを用いて2N塩酸で加水
分解して2.9!M’の7−アセチルー6+8−’)フ
ルオロー1−(2−フルオロエチル)−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸を得た。融点
215〜216℃。
実施例K 6.7.8−トリフルオロ−1−(2−フルオロメチル
)−1,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカル
ボン酸 同じ方法で,6,7.8−}リフルオロ−1,4−ジヒ
ド0−4−オキソー3−キノリンカルボン酸エチルエス
テルは6r7+8−}!Jフルオロー1−(2−7ルオ
ロエチル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノ
リンカルボン酸に変換された。融点207〜211℃。
実施例L 10−アセチルー9−フルオロー2.3−ジヒドロー3
−メチル−7−オキソー7H−ピリド(1,2.3−d
e〕−1.4−ペンゾキサジン−6−カルボン酸 1−〔6−7ルオロ−2−(2−(2−メチル−1,3
−ジオキソラン−2−イル)プロボキシ)−3−ニトロ
フェニル〕エタノン −78℃で600一のテトラヒドロフラン中における5
5.45IC0.250モル)の2−ヒドロキシメ,チ
ルー2−メチル−1,5−ジオキソラyQ.78H20
に100一の2.!IMn−ブチルリチウムを加えた。
この溶液を−40℃に加温し,これに0℃において20
0−のテトラヒドロ7ラン中における46.351<0
.250モル)の2.6−ジフルオロ−6−二トロアセ
トフエノンを加えた。ついでこの反応を30分間攪拌し
、それを1000−の,酢酸エチル:飽和塩化アンモニ
ウム溶液(1:1)中に注いだ。この溶液をセライトを
通して戸過した。
各層を分離し,その水性層を3X500−の酢酸エチル
で抽出した。有機抽出物を一緒にし,これを塩水で洗浄
し,硫酸マグネシウム上で乾燥さ′ぜついて溶媒を減圧
で除去した。生成物をヘキサン:エーテル(4:1)を
使用してシリヵ・上でクpマトグラフイーにかけて41
.iの1−〔6−7ルオロー(2−!(2−メチル−1
,6−ジオキソラン−2−イル)−−/ロポキシ〕−3
−ニトロフエニル〕エタノンヲ得タ。
1−(2−アセチルー3−エタノン−1−(2−アセチ
ルー3−7ルオロー6−ニトロフェノキシ)−2−プロ
パノン 2.2#(7.55ミリモル)の1−〔6−7ルオロ−
2−(2−(2−メチル−1,3−ジオキシラン−2一
イル)フロポキシ〕−3−二トロフェニル〕エタノンお
よび360−の,水:塩酸:酢酸(100:10:25
0)を一夜,攪拌した。溶媒を減圧で除去し,残留物を
ジクロロメタン中K入れついでそれを繰り返し水洗した
。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させついで溶媒を
減圧で除去した。残留物をぺ冫タン:Et.20(3:
1)中で磨砕して1.78Fの1−(2−アセチルー3
−7ルオロー6−ニトロフェノキシ)−2−プロパノ.
ンヲ得た。融点64〜65℃。
1−(7−7ルオロ−2.3−ジヒドロー6−メチル−
2H−1.4−ペンゾキサジン−8−イル)エタノン 4.98.9(19.5ミリモル)の1−(2−アセチ
ルー3−7ルオロー6−ニトロフェノキシ)−2−プロ
パノン,100Tnlの95%エタノールおよび1gの
ラネーニツク“ルからなる混合物を18時間室温で4.
5X10Paにおいて水素雰囲気中で振盪した。この反
応を沢過し,溶媒を減圧で除去した。残留物をヘキサン
:エーテル(1:1)を用いてシリカ上でクロマトグラ
フィーにがけて2.76gの1−(7−7ルオロー6.
4−ジヒドロ−5−メチル−2H〜1.4−ペンゾキサ
ジン−8ーイル)エタノンを得た。
4−((8−アセチルー7−7ルオロー2+5−”ヒド
ロー2−メチル−4H−L4−’ンゾキサジンー4−イ
ル)メチレン)−2.2−ジメチル−1,3−ジオキサ
ン−4.6−ジオン 5.661(17.49ミリモル)の1−(7−7ルオ
ロ−6.4−ジヒドロー3−メチル−2H−1.4−ペ
ンゾキサジン−8−イル)エタノン.100m/のメタ
ノールおよび5.91.p(z1.oミリモル)の4−
(メトキシメチレン)−2.2−ジメチル−1.3−ジ
オキシラン−4.6−ジオンがらなる混合物を一夜,室
温で攪拌した。この反応を沖過しついで溶媒を減圧で除
去した。結晶をペンタンで磨砕して4.3oyo4−(
(s−yセチル−7−7ルオロー2,3−ジヒドロー5
−メチル−4H一1,4−ペンゾキサジン−4−イル)
メチレン〕一2,2−ジメチル−1.3−ジオキソラン
−4.6ージオンを得た。融点184〜185℃。
10−アセチルー9−7ルオロー2.3−ジヒドロー3
−メチル−7−オキシー7H−ピリド(1.2.3−d
e)−1.4−ペンゾキサジン−6−カルボン酸7.2
211(19.87ミリモル)の4−((8−アセチル
ー7−フルオロー2,6−ジヒドロ−3−メチル−2H
−1.4−ペンゾキサジン−4−イル)一メチレン−2
,2−ジメチル−1,3−ジオキシラン−4,6−ジオ
ンおよび72.2.9のポリりん酸からなる混合物を2
時間65℃で加熱した。この反応混合物を冷却しついで
氷上に注ぎ,結晶を炉過しついでエチルエーテルで磨砕
して3.45.5’の10−アセチルー9−フルオロー
2,3−ジヒドロ−5−メチル−7−オキソー7H−ピ
リド(1,2.3−da)−1.4−ペンゾキサジン−
6−カルボン酸を得た。融点258〜259℃。
実施例M N−メチル−3−ピロリジンメタンアミンN−メチル−
5−オキシー1−(フエニルメチル)一6−ピロリジン
カルボックスアミド 100Ji’(0.43モル)のメチル5−オキソー1
−(フエニルメチル)一ピロリジンカルボキシレート(
J.Org.Chem.uL,1519(1961))
、50〇一のメタノールおよび100I!(3.2モル
)のメチルアミンからなる混合物を16時間圧力容器中
で100℃において加熱した。この反応混合物を冷却し
,アンモニアおよびメタノールを減圧下で除去した。残
留物をジクロロメタン中に入れついで3X100dlN
水酸化ナ}IJウムで洗浄した。有機層を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ,溶媒を減圧で除去して8a3&のN
−メチル−5−オキソー1−(フエニルメチル)−3−
ピロリジンカルボックスアミドを白色固体として得た。
融点82.5〜83.0℃。
元素分析値(C,3H16N202として)この物質は
次の工程で使用された。
N−メチル−1−(フエニルメチル)−3−ピロリジン
メタンアミン 1000−のテトラヒドロフラン中における3Z40.
9(1.00モル)の水素化アルミニウムリチウムの懸
濁液に窒素下においてテトラヒドロフラン中におけるa
a6y(o.sso−r−ル)のN−メチル−5−オキ
ソー1−(フエニルメチル)−5−ピロリジンカルボッ
クスアミドの溶液を滴加した。
ついでこの反応を一夜、還流した。反応フラスコを水浴
中で冷却し,これに37.4−の水.6Z4一の15チ
水酸化ナトリウムおよび112.2−の水を加えた。沈
澱した固体を炉過しついで熱エタノールで洗浄した。炉
液を一緒にし,それを濃縮しついでジクロロメタン中に
溶解し,F過し,硫酸マグネシウム上で乾燥させそして
溶媒を減圧下で蒸発させて6a68.9のN−メチル−
1−(フェニルメチル)−3−ピロリジンメタンアミン
を油状物として得た。この物質はさらに精製せずに次の
工程で使用された。
N−メチル−3−ピロリジンメタンアミン67.28.
?(0.32モル)のN−メチル−1−(フエニルメチ
ル)−3−ピロリジンメタンアミン,3gの20%Pd
/Cおよび600−のメタノールからなる混合物を18
時間室温で約4.5X10Paにおいて水素雰囲気中で
振盪した。別の5gの20%pa/cを加えて水素化を
6.5時間続けた。別の5.0Iの20%Pd/*炭を
加えてさらに水素化を4.5時間続けた。触媒をF過し
そしてそのF液を減圧下で蒸発させた。残留物を真空下
で(72〜76℃,10.5mmEg→蒸留してa32
.?のN−メチルー3−ピロリジンメタンアミンを得た
実施例N N一エチル−6−ピロリジンメタンアミンN一エチル−
5−オキソー1−(フエニルメチル)−3−ビロリジン
カルポキシアミド 200m0.86モル)のメチル5−オキソー1−(フ
エニルメチル)一ピロリジンカルボキシレ−ト(J.O
rg.Chem.26.1519(1961):I,1
000一のメタノールおよび200.9(4.4モル)
のエチルアミンからなる混合物を17.2時間圧力反応
器中で100℃において加熱した。この反応混合物を冷
却し,過剰のエチルアミンおよびメタノールを減圧下で
除去した。残留物をジクロロメタン中に入れついで3X
150mrIN水酸化ナトリウムで洗浄した。有機層を
硫酸マグネシウム上で乾燥させ,溶媒を減圧で除去して
104.6.9のN一エチル−5−オキシー1−(フエ
ニルメチル)−3−ピロリジンカルボキシアミドを白色
固体として得た。融点97〜99℃。
この物質は次の工程で使用された。
N一エチル−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジン
メタンアミン 800−のテトラヒドロフラン中における10&681
1(2.86Q%/lz)の水素化アルミニウムリチウ
ムの懸濁液に窒素下で600−のテトラヒドロフラン中
における194.5Ji’(0.790モル)ノN−エ
チル−5−オキソー1−(フェニルメチル)−3−ヒロ
リジンカルボックスアミドの溶液を滴加した。
ついでこの反応を4時間還流した。この反応フラスコを
水浴中で冷却し,これに1o8tnl.の水,108−
の15%水酸化ナトリウムおよび324一の水を加えた
。沈澱した固体を渥過しついで熱エタノールで洗浄した
。r液を一緒にし,これを濃縮しついでジク四ロメタン
中に溶解し.P過し,硫酸マグネシウム上で乾燥させそ
して溶媒を減圧下で蒸発させて151.iのN−,Cチ
ル−1−(フエニルメチル)−3−ピロリジンメタンア
ミンを油状物として得だ。
この物質はさらに精製せずに次の工程で使用された。
N一エチル−3−ピロリジンメタンアミン151.65
.9(0.695モル)のN一エチル−1−(フエニル
メチル)−31ビロリジンメタンアミン,!Mの20%
pa/cおよび1100−のエタノールからなる混合物
を21.6時間室温で約4.5X105Paにおいて水
素雰囲気中において振盪した。別の51/の20%Pd
/Cを加えて水素化を24時間続けた。触媒を炉過し、
F液を減圧下で蒸発させた。残留物を真空中で(88〜
91℃,11.5mmHg’)蒸留して66.0.9の
N一エチル−3−ピロリジンメタンアミンを得た。
実施例O N−(2,2.2−トリフルオロエチル)−3−ビロリ
ジンメタンアミン 5−オキシー1−(フェニルメチル)−N−(2,2.
2−トリフルオロエチル)−5−ピロリジンカルボキシ
アミド 150dのテトラヒドロフラン中における21.9.9
(0.100モル)のメチル−5−オキソー1−(フエ
ニルメチル)−3−ピロリジンカルボキシレートの混合
物を皆素下で水浴中において0℃に冷却し、これに24
.62.p(o.1soモル)のカルポニルジイミダゾ
ールを加えた。この反応をo℃で30分間ついで室温で
30分間攪拌した。これに1!l.55.5l(0.1
00モル)の2.2.2−}リフルオロエチルアミン塩
酸塩,15.22.9(0.100モル)の1,8−ジ
アザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7ーエンおよび
100−のテトラヒドロ7ランからなる溶液を加えた。
この反応を一夜,室温で攪拌した。溶媒を減圧で除去し
た。残留物をジクロロメタンに入れついで3X150一
飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を硫酸マグ
ネシウム士で乾燥させ,溶媒を減圧下で除去した。
生成物を酢酸エチルを用いてシリヵ上でカラムクロマト
グラフィーにかけることにより精製してa5([’の5
−オキソー1−(フェニルメチル)−N−(2,2.2
−トリフルオロエチル)−6−ビロリジンカルボックス
アミドを得た。融点110〜112℃。
この物質は次の工程で使用された。
1−(フエニルメチル)−N−(2,2.2−トリフル
オロエチル)−3−ビロリジンメタンアミン100II
1/のテトラヒドロフラン中Kおけるa50.9(2a
3モル)の5−オキソー1−(フェニルメチル)−N−
(2,2.2−}リフルオロエチル)−3ーピロリジン
メタンアミンの混合物を50一のテトラヒドロフラン中
における3.22.9(84.9ミリモル)の水素化ア
ルミニウムリチウムに滴加した。この反応を2時間還流
し,ついで一夜.室温で攪拌した。この反応を水浴中で
冷却し,これに5.2−の水.五2−の15チ水酸化ナ
トリウムおよび9.6一の水を加えた。沈澱した塩を炉
過しついで熱エタノールで洗浄した。F液を一緒にし.
これを減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタンに入
れ%炉過しついで硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶
媒を減圧で除去して7.15Fの1−(フェニルメチル
)−N−(2.2.2−トリフルオロエチル)−3−ピ
ロリジンメタンアミンを得た。
この物質はさらに精製せずに,次の工程で使用された。
N−(2.2.2−}り7ルオロエチル)−3−ビロリ
ジンメタンアミン z.1sls26.sミリモル)の1−(フエニルメチ
ル)−N−(2,2.2−}り7ルオロメチル)−3ー
ビロリジンメタンアミン,100m/のメタノールおよ
び0.7gの20%Pd/Cからなる混合物を24時間
約4.5X105Paおよび室温において水素雰囲気中
で振盪した。触媒を戸過しついでF液を減圧下で蒸発さ
せた。残留物を真空下で(66〜65℃,2.8−ψ蒸
留して2.55.9のN−(2,2.2−}リフルオロ
エチル)−3−ビロリジンメタンアミンを得た。
実施例P N−プロビル−3−ピロリジンメタンアミン5−オキソ
ー1−(フェニルメチル)一N−プロビル−3−ピロリ
ジンカルポキシアミド 150t+7のアセトニトリル中における10.96#
(50ミリモル)の5−オキソー1−(フェニルメチル
)−3−ビロリジンカルボン酸の溶液に9.73g(6
0ミリモル)の1,1′一カルボニルジイミダゾールを
加えた。この反応を1時間60℃に加熱し,室温に冷却
しついで4.1319(70ミリモル)のn−プロビル
アミンで処理した。2時間攪拌した後に溶媒を真空中で
除去し,残留物をエーテルと水との間に分配した。有機
層を水,IN塩酸で洗浄し,硫酸マグネシウム上で乾燥
させ,漣過しついで真空中で蒸発させて12.1’の5
−オキソー1−(フエニルメチル)−N−−1ロピルー
3−ピロリジンカルボックスアミドを得た。融点86〜
87℃。
1−(フエニルメチル)一N−プロビル−5−ピロリジ
ンメタンアミン 150−の乾燥テトラヒドロフラン中におけるa2,F
(a2モル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液K
12.Og(45.6ミリモル)の固体5−オキソー1
−(フエニルメチル)一N−プロビル−3−ピロリジン
カルボックスアミドを滴加した。
添加が終了したら,この反応混合物を室温で18時間つ
いで還流で2時間攪拌した。室温に冷却後との混合物を
最後の添加を滴定しなから8一の水,8+ntの15%
水酸化ナトリウム水溶液および24tlLtの水で順次
、少しずつ処理して顆粒状沈澱を調製した。この固体を
炉過により除去し,テトラヒドロフランで洗浄しついで
済液を真空中で蒸発させて9.61I/O1−(フエニ
ルメチル)−N−プロビル−6−ピロリジンメタンアミ
ンを重質のシロップとして得た。
この物質はさらに精製せずに次の工程のだめに使用され
た。
N−プロビル−6−ビロリジンメタンアミン14.ol
6o.oミリモル)の1−(フエニルメチル)−N−プ
ロビル−5−ビロリジンメタンアミン,1.0I1の2
0%Pd/Cおよび140−のメタノールからなる混合
物を24時間約4.5X105Paおよび室温において
水素雰囲気中で振盪した。触媒をセライトを通して漣過
することにより除去し,そのν液を濃縮しついで真空蒸
留して7.1.9のNープロビル−5−ピロリジンメタ
ンアミンを得た。沸点49〜50℃/0.25間。
実施例Q N−シクロプロビル−3−ピロリジンメタンアミン 5−オキシー1−(フエニルメチル)一N−シクロプロ
ビル−3−ピロリジンカルボキシアミド150−のアセ
トニトリル中における16.4.?(75ミリモル)の
5−オキシー1−(フェニルメチル)一6−ピロリジン
カルボン酸の溶液に1i8.?(85ミリモル)の1,
1′一カルボニルジイミダゾールを加えた。この反応を
1時間60℃に加熱し,室温に冷却しついで4.ssl
85ミリモル)のシクロプロビルアミンで処理した。こ
の反応を18時間室温で攪拌し,溶媒を真空中で除去し
そして残留物をクロロポルムと水との間に分配した。
有機層を水、1N塩酸で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥させ,P過しついで真空中で蒸発させて1anの5
−オキソー1−(フエニルメチル)一N−シクロプロビ
ル−3−ビロリジンカルボキシアミドを得た。融点94
〜96℃。
1−(フエニルメチル)−N−シクロプロビル−3−ピ
ロリジンメタンアミン 150−の乾燥テトラヒドロンラン中におけるa2J?
(0.20モル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁
液に1aOi70.OミIJモル)の固体,5−オキシ
ー1−(フエニルメチル)一N−シクロゾロビル−3−
ピロリジ/カルボックスアミドを滴加した。添加が終了
したら、この反応混合物を室温で18時間ついで還流で
2時間攪拌した。これを室温K冷却した彼にその混合物
を8一の水,8−の15%水酸化ナトリウム水溶液およ
び24−の水で順次,最後の添加を滴定しながら少しず
つ処理して顆粒状沈澱を調製した。
固体を炉過によシ除去し,テトラヒドロフランで洗浄し
ついで沖液を真空中で蒸発させて16.0gの1−(フ
エニルメチル)一N−シクロプロビル−3−ビロリジン
メタンアミンを重油として得た。これはさらKN製せず
に次の工程で使用された。
N−シクロプロビル−3−ビロリジンメタンアミン 13.6#(59.0ミリモル)の1−(フエニルメチ
ル)一N−シクロプロビル−3−ピロリジンメタンアミ
ン,0.5.9の20チPd/Cおよび14〇一のメタ
ノールからなる混合物を24時間室温で約4.5X10
Paにおいて水素雰囲気中で振盪した。
触媒をセライトを通して炉過することにより除去し.P
液を濃縮しついで真空中で蒸留して6.51のN−シク
ロプロビル−6−ビロリジンメタンアミンを得た。沸点
88〜90℃/13mxo実施例R N−(2−プロビル)−3−ピロリジンメタンアミン 5−オキシー1−(フエニルメチル)−N−(2−プロ
ビル)−3−ビロリジンカルボキシアミド150+nt
のアセトニトリル中における16.4&(75.0ミリ
モル)の5−オキソー1−(フェニルメチル)=3−ピ
ロリジンカルボン酸の溶液に13.8#(85.0ミリ
モル)の1,1′一カルボニルジイミダゾールを加えた
。この反応を1時間60℃に加熱し,室温に冷却しつい
で5.0.9(85ミリモル)のインプロビルアミンで
処理した。この反応を18時間室温で攪拌し,溶媒を真
空中で除去しついで残留物をクpロホルムと水との間に
分配した。有機層を水,IN塩酸で洗浄し,硫酸マグネ
シウム上で乾燥させついで真空中で蒸発させて1a6.
?の5−オキシー1−(フェニルメチル)一N−(2−
プロビル)−3−ピロリジンヵルボックスアミドを得た
。融点122〜124℃01−(フエニルメチル)−N
−(2−プロビル)−3−ピロリジンメタンアミン 150−の乾燥テトラヒドロフラン中におけるa210
.2モル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液に1
a3.9(70.0ミリモル)の固体,5一オキシー1
−(フエニルメチル)−N−(2−プロビル)−3−ピ
ロリジンカルボックスアミドを滴加した。添加終了後,
この反応混合物を室温で18時間攪拌しついで2時間還
流した。これを室温に冷却後その混合物を.最後の添加
を滴定しながら8−の水、8−の15チ水酸化ナトリウ
ム水溶液および24WLtの水で順次少しずつ処理して
顆粒状沈澱を調製した。この固体を炉過Kより除去し、
テトラヒドロフランで洗浄しついでν液を真空中で蒸発
させて15.+lの1−(フエニルメチル)一N−(2
−プロビル)−3−ビロリジンメタンアミンを重質のシ
ロップとして得た。
この物質はさらに精製せずに次の工程のために使用され
た。
N−(2−プロビル)−5−ピロリジンメタンアミン 1i4.V(58.0ばリモル)の1−フェニルメチル
ーN−(2−プロビル)−3−ビロリジンメタンアミン
,1.0.9の20チPd/Cおよび130−のメタノ
ールからなる混合物を24時間約4.5X10Paおよ
び室温で水素雰囲気中において振盪した。
触媒をセライトを通して戸過することにより除去し,P
液を濃縮しついで其空蒸留して6.31IのN−(2−
プロビル)−6−ビロリジンメタンアミンを得た。沸点
58〜60℃73.5w。
実施例日 2−((3−ピ四リジニルメチル)アミン〕エタノール N−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキシー1−(フ
エニルメチル)−3−ピロリジンヵルポキシアミド 46.7F(1200モル)のメチル−5−オキソ−1
−(フエニルメチル)−3−ピロリジンカルボキシレー
ト(,T.Org.Chem.,26,1519(19
61))、56.7f(1600モル)の2−アミノエ
タノールおよび500dのメタノールからなる混合物を
一夜還流した。この反応を室温に冷却しついで溶媒を減
圧で除去した。残留物をジクロロメタンに入れついで5
X100141N水酸化ナトリウムで抽出した。水性層
を−5にし、3x150mジクロロメタンで抽出し、つ
いで一を8にし、再び3×15011Llジクロロメタ
ンで抽出した。水性層を減圧で濃縮し、生成するスラリ
ーをジクロロメタン中で攪拌した。堪.はr去した。有
機層を一緒にし、それを硫酸マグネシウム上で乾燥させ
そして溶媒を減圧で除去して47.990N−(2−ヒ
ドロキシエチル)−5−オキソー1−フエニルメチル)
−3−ピ四リジンカルボキシアミドを油状物として得た
。これはさらに精製せずに次の工程で使用された。
2−〔〔(1−(フエニルメチル)−3−ビロリジニル
〕メチル〕アミン〕エタノール200mA’のテトラヒ
ドロフラン中における46.66f(0.178モル)
のN−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソー2−(
フエニルメチル)−3−ビロリジンカルがツクスア建ド
の混合物を1501のテトラヒドロフラン中における2
0.25f(0.534モル)の水素化アルミニウムリ
チウムのスラリーに滴加した。この反応を3時間還汗し
、ついで水浴中で冷却した。その後20−の水、201
の15チ水酸化ナ}IJウムついで60−の水を加えて
後処理を行力った。
この反応をr過し、沈殿をエタノールで洗浄した。r液
を減圧で濃縮し、残留物をジクロロメタンに入れ、硫酸
マグネシウム上で乾燥させついで溶媒を減圧下で除去し
て32.31fの2一([(1−(フエニルメチル)−
3−ヒロリシニル〕メチル〕アミン〕エタノールを油状
物として得た。この物質はさらに精製せずに次の工程で
使用された。
2−((5−ピロリジニルメチル)アミン〕エタノール 32.32Fの2−(((1−(フェニルメチル)一3
−ビロリジニル〕−メチル〕アミノ〕エタノール、33
01のメタノールおよび3tの2o%pd/木炭からな
る混合物を18時′間約4.5×1o’paおよび室温
において水素雰囲気中で振盪した。ついで溶媒を減圧で
除去した。残留物を真空下で(沸点129〜131℃、
1.srnmag)蒸留して11.439の2−[(3
−ピロリジ;ルメチル)アミン〕エタノールを得タ。
実施例T 1,1−ジメチルエチル(1−(Nフエニルメチル)−
3−アゼチジニル〕カルノ七メート341の水および1
001Llの第3級ブタノールの混合物中における12
.22(51.2ミ’Jモル)の1−(ジフエニルメチ
ル)−3−アゼチジンアミンの溶液を11.4r(52
ミリモル)の:)第3級プチルジカルボネートで少しず
つ処理した。
添加終了稜、との戊応を60℃で1時■1ついで室温で
18時間加熱した。この反応混合物を水で希釈しついで
クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水洗し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、F過しついで真空中で蒸
発させて14.62の1.1−シメチルエチル−1−(
ジフエニルメチル)−3−アゼチジニル〕カルパメート
を得た。融点148〜153℃。
夾施例U 1.1−ジメチルエチルー(3−アゼチジニル)カルノ
メート 1001ILl!のテトラヒドロフラン中における14
.2r(42.0ミリモル)の1,1−ジメチルエチル
ー[1−(ジフエニルメチル)−3−アゼチジニル〕カ
ルノセメートの溶液を24時間4.5×1o’paにお
いて水素界囲気中で2vの20%pa/Cと共に振盪し
た。この反応をセ2イトを通してP過しついで溶媒を真
空中で除去した。残留物をヘキサンで数回磨砕して6.
51の1.1一リメチルエチル−(3−アゼチジニル)
カルパメートを不溶性残留物として得た。′ 実施例■ 1−(:)フエニルメチル)−3−アゼチ.リンメタン
アミン 200dの乾燥テトラヒドロフラン中における5.71
(0.15そル)の水素化アルミニウムリチウムの懸滞
液を18.6f(75ミリモル)の固体、3−シアノー
1−(ジフエニルメチル)アゼチジンで少しずつ処理し
た。添加終了後、この反応を2時間室温で攪拌し、4時
間還流しついで18時間室温で掃拌した。最後の水添加
を滴定しながら、順次61ILlの水、6#!lの15
チ水酸化ナトリウムおよび18−の水を加えることによ
シこの反応を分解して顆粒状沈殿を得た。
無機沈殿なP過により除去し、テトラヒドロンランで洗
浄しついで真空中で蒸発させて16.9Fの1−(ジフ
エニルメチル)−3−アゼチジンメタンアミンを重油と
して得た。
実施例X 1,1−ジメチルエチル[[1−(ジフエニルメチル)
−3−アゼチジニル〕メチル〕カルパメート 341の水および100dの第3級ブタノール中におけ
る12.(1(47ミリモル)の1−(ジフェニルメチ
ル)−3−アゼチリンメタンアミン、2。08F(52
ミリモル)の水酸化ナトリウムの溶液に11.lF(5
2ミIJモル)のり第3級プチルジカルがネートを滴加
した。この反応を60℃で1時間ついで宰温で18時間
加熱した。
ついでこの反応を水で希釈し、クロロホルムで抽出した
。有機層を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、f
過しついで真空中で蒸発させて14.2Fの1,1−ジ
メチルエチル((1−(ジフエニルメチル)−3−アゼ
チジニル〕メチル〕カルパメートを得た。
実施例Y 1.1−ジメチル(3−アゼチジニルメチル)カルパメ
ート 150−のテトラヒドロ7ラン中における13.7F(
38.9ミリモル)の1.1−ジメチルエチル[[(1
−ジフエニルメチル)−3−アゼチジニル〕メチル〕カ
ルパメートの溶液を24時間4.5X10’Paにおい
て水素雰囲気中で2fの204pa/cと共に振!した
。この反応をセライトを通してf過しついで溶媒を真空
中で除去した。残留物をヘキサンで数回磨砕して6.8
fの1,1−ジメチル−(3−アゼチジニル)カルパメ
ートを粘稠性油状物として得た。これはさらに精製せず
に使用された。
実施例2 1−(9フエニルメチル)一N−メチル−3−アゼチジ
ンカルがキシアミド 75耐のアセトニトリル中における7.5f(2Eミリ
モル)の1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−カ
ル〆ン酸の溶液に6.Of(37ミリモル)の1.1′
一カル?ニルジイミダゾールを加えた。この反応を2時
間60℃で加熱し、引き続き3.111F(30.8ミ
リモル)のトリエチルアミンおよび2.08f(30.
8ミリモル)のメチルアミン塩酸塩で処理した。この反
応をさらに1時間60℃で攪拌し、溶媒を真空中で蒸発
させついで残留物をクロロホルムに溶解した。これを水
洗しついで硫酸マグネシウム上で乾燥させた後に、クロ
ロホルム層を真空中で蒸発させて9.0tの1−(ジフ
ェニルメチル)一N−メチル−3−アゼチジンカルゴキ
シアミドを得た。融点103〜107℃。
実施例AA 1−(ジフエニルメチル)一N−メチル−3−アゼチジ
ンメタンアミン 50dの乾燥テトラヒドロフラン中における3.2t(
85ミリそル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液
に50mlの乾燥テトラヒドロフラン中における8.5
P(28ミリモル)の1−ジフエニルメチルーN−メチ
ル−3−アゼチジンカルデキシアミドの溶液を滴加した
。添加終了後、この反応を2時間還流し、室温に冷却し
ついで最後の水添加を滴定しながら3.41ILlの水
、5.4m7!の15係水酸化ナトリウムおよび10.
2dの水を順次加えて分解して顆粒状沈殿を得た。
無機沈殿をf過によ9除去し、テトラヒドロフランで洗
浄しついで真空中で蒸発させた。残留物をクロロホルム
に溶解し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、f過しつい
で真空中で蒸発させて7.01の1−(ジフエニルメチ
ル)−N−メチル−3−アゼチジンメタンアミンを重い
シロソッとして得た。これはさらに精製せずに使用され
た。
実施例BB N−メチル−3−アゼチジンメタンアミン100mlの
メタノール中における6.79(25ミリモル)の1−
ジフエニルメチルーN−メチル−3−アゼチジンメタン
アミンの溶液を18時間4.5X105Paで水素雰囲
気中において2.Of20%pa/cと共K振盪した。
この反応をセライトを通してr過しついで溶媒を真空中
で除去した。残留物をヘキサンで数回磨砕して不溶性残
留物としての2.3fのΣ−メチル−3−アゼチジンメ
タンアきンを重いシロップとして得た。
これはさらに精製せずに使用された。
実施例CC 1−(ジフエニルメチル)一N−エチル−3−7ゼチジ
ンカルポキシアミド 75dのアセトニトリル中における7.5?(28ミリ
モル)の1−(ジフエニルメチル)アゼチジン−3−カ
ル?ン酸の溶液に6.Cl(.57ミリモル)の1.1
′一カルデニルジイミダゾールを加えた。どの反応を2
時間60℃で加熱し、続いて3.1F(30.8ミリモ
ル)のトリエチルアミンオ!ヒ2.52F(30.8ミ
リモル)のエチルアミン塩酸塩で処理した。この反応を
さらに1時間60℃で攪拌し、溶媒を真空中で蒸発させ
ついで残留物をクロロホルムに溶解した。これを水洗し
ついで硫酸マグネシウム上で乾燥させた後に、クロロホ
ルム層を真空中で蒸発させて9。4fの1−(−,’フ
エニルメチル)一N=エチル−3一アゼチジンカルボキ
シアミドを得た。融点91〜95℃。
実施例DD 1−(ジフエニルメチル)−N−エチル−3一アゼチジ
ンメタンアミン 501の乾燥テトラヒドロフラン中における3.2f(
85ミリモル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液
に501E/の乾燥テトラヒドロフラン中における8.
5f(28.0ξリモル)の1−(ジフエニルメチル)
一N一エチル−3−アゼチジンカルがキシアミドの溶液
を滴加した。添加終了後、この反応を2時間還流し、室
温に冷却しついで最後の水添加を滴定しながら順次に3
.41の水、3.41の15係水酸化ナトリウム水溶液
および10.211Llの水を加えて分解して顆粒状沈
殿を得た。この無機沈殿をF過により除去し、テトラヒ
ドロフランで洗浄しついで真空中で蒸発させて6.7f
の1−(:)フエニルメチル)一N=エチル−3−アゼ
チジンメタンアミンを重質のシロップとして得た。これ
はさらに精製せずに使用された。
実施例EI N一エチル−3−アゼチジンメタンアミン100dのメ
タノール中における6.49(25ミリモル)の1−(
ジフエニルメチル)−N−エチル−3−アゼチジンメタ
ンアミンの溶液を18時間4.5X10’Paで水素雰
囲気中において2.Ofの204pd/cと共に振盪し
た。この反応をセライトを通して沢過しついで溶媒を真
空中で除去した。弗留物をヘキサンで数回磨砕して不溶
性残留物として1.6fのN一エチル−3一アゼチジン
メタンアミンを重いシロップとして得た。これはさらに
精製せずに使用された。
実施例FF 2−メチル−2,7−ジアザスビロ[4.4]ノナンー
1.3.8−トリオン 40−の40チメチルアミン水溶液中における20.5
VC0.OB4モル)の3−エトキシヵルデ二ルー5−
オキシー3−ビロリジン酢酸エチルエステル(J.Or
g,.Chem.46.2757(1981)’)の溶
液を一夜、室温で攪拌しついでこれを油浴中に入れ、3
0分かかって徐々に220’Cに加熱し、揮発物質を開
いたフラスコから蒸留させしめた。粗生成物をエタノー
ルから晶出させて12.56fの表題化合物を得た。融
点201〜204+1co 元素分析値(csHloN20Bとして)C(婆)H(
チ)N(@ 計算値:52.745.5315.38実測値:52.
875.6015.25実施例GG 7−ペンジル−2−メチル−2.7−ジアザスピロ[4
.4)ノナンー1.3.8−}リオン窒素雰囲気下にお
いてあらかじめトルエンで2回洗浄されそ1,て10t
JのN,N−’ジメチルホルムアミドでおおわれた水素
化ナトリウムの50チ油性懸濁液0.05Of(10.
4ミリモル)(20dのN,N−ジメチルホルムアミド
中における1.82S’(10ミリモル)の2−メチル
−2,7一ジアザスぎ口[4.4Eノナンー1.3.8
−トリオンの溶液を徐々に加えた。これを1時間攪拌し
た後に1。40F(11ミlJモル)のペンジルクロラ
イドを加えついで室温で一夜、攪拌を続けた。
真空中で濃縮して容量を少なくした後に、残留物を40
−の水で希釈しついでジクロロメタンで2回抽出した。
有機相を一緒にし、これを水洗し、研酸マグネシウム上
で乾燥させついで蒸発させて固体を得た。トルエンニヘ
キサンから晶出させて1.74rの表題化合物を得た。
融点157〜158℃。
元素分析仙(C1bHよ。N203として)2−ペンジ
ル−7−メチル−2,7−リアザスピロ[4.4)ノナ
ンジ塩酸塩 30mのテトラヒドロフラン中におffル0.95P(
25ミリモル)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液
に50dのテトラヒドロフラン中における1.36f(
5.0ミリモル)の7−ペンジルー2−メチル−2.7
−ジアザスビロ[4.4〕ノナンー1.3.8−}リオ
ンの溶液を滴加した。
この混合物を室温で一夜、攪拌し、1時間還流し、冷却
し、ついで0.95dの水、0.95rnlO15チ水
酸化ナトリウム溶液および2.8dの水で少しずつ処理
した。無機固体をr過にょシ除去した後、P液を真空中
で濃縮しそシロップな得、これをインプロパノールに溶
解しついでイイプロ,eノール中における過剰の6N地
化水素で処理した。これを晶出させて0.97tの表題
化合物を得た。融点233〜234℃。
元素分析値(CエaH2tNzct2として)2−メチ
ル−2,7−:)アザスビロ〔4.4’lノナンジ填酸
塩 150mlのメタノール中における7−ベンジル−2−
メチル−2,7−リアザスビロ(4.4)ノナンジ塩酸
地の溶液を2日間4.5X10Paで1.01の20%
pa/c触媒を用いて水素化した。
r過後、r液を濃縮して濃シロップを得、これにアセト
ニトリルを添加して晶出させて164℃で軟化しそして
168〜170℃で融解する11.502の表題化合物
を得た。
元素分析値(CEIH18N2C/,11として)2−
エチル−2,7−ジアザスピロ[4.4〕ノナンー1.
3.8−}リオン 過剰の2N水酸化ナトリウム中における24.33f(
0.100?’Jモル)の5−エトキシカルボニル−5
−オキソー3−ビロリジン酢酸エチルエステルの懸濁液
を室温で3時間攪拌し、希塩酸で酸性にしついで真空中
で蒸発乾固させた。生成物である3−カルポキシ−5−
オキシー3−ビロリジン酢酸をイソゾロビルアルコール
に入れ、F過によシ不溶性塩化ナトリウムから分離し、
濃縮してシロップを得、それを1001の70係エチル
アミン中に溶解した。この溶液を油浴中で徐々に230
℃に加熱して揮発物質を蒸留させしめついで10分間2
30〜240℃に維持した。これを冷却後、その生成物
をイソプロビルアルコールから晶出させて10.12f
の表題イヒ合物を得た。融点、168〜169℃。
元素分析値(C9Hl2N203として)2−エチル−
7−ペンジル−2.7−ジアザスピ口[4.4Eノナン
ー1,3.8−}リオン501のN,N−ジメチルホル
ムアミド中における水素化ナトリウム(トルエンで洗浄
された2.2Ofの60%油状懸濁液(0.055モル
))の懸濁液を100−〇N,N−リメチルホルムアミ
ド中における10.Or(0.051モル)の2−エチ
ル−2,7−リアザスピロ[4.4]ノナンー1,3.
8−トリオンの溶液で徐々に処理した。15分攪拌した
後に、6.4d(0.055モル)のペンジルクロライ
ドを滴加し、その混合物を一夜、攪拌し、真空中で濃縮
しついで水一メチレンクロライドと共に振盪した。有枦
層を乾燥させ、蒸発させそして牛成物をトルエンーヘキ
サンから晶出させて11.11Fの表題化合物を得た。
融点、125〜126.5℃。
元素分析値(Cエ。HエflN2o,として)2−ベン
ジル−7−エチル−2.7−シアザスビロ[4.4”l
ノナンジ地酸塩 250−のテトラヒドロフラン中における6.0Or(
0.158モル)の水素化アルミニウムリチウムのF&
’l濁液に100−のテトラヒドロフラン中における1
1.0Or(0.0385モル)の2−エチル−7−ペ
ンジルー2.7−シアザスピロ(4.4]ノナンー1.
3.8−}リオンの溶液を滴加した。これを一夜、摺拌
した徒にその混合物を1時間還流し、冷却しついで6d
の水、6dの15係水酸化ナ}IJウムおよび18vt
lの水で少しずつ処理した。無機固体をf過によシ分離
し、r液を濃縮し、エーテル中に入れ、硫酸iグネシウ
ムで乾燥させついで再蒸発させた。生成するシロップを
イソプロビルアルコールに溶解しついでイソプロビルア
ルコール中における過剰の塩化水素で処理して9.63
fの表題化合物を得た。融点、196〜198℃(分解
)。
元素分析値(cxsHaa馬ct,として)2−エチル
−2.7−リアザスビロ[4.4]ノナンジ地酸塩 100tl(Dlタ)−ル中における9、5ot(0.
03[1モル)の2−ペンジル−7−エチル−2,7−
リアザスピロ[4.4]ノナンジ塙酸塩の溶液を22時
間4.5X10’Paにオイテ1.Or(7)201P
d/C触媒て水素化した。これをF過した後に、その溶
液を濃縮してシロップにしついでアセトニトリルから晶
出させて6.6fの表題化合物を得た。
融点168〜172℃。
元素分析値(CeH2oNmCl2として)1−シクロ
ゾロピル−6.7.8−}17フルオロ〜1.4−:)
ヒドロー4−オキソー3−キノリンヵルポン酸 2,3,4.5−テトラフルオローβ−オキシーベンゼ
ンプロ/々ン酸、エチルエステル 75dのジクロロメタン中における30.Or(155
ミリモル)の2.5,4.5−テトラフルオロ安息香酸
に14.8m/(1.1当Ji})のオキサリルクロラ
イドを加えた。ついでこの混合物を3滴の乾#N,N−
ジメチルホルムアミドで処理し、その活発な反応を一夜
、室温で攪拌した。ついでこの混合物を濃縮して油状物
を得、これをトルエン中に入れついで再濃縮して次の工
程で使用される2,3,4.5−テトラ7ルオロペンゾ
イルクロライドを得た。
−35℃において700−の乾燥テトラヒドロフラン中
における40.929<510ミリモル)のマロン酸半
エチルエステルにn−ブチルリチウムの流れを1当量に
なるまで加えた。添加中この混合物を−15〜−30’
に給持しついで−5℃に加温し、それを1(11Ivの
ビビリジルで処理した。この温度で残シのn−ブチルリ
チウムを指示薬が桃含になるまで加えた。全部で282
d(7)2.2Nn−ブチルリチウムが加えられた。こ
の混合物を再び−78℃に冷却し、これに温度を一定に
保ちながら100mlの乾燥テトラヒドロフラン中にお
ける2,3,4.5−テトラフルオロベンゾイルクロラ
イドの溶液を加えた。この酸クロライドの添加後反応混
合物を45分間攪拌した。それを−35℃に加温しつい
でこれを135一の2Ni酸中に注いだ。この混合物に
1tの水および1.5tのジクロロメタンを加え八〇そ
の水性相を分離しついでさらに別の1.5tのジクロロ
メタンで抽出した。有機相を一緒にし、これを炭酸水素
ナ}IJウムついで1N塩酸で洗浄した。そのジクロロ
メタンを乾燥させ(硫酸マグネシウムで)ついで濃縮し
て固体を得、これを冷スンタンで磨砕して37.8Fの
2.3,4.5−テトラフルオローβ−オキソーペンゼ
ンプロノ々ン酸、エチルエステルを得た。融点63〜6
5℃。
1−シクロプロピル−6.7,B−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸 17.6F(66.6ミリモル)の2.3,4.5−テ
トラフルオローβ−オキソーペンゼンプロノqン酸に1
4.6t(約1.5当量)のトリエチルオルトホルメー
トおよび16.19F(2.38当量)の酢酸無水物を
加えた。この混合物を2時間12σで還流しついで80
゜Cに冷却し、真空中で濃縮した。この混合物を第3級
ブタノールで希釈し、10゜Cに冷却しついでこれに1
20yLl!の第3ブタノール中における5.8?(1
.05当ft)のシクロプロビルアミンを加えた。この
混合物を20゜Cで30分間攪拌しついで一夜、50゜
Cに加温した。これにこの温度で50dの第3ブタノー
ル中の入5vのカリウム第3ブトキシドを加え、その混
合物を4時間攪拌した。それを戸過し、固体を2501
lLA’の熱酢酸中に溶解しついで20〇一の3N塩酸
を100゜Cで4時間かがって少しずつ加えた。この混
合物を冷却し、固体を集めて15.44F(82%)の
1−シクロプロビル−6.7.8−}リフルオロ−1.
4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸を
得た。融点、226〜228゜C0 実施例00 1.1−ジメチルエチル(6−ピロリジニル)カルパメ
ート L1’)メチルエチル(1−(フェニルメチル)一6−
ピロリジニル〕カルバメート 77.0f(0.44モル)の3−アミノー1−(フエ
ニルメチル)ピロリジy[J.Med.Chem.24
、1229(1981)]、440m7(0.44モル
)の1.ON水酸化ナトリウムおよび600a/の第3
級プチルアルコールからなる溶液を98.2f(0.4
5モル)のジ第3級プチルジヵルパメートで少しずつ処
理した。この反応を18時間室温で攪拌しついで溶媒を
真空中で除去した。残留物をエーテルと水との間に分配
した。その水性層をエーテルで再抽出し、各エーテル層
を一緒にし、それを水洗し、乾燥させ(Mg80,で)
、炉過しついでエーテルを石油エーテルで置き換えなが
ら蒸気浴上で蒸発させた。生成する結晶をp過により除
去し、エーテル/石油エーテル(1:1)で洗浄しつい
で真空乾燥させて84.82の1.1−ジメチルエチル
(1−(フエニルメチル)−3−ビロリジニル〕カル/
七メートを得た。融点114〜115゜C,F液を濃縮
することにより第2群(16.7S’)が得られた。
1,1−ジメチルエチル(3−ビロリジニル)カル/之
メート 27.6f(0.1モル)の1.1−:yメチルエチル
〔1一(フエニルメチル)−3−ピロリジニル〕カルノ
メート、1.Ofの20%Pd/Cおよび140耐のメ
タノールからなる混合物を24時間約sopsiおよび
室温において水素雰囲気中で振盪した。触媒はセライト
を通して戸過することにより除去し、F液を真空中で濃
縮して、放置すると固化した18.4rの1,1−ジメ
チルエチル(3−ビロリジニル)カルパメートを得た。
実施例PP 4−〔LS−(シクロプロピルアミノ)−3−ニトロー
2−ピリジニル〕−1−ピペラジンカルボン酸エチルエ
ステル 126.Or(0.4モル)の4−(6−クロロー3−
ニトロ−2−ピリジニル)−1−ピペラジンカルボン酸
エチルエステル(EP出願公告第9425号明細書に記
載のようにして製造された)、76,1グ(0.5モル
)の1.8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−
7−エン(DBTI)、28.6f(0.5モル)のシ
クロプロビルアミンおよび500mlの無水エタノール
からなる溶液を48時間室温で攪拌した。ついでこの溶
液を4時間還流で加熱しそして真空中で濃縮した。残留
物をクロロホルムと水との間に分配した。クロロホルム
層を硫酸マグネシウム上で乾燥させついで真空中で濃縮
した。残留物をエーテルで磨砕して64.Ofの表題化
合物を得た。融点100〜103゜C0 4−C6−Cアセチルシクロプロビルアミノ)一3−ニ
トロ−2−ピリジニル〕−1−ビベラジンカルボン酸エ
チルエステル 64、Of(0.19モル)の4−C6−(シクロプロ
ピルアミノ)−3−二トロ−2−ピIJuニル〕−1−
ビペラジンカルボン酸エチルエステル、115dの酢酸
無水物および115dの酢酸からなる溶液を36時間蒸
気浴上で加熱した。溶媒を真空中で除去し、残留物をエ
タノールおよびトルエンの混合物で磨砕し、これも真空
中で蒸発させて68.3fの表題化合物を得た。融点9
0〜95゜C0 4−46−(アセチルシクロプロピルアミノ)−3−ア
ミノー2−ビリジニル〕−1−ピペラリンカルボン酸エ
チルエステル 17.or(45ミリモル)の4−(6−(アセチルシ
クロプロピルアミン)−3−二トロ−2−ピリジニル−
1−ビペラリンカルボン酸エチルエステル,1.5fの
ラネーニッケルおよび180dの無水エタノールからな
る混合物を約24時間約50psiおよび室温で水素雰
凹気中において振盪した。触媒はセライトを通して戸過
することにより除去しそして溶媒を真空中で除去して1
5.2M’の表題化合物を得た。融点149〜150゜
C0 2−[:4−(エトキシカルボニル)−1−ピペラジニ
ル]−6−(アセチルシクロプロビルアミノ)−6−ビ
リジンアゾニウム“テトラフルオロボレート 20.8f(60ミリモル)の4−(6−アセチルシク
ロプロピルアミン)−3−アミノー2−ピリジニル〕−
1−ピペラジンカルボン酸エチルエステル、44−のエ
タノールおよび2711tI!の48%テトラフルオロ
硼酸からなる溶液を0゛Cに冷却し、これを温度を0〜
5”Cに維持しながら窒素下において8−の水中におけ
る4.56F(66ミリモル)の亜硝酸ナトリウムの溶
液で少しずつ処理した。添加終了後、この反応を1時間
0〜5゜Cで攪拌しついで温度を10゛C以下に保持し
なから1501の無水エーテルで処理した。固体を戸過
により除去し、その沈殿をエタノール/エーテル(1:
1)、エーテルで洗浄しついで真空中で乾燥させて24
.5fの表題化合物を得た。融点、100〜105”(
:’(分解)。
4−(6−(アセチルシクロプロピルアミン)一3−7
ルオロー2−ピリジニル〕゜−1−ピペラシンカルボン
酸エチルエステル 80017!の還流トルエンに固体としての46,2r
(0.1モル)の2−(4−(エトキシカルボニル)−
1−ピペラジニル]−6−(アセチルシクロプロピルア
ミノ)−3−ピリジンジアゾニウムテトラフルオロボレ
ートを少しずつ加えた。添加終了後この反応を10分間
還流しついでトルエンを不溶性沈殿から傾写した。トル
エンを真空中で蒸発させついで残留物をクロロホルムと
水との間に分配した。クロロホルム層を5%炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水で洗浄しついで硫酸マグネシウム上
で乾燥させ、真空中で蒸発させて13.79の表題化合
物を粘稠性油状物として得だ。最初のトルエン不溶性物
質をクロロホルムおよび水中に分配させることによυさ
らに別の10.2rを得ることができた。その噌16沫
1猛1cイト−2献,レ」シーμ[11^I,レJ舷詠
4冫←J看し、硫酸マグネシウム上で乾燥させついで真
空中で蒸発させ、残留物をクロロホルム/酢酸エチル(
6:4)で溶離させながらシリカゲル上でクロマトグラ
フィーにかけた。またこのフラクションは放置しても晶
出しない粘稠性油状物であった。両フラクションはその
後の工程で使用されるに十分純粋であった。
4−(6−(シクロプロピルアミノ)−3−フルオロー
2−ピリジニル〕−1−ピペラジンヵルボン酸エチルエ
ステル 21.9S’(63ミリモル)の4−C6−(アセチル
シクロプロビルアミン)−3−7ルオ0−2−ビリジニ
ル〕−1−ピペラジンヵルボン酸エチルエステル、17
0m#の15%塩酸および255罰のメタノールからな
る溶液を1時間還流しついで18時間室温で攪拌させし
めた。メタノールを真空中で除去し、その水性酸を1.
0N水酸化ナトリウムでpH10.5の塩基性にした。
この混合物をクロロホルムで抽出し、そのクロロホルム
層を水洗し、硫酸マグネシウム上で乾燥させついで真空
中で蒸発させて17.64の表題化合物を得た。融点、
68〜70℃01−シクロプロピル−6−フルオロ−1
.4−1ヒドロー4−オキシー7−(1−ビ啄ラジニル
)−1,8−ナフチリジン−3−カルデン酸Aルート 1−〔シクロプロピル[6−44−(エトキシカルボニ
ル)−1−ピ啄ラジニル〕−5−フルオロー2−ピリジ
ニル〕アミン〕メチレン〕プアハンニ酸ジエチルエステ
ル 3.89(12.3ミリモル)の4−〔6−(シクロプ
ロピルアミノ)−3−フルオロー2−ビリジニル〕−1
−ピパラジンカルポン酸、エチルエステル、2.79(
12.3ミリモル)のジエチル(エトキシメチレン)マ
ロネートおよび50mlのキシレンからなる溶液を24
時間還流した。
溶媒を真空中で除去し、残留物をクロロポルム/酢酸エ
チル(80/20)で溶離させ々がらシリカゲル上でク
ロマトグラフィーにかけて、さらに精製せずに使用さわ
る2.3′?の表題化合物を粘稠性油状物として得た。
エチル1−シクロプロピル−6−7ルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソー7−44−(エトキシカル?ニル
)−1−ピペラジニル〕−1,s−ナフチリジン−3−
カルがキシレート 温度を55〜60℃に保持し力から、15m/’の酢酸
無水物中における2.3fl(4.8ミ’Jモル)の〔
〔シクロプロビルC6−C4−(エトキシヵルボニル〕
−1〜ビペラジニル〕−5−フルオロー2−ピリジニル
〕アミン〕メチレン〕プロ/Qンジ酸ジエチルエステル
の溶液を5m/!の98チ硫酸で少しずつ処理した。添
加が終了したら、この反応を1時間攪拌しついで50f
の氷上に注いだ。この水性懸濁液をクロロホルムで抽出
し、そのクロロホルム層を水洗]2、硫酸マグネシウム
上で乾燥させ、r過しついで真空中で蒸発させた。残留
物を、着た真空中で除去される数個の部分のエタノール
/トルエンで磨砕して0.41の表題化合物を得た。融
点184〜186℃。
最初の水性フラクションを濃縮することによりさらに別
の0.52の生成物を得ることができた。
融点184〜186℃。
1−シクロプロピル−6−7ルオロ−1.4−シヒドロ
−4−オキシー7−(1−ピAラジニル)−1,8−ナ
フチリジン−3−カルポン酸0.7f(1.6ミリモル
)のエチル1−シクロプロビル−6−フルオロ−1,4
−ジヒドロ−4一オキソー7−C4−(エトキシカルデ
ニル)一1−ビペラジニル)−1.8−ナ7チリジン−
3一カルボキシレー},6dの10%水酸化ナトリウム
水溶液および2dのエタノールからなる懸濁液を3時間
還流した。この反応を繊維ガラスパッドを通して炉過す
ることによシ清澄しついで6.0M塩酸でpH1.5の
酸性にしそして凍結乾燥させた。残留物を10dの水酸
化アンモニウム中に溶解し、その溶液を真空中で濃縮し
た。
生成した沈殿を戸過によシ除去し、エタノール水溶液、
エーテルで洗浄しついで真空乾燥させて004IIを得
た。融点、274〜276℃。
Bルート 4−C6−Cシクロプロピル(2,2−ジメチル−4.
6−ジオキソ−1,6−ジオキサン−5−イリジン)ア
ミノ)−3−7ルオロー2−ビリジニル〕−1−ビス2
ジンカルボン酸エチルエステル 17.6f(57ミリモル)の4−(6−(シクロプロ
ピルアミノ)−3−7ルオロー2−ピリジニル〕−1−
eベラジンカルポン酔エチルエステル、11.6r(6
3ミリモル)の5−(メトキシメチレン)−2.2−ジ
メチル−1,6−ジオキサンー4.6−’)オンおよび
250dのメタノールから々る溶液を4畦間室温で攪拌
した。この固体をP過により除去し、メタノール、エー
テルで洗浄しついで真空乾燥させて17.6fの表顧什
合物を得た。融点177〜178℃。
1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキシー7−[4−(エトキシカルボニル)−1
−ピペラジニル〕−3−カル?ン酸 温度を50〜60℃に保持しながら、1251の酢酸無
水物中における17.or(37.0ミリモル)の4−
(6−(シクロプロビル(2,2−ジメチルー4.6−
ジオキソ−1.3−ジオキサン−5−イリデン)アミノ
〕−3−7ルオロー2−ビリ’)=ル〕.1−ビAラジ
ンカルポン酸エチルエステルの溶液を35sE/098
係硫酸で少しずつ処理した。添加終了後、この反応を2
時間攪拌しついで6002の氷十に注いだ。この混合物
を1時間攪拌し、生成する沈殿をFilによ9除去し、
水洗しついで真空乾燥させて10.2fの表題化合物を
得た。融点277〜279℃。
1−シクロプロビル−6−7ルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソー7−(1−ピペラジニル)−1,8−ナ
フチリジン−3−カル?冫酸10.2f(25ミリモル
)の1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキシー7−C4−(エトキシカルぎニル)
−1−ビペラジニル)−1.8−ナ7チリジン−3−カ
ルボン酸、100mの10q6水酸化ナトリウム水溶液
および40−のエタノールからなる溶液を3時間還流し
た。この溶液を濃縮して1251にしついで氷酢酸で酸
性化してpH7.3にした。
牛成する沈殿をr過により除去し、50チエタノール水
溶液、エーテルで洗浄しついで真空乾燥させて7.22
の表題化合物を得た。融点274〜276℃。
1−シクロプロピル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ
−7−ヒドロキシ−4−オキシー1,8−ナフチリジン
−3−カルデン酸 温度を25〜30℃に保持しながら、10mの98ヂ研
酸中における2ml!の70%硝酸の溶液に1.Or(
3.0ミリモル)の1−シクロプロビル=6−フルオロ
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ビベラジ
ニル)−1.8−ナフチリジン−3−カルデン酸を少し
ずつ加えた。生成する溶液を18時間室温で攪拌しつい
で40fの氷上に注いだ。この混合物を24時間室温で
攪拌し、真空中で*縮し、その一を水酸化ナトリウム水
溶液で12に調整しついで繊維ガラスパッドを通して沢
過した。r液を6.0Mm酸で酸性化してー13.5に
し、生成する沈殿をr過によシ除去し、水ついでエーテ
ルで洗浄しそして真空乾燥させて0.23fの表題化合
物を得た。
融点、325〜327℃。
7−クロロ−1−シクロゾロビル−6−フルオロー1,
4−ジヒドロ−4−オキシー1,8−ナフチリジン−6
−カルボン酸 21!Llのオキシ塩化りん中における0.199(0
.72ミリモル)の1−シクロプロビル−6−フルオロ
ー1,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−オキシー1
,8−ナフチリジン−3−カルがン酸の懸濁液を%時間
還流で加熱した。生成する溶液を室温に冷却し、溶媒を
真空中で除去した。残留物を氷一水で磨砕し、生成する
固体をr過によシ除去し、水ついでエーテルで洗浄し?
いて真空乾燥させて0.11fの表題化合物を得た。
融点、209〜212℃。
実施例Q,Q. (s)−N一エチル−3−ピロリジンメタンアミンリ増
酸塩 C3R−(R?R*)〕−5−オキシー1−(1−フエ
ニルエチル)−3−ピロリリンカルデン酸オよび[38
−(R7R″’)1−5−オキソー1−(1−フエニル
エチル)−3−4’ロリシンカルポン酸 100−のキシレン中における13.10f、(0.1
モル)のイタコン酸および12.12r(0.1モル)
のR(+)一α−メチルペンジルアミンの混合物を一夜
、逝流し、室温に冷却しついでP過して14.76r(
6s%)の無色結晶である表題化合物をジアステレオマ
ーの混合物として得た。
〔α〕ゎ+113.6℃(0,1.16、エタノール)
元素分析値(Cx!IHxalNOsとして)C3R−
(R”+nlI′>〕−メチル−5−オキソー1−(1
−フェニルエチル)−3−ピロリシンカル?キシレート
および(3s−(R”,S”)〕−メチル−5−オキシ
ー1−(1−フエニルエチル)=3−ピロリジンカルが
キシレート 1300d(7)メタノール中における126.6t(
0.543モル)の[3R−(R”,R”)]−5−オ
キソー1−(1−フエニルエチル)−6−ピロリジンカ
ル?ン酸および(:ss−(R”+S”):)−5−オ
キソー1−(1−フエニルエチル)−3−1’ロリジン
カルデン酸および0.505’の1)−}ルエンスルホ
ン酸の溶液を一夜、還流した。溶媒を蒸発させ、残留物
をジクロロメタンに入れ、3x300罰IBiNaOH
溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO,で)ついで蒸発さ
せてジアステレオマーエステルの混合物、131.79
を得た。これを、酢酸エチルーぼンタン(3:2)を用
いてシリカゲルのカラム上でクロマトグラフイーにかけ
て74.9r(561)の(3R−(R’:f”)〕−
メfyv5−オキソー1−(1−フエニルエチル)−3
一ピロリジンカルボキシレートを液体として得た。〔α
〕ゎ+84,1゜(c,1.06、メタノール)。
元素分析値(Cl4HlヮNo3として)後の方のフラ
クションを蒸発させて38.3f(29チ)の(3B−
(R?S”)〕−メチル5−オキ/−1−(1−フエニ
ルエチル)−3−ピロリジンカルデン酸を無色結晶とし
て得た。融点、69〜71℃、〔α:1,+116.2
°C(C,1.03、メタノール)。
元素分析値(Cl.4Hlフ11103として)[3R
−(R7R9))−1−(1−フエニルエチル)−5−
ピロリジンメタノール 75dの乾燥テトラヒドロフラン中における10.OS
’(40.5ミリモル)のC3R−(R”,R”):)
−メチル5−オキソー1−(1−フエニルエチル)=3
−ピロリジンカルボキシレートの溶液を100dのテト
ラヒドロフラン中における6.50r(171ミリモル
)の水素化アルミニウムリチウムの混合物に滴加した。
この混合物を一夜こ還流し、50m/のデトラヒドロフ
ランで希釈しついで6,5dの水,6.5mlの15チ
水酸化ナトリウムおよび19.5mgの水で希釈した。
固体をr過によシ除去し、沢液を蒸発させてシロップを
得、これをジクロロメタンに溶解し、乾燥させ(MgS
O,で)ついで再蒸発させて8.06Fの相結晶性生成
物を得た。ヘキサンから再結晶させて7.25f(87
%)の表題化合物を得た。融点86〜88℃〔α〕1、
+51.3°C.(C,1.06、メタノール)。
元素分析値(C13Hよ,Noとして)(3R−(R,
R))−3−クロロメチル−1−(1−フェニルエチル
)ヒロリシン 5mBの1.2−:)クロロエタン中における0.50
f(2.44ミ9モル)(DC3R−(R”,R”))
−1一(1−フエニルエチル)−5−ビロリシンメタノ
ールの溶液を21のチオニルクロライドで処理し、2時
間還汗し、蒸発させついでエーテルでの磨砕によシ晶出
させてo.s4f(1oo%)の表題化合物な埠酸塩と
して得た。融点、140〜146℃、〔α].+27.
8℃((!,1.07、メタノール)。
元素分析値(C.5H1.Ct,Nとして)[3B−(
RτS”)”l−N一エチル−1−(1−フエニルエチ
ル)−5−ピロリシンメタンアミ/60−の70チェチ
ルアミン中における4.Ov(15.4ミI7モル)+
7)(3R−(R”,R”))−3−(クロロメチル)
−1−(1−フエニルエチ/1/)ピロリジンの溶液を
一夜、蒸気浴上で圧力瓶中において加熱した。この混合
物を冷却し、F過しついで蒸発させて濃シロップを得、
これを50m6の2N水酸化ナトリウムで処理しついで
3×30mlジクロロメタンで抽出した。有機層を一緒
にし、これを乾燥させ(MgsO4で)ついで蒸発させ
て3.4Sl(98’Z)の表順化合物をシロップとし
て得た。〔α]D+456℃((!,1.04、メタノ
ール)。
元素分析値(C115H24N2として)(s)−n−
エチル−3−ピロリジンメタンアミンジ地酸塩 1001ILlノメタノール中における5.97f(2
5.7ミリモル)の(38−(R?S”)〕一N一エチ
ルー1−(1−フエニルエチル)−3−ピロリシンメタ
ンアミンの溶液を23時間50psiにおいて0.61
1の201pa/C触媒で水素化した。これにさらに触
媒([lL6,!i’)を加え、反応をさらに23時間
続けた。これを戸過し、溶媒を蒸発させた後に生成物を
蒸留して2.059(62%)の表題化合物を遊離塩基
として得ん。沸点74℃(8mmHg)。1試料([1
25,9’)を10dのエーテルに溶解し、それを2−
プロパノール中における1dの6N塩化水素で処理し、
エタノールから2回晶出させた後に0.291のアミン
ジ塩酸塩を得た。融点184.5〜185.5°C〔α
)1)+5,4°C(c,α85、0.INNaOH)
実施例RR N,N−ジメチル−6−ピロリジンメタンアミンN,N
−ジメチル−5−オキシー1−(フェニルメチル)−3
−ビロリジンカルボキシアミド15.OF(64.3ミ
リモル)のメチル−5−オキソー1−(フエニルメチル
)ビロリリンカルボキシレート[J.Orp.Chem
.26.1519(1961):]および100罰のメ
チルアルコールからなる混合物を0.5時間D℃に冷却
した。この溶液に過剰のN,N−ジメチルアミン(約5
01、1.11モル)を加えた。この反応を一夜、相拌
しついで室温にした。この混合物を減圧下で濃縮しつい
でクロロホルム、ヘキサン、2−プロノ々ノール(6:
3:1)を使用してシリカ土でクロマトグラフイーにか
けて4.91f(31チ)のN,N−ジメチル−5−オ
キシー1−(フエニルメチル)−3−ピロリジンカルボ
キシアミドを澄んだ黄色油状物として3月だ。この物質
は次の工程で使用された。
N,N−ジメチル−1−(フエニルメチル)−3一ピロ
リジンメタンアミン 1.41f(35ミIJモル)の水素化アルミニウムリ
チウムおよび60mlのテトラヒドロフランからなる懸
濁液中に2.91?(11.8ミ17モル)のN,N−
ジメチル−5−オキシー1−(フエニルメチル)−3−
ビロリジンカルボキシアミドおよび15−の無水テトラ
ヒドロフランからなる溶液を滴加した。この反応混合物
を一夜、還流しついで室温に冷却した。この溶液に1.
5罰の水、1.511Ll!の15チ水酸化ナトリウム
および4.5一の水を加えた。生成する沈殿をr過した
。f液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させついで溶媒を減圧下で蒸発
させた。残留物を管球から管球へ移行させる蒸留によっ
て1.5M(58%)のN,N−ジメチル−1−(フエ
ニルメチル)−3−ピロリジンメタンアミンを澄んだ液
体として得た。この物質は次の工程で使用された。
N,IJ−ジメチル−3−ピロリジンメタンアミン1.
25r(5.72ミリモル)のN,N−ジメチルー1−
(フエニルメチル)−3−ピロリジ/メタンアミン、1
001のメチルアルコール−0.22の20%pa/c
および水素からなる混合物を55.1pθ1.0圧力で
振盪した。16.8時間後に触媒をr過し、f液を減圧
下で蒸発させた。残留物を管球から管球へ移行させる蒸
留によって0.719(97係)のN,N−ジメチル−
5−ピロリジンメタンアミンを澄んだ黄色油状物として
得た。
実施例SS N,N−−,?エチル−3−ピロリジンメタンアミンN
,N−ジエチル−1−(フェニルメチル)−6−ビロリ
ジンメタンアミン 32.9.9((lL15モル)の5−オキソー1−(
フェニルメチル)−3−ピロリシンヵルボン酸(J.O
rg.Chem.26、1519(1961))および
300dのジクロロメタンからなる溶液に15.2.9
(0.15モル)のN−メチルモルホリンを加えた。1
5分後この溶液を−25℃に冷却し、これK16.3g
(115モル)のエチルクロロホルメートを加えた。さ
らに10分後この反応に13.4M([L1Bモル)の
ジェチルアミンおよび18mのジクロロメタンからなる
溶液を加えた。二酸化炭素が発生し、15時間後に10
一のジクロロメタン中Kおける別の10g(α13モル
)のジエチルアミンを加えた。この反応を4時間攪拌し
、1N水酸化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウム上
で乾燥させついで減圧下で濃縮した。残留物を17.4
g(0.46モル)の水素化アルミニウムリチウムおよ
び210dの無水テトラヒドロフランからなる懸濁液に
加えた。
この反応を一夜還流しついで室温に冷却した。
この冷却された溶液を17.4dの水、1″7.4yn
lの15%水酸化ナトリウムおよび52.2dの水と共
に急冷した。生成す石沈殿を戸遇しついでエチルアルコ
ールで洗浄した。炉液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタ
ンに入れ、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真
空下で除去して25.8j9(69%)のN,N−ジエ
チル−1−(フェニルメチル)−3−ビロリジンメタン
アミンを黄色油状物として得た。この物質は精製せずに
次の工程で使用された。
N,N−ジエチル−6−ビロリジンメタンアミン25.
4N(010モル)のN,N−ジェチル−1−(フェニ
ルメチル)−3−ピロリジンメタンアミン、200dの
メチルアルコール,219のPd/Cおよび水素からな
る混合物を515psi.の圧力で振盪した。2α3時
間後、触媒を炉過しついでp液を減圧下で濃縮した。残
留物を蒸留して15.91IのN,N−ジエチル−3−
ピロリリンメタンアミンを得た。
実施例TT 3−(エチルアミノ)ピロリジン 25mlの酢酸中における12.7.9(72ミリモル
)の3−アミノー1−(フエニルメチル)ピロリジンに
75m7の酢酸無水物を加え、その混合物を4時間還流
した。この反応を濃縮し、水中に入れついでpI{11
においてエーテルで抽出した。エーテルを乾燥させ(硫
酸マグネシウムで)ついで濃縮して1093gの油状物
を得た。
この物質を直接、乾燥テトラヒドロフラン中に入れ、こ
れを10℃で75−のテトラヒドロ7ラン中における7
.1+(184ミリモル)の水素化アルミニウムリチウ
ムに滴加した。この混合物を18時間還流し、室温に冷
却し、7.0mlの水、7.Ordの15係水酸化ナト
リウムおよび2tOmlの水で順次、処理した。この混
合物を戸過し、濃縮し、ジクロロメタンに入れ、乾燥さ
せ(硫酸マグネシウムで)さらに濃縮しついで真空蒸留
して8.30.9の3−(エチルアミノ)−1−(フエ
ニルメチル)ピロリジンを得た。この生成物を100d
のメタノール中Kおける1.OIIの20%Pd/木炭
で処理しついで51.4psi.で水素化した。24時
間後この混合物を沖過し、濃縮しついで蒸留して2.1
gの3−(エチルアミン)ピロリジンを得た。
実施例UU 2−((i−ブトキシヵルポニルアミノ)メチル〕アゼ
チジン 1−ヘン0h−2−((t−1トキシヵルボニルアミノ
)メチル〕アゼチジン 温度を60℃以下K保持しながら、14.4F(82.
0ミリモル)の1−ペンジル−2−(アミノメチル)ア
ゼチジン〔仏国特許第79−0025’8号明細書、ケ
ミカルアブストラクッ94:208573n(1981
))、9o一の1N水酸化ナトリウムおよび125dの
第6級ブチルアルコールからなる溶液に19.64g(
90ミリモル)のジー第3プチルジカルポネートを滴加
した。添加終了後、この反応を3時間6σで、ついで1
8時間室温で加熱した。溶媒を真空中で除去し、残留物
をクロロホルムと水との間に分配した。有機層を水洗し
、乾燥させ(MgSO,で)ついで真空中で蒸発させて
19。i(95%)の表題化合物を淡黄色油状物として
得た。これはさらに精製せずに使用された。
2−((t−ブトキシカルボニルアミノ)メチル〕アゼ
チジン 18.8g(6aOミリモル)の1−ベンジル−2−(
(第3プトキシ力ルポニルアミノ)メチル〕アゼチジン
、a2.9(137ミリモル)の酢酸、tOgの20チ
Pd/C’および200dのテトラヒドロフランからな
る懸濁液を16時間483〜51.7psi.の圧力お
よび2t5〜27℃の温度において水素雰囲気中で撮盪
した。触媒を炉過して除去しついで溶媒を真空中で除去
して、さらに精製せずに使用される11.7.9(92
%)の表題化合物を無色粘稠性油状物として得た。
実施例昔 6,7.8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロー1一(
1−メチルシクロプロビル)−4−オキソ−3−キノリ
ンカルボン酸 5.011(1133ミリモル)の2.3,4.5−テ
トラフルオローβ−オキシーベンゼンプロパン酸、エチ
ルエステルに2.7611の酢酸無水物および2.5g
のトリエチルーオルトホルメートを加えた。これらを2
.5時間還流しついで80℃で高真空下において濃縮し
た。残留油状物を45℃において50dの第3級ブタノ
ール中における1.33g(tl当量)の1−アミノー
1−メチルシクロプロノ々ン塩酸塩(米国特許第3,4
51,802号明細書)で処理した。この混合物に20
−の第3級ブタノール中における1.4311.1当量
)のカリウム第3級ブトキシドを加えた。24時間後こ
の混合物を20111lの第3級ブタノール中における
さらに別の1.1当量のカリウム第3プトキシドで処理
しついで24時間7ダに加熱した。この反応を冷却し、
一部分濃縮しついで沖過しだ。それらの固体舎75mの
熱酢酸に溶解しついでこれK100℃で2時間かかつテ
25一の6N塩酸を少しずつ加えた。この反応さらに2
時間この温度K維持しついで20dの水を加えた。この
混合物を冷却しついで炉過して2.0gの6.7.8−
}リフルオロ−1,4−ジヒドロー1−(1−メチルシ
クロプロビル)−4−オキソー3−キノリンカルボン酸
を得た。融点292〜294℃。
実施例罪 6,7.8−}リフルオロ−1.4−ジヒドロー1−(
2−メチルシクロプロビル)−4−オキシー3−キノリ
ンカルボ/酸 2−メチルシクロプロビルアミン(米国特許第3,45
1,802号明細書に記載のようにして製造された)に
ついて実施例VVの操作を使用すると3.0,!?(1
133ミリモル)の2.3,4.5−テトラ7k,d−
ローβ−オキソーベンゼンプロパン酸、エチルエステル
は異性体の混合物としてt79gの6.7.8−}リフ
ルオロ−1,4−ジヒドロー1−(2−メチルシクロプ
ロビル)−4−オキソー3−キノリンカルボン酸に変換
された。融点167〜168°co 実施例XX 6,7.8−}リフルオロ−1−(2,2.2−トリフ
ルオロエチル)−1.4−:)ヒドロー4−オキソー3
−キノリンカルボン酸 2,2.2−}リフルオロエチルアミンについて実施例
VVの操作を使用すると、3.Ofj(1133ミリモ
ル)の2.3,4.5−テト2フルオローβ一オキシー
ベンゼンプロ/Qン酸、エチルエステルは1.28Fの
6.7.8−}リフルオロ−1−(2,2.2−}!j
’:yルオロエチル)−1.4−シヒドロ−4−オキソ
ー3−キノリンカルボ゛ン董に変換された。融点205
〜207℃。
実施例YY 1−(シクロプロビルメチル)−6.7.8−}リフル
オロ−1,4−ジヒドロ−4−オキシー3一キノリンカ
ルポン酸 シクロプ口ピルメチルアミンについて実施例vvの操作
を使用すると、3.0.9(11.33ミリモル)の2
.3,4.5−テトラフルオローβ−オキソーベンゼン
プロ/々ン酸、エチルエステルは131gの1−(シク
ロプロビルメチル)−6.7.8−トリフルオロ−1.
4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸に
変換された。融点223〜255℃(遅い分解)。
実施例22 6,7.8−}リフルオロ−1.4−ジヒドロー1−(
1−メチルエチル)−4−オキソー3−キノリンカルボ
ン酸 イソプロビルアミンについて実施例■■の操作を使用す
ると、3.0#(11.33ミリモル)の2.3,4.
5−テトラフルオローβ−オキソーベンゼンプロノ々ン
酸、エチルエステルはt21,!i+の6.7.8−}
リフルオロ−1,4−ジヒドロー1−(1−メfルエチ
ル)−4−オキソー3−キノリンカルポン酸に変換され
た。融点256〜260℃。
実施例AAA 1−シクロベンチルー6.7.8−}リフルオロ−1.
4−:)ヒドロー4−オキソー3−キノリンカルボン酸 シクロペンチルアミンについて実施例曹の操作を使用す
ると、3.0Ii(1133ミリモル)の2.3,4.
5−テトラフルオローβ−オキソーベンゼンプロパン酸
、エチルエステルid1.63.9の1−シクロぱンチ
ルー6,7,8−}’)フルオロ−1,4−ジヒドロー
4−オキソー3−キノリンカルボン酸に変換された。融
点206〜207℃。
実施例BBB 1−シクロヘキシル−6.7,8−ト!Jフルオ0−1
,4−ジヒドロ−4−オキソー3−キメリンカルボン酸 シクロヘキシルアミンについて実施例品の操作を使用す
ると、3.OF(11.33ミリモル)の2.3,4.
5−テトラフルオローβ−オキシーベンゼンプロ,Qン
酸、エチルエステルは2.131Iの1−シクロヘキシ
ル−6.7.8−}!jフルオロー1.4−:)ヒドロ
ー4−オキソー6−キノリンカルボン酸に変換された。
融点261〜264℃。
実施例CCC 1−シクロブチル−6.7.8−}リフルオロ−1.4
−’)ヒドロー4−オキシー3−キノリンカルボン酸 シクロブチルアミンについて実施例v■の招作を使用す
ると、5.Of(11.35ミリモル)の2!1,4.
5−テトラフルオローβ−オキソーベン邊ンプロ,Qン
酸エチルエステルti1.01f(7)1−シクロブチ
ル−6.7.8−}リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4
−オキソー6−キノリンカルが〉酸に変換された。融点
、192〜194℃。
−744−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の構造式1 (式中、2は−Z’〜(OR5R6)nllNR3R4
    、cat%CF%O−OH,1〜6個の炭素原子t有す
    るCO−アルキル、1〜311!lの炭素涼子t有する
    0−NH−アルキルまたはNであシ、Yは水素、弗素、
    塩素または臭素であJ、nは1、2、3または4であ夛
    、nlは1、2、3または4(ここでn+n’は合計2
    、3、41たは5である)であシn1は0、1または2
    でめシそしてnII+は1または2であシ、Rjは水素
    、1〜6個の炭素原子?有するアルキルまたは陽イオン
    であシ,R2は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、
    ビニル、ハロアルキルまたは2〜4個の炭素原子tWす
    るヒドロキシアノレキルであるかまたは3〜6個の炭累
    涼子?有するシクロアルキルであl)、Rsは水素、1
    〜4個の炭累原子を有するアルキルまたは6〜6個の炭
    素原子を有するシクロアルキルであシ、R4は水素、1
    〜4個の炭素原子t有するアノレキノレ、2〜4個の炭
    素涼子?有するヒドロキシアノレキル、トリフルオロエ
    チルまたはR7CO−(ここでR7は1〜4個の炭素原
    子t−Vするアルキルまたは1〜4個の炭“素原子を有
    するアルコキシである)であるが但しXがNであシそし
    ′゜“′【二,ン て2がーNNR5R4(式中n+n’鉱((OH2 3である)でるる場合はR5は6〜6個の炭素原子を有
    するシクロアルキルであるか、またはR5が1〜4個の
    炭累原子を肩するアルキルでめシそしてR4が1〜4個
    の炭素原子t−有するアルキル、2〜4個の炭素原子を
    有するヒドロキシアルキルまた株トリ7ルオロエチルで
    めるものとし、R5は水素、または1〜6個の炭累涼子
    tWするアルキルでめ夛sRbは水素または1〜3個の
    炭累原子t庸するアルキルでめシ、ここでXが070H
    である場合は0−OHのその水素およびN−R2のR2
    は積形成注の基にむでR8は水系または1〜3個の災累
    原子t″有するアルキル基であシそしてR9は水5lc
    または1〜3個の炭累原子を有するアルキル基でるる)
    によシIt換されうるものと丁゜る)で表わされる化合
    物、その医薬上受答しうる酸付々D塩または塩基塩。 2)7−(3−(アミンメチル)−1−ピロリジニル)
    −1−シクロプロピル−6mB−’)7ルオロー1.4
    −ジヒドロ−4−オキソー3一キノリンカルボン戚、そ
    の低級アルキルエステルまたはそのtI!i楽上受容し
    うる酸付加塩または塩基塩である前記特IFF−請求の
    範囲弟1項に記載の化合物。 5)1−シクロプロピル−7−(3−[:(エチルアミ
    ノ)一メテル〕−1−ビロリジニル〕−6.8−ジフル
    オア−184−ジヒドo−4−オキソー5−キノリンカ
    ルボン酸、そのiJk級アルキルエステルまたはその医
    栗上受容しうる酸付加塩または塩基塩である前記特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 4)7−(3−アミノー1−ピロリジニル〕一1−シク
    ロプロピル−6.8−ジ7ルオロ−1.4−ジヒドロ−
    4−オキシー6−キノリンヵルポン酸、その低級アルキ
    ルエステルまたはその医薬上受答しうる酸付加塩または
    塩基塩でめる前記特許請求の範8第1項に記載の化合物
    。 5)7−[:3−(アミノメチル)一1−ピロリジニル
    ]l−シクロプロピル−L4−’;ヒドO−6−7ルオ
    ロー4−オキソー1.8−ナフテリジン−3−カルボン
    酸1その低級アルキルエステルまたはその医薬上受容し
    うる酸付加塩または塩基塩でめる前記%rf一求の範囲
    第1項に記載の化合物, 6)1−シク四プロビル−7−C3−((エチルアミノ
    〕メチル〕−1−ビロリジニル〕−1.4−ジヒド0−
    6−7ルオロー4−オキソー1.8一ナフチリジン−3
    −カルポン酸、その低級アルキルエステルまたはその医
    桑上受容しうる酸付加塩または塩基塩でるる前記特許鯖
    求の範8第1項に記載の化合物。 7)7−[3−アミノー1−ピロリジニル〕−1−シク
    ロプロビル−1,4−ジヒド目一゛6一フルオロー4−
    オキソー1.8一ナ7チリジン−5−カルポン戚一その
    低級アルキルエステルまたはその医楽上受゛谷しうる威
    付加塩または塩基塩である前記特許請求の範囲弟1項に
    記載の化合物。 8)1−シクロプロビル−7−[3−((メチルアミノ
    )メチル〕−1−ピロリジニル〕−6.8−ジ7ルオロ
    −1e4−’)ヒドロー4−オキソー3−キノリンカル
    ボン酸、その低級アルキルエステルまたはその医薬上受
    容しうる戚付加塩または塩基塩である前記特許請求の範
    囲第IJIK記載の化合物。 9)1−シクロプロビルー、7−(3−(エチルアミン
    )−1−ピロリジニル)−6.8−ジ7ルオロ−1.4
    −ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボンrR%
    その低級アルキルエステルまたはその医薬上受容しうる
    虐付加塩または塩基塩である前記特許請求の範8第1項
    に記載の化合物。 10)1−シクロプロピル−6,8−ジ7ルオロ−1.
    4−ジヒドロ−7−(3−[((1−メチルエチル)ア
    ミノ]メチル〕−1−ビロリジニル〕−4−オキソー3
    −キノリンカルポン酸tその低級アルキルエステルまた
    はその@桑上覚谷しうるば付加!または塩基頃でるる前
    mt特許請求の範囲第1項K記載の化合物。 11)次の構造弐IまたはI[a ♀一“8−θ゛゜ または OH2NR!IR4 11a (式中R3およびR4は前記%許請求の範囲第1項に定
    義されたとお)であるが但しR5は水素ではあシえなh
    ものとする)で表わされる化合物およびその酸付加塩。
JP60026669A 1984-02-17 1985-02-15 抗菌剤 Expired - Lifetime JPH0755945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US581157 1984-01-17
US58115784A 1984-02-17 1984-02-17
US06/692,820 US4665079A (en) 1984-02-17 1985-01-23 Antibacterial agents
US692820 1985-02-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278595A Division JP2604124B2 (ja) 1984-02-17 1994-10-19 ナフチリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214773A true JPS60214773A (ja) 1985-10-28
JPH0755945B2 JPH0755945B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=27078238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026669A Expired - Lifetime JPH0755945B2 (ja) 1984-02-17 1985-02-15 抗菌剤
JP6278595A Expired - Lifetime JP2604124B2 (ja) 1984-02-17 1994-10-19 ナフチリジン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278595A Expired - Lifetime JP2604124B2 (ja) 1984-02-17 1994-10-19 ナフチリジン誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4665079A (ja)
EP (1) EP0153163B1 (ja)
JP (2) JPH0755945B2 (ja)
KR (1) KR900004995B1 (ja)
AU (1) AU568004B2 (ja)
CA (1) CA1289956C (ja)
DE (1) DE3574972D1 (ja)
DK (1) DK161889C (ja)
ES (1) ES8705422A1 (ja)
FI (1) FI83312C (ja)
GR (1) GR850396B (ja)
HU (1) HUT37149A (ja)
IE (1) IE58098B1 (ja)
NO (1) NO161370C (ja)
NZ (1) NZ211137A (ja)
OA (1) OA08300A (ja)
PH (1) PH20942A (ja)
PT (1) PT79971B (ja)
ZA (1) ZA85854B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126082A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Dainippon Pharmaceut Co Ltd アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS61161284A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 6,7‐二置換された1‐シンクロプロピル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸類
JPS61267573A (ja) * 1984-11-13 1986-11-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
JPS62228063A (ja) * 1985-12-27 1987-10-06 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体
JPS62252772A (ja) * 1986-01-21 1987-11-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 選択毒性に優れた8−アルコキシキノロンカルボン酸およびその塩並びにその製造方法
JPS6456673A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Dainippon Pharmaceutical Co Novel pyridonecarboxylic acid derivative, its ester and salt
JPH01146879A (ja) * 1987-10-26 1989-06-08 Pfizer Inc アゼチジニルキノロンカルボン酸とそのエステル類
JPH01301677A (ja) * 1987-12-29 1989-12-05 Lab Del Dr Esteve Sa 7―(1―アセチジニル)―1、4―ジヒドロ―4―オキソキノリン―3―カルボン酸の誘導体、その製造法、およびその医薬としての用途
JPH02138278A (ja) * 1987-10-12 1990-05-28 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd キノロンカルボン酸化合物
JPH02279683A (ja) * 1989-03-16 1990-11-15 Lab Del Dr Esteve Sa 置換アゼチジニルピリドンカルボン酸誘導体、その製法及びその医薬用途
WO1993013101A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Pyridonecarboxylate compound, pharmaceutical use thereof, and spiro compound
JPH072783A (ja) * 1993-11-26 1995-01-06 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体の製造中間体
JPH07304742A (ja) * 1986-01-21 1995-11-21 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 選択毒性に優れた8−メトキシキノロンカルボン酸の製造中間体
JPH0899958A (ja) * 1995-09-08 1996-04-16 Sankyo Co Ltd 8−メトキシキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体
JPH08208617A (ja) * 1995-11-02 1996-08-13 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体の製造中間体
WO2005026147A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7−(4−置換−3−シクロプロピルアミノメチル−1−ピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体
WO2013168642A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 石原産業株式会社 置換安息香酸化合物の製造方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3574380D1 (en) * 1984-02-17 1989-12-28 Daiichi Seiyaku Co 1,8-naphthyridine derivatives
DE3426483A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von halogenierten chinoloncarbonsaeuren
US4822801A (en) * 1984-07-20 1989-04-18 Warner-Lambert Company 4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acid derivative as antibacterial agents
IE58742B1 (en) * 1984-07-20 1993-11-05 Warner Lambert Co Substituted-9-fluoro-3-methyl-7-oxo-2,3-dihydro-7h-pyrido[1,2,3-de] [1,4]benzoxauine-6-carboxylic acids; sibstituted-5-amino-6-6fluoro-4-oxo.1,4-dihydroquinoline-3 carboxylic acids; substituted-5-amino-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-1.8-naphthyridine-3-carboxylic acids; derivatives thereof; pharmaceutical compositions comprising the compounds; and processes for producing the compounds
US5097032A (en) * 1984-07-20 1992-03-17 Warner-Lambert Company Antibacterial agents - II
AU576272B2 (en) * 1984-11-13 1988-08-18 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Quinolone carboxylic acid derivates
AU576657B2 (en) * 1985-01-23 1988-09-01 Toyama Chemical Co. Ltd. Naphthyridine and pyridine derivatives
AU577473B2 (en) * 1985-01-30 1988-09-22 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivative
AU578793B2 (en) * 1985-02-15 1988-11-03 Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd. Novel 1,8-naphthyridine derivatives and processes for preparation thereof
AU5427286A (en) * 1985-03-08 1986-09-11 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. 7-(1-pyrrolidinyl)-3-quinolinecarboxylic acid derivatives
DE3509546A1 (de) * 1985-03-16 1986-09-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-(subst.cyclopropyl)-1,4-dihydro-4-oxo-3-chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
ATE75740T1 (de) * 1985-06-26 1992-05-15 Daiichi Seiyaku Co Pyridoncarbonsaeurederivate.
JPH0635457B2 (ja) * 1985-06-28 1994-05-11 杏林製薬株式会社 ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPS6236377A (ja) * 1985-07-03 1987-02-17 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
JPS6259263A (ja) * 1985-09-10 1987-03-14 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
IN166416B (ja) * 1985-09-18 1990-05-05 Pfizer
JPH0637489B2 (ja) * 1985-09-21 1994-05-18 杏林製薬株式会社 キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH0615526B2 (ja) * 1985-09-27 1994-03-02 大日本製薬株式会社 3―アミノメチルピロリジン誘導体およびその塩
JPS62108878A (ja) * 1985-11-05 1987-05-20 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
DE3543513A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Bayer Ag Enantiomerenreine 1,8-verbrueckte 4-chinolon-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel und ihre verwendung zur herstellung von arzneimitteln
JPH0633256B2 (ja) * 1985-12-20 1994-05-02 大塚製薬株式会社 キノリンカルボン酸誘導体
US4692454A (en) * 1986-02-03 1987-09-08 Warner-Lambert Company Opthalmic use of quinolone antibiotics
US4840956A (en) * 1986-02-18 1989-06-20 Warner-Lambert Company Novel disubstituted-7-pyrrolidinoquinoline antibacterial agents
DE3705621C2 (de) * 1986-02-25 1997-01-09 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclisch substituierte Chinoloncarbonsäurederivate
JPS62215572A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
JPS63198664A (ja) * 1986-03-31 1988-08-17 Sankyo Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
EP0242789A3 (en) * 1986-04-25 1990-09-05 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Novel quinoline derivates and processes for preparation thereof
DE3615767A1 (de) * 1986-05-10 1987-11-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 4-hydroxy-chinolin-3-carbonsaeuren
US4771055A (en) * 1986-07-28 1988-09-13 Warner-Lambert Company 7-[[3-(aminomethyl)-3-alkyl]-1-pyrrolidinyl]-quinoline-carboxylic acids
NZ222047A (en) * 1986-10-08 1991-01-29 Bristol Myers Co Quinoline - or naphthyridine - carboxylic acid anti-bacterial agents
ZA877471B (en) * 1986-10-08 1988-04-05 Bristol-Myers Company 1-tertiary-alkyl-substituted naphthyridine-and quinoline-carboxylic acid antibacterial agents
US4954507A (en) * 1986-10-08 1990-09-04 Bristol-Myers Company 1-tertiary-alkyl-substituted naphthyridine carboxylic acid antibacterial agents
US4965273A (en) * 1986-10-08 1990-10-23 Bristol-Myers Company Certain 1-tertiary-butyl-naphthyridone carboxylic acid derivatives anti-bacterial agents
WO1989000158A1 (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Pfizer Inc. Bridged-diazabicycloalkyl quinolone carboxylic acids and esters
US4780468A (en) * 1987-08-07 1988-10-25 Warner-Lambert Company 8-trifluoromethyl quinolones as antibacterial agents
US4803205A (en) * 1987-08-07 1989-02-07 Warner-Lambert Company Quinolones as antibacterial agents
US4851418A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Warner-Lambert Company Naphthyridine antibacterial agents containing an α-amino acid in the side chain of the 7-substituent
US4929613A (en) * 1987-08-26 1990-05-29 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
US4839355A (en) * 1987-09-09 1989-06-13 Sterling Drug Inc. Tricyclic-pyridinylquinoline compounds, their preparation and use
US4889857A (en) * 1987-10-12 1989-12-26 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinolonecarboxylic acid compounds and pharmaceutical use thereof
WO1989005643A1 (en) * 1987-12-18 1989-06-29 Pfizer Inc. Heterocyclic-substituted quinoline-carboxylic acids
US5173484A (en) * 1988-02-05 1992-12-22 Bayer Aktiengesellschaft Quinolone- and naphthyridone carboxylic acid derivatives, process for their production, antibacterial compositions and feed additives containing them
US5103040A (en) * 1988-06-21 1992-04-07 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US5039682A (en) * 1988-06-21 1991-08-13 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
US5104868A (en) * 1988-06-21 1992-04-14 Pfizer Inc. Tricyclic derivatives of 7-substituted-6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acids and esters
US5233091A (en) * 1988-06-21 1993-08-03 Pfizer Inc. 6-fluoro-1,4-dihydroquinol-4-one-3-carboxylic acid derivatives and intermediates therefor
DE3906365A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Bayer Ag 7-(1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate, verfahren sowie substituierte (oxa)diazabicyclooctane und -nonane als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und sie enthaltende antibakterielle mittel und futterzusatzstoffe
CA1336090C (en) * 1988-08-31 1995-06-27 Isao Hayakawa Spiro-substituted cyclic amines of quinolone derivatives
US5286723A (en) * 1988-08-31 1994-02-15 Daiichi Seiyaku Co., Ltd. Spiro compound
US4945160A (en) * 1988-11-22 1990-07-31 Warner-Lambert Company Preparation of certain 7-substituted quinolones
US5262417A (en) * 1988-12-06 1993-11-16 The Upjohn Company Antibacterial quinolone compounds
CA2012681A1 (en) * 1989-03-31 1990-09-30 Masayasu Okuhira Quinolone derivatives, preparation processes thereof, and antibacterial agents containing the same
FR2649100B1 (fr) * 1989-06-29 1994-03-04 Laboratorios Dr Esteve Sa Nouvelles azetidines, leur preparation et leur application comme intermediaires pour la preparation de composes avec activite antimicrobienne
US5214051A (en) * 1989-08-01 1993-05-25 Pfizer Inc. Thiazolyl and oxazolyl[5,4-c]piperidyl-substituted quinolone-carboxylic acid and related analogs thereof having antibacterial properties are disclosed
US5364861A (en) * 1990-11-30 1994-11-15 Warner-Lambert Company Optical isomers of 7-[3-(1,1-dialkylmethyl-1-amino-1-pyrrolidinyl]-quinolones and naphthyridones as antibacterial agents
US5258528A (en) * 1990-11-30 1993-11-02 Warner-Lambert Company Individual stereoisomers of pyrrolidine methanamines substituted on the ring nitrogen by a 1-phenylethyl group
US5072001A (en) * 1990-11-30 1991-12-10 Warner-Lambert Company Certain optically active substituted 3-pyrraidine acetic acid derivatives useful as intermediates
US5157128A (en) * 1990-11-30 1992-10-20 Warner-Lambert Company Certain optically active substituted α,α-dialkyl-pyrrolidine-3-methamines useful as intermediates
US5342846A (en) * 1990-12-05 1994-08-30 Synphar Laboratories, Inc. 7-substituted-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-quinoline-3-carboxylic acid compounds and 7-(substituted triazolyl pyrrolidin-1-yl) 4-oxoquinoline-3-carboxylic acid derivatives useful as antibacterial agents
FR2673426B1 (fr) * 1991-03-01 1993-07-16 Bouchara Sa Nouvelles quinolones, leur procede de preparation et les compositions en refermant.
FR2690161B1 (fr) * 1992-04-16 1995-06-30 Esteve Labor Dr Derives de pyridone azetidinyl substitues avec activite antimicrobienne.
FR2692577B1 (fr) * 1992-05-26 1996-02-02 Bouchara Sa Nouvelles quinolones fluorees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant.
US5646163A (en) * 1992-10-30 1997-07-08 The Procter & Gamble Company Quinolone 5-(N-heterosubstituted amino) antimicrobials
TW252107B (ja) * 1993-08-27 1995-07-21 Hokuriku Pharmacetical Co Ltd
CA2210007A1 (en) * 1995-01-24 1996-08-01 Yasuo Ito Quinoline carboxylic acid
US5929086A (en) * 1996-05-10 1999-07-27 Pharmacia & Upjohn Company Topical administration of antimicrobial agents for the treatment of systemic bacterial diseases
US6387928B1 (en) * 1997-09-15 2002-05-14 The Procter & Gamble Co. Antimicrobial quinolones, their compositions and uses
DE69840599D1 (de) * 1997-09-15 2009-04-09 Procter & Gamble Antimikrobielle chinolone, ihre zusammensetzungen und ihre verwendungen
EP1652839A3 (en) * 1999-10-28 2006-07-05 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug efflux pump inhibitor
AR030537A1 (es) * 1999-11-05 2003-08-27 Abbott Lab Acidos quinolincarboxilicos y naftiridincarboxilico antibacterianos
DE60018312T2 (de) 1999-12-14 2005-08-18 Neurosearch A/S Neue heteroaryl-diazabizykloalkane
US7098219B2 (en) 2000-08-01 2006-08-29 Wockhart Limited Inhibitors of cellular efflux pumps of microbes
US6964966B2 (en) 2001-04-25 2005-11-15 Wockhardt Limited Generation triple-targeting, chiral, broad-spectrum antimicrobial 7-substituted piperidino-quinolone carboxylic acid derivatives, their preparation, compositions and use as medicaments
US6878713B2 (en) * 2001-04-25 2005-04-12 Wockhardt Limited Generation triple-targeting, chiral, broad-spectrum antimicrobial 7-substituted piperidino-quinolone carboxylic acid derivatives, their preparation, compositions and use as medicaments
WO2002087589A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-07 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament permettant d'inhiber une pompe d'elimination de medicament
US7056917B2 (en) * 2001-04-26 2006-06-06 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug efflux pump inhibitor
US6777420B2 (en) * 2001-06-15 2004-08-17 Microbiotix, Inc. Heterocyclic antibacterial compounds
US6664267B1 (en) 2002-05-28 2003-12-16 Wockhardt Limited Crystalline fluoroquinolone arginine salt form
NZ537214A (en) * 2002-07-05 2007-08-31 Targacept Inc N-Aryl diazaspiracyclic compounds capable of affecting nicotinic cholinergic receptors and methods of preparation and use thereof
JP5255183B2 (ja) 2003-09-04 2013-08-07 ウォックハート リミテッド ベンゾキノリジン−2−カルボン酸アルギニン塩四水和物
AU2006278397B2 (en) 2005-08-04 2013-01-17 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Oxazolopyridine derivatives as sirtuin modulators
KR101084521B1 (ko) * 2006-03-28 2011-11-18 워너 칠콧 컴퍼니 엘엘씨 퀴놀론 중간체를 제조하기 위한 커플링 방법
US7528264B2 (en) * 2006-03-28 2009-05-05 The Procter & Gamble Company Hydride reduction process for preparing quinolone intermediates
AU2007230630B2 (en) * 2006-03-28 2012-12-20 Taigen Biotechnology Co., Ltd Malate salts, and polymorphs of (3S,5S)-7-[3-amino-5-methyl-piperidinyl]-1-cyclopropyl-1,4-dihydro-8-methoxy-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acid
US8222407B2 (en) * 2007-05-24 2012-07-17 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Mutilin derivative having heterocyclic aromatic ring carboxylic acid structure in substituent at 14-position
FR2916446B1 (fr) 2007-05-24 2009-08-21 Biocodex Sa Nouveau procede de synthese de fluoroquinolones
US7902227B2 (en) * 2007-07-27 2011-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv. C-7 isoxazolinyl quinolone / naphthyridine derivatives useful as antibacterial agents
CN103626687B (zh) * 2013-12-06 2015-12-02 江苏弘和药物研发有限公司 一种(3r)-1-[(r)-1-苯乙基]-3-羟甲基吡咯烷的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164271A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Nec Corp Mis型圧力センサ
JPS59212474A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 7−アミノ−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリンカルボン酸
JPS6028978A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6089480A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体
JPS60197686A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6172753A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリジルケトン誘導体
JPS61267573A (ja) * 1984-11-13 1986-11-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963736A (en) * 1970-01-28 1976-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Preparation of 1-(lower alkyl)-1,4-dihydro-7-methyl-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids
US3753993A (en) * 1971-05-17 1973-08-21 Sterling Drug Inc 1,4-dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinoline-carboxylic acid derivatives
US3907808A (en) * 1971-05-17 1975-09-23 Sterling Drug Inc 1,4-Dihydro-4-oxo-7-pyridyl-3-quinolinecarboxylic acid derivatives
JPS53141286A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Kyorin Seiyaku Kk Novel substituted quinolinecarboxylic acid
DE2808070A1 (de) * 1978-02-24 1979-08-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 4-pyridon-3-carbonsaeuren und/oder deren derivaten
JPS5845426B2 (ja) * 1978-09-29 1983-10-08 杏林製薬株式会社 置換キノリンカルボン酸誘導体
JPS5649382A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 6-fluoro-7-cyclic amino-1,8-naphthylidine derivative and its salt
JPS5746986A (en) * 1980-09-02 1982-03-17 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Pyrido(1,2,3-de)(1,4)benzoxazine derivative
DE3033157A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-naphthyridin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
SE440354B (sv) * 1981-02-19 1985-07-29 Kyorin Seiyaku Kk Kinolinkarboxylsyraderivat
US4382937A (en) * 1981-02-27 1983-05-10 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyridine derivatives and their use as anti-bacterials
JPS57145862A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd Quinolinecarboxylic acid derivative
US4499091A (en) * 1982-03-31 1985-02-12 Sterling Drug Inc. 1-Amino (or substituted amino)-1,4-dihydro-4-oxo-6-fluoro-7-heterylquinoline-3-carboxylic acids and their use as antibacterial agents
IE55898B1 (en) * 1982-09-09 1991-02-14 Warner Lambert Co Antibacterial agents
JPS60260577A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
CS274601B2 (en) * 1983-07-27 1991-09-15 Dainippon Pharmaceutical Co Method of 1,8-naphthyridine derivative production
JP2874664B2 (ja) * 1996-09-18 1999-03-24 日本電気株式会社 ページプリンタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164271A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Nec Corp Mis型圧力センサ
JPS59212474A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 7−アミノ−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリンカルボン酸
JPS6028978A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6089480A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリドンカルボン酸誘導体
JPS60197686A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6172753A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリジルケトン誘導体
JPS61267573A (ja) * 1984-11-13 1986-11-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267573A (ja) * 1984-11-13 1986-11-27 Kyorin Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
JPS61126082A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Dainippon Pharmaceut Co Ltd アミノピロリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
JPS61161284A (ja) * 1985-01-10 1986-07-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 6,7‐二置換された1‐シンクロプロピル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸類
JPS62228063A (ja) * 1985-12-27 1987-10-06 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体
JPS62252772A (ja) * 1986-01-21 1987-11-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 選択毒性に優れた8−アルコキシキノロンカルボン酸およびその塩並びにその製造方法
JPH07304742A (ja) * 1986-01-21 1995-11-21 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 選択毒性に優れた8−メトキシキノロンカルボン酸の製造中間体
JPS6456673A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Dainippon Pharmaceutical Co Novel pyridonecarboxylic acid derivative, its ester and salt
JPH0413355B2 (ja) * 1987-10-12 1992-03-09 Yoshitomi Pharmaceutical
JPH02138278A (ja) * 1987-10-12 1990-05-28 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd キノロンカルボン酸化合物
JPH01146879A (ja) * 1987-10-26 1989-06-08 Pfizer Inc アゼチジニルキノロンカルボン酸とそのエステル類
JPH01301677A (ja) * 1987-12-29 1989-12-05 Lab Del Dr Esteve Sa 7―(1―アセチジニル)―1、4―ジヒドロ―4―オキソキノリン―3―カルボン酸の誘導体、その製造法、およびその医薬としての用途
JPH02279683A (ja) * 1989-03-16 1990-11-15 Lab Del Dr Esteve Sa 置換アゼチジニルピリドンカルボン酸誘導体、その製法及びその医薬用途
WO1993013101A1 (en) * 1991-12-27 1993-07-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Pyridonecarboxylate compound, pharmaceutical use thereof, and spiro compound
JPH072783A (ja) * 1993-11-26 1995-01-06 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体の製造中間体
JPH0899958A (ja) * 1995-09-08 1996-04-16 Sankyo Co Ltd 8−メトキシキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体
JPH08208617A (ja) * 1995-11-02 1996-08-13 Sankyo Co Ltd キノリンカルボン酸誘導体の製造中間体
WO2005026147A1 (ja) * 2003-09-10 2005-03-24 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7−(4−置換−3−シクロプロピルアミノメチル−1−ピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体
JPWO2005026147A1 (ja) * 2003-09-10 2007-11-08 杏林製薬株式会社 7−(4−置換−3−シクロプロピルアミノメチル−1−ピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体
CN100410249C (zh) * 2003-09-10 2008-08-13 杏林制药株式会社 7-(4-取代-3-环丙基氨基甲基-1-吡咯烷基)喹诺酮羧酸衍生物
US7514451B2 (en) 2003-09-10 2009-04-07 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7-(4-Substituted-3-cyclopropylaminomethyl-1 pyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid derivative
AU2004272414B2 (en) * 2003-09-10 2009-05-28 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7-(4-substituted 3- cyclopropylaminomethyl-1- pyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid derivative
JP4639149B2 (ja) * 2003-09-10 2011-02-23 杏林製薬株式会社 7−(4−置換−3−シクロプロピルアミノメチル−1−ピロリジニル)キノロンカルボン酸誘導体
US8106072B2 (en) 2003-09-10 2012-01-31 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7- (4-substituted-3-cyclopropylaminomethyl-1-pyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid derivative
WO2013168642A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 石原産業株式会社 置換安息香酸化合物の製造方法
JPWO2013168642A1 (ja) * 2012-05-08 2016-01-07 石原産業株式会社 置換安息香酸化合物の製造方法
US9580401B2 (en) 2012-05-08 2017-02-28 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for producing a substituted benzoic acid compound

Also Published As

Publication number Publication date
AU3861885A (en) 1985-08-22
PT79971A (en) 1985-03-01
FI83312C (fi) 1991-06-25
ES540441A0 (es) 1987-05-01
PH20942A (en) 1987-06-05
FI850631A0 (fi) 1985-02-15
EP0153163A3 (en) 1986-01-29
NO161370C (no) 1989-08-09
NZ211137A (en) 1988-08-30
OA08300A (en) 1987-10-30
IE58098B1 (en) 1993-06-30
NO850614L (no) 1985-08-19
NO161370B (no) 1989-05-02
PT79971B (en) 1987-02-02
KR900004995B1 (ko) 1990-07-16
DE3574972D1 (de) 1990-02-01
DK68785A (da) 1985-08-18
FI850631L (fi) 1985-08-18
JP2604124B2 (ja) 1997-04-30
EP0153163A2 (en) 1985-08-28
ZA85854B (en) 1986-09-24
AU568004B2 (en) 1987-12-10
DK161889C (da) 1992-02-03
CA1289956C (en) 1991-10-01
ES8705422A1 (es) 1987-05-01
GR850396B (ja) 1985-06-14
FI83312B (fi) 1991-03-15
EP0153163B1 (en) 1989-12-27
HUT37149A (en) 1985-11-28
DK161889B (da) 1991-08-26
DK68785D0 (da) 1985-02-14
US4665079A (en) 1987-05-12
JPH07173160A (ja) 1995-07-11
JPH0755945B2 (ja) 1995-06-14
IE850255L (en) 1985-08-17
KR850006416A (ko) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60214773A (ja) 抗菌剤
US4571396A (en) Antibacterial agents
JP3235539B2 (ja) 抗細菌剤
US4638067A (en) Antibacterial agents
AU674272B2 (en) Intermediates for the manufacture of 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinoline carboxylic acids
JPS5967269A (ja) 抗細菌化用化合物
EP0172651B1 (en) Substituted-9-fluoro-3-methyl-7-oxo-2,3-dihydro-7H-pyrido[1,2,3-de][1,4]benzoxazine-6-carboxylic acids; substituted-5-amino-6-fluoro-4-oxo-1,4-dihydroquinoline-3-carboxylic acids; substituted-5-amino-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids; derivatives thereof; pharmaceutical compositions comprising the compounds; and processes for producing the compounds
JPH01230558A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
US4777175A (en) Antibacterial agents
US4771054A (en) Antibacterial agents
JPS61243077A (ja) 抗菌剤
JPS62167769A (ja) キノリン−3−カルボン酸抗菌剤の製法
US5097032A (en) Antibacterial agents - II
JPH06503089A (ja) 抗菌剤としての7−〔3−(1,1−ジアルキルメチル−1−アミノ)−1−ピロリジニル〕−キノロンおよびナフチリドンの光学異性体
JPS63264461A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
PH26729A (en) Benzoxazines useful as antibacterial preparation thereof and pharmaceutical composition containing them
JPH03115264A (ja) 抗菌剤
IE19970856A1 (en) 7-(1-Pyrrolidinyl)-3-quinolone and naphthyridone carboxylic acid derivatives, method for their preparation and for substituted mono- and bicyclic pyrrolidine intermediates, and their antibacterial and feed additive compositions
PH27114A (en) Antibacterial agents II
NZ221955A (en) Naphthyridine-, quinoline- and benzoxaline-carboxylic acids and antibacterial compositions
JPH03135930A (ja) ベンゼン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term