JPS6346261A - モノアゾ色素 - Google Patents

モノアゾ色素

Info

Publication number
JPS6346261A
JPS6346261A JP62077551A JP7755187A JPS6346261A JP S6346261 A JPS6346261 A JP S6346261A JP 62077551 A JP62077551 A JP 62077551A JP 7755187 A JP7755187 A JP 7755187A JP S6346261 A JPS6346261 A JP S6346261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
monoazo dye
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62077551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542985B2 (ja
Inventor
Toshio Hibara
利夫 檜原
Yukiharu Shimizu
幸晴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Publication of JPS6346261A publication Critical patent/JPS6346261A/ja
Publication of JPH0542985B2 publication Critical patent/JPH0542985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/382General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8228Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using one kind of dye

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はモノアゾ色素に関する。詳しくは、特にセルロ
ース(木綿)およびセルロースとポリエステルとの混合
繊維を橙色〜赤色に染色するのに適した反応性ピリジン
系モノアゾ色素に関する。
従来の技術 従来、セルロースとポリエステルとの混合繊維を染色す
ることが可能な、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた
染料として、下記構造式[1]及び[2]で示される反
応性ピリジン系モノアゾ染料が知られている。
(特開昭58−15558号公報) (特開昭58−47060号公報) 発明が解決しようとする問題点 上記@造式[1]で示される染料は、セルロースとポリ
エステルとの混合繊維を濃色に染色しようとする際、染
着能力が不充分な為、完全に染料しきれない染料が繊維
表面に残存し、染色後の摩擦堅牢度が劣るという問題点
を有している。
一方、上記v4造式[2]で示される染料は、セルロー
スとポリエステルとの混合繊維を濃色に染色しようとす
る際、摩擦堅牢度は比較的良好であったが、溶剤堅牢度
(例えば、ドライクリーニング耐性)が劣るという問題
点を有している。
本発明は、特にセルロースとポリエステルとの混合繊維
の染色において、従来、問題点であった摩擦堅牢度およ
び溶剤堅牢度の両方の点で優れた橙色〜赤色系のモノア
ゾ色素を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明の上記目的は、下記一般式[I](ここで、Xは
水素原子またはハロゲン原子を表わし、Yはニトロ基、
低級アルキルスルホニル基、チオシアン酸基またはハロ
ゲン原子を表わす)または (ここで、Pはニトロ基または低級アルキルスルホニル
基を表わし、Q及びTは、それぞれ水素原子、ハロゲン
原子またはシアノ基を表わす)を表わし、RおよびR2
は、それぞれエチレン基またはプロピレン基を表わし、
R及びR4は、それぞれ水素原子、または低級アルコキ
シ基若しくは低級アルコキシアルコキシ基で置換されて
いてもよいアルキル基を表わし、Zはハロゲン原子を表
わすコ で示されるモノアゾ色素を用いることにより達成される
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の前示一般式[11で示される本発明のモノアゾ
色素の第1の構造的特徴は、カップラーのピリジン環に
トリアジン環が−NH−R1−0−R” −0−結合に
より接続されている点であり、第2の構造的特徴は、特
定のジアゾ成分を有すること、及びカップラーのピリジ
ン環が、メチル基、シアノ基及び−NH−10基で置換
されている点である。
又、ジアゾ成分については、特にベンゾチアゾール系の
ものが望ましい。
本発明のモノアゾ色素は、基本的には水不溶性のもので
あり、従来、ポリエステル繊維用として用いられている
分散染料と同種のものでおる。しかしながら、本発明の
モノアゾ色素は、更にセルロース繊維と反応可能な反応
基(ハロゲノトリアジン基)を構造中に有している。し
たがって、本発明のモノアゾ色素は「反応型分散染料」
と呼ばれる新しい分野に属するものである。
前示一般式[I]で示されるモノアゾ色素において、X
、YXQおよびTで表わされるハロゲン原子としては、
例えば、塩素原子、臭素原子、フッ素原子等が挙げられ
、特に塩素原子が好ましい。
又、Y及びPで表わされる低級アルキルスルホニル基と
しては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニ
ル基、プロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基等が
挙げられる。
更に、Zで表わされるハロゲン原子としては、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子等が挙げられ、特に、フッ素原
子が好ましい。
R及びR4で表わされるアルキル基としては、メチル基
、エチル基、直鎖状または分枝鎖状のプロピル基、ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基等のC1〜C8アルキル基、または、3−メトキシプ
ロピル基、エトキシエチル基、3−エトキシプロピル基
、3−プロポキシ−プロピル基、3−イソプロポキシプ
ロビル基、3−ブトキシプロピル基、ブトキシエチル基
、3−イソブトキシプロピル基、メトキシエトキシエチ
ル基、エトキシプロポキシプロピル基、等の低級アルコ
キシ基または低級アルコキシアルコキシ基で置換された
アルキル基が挙げられる。
前示一般式[I]で示されるモノアゾ色素は、例えば、
下記一般式[n] D−NH2[IIコ (式中、Dは前記定義と同じ〉 で示されるアミン類を常法に従ってジアゾ化し、次いで
、下記一般式[I[1] (式中、R1、R2、R3、R4及びZは、それぞれ前
記定義と同じ) で示される化合物とカップリングさせることにより容易
に製造することができる。
なお、カップリング成分を製造する際、先ず、で示され
る化合物とアニリンとを反応させ、次に、下記一般式[
IV] (式中、R1およびR2は、それぞれ前記定義と同じ) で示される化合物と反応させて、下記一般式[V](式
中、R、およびR2は、それぞれ前記定義と同じ) で示される化合物を得るが、この際、若干の下記一般式
[v1] で示される化合物が含まれる。従って、カップリング成
分として前示一般式[I11]で示される化合物以外に
、少量の、例えば、10%以下の量の下記一般式[m′
]で示される化合物が含まれる場合があるが、このよう
な場合でも、本発明の効果には変りはない。
(式中、R1、R2、R3、R4及びzは、ツレぞれ前
記定義と同じ) 作用 本発明のモノアゾ色素は、繊維或いは布を染色するため
の染料、紙或いは合成樹脂を着色するための色素、更に
、インクジェット式プリンター用インク等の色素として
広く利用することができるが、一般的には、染料として
の利用分野が大きい。
次に、本発明のモノアゾ色素を染料として用いた場合に
ついて説明する。本発明のモノアゾ色素により染色され
る繊維類としては、セルロース(木綿)、麻等、ビスコ
ースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等、部分アミノ化
または部分アシル化された改質セルロース、ポリエステ
ル、ポリアミド、ナイロン、羊毛、絹、ポリウレタン、
セルロースジアセテート、セルローストリアセテート等
の繊維類、あるいはこれらから製造される布、混紡布、
混繊布、織編物等(以下、繊維等と記す)が挙げられる
が、本発明のモノアゾ色素は、特にセルロースとポリエ
ステルとの混合繊維等に対して適用すると有効である。
すなわち、本発明のモノアゾ色素は、分散染料としての
動きと反応染料としての働きがあるので、セルロースと
ポリエステルを同時に染色することができる。
染色を実施するにあたっては、前示一般式[I]で示さ
れるモノアゾ色素を媒体中に0.5〜2μ程度に微分散
させるのが望ましく、その方法としては、 (1)例えば、プルロニツタ型の非イオン界面活性剤ま
たは例えば、リグニンスルホン酸ナトリウム、ナフタレ
ンスルホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウム塩等のア
ニオン性分散剤よりなる水溶性分散剤を用い、サンドグ
ライダ−等の粉砕機を使用し水中に微分散させる方法、 (2)スルホコハク酸エステル、ノニルフェノール等に
エチレンオキシドを低モル付加させた化合物等を用い、
例えば、アルコール類、ケトン類、炭化水素類、ハロゲ
ン化炭化水素類、エステル類、エーテル類、あるいはこ
れらの混合物よりなる有機溶剤中に微分散ざぜる方法、 (3)水と上記の溶剤のうち水と任意に混合し得る溶剤
との混合系中に微分散させる方法、などが挙げられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液は、そのままで浸染4色法、パディン
グ染色法の各染色浴として、さらに捺染々色決における
色糊として使用することができる。
一般には、上記方法により製造された染料微分散液は、
水、有機溶剤水溶液、あるいは石油系炭化水素、ハロゲ
ン化炭化水素等で目的とする染色濃度に希釈してO/W
型またはW10型エマルジョンとし、浸染浴、パディン
グ浴や捺染色糊として使用する。
浸染浴、パディング浴および捺染色糊の調製に当り、ア
ルカリ金属化合物、あるいは水の存在下において加温す
るとアルカリを発生するアルカリ前駆化合物等を酸結合
剤として添加することができる。これらの酸結合剤の使
用量は、通常、浸染浴、パディング浴または捺染色糊の
pl−iが7.5〜9.0となる範囲の母を使用すれば
よい。
また、セルロースを含有する繊維等を染色する際には、
染浴または色糊中にセルロース繊維膨潤剤を存在させる
のが好ましい。セルロース繊維膨潤剤の使用量としては
、染浴または色糊に対して5〜25重量%の範囲、好ま
しくは6〜12重母%重母囲を挙げることができる。
本発明の上記一般式[I]で示されるモノアゾ色素によ
り前記繊維等を染色するには、常法に従い、例えば上記
方法により調製した染浴または色糊に該繊維等を含浸ま
たは印捺し、乾燥後熱処理を行い、次いで、界面活性剤
を含む熱水で洗浄等を行えば良い。
本発明の上記一般式[I]で示されるモノアゾ色素を使
用する好ましい染色法と繊維笠との関係を第1表により
説明する。
第1表 発明の効果 本発明のモノアゾ色素を使用し、上記各種繊維等を染色
することにより、鮮明でかつ均一に染色された耐光堅牢
度の良好で、かつ、摩擦堅牢度および溶剤堅牢度の優れ
た橙色〜赤色系の繊維等を得ることができる。
更に、本発明のモノアゾ色素は、繊維或いは15を染色
するための染料としてのみならず、紙或いは合成樹脂を
着色するための色素、更に、インクジェット式プリンタ
ー用インクなどの色素としても使用することができる。
実施例 以下に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
ら実施例に限定されるものではない。
実施例1゜ 下記構造式 で示されるモノアゾ染料        15g非イオ
ン系分散剤 (日本乳化剤■製■Newcol 710F >   
 59リグニンスルホン酸系アニオン分散剤   49
エチレングリコール           5gおよび
水71dからなる染料組成物を、微分散機としてペイン
トシェーカーを用いて微分散させ、染料分散液を調製し
た。この染料分散液を使用して、下記組成 染料分散液            10gアルギン酸
ナトリウムをベース   559にしたO/W型エマル
ジョン糊 CH30−(C2H40+rH6g 計                  100SFの
捺染色糊(118,0)を調整し、ポリエステル/木綿
(混合比65/35)混紡布をスクリーン捺染機を用い
て印捺し、80℃で3分間中間乾燥シタ後、)−1,T
、S、Ia(高温蒸熱[1vi1) ヲ用いて、185
℃で7分間固着した。これを水洗したのち、ノニオン界
面活性剤(リポトールTC−300(商標)、日華化学
株式会社装造)29/1、および炭酸ソーダ1g/lを
含有する洗浄液を用いて、浴比1:30で10分間80
℃で洗浄を行ない、鮮明な赤色の染色物を得た。
また、得られた染色物を 耐光堅牢度        JIS L−0842摩擦
堅牢度        JIS L−0849ドライク
リ一ニング堅牢度 JIS L−0860の方法に従っ
て判定した。結果を第2表に示す。
この実施例で使用した染料は下記のようにして製造した
下記化合物 NHC2H40C2H40H 20,39をアセトン140gに添加した後、これを−
5℃に冷却し、トリフロロトリアジン9.7gを徐々に
添加し、1時間攪拌する。次に、トリエチルアミン7.
2gを添加し、30分間攪拌した。更にエトキシプロピ
ルアミン8.09を添加し、次式の構造を有する化合物
のアセトン溶液を得た。
この溶液に更にメタノール5609を加えカップリング
溶液とした。
一方、4.6−ジクロロベンゾチアゾール15.79を
酢酸120g、リン酸2009中に加え、0〜−3℃で
47%ニトロシル硫酸25.1gを添加し、2時間攪拌
し、ジアゾ化した。
得られたジアゾ液を、前記カップリング溶液に0℃以下
、pH2〜4の範囲にコントロールしながら徐々に加え
た。2時間攪拌俊、析出した結晶を濾別、水洗、乾燥し
て赤色結晶469を得た。
なお、この結晶のλmax (DMF)は508nmで
あった。
比較例1〜3 第2表に示す構造を有する比較染料につき、実施例1に
記載の方法に準じて染色し、実施例1に記載の方法に準
じて堅牢度を評価したところ、第2表に示す結果が得ら
れた。
実施例2 構造式 で示されるモノアゾ染料159、ポリオキシエチレング
リコールノニルフェニルエーテル(HLB13.3>5
9、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物3
3、および水77蛇からなる染料組成物をサンドグライ
ダ−を用いて微分散させ、染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液            13gCH30−
+C2H40rH803 酢酸アンモニウム          1cJ計   
               100gのパディング
浴を調製し、ポリエステル/木綿(混合比65/35)
混紡布に含浸させ、絞り率65?6に絞った後、100
℃で2分間乾燥させ、210’Cで1分間乾熱固着した
このものを更に、続いて下記組成 m−ニトロベンゼンスルホンM   0.8gナトリウ
ム 水酸化ナトリウム          19水    
                    残量計  
                 1009からなる
アルカリ浴に含浸し、絞り率60%に絞った後、100
℃で45秒間スチーミング処理をした。
その後、実施例1に記載の方法に準じて、水洗、洗浄す
ることにより、耐光堅牢度5級、摩擦堅牢度(乾)5−
級、ドライクリーニング堅牢度(変退色)5−級の赤色
の染色物を得た。
なお、この実施例で使用した染料は実施例1に記載の方
法に準じて製造し、また、得られたケーキのλmax 
(DMF)は508nmであった。
実施例3 下記構造式 で示されるモノアゾ染料10y、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物259、水65dからなる染
料組成物を微分散機としてサンドグライダ−を用いて微
分散させ、染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液             29計    
            300gの染色浴(pH8,
0)を調整し、ナイロンタフタ10gを染浴中に入れ室
温から徐々に95℃まで加熱し、この温度で1時間染色
した。
以下、実施例1に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったところ、耐光堅牢度5級およびドライクリーニング
堅牢度5級の赤色の染色物が得られた。
なお、この実施例で使用した染料は実施例1に記載の方
法に準じて合成し、また、得られたケーキのλmax 
(DMF>は504nmであった。
実施例4 下記の2つの構造式 で示されるモノアゾ染料混合物(混合比的1:1)15
y、プルロニック型界面活性剤(旭電化工業■製、プル
ロニック■L64)10gおよび水75dからなる染料
組成物を、微分散機としてサンドグラインダーを用いて
微分散させ、染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液             835%アルギ
ン酸ナトリ1ンム水?容液  559平均分子聞400
のポリエチレン  1oL3グリコールのジアセテート 計                 1009の捺染
色糊(pH8,0>を調整し、シルケット加工された綿
ブロード(40番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺
し、80℃で3分間中間乾燥した後、185℃で7分間
、過熱蒸気を用いて処理をした。以下、実施例1に記載
した方法に従って洗浄処理を行ったところ、耐光堅牢度
5級の赤色の染色物が得られた。
なお、この実施例で使用した染料は、実施例1に記載の
方法に準じて合成し、また、得られたケーキのλmax
 (DMF)は508nmであった。
実施例5 下記構造式 で示されるアゾ染料15g、ナフタレンスルホン酸−ホ
ルムアルデヒド縮合物159、水70mからなる染料組
成物を微分散させ、染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液            109計    
             1009のパディング浴を
調製し、ポリエステル繊維布に含浸し、絞り率45%に
絞った俊、100℃で2分間乾燥させ、185℃の過熱
水蒸気中で7分間同右させた俊、常法により還元洗浄を
行ない、耐光堅牢度5級の赤色の染布を得た。
この染料のλmax (DMF)は509nmであった
実施例6 実施例1に従って下記第3表に示した染料を用いてポリ
エステル/綿混紡布(混合比65/35)を染色し、同
表に示す色調の染イ[を得た。
得られた染布の摩擦堅牢度(乾)について評価したとこ
ろ、第3表に示す結果がえられた。
第3表 13  表(続き) 第3表(続き) 実施例7 実施例3にしたがって、下記第4表に示した染料を用い
てナイロンタフタを染色し、同表に示す色調の染色物を
1qた。この染色物は、耐光堅牢度5級及びドライクリ
ーニング堅牢度 5級であった。
実施例8 実施例1において、ポリエステル/木綿(混合比65/
35)混紡布をポリエステル/絹(混合比65/35)
混紡布に置換えた以外は、実施例1に記載の方法に準じ
て捺染したところ、鮮明な赤色の染色物が得られた。
この染色物の耐光堅牢度、摩擦堅牢度、ドライクリーニ
ング堅牢度は、いずれも良好であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、Dは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼ (ここで、Xは水素原子またはハロゲン原子を表わし、
    Yはニトロ基、低級アルキルスルホニル基、チオシアン
    酸基またはハロゲン原子を表わす)または ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Pはニトロ基または低級アルキルスルホニル
    基を表わし、Q及びTは、それぞれ水素原子、ハロゲン
    原子またはシアノ基を表わす)を表わし、R_1および
    R_2は、それぞれエチレン基またはプロピレン基を表
    わし、R_3及びR_4は、それぞれ水素原子、または
    低級アルコキシ基若しくは低級アルコキシアルコキシ基
    で置換されていてもよいアルキル基を表わし、Zはハロ
    ゲン原子を表わす] で示されるモノアゾ色素。
  2. (2)モノアゾ色素が、下記一般式[ I ′]▲数式、
    化学式、表等があります▼[ I ′] (式中、Xは水素原子またはハロゲン原子を表わし、Y
    はニトロ基、低級アルキルスルホニル基、チオシアン酸
    基またはハロゲン原子を表わし、R^1およびR^2は
    、それぞれエチレン基またはプロピレン基を表わし、R
    ^3及びR^4は、それぞれ水素原子、または低級アル
    コキシ基若しくは低級アルコキシアルコキシ基で置換さ
    れていてもよいアルキル基を表わす) で示される化合物である特許請求の範囲第1項に記載の
    モノアゾ色素。
  3. (3)モノアゾ色素が、下記構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物である特許請求の範囲第1項に記載の
    モノアゾ色素。
  4. (4)モノアゾ色素が、ポリエステル繊維とセルロース
    繊維との混合繊維を同時に染色するための反応型分散染
    料である特許請求の範囲第1項に記載のモノアゾ色素。
JP62077551A 1986-04-17 1987-04-01 モノアゾ色素 Granted JPS6346261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-87141 1986-04-17
JP8714186 1986-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346261A true JPS6346261A (ja) 1988-02-27
JPH0542985B2 JPH0542985B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=13906693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077551A Granted JPS6346261A (ja) 1986-04-17 1987-04-01 モノアゾ色素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4960871A (ja)
EP (1) EP0249009B1 (ja)
JP (1) JPS6346261A (ja)
DE (1) DE3771131D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2100744A1 (en) * 1991-11-26 1993-05-27 Yasumasa Yamamoto Fibrous sheet carrying information, method of manufacturing same and apparatus thereof
CN100489189C (zh) * 2007-04-04 2009-05-20 凯诺科技股份有限公司 铜氨纤维的染色工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2105738B (en) * 1981-07-20 1985-05-22 Mitsubishi Chem Ind Reactive disazo dyes
DE3227253A1 (de) * 1981-07-21 1983-02-10 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd., Tokyo Diaminopyridinazofarbstoffe
JPS5815558A (ja) * 1981-07-21 1983-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
US4515716A (en) * 1981-09-16 1985-05-07 Mitsubishi Chemical Industries Limited 2,6-Diaminopyridine-based azo dyes for cellulose-containing fibers
JPS59170144A (ja) * 1983-03-16 1984-09-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
JPS6018549A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料
JPS60112862A (ja) * 1983-11-22 1985-06-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd 反応型ピリドンアゾ染料
US4626590A (en) * 1983-11-22 1986-12-02 Mitsubishi Chemical Industries Limited Reactive monoazo and disazo pyridone dyestuffs containing a halo-substituted 6-member nitrogen-containing heterocyclic ring
JPS61181865A (ja) * 1985-02-06 1986-08-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd ピリドン系モノアゾ化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3771131D1 (de) 1991-08-08
US4960871A (en) 1990-10-02
EP0249009A2 (en) 1987-12-16
EP0249009A3 (en) 1988-03-30
EP0249009B1 (en) 1991-07-03
JPH0542985B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231748B2 (ja)
US3932122A (en) Azo compounds, their manufacture and use
JPS6399382A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いて疎水性繊維を染色する方法
JPS6346261A (ja) モノアゾ色素
JP2933343B2 (ja) 反応型モノアゾ色素
JP2785980B2 (ja) モノアゾ色素
US3985726A (en) Benzisothiazole and indazole azo compounds
JPS5940851B2 (ja) センイジヨウニオケル ミズフヨウセイアゾセンリヨウ ノ セイセイホウ
JPH03243663A (ja) 水不溶性ナフタル酸イミド系色素
JPH0541749B2 (ja)
JPS59133259A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JP2987222B2 (ja) 水不溶性モノアゾ色素
JPH04213369A (ja) アゾ染料、その製造方法およびその使用方法
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS61166858A (ja) キノフタロン系化合物
JPS63199764A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JPH0832991B2 (ja) 混合繊維の染色法
JPS58179267A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS58122965A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法
JPS63199763A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物を用いる疎水性繊維の染色または捺染方法
JPS6395267A (ja) ピリドン系モノアゾ化合物およびそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS60221462A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6147755A (ja) 反応型ピリドン系ジスアゾ染料
JPS6261619B2 (ja)
JPS59215355A (ja) ポリエステル繊維用モノアゾ染料