JPS5815558A - アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料 - Google Patents
アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料Info
- Publication number
- JPS5815558A JPS5815558A JP56114231A JP11423181A JPS5815558A JP S5815558 A JPS5815558 A JP S5815558A JP 56114231 A JP56114231 A JP 56114231A JP 11423181 A JP11423181 A JP 11423181A JP S5815558 A JPS5815558 A JP S5815558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- lower alkyl
- fibers
- cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/58—Material containing hydroxyl groups
- D06P3/60—Natural or regenerated cellulose
- D06P3/6033—Natural or regenerated cellulose using dispersed dyes
- D06P3/6041—Natural or regenerated cellulose using dispersed dyes using specified dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/02—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/04—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
- C09B62/08—Azo dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/38—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
- D06P1/382—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース含有繊維類用アゾ染料に関するもの
である。
である。
詳しくは本発明はセル日−ス含有繊維類特にセルロース
繊維を耐光驚牢度をはじめとする各種堅 霞牢度のすぐれた橙色〜青味赤色に染色する反応抛アゾ
染料に関するものである。
繊維を耐光驚牢度をはじめとする各種堅 霞牢度のすぐれた橙色〜青味赤色に染色する反応抛アゾ
染料に関するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に係る染料は下記一般式〔■〕
R’EI Jl % を表わし、Xはシアノ基または
カルバモイル基を表わし、Yは炭素原子数/〜jのアル
コキシ基、−Q−1(’−0−R’基′またはフヱノキ
シ基を表わし、R1はニトロ基、シアノ基、メチルスル
ホニル基、フヱニルスルホニル基、モノ低級アルキルア
ミノスルホニル基、ジ低級アルキルアミノスルホニル基
、アセチル基またはベンゾイル基を表わし、R1および
R3は水素原子、トリフルオロメチル基、/Sロゲン原
子またはシアノ基を表わし R4は水素原子、低級アル
キル基、モノまたはジ低級アルキルアミンスルホニル基
、モノまたはジ低級アルキルカルバモイル基、アセチル
アミノ基、トリフルオロメチル基またはハロゲン原子を
表わし、R’ThよびR6は水素原子、/%I:Iゲン
原子または低級アルキル基を表わし R?は低級アルキ
ル基を表わし、R8はエチレン基または/ロピレン基を
表わし、R′はメチル基またはエチル基を表わし、nは
λまたは3である。〕 で示されるセルロース含有繊維類用アゾ染料。
カルバモイル基を表わし、Yは炭素原子数/〜jのアル
コキシ基、−Q−1(’−0−R’基′またはフヱノキ
シ基を表わし、R1はニトロ基、シアノ基、メチルスル
ホニル基、フヱニルスルホニル基、モノ低級アルキルア
ミノスルホニル基、ジ低級アルキルアミノスルホニル基
、アセチル基またはベンゾイル基を表わし、R1および
R3は水素原子、トリフルオロメチル基、/Sロゲン原
子またはシアノ基を表わし R4は水素原子、低級アル
キル基、モノまたはジ低級アルキルアミンスルホニル基
、モノまたはジ低級アルキルカルバモイル基、アセチル
アミノ基、トリフルオロメチル基またはハロゲン原子を
表わし、R’ThよびR6は水素原子、/%I:Iゲン
原子または低級アルキル基を表わし R?は低級アルキ
ル基を表わし、R8はエチレン基または/ロピレン基を
表わし、R′はメチル基またはエチル基を表わし、nは
λまたは3である。〕 で示されるセルロース含有繊維類用アゾ染料。
前足一般式〔工〕 で示される染料はたとえば下記一般
式(II) 3− NH((3H1I)nNH2,、、、、(II)(式中
、D%Xおよびnは前記定義に同じ。)で示される化合
物を下記一般式(m) π (式中、Yは前記定義に同じ。) で示される化合物とたとえばN−メチル−λ−ピロリド
ン中で反応させることにより容易に製造することができ
る。
式(II) 3− NH((3H1I)nNH2,、、、、(II)(式中
、D%Xおよびnは前記定義に同じ。)で示される化合
物を下記一般式(m) π (式中、Yは前記定義に同じ。) で示される化合物とたとえばN−メチル−λ−ピロリド
ン中で反応させることにより容易に製造することができ
る。
一般式〔工〕および〔2〕において、R′5B−R4R
6およびR6で表わされるハロゲン原子としては、塩素
原子または臭素原子が挙げられる。
6およびR6で表わされるハロゲン原子としては、塩素
原子または臭素原子が挙げられる。
R’、R1,Re′およびR1で表わされる低級アルキ
ル基としては、メチル基、エチル基、直鎖状または分岐
鎖状の炭素原子数3〜グのアルキル基が挙り゛られる。
ル基としては、メチル基、エチル基、直鎖状または分岐
鎖状の炭素原子数3〜グのアルキル基が挙り゛られる。
R′およびR′で表わされるモノまたはジ低級アルキル
アミノスルホニル基としては、−番 − メチルアミノスルホニル基、エチルアミノスルホニル基
、イソプロピルアミノスルホニル基、n−プロピルアミ
ノスルホニル基、n−ブチルアミノスルホニル基、sθ
C−ペンチルアミノスルホニル&、n−ヘキシルアミノ
スルホニル基、ジメチルアミノスルホニル基、ジエチル
アミノスルホニル基、ジー(n−プロピル)アミノスル
ホニル基などが挙げられる。R4で表わされるモノまた
はジ低級アルキルカルバモイル基としてハ、メチルカル
バモイル基、エチルカルバモイル基、イングロビルカル
バモイル基、n−ブチルカルバモイル基、n−プロピル
カルバモイル基、日θC−ペンチルあルバモイル基、n
−へキシルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、
ジエチルカルバモイル基、ジー(n−7’ロピル)カル
バモイル基などが挙げられる。
アミノスルホニル基としては、−番 − メチルアミノスルホニル基、エチルアミノスルホニル基
、イソプロピルアミノスルホニル基、n−プロピルアミ
ノスルホニル基、n−ブチルアミノスルホニル基、sθ
C−ペンチルアミノスルホニル&、n−ヘキシルアミノ
スルホニル基、ジメチルアミノスルホニル基、ジエチル
アミノスルホニル基、ジー(n−プロピル)アミノスル
ホニル基などが挙げられる。R4で表わされるモノまた
はジ低級アルキルカルバモイル基としてハ、メチルカル
バモイル基、エチルカルバモイル基、イングロビルカル
バモイル基、n−ブチルカルバモイル基、n−プロピル
カルバモイル基、日θC−ペンチルあルバモイル基、n
−へキシルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、
ジエチルカルバモイル基、ジー(n−7’ロピル)カル
バモイル基などが挙げられる。
()゛
一般式〔工〕 で示されるアナ染料を製造するには、
たとえばアセトン、メチルエチルケトン、ジオキサン、
N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルーコービロ
リドン、ジメテルスルホキシドなどの有機溶媒中で一般
式(H)で示されるアゾ系化合物と該アゾ系化合物に対
して7〜41倍モルの一般式(m)で示されるジフルオ
ロトリアジン類とをQ匙室温で反応させることによシ得
られる。
たとえばアセトン、メチルエチルケトン、ジオキサン、
N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルーコービロ
リドン、ジメテルスルホキシドなどの有機溶媒中で一般
式(H)で示されるアゾ系化合物と該アゾ系化合物に対
して7〜41倍モルの一般式(m)で示されるジフルオ
ロトリアジン類とをQ匙室温で反応させることによシ得
られる。
その際必要に応じてトリエチルアミン、トリブチルアミ
ンなどの三級アミンを酸結合剤として使用することがで
きる。
ンなどの三級アミンを酸結合剤として使用することがで
きる。
得られた反応生成液を水中に排出することにより生成す
る沈澱を濾過、遠心分離などの方法によって分離し、は
ぼ定量的に一般式〔工〕 で示されるアゾ染料を得る
ことができる。
る沈澱を濾過、遠心分離などの方法によって分離し、は
ぼ定量的に一般式〔工〕 で示されるアゾ染料を得る
ことができる。
一般式〔工〕で示される染料によシ染色されるセルロー
ス含有繊維類としては、木綿、麻等の天然繊維、ビスコ
ースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成繊維、
部分アミン化または部分アシル化した改質セルロース繊
維などの繊維類あるいはこれらの織編物、・・・・・不
織布などが挙げられる。
ス含有繊維類としては、木綿、麻等の天然繊維、ビスコ
ースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成繊維、
部分アミン化または部分アシル化した改質セルロース繊
維などの繊維類あるいはこれらの織編物、・・・・・不
織布などが挙げられる。
また、上記繊維と、ボリヱステル繊維、カチオン可染ボ
リヱステル繊維、アニオン可染ボリヱステル繊維、ポリ
アミド繊維、羊毛、アクリル繊維、ウレタン繊維、ジア
セテート繊維、トリアセテート繊維等の他種繊維との混
紡品または混繊品が挙げられる。これらのうち、セルロ
ー囃繊維およびセルロース繊維とボリヱステル繊維との
混紡品または混繊品に対して特に有効である。
リヱステル繊維、アニオン可染ボリヱステル繊維、ポリ
アミド繊維、羊毛、アクリル繊維、ウレタン繊維、ジア
セテート繊維、トリアセテート繊維等の他種繊維との混
紡品または混繊品が挙げられる。これらのうち、セルロ
ー囃繊維およびセルロース繊維とボリヱステル繊維との
混紡品または混繊品に対して特に有効である。
染色を実施するにあたっては前示一般式(’I )で示
される染料を媒体中に0.!μ〜λμ程度に微分散させ
るのが望ましく、その方法としては非イオン性たとえば
プルロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たと
えばリグニンスルホン酸ナトリウムあるいはす7タレ/
スルホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウム塩等の水溶
性分散剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉砕機
を使用し水中に微分散させる方法、スルホコハク酸エス
テル、ノニルフェノール等ニエチレンオキシドを低モル
付加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の分散
剤を用い水 7− 以外の溶剤、たとえばエチルアルコール、イソプロピル
アルコール、ボリヱチレンクリコール等のアルコール類
、アセトン、メチルエチルケント等のケトン類、n−ヘ
キサン、トルエン、キシレン、ミネラルターペン等の炭
化水素類、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水
素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジオキ
サン、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等の
エーテル類中にあるいはこれらの混合溶剤中に微分散さ
せる方法、水と上記の溶剤のうち水と任意に混合し得る
溶剤との混合系中に微分散させる方法などがあげられる
。
される染料を媒体中に0.!μ〜λμ程度に微分散させ
るのが望ましく、その方法としては非イオン性たとえば
プルロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たと
えばリグニンスルホン酸ナトリウムあるいはす7タレ/
スルホン酸−ホルマリン縮合物のナトリウム塩等の水溶
性分散剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉砕機
を使用し水中に微分散させる方法、スルホコハク酸エス
テル、ノニルフェノール等ニエチレンオキシドを低モル
付加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の分散
剤を用い水 7− 以外の溶剤、たとえばエチルアルコール、イソプロピル
アルコール、ボリヱチレンクリコール等のアルコール類
、アセトン、メチルエチルケント等のケトン類、n−ヘ
キサン、トルエン、キシレン、ミネラルターペン等の炭
化水素類、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水
素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジオキ
サン、テトラエチレングリコールジメチルエーテル等の
エーテル類中にあるいはこれらの混合溶剤中に微分散さ
せる方法、水と上記の溶剤のうち水と任意に混合し得る
溶剤との混合系中に微分散させる方法などがあげられる
。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はそのままでもパディング染色法にお
けるパディング浴として、まえ、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染色
糊としては更に上−日 − 記染料微分散液を水あるいは水と任意に混合し得る溶剤
と水の混合系あるいは油層がミネラルターヘン等の石油
系炭化水素、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化
水素である◆O/W型エマルションiたはW10型エマ
ルション系へ目的とする染色濃度に応じた割合に希釈さ
せたものが使用される。
けるパディング浴として、まえ、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染色
糊としては更に上−日 − 記染料微分散液を水あるいは水と任意に混合し得る溶剤
と水の混合系あるいは油層がミネラルターヘン等の石油
系炭化水素、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化
水素である◆O/W型エマルションiたはW10型エマ
ルション系へ目的とする染色濃度に応じた割合に希釈さ
せたものが使用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたり染色を有利
に実施する丸めにセルロース繊□維膨有機ビニル゛化合
物などを酸結合剤として添加することができる。
に実施する丸めにセルロース繊□維膨有機ビニル゛化合
物などを酸結合剤として添加することができる。
アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属炭酸塩以外
にアルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属リン酸塩、アル
カリ金属ホウ酸塩、°アルカリ金属けい酸塩、アルカリ
金属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂
肪酸基あるいはトリク四ツ酢酸ナトリウム、アセト酢酸
ナトリウム等の水の存在下において加温するとアルカリ
を発生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。
にアルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属リン酸塩、アル
カリ金属ホウ酸塩、°アルカリ金属けい酸塩、アルカリ
金属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂
肪酸基あるいはトリク四ツ酢酸ナトリウム、アセト酢酸
ナトリウム等の水の存在下において加温するとアルカリ
を発生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。
これらの使用量は、通常、パディング浴または捺染色糊
のPHが2.!〜rJとなる量で十分である。有機エポ
キシ化合物としては、エチレンf IJコールジグリシ
ジルヱーテル、平均分子量/オθ〜グOOのポリエチレ
ングリコールジグリシジルエーテルなどが挙げられ、有
機ビニル化合物としては、エチレングリコールジアクリ
レート、平均分子量/j0〜<10θのポリエチレング
リコールのジアクリレートまたはジメタクリレートなど
が挙げられる。
のPHが2.!〜rJとなる量で十分である。有機エポ
キシ化合物としては、エチレンf IJコールジグリシ
ジルヱーテル、平均分子量/オθ〜グOOのポリエチレ
ングリコールジグリシジルエーテルなどが挙げられ、有
機ビニル化合物としては、エチレングリコールジアクリ
レート、平均分子量/j0〜<10θのポリエチレング
リコールのジアクリレートまたはジメタクリレートなど
が挙げられる。
これらの使用量は、パディング浴または捺染色糊に対し
て3〜g重量%程度である。
て3〜g重量%程度である。
また、パディング染色時におけるドライマイグレーショ
ン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
ン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は上記−11一
方法に限定されるものではなく、また、セルロース膨潤
剤および酸結合剤は必ずしもパディング浴あるいは捺染
色糊中に存在させる必要はなく、繊維イρ11に前もっ
て存在させておいてもよい。
剤および酸結合剤は必ずしもパディング浴あるいは捺染
色糊中に存在させる必要はなく、繊維イρ11に前もっ
て存在させておいてもよい。
セルロース繊維膨潤剤としては沸点が/オθ℃以上でセ
ルロース繊維を膨潤させる効果を有しているものであれ
ばすべて使用可能であり、たとえば、N 、N 、N
、N’−テトラメチル尿素等の尿素類、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等の多価アルコー
ルまたはその誘導体があけられる。
ルロース繊維を膨潤させる効果を有しているものであれ
ばすべて使用可能であり、たとえば、N 、N 、N
、N’−テトラメチル尿素等の尿素類、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等の多価アルコー
ルまたはその誘導体があけられる。
特に平均分子量がコθθ〜!00程度のポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等の両末端の水酸
基がジメチル化、ジアセチル化された染料の反応基と反
応しない多価アルコール誘導体がセルロース繊維膨潤剤
として好ましい。
リコール、ポリプロピレングリコール等の両末端の水酸
基がジメチル化、ジアセチル化された染料の反応基と反
応しない多価アルコール誘導体がセルロース繊維膨潤剤
として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいは
捺染色糊に対してJ−−IJ−重量%程度が適当であり
、好ましくは?〜/オ重景%程度である。
捺染色糊に対してJ−−IJ−重量%程度が適当であり
、好ましくは?〜/オ重景%程度である。
一般式〔工〕 で示される染料により前記繊維を染色
するにeま常法に従って、例えば上記方法により調製し
たパディング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材
料に含浸または印捺し、乾燥した後に/ j O”〜、
:22θ℃の熱風または過熱蒸気で30秒〜10分間熱
処理、あるいは/2θ0〜/!θ℃の高圧飽和水蒸気中
で3〜30分間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄す
るか、あるいは油層がテトラクロロエチレン等のハロケ
ン化炭化水素であるO / WまたはW10型ヱマルジ
ョン洗浄浴で洗浄するか、あるいは通常のドライクリー
ニング方式で洗浄することにより完了する。
するにeま常法に従って、例えば上記方法により調製し
たパディング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材
料に含浸または印捺し、乾燥した後に/ j O”〜、
:22θ℃の熱風または過熱蒸気で30秒〜10分間熱
処理、あるいは/2θ0〜/!θ℃の高圧飽和水蒸気中
で3〜30分間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄す
るか、あるいは油層がテトラクロロエチレン等のハロケ
ン化炭化水素であるO / WまたはW10型ヱマルジ
ョン洗浄浴で洗浄するか、あるいは通常のドライクリー
ニング方式で洗浄することにより完了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色、された耐光
堅牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得るととがで
きる。
堅牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得るととがで
きる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない限9以下の実施例に限定
されるものではない。
、本発明はその要旨を越えない限9以下の実施例に限定
されるものではない。
12−
尚、実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例/
で示されるジスアゾ染料75部、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物/!部および水70部からな
る染料組成物を、微分散機としてペイントシェーカーを
用いて染料分散液を調製した。
−ホルムアルデヒド縮合物/!部および水70部からな
る染料組成物を、微分散機としてペイントシェーカーを
用いて染料分散液を調製した。
この染料分散液を使用して下記組成
染料分散液 69部
/θθ部(PH♂、0>
の捺染色糊を調製し、ポリエステル/木綿(混合比t
j/3 j’ )混紡布をスクリーン捺染機を用いて印
捺し、ro℃で3分間中間乾燥した後1.2/j℃で2
部秒乾熱固着した。これを水洗したのち、ノニオン界面
活性剤(スコアロール#90θ(商標)、花王石鹸■製
)λ1//l を含肩する洗浄液を用いて浴比/:3
0で2部分間tθ℃でソーピングを行ない、耐光堅牢度
および湿潤堅牢度の優れた黄味赤色の染色物を得た。
j/3 j’ )混紡布をスクリーン捺染機を用いて印
捺し、ro℃で3分間中間乾燥した後1.2/j℃で2
部秒乾熱固着した。これを水洗したのち、ノニオン界面
活性剤(スコアロール#90θ(商標)、花王石鹸■製
)λ1//l を含肩する洗浄液を用いて浴比/:3
0で2部分間tθ℃でソーピングを行ない、耐光堅牢度
および湿潤堅牢度の優れた黄味赤色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料はダーアミノアゾベノエチルア
ミン)ピリジンにカップリングさせ得られた色素ダ、
1をN−メチル−2−ピロリドンJ’Omlに溶解しθ
〜!℃でコ、タージフルオロー≦−メトキシトリアジン
へ gおよびトリエチルアミン八19を加えて3時間攪
伴した。
ミン)ピリジンにカップリングさせ得られた色素ダ、
1をN−メチル−2−ピロリドンJ’Omlに溶解しθ
〜!℃でコ、タージフルオロー≦−メトキシトリアジン
へ gおよびトリエチルアミン八19を加えて3時間攪
伴した。
得られた反応液を水/。′!に滴下し、生成した沈殿を
戸別し水洗したのち減圧乾燥し、前記構造の黄味赤色の
粉末!、′Iを得た。
戸別し水洗したのち減圧乾燥し、前記構造の黄味赤色の
粉末!、′Iを得た。
−1ら エ
本品のλmax (アセトン)は&?Onmであった。
実施例λ
下記構造式
で示されるモノアゾ染料/!部プロニック型界面活性剤
■グルロ=ツクLa4t(旭電化工業(株)製)70部
および水7オ部からなる染料組成物を、微分散機として
サンドグラインダーを用い染料分散液を調製した。この
染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 2部 !%アルギン酸ナナトリウム水溶液 15部平均分子量
30θのポリプロピレン グリ春−ルのジアセテー) 70部平均分
子量20θのポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル 3部水
コ!部 IOθ部(PHご、′) の捺染色糊を調製し、シルケット加工された綿ブロード
(ダθ番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、(+
’(7℃で3分間中間乾燥した後、/rJ−℃で7分間
、過熱蒸気を用いて処理をした0 以下、実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったととる、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた赤味
ブラウン色の染色物が得られた0 本実施例で使用した染料は/−アミノアントミノエチル
アミ、)ピリジンにカップリングさせ、得られた色素を
N−メチル−2−ピロリドン中でトリーn−ブチルアミ
ンを脱酸剤として用い24t−ジフルオロ−6・−メト
キシトリアジンと 16− 反応させることにより得た。
■グルロ=ツクLa4t(旭電化工業(株)製)70部
および水7オ部からなる染料組成物を、微分散機として
サンドグラインダーを用い染料分散液を調製した。この
染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 2部 !%アルギン酸ナナトリウム水溶液 15部平均分子量
30θのポリプロピレン グリ春−ルのジアセテー) 70部平均分
子量20θのポリエチレン グリコールジグリシジルエーテル 3部水
コ!部 IOθ部(PHご、′) の捺染色糊を調製し、シルケット加工された綿ブロード
(ダθ番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、(+
’(7℃で3分間中間乾燥した後、/rJ−℃で7分間
、過熱蒸気を用いて処理をした0 以下、実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったととる、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた赤味
ブラウン色の染色物が得られた0 本実施例で使用した染料は/−アミノアントミノエチル
アミ、)ピリジンにカップリングさせ、得られた色素を
N−メチル−2−ピロリドン中でトリーn−ブチルアミ
ンを脱酸剤として用い24t−ジフルオロ−6・−メト
キシトリアジンと 16− 反応させることにより得た。
本品のλmax (アセトン)は&/jnmであった。
実施例3
で示されるモノアゾ染料70部、ポリオキシヱチレンク
リコールー#−ノニルフェニルエーテル(HLB r、
9 ) 2部およびジヱテレングリコールージアセテ
ートrr部からなる染料組成物この染料インキ70部と
iネラルター4ン成の水溶液3夕部に徐々に注加し均一
になるまで攪伴し、粘稠なO/W型ヱマルション色糊を
調製した。
リコールー#−ノニルフェニルエーテル(HLB r、
9 ) 2部およびジヱテレングリコールージアセテ
ートrr部からなる染料組成物この染料インキ70部と
iネラルター4ン成の水溶液3夕部に徐々に注加し均一
になるまで攪伴し、粘稠なO/W型ヱマルション色糊を
調製した。
水
3部部31/l、9部 次に、との色糊を用いてポリエステル/木綿(混合比4
! / j J’ )混紡布をスクリーン捺染機を用
い印捺し、700℃で4分間乾燥した後、過熱蒸気を用
いて/7!℃で2分間処理をした。
3部部31/l、9部 次に、との色糊を用いてポリエステル/木綿(混合比4
! / j J’ )混紡布をスクリーン捺染機を用
い印捺し、700℃で4分間乾燥した後、過熱蒸気を用
いて/7!℃で2分間処理をした。
その後、少量の水を含有する熱テトラクロロヱチレ、ン
浴で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および
湿潤堅牢度の優れた白湯汚染のない黄金色の染色物が得
られた。
浴で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および
湿潤堅牢度の優れた白湯汚染のない黄金色の染色物が得
られた。
本実施例で使用した染料はλ−クロローp −−1−(
γ−アミノプロピルアミノ)ピリジンにカップリングさ
せ、得られた色素をジメチル 19 − スルホキシド中でトリエチルアミンを脱酸剤として用い
てコツクージフルオロ−6−メドキシヱトキシトリアジ
ンと反応させることにょシ得た。
γ−アミノプロピルアミノ)ピリジンにカップリングさ
せ、得られた色素をジメチル 19 − スルホキシド中でトリエチルアミンを脱酸剤として用い
てコツクージフルオロ−6−メドキシヱトキシトリアジ
ンと反応させることにょシ得た。
本市のλmax (アセトン)はり乙7 n rnであ
った0 実施例グ で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエチレング
リコールノニルフヱニルエーテル(HLB/3゜)、2
部、ナフタレンスルホン酸−ポルムアルデヒド縮合物3
部および水2り部からなる染料組成物をサンドグライン
ダーを用いて微分整させ染料分散液を調製した。
った0 実施例グ で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエチレング
リコールノニルフヱニルエーテル(HLB/3゜)、2
部、ナフタレンスルホン酸−ポルムアルデヒド縮合物3
部および水2り部からなる染料組成物をサンドグライン
ダーを用いて微分整させ染料分散液を調製した。
下
この染料分散液を使用してh記組成
〜
染料分散g 6部
テトラヱチレングリコール /ji15− 、加
− ジメチルエーテル 水 72部100部
(PH/、″) %に絞った後、700℃で4分間乾燥させ200℃で/
分間乾熱固着した。このものを熱エタノール浴で、洗浄
することにより耐元堅牢度法に準じて合成した。
− ジメチルエーテル 水 72部100部
(PH/、″) %に絞った後、700℃で4分間乾燥させ200℃で/
分間乾熱固着した。このものを熱エタノール浴で、洗浄
することにより耐元堅牢度法に準じて合成した。
本市のλmax(:アセトン)ハ!θjnmであつ午・
実施例!
繊維をナイロン、/レーヨン(混合比to、Qo )混
紡布に変更し、更に乾熱固着温度を/1jrcに変更し
たこと以外は実施例/と全く同様にして捺染を行なった
ところ、湿潤堅牢摩および耐光堅牢度の良好な赤色の捺
染物が得られた。
紡布に変更し、更に乾熱固着温度を/1jrcに変更し
たこと以外は実施例/と全く同様にして捺染を行なった
ところ、湿潤堅牢摩および耐光堅牢度の良好な赤色の捺
染物が得られた。
実施例g
載した方法に準じて捺染を行なった。
得られた染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良
好であった。
好であった。
染布の色相および染料のλmtLX (アセトン)を表
−/に示す。
−/に示す。
Claims (1)
- (1)一般式 パモイル基を表わし、Yは炭素原子数/〜jアルコキシ
基、−0−R’−0−R’基またはフェノキ$l基を表
わし、艮はニトロ基、シアノ基、メチルスルホニル基、
フヱニルホニル基、モノ低級アルキルアミノスルホニル
基、ジ低級アルキルアミノスルホニル基、アセチル基ま
たはベンゾイル基を表わし R2および2は水素原子、
トリフルオロメチル基、ハロゲン原子またはシアノ基を
表わし、tは水素原子、低級アルキル基、モノまたはジ
低級アルキルアミンスルホニル基、モノまたはジ低級ア
ルキルカルバモイル基、アセチルアミノ基、トリフルオ
ロメチル基またはハロゲン原子を表わし、R5およびR
6は水素原子、ハロゲン原子または低級アルキル基を表
わし、Rは低級アルキル基を表わし、R8はエチレン基
またはプロピレン基を表わし、Roはメチル基またはエ
チル基を表わし、nはλまたは3である。〕で示される
セルロース含有繊維類用アゾ染料。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56114231A JPS5815558A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料 |
DE19823227253 DE3227253A1 (de) | 1981-07-21 | 1982-07-21 | Diaminopyridinazofarbstoffe |
CH445582A CH649570A5 (de) | 1981-07-21 | 1982-07-21 | Diaminopyridin-azofarbstoffe. |
US06/400,533 US4500455A (en) | 1981-07-21 | 1982-07-21 | Reactive disperse diaminopyridine azo dyes containing a fluorostriazine group |
GB08221092A GB2105739B (en) | 1981-07-21 | 1982-07-21 | Diaminopyridine azo dyes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56114231A JPS5815558A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5815558A true JPS5815558A (ja) | 1983-01-28 |
JPH0231748B2 JPH0231748B2 (ja) | 1990-07-16 |
Family
ID=14632525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56114231A Granted JPS5815558A (ja) | 1981-07-21 | 1981-07-21 | アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4500455A (ja) |
JP (1) | JPS5815558A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3330155A1 (de) * | 1983-08-20 | 1985-03-07 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Isothiazolazofarbstoffe |
JPS6346261A (ja) * | 1986-04-17 | 1988-02-27 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | モノアゾ色素 |
DE59309202D1 (de) * | 1992-07-23 | 1999-01-21 | Ciba Geigy Ag | Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
ES2128410T3 (es) * | 1992-07-23 | 1999-05-16 | Ciba Geigy Ag | Colorantes reactivos, procedimiento para su obtencion y utilizacion de los mismos. |
KR100578668B1 (ko) * | 2003-03-07 | 2006-05-12 | 주식회사 잉크테크 | 다양한 소재에 날염가능한 잉크젯 날염 잉크, 그 제조방법및 그 잉크를 이용한 날염방법 |
US8758679B2 (en) | 2006-03-31 | 2014-06-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Surveying sterilizer methods and systems |
US8114342B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-02-14 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for monitoring sterilization status |
US8932535B2 (en) * | 2006-03-31 | 2015-01-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Surveying sterilizer methods and systems |
US11185604B2 (en) | 2006-03-31 | 2021-11-30 | Deep Science Llc | Methods and systems for monitoring sterilization status |
US20070231193A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Sterilization methods and systems |
US7638090B2 (en) * | 2006-03-31 | 2009-12-29 | Searete Llc | Surveying sterilizer methods and systems |
US8277724B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-10-02 | The Invention Science Fund I, Llc | Sterilization methods and systems |
US20070286398A1 (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Venkatesan Ramamoorthy | Voice Recognition Dialing For Alphabetic Phone Numbers |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4067864A (en) * | 1970-05-15 | 1978-01-10 | Ciba-Geigy Ag | Fiber-reactive 2-hydroxy-pyrid-6-on-(3)-yl azo dyestuffs |
US4017477A (en) * | 1970-08-19 | 1977-04-12 | Ciba-Geigy Ag | 3-Halogeno-6-hydroxy-pyridone-(2) azo dyestuffs |
-
1981
- 1981-07-21 JP JP56114231A patent/JPS5815558A/ja active Granted
-
1982
- 1982-07-21 US US06/400,533 patent/US4500455A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4500455A (en) | 1985-02-19 |
JPH0231748B2 (ja) | 1990-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6212828B2 (ja) | ||
JPS5815558A (ja) | アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料 | |
JPS6124422B2 (ja) | ||
JPS6058261B2 (ja) | 新規なアゾ染料 | |
US4960871A (en) | Fiber-reactive halotriazine pyridine-based monoazo colorant | |
JPH0429706B2 (ja) | ||
JPH0832991B2 (ja) | 混合繊維の染色法 | |
JPS6244586B2 (ja) | ||
JPS6334187B2 (ja) | ||
JPS5813789A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 | |
JPH0332587B2 (ja) | ||
JPH0150262B2 (ja) | ||
JPH0421706B2 (ja) | ||
JPS6212830B2 (ja) | ||
JPH0368069B2 (ja) | ||
JPH0150263B2 (ja) | ||
JPS6157871B2 (ja) | ||
JPS6212825B2 (ja) | ||
JPS58136657A (ja) | ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料 | |
JPH0459346B2 (ja) | ||
JPH04112B2 (ja) | ||
JPH0332586B2 (ja) | ||
JPH0332585B2 (ja) | ||
JPH0458508B2 (ja) | ||
JPH0335342B2 (ja) |