JPS6236377A - キノロンカルボン酸誘導体 - Google Patents

キノロンカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS6236377A
JPS6236377A JP60146413A JP14641385A JPS6236377A JP S6236377 A JPS6236377 A JP S6236377A JP 60146413 A JP60146413 A JP 60146413A JP 14641385 A JP14641385 A JP 14641385A JP S6236377 A JPS6236377 A JP S6236377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
integer
hydrogen
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146413A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyasu Masuzawa
増澤 國泰
Seigo Suzue
清吾 鈴江
Keiji Hirai
敬二 平井
Takayoshi Ishizaki
孝義 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP60146413A priority Critical patent/JPS6236377A/ja
Priority to HU862711A priority patent/HU196785B/hu
Priority to EP86108949A priority patent/EP0207497A3/en
Priority to DK314386A priority patent/DK161457C/da
Priority to NO862687A priority patent/NO167456C/no
Priority to PT82903A priority patent/PT82903B/pt
Priority to CN86104414A priority patent/CN1009830B/zh
Priority to CA000512913A priority patent/CA1289961C/en
Priority to MX3006A priority patent/MX163074B/es
Priority to FI862822A priority patent/FI82935C/fi
Priority to KR1019860005353A priority patent/KR870001191A/ko
Priority to ES8600105A priority patent/ES2001852A6/es
Publication of JPS6236377A publication Critical patent/JPS6236377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗菌剤として極めて優れた新規キノロンカル・
ボン酸誘導体、その製造方法ならびにその新規化合物を
有効成分とする抗菌剤に関する。
(従来の技術〕 キノINンカルボン酸系抗菌剤はフリジクス酸に始まり
、ピロミドi!2更にピペミドM’\と展開され好気性
グラム陽性菌tごイi効な尿路感染症の冶僚薬として使
用されている。
近年本発明者により開光されたメルフ1コキサシンは好
気性グラム陰性菌のみならずグラム陽性菌にも活性を示
し、しかもその抗菌力が著しく強化された。このため現
在臨床に汎用されており、この分野に飛躍的進歩をもた
らした1、その後、類似の置換ならびに特性を有するA
フロキサシン、シプロフロキサシンが開発されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
シプロフロキサシンはノルフロキサシンに比し更に強い
抗菌力を有する。しかし、グラム陽性菌に対する抗菌力
はグラム陽性菌のそれに比べてかなり劣るものである。
更に動物あるいはヒトに経口投与した場合にはその i
n vitro活性から期待されるほどの効力は得られ
ず、経口吸収性もしくはパイオアベイラアビリティに難
点があるとされている。
また一方で・は、各秒抗菌剤の比較的抗菌力に乏しい緑
膿菌が臨床分離される頻度が高く、それに加えでβ−ラ
クタム系抗生物質、特に第3世代セフ1ム系に高度耐性
を示すメチシリン・セフ1ム耐性黄色1ドtり球菌、表
皮ブドウ球菌等のブドウ球菌、および腸球菌、ストレプ
トコッカス・フエシューム等の溶連菌等グラム陽性菌が
再び臨床−L問題となってきた。
更に臨床検査技術の発jヱから嫌気性菌検査が普及し、
皮國や粘1ItAに常在する嫌気性菌が日和見感染症の
起炎菌となっていることが分っでさた。tJl吸器感染
症、腹腔的感染症、慢性中耳炎や副^腔炎その他婦人科
領域では嫌気性菌単独あるいは好気性菌との混合で検出
されるケースが50%から80%に達しているとされて
いる。その組合せは大腸菌、腸球菌、その他連鎖球菌と
嫌気性菌が約95%にも達している。かかる情況のなか
で、従来嫌気性菌に感受性であった薬剤例えばクリンダ
マイシン等の耐性獲19率が高まってきており、化学療
法剤の選択にΦ大な問題をむげかIJている。
〔問題点を解決1Jるための手段〕 本発明音らはこれら諸問題を解決し、真に臨床上有用な
薬剤開発を目的として鋭意研究を重ねた結束、新規な本
発明化合物が緑膿菌をはじめとする好気性グラム陰性菌
はちとよりグラム陽性菌に対しても比類なき高活性を示
すばかりか、従来キノロンカルボン酸系薬剤では弱い活
性しか示さなかった嫌気性菌に対して6強力な抗菌力を
承りことが分った。
また、本発明化合物は動物に?¥: r’J的に投らし
た時極めて良好な吸収性を示すのみならず、経口および
非経口的投与において特に問題となる副作用を示さない
ことから、人、獣または魚類の医薬として、更に植物の
農薬として非常に有用である。
本発明は一般式(I) (式中、X、Yは各々独Sシして水素またはハロゲン原
子を示す。ただし、×がフッ素でかつYが塩素である場
合を除く、、Rは水素または低級アルキル基、R’ 、
R2は各々独立して水素、アルキル基、アシル塁、アル
コキシカルボニル基、置換されていてもよいベンジル基
、トリチル基、または脂肪族あるいは芳香族のスルホニ
ル基を示す。mは整数の1または2、nは整数の1.2
または3を示す。) で表わされるキノロンカルボンM誘導体およびその水和
物ならびにその塩を提供したものである。
次に本発明化合物の1yXl造方法について説明する。
(n)             (III)(I) (式中、R’、R2,R,m、n、XおよびYは前記と
同じ意味を有しHafはハロゲンを示す。)すなわち、
式[U]で表わされる化合物を式[111]で表わされ
る化合物と反応させることにより式[T]で表わされる
本発明化合物が合成される。
式[II]で表わされる化合物と式[111]で表わさ
れる化合物の反応は無溶媒下あるいは水、アル二1−ル
類、アセトニトリル、ジメチルホルムフ2ミド(DMF
>、ジメチルスルホキシド(DMSO)へVサメデルホ
スホリックアミド、とリジン、とT1リン等の極付溶媒
の存在下で行なうことができる。反応温度は室温〜20
0℃、好ましくは室温〜160℃の範囲で適宜選択され
る。更に詳しくは式[1]で表わされる化合物と1〜5
倍モルの式[1[1]で表わされる化合物を2〜10倍
容の前記溶媒中で、室温〜120℃に1〜数時間反応さ
せるのが好適である。
この際、トリエチルアミン、ジアザビサイクロ塩基類や
炭酸カリのような脱酸剤の使用も好ましい。
また式(If)でRが低級アルキルである化合物の場合
は式(III)で表わされる化合物との反応成績体を常
法に従って加水分解してエステルをカルボン酸に変換す
ることもできる。
かかる加水分解は苛性ソーダーや苛性カリの如きアルカ
リ、塩酸や硫酸の如き酸によって、水。
アルコール類あるいはそれらの混液中で室温〜溶媒の沸
点で容易に実施することができる。
また一般式(T ) ′cR’あるいはR2がアシル゛
基、アルコキシカルボニル基、置換基されていてもよい
ベンジル基、トリチル基、または脂肪族あるいは芳香族
スルホニル基である化合物は、通常知られた方法、例え
ば酸またはアルカリによる加水分解、金属触媒による接
触還元等の還元あるいは紫外線等の光照射等により水素
原子に変換することができる。
次に式[T1で表わされる化合物は、所望ならば、常法
に従ってその塩に変換する事ができる。
塩としては例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩
、メタンスルホン酸、乳酸、蓚酸、酢酸等の有機酸との
塩、あるいはナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アルミニウム、セリウム、クロム、コバルト
、銅、鉄、亜鉛、白金、銀等の塩が挙げられる。
更に本発明化合物が大または動植物へ投与される時は、
従来、薬学的に良く知られた形態および経路が適用され
る。例えば散剤、錠剤、カプセル剤、軟膏、注射剤、シ
ロップ剤、水剤、点眼剤、座剤等により経[+または非
経口的に使用される。
〔実施例〕
次に本発明化合物を、実施例をもって詳細に説明する。
実施例1 7− (3−(t−ブトキシカルボニルアミノ−1−ピ
ロリジニル)−1−シクロプロピル−6。
8・−ジフルオ0−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3
−キノリンカルボン酸の合成 1−シフ[]プロピル−6、7.8−トリフルオロ−1
.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸
0.5g、無水アセトニトリル5m。
1、8−ジアザビシクロ(5  、4  、O)−7−
ウンデセン(DBU)0.27 9および3−(t−ブ
トキシカルボニルアミノ 混合物を攪拌しながら1時間還流し、次に室温で1夜放
置した。析出物を濾取し、アセトニトリル、次いでエー
テルで洗い、目的物0.55 gを得た。
融点234〜237℃ 元1分析1i(I (%) : C2Z Hzs F2
 N305S!悼値  C,  : 58,79   
il  :  !i,61   N  :  9.35
実測(1m  C:!i8,65  1−1:  5.
72  N:  9.09実施例2 7−(3−アミノート−ピロリジニル)−1−シクロプ
ロピル−6、8−ジフルオロ−1.4−ジヒドD − 
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸塩酸塩の合成 7− (3− (t−ブトキシカルボニルアミノ−1−
ピロリジニル〕−1−シクロプロピル−6。
8−ジフルオ0ー1.1ージヒドo − 4 、− A
4ニソー3−キノリンカルボン酸 O,55 gをメタ
ノール5Idlおよび濃塩酸5Idの混液に溶解し、室
温で30分間撹拌した。反応液を濃縮後、残渣にエタノ
ール10dを加え氷室中にIIl置して析出した結晶を
濾取し、メタノールから再結晶して目的物0、4gを得
た。
融点280℃〜(分解) 元素分析値(%) : CIF HIF F2 N5 
03 ・トICJ   ・  3/2H20 計!!(a  C : 49,46  +−1 :  
5.13  N : 10.17実測値 C : 49
.66  1−1 :  4.92  N : 10.
23実施例3 7・(3−(N−アセデル−N−メチルアミノ)−1−
ピロリジニルツー1−シク[1プロピル−6。
8−ジフルオロ−・1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3
−キノリンカルボン酸の合成 1−シクロプロビル−6.フ.8−トリフルオロ〜1.
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンhルボン酸0
.5.f、無水アセトニトリル5d、[)BU O.2
7 9,および3−アセチルアミノピロリジン0.5g
の混合物を攪拌しながら1時間還流し、次に室温で1夜
放置した。反応液から析出物を濾取し、アセトニトリル
、次いでエーテルで洗い、目的物0.67 9を得た。
融点241〜244℃ 元素分析値(%):C20821F2 N3 04計粋
I  C:59.25  H:  5,22  N:1
0,36実測値 C二59.12  H:  5.17
  N:10.29実施例4 1−シクロプロピル−6、8−ジフルオロ−1。
4−ジヒド0−7− (3−メチルアミノ−7ーピ[1
リジニル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸塩酸
塩の合成 7−(3 − (N−’?LチルーNーメチルアミノ)
−1−ビOリジニル〕−1−シクロプロピル−6。
8−ジフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−
キノリンカルボン酸0.67 9をメタノール51dl
および!塩酸5−の混液に溶解し、室温で30分間還流
した。反応液を濃縮し、残渣にエタノール10ml!を
加えて冷蔵庫中に1夜放置し、析出した結晶を濾取し、
メタノールから再結晶して目的物0.4gを得た。
融点240〜242℃ 元素分析値(%):CIH19F2N303 ・HCJ
 −H2O 計惇値 C : 51,74  H :  5.31 
 N : 10.06実測値 C : 51,70  
@ :  5.31  N : 10.02抗菌スペク
トル 抗菌試験は日本化学療法学会指定の方法に準じて実施さ
れた。その結果を第1表に示す。
手続補正書翰発) 昭和60年9月4日 特許庁長官 宇?りπU自b 殿 C1−一 1、事件の表示 昭和60イ「 特許願 第146413号2、発明の名
称 キノロンカルボン酸誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区神Ill駿河台2丁目5番
地名 称   (139)杏林製薬株式会社4、代理人 住  所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101    英 ビル3階 5、補正の対象 ぶき 補  正  の  内  容 1、明細書筒14頁17行目と18行目の間に次の文を
加入。
「実施例5 7−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−8−ブロモ−
1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の合成8−ブロ
モ−1−シクロプロピル−6,7−ジフルオロ−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸20
04 、無水アセトニトリル3rItR1D B U 
95q及び3−ターシャリイブトキシ力ルポニルアミノ
ビロリジン280■の混合物を撹拌下、1時間還流した
。更に空温で4時間撹拌後、濃縮した。水冷下、残漬に
(濃塩酸:メタノール=1:1v/v)混液4aeを加
え45分間撹拌後、濃アンモニア水で中和して析出物を
濾取、水洗した。これをクロロホルム−メタノール混合
液から再結晶して淡黄色プリズム品の目的物80rIt
gを得た。融点207〜210℃(分解)元素分析性(
%) : C101−1+r Br FN303 ・2
 H20 計算値 C:45.75  +」:  4.74  N
 :  9,42実測値 C:45.88  H:  
4.25  N:  9,42 j補正の内容 手 続 ネ甫 正 書 (自 発) 1、事件の表示 °昭和60年 特許願 第146413号3、補正をす
る者 名 称   (139)杏林製薬株式会社4、代理人 住  所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101    英 ビル3階 1、明細書第15頁の表1の後に、別紙の「表1(つづ
き)」を加入する。
手続ネ市装置(自発) 昭和61年9月3日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第146413号2、発明の名称 キノロンカルボン酸誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地名
 称   (139)杏林製薬株式会社4、代理人 住  所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒
101     英ビル3階 5、補正の対象 補正の内容 1、昭和61年6月20日付の手続補装置の表1(つづ
き)に続いて次の文を加入。
[試験例2 マイコプラズマに対する抗菌活性 本発明化合物のマイコプラズマに対する抗菌力を表2に
示す。本発明化合物は強い活性を示した。
表2 マイコプラズ? ()1. Prcumonia
e )lac)に対する抗菌力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、X、Yは各々独立して水素またはハロゲン原子
    を示す。ただし、Xがフッ素でかつYが塩素である場合
    を除く。Rは水素または低級アルキル基、R^1、R^
    2、Rは各々独立して水素、アルキル基、アシル基、ア
    ルコキシカルボニル基、置換されていてもよいベンジル
    基、トリチル基、または脂肪族あるいは芳香族のスルホ
    ニル基を示す。 mは整数の1または2、nは整数の1、2または3を示
    す。) で表わされるキノロンカルボン酸誘導体およびその水和
    物ならびにその塩。
  2. (2)下記一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、X、Yは各々独立して水素またはハロゲン原子
    を示す。ただし、Xがフッ素でかつYが塩素である場合
    を除く。Rは水素、低級アルキル基を示す。Halはハ
    ロゲンを示す。) を下記一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R^1、R^2は各々独立して水素、アルキル
    基、アシル基、アルコキシカルボニル基、置換されてい
    てもよいベンジル基、トリチル基、または脂肪族あるい
    は芳香族のスルホニル基を示す。 mは整数の1または2、nは整数の1、2または3を示
    す。) と反応せしめ、更に要すれば加水分解することを特徴と
    する下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、X、Y、R^1、R^2、R、m、nは前記に
    同じ。) で表わされるキノロンカルボン酸誘導体およびその水和
    物ならびにその塩の製造方法。
JP60146413A 1985-07-03 1985-07-03 キノロンカルボン酸誘導体 Pending JPS6236377A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146413A JPS6236377A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 キノロンカルボン酸誘導体
HU862711A HU196785B (en) 1985-07-03 1986-06-27 Process for production of quinoline-carbonic acid derivatives and medical compositions containing them
EP86108949A EP0207497A3 (en) 1985-07-03 1986-07-01 Quinolonecarboxylic acid derivative and process for its preparation
DK314386A DK161457C (da) 1985-07-03 1986-07-02 Quinolincarboxylsyreforbindelse eller hydrater eller farmaceutisk acceptable salte deraf, fremgangsmaade til deres fremstilling samt antibakterielle farmaceutiske praeparater indeholdende disse
NO862687A NO167456C (no) 1985-07-03 1986-07-02 Analogifremgangsmaate for fremstilling av den terapeutisk aktive forbindelse 7-(3-amino-1-pyrrolidinyl)-8-brom-1-syklopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-okso-3-quinolinkarboksylsyre
PT82903A PT82903B (pt) 1985-07-03 1986-07-02 Processo para a preparacao dum derivado do acido quinolono-carboxilico
CN86104414A CN1009830B (zh) 1985-07-03 1986-07-02 喹诺酮羧酸衍生物的制备方法
CA000512913A CA1289961C (en) 1985-07-03 1986-07-02 Quinolonecarboxylic acid derivative and process for its preparation
MX3006A MX163074B (es) 1985-07-03 1986-07-02 Procedimiento para preparar un derivado de acido quinoloncarboxilico
FI862822A FI82935C (fi) 1985-07-03 1986-07-02 Foerfarande foer framstaellning av en farmaceutiskt aktiv kinolonkarboxylsyraderivat.
KR1019860005353A KR870001191A (ko) 1985-07-03 1986-07-02 퀴논론카복실산 유도체의 제조방법
ES8600105A ES2001852A6 (es) 1985-07-03 1986-07-03 Procedimiento para preparar un derivado de acido quinolocarboxilico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146413A JPS6236377A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 キノロンカルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236377A true JPS6236377A (ja) 1987-02-17

Family

ID=15407131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146413A Pending JPS6236377A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 キノロンカルボン酸誘導体

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0207497A3 (ja)
JP (1) JPS6236377A (ja)
KR (1) KR870001191A (ja)
CN (1) CN1009830B (ja)
CA (1) CA1289961C (ja)
DK (1) DK161457C (ja)
ES (1) ES2001852A6 (ja)
FI (1) FI82935C (ja)
HU (1) HU196785B (ja)
MX (1) MX163074B (ja)
NO (1) NO167456C (ja)
PT (1) PT82903B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428215A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Rubycon Corp 電解コンデンサ
JPH07335504A (ja) * 1995-06-23 1995-12-22 Rubycon Corp 電解コンデンサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791225A (en) * 1986-01-20 1988-12-13 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Halogenobenzoic acid derivatives and their preparation
CA1332605C (en) * 1988-10-03 1994-10-18 Yasuhiro Nishitani Pyridonecarboxylic acids
KR950014567B1 (ko) * 1991-08-01 1995-12-08 주식회사대웅제약 신규한 퀴놀론 카르복실산 유도체
ID24703A (id) * 1997-09-15 2000-08-03 Procter & Gamble Kuinolon antimikroba, komposisi dan penggunaannya
US6387928B1 (en) 1997-09-15 2002-05-14 The Procter & Gamble Co. Antimicrobial quinolones, their compositions and uses
BRPI0709772B8 (pt) 2006-03-28 2021-05-25 The Protecter & Gamble Company sais de malato e polimorfos do ácido (3s,5s)-7-[3-amino-5-metil-piperidinil]-1-ciclopropil-1,4-diidro-8-metóxi-4-oxo-3-quinolinocarboxílico
US7456279B2 (en) 2006-03-28 2008-11-25 The Procter & Gamble Company Coupling process for preparing quinolone intermediates
CA2647457C (en) 2006-03-28 2011-05-24 The Procter & Gamble Company A hydride reduction process for preparing quinolone intermediates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665079A (en) * 1984-02-17 1987-05-12 Warner-Lambert Company Antibacterial agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428215A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Rubycon Corp 電解コンデンサ
JPH07335504A (ja) * 1995-06-23 1995-12-22 Rubycon Corp 電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DK314386D0 (da) 1986-07-02
EP0207497A2 (en) 1987-01-07
FI862822A (fi) 1987-01-04
DK314386A (da) 1987-01-04
KR870001191A (ko) 1987-03-12
PT82903A (en) 1986-08-01
FI82935B (fi) 1991-01-31
EP0207497A3 (en) 1988-05-18
FI82935C (fi) 1991-05-10
FI862822A0 (fi) 1986-07-02
MX163074B (es) 1991-08-05
DK161457B (da) 1991-07-08
CA1289961C (en) 1991-10-01
DK161457C (da) 1991-12-16
PT82903B (pt) 1988-05-27
HUT43580A (en) 1987-11-30
NO862687L (no) 1987-01-05
CN86104414A (zh) 1987-02-04
CN1009830B (zh) 1990-10-03
NO167456B (no) 1991-07-29
NO167456C (no) 1991-11-06
ES2001852A6 (es) 1988-07-01
HU196785B (en) 1989-01-30
NO862687D0 (no) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007308B1 (ko) 8-알콕시퀴놀론카복실산 유도체의 제조방법
JPS62215572A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
KR930005002B1 (ko) 피리돈카복실산 유도체의 제조방법
JPS62205060A (ja) 8位置換キノロンカルボン酸誘導体
PT89352B (pt) Processo para a preparacao de derivados dos acidos 7-(1-azetidinil)-1,4-dihidro-4-oxoquinoleina-3-carboxilicos e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPS6236377A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
JPH07316134A (ja) 1−(2−ハロゲノシクロプロピル)キノリンカルボン酸誘導体
KR930011036B1 (ko) 퀴놀론카복실산 유도체의 제조방법
JPS6191183A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
US4791118A (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPS62198685A (ja) キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPS62108878A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPS61225181A (ja) キノロンカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPS6259263A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
EP0339406A1 (en) Quinoline-3-carboxylic acid derivatives, process for preparing the same, and composition exhibiting excellent antibacterial effect containing the same
KR950005201B1 (ko) 8-알콕시퀴놀론카복실산 유도체
JPH0366688A (ja) 1,4―ジヒドロ―4―オキソナフチリジン化合物
JP2598737B2 (ja) 選択毒性に優れた8−アルコキシキノロンカルボン酸およびその塩並びにその製造方法
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
KR950005200B1 (ko) 퀴놀론카복실산 유도체
KR960001919B1 (ko) 신규한 퀴놀론 카르복실산 유도체와 그의 제조방법
KR890005200B1 (ko) 7-(1-피롤리디닐)-퀴놀론카르복실산 유도체
JP2006117555A (ja) 1−トリフルオロメチル−4−キノロンカルボン酸誘導体
JPS62174077A (ja) ベンゾヘテロ環化合物及び該化合物を含有する抗菌剤
JPH0413355B2 (ja)