JPS5978264A - ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 - Google Patents

ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Info

Publication number
JPS5978264A
JPS5978264A JP18953382A JP18953382A JPS5978264A JP S5978264 A JPS5978264 A JP S5978264A JP 18953382 A JP18953382 A JP 18953382A JP 18953382 A JP18953382 A JP 18953382A JP S5978264 A JPS5978264 A JP S5978264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
fibers
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18953382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04112B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP18953382A priority Critical patent/JPS5978264A/ja
Priority to DE8383306582T priority patent/DE3367246D1/de
Priority to EP19830306582 priority patent/EP0108570B1/en
Publication of JPS5978264A publication Critical patent/JPS5978264A/ja
Priority to HK55788A priority patent/HK55788A/xx
Publication of JPH04112B2 publication Critical patent/JPH04112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • D06P3/663Natural or regenerated cellulose using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/09Disazo or polyazo dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース含有繊組類用アゾ染料に関するもの
である。詳しくは本発明はセルロース含有繊維力’I 
’f′!fにセルロース繊維、ポリエステル繊維とセル
ロース繊維とからなる混合繊維をll1ll光堅牢度を
はじめとする各種堅牢度のすぐれた橙色〜青色に染色す
る反応型ジスアゾ染料に関するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。。
本発明に係る染料は下記一般式LIJ (式中、Dは置換もしくは非置換のフェニル基、ピリジ
ル基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を振わし
 R7はシアノ基、アルコキシカルボニル基を表わし、
Yは水素原子、塩素原子、メチル基またはアシルアミノ
基を表わし、R2は置換もしくは非置換のアルキル基、
シクロヘキシル基、アルケニル基まだはアリール基を表
わし、2は−NR3R’または−OR’を表わし1(3
、R4およびR6は水素原子またはシアン基、ヒドロキ
シル基、低級アルコキシ基もしくはジアルキルアミン基
により置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基
、シクロヘキシル基、アリール基またはアラルキル基を
表わすか、またはNR3R’がR3とR4との連結によ
り形成されるS員もしくは6員の含窒素複素環を表わし
、Aは酸素原子または−Nu−基を表わし、Xは一0H
20H,−基、9H29,H。
一0H2−(1−基または一〇H2−CH−基を表わし
、Bは弗素原子またt」:塩素原子を表わす。)で示さ
れるセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料である。
前示一般式[I)においで1〕で表ゎさfする置換もし
くは非1’j、:i: J9hのフェニル基、ピリジル
基、チアゾリル基す古′またはべ/ン′ナアン゛リル基
としではンエニル基;弗素原子、塩素原子、臭素原子、
メチル基1.]、チル基、トリフルオロメチル基、メト
キシ基、エトキシ基、フェニルアゾ基、シアノ基、ニト
ロ基、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、アリ
ルスルホニルg 、低級アルコキシカルボニル基、低級
アルコキシエトキノカルボニル、告、アリルオキシエチ
ル力ルポニノスルホニル基、ジエチルアミノスルホニル
基、モノメチルアミノスルホニル基、モノエチルアミノ
スルホニル基、アセチル基、フェニル基等により置換さ
れたフェニル基;ピリジル基;塩素原子、臭素原子、ニ
トロ基、メチル基、メチルスルホニル基、シアン基等に
ょジ置換されたピリジル基;チアゾリル基;メチル基、
塩素原子、臭素原子、ニトロ基、低級アルコキシカルボ
ニル基、メトキシエトキシカルボニル基、エトキシエト
キシカルボニル基、トリフルオロメチル基、メチルスル
ホニル基等により置換されたチアゾリル丞;ベンゾチア
ゾリル基;メチル基、塩素原子、只素原子、ニトロ基、
低級アルコキシカルボニル基、トリフルメロメチル基、
メチルスルホニル基等により1に換されたベンゾチアゾ
リル基が挙げられ、Yで表わされるアシルアミノ基とし
てはアセチルアミノ基、クロロアセチルアミノ基、ベン
ゾイルアミノ基、メチルスルホニルアミノ基、クロロプ
ロピオニルアミノ基、エトキシカルボニルアミツノ1シ
、エチルアミノカルボニルアミノ基咎が嫡けられ、R2
H;およびRで表わされる非置換のアルキル基としては
メチル基、エチル基、IH鎖状まだは分岐鎖状のプロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘゲチル基
、オクチル基等が挙げられ置換アルキル基としてはメト
キシエチル基、エトキシエチ/L−基、メトキシエチル
基等の低級アルコキシアルキル恭;メトキシエトキシエ
チル基、エトキシエトキシエチル基等の低級アルコキシ
アルコキシアルキル基;フェノキシエチル基等のンエノ
キシアルキル丞;ベンジルオキシエチル基、クロロベン
ジルオキシエチル基等の置11へされていてもよい′ア
ラルキルオキシ低級フ′ルニ)−ル基;ヒドロギシエチ
ル示、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシブチル基、ヒ
ドロキシヘキシル7+it、’−ヒドロキシー3−メト
キシプ「1ビルノ、1;等のに:換されていでもよいヒ
ドロキシアルキル、J、t、 ;シアノメチル基、シア
ンエチル基等のシアン低級アルキル基;アセチルオギシ
エフール基、りnロアセチルオキシエチルr]プロピオ
ニル◆オキシエチル% 、ベンゾイルオキシエテル基等
の置換されていてもよいアシルオキシ低級アルキル基;
メトキシカルボニルオキシエチル基;メトキシエトキシ
カルボニルオキシエチル基等のアルコキシカルボニルオ
キシ低級アルキル基;カルバモイルメチル基、カルバモ
イルエチル;lag 等のカルバモイル低級アルキル基
:メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメ
チル基、メトキシエ)−Tジカルボニルメチル基、ペン
ジルオキシ力ルポニルメテルノ1(等のIi:を倖され
ていても」:いアルコキシ力ルボニルイf!、 Mアル
キル基;ベンジ/l/基、フェネチル基、クロロベンジ
ル基等のtya、 換きれていてもよいアラルキル基る
アリlレオキシカルボニルエチル基、アリルオキシカル
ボニルメチル基等のアリルオキシカルボニル低級アルキ
ル基;テトラヒドロンルフリル基;コハク酸イミドエチ
ル基等のコハク酸イミド低級アルキル基;フタルイミド
エチル基等の7タル醒イミド低級アルキル基;シアノエ
トキシエチル基、シアノメトキシエテル基等のシアノア
ルコキシ低級アルキル基9クロロエチル基等のハロゲン
低級アルキル基が誉げられ、アリール基としてはフェニ
ル基、クロロベンジル基1、メチルフェニル基等が挙げ
られ、またl”R’ が表わす含窒素複素環の基として
は、/−ピロリジニル基、3−メチル−/−ピロリジニ
ル基、コーヒドロキシエチルー/−ピロリジニル基、−
9左−ジメチル−/−ピロリジニル基、3−チアゾリジ
ニル基、/−ピロリル基、/−ビジゾリル基、/−イミ
ダゾリル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、λ、6−シ
メチルビペリジノ基、/−ピペラジニル基、グーメチル
−7−ビペラジニルシ1トなどか1?=けられる。
f、1R3f(’ としては合計炭素原子数6〜/2の
ジ1メ換アミノ基が特に望ましい。
前示一般式〔I〕で示されるジスアゾ系染料は下記式〔
I]〕 D −Nl2   ・・・・・・・・・・ 〔11〕(
式中、D &:J:前記定義に同じ。)で示されるアミ
ンg(をジ°ノゾ化し下記式(11〕ミン類とカツン°
リングさせ得られt(丁名己式〔1v〕(式中、Dおよ
びR゛は前記定義に同じ。)で示されるモノアゾ化合物
をジアゾ化し、下記一般(式中、X、、Y、Z、A、 
Bzg;びR2は前’Ie5fjfl義に同じ。)で示
されるアニリン類とカップリングさせることによって製
造することができる。
一般式シ■〕で示されるアニリン類は下記一般(式中、
Y、R’、AおよびBは前記定義に同じ。)で示される
アニリン類とコ、り、乙−トリハロ、ゲットリアジンと
N−メチルピロリドン、アセトン等の溶媒中、トリエチ
ルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の存在下にθ〜IO”
Cでλ〜70時間反応させて得られた下記一般式〔\)
B〕(式中、X、Y、R2、AおよびBは前配矩義に同
じ。)と下記一般式Cvn。
ZH・・・・・・・・・〔■1〕 (式中、Zは前記定義に同じ。)で示されるアルコール
類またはアミン類とべ一メチルビロリドン、アセトン等
の溶媒中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の
存在下にか、温で一〜70時間反兄、させることにより
製造される。
一般式D−NIl、で示されるアミンとしては、ベンゼ
ン糸のアミン例えは、アニリン、0−lm−またはP−
フルオロアニリン、0〜.111−λ、3〜ジクロロア
ニリン、−一りロローダーブIJモアニリン、コツクー
ジフルオロアニリン、コ、II、乙〜トリクロロアニリ
ノ、0−lm−まだはP−)ルイジン、O〜、In −
’またri P−エチゾ ルアニリン、0−1Ifl−またはP−アニIジン、m
−)リフルオロメチルアニリン、q−フェニルアゾアニ
リン、0−またはP−7アノアニリン、0−lm−また
はP−ニトロアニリン、ニークロローグーニトロアニリ
ン、λ−プロモー7−ニトロアニリン、ニーシアノーク
ーニトロアニリン、−一クロローl−メトキシアニリン
、0−1m t>’jr、j:P−メチルスルホニルア
ニリン、o−lm−マにハP−エチルスルホニルアニリ
ン、0−lm−捷たはP−メトキシカルボニルアニリン
、、0−1m−4たはP−エトキシカルホニルアニリン
、P−ブトキシカルボニルアニリン、P−アリルオキシ
カルボニルアニリン、P−アリルオキシエトキシカルボ
ニルアニリン、U−1m−またはP−メトキシエトキシ
カルボニルアニリン、P−N、N−ジメチルアミノカル
ボニルアニリン、P−N−エチルアミノカルボニルアニ
リン、P−N−アリルアミノカルボニルアニリン、ニー
クロル−グーメトキシカルボニルアニリン、P−N、、
N−ジメチルアミノスルホニルアニリン、m−N、N−
ジエチルアミノスルホニルアニリン、P−N−エチルア
ミノスルホニルアニリン、P−フェニルアニリン等が挙
げられ、ピリジン系のアミンとしては、・?−アミノピ
リジン、3−アミノ−A−ブロモピリジン、3−アミノ
−3−ブロモピリジン、3−アミノ−6−クロロピリジ
ン、q、乙−ジクロロ−3−アミノピリジン1.7−ア
ミノ−乙ニトロピリジン、3−アミノ−グーシアノピリ
ジン、3−アミノ−3−メチルピリジン、3−アミノ−
乙−メチルスルホニルヒ゛リシン、3−アミノ−グーク
ロロ−A−ニトロピリジン1.?−7ミノーS−メLル
ー乙−プロモビリジン等が2にけられ、チアゾール系の
アミンとし゛cp、J、、−−アミノチアゾール、ニー
アミノークーメチルナアゾール、ニーアミノ−グーメチ
ル−左−エトキシカルボニルチアゾール、−一アミノー
5−ニトロチアゾール、ニーアミノーS−ブロモチアゾ
ール、−一7ミ)−s−クロロ−チアソール、−一アミ
ノーグートリフルオロメチルチアゾール、コーアミノー
グーメチルー左−メトキシェトキシカルボニルチアゾー
ルおよびツーアミノ−グーメチル−S−ブロモチアゾー
ル等が挙げ′られ、ベンゾチアゾール系のアミンとして
は、ニーアミノベンゾチアゾール、コーアミノーク、6
−ジプロムベンゾチアゾール、ニーアミノ−6一スルホ
メチルベンゾチアゾール、コーアミノ&、A−ジクロル
ベンゾチアゾール、コープミノ−6−二トロベンゾテア
ゾール等が挙げられる。
一般式CI’]で示される染料により染色されるセルロ
ース含有繊維類としては、木綿、麻等の天然繊維、ヒス
コースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成繊維
、部分アミン化または部分アシル化した改質セルロース
繊維などの繊維類あるいはこれらの織編物、不織布など
が挙げられる。!、た、上記繊維と、ポリエステル繊維
、カチオン可染ポリエステル繊維、アニオン可染ポリエ
ステル繊維、ポリアミド繊維、羊毛、アクリル繊維、ウ
レタン繊維、ジアセテート繊維、トリアセ’j−ト繊維
等の他種繊維との混紡品または混繊品が皐げられる。こ
れらのうち、セルロース繊維およびセルロース繊維トホ
リエステル繊維との混紡品まだは混繊品に対して特に有
効である。
染色を実施するにめだっては前示一般式〔1〕で示され
る染料を媒体中にO,Sμ〜−μ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性たとえばプル
ロニック型界m1活性剤まだはアニオン性分散剤だとえ
ばりゲニンスルホン酸ナトリウムあるいはナフタレンス
ルホン醒−ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩等の
水溶性分散剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉
砕機を使用し水中に微分散さぜる方法、スルホコハク醒
エステル、ノニルフェノール等にエチレンオキシドを低
モル伺加させた化合物等の水難溶性あるいは水不俗性の
分散剤を用い水以外の溶剤、たとえばエチルアルコール
、イングロビルアルコール、ポリエチレングリコルケ縛
等のケトン類、n−ヘギサン、トルエン、キシレン、ミ
ネラルターペン等の炭化水素類、デトラクロロエチレン
等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、ジオキサン、テトラエチし/ングリコー
ルジメチルエーテル等のニーデル類中にあるいはこれら
の混合溶剤中に微分散させる方法、水と上記の溶剤のう
ち水と任意に混合し得る溶剤との混合系中に微分散させ
る方法などがあげられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はそのitでもパディング染色法にお
けるパディング浴とじ又、また、捺染法における捺染色
糊として使用できるか、−普通パディング浴および捺染
色糊としては更に上記染料微分散液を水あるいは水と任
意に混合し得る溶剤と水の混合系あるいは油層がミネラ
ルターペン等の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン
等の7・ロゲン化炭化水素であるO / W型エマルシ
ョン”t rr:、 ハw / OBエマルション系へ
目的とする染色濃度に応じた割合に希釈させたものが使
用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたり染色を有利
に実施するためにセルロース繊維膨潤剤あるいは染料と
セルロース繊維K、[Lとの反応を促進さぜる目的でア
ルカリ金属化合物、有機エポキシ化合物、有機ビニル化
合物などをn9 f;:r’3合剤とし7て添加するこ
とができ仏、アルカ1)金属化合物としては、アルカリ
金属炭酸塩以外にアルカリ金属jIf炭酸塩、アルレノ
ノリ金属りん0 に=、アルカリ金F16ホウ酸塩、ア
ルカリ金属けい酸塩、アルカリ金属水酸化物、アル−カ
リ金属酢阪厄に等のアルカリ金属脂肪酸塩あるいはトリ
クロロ1lIiV酸ナトリウノ・、アセト酢酸ナトリウ
ム等の水の存在下において加温するとアルカリを発生す
るアルカリ前駆化合物等が使用できる。こJtらの使用
量は、ノ111常、パディング浴まだは捺染色糊のpH
か7.り〜g、sとなる量で十分である。有機エポキシ
化合物としては、エチレングリコールジグリシジルエー
テル、平均分子量/ 、S−0〜ダ00のポリエチレン
グリコールジグリシジルエ−テル しては、エチレングリコールジアクリレート、平均分子
g/30−1700のポリエチレングリコールのジアク
リレートまたはジメタクリレートなどが挙げられる。こ
れらの使用量は、パディング浴または捺染色糊に対して
3〜乙京量襲程度である。
また、パディング染色法におけるドライマイグレーショ
ン防止のため、址たは各釉捺呆法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は」二記方法に限
定をれるものではなく、まだ、セルロース繊維膨潤剤お
よび酸結合剤は必ずしもノくディング浴あるいは捺染色
刷中に存在さセ小必要はなく、繊維側に前もって存在さ
せておいてもよい。セルロース繊維膨潤剤としては沸点
が130℃以上でセルロース繊維を膨潤させる効果を有
しているものであればすべて便用可能であり、たとえば
、N 、N 、N’, N’−テトラメチル尿素等の尿
素#.Li、ポリエチレングリコール、ボリプ1jピレ
ングリコール等の多価アルコール甘たはその訪尋体があ
げられる。特に51/均分子111−が、1!00〜3
00程度のポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール等の両末端の水酸基がジメチル化、ジアセチル
化された染料の反応基と反応しない多価アルコール’Q
8 244体がセルロース繊維j影か■剤として好廿し
い。
セルロース繊維膨潤剤の使用Jri: I/’j;、パ
ディング浴あるいは捺染色糊に対して.S− − 、!
 !r jJjd%程J現が〕内当であり、好ましく 
&J: g〜/ 3 FJg 4j3チ4呈度である。
一般式[1〕で示される染料により前6白戒維を染色す
るには常法に従って、例えば上記方法により調製したパ
ディング浴または捺染色糊葡セルロース繊維含有拐料に
含浸または印捺し、乾燥した後に760〜.220℃の
熱風またはA熱蒸気でJθ秒〜lO分間熱処理−あるい
は7、20〜7kO℃の高圧飽和水蒸気中で3〜30分
間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するか、あるい
は−辿層がテトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水
累であるO/W型またはW10型エマルジョン洗浄浴で
洗浄するか、あるいは通常のドライクリーニング方式で
洗浄することによυ完了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
以下、本発明を実施例によシさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を越えない眠シ以下の実施例に限定
されるものではない。
尚、実施例中「部」とあるのは「N置部」を示す。
実施例/ で示されるジスアゾ染料73部、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物/S部および水70部からな
る染料組成物を、微分散機としてペイントシェーカーを
用いて染料分散液を調製した。この染料分散液を使用し
て下記組成染料分散液        t、5部 り襲アルギン酸ナトリウム水溶液  、t5部平均分子
1it yθθのポリエチレン   9部グリコールジ
メチルエーテル 水                  29.s部/
θ0部(pHLO) の1部染色糊を調製し、ポリエステル/木羅(混合比b
s/3s)混紡布をスクリーン捺染機を用いて印捺し、
30℃で3分間中間乾燥した後、2 / j−℃で70
秒乾熱固看した。これを水洗したのち、ノニオン界面活
性剤(スコアロール”qoo(商椋)、花王石鹸■製)
ユJll / tを含翁する洗浄液を用いて浴比/:3
θで一〇分間gθ℃でンービングを行ない、面1光竪牢
腿および湿潤堅牢度の優れた赤味青色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料はa−アミノ−3−シアノ−S
−フェニルアゾチオフェン9./ 、2 I!i1i’
3%リン酸/60m1および木酢ill 200 me
の混合物中に加え、5℃以下に冷却し、lIO%ニトロ
シルイυft酸/7.θyを徐々に添加した。混合物を
O−ユ℃で4時間攪拌し、このジアゾ液を尿素2gおよ
びN−シアノエチル−N−(u−フルオロ〜+ −N、
N−ジエチルアミノ−A −トリアジニルオキシ)エチ
ルアニリン/’1.311をメタノール300meK溶
解させた液の中に滴下した。得られた沈澱を戸別、水洗
したのちに室温にて乾燥して、前記構造式で示される染
料の青色粉末/gti(収率7S%)を得た。本染料の
λmaxアセトンタqりnmであった。
実施例コ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料75部、プルロニック型外面活
性剤■プルロニックLA+(旭電化工業■製)iO部お
よび水73部からな−る染料組成物を、微分散機として
サンドグラインダーを用い染料分散液を調製した。この
染料分散液を使用して一ト1;己組成 染料分散液         7部 sチアルギン酸ナトリウム水浴液  j5部平均分子”
nk3θθのポリプロピレン  10g1(グリコール
のジアセテート 平均分子it 、2o oのポリエチレン    3昔
15クリコールジグリシジルエーテル 水                   、2j−都
/ 00 ?jp (pl(A−左) の捺染色糊をrA製し、シルケット加工された綿ブロー
ド(り0番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、g
o℃で3分間中間乾炊1した後、7g、’i℃で7分間
、過熱蒸気を用いて処理をした。
以下、実施例/に記載した方法に従って洸/Φ処理を行
なったところ、耐光堅牢度および湿か′j堅牢度の優れ
た青色の染色物が4Uら7した。
本実施例で使用した染料d、、2−アミノー3−シアノ
−5−(Z−ニトロフェニルアゾチオフエン//、Og
を35%リン酸1to−および氷酢酸ユθθrnlの混
合物中に加え1.tC以下に冷却し、llo%ニトロジ
ノと硫酸i ?、(7gを徐々に添加した。混合物を0
〜2℃でグ時間攪拌し、このジアゾ液を尿素、21?お
よびN−シアノエチル−N−(2−フルオロ−7−N、
N−ジエチルアミノ−6−トリアジニルオキシ)エチル
アニリン/ 4.、? 、9をメタノール300m1に
溶解させた液の中に滴下した。得られた沈澱を炉別、水
洗したのちに室温にて乾燥して、前記構造式で示される
染料の青色粉末/gg(収率7.t%)を得た。本染料
のλmaxアセトン4.2 k nmであった。
実施例3 下記構造式 で示されるジスアゾ染料70部、ポリオキシエチレング
リコール−ノニルフェニルエーテル(HLB  g、q
 ) 、2部およびジエチレングリコール−ジアセテー
トgg部からなる染料組成物を微分散機としてペイント
コンディショナーを用いて摩砕して染料インキをW11
製した。
この染料インキ70部とミネラルターペン5夕部を混合
した後、これをホモミキサーで撹拌(左、θOθ〜り、
θ00RPM)しつつ、下記組成の水溶液33部に徐々
に江別し均一になる−まで攪拌し、粘稠なO/ W型エ
マルシヲン色糊を調製した。
水                   、77部1
/ビトール()        3.g部(商わ県第−
工業製薬製、特殊)、ニオン界向活性剤)トリクロロ酢
酸ナトリウム      0,7部39.9部 次に、との色糊を用いポリエステル/木綿(混合比6左
/35)混紡布をスクリーン捺染4%’&を用い印捺し
、ioo℃でコ分間乾祿した後、過熱蒸気を用いて/7
.1−℃で7分間処理をした。
その後、少渥4の水を含有する熱テトラクiコロエチレ
ン浴で洗抄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度およ
び湿潤堅牢にの侵れノこ白湯汚染のない青色の染色物が
得られた。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成し/ξ。
本品のλIIIaXはA II k nmであった。
実施例グ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料/6部、ボリオギシエチレンク
リコールノニルフェニルエーテル(HLB  /、?、
、?)7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド
縮合物3部および水7グ部からなる染料組成物をサンド
グラインダーを用いて微分散させ染料分散液を調製した
。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液         乙部 水                    79部1
0O?J5(pHg、’) のパディング浴を調製し、ポリエステル/木綿(混合比
t、s/、ys)混紡布に含浸し、絞シ率lIs%に絞
った後、700℃で二分間乾燥させコθO℃で7分間乾
熱固着した。このものを熱エタノール浴で洗浄すること
により耐光堅牢度および湿詞堅牢匿の優れた赤色の染色
物を得たO本実施例で使用した染料は実hm例/にNt
載の方法にi(1じて会成しだ。
本品のλmn、x (アセトン)はSθ、? nmであ
つプこ。
実施例 繊維をナイロン/レーヨン(混合比!;0/!;0)混
紡布に変更し、更に乾熱固着温度を1g3℃に変更した
こと以外は実施例/と全く同(ボにして捺染を行なった
ところ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度の良好な青色の捺
染物が得られた。
実施例6 表−7に示すジスアゾ染料を使用して実施例/に記載し
た方法に準じて捺染を行なった。
得られ友染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良
好であった。
染布の色相および染料のλznax (アセトン)を表
−/に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、Dは置換もしくは非置換のフェニル基、ピリジ
    ル基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を表わし
    、R1はシアン基、アルコキシカルボニル基を表わし、
    Yは水素原子、塩素原子、メチル基またはアシルアミノ
    基を表わし、R2は置換もしくは非置換のアルキル基、
    シクロヘキシル基、アルケニル基またはアリール基を表
    わし、Zは−NR”R’または−OR’を表わしR3、
    R4およびRBは水素原子まだはシアン基、ヒドロキシ
    ル基、低級アルコキシ基もしくはジアルキルアミン基に
    より置換されていてもよいアルキル基、アルケニルノル
    、シクロヘキシル基、アリール基まだはアラルキル基を
    表わすか、またはNR”R’が1<3とR’との連結に
    より形成されるs貝もしくは6員の含酸素原子−または
    −1−基を雇わし、又は弗素原子または塩素原子を六わ
    す。)でノJスされるセルロース含有繊維用ジスアゾ染
JP18953382A 1982-10-28 1982-10-28 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 Granted JPS5978264A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18953382A JPS5978264A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
DE8383306582T DE3367246D1 (en) 1982-10-28 1983-10-28 Disazo dyestuffs for cellulose-containing fibres and process for preparing the dyestuff
EP19830306582 EP0108570B1 (en) 1982-10-28 1983-10-28 Disazo dyestuffs for cellulose-containing fibres and process for preparing the dyestuff
HK55788A HK55788A (en) 1982-10-28 1988-07-21 Disazo dyestuffs for cellulose-containing fibres and process for preparing the dyestuff

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18953382A JPS5978264A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978264A true JPS5978264A (ja) 1984-05-07
JPH04112B2 JPH04112B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=16242888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18953382A Granted JPS5978264A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0108570B1 (ja)
JP (1) JPS5978264A (ja)
DE (1) DE3367246D1 (ja)
HK (1) HK55788A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151064A (en) * 1979-05-10 1980-11-25 Bayer Ag Reactive dyestuff and use
JPS5614562A (en) * 1979-07-07 1981-02-12 Bayer Ag Basic halogenotriazinyl dyes* their manufacture and their use for dyeing celluloseecontaining fibrous matter

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133459A (en) * 1979-04-03 1980-10-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd Disazo dye for cellulose-containing fiber
JPS585368A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd ジスアゾ染料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151064A (en) * 1979-05-10 1980-11-25 Bayer Ag Reactive dyestuff and use
JPS5614562A (en) * 1979-07-07 1981-02-12 Bayer Ag Basic halogenotriazinyl dyes* their manufacture and their use for dyeing celluloseecontaining fibrous matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04112B2 (ja) 1992-01-06
HK55788A (en) 1988-07-29
EP0108570A2 (en) 1984-05-16
EP0108570A3 (en) 1984-10-10
EP0108570B1 (en) 1986-10-29
DE3367246D1 (en) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0662867B2 (ja) アニオン性複素環式化合物
US3523936A (en) 2 - sulfonamido - 4 - (n,n - disubstituted amino)benzeneazo - 1,4 - naphthalene-or 1,4-benzene-azobenzene dyes
US4083684A (en) Uniformly dyed water-swellable cellulosic fibers
US4707546A (en) Reactive monoazo dyestuffs
JPS5978264A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPH0781090B2 (ja) モノアゾ染料の混合物
JPS6140367A (ja) トリアジン誘導体
JPS59170144A (ja) モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
BR112019020502A2 (pt) misturas de corantes
JPH0458508B2 (ja)
JPS62250058A (ja) アゾ染料
JP2978555B2 (ja) アニオン系アゾ染料
JPS6042462A (ja) ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料
JPH042625B2 (ja)
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6346261A (ja) モノアゾ色素
JPS585368A (ja) ジスアゾ染料
JPH032907B2 (ja)
JPS61141765A (ja) モノアゾ染料
JPS6350378B2 (ja)
JPS58122965A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及び疎水性繊維の染色方法
JPS5930860A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH04109B2 (ja)
JPS5847060A (ja) アゾ染料