JPS6147755A - 反応型ピリドン系ジスアゾ染料 - Google Patents
反応型ピリドン系ジスアゾ染料Info
- Publication number
- JPS6147755A JPS6147755A JP16900084A JP16900084A JPS6147755A JP S6147755 A JPS6147755 A JP S6147755A JP 16900084 A JP16900084 A JP 16900084A JP 16900084 A JP16900084 A JP 16900084A JP S6147755 A JPS6147755 A JP S6147755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- formula
- fibers
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明の産業上の利用分野としては、染料の分野を挙げ
ることができ、そして本発明の染料は分子構造中に反応
型の基と分散型の基とを有する反応型ピリドン系ジスア
ゾ染料に関する。
ることができ、そして本発明の染料は分子構造中に反応
型の基と分散型の基とを有する反応型ピリドン系ジスア
ゾ染料に関する。
従来から、木綿等の天然繊維を染料する場合には反応型
染料等が使用され、ポリエステル等を染色する場合には
分散染料が主として使用されて来ていゐ。
染料等が使用され、ポリエステル等を染色する場合には
分散染料が主として使用されて来ていゐ。
最近になって、木綿等の天然繊維とポリエステル等の合
成繊維との混紡品の需要が高まシ、これらの混紡品を一
種類の染料で、しかも−回の染色工程で染色する染料と
して反応型分散染料が提案されている。そして木綿とボ
リエステルとの混紡品を黄色に染色することができる反
応型分散染料として下記構造を有する反応型ピリドン系
モノアゾ染料が提案されている(特開昭j!二/310
≦ダ号公報)。
成繊維との混紡品の需要が高まシ、これらの混紡品を一
種類の染料で、しかも−回の染色工程で染色する染料と
して反応型分散染料が提案されている。そして木綿とボ
リエステルとの混紡品を黄色に染色することができる反
応型分散染料として下記構造を有する反応型ピリドン系
モノアゾ染料が提案されている(特開昭j!二/310
≦ダ号公報)。
品3
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし乍ら、上記反応型ピリドン系モノアゾ染料は、黄
色染料であって、橙色の染料は未だ知られていない。
色染料であって、橙色の染料は未だ知られていない。
本発明は、ヒドロキシル基含有繊維、窒素含有繊維等の
天然繊維、及びポリエステル繊維、アセテート繊維等の
合成繊維、あるいはこれらの繊維から製造される布、織
物、編物等を橙色に染色する反応型どりトン系ジスアゾ
染料の提供をその目的とする。
天然繊維、及びポリエステル繊維、アセテート繊維等の
合成繊維、あるいはこれらの繊維から製造される布、織
物、編物等を橙色に染色する反応型どりトン系ジスアゾ
染料の提供をその目的とする。
〔問題点を解決する丸めの手段
本発明は、
一般式CI)
工
〔式中、8は低級アルキル基、低級アルコキシ基、トリ
フルオロメチル基、またはハロゲン原子によシ置換され
ていてもよいフェニレン基、ロゲン原子またはアセチル
アミノ基によシ置換されていてもよいフェニレン基を表
わし、Yは低級アルコキシ基で置換されていてもよいア
ルキル基、アリル基またはアラルキル基を表わし、−2
−は−〇−または−B−なる連結基を表わし、−Vはク
アノ基または一0ONHt基を表わし、−Wは活性性ハ
ロゲン原子を有する≦員の含窒素複素]I[t′表わす
)で示される反応塩ピリドン系ジスアゾ染料 を要旨とする・ 前記一般式(1)で示される染料は、 下記一般式CI) 工 (式中、σ、 ! 、 −Z 、 yY および−V
に前記定義に同じである。)で示されるジスアゾ化合物
を、 下記一般式(1) %式% (式中、 Ham−は活性ハロゲン原子を表わし、−W
は前記定義に同じ)で示される複素環化合物と反応させ
るととKよシ容易に製造することができる。
フルオロメチル基、またはハロゲン原子によシ置換され
ていてもよいフェニレン基、ロゲン原子またはアセチル
アミノ基によシ置換されていてもよいフェニレン基を表
わし、Yは低級アルコキシ基で置換されていてもよいア
ルキル基、アリル基またはアラルキル基を表わし、−2
−は−〇−または−B−なる連結基を表わし、−Vはク
アノ基または一0ONHt基を表わし、−Wは活性性ハ
ロゲン原子を有する≦員の含窒素複素]I[t′表わす
)で示される反応塩ピリドン系ジスアゾ染料 を要旨とする・ 前記一般式(1)で示される染料は、 下記一般式CI) 工 (式中、σ、 ! 、 −Z 、 yY および−V
に前記定義に同じである。)で示されるジスアゾ化合物
を、 下記一般式(1) %式% (式中、 Ham−は活性ハロゲン原子を表わし、−W
は前記定義に同じ)で示される複素環化合物と反応させ
るととKよシ容易に製造することができる。
本発明の前示一般式(1)において
分、または(櫂の置換基である低級ア
げられる。
低級アルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ基、n
−プロポキシ基、1日0−プロポキシ基、n−ブトキシ
基等が挙げられる。
−プロポキシ基、1日0−プロポキシ基、n−ブトキシ
基等が挙げられる。
また、ハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭
素原子が挙げられ、好ましくは塩素原子が挙げられる。
素原子が挙げられ、好ましくは塩素原子が挙げられる。
−Yで表わされる非置換のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、直鎖状または分岐鎖状の炭素数3〜//
のアルキル基等が挙げられ、置換アルキル基として杜、
メトキシエチル基、エトキシエチル基、ブトキシエチル
基等の低級アルコキシアルキル基;メトキシエトキシエ
チル基、エトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシ
エチル基等の低級アルコキシアルコキシアルキル基:フ
ェノキシエチル基等のフェノキシアルキル基があげられ
、非置換のアラルキル基と゛しては、ベンジル基、フェ
ネチル基、クロルペンジル基、メトキ7ペンジル基等が
あげられる。
基、エチル基、直鎖状または分岐鎖状の炭素数3〜//
のアルキル基等が挙げられ、置換アルキル基として杜、
メトキシエチル基、エトキシエチル基、ブトキシエチル
基等の低級アルコキシアルキル基;メトキシエトキシエ
チル基、エトキシエトキシエチル基、ブトキシエトキシ
エチル基等の低級アルコキシアルコキシアルキル基:フ
ェノキシエチル基等のフェノキシアルキル基があげられ
、非置換のアラルキル基と゛しては、ベンジル基、フェ
ネチル基、クロルペンジル基、メトキ7ペンジル基等が
あげられる。
置換基−Wは、活性ハロゲン原子を有する6員の含窒素
複素g1を表わし、たとえば、〔式中、−Pはフッ素原
子、りp0原子、臭素(R1、Haは水素原子またはシ
アノ基、ヒドロキシル基、低級アルコキシ基もしくはジ
アルキルアミ7基によジ置換されていてもよいアルキル
基、アルケニル基、シクロヘキシル基、アリール基ま九
はアラルキル基を表わすかまたはHR”R’がR1とH
aの連結により、形成される!員の含窒素複素環を表わ
し、R1′およびR11の合計炭素原子数はit以下で
ある)、メチル基、エチル基、フェニル基、−0−R″
基、−8−R’基(−R7はメチル基、エチル基、エト
キシエトキ¥基、2エニル基を表わす)〕、 等が挙げられる。
複素g1を表わし、たとえば、〔式中、−Pはフッ素原
子、りp0原子、臭素(R1、Haは水素原子またはシ
アノ基、ヒドロキシル基、低級アルコキシ基もしくはジ
アルキルアミ7基によジ置換されていてもよいアルキル
基、アルケニル基、シクロヘキシル基、アリール基ま九
はアラルキル基を表わすかまたはHR”R’がR1とH
aの連結により、形成される!員の含窒素複素環を表わ
し、R1′およびR11の合計炭素原子数はit以下で
ある)、メチル基、エチル基、フェニル基、−0−R″
基、−8−R’基(−R7はメチル基、エチル基、エト
キシエトキ¥基、2エニル基を表わす)〕、 等が挙げられる。
一般式(1)で示される本発明の反応型ピリドン系ジス
アゾ染料を製造するKは、例えば、アセトン%N−メチ
ルーコービ四リドン等の有機溶媒中で、一般式(If)
で示されるジスアゾ系化合物と、該ジスアゾ系化合物に
対してl〜/、2倍モルの一般式〔1〕で示される複X
環化合物とを、前記ジスアゾ系化合qI!JI/c対し
てl−2倍モルの酸結合剤、例えば、トリエチルアミン
等の三級アミン、炭酸カリウム等の無機塩基の存在下に
00〜90℃にO0s〜!時間程度加熱すればよい。得
られた反応主成液を冷却したのち、−例えば水中に排出
することKよシ生成する沈澱を濾過、遠心分離などの方
法によって分離し、はぼ定量的に一般式(1)で示され
る本発明の反応型ピリドン系ジス−アゾ染料を得ること
ができる。
アゾ染料を製造するKは、例えば、アセトン%N−メチ
ルーコービ四リドン等の有機溶媒中で、一般式(If)
で示されるジスアゾ系化合物と、該ジスアゾ系化合物に
対してl〜/、2倍モルの一般式〔1〕で示される複X
環化合物とを、前記ジスアゾ系化合qI!JI/c対し
てl−2倍モルの酸結合剤、例えば、トリエチルアミン
等の三級アミン、炭酸カリウム等の無機塩基の存在下に
00〜90℃にO0s〜!時間程度加熱すればよい。得
られた反応主成液を冷却したのち、−例えば水中に排出
することKよシ生成する沈澱を濾過、遠心分離などの方
法によって分離し、はぼ定量的に一般式(1)で示され
る本発明の反応型ピリドン系ジス−アゾ染料を得ること
ができる。
本発明の前示一般式(1)で表わされる灰地型ピリドン
系ジスアゾ染料によシ染色の得る繊維としては、ヒドロ
キシ基含有繊維、窒素含有繊維、ポリエステル繊維、ジ
又はトリアセテート繊維尋を挙げることができる。
系ジスアゾ染料によシ染色の得る繊維としては、ヒドロ
キシ基含有繊維、窒素含有繊維、ポリエステル繊維、ジ
又はトリアセテート繊維尋を挙げることができる。
ヒドロキシ基含有繊維としては、たとえば、木綿、 麻
等の天然繊維、ビスコースレーヨン、銅アンモニアレー
ヨン等の半合成繊維を挙げることができる。
等の天然繊維、ビスコースレーヨン、銅アンモニアレー
ヨン等の半合成繊維を挙げることができる。
望素含有繊維としては、羊毛、絹等の天然繊維、ポリア
ミド繊維、ポリウレタン繊維等の合成繊維を挙げること
ができる。
ミド繊維、ポリウレタン繊維等の合成繊維を挙げること
ができる。
なお、上記各繊維類の単独から製造される布、織物、編
物等位勿論のこと、上記各繊維類を混合して製造される
台布、織物、編物等も染色することができる。
物等位勿論のこと、上記各繊維類を混合して製造される
台布、織物、編物等も染色することができる。
染色にあたっては、前示一般式(1)で示される本発明
の染料を媒体中にθ、!μ〜−μ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性、例えばプル
冒ニック監界面活性剤またはアニオン性分散剤、例えば
リグニンスルホン酸ナトリウムあるいはす7タレンスル
ホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウム塩等の水溶性分
散剤を用い、tンドグラインダー、ミル等の粉砕機を使
用し水中に微分散させる方法が挙げられる。
の染料を媒体中にθ、!μ〜−μ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性、例えばプル
冒ニック監界面活性剤またはアニオン性分散剤、例えば
リグニンスルホン酸ナトリウムあるいはす7タレンスル
ホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウム塩等の水溶性分
散剤を用い、tンドグラインダー、ミル等の粉砕機を使
用し水中に微分散させる方法が挙げられる。
この染料微分散液はそのままでも浸染染色法における染
浴、パディング染色法におけるパディング浴として、ま
た、捺染法における捺染色糊として使用できるが、普通
パディング浴および捺染色糊としては更に上記染料微分
散液を水あるいは水と任意に混合し得る溶剤と水の混合
系あるいは油層がミネラルターペン等の石油系炭化水素
、テトラクロロエチレン等のハpゲン化炭化水素である
O/W型エマルジョンまたはVO型エマルジョン系へ目
的とする染色濃度に応じた割合に希釈させたものが使用
される。
浴、パディング染色法におけるパディング浴として、ま
た、捺染法における捺染色糊として使用できるが、普通
パディング浴および捺染色糊としては更に上記染料微分
散液を水あるいは水と任意に混合し得る溶剤と水の混合
系あるいは油層がミネラルターペン等の石油系炭化水素
、テトラクロロエチレン等のハpゲン化炭化水素である
O/W型エマルジョンまたはVO型エマルジョン系へ目
的とする染色濃度に応じた割合に希釈させたものが使用
される。
浸染浴、パディング浴および捺染色糊の調製にあたシ染
色を有利に実施するために染料と繊維との反応を促進さ
せる目的であルカリ金属化合物を酸結合剤として添加す
ることができる。
色を有利に実施するために染料と繊維との反応を促進さ
せる目的であルカリ金属化合物を酸結合剤として添加す
ることができる。
これらの使用量は、通常、浸染浴、パディング浴または
捺染色糊のpHが7.j〜9.0となる量で十分である
。またヒドロキシル基含有繊維のバブイン染色および捺
染においてはパディング浴あるいは捺染色糊中に繊維膨
潤剤を存在させるのが好ましい。
捺染色糊のpHが7.j〜9.0となる量で十分である
。またヒドロキシル基含有繊維のバブイン染色および捺
染においてはパディング浴あるいは捺染色糊中に繊維膨
潤剤を存在させるのが好ましい。
繊維膨潤剤としては沸点がiso℃以上でセルロース繊
維を膨潤させる効果を有しているものであればすべて使
用可能であシ、例えば、N 、 N 、 N’ 、 N
’−テトラメチル尿素等の尿素類ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等の多価アルコールまた
はその誘導体があげられる。特に平均分子量が200−
100程度のポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール等の両末端の水酸基がジメチル化、ジアセチ
ル化された染僻の反応基と反応しなめ多価アルコール誘
導体がセルロース繊維膨潤剤として好ましい。
維を膨潤させる効果を有しているものであればすべて使
用可能であシ、例えば、N 、 N 、 N’ 、 N
’−テトラメチル尿素等の尿素類ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等の多価アルコールまた
はその誘導体があげられる。特に平均分子量が200−
100程度のポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール等の両末端の水酸基がジメチル化、ジアセチ
ル化された染僻の反応基と反応しなめ多価アルコール誘
導体がセルロース繊維膨潤剤として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいは
捺染色糊に対して!〜−!重量優程度が適当であ)、好
ましくは! 、−/ 3重量係程度である。
捺染色糊に対して!〜−!重量優程度が適当であ)、好
ましくは! 、−/ 3重量係程度である。
本発明の一般式(1)で示される染料によシ前記繊維を
パディング染色または捺染するには常法に従って、例え
ば上記方法によりil製したパディング浴または捺染色
糊を繊維材料に含浸または印捺し、乾燥した後に/60
℃〜2.20℃の熱風または過熱蒸気で30秒〜IO分
間熱処理、あるいは100℃〜/jθ℃の飽和水蒸気中
で3〜30分間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄す
るか、あるいは油層がテトラクロnエチレン等のハセゲ
ン化炭化水素であるエマルジョン洗浄浴、あるいは通常
のドライクリーニング方式で洗浄することによシ完了す
る。
パディング染色または捺染するには常法に従って、例え
ば上記方法によりil製したパディング浴または捺染色
糊を繊維材料に含浸または印捺し、乾燥した後に/60
℃〜2.20℃の熱風または過熱蒸気で30秒〜IO分
間熱処理、あるいは100℃〜/jθ℃の飽和水蒸気中
で3〜30分間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄す
るか、あるいは油層がテトラクロnエチレン等のハセゲ
ン化炭化水素であるエマルジョン洗浄浴、あるいは通常
のドライクリーニング方式で洗浄することによシ完了す
る。
また、本発明の前足一般式(1)で示される染料を用い
浸染染色する際対象繊維としては特に窒素含有繊維が好
適であシ、常法に従って浸染浴を調視し?0〜ior℃
の染色温度で30分〜に0分染色すればよい。
浸染染色する際対象繊維としては特に窒素含有繊維が好
適であシ、常法に従って浸染浴を調視し?0〜ior℃
の染色温度で30分〜に0分染色すればよい。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得るととができ
る。
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得るととができ
る。
実施例
以下、本発明を実施例によシさらに具体的に説明するが
、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中「部」とあるのは「重社部」を示す。
実施例1
下記構造式
で示される本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染料/j
m%す7タレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物l
j部訃よび水り0部からなる染料組成物を、微分散機と
してペイントシェーカーを用いて染料分散液を調製した
。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 tJ部j憾アルギン酸
ナトリウム水溶液 !3部平均分子量4too
のポリエチレン 9部グリコールジメチルエ
ーテル 水 コツ、1部
100部 の捺染色糊(pH2,0) を調製し、ポリエステル
と木綿との(混合比6t/3s)混紡布にスクリーン捺
染機を用いて印捺し、20℃で3分間中間乾燥した後%
−27j℃で9部秒乾熱固着した。
m%す7タレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物l
j部訃よび水り0部からなる染料組成物を、微分散機と
してペイントシェーカーを用いて染料分散液を調製した
。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 tJ部j憾アルギン酸
ナトリウム水溶液 !3部平均分子量4too
のポリエチレン 9部グリコールジメチルエ
ーテル 水 コツ、1部
100部 の捺染色糊(pH2,0) を調製し、ポリエステル
と木綿との(混合比6t/3s)混紡布にスクリーン捺
染機を用いて印捺し、20℃で3分間中間乾燥した後%
−27j℃で9部秒乾熱固着した。
これを水洗したのち、ノニオン界面活性剤(スコアロー
ルナタ00 (商標)、花王石鹸■製)−27//lを
含有する洗浄液を用いて浴比/:30で一0分間10℃
でノーピングを行ない、白色部に汚染のない耐光堅牢度
および湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物を得た。
ルナタ00 (商標)、花王石鹸■製)−27//lを
含有する洗浄液を用いて浴比/:30で一0分間10℃
でノーピングを行ない、白色部に汚染のない耐光堅牢度
および湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は下記の方法で合成した。
四3
で示されるジスアゾ系化合物J、J” r 、p ’i
N−メチルーローピロリドン!O―に溶解し、これに
ル ー複素壌化合物としてλ、ゲージ7Iオロー5−クロp
−≦−メチルピリミジンコ、oi’を添加し、ぐ0℃で
一2時間攪拌して組合反応を行なった。
N−メチルーローピロリドン!O―に溶解し、これに
ル ー複素壌化合物としてλ、ゲージ7Iオロー5−クロp
−≦−メチルピリミジンコ、oi’を添加し、ぐ0℃で
一2時間攪拌して組合反応を行なった。
得られた反応液を水100−に滴下し、生成した沈澱を
ろ別し、水洗した後、減圧乾燥機で室温にて乾燥し前記
構造式で示される染料粉末j、/ li (収率?6%
)を得た。本命のλm&XC!4 で示される本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染料76
部、ポリオキシエチレングリコールノニ、ルフェニルエ
ーテル(HLB /jJ )7部、ナフタレンスルホン
酸−ホルムアルデヒド縮金物j部および水7グ部からな
る染料組成物をサンドグラインダーを用いて微分散させ
染料分散液t−調製した。この染料分散液を使用して下
記組゛成 染料分散液 を部 テトラエチレングリコール /!部レジメ
チルエーテ ル フタ部lθσ部 のパディング浴(pH9,の を調製し、ポリエステル
と木綿との(混合比tz7/ls)混紡布を含浸し、紋
シ率1]に紋った後、/、00℃で1分間乾燥させ20
部℃で1分間乾熱固着した。
ろ別し、水洗した後、減圧乾燥機で室温にて乾燥し前記
構造式で示される染料粉末j、/ li (収率?6%
)を得た。本命のλm&XC!4 で示される本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染料76
部、ポリオキシエチレングリコールノニ、ルフェニルエ
ーテル(HLB /jJ )7部、ナフタレンスルホン
酸−ホルムアルデヒド縮金物j部および水7グ部からな
る染料組成物をサンドグラインダーを用いて微分散させ
染料分散液t−調製した。この染料分散液を使用して下
記組゛成 染料分散液 を部 テトラエチレングリコール /!部レジメ
チルエーテ ル フタ部lθσ部 のパディング浴(pH9,の を調製し、ポリエステル
と木綿との(混合比tz7/ls)混紡布を含浸し、紋
シ率1]に紋った後、/、00℃で1分間乾燥させ20
部℃で1分間乾熱固着した。
このものを熱エタノール浴で洗浄することによシ耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物を得た。
牢度および湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は
式
で示されるジスアゾ系化合cfllJ’t−、アセトン
中で、トリエチルアミン及び炭酸カリウムを脱酸剤とL
、2−メチルスルホニル−<t、so−ジフルオロ−6
−メチルピリミジンを被素環化合物とし、50℃で3時
間反応させることによシ製造した。
中で、トリエチルアミン及び炭酸カリウムを脱酸剤とL
、2−メチルスルホニル−<t、so−ジフルオロ−6
−メチルピリミジンを被素環化合物とし、50℃で3時
間反応させることによシ製造した。
本命のλmax (アセトン)は4t4/nmであった
。
。
実施例3
C叩−
で示される本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ
−染料/!部、プル−ニック型界面活性剤■プルロニッ
クLj&(旭電化工業■袈)10部および水23部から
なる染料組成物を、微分散機としてサンドグラインダー
を用い染料分散液を調製した。この染料分散液を使用し
て下記組成染料分散液 7部 !係アルギン酸ナトリウム水溶液 sr部平均分
子量300のポリプロピレン 10部グリコールの
ジアセテート 水 22部1
00部 の捺染色糊(pH9,0)を調製し、シルケット加工さ
れた綿ブロード(4tQ番手)にスクリーン捺染様を用
いて印捺し%go℃で3分間中間乾燥した後、izs℃
でり分間、過熱蒸気を用てて処理をした。以下、実施f
IilK記載した方法に従って洗浄処理を行なったとと
る、tl−yt、堅牢度および湿り堅牢1度の優れた黄
橙色の染色物が得らnた。
−染料/!部、プル−ニック型界面活性剤■プルロニッ
クLj&(旭電化工業■袈)10部および水23部から
なる染料組成物を、微分散機としてサンドグラインダー
を用い染料分散液を調製した。この染料分散液を使用し
て下記組成染料分散液 7部 !係アルギン酸ナトリウム水溶液 sr部平均分
子量300のポリプロピレン 10部グリコールの
ジアセテート 水 22部1
00部 の捺染色糊(pH9,0)を調製し、シルケット加工さ
れた綿ブロード(4tQ番手)にスクリーン捺染様を用
いて印捺し%go℃で3分間中間乾燥した後、izs℃
でり分間、過熱蒸気を用てて処理をした。以下、実施f
IilK記載した方法に従って洗浄処理を行なったとと
る、tl−yt、堅牢度および湿り堅牢1度の優れた黄
橙色の染色物が得らnた。
本実施例で使用した染料は
O之−
で示されるジスアゾ系化合物と、2.4t、!、6−テ
トラクロルピリジン(複素環化合物)とを、アセトン中
、トリエチルアばンを脱酸剤として環流下5時間反応さ
せることKより製造した。
トラクロルピリジン(複素環化合物)とを、アセトン中
、トリエチルアばンを脱酸剤として環流下5時間反応さ
せることKより製造した。
水晶のλmax (アセトン)は4tj Onmであっ
た。
た。
実施例グ
で表わされる本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染料1
0部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物
λjs、水≦!部からなる染料組成物を、微分散機とし
てサンドタラインダーを用いて染料分散液を調製し友。
0部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物
λjs、水≦!部からなる染料組成物を、微分散機とし
てサンドタラインダーを用いて染料分散液を調製し友。
次に
染料分散液 2部
300部
の染浴(pH7,0)’に調製し、ナイロンタフタ70
部を染浴中に入れ室温から除々に? 、s ’Cまで加
熱しこの温度でl語間処理した。
部を染浴中に入れ室温から除々に? 、s ’Cまで加
熱しこの温度でl語間処理した。
以下実施f!l/に記載した方法に従って洗浄処ljM
を行なったところ、副光堅牢度および湿潤堅牢度の優れ
た赤味橙色の染色物が得られた。
を行なったところ、副光堅牢度および湿潤堅牢度の優れ
た赤味橙色の染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は
式
で示されるジスアゾ系化合物をメチルエチルケトン中、
トリエチルアミンを脱酸剤として、2、タージクロロ−
6−メチル−8−ト=リアジン(複素環化合物)と10
℃で2時間反応させることによシ製造した。水晶の7m
(lx (アセトン)は#(/nmであった。
トリエチルアミンを脱酸剤として、2、タージクロロ−
6−メチル−8−ト=リアジン(複素環化合物)と10
℃で2時間反応させることによシ製造した。水晶の7m
(lx (アセトン)は#(/nmであった。
実施例!
′下記構造式
で表わされる本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染料7
0部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物
io部、水10部からなる染料組成物を、微分散機とし
てペイントシェカーを用いて染料分散液を調製し友。
0部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物
io部、水10部からなる染料組成物を、微分散機とし
てペイントシェカーを用いて染料分散液を調製し友。
次に
染料分散液 70部
トリエチレングリプール 4to部ジメチ
ルエーテル 4%アルギン酸ナトリウム水溶液 !jO部水
ダoo部1000部 なる捺染色糊(pHr)を調I1.ポリエステルとウー
ルとの(混合比to7.2o )混紡布くスクリーン捺
染機を用い印捺し、10℃で3分間中間乾燥した後、7
20℃で5分間、過熱蒸気を用iて処理をした。以下、
実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行なったと
ころ、均一な湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物が得られ
た。
ルエーテル 4%アルギン酸ナトリウム水溶液 !jO部水
ダoo部1000部 なる捺染色糊(pHr)を調I1.ポリエステルとウー
ルとの(混合比to7.2o )混紡布くスクリーン捺
染機を用い印捺し、10℃で3分間中間乾燥した後、7
20℃で5分間、過熱蒸気を用iて処理をした。以下、
実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行なったと
ころ、均一な湿潤堅牢度の優れた橙色の染色物が得られ
た。
本実施例で使用した染料状
式
で示されるジスアゾ系化合物と、 、、2.g−ジフル
オロ−≦−メトキシー8−トリアジンとをアセのλma
x (アセトン)は4t≦/ nmであつ九。
オロ−≦−メトキシー8−トリアジンとをアセのλma
x (アセトン)は4t≦/ nmであつ九。
実施例≦
実施例1に記載した本発明の反応戯ピリドン系ジスアゾ
染料の染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 !θ部平均分子量ダ
00のポリエチレン 100部グリコールのジ
メチルエーテル 水 rJP
o部1000部 なるパディング浴(pHr)を調製し、ナイロンとレー
ヨンとの(混合比j O/ ! 0 )混紡布に含浸し
、紋シ率50嘔に紋った後、700℃で1分間中間乾燥
し、190℃X90秒乾熱固着し優れた橙色の染色物が
得られた。
染料の染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 !θ部平均分子量ダ
00のポリエチレン 100部グリコールのジ
メチルエーテル 水 rJP
o部1000部 なるパディング浴(pHr)を調製し、ナイロンとレー
ヨンとの(混合比j O/ ! 0 )混紡布に含浸し
、紋シ率50嘔に紋った後、700℃で1分間中間乾燥
し、190℃X90秒乾熱固着し優れた橙色の染色物が
得られた。
実施例り
第1表に記載されている本発明の反応型ピリドン系ジス
アゾ染料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、これ
ら染料を用いて実施例1に記載の1締でポリエステルと
木綿との(≦!/31)混紡布に捺染した。
アゾ染料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、これ
ら染料を用いて実施例1に記載の1締でポリエステルと
木綿との(≦!/31)混紡布に捺染した。
得られた染色物は白色部に汚染がなく、針元及び湿潤胆
牢度が特に優れて−た。
牢度が特に優れて−た。
染色書の色相と染料のλmax (アセトン)を第12
!に記・載した。
!に記・載した。
ジスアゾ染料を実施例1に記載の方法に準じて合成し、
これら染料を用いて実施例−に記載の方法でポリエステ
ルと木綿との(6s/3s)混紡布をパディング染色し
た。
これら染料を用いて実施例−に記載の方法でポリエステ
ルと木綿との(6s/3s)混紡布をパディング染色し
た。
得られた染色物は針元、湿潤堅牢度が優れていた。
染色物の色相と染料のλmaX (アセトン)を第−表
に記載した。
に記載した。
実施例9
第3表に記載した本発明の反応製ピリドン系ジスアゾ染
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、辷れら染料
を用いて実施例3に記載の方法で木綿に捺染した。
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、辷れら染料
を用いて実施例3に記載の方法で木綿に捺染した。
得られた染色物は白色部に汚染がなく、射光及び湿潤堅
牢度蝉特に優れていた。
牢度蝉特に優れていた。
染色物の色相と染料のλmebx (アセトン)を第3
表に記載した。
表に記載した。
実施例10
第e表に記載した本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、とれら染料
を用いて実施例ダに記載の方法でナイロンタックを染色
した。
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、とれら染料
を用いて実施例ダに記載の方法でナイロンタックを染色
した。
得られた染色物は針元、及び湿潤堅牢度が特に優れてい
た@ 染色物の色相と染料のλmax (アセトン)を実施例
/l 第3表に記載した本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、これら染料
を用いて実施例!に記載の方法でポリエステルとウール
との(tro/、2o )混紡布に捺染した。
た@ 染色物の色相と染料のλmax (アセトン)を実施例
/l 第3表に記載した本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染
料を実施例/に記載の方法に準じて合成し、これら染料
を用いて実施例!に記載の方法でポリエステルとウール
との(tro/、2o )混紡布に捺染した。
得られた染色物は湿潤竪牢度が特に優れていた。
染色物の色相と染料のλmaw (アセトン)を第3表
に記載した。
に記載した。
実施例1コ
第6表に記載した本発明の反応型ピリドン系ジスアゾ染
料を実施例/に記載の方法に準じて 。
料を実施例/に記載の方法に準じて 。
合成し、これら染料を用−て実施例6に記載の方法でナ
イロンとレー冒ンとの(混合比べ〃の混紡布をパディン
グ染色した。
イロンとレー冒ンとの(混合比べ〃の混紡布をパディン
グ染色した。
得られた染色物は湿潤堅牢度が特に優れてい、・二た。
□ 結果を第6表に示した。
Claims (1)
- (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 〔式中、▲数式、化学式、表等があります▼は低級アル
キル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基また
はハロゲン原子により置換されていてもよいフエニレン
基、▲数式、化学式、表等があります▼は低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子またはアセチルア
ミノ基により置換されていてもよいフエニレン基を表わ
し、Yは低級アルコキシ基で置換されていてもよいアル
キル基、アリル基またはアラルキル基を表わし、−Z−
は−O−または−S−なる連結基を表わし、−Vはシア
ノ基または−CONH_2基を表わし、−Wは活性ハロ
ゲン原子を有する6員の含窒素複素環を表わす)で示さ
れる反応型ピリドン系ジスアゾ染料。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59169000A JPH08890B2 (ja) | 1984-08-13 | 1984-08-13 | 反応型ピリドン系ジスアゾ染料 |
US06/668,739 US4626590A (en) | 1983-11-22 | 1984-11-06 | Reactive monoazo and disazo pyridone dyestuffs containing a halo-substituted 6-member nitrogen-containing heterocyclic ring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59169000A JPH08890B2 (ja) | 1984-08-13 | 1984-08-13 | 反応型ピリドン系ジスアゾ染料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6147755A true JPS6147755A (ja) | 1986-03-08 |
JPH08890B2 JPH08890B2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=15878488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59169000A Expired - Lifetime JPH08890B2 (ja) | 1983-11-22 | 1984-08-13 | 反応型ピリドン系ジスアゾ染料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08890B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01226491A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Fudo Constr Co Ltd | 砂杭造成等作業船の移動方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55151064A (en) * | 1979-05-10 | 1980-11-25 | Bayer Ag | Reactive dyestuff and use |
JPS58134153A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 |
JPS5975952A (ja) * | 1982-10-25 | 1984-04-28 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物及び反応型ジスアゾ染料 |
JPS60252660A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ピリドン系ジスアゾ化合物及び反応性ピリドン系ジスアゾ染料 |
-
1984
- 1984-08-13 JP JP59169000A patent/JPH08890B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55151064A (en) * | 1979-05-10 | 1980-11-25 | Bayer Ag | Reactive dyestuff and use |
JPS58134153A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-10 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 |
JPS5975952A (ja) * | 1982-10-25 | 1984-04-28 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物及び反応型ジスアゾ染料 |
JPS60252660A (ja) * | 1984-05-29 | 1985-12-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ピリドン系ジスアゾ化合物及び反応性ピリドン系ジスアゾ染料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01226491A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Fudo Constr Co Ltd | 砂杭造成等作業船の移動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08890B2 (ja) | 1996-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6344865B2 (ja) | ||
JPS6147755A (ja) | 反応型ピリドン系ジスアゾ染料 | |
JPS6147757A (ja) | 反応型フタロシアニン染料 | |
JPS60112862A (ja) | 反応型ピリドンアゾ染料 | |
JPS58134153A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 | |
JPS58109560A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 | |
JPH1121465A (ja) | 分散染料組成物 | |
JP2785980B2 (ja) | モノアゾ色素 | |
JPS5813789A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 | |
JPH0421706B2 (ja) | ||
JPS6346261A (ja) | モノアゾ色素 | |
JPH02115274A (ja) | 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物 | |
JPS5975952A (ja) | ジスアゾ化合物及び反応型ジスアゾ染料 | |
JPH0472862B2 (ja) | ||
JPS6136366A (ja) | ピリドン系モノアゾ化合物及び反応性ピリドン系モノアゾ染料 | |
JPH0832991B2 (ja) | 混合繊維の染色法 | |
JPH0464341B2 (ja) | ||
JPH051825B2 (ja) | ||
JPS5817165A (ja) | アントラキノン化合物及びセルロース含有繊維類用アントラキノン染料 | |
JPH0218462A (ja) | 水溶性フタロシアニン化合物、その製造方法およびその使用 | |
JPH02147665A (ja) | チアゾール系化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法 | |
JPH0481630B2 (ja) | ||
JPS63199764A (ja) | ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法 | |
JPS61166858A (ja) | キノフタロン系化合物 | |
JPS60221464A (ja) | モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法 |