JPS59133259A - ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 - Google Patents

ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Info

Publication number
JPS59133259A
JPS59133259A JP58007972A JP797283A JPS59133259A JP S59133259 A JPS59133259 A JP S59133259A JP 58007972 A JP58007972 A JP 58007972A JP 797283 A JP797283 A JP 797283A JP S59133259 A JPS59133259 A JP S59133259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
fibers
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429706B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58007972A priority Critical patent/JPS59133259A/ja
Publication of JPS59133259A publication Critical patent/JPS59133259A/ja
Publication of JPH0429706B2 publication Critical patent/JPH0429706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料に関する
ものである。詳しくは本発明はセルロース含有繊維類、
特にセルロース繊維あるいはポリエステル繊維とセルロ
ース繊維とからなる混合繊維を青色に染色し諸堅牢度特
に耐光堅牢度に優れた反応型ジスアゾ染料に関するもの
である。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に係る染料は下記一般式CI) 工 (式中、R1、R1およびR8は水素原子、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアン基、トリフルオロメチル基、低級
アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボ
ニル基、低級アルキルスルホニル基、スルファモイル基
、N−低97/’−+ルスルフアモイル基、NIB−ジ
低級アルキルスルファモイル基またはアシルアミノ基を
表わし。
Yは炭素原子数/〜夕のアルコキシ基、そ〇−R4+□
○−H1i基、(R4はエチレン基またはプロピレン基
を表わし、R5はメチル基またはエチル基を表わし、m
1l−t/またはコである。)またはフェノキシ基を狡
わし、nはコまたは3である)で示されるセルロース含
有ム維類用ジスアゾ染料である。
前足一般式〔IDで示されるジスアゾ染料は下記式[I
D 3 (式中、R1,R2またはR3は前記定義に同じ、、)
で示されるアミン類をジアゾ化し下記化合物〔■〕とカ
ップリングさせ得られた下記式〔■〕3 (式中、R1、R2およびR3は前記定義に同じ。)で
示されるモノアゾ化合物をジアゾ化し式〔■〕11JH
(CH2)nNH2 (式中、nは前h[1定義に同じ。)で示されるカップ
リング成分とカップリングさせ、下記式〔釦(式中、R
1,R2,R3およびnは前記定義に同a)で示される
ジスアゾ化合物を製造し、これと下記一般式〔■〕 (式中、Yは前記定義に同じ。)で示される化金物とた
とえばN−メチル−λ−ピロリドン中で反応させること
によシ容易に製造することができる。
本発明の詳細な説明するに前足一般式[HにおりてR1
、R2およびR3で表わされる低級アルキル基の例とし
ては、メチル基、エチル基、直鎖状または分岐鎖状のプ
ロピル基、ブチル基があげられ、R1、H,2およびR
3で表わされる低級アルコキシ基としてはメトキシ基、
エトキシ基、直鎖状または分岐鎖状のプロポキシ基、ブ
トキシ基があげられる。
R1、R2およびR3で表わされる低級アルコキシカル
ボニル基としてはメトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニ
ル基があげられる。
R1、R2およびR3で表わされる低級アルキルスルホ
ニル基としては、メチルスルホニル基、エチルスルホニ
ル基、フロビルスルホニル基、メチルスルホニル基など
があげられる。
R1、R2およびR3で表わされるN−低級アルキルス
ルファモイル基としては、  N−メチルスルファモイ
ル基、N−エチルスルファモイル基、N−ブチルスルフ
ァモイル基があげられ、N、N−ジ低級アルキルスルフ
ァモイル基としては、N、N −ジメチルスルファモイ
ル基、 N、N−ジエチルスルファモイル基、N、N−
ジブチルスルファモイル基等があげられる。
R1、]:j2およびR11で表わされるアシルアミノ
基さしてはアセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、
クロロプロピオニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、メ
チルスルホニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基
、ベンゼンスルホニルアミノ基等があげられる。
一般式〔■〕で示されるジスアゾ染料を製造するには、
たとえばアセトン、メチルエチルケトン、ジオキサン、
  N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルーコー
ピロリドン、ジメチルスルホキシドなどの有機溶媒中で
一般式[VDで示されるジスアゾ系化合物と該ジスアゾ
系化合物に対して7〜7.2倍モルの一般式〔■〕で示
されるジフルオロトリアジン類とをo−to℃で反応さ
せることによシ得られる。
その際必要に応じてトリエチルアミン、トリブチルアミ
ンなどの三級アミンを酸結合剤として使用することがで
きる。
得られた反応生成液を水中に排出することにより生成す
る沈澱をP遍、遠心分離などの方法によって分離し、は
ぼ定量的に一般式〔I〕で示されるジスアゾ染料を得る
ことができる。
一般式〔1)で示される染料により染色されるセルロー
ス含有繊維類としては、木綿、麻等の天然縁M、  ビ
スコースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成繊
維、部分アミン化または部分アシル化した改質セルロー
ス繊維などの繊維類あるいはこれらの織編物、不織布な
どが挙げられる。
また、上記繊維と、ポリエステル繊維、カチオン可染ポ
リエステル繊維、アニオン可染ポリエステル繊維、ポリ
アミド繊維、羊毛、アクリル繊維、ウレタン繊維、ジア
セテート繊維、トリアセテート繊維等の他種繊維との混
紡品または混繊品が挙げられる。これらのうち、セルロ
ース繊維およびセルロース繊維とポリエステル繊維との
混紡品または混繊品に対して特如有効である。
染色を実施するにあたっては前示一般式〔I〕で示され
る染料を媒体中に0.!μ〜λμ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性たとえばプル
ロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たとえば
リグニンスルホン酸ナトリウムあるいはナフタレンスル
ホン酸−ホルマリン縮金物のナトリウム塩等の水溶性分
散剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉砕機を使
用し水中に微分散させる方法、スルホコハク酸エステル
、ノニルフェノール’SKエチレンオキシドを低モル付
加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の分散剤
を用い水以外の溶剤、たとえばエチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、ポリエチレングリコール等のアル
コール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類
、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、ミネラルターペ
ン等の炭化水素類、テトラクロロエチレン等のハロゲン
化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類
、ジオキサン、テトラエチレングリコールジメチルエー
テル等のエーテル類中にあるいはこれらの混合溶剤中に
微分散させる方法、水と上記の溶剤のうち水と任意に混
合し得る溶剤との混合系中に微分散させる方法などがあ
げられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はそのままでもパディング染色法にお
けるパディング浴として、また、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染色
糊としては更に上記染料微分散液を水あるいは水と任意
に混合し得る溶剤と水の混合系あるいは油層がミネラル
ターペン等の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン等
のハロゲン化炭化水素であるO/W型エマルションtた
はW10Wエマルション系へ目的とする染色濃度に応じ
た割合に希釈させたものが使用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたシ染色を有利
に実施するためにセルロース繊維膨潤剤あるいは染料と
セルロース繊維との反応を促進させる目的でアルカリ金
属化合物、有機工ボキシ化合物、有機ビニル化合物など
を酸結合剤として添加することができる。
アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属炭酸基以外
にアルカリ金属重炭酸塩、アルカリ今風リン酸塩、アル
カリ金属ホウ酸塩、アルカリ金属けい酸塩、アルカリ金
属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂肪
酸塩あるいはトリクロロ酢酸ナトリウム、アセト酢酸ナ
トリウム等の水の存在下において加温するとアルカリを
発生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。
これらの使用量は、通常、パディング浴または捺染色糊
のpHが2.オ〜?、!となる量で十分である。有機エ
ポキシ化合物としては、エチレングリコールジグリシジ
ルエーテル、平均分子it /−!rO−%−’;to
o (2)ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ルなどが挙げられ、有機ビニル化合物としては、エチレ
ングリコールジアクリレート、平均分子量/60−Q’
θOのポリエチレングリコールのジアクリレートまだは
ジメタクリレートなどが挙げられる。
これらの使用量は、パディング浴または捺染色糊に対し
て3〜6重量%程度である。
また、パディング染色時におけるドライマイグレーショ
ン防止のだめ、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は上記方法に限定
されるものではなく、また、セルロース膨潤剤および酸
結合剤は必ずしもパディング浴あるいは捺染色糊中に存
在させる必要はなく、繊維側に前もって存在させておい
てもよい。
セルロース繊維膨潤剤としては節点が/J′θ℃以上で
セルロース繊維を膨潤させる効果を有しているものであ
ればすべて使用可能であシ、たとえば、N、N、N/ 
、 N/−テトラメチル尿素等の尿素類、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール等の多価アルコ
ールまたはその誘導体があげられる。
特に平均分子量が200〜500程度のポリエチレング
リコール、、!−’lJ7’ロビレンクリコール等の両
末端の水酸基がジメチル化、ジアセチル化された染料の
反応基と反応しない多価アルコール誘導体がセルロース
繊維膨潤剤として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいけ
捺染色糊に対して!〜、2!重量%程度が適自であり、
好ま1− <は1〜/!重量九程度である。
一般式〔I〕で示される染料によシ前記繊維を染色する
には常法に従って、例えは上記方法によシ調製したパデ
ィング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材料に含
浸または印捺し、乾燥した後に7600〜220℃の熱
風まだは過熱蒸気で30秒〜70分間熱処理、あるいは
7200〜/!θ℃の高圧飽和水蒸気中で3〜30分間
処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するか、あるじは
油層がテトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素で
ある0/WまたはW / O型エマルジョン洗浄浴で洗
浄するか、あるいは通常のドライクリーニング方式で洗
浄することによシ完了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
以下、本発明を実施例によシさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定
されるものではない。
同、実施例中「部」とあるのは「1量部」を示す。
実施例/ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料75部、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物/!部および水70部力)ら
なる染料組成物を、微分散機としてペイントシェーカー
を用いて染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液         6・タ部!%アルギン酸
ナトリウム水溶液    !!部平均分子量900のポ
リエチレン グリコールジメチルエーテル     タ部水    
           29.!部100部(pHぺの の捺染色糊を調製し、ポリエステル/木綿(混合比6タ
/3り混紡布をスクリーン捺染機を用いて印捺し、20
℃で3分間中間乾燥した後、2/!℃で70秒乾熱固着
した。これを水洗したのち、ノニオン界面活性剤(スコ
アロール#りoo(商標)、花王石鹸■製)29/lを
含有する洗浄液を用いて浴比/:30で2θ分間to℃
でソーピングを行ない、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の
優れた青色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は以下の方法に従つて製造した
7=リン/と、≦1を2%塩酸30θd中に溶解しこの
溶液を一℃に冷却しついで一2N−亜硝酸ンーダ100
−を加えた。このとき温度は5℃を越えないようにした
。得られたアニリンのジアゾニウム塩溶液を一一アミノ
ー3−シアノー<i’−フェニルチオフェン3oyをメ
タノール¥00dに溶解した溶液中に2℃に添加し、同
温度で一時間撹拌し、析出したモノアゾ化合物を渥取後
、水洗して乾燥した。
次に、9rC)6硫酸2と、?−に亜硝酸ナトリウム2
.02を加えSS℃に加温して溶解させニトロシル硫酸
を調製した。
この反応液を冷却し、5〜10℃で酢酸り、/22を添
加し、引続いてθ〜!℃でグ0%硫酸を滴下した。
更に上記の方法で製造した で示される化合物&、j 、g fを添加り、−,2’
C〜θ℃で2時間撹拌したのち尿素/、0.fを加えジ
アゾ液とした。
一方一一アニリノー3−シアノーグーメチル−6−(β
−アミノエチルアミノ)ピリジンに、と1をメタノール
!θOdに溶解させカップリング液とした。
このカップリング溶液にQ〜!℃にてジアゾ液を3θ分
間を要して添加し、さらに!時間撹拌した。析出した結
晶を戸別したのち、水洗および乾燥を行い?、020色
素を得た。
このようにして得られた色素4t、6 ?をN−メチル
ーーービロリドン100−に溶解しθ〜夕℃でコ、クー
ジフルオロ−6−メドキシトリアジン/、ざ7およびト
リエチルアミン八2fを加えて2時間撹拌した。得られ
た反応液を水へ!tに滴下し、生成した沈澱を戸別し水
洗したのち減圧乾燥し、前記構造の黒色の粉末!、72
を得だ。
本品のλmaX (アセトン)はjP&nmであつた、 実施例λ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料/!部プロニック型界面活性剤
■プルロニックLgg(旭電化工業■製)70部および
水75部からなる染料組成物を、微分散機としてサンド
グラインダーを用い染料分散液を調製した。この液料分
散液を使用して下記組成 染料分散液         7部 !%アルギン酸ナトリウム水溶液   55部平均分子
量300のポリプロピレン グリコールのジアセテート   10部平均分子量20
0のポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル     3都水  
              2部部/θ0部(pH6
,j) の捺染色糊を調製し、シルケット加工された綿ブロード
(aO番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、?θ
℃で3分間中間乾燥した後、/♂j℃で2分間、過熱蒸
気を用すて処理をした。
以下、実施例/に記載、した方法に従って洗浄処理を行
なったところ、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青
色の染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は実施例/に準じて合成した。
本品のλmax (アセトン)は602nmでおった。
実施例3 下記構造式 %式%( で示されるジスアゾ染料70部、ポリオキシエチレンク
リコールーノニルフェールエーテル(HLBfJ)2部
およびジエチレングリコール−ジアセテートとと部から
なる染料組成物を微分散機としてペイントコンディショ
ナーを用いて磨砕して染料インキを調製した。
との″染料インキ70部とミネラルターペン!!部を混
合した後、これをホモミキサーで撹拌(j、ooo〜7
,000 PPM ) l、つつ、下記組成の水溶液3
−5′部に徐々に社訓し均一になる壕で撹拌し、粘稠な
O/ W型エマルション色糊を調製した、 水                     3部部
レビトールG3・2部 (商標、第−工業製薬製、特殊ノニオン界面活性剤)ト
リクロロ酢酸ナトリウム     o、i s3グ、2
部 次に、との色糊を用いてポリエステル/木綿(混合比6
 j / 3 J′)混紡布をスクリーン捺染機を用い
印捺し、700℃で2分間乾燥した後、過熱蒸気を用い
て/2!℃で2分間処理をした。
その後、少量の水を含有する熱テトラクロロエチレン浴
で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および湿
潤堅牢度の優れた山場汚染のな―青色の染色物が得られ
た。
本実施例で使用した染料は実施例/に準じて合成した。
本品のλmax (アセトン)は乙/&nmであった。
実施例グ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエエチレン
クリコールノニルフェニルエーテル(HLB i3.3
)/7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮
合物3部および水7グ部からなる染料組成物をサンドグ
ラインダーを用いて微分散させ染料分散液を調製した。
この染料分散液を使−用して下記組成 染料分散*          ’部 デトラエナレングリコール−      75部ジメチ
ルエーテル 水                77部/θθ部(
pH,r、0) のバテイング畜を調製し、ポリエステル/木綿(混合比
ts/3s)混紡布に含浸し、絞り率り!%に絞った後
、100℃でコ分間乾燥させ200℃で/分間乾熱固着
した。このものを熱エタノール浴で洗浄することにより
耐光堅牢度および湿@堅牢度の優れた緑青色の染色物を
得だ。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
本品のλmax (アセトン)は4J4tnmであった
実施例! 繊維をナイロン/レーヨン(混合比!O15θ)混紡布
に変更し、更に乾熱固着温度を/ざ5℃に変更したこと
以外は実施例/と全く同様にし。
て捺染を行なったところ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度
の良好な青色の捺染物が得られた。
/に記載した方法に準じて捺染を行なった。
得られた染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良
好であった。
染布の色相および染料のλmax (アセトン)を衣−
/に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 〔式中、RI 、 R2およびR3は水素原子、ハロゲ
    ンyt子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基
    、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシ
    カルボニル基、低級アルキルスルホニル基、スルファモ
    イルi、N−低級アルキルスルファモイルti、N、N
    −ジ低級アルキルスルファモイル基またはアシルアミノ
    基を表わし、Yは炭素原子数/〜よのアルコキシ基(−
    0−R4−)mO−R1基、(R4はエチレ基またはプ
    四ピレン基を表わし、R5はメチル基またはエチル基を
    表わし、mは/またはコでおる。)またはフェノキシ基
    を表わし、nは2または3である。〕で示されるセルロ
    ース含有繊維類用ジスアゾ染料。
JP58007972A 1983-01-20 1983-01-20 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 Granted JPS59133259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007972A JPS59133259A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007972A JPS59133259A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133259A true JPS59133259A (ja) 1984-07-31
JPH0429706B2 JPH0429706B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=11680375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007972A Granted JPS59133259A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437387A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet ink, inkjet recording method and color toner composition
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
CN100365079C (zh) * 2003-06-18 2008-01-30 富士胶片株式会社 油墨和喷墨记录油墨

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1437387A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet ink, inkjet recording method and color toner composition
US7186292B2 (en) 2003-01-08 2007-03-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet ink, inkjet recording method and color toner composition
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
CN100365079C (zh) * 2003-06-18 2008-01-30 富士胶片株式会社 油墨和喷墨记录油墨
US7431760B2 (en) 2003-06-18 2008-10-07 Fujifilm Corporation Ink and ink-jet recording ink

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429706B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815558A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
US4482490A (en) N-(p-nitrophenyl)-N'-(4-amino-2-fluorotriazineamino phenyl)-1,4-disazophenylene dyes
JPS59133259A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
US4960871A (en) Fiber-reactive halotriazine pyridine-based monoazo colorant
JPH0332587B2 (ja)
JPS6244586B2 (ja)
JPS5813789A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS6334187B2 (ja)
JPH0231747B2 (ja) Monoazosenryo
JPS59170144A (ja) モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
JPS6212830B2 (ja)
JPH0332586B2 (ja)
JPH0335342B2 (ja)
JPH0832991B2 (ja) 混合繊維の染色法
JPH0368069B2 (ja)
JPH0150262B2 (ja)
JPH0458508B2 (ja)
JPH0459346B2 (ja)
JPS58109559A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
JPS6157871B2 (ja)
JPH0464341B2 (ja)
JPH0335341B2 (ja)
JPH0150263B2 (ja)
JPH03162462A (ja) モノアゾ色素
JPS58225157A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料