JPS6018549A - モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料 - Google Patents

モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料

Info

Publication number
JPS6018549A
JPS6018549A JP58126440A JP12644083A JPS6018549A JP S6018549 A JPS6018549 A JP S6018549A JP 58126440 A JP58126440 A JP 58126440A JP 12644083 A JP12644083 A JP 12644083A JP S6018549 A JPS6018549 A JP S6018549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
groups
substituted
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460145B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58126440A priority Critical patent/JPS6018549A/ja
Priority to EP84108149A priority patent/EP0131314B1/en
Priority to DE8484108149T priority patent/DE3461100D1/de
Publication of JPS6018549A publication Critical patent/JPS6018549A/ja
Priority to US06/822,680 priority patent/US4707546A/en
Priority to HK870/88A priority patent/HK87088A/xx
Publication of JPH0460145B2 publication Critical patent/JPH0460145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新、蜆々非親水性反応型モノアゾ染料に関す
るものである。詳しくは、本発明は、ポリエステル繊f
1.fli 、セルロース繊維、あるいはポリエステル
繊維とセルロース繊維とからなる混合tji1.維を、
耐光堅牢庶をはじめとする各種堅牢度のすぐれた橙色な
いし赤色に染色する反応型モノアゾ染か1に関するもの
である。
従来から、下記一般式〔イ〕 R1・ (式中、・馬はアルキル、置換アルキルまたはアラルキ
ルであり;jAは (1) アミノ、オキソもしくはヒドロキシ置換基を有
するSもしくは6員環蝮素玲、 (11) 置換もしくは非置換ナフトール、(曲 芳香
族アミンであって、アミノ基に対してダ位置に置換基が
なく、かつ少なくとも7個の脂肪族もしくは蓉状脂肪族
俗換基が該アミノ窒素に結合しているもの、 よりなる群から選は、れたカップリング成分の残基であ
る) で表わされるコーアミノ〜4(−A−−ジシアノイミダ
ゾールから誘導される分散キノおよびビスアゾ染料(%
公昭左λ−/1g’1g号公報)、あるいは、下記一般
式〔口〕 XN/ 〔式中D ld芳香族炭素環又は芳香族複素環基を表わ
し;R1及びR2は同じであっても異方っでいてもよく
、適宜賃4争されたアルキル基、好ましくはアルキル4
1゛1中に/〜<z個の炭素原子を有するアルキル茫々
・表)つし;Xはノ・ロゲン、特に塩紫、uにfig?
換されていてイ、よいアルコキシ基若しくは異方った置
1i’jされていてもよいアルキ、ル基を表わす)を表
わし;Yは適宜置換された記と同じ意味をオわす)を岩
わす、〕 に相当するスルホン酸基を含まない水不溶性モノアゾ染
料(特公昭’I!−,3A2Jt号公報)が知られてい
る。
上記特公昭A;2−/’IKeg号公報に記載されてい
る染料〔イ〕は、本願発明の染料と同じくジシアノイミ
ダゾール系アゾ染料であるが、該公知染料〔イ〕を用い
て木綿を染色する場合、公知染料〔イ〕は反応基を有し
ないため木綿に染着しにくく、さらに洗濯堅牢度、水堅
牢度等の湿潤堅牢度、耐光堅牢度及び摩擦堅牢度等の諸
堅牢度が低い。
また、llS公昭グj−36237号公報に記載されて
いる染料〔口〕は、本願発明の染料と同じくトリアジニ
ル基を有しているモノアゾ染料であるが、該公知染料〔
口〕のトリアジニル基は、染料崎造中においてカップリ
ング成分中に位置しており、ジアゾ成分側に反応基を有
しておらず、これに対して本発明染料はジアゾ成分中に
かかるトリアジニル基ヲ有するものである。
上記のとおり、これら公知染料に対し、本願発明の染料
は、その化学「l造において、明らかに新規な反応型モ
ノアゾ染料に関するものである。
以下に1本発明の詳細な説明する。
本発明に係る反応型モノアゾ染料は、下記一般式mで表
わされる。
上記式〔I〕中、R1およびR2はそれぞれ置換もしく
は非置換のアルキル基、シクロヘキシル基またはフェニ
ル基、クロロフェニル基、メチルフェニル基等の置換も
しくは非置換のアリール基を表わす。
非置換のアルキル7′、′りとしては、メチル基、エチ
ル基、直鎖状または分岐筒°1状のプロピル基、ブチル
基、ヘンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基
等、好オしくけ、CI〜C4のアルキル基が挙けられる
置換アルキル基としては、メトキシエテル基、エトキシ
エテル基、プロポキシエチル秦、ブトキシエテル基等の
低級アルコキシアルキル基;メトキシエトキシエテル基
、エトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシエチル
基等(Q低級アルコキシアルコキシアルキル基;アリル
オキシエチル基等のアルケニルオキシアルキル基;フェ
ノキシエテル基等のフェノキシアルキル基;ベンジルオ
キシエチル基、クロロアセチルオキシエチル基等の置換
されていてもよ、いアラルキルオキシアルキル基;ヒド
ロキシエチル基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシブ
チル基、ヒドロキシヘキシル基等のヒドロキシアルキル
基;シアノメチル基、シアンエチル基等のシアノアルキ
ル基;アセチルオキシエチル基、クロロアセチルオキシ
エチル基、りpロプロビオニルオキシエチル基、ベンゾ
イルオキシエチル基等の置換もしくは非置換のアシルオ
キシアルキル基;メトキシカルボニルオキシエチル基、
エトキシカルボニルオキシエチル基、ブトキシカルボニ
ルオキシエテ元基等の低級アルコキシカルボニルオキシ
アルキル基;メトキシエトキシカルボニルオキシエチル
基、エトキシエトキシカルボニルオキシエテル基等の低
級アルコキシカルボニルオキシアルキル基;カルバモイ
ルメチル基、カルバモイルエチル基等のカルバモイルア
ルキル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカル
ボニルメチル共、メトキシエトキシカルボニルメチル荘
、ペンジルオキシカルボニルメチル基等の置換もしくは
非置換のアルコキシカルボニルアルキル基;ベンジル基
、フェネチル基、クロロ・ベンジル共等の置換もしくは
装置4qのアラルキル井;アリルオキシカルボニルエチ
ル基、アリルオキシカルボニルメチル基等のアリルオキ
シカルボニルアルキル基;コハク酸イミドエテル基等の
コハク酔イミドアルキル基;フタル酸イミドエチル−1
j(等のフタル酸イミドアルギル基、シアノエトキシエ
テル基、シアノメトキシエチル基等のシアノアルコキシ
アルキル基;クロロエチル基等のハロゲン化アルキル基
;ユーヒドロキシ−3−メトキシプロピル基等のヒドロ
キシアルコキシアルキル基;テトラヒドロアルフリル基
等が挙げられる。
好ましくは、a、−C,のアルコキシアルキル基、特に
好ましくは、C1〜C4のアルコキシエチル基が挙げら
れる。
上記式〔■〕中、2は、水素原子、塩素戸:子、メチル
基またはアセチルアミノ基、り□、ロロアセチルアミノ
基、ベンゾイルアミノ基、クロロベンゾイルアミノ基、
メトキシベンゾイルアミノ基、メチルスルホニルアミノ
基、クロロプロピオニルアミノ基、エトキシカルボニル
アミノ基、エテルアミノカルボニルアミノ基等のアシル
アミノ基を表わし、好ましくは、アシルアミノ基、そし
て特に好ましくはベンゾイルアミノ基を看わす。
上記式(1)中、(A)は、−OH,0H2−基、−C
H,CH3CN。
R8はクロロメチル基、ブロムメチル基、C1〜C6の
アルコキシメチル基等の低級アルコキシメチル基または
フェノキシメチル基を表わす)等の置換もしくは非置換
のアルキレン基、好ま°しくけ、エチレン基またはプロ
ピレン基を表わす。
式〔1〕中、(B)け、H’F 9 IQ 子t fr
−tri −NH−基ヲ表わす。
同じく式CD中、Xけ、フッ夫原子または塩素原子、好
ましくはフッ紫原子を表わす。
式〔■〕中、YシーL、−NR<R′−4たけ−OR’
を表わし、R4、R5およびR6は水素原子;1置換も
しくは非置換のアルキル基;アリル基、クロチル基等の
アルケニル基;シクロヘキシル基;フェニル基等のアリ
ール某;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基ま
たは−NR4R’のR番とR1+との連結により形成さ
れるS負もしくは6員の含窒素復素環を表わす。
置換もしくは、非置換アミン基としては、前述のR1、
jたはR2と同様のものが挙げられる。
S員もしくは6員の含g素蝮叱環としては、/−ピロリ
ジニル基、3−メチル−/−ヒロリジニルチ、λ−ヒド
ロキシエチルー7−ピロリジニルJl=s−t、s−ジ
メチル−7−ピロリジニル基、3−チアゾリジニル基、
l−ピロリル基、/−ピラゾリル基、l−イミダゾリル
基、モルホリノ基、ピペリジノ基、2.6−シメチルビ
ベリジノ基、/−ピペラジニル基、ダーメテルー/−ピ
ペラジニル基などが挙げられる。
’−NR4R”としては、N、IJ−ジエチルアミン、
N、N−ジプチルアミン等の合計炭素原子数q〜/2の
ジアルキルアミノ基が特にglしい。
前足一般式(1)で示されるモノアゾ染料は、次のよう
にして製造することができる。
すなわち、下記一般式(11 (式中、R1,R2および2は、前記定義に同じ)で示
されるモノアゾ化合物を、下記一般式〔刊〕(式中、X
Iは、塩素原子、臭素原子、また廿沃素原子を表わし、
(Al、(Bl、XおよびYは前記定義に同じ)で示さ
れるアルキル化剤と、N−メチルピロリドン、メチルエ
チルケトン、アセトニトリル、トルエン、クロルベンゼ
ンI?’ (D 溶H中、トリエチルアミン等の脱酸剤
の存在下に、g。
C〜/ SOCで2〜.10時間反応させることによっ
て製造することができる。、。
一般式(INで示されるアルキル化剤は、下記一般式〔
■〕 XI−(A)−(B)−H−−−−−−−、CN3(式
中、X’、 (A)および(Blは前記定義に同じ)で
示されるアルコール類またはアミン類と、2.lI。
6−ドリハロゲノトリアジンとをN−メチルピロリドン
、アセトン等の温媒中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ
等の脱酸剤の存在下に、 −SC〜IOCでλ〜10時
間ジハロゲノシアヌル化反応させて下記一般式〔v〕 (式中、x’、 X、 (A)および(B)は前記定義
に同じ)で示される化合物を製造し、次いでここで得ら
れた一般式〔■〕で示される化合物と、下記一般式[V
D YH・・・・・・・・・・・・・・・CVI)(式中、
Yは前記定義に同じ)で示されるアルコール類またはア
ミン類とfN−メチルピロリドン、アセトン等の溶礎中
、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の存在下に
、−kC−IOCで、2〜10時間、反応させることに
より製造される。
2また、前記一般式〔IJで示される本発明の反応型モ
ノアゾ染料は、次に示す別法によっても製造することが
できる。
すなわち、前記一般式CII)で示されるモノアゾ化合
物を、前記一般式CIV)で示されるアルコール類また
はアミン類と、N−メチルピロリドン、メチルエチルケ
トン、アセトニトリル−、トルエン、クロルベンゼン等
の78m中、)!jエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸
剤の存在下に、50C〜/!θCで、2〜.2θ時間反
応させることによって下記一般式0川〕 (A)−(B)−11 (式中、R1,R2,2、(Alおよび(B)は前記定
義に同シ)テ示すれるモノアゾ染料を製造する。ついで
得られたモノアゾ染料の水素原子を、前記と同じ方法で
ジハロゲノシアヌル化を行ない、得られた下記一般式〔
市〕 (式中、R1,R”、 Z、(A)、(B) オヨヒX
は前記定義に同じ)で表わされるモノアゾ染料の又と、
−般式〔■〕で示されるアルコール類咬たはアミン類と
をN−メチルピロリドン、アセトン等の溶媒中、トリエ
チルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の存在下に一&C−
l0Cでユ〜10時間反応させることにより上記一般式
CI)で示される本発明の反応型モノアゾ染料をfil
J造することができる。
一般式CDで示される染料にょシ染色される繊維類とし
ては、木綿、麻等の天然繊維、ビスコースレーヨン、銅
アンモニアレーヨン等の半合成#維、部分アミノ化また
は部分アシル化した改質セルロース繊維など、ぞしてポ
リエステル繊維、カチオン可染ポリエステル繊維、アニ
オン可染ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、羊毛、ア
クリル繊維、ウレタン繊維、ジアセテート繊維、トリア
セテート繊維など、あるいはこれら各種繊維の混紡品ま
たは混繊品が挙げられる。これらのうち、セルロース繊
維、ポリエに有効である。
染色を実施するにあたっては前足一般式〔1)で示され
る染料を婬体中に0.3μ〜−μ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性たとえばプル
ロニック型界面活性剤またはアニ材ン性分散剤たとえば
リグニンスルホン酸ナトリウムあるいはナフタレンスル
ホン酸−ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩等の水
溶性分散剤を用い、ザンドグラインダー、ミル等の粉砕
枦を使用し水中に微分散させる方法、スルホコハク酸エ
ステル、ノニルフェノール等にエチレンオキシドを低モ
ル付加させた化合物等の水離溶性あるいは水不溶性の分
散剤を用い水以外の溶剤、たとえばエチルアルコール、
イソプロピルアルコール、ポリエチレングリコール等の
アルコ−/L/ Hiβ、アセトン、メチルエテルケト
ン等のケトン類、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、
ミネラルターペン等の炭化水素類、テトラクロロエチレ
ン等のノ・ロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブー
チル等のエステル類、ジオキサン、テトラエチレングリ
コールジメチルエーテル等のエーテル類中にあるいはこ
れらの混合溶剤中に微分散させる方法、水と上記の溶剤
のうち水と任意に混合し得る溶剤との混合系中に微分散
さ°せる方法などがあげられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえたい。
この染料微分散液はそのままでもパディング染色法にお
けるパディング浴として、また、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、砿通パディング浴および捺染色
糊としては更に上記染料微分散液を水あるいけ水と任意
に混合し得る溶剤と水の混合系あるいは油層がミネラル
ターペン等の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン等
のハロゲン化炭化水素であるO / W型エマルジョン
i ;Thハw10 mエマルジ田ン系べ目的とする染
色濃度に応じた割合に希釈さ゛せたものが使用される。
パディング浴および捺染色ネ;1の調製にあたり染色を
有利に実1aするためにセルロース繊維膨潤剤あるいは
染料とセルロース繊維との反応を促進させる目的でアル
カリ金門化合物、有機エポキシ化合物、有轡ビニル化合
物などな酸結合剤として添加することができる。
アルカリ金シ属化合物としては、アルカリ金属炭酸塩以
外にアルカリ金r■r炭酸塩、アルカリ余罪りん酸塩、
アルカリ金ハホウ酸塩、アルカリ金属けい酸塩、アルカ
リ金属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属
脂肪酸基あるいけトリクロロ酢酸ナトリウム、アセト酢
酸、ナトリウム等の水の存在下において加温するとアル
カリ金属生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。こ
れらの使用、計は、通常、ノくディング浴または捺染色
糊のpHが7.3−g、夕となる量で十分である。有機
エポキシ化合物としては、エテレゾグリコールジグリシ
ジルエーテル、平均分子号: / g O〜グOOのポ
リエチレングリコールジグリシジルエーテルなどが挙げ
られ、有機ヒニル化合物としては、エチレングリコール
ジアクリレート、平均分子は/ k O〜yooのポリ
エチレングリコールのジアクリレートまたはジメタクリ
レートなどが挙げられる。これらの使用介は、パディン
グ浴または捺染色糊に対して3〜6重骨チ程度である。
また、パディング染色時におけるドライマイグレーショ
ン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色−博胡の調理は上記方法に
限定されるものではなく、また、セルロース繊維膨潤剤
および酸結合剤は必ずしもパディング浴あるいは捺染色
糊中に存在させる必要はなく、繊維側に前もって存在さ
せておいてもよい。セルロース繊維膨潤剤としては沸点
が/A;OC以上でセルロース繊維を膨潤させる効果を
有しているものであればすべて使用可能であり、たとえ
ば、N 、N 、N’、 N’−テトラメチル尿素等の
叩素伊、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール等の多価アルコールまたはその’5h導体があげ
られる。魁に平均分子量が200〜!θO程度のポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール等の両末
・瑞の水酸基がジメチル化、ジアセチル化された染料の
反応基と反応しない多価アルコール肋ア1体がセルロー
スフ喉維膨調剤と1−て好寸し齢。
セルロース抑維膨β1削の使用機はパディング浴ちるい
は捺染色It’llに対してS−,2り重量%程良が適
当であり、好ましく 6J: g〜/S重量%程度であ
る。
本発明の前記一般式(1)で示される染料によシ前記盈
1維を染色するには常法に従って、例えは印捺し、乾燥
した陵に7t、o〜220Cの熱風または過熱蒸気で3
0秒〜lθ分間熱処理、あるいは/コθ〜13θCの高
圧胞和水萎気中で、7〜30分間処理し、界面活性剤を
含む熱水で洗浄するか、あるいは油層がテトラクロロエ
チレン等のハロゲン化炭化水素であるO/W型iたけW
 / 0型エマルジヨン洗浄浴で洗浄するか、あるいは
通常のドライクリーニング方式で洗浄することによシ完
了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中「部」とあるの−は「重量部」を示す。
N(C2HI+ )! で示される反応型モノアゾ材“・料/S部、ナフタレン
スルホン酌−ホルムアルデヒ)”M 合物/ !;部お
よび水70部からなる叶″旧イ41成物を、微分散機と
してペイントシェーカーを用いて染料分散液を調県した
。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 AJ部 j%アルギン配ナトリウム水fn?I’f s s部平
均分子p°4’ 00のポリエチレングリコールジメチ
ルエーテル 9部 ( 計 ioo部 の捺染色糊(pHg、o ) を;”、r’i nし、
ポリエステル/木綿(混合比6173g)混紡布をスク
リーン捺染機を用いて印捺し、gOCて3分間中間乾燥
した後、215CでqO抄乾乾熱固着た。
これを水洗したのち、ノニオン界面活性剤(スコアロー
ル #700、花王石鹸株式会社製造、商標)、2t/
lを含有する洗浄液を用いて浴比/:30で20分間g
θCでソーピングを行ない、耐光堅牢度および湿潤堅牢
度の優れた黄味赤色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は下記構造式の化合物6、ダ2
をアセトニトリル32d中に溶解し、トN(C!2H,
)。
(2−フルオローダーN、N−ジエチルアミノ−6−ブ
ロムエテルオキシトリアジン)、 3.g S’ トを
加え、りθ〜り!cで/j時間反応後、得られた反応液
を冷水に放出し、生成する沈殿を戸別、水洗したのちに
室温にて嵌燥して、前記構造式で示される染料の赤色粉
末s、yr y (収率10チ)を得た。本染料の最大
吸収波長、λmax(アセトン)は!; / Onmで
あった。
なお、−一フルオロー+−N、N−ジエチルアミノ−6
−ブロムエテルオキシトリアジンは下記の方法により酒
造した。
攪拌下に、アセトン−)、 Ornl中にx、tt、b
 −)リフルオロトリアジング、91を溶η了し、 −
tc〜−3CK冷fitl、エチレンブロムヒドリン(
BrC:2H,OH) 3.g 5’ f同in、 I
、(Cで滴下し、ついでトリエチルアミン3./りを加
え、ついで同温度でジエチルアミンユ、7りを加え7時
間反応させる。反応後、得られた反応液を冷水ユ。or
ne中に放出し、下nのオイル分を分1’:rA L、
乾燥してコーフルオロー47−N、N−ジエチルアミノ
−6−ブロムエテルオキシトリアジン3.6 F (収
率ワS%)を得た。
実施例コ 下記構造式 %式%) で示される反応型モノアゾ染料lり部、プルロニック型
界面活性剤プルロニックL44((旭電化工業株式会社
製造、商標)io部および水73部からなる染料組成物
を、徴発散機としてサンドグラインダーを用い染料分散
液をMQ 9’4した。この染料分散液を使用して下妃
用成染料分散液 7部 左チアルギン酸ナトリウム水溶液 、S−、を部平均分
子状、yooのポリプロピレン グリコールのジアセテー) 10部 平均分子Haooのポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル −3部計 100部 の捺染色糊(pH6,5) を調製し、シルケット加工
された綿ブロード(llO番手)にスクリーン捺染機を
用いて印捺し、にθCで3分間中間乾燥した後、/gk
Cで7分間、過熱蒸気を用いて処理をした。
以下、実施例1に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったところ、面1光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた赤
色の染色物が得られた。
本実施例で千1)〒用した染ギ1. i−1: 、下記
IA造を有する化合物り、7.2 F をモノクロルベンセン/りm/!中ニ分散サセすつイテ
ブ0 ムプロパノー# (BrU、I(、OH) 2.
/ fとトリエチルアミン/、S1を加え70〜?、t
Cでた結晶をろ別、乾燥することにより、下記構造式〔
■〕の化合物tt、、?y (収率go係)H井た、次
いで、得られたC′?造式[IX)の化合物!;、、3
/fをN−メチルピロリドン3θゴ中に溶解した後、−
sCに冷却し、同温度でコ、q、b−)リフルオロトリ
アジン八gtを滴下し、滴下竣1時間同温度に保持し、
ついでトリエチルアミン1.32とジ−エテルアミン0
.9 j fを同温度で滴下し、滴下終了後1時間攪拌
し、得られた反応液を冷水中に放出し、析出した沈殿を
ろ別、乾煙し、本実施例−に使用した反応型モノアゾ染
料5.6f(収率tθチ)を得た。本染料の最大吸収波
長、λmax (アセトン)は、Sコざnmであった。
実施例3 下記構造式 %式% () で示される反応型モノアゾ染料10部、ポ′リオキシエ
テレングリコールーノニルフェニルエ−チル(HLBに
、9)コ部およびジエチレングリコール−ジアセテート
t g 部からなる染料組成物を微分散4y3としてペ
イントコンディショナーを用いて磨砕して染料−インキ
を潤製した。
この染料インキIO部とミネラルターペンSS部を混合
した後、これをホモミキサーで攪拌(k、000〜7.
00ORPM ) l、ツツ、下記組成の水溶液35部
を徐々に性別し均一になるまで攪拌し、粘稠なO7W型
エマルジョン色糊を調製した。
水 、71部 レしトールG 、7.g部 (特殊ノニオン界面活性剤、記−工業1plj、i4υ
′:会召少崩〜、商標) 計 311..9部 次に、この色糊を用いポリエステル/木綿過熱蒸気を用
いて/’/31::でり分間処理をした。
その後、少量の水を含有する熱テトラクロロエチレン浴
で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および湿
潤堅牢度の優れた白湯汚染のない青色の染色物が得られ
た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
水晶の最大吸収波長、λmax (アセトン)は6.7
0 nmでちった。
実施例グ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエチレング
リコールノニルフェニルエーテル(HLB t3.s 
)7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合
物3部および水77部からなる染料組成物をサンドグラ
インダーを用いて微分散させ染料分散液を1、+1興し
た。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 6部 テトラエチレングリコールジメチルエーテル 75部計
 100部 のパディング浴(pHg、o ) を調製し、ポリエス
テル/木綿(混合比t、s/3g)混紡布に含浸し、絞
り率弘S係に絞った後、1OOCで2分間乾燥させ20
0Cで/分間乾熱固着した。このものを熱エタノール浴
で洗浄することにより耐光堅牢度および湿!i′!堅牢
度の優れた赤色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
水晶の最大吸収波長、λmax (アセトン)は303
 nmであった。
実施例3 繊糾をナイロン/レーヨン(混合比so/so)混紡布
に変更し、更に乾熱固着温度を1g3T::に変更した
こと以外は実施例/と全く同様にして捺染を行なったと
ころ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度の良好な青色の捺染
物が得られた。
実施例6 下記構造式 で示される反応型モノアゾ染料l乙部、ポリオキシエチ
レングリコールノニルフェニルエーテル(HLB /、
?、、? )7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアル
デヒド縮合物3部および水71部からなる染料組成物を
サンドグラインダーを用いて微分散させ染料分散液を調
製した。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 30 部 セルコールPBL 600註1 コダ部キプロガムP−
2ON註2 ダJ”J部酒石酸 /、3部 MSパウダーN(−3/θ9.2 部 メイプリンターY−7に註4 30 部計 lθ00 
部 註1:安達糊料株式会社製造、商標 註2二 日澱化学株式会社製造、商標 の捺染色糊をポリエステル繊維布帛に印捺し、/ 00
Cで中間乾燥をした。引き続いて、/gkCの過熱水蒸
気中で7分間染料を固着させたのち常法により夜元洗浄
を行ない青味赤色の染布を得た。
実施例7 下記構造式 で示される反応型モノアゾ染料76部、ポリオキシエチ
レングリコールノニルフェニルエーテル(HI、B t
3.3) 7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデ
ヒド縮合物3部および水7ダ部からなる染料組成物をサ
ンドグラインダーを用いて微分散させ染料分散液をFJ
’+ GJした。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 り部 rqAアルギン酸ナトナトリウム水溶液 jS部平均分
子−aaooのポリエチレン グリコールジメチルエーテル 9部 計 100部 の捺染色糊(pHg、O)を綿ブロード布帛に印捺し、
gocで中間乾燥を行なった。引き続いてコ/&Cで9
部秒乾熱固着した。これを水洗したのち、ノニオン界面
活イにr剤(スコアロール分間goCでソーピングを行
ない、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた赤色の染色
物を得た。
実施例g 第1表に示す反応型モノアゾ染料を使用して実施例1に
記載した方法に塾じて捺染を行につだ。得られた染布の
耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良好であった。
染布の色相および染料の最大吸収波長、λmax(アセ
トン)を第i f?に示す。
手続補正書(自発) l 事件の表示 昭和sg年特許願第1λbttito
号λ 発明の名称 反応型モノアゾ染料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (gq、g)三菱化成工業株式会社 q代理人 〒100 東京都千代月区丸の内二丁目5番2号 (ほか1名〕 左 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の榴6
 補正の内容 −1−。
トン)は6JOrm であった。」とあるを、「λma
x (アセトン)は330 nm であった。」と訂正
する。
(3)明細書第29頁下から5行に「ジスアゾ染料76
部」とあるを、「モノアゾ染料/6部」と訂正する。
(4)明細書第3/頁3行に「青色の捺染物」とあるを
、「赤色の捺染物」と訂正する。
以 上 手続補正書(自発) 昭和52年り月3日 特許庁長官志賀 学 殿 2 発 明 の名称 反応型モノアゾ染料 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 (、tqt )三菱化成工業株式会社 4代理人〒100 5補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の梱6補
正の内容 (1) 明細書第7頁最下行〜第1頁/行に「低級アル
コキシカルボニルオキシアルキルとあるを。
r 低A’)It 7ルコギシアルコキンカルボニニル
オキシアルキル と訂正する。
(2) 明細薔第?頁/3〜/り行に 「フタル酸イミドアルキル基、」 とあるを。
「フタル酸イミドアルキル基;」 と訂正する。
(3) 明細書第70頁73行に [置換もしくは非置換アミン基J とあるを、 「置換もしくは非置換のアルキル基」 と訂正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔I〕 (式中、R1およびR2はそれぞれ置換もしくは非置換
    のアルキル基、シクロヘキシル基または置換もしくは非
    置換のアリール基を表わし、2は水素原子、塩素原子、
    メチル基またはアシルアミノ基を表わし、(A)はrj
    換もしくは非置換のアルキル基を表わし、(B)は酸素
    原子または・、−NH−基を表わし、又はフッ素原子ま
    たは塩素原子を表わし、Yは−NR4R” または−0
    R6を表わし、R4、R5およびR6は水素原子装置1
    負もしくは非借換のアルキル基、アルケニル基、シクロ
    ヘキシル基、アリール基またはアラルキル其をダわすか
    、または−NR4R”がR4とR5との連結により形成
    される3員もしくは6員の含9素枳床環を表わす)で示
    される反応型モノアゾ染利。
JP58126440A 1983-07-12 1983-07-12 モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料 Granted JPS6018549A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126440A JPS6018549A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料
EP84108149A EP0131314B1 (en) 1983-07-12 1984-07-11 Reactive monoazo dyestuffs
DE8484108149T DE3461100D1 (en) 1983-07-12 1984-07-11 Reactive monoazo dyestuffs
US06/822,680 US4707546A (en) 1983-07-12 1986-01-23 Reactive monoazo dyestuffs
HK870/88A HK87088A (en) 1983-07-12 1988-10-27 Reactive monoazo dyestuffs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126440A JPS6018549A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018549A true JPS6018549A (ja) 1985-01-30
JPH0460145B2 JPH0460145B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=14935254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126440A Granted JPS6018549A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4707546A (ja)
EP (1) EP0131314B1 (ja)
JP (1) JPS6018549A (ja)
DE (1) DE3461100D1 (ja)
HK (1) HK87088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042159A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Nec Corp 抵抗体およびその製造方法
JP2007514036A (ja) * 2003-12-10 2007-05-31 クラリアント インターナショナル リミティド 分散染料

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346261A (ja) * 1986-04-17 1988-02-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ色素
JP2759697B2 (ja) * 1990-02-03 1998-05-28 オリヱント化学工業株式会社 ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術
IT1402897B1 (it) * 2010-11-24 2013-09-27 Fim Srl Procedimento di stampa digitale e di finissaggio per tessuti e simili.
CN105838107B (zh) * 2016-04-22 2017-06-27 大连理工大学 含氰基橙黄色偶氮型染料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1769366A1 (de) * 1968-05-15 1971-09-23 Bayer Ag Monoazofarbstoffe
US3974160A (en) * 1969-02-26 1976-08-10 Ciba-Geigy Ag Water-insoluble reactive dyestuffs which are soluble in aprotic solvents
US4097475A (en) * 1974-04-03 1978-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disperse mono- and bisazo dyes derived from 2-amino-4,5-dicyanoimidazole

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042159A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Nec Corp 抵抗体およびその製造方法
JP2007514036A (ja) * 2003-12-10 2007-05-31 クラリアント インターナショナル リミティド 分散染料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131314B1 (en) 1986-10-29
HK87088A (en) 1988-11-04
EP0131314A1 (en) 1985-01-16
DE3461100D1 (en) 1986-12-04
JPH0460145B2 (ja) 1992-09-25
US4707546A (en) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815558A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
JPS6018549A (ja) モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料
JPS63178170A (ja) 反応染料組成物およびセルロ−ス系繊維材料の染色または捺染方法
EP0121825B1 (en) Monoazo dyestuffs for cellulose-containing fibers
JPH0573785B2 (ja)
JPS59145252A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPH0150261B2 (ja)
JPH0437105B2 (ja)
JPH0619043B2 (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる染色法
CN105778563A (zh) 一种黑色活性染料组合物及其制备方法和用途
JPH0273863A (ja) トリスアゾ染料と紙の染色方法
JPH03247665A (ja) 反応型モノアゾ色素
JPS58109560A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS5978264A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPH0429704B2 (ja)
JPS58225157A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS63199764A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JPH04211458A (ja) 水不溶性モノアゾ色素
JPS58136657A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS6147755A (ja) 反応型ピリドン系ジスアゾ染料
JPH0788475B2 (ja) ピリドン系モノアゾ化合物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS5847060A (ja) アゾ染料
JPS6315855A (ja) 水溶性テトラアゾ色素およびこれを用いる染色法
JPS61141765A (ja) モノアゾ染料
JPS5817165A (ja) アントラキノン化合物及びセルロース含有繊維類用アントラキノン染料