JPH0662867B2 - アニオン性複素環式化合物 - Google Patents

アニオン性複素環式化合物

Info

Publication number
JPH0662867B2
JPH0662867B2 JP60504333A JP50433385A JPH0662867B2 JP H0662867 B2 JPH0662867 B2 JP H0662867B2 JP 60504333 A JP60504333 A JP 60504333A JP 50433385 A JP50433385 A JP 50433385A JP H0662867 B2 JPH0662867 B2 JP H0662867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
hydrogen
phenyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60504333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500246A (ja
Inventor
ペドラツツイ,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS62500246A publication Critical patent/JPS62500246A/ja
Publication of JPH0662867B2 publication Critical patent/JPH0662867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0011Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines from diazotized anilines directly substituted by a heterocyclic ring (not condensed)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3665Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B44/00Azo dyes containing onium groups
    • C09B44/02Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group
    • C09B44/08Azo dyes containing onium groups containing ammonium groups not directly attached to an azo group from coupling components containing heterocyclic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、染料として使用するためのアニオン性複素環
式化合物に関する。
本発明によれば、可能な互変異性体形の1つにおいて、
式I 〔式中、R1およびR1′はそれぞれ独立に水素またはメ
チルであり、R2はC1-2アルキルまたは−COOMであり、
3は置換されていないかまたはヒドロキシ、C1-2アル
コキシ、フェニル、ピリジルおよび−SO3Mからなる群か
ら選ばれる1つの基により置換されたC1-2アルキル、
またはC1-2アルコキシ、シクロヘキシル、アミノ、ヒ
ドロキシ、フェニルまたは−COOMであり、R4は水素、
臭素、シアノ、アミノ、アミノカルボニル、アセチルア
ミノ、C1-2アルキルカルボニル、C1-2アルコキシカル
ボニル、−CH2SO3M、−CH2NHCOCH2N(CH3)2であり、R5は水素、置換されていないかまたはヒドロ
キシ、C1-2アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−
(C1-2アルキル)アミノ、N−C1-2アルキル−N−フ
ェニルアミノ、カルボキシ、C1-2アルコキシカルボニ
ル、N−C1-2アルキル−N−シクロヘキシルアミノ、
N−ピペリジル、フェニル、−SO3M、−OSO3M、モノ
−、ジ−もしくはトリ−C1-2アルキルアンモニウム、
N−ピリジニウム、N−C1-2アルキルピリジニウム−
4−イル、ニトロベンゾイルアミノ、2−クロロ−4−
β−ヒドロキシエチルアミノトリアジン−6−イル−ア
ミノおよび2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−ア
ミノからなる群から選ばれる1つの基により置換された
1-4アルキル、またはジ−(C1-3アルキル)アミノ、
フェニルアミノ、フェニル、アミノフェニルまたはβ−
ジ−(C1-2アルキル)アミノエチルカルボニルアミノ
フェニルであり、Mは水素またはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、アンモニウムおよび炭素数16までの非発
色性第四級アンモニウム残基からなる群から選ばれるカ
チオンである。ただし、R4およびR5の少なくとも一方
は水素であるものとする〕 で示される化合物が提供される。
式Iの化合物において、好ましくは、R1およびR1′は
水素であり、R2はメチルまたは−COOMであり、R3はメ
チル、β−ヒドロキシエチル、β−C1-2アルコキシエ
チル、フェニル、アミノまたは−CH2SO3Mであり、R4
水素、アミノカルボニル、アセチル、C1-2アルコキシ
カルボニル、−SO3Mまたは−CH2SO3Mであり、R5は水
素、C1-2アルキル、β−ヒドロキシエチル、β−アミ
ノエチル、カルボキシメチル、β−(N−メチル−N−
フェニルアミノ)エチル、ベンジル、ω−(N−ジメチ
ルアミノ)−C2-3アルキル、ジ−(C1-2アルキル)ア
ミノメチル、β−(トリメチルアンモニウム)エチル、
β−〔2−クロロ−4−β′−(ヒドロキシ)エチルア
ミノトリアジン−6−イル−アミノ〕エチル、β−
(2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−アミノ)エ
チル、β−(4−ニトロベンゾイルアミノ)エチル、−
CH2CH2SO3Mまたは−CH2CH2OSO3Mであり、Mは水素、リ
チウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、1〜4
個のC1-3アルキル基(これらのアルキル基の少なくと
も1個はヒドロキシルによりさらに置換されている)に
より置換されたアンモニウムカチオン、N−メチル−N
−β−ヒドロキシエチルピペリジニウム、N−メチル−
N−β−ヒドロキシエチルモルホリニウムまたは である。
式Iの化合物において、ベンゾチアゾール部分の−SO3M
基が7位にあるのが好ましい。
式Iの化合物は、既知の方法に従い、式II 〔式中、R1、R1′、R2およびMは前記に定義した通
りである〕 のアミンのジアゾニウム塩を、可能な互変異性体形の1
つが式III 〔式中、R3、R4およびR5は前記に定義した通りであ
る〕 で示される化合物と反応させることによって製造するこ
とができる。
ジアゾ化およびカップリング反応は既知の方法に従い実
施できる。ジアゾ化のため、アミンまたはアミン混合物
を有利には水性アルカリ中に溶解するか、あるいはその
中のペーストにし、そして5〜10%モル過剰の亜硝酸
ナトリウムと混合する。ジアゾ化は便利には鉱酸、好ま
しくは塩酸を含有する媒質中で0〜20℃において実施
する。カップリングは便利にはpH3−10、好ましくは
4〜8において実施する。必要に応じて、第四アンモニ
ウム化合物を添加し、ここで1つのスルホン酸基を中和
するために十分である少なくとも等モル量を使用する。
生ずる式Iの化合物は得られたままの溶液の形態で使用
することができる;しかしながら、この溶液はまた噴霧
乾燥により固体に転化することができる。さらに、染料
のために用いる単離、溶液の塩析、濾過および乾燥の慣
用の方法も適する。
式Iの化合物中に存在するカチオンのタイプは、調製法
に依存して多くの方法で影響されうる。1つの可能な方
法は上の方法で得られたジアゾニウム塩を濾過し、そし
てそれを水で洗浄することから成る。次いで、固体のジ
アゾニウム化合物をカップリング成分の水性スラリーま
たは溶液に添加し、この水性スラリーまたは溶液は塩基
性塩、リチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム
の水酸化物、1種または2種以上の有機アミンまたは第
四アンモニウム化合物を含有する。他の方法は、ジアゾ
化およびカップリングにより得られかつナトリウム塩の
形態で単離された式Iの化合物を、鉱酸、好ましくは塩
酸の使用により遊離酸に転化し、次いで濾過し、および
洗浄することから成る;この誘導体を引続いて中和し、
こうして所望のアルカリ塩またはアンモニウム塩に転化
する。任意のタイプの混合塩は遊離酸への部分的転化お
よび/または段階的中和により得ることができる。塩変
更法、1つの塩の他の塩への転化を用いることもでき
る。
亜硝酸アルカリの代わりに亜硝酸アルカリ、三酸化二窒
素または一酸化窒素および酸素を使用してジアゾ化を実
施するとき、金属イオンを含有しない最終生成物の溶液
を生成することが可能である。必要に応じて、カチオン
を生ずる塩基またはアミンの添加により対応する塩を得
ることができる。
水溶性塩の形態の本発明による化合物は、ヒドロキシル
基または窒素を含有する有機基材の染色または捺染に有
用である。例えば、本発明による化合物はセルロース材
料、例えば綿から成るか、あるいはそれを含有する繊
維、糸またはそれらから製造された繊維材料を既知の方
法に従い染色または捺染するために適する;綿は好まし
くは吸尽法(exhaust method)により、例えば、長いま
たは短い浴から室温ないし沸騰温度において染色され
る。捺染は既知の方法により調製された捺染糊で含浸さ
せることによって実施される。式Iの化合物は、既知の
方法に従い、例えば、原質中で染色されたサイズ紙また
は未サイズ紙を調製するために、紙を染色または捺染す
るためにことに適する。式Iの化合物は、また、浸漬法
により紙を染色するために使用することができる。さら
に、新規な染料は、既知の方法に従い、なめし革、好ま
しくはクロムなめし革の染色または捺染に使用すること
ができる。得られる染色物または捺染物(ことに紙につ
いてのもの)は使用に対するすぐれた堅牢性を有する。
式Iの化合物はそのままで使用することができ、あるい
は紙の染色に使用することが好ましい、染色調製物の形
態で使用することもできる。適当な浴、好ましくは水性
の濃厚な染色調製物は、既知の方法に従い、有利には適
当な溶媒中に溶解し、必要に応じて補助剤、例えば、ハ
イドロトロープ化合物または安定剤を添加することによ
って調製することができる。染料の中間体を単離しない
で染料の合成の過程において、このような安定な水性濃
厚調製物を調製できることはとくに有利である。この方
法において、カップリングは、例えば、適当なアミンの
存在下に、とくに上に定義したような対応するカチオン
を導入する役目をする第四水酸化アンモニウムの存在下
に、かつ必要に応じてさらにハイドロトロープ補助剤の
存在下に実施する。適当なハイドロトロープ補助剤は、
例えば、低分子量のアミン、ラクトン、アルコール、グ
リコールまたはポリオール、低分子量のエーテルまたは
ヒドロキシアルキル化生成物、ならびにニトリルまたは
エステルである;これらのうちで次の化合物は使用に好
ましい:メタノール、エタノール、プロパノール;プロ
ピレングリコール、ジエチレングリコール、チオジエチ
レングリコールおよびジプロピレングリコール;ブタン
ジオール;β−ヒドロキシプロピオニトリル、ペンタメ
チレングリコール、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチ
レンジグリコールモノエチルエーテル、トリエチレング
リコールモノブチルエーテル、ブチルポリグリコール、
ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ピロリドン、N
−メチルピロリドン、グリコールアセテート、ブチロラ
クトン、尿素およびε−カプロラクタム。
ハイドロトロープ化合物は、H.ラス(Rath)および
S.ミュラー(Mller)、メリアンド・テキスチ
ルベリヒテ(Melliand Textilberichite)40、707
(1959)またはE.H.ダルワラ(Daruwalla)、K.
ベンカタラマン(Venkataraman)、合成染料の化学(Th
e Chemistry of Synthetic Dyes)、Vol・VIII,86−
92ページ(1974)に記載されている。
ハイドロトロープ化合物を追加的に含有させると、染料
調製物の貯蔵安定性および使用する染料の溶解度はさら
に改良される。
適当な液状染料調製物の1つの例は、次の通りである
(すべての部は重量による): 100部の水溶性塩の形態の式Iの化合物、 1〜100、好ましくは1〜10部の無機塩、 100〜800部の水、 0〜500部の上に定義したハイドロトロープ化合物の
1種。
使用する塩の形態に依存して、液状染料調製物は懸濁液
であり、あるいは好ましくは真の溶液である。調製物は
安定であり、そして長期間貯蔵することができる。
同様に、式Iの化合物は、既知の方法に従い、有利には
フランス国特許明細書第1,581,900号に記載されるよう
に造粒することにより、固体の、好ましくは造粒された
染料調製物にすることができる。
適当な流体調製物は、次の成分を含む(すべての部は重
量による): 100部の水溶性塩の形態の式Iの化合物、1〜10
0、好ましくは1〜10部の無機塩、0〜800部の標
準の物質(好ましくは非イオン性の、例えば、でんぷ
ん、デキストリ、糖、グルコースおよび尿素)。
固体の調製は10%までの残留湿分を含有することがで
きる。
存在するカチオン混合物に依存して、式Iの染料はすぐ
れた溶解性質、とくに例水中のすぐれた溶解度を有す
る。さらに、製紙において使用するとき、式Iの染料は
排水をわずかな程度にのみ着色するか、あるいはまった
く着色しない。式Iの染料は紙を雑色にせず、そして充
填剤および広い範囲にわたるpHに対して実質的に不感受
性である。式Iの染料は紙上に表裏別々の染色を与える
傾向がわずかにあるだけである。紙の染色物はすぐれた
光堅牢性を有し、長期間の光への露出後、色は色調を変
化させる(the shade alters tone-in-tone)。染色さ
れた紙は、また、非常にすぐれた湿潤堅牢性を有し、水
に対してのみならず、かつまた牛乳、果実のジュース、
甘味ミネラルウォーターおよびトニックウォーターに対
して堅牢性であり、そしてさらに、アルコールに対して
すぐれた堅牢性を有する。
染料はすぐれた直接染色性を有する。すなわち、染料は
実際的に定量的に吸尽され、そしてすぐれた染着性を示
す;染料は紙パルプに直接、すなわち、前もって溶解せ
ずに、乾燥粉末または流体として添加することができ、
そのさい色の鮮明さまたは収率は減少しない。上に記載
した染料の真の溶液を使用することが有利であり、この
溶液は安定であり、低い粘度をもち、こうして精確に測
定することができる。砕木パルプを含有する繊維材料
は、本発明の染料を用いてすぐれた、均一な品質に染色
される。染色された紙は酸化的におよび還元的に漂白可
能であり、これは廃紙の再循環に重要である。
次の実施例により、本発明をさらに説明する。実施例に
おいて、すべての部は重量または容量により、そして百
分率は重量による;温度はセ氏である。
実施例1 6.4部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を100部の水中にか
きまぜて入れ、そして5.1部の30%の水酸化ナトリウ
ム溶液の添加により溶解する。6部の4Nの亜硝酸ナト
リウム溶液を加え、そしてこの溶液を200部の氷と7
部の30%塩酸の調製物中にかきまぜながら注入する。
黄色のジアゾ懸濁液が得られる。3時間かきまぜた後、
これにより温度は20℃に上昇することがあり、少量の
スルファミン酸の添加により過剰の亜硝酸を分解する。
次いで、3.3部の4−メチル−6−ヒドロキシピリドン
−(2)をジアゾ懸濁液に加え、そして10部の炭酸ナト
リウムを引き続いてふりかけて入れる。カップリングが
直ちに開始し、これによりオレンジ色の懸濁液が得られ
る。約1時間後に、カップリングは完結する。10部の
30%の水酸化ナトリウム溶液を加え、そしてこのよう
に形成した染料は完全に溶液となる。20容量%の塩化
ナトリウムをふりかけて入れることにより、染料を完全
に塩析させることができる。乾燥後、式 に相当する染料が粉末の形態で得られる。それは紙を鮮
明なニュートラル黄色に染色する。紙の染色物はすぐれ
た光および湿潤の堅牢性を有する。
実施例1の方法に類似する方法により、さらに複素環式
化合物を適当な出発化合物から調製できる。それらは式
(A) に相当し、ここで記号は下表1において定義されてい
る。表1およびまた次の表2および3の最後の欄に、得
られる紙の染色物の色を記載し、ここで aはニュートラル黄であり、 bは赤味がかった黄であり、そして cはオレンジである。
表1〜3における染料を常法において得られる染色物
は、すぐれた光および湿潤の堅牢性を有する。
実施例57 12部の2−(4′−アミノ−3′−スルホフェニル)
−6−メチルベンズチアゾール−7−スルホン酸を20
0部の水中に溶解する。100部の氷を加え、次いで7.
5部の30%の塩酸を加える。引き続いて、0℃におい
て4Nの亜硝酸ナトリウム溶液を滴々加える。黄色のジア
ゾ溶液が得られ、これを2時間かきまぜる。次いで8部
の塩化6−ヒドロキシ−4−メチルピリドニル−(3)−
ピリジニウムを加える。20部の炭酸ナトリウムの添加
により、pHを8に調節する。カップリングが直ちに開始
し、そしてオレンジ色の懸濁液が形成する。この懸濁液
を4時間かきまぜ、その後沈殿した染料を過する。乾
燥後、染料を含有する易溶性の染料粉末が得られ、染料
は、可能な互変異性体の形態において、与えた式: の1つに相当する。この染料は紙を鮮明な赤味がかった
黄色に染色する。得られる紙の染色物はすぐれた光およ
び湿潤の堅牢性を有する。
実施例58〜71 実施例57の方法に類似する方法により、適当な出発化
合物を用いてさらに化合物を製造できる。それらは式
(B) に相当し、ここで記号は下表2において定義されてい
る。
実施例72 7部の2−(4′−アミノフェニル)−6−カルボキシ
ベンズチアゾール−7−スルホン酸を40部の水中にか
きまぜて入れ、そして4部の30%の水酸化ナトリウム
溶液で溶解させる。5.5部の4Nの亜硝酸ナトリウム溶液
を加え、そしてこの混合物を100部の氷と10部の30
%の塩酸とから成る調製物中にかきまぜながら注入す
る。淡黄色のジアゾ懸濁液が形成する。
1時間かきまぜた後、過剰の亜硝酸をスルファミン酸の
添加により分解する。4部の4−アミノ−3−シアノ−
6−ヒドロキシピリドン−(2)を加え、次いで10部の
炭酸ナトリウムをふりかけて入れる。カップリングが開
始し、そしてかっ色がかった色の懸濁液が得られる。2
時間後、カップリングは完結する。引き続いて、20部
の30%の水酸化ナトリウム溶液を添々加え、そしてこ
の混合物を70℃に加熱する;生ずる染料はこうして溶
解する。それを40部の塩化ナトリウムをふりかけて入
れることにより塩析し、過し、乾燥する。次式を有す
る染料を含有するオレンジ赤色の粉末が得られる: この染料は紙を鮮明な赤味がかった黄色に染色する。得
られる紙の染色物は顕著にすぐれた光および湿潤の堅牢
性を有する。
実施例73〜89 実施例72に記載する方法に類似する方法により、適当
な化合物からさらに化合物を製造できる。それらは式
(C) に相当し、ここで記号は下表3において定義されてい
る。
説明した反応および単離の条件に従い、実施例1〜89
の化合物は、内部塩が形成しないかぎり、ナトリウム塩
の形態で得られる。それらは、反応および単離の条件に
依存して、あるいは既知の方法に従いナトリウム塩を反
応させることにより、また、遊離酸の形態で、あるいは
説明において示した1種または2種以上のカチオンを含
有する他の塩の形態で得ることができる。
実施例90 6.4部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を、実施例1に記載す
る方法に従いジアゾ化する。この混合物を3時間かきま
ぜ、次いで過する。このよく圧縮したフィルターケー
キを氷水中でペーストにする;このペーストを氷水で4
0部に調節する。3.3部の4−メチル−6−ヒドロキシ
ピリドン−(2)を加え、次いで8部のトリエタノールア
ミンを加える。カップリングが開始し、これによりオレ
ンジ赤色の混合物が得られる。カップリングの間、さら
に30部の氷を少しずつ加える。1時間後、8部の尿素
を加え、次いでこの混合物を50℃に加熱し、これによ
り溶液が得られる。この溶液はすぐに使用でき、実施例
1の染料をトリエタノールアンモニウム塩の形態で含有
する。
実施例91 実施例1に記載する方法に従って調製した染料を乾燥前
に200部の水中にかきまぜて入れ、そして20部の3
0%の塩酸と混合する。長時間かきまぜた後、この遊離
酸の形態の染料を過し、そして8部のジグリコールア
ミンと5部のエチレングリコールとから成る混合物の中
に加える。染料は熱を放出しながら溶解する。この溶液
を水の添加により90部に調節して染料溶液とし、この
溶液は貯蔵安定性でありかつすぐに使用できる。
実施例92 実施例91において、ジクリコールアミンとエチレング
リコールとの混合物の代わりに、2部のモノエタノール
アミンおよび15部の尿素を使用すると、貯蔵安定性で
ありかつすぐれた染色性を有する液状染料調製物が得ら
れる。
モノエタノールアミンの代わりにまた適当なアミンは、
ジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミンまた
はジイソプロパノールアミンである。
実施例93 実施例90において、トリエタノールアミンの代わりに
5部の水酸化テトラメチルアンモニウムを使用すると、
すぐに使用できる液状染料調製物が得られる。水酸化テ
トラメチルアンモニウムを使用することにより、可溶化
剤をさらに添加する必要はない。
水酸化テトラメチルアンモニウムの代わりに、等モル量
の次の第四アンモニウム水酸化物を使用して実施例1の
染料の液状の貯蔵安定性調製物をつくることができる。
実施例93a〜93x 実施例94 実施例90〜93の1つにおいて用いたアミンまたはア
ミン混合物の代わりに水酸化リチウムの溶液を使用する
と、実施例1に従う染料をリチウム塩の形態で含有す
る、液状の水性染料調製物が得られる。
実施例90〜94の1つにおいて記載する方法に類する
方法により、実施例2〜89の染料をまた高度の貯蔵安
定性を示す液状の水性染色調製物に転化することができ
る。
実施例95 9.5部のプリムリン塩基、1.4部の水酸化カリウム、40
部の水および4.3部の5Nの亜硝酸ナトリウム溶液から成
る混合物を、5部の塩酸と20部の氷との混合物にかき
まぜながら加える。20℃においてさらにかきまぜる。
沈殿するジアゾニウム塩を過し、水洗する。このジア
ゾニウム塩を3部の4−メチル−6−ヒドロキシピリド
ン−(2)と一緒に、少量の水中に懸濁させる。この懸濁
液に、10%の水酸化リチウム溶液を加えてpHを8に調
節する。1時間かきまぜた後、20部の尿素を加える。
このようにして得られる溶液はすぐに使用することがで
き、式 の染料を含有し、この染料は直接染着性に関して顕著に
すぐれた性質を有する。この染料溶液は紙を鮮明な黄金
色に染色する。
実施例96 6.4部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を100部の水中にか
きまぜて入れ、そして5.1部の30%の水酸化ナトリウ
ム溶液の添加により溶解させる。この溶液に、6部の4
Nの亜硝酸ナトリウム溶液を加え、そして生ずる混合物
を200部の氷と7部の30%の塩酸とから成る調製物
の中に注入する。黄色のジアゾ懸濁液が得られる。3時
間かきまぜた後、過剰の亜硝酸を少量のスルファミン酸
の添加により分解する。このように形成し、前述のアミ
ノ化合物のジアゾニウム塩を含有する調製物を過し、
酸を含有しなくなるまで水で洗浄する。このジアゾニウ
ム塩を2.7部の2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジ
ンと一緒に少量の水中に懸濁させ、次いで20部のジエ
チレングリコールアミンを加える。カップリングが開始
し、これによりオレンジ色の塊が生成する。カップリン
グの完結後、10部のエチレングリコールおよび20部
の尿素を加え、次いで水を加えて容積を140部に調節
する。この混合物を40℃に加熱し、そして低い粘度の
透明な染料溶液が形成する。この染色調製物はすぐに使
用することができかつ数か月間にわたって貯蔵安定性で
ある。それは式 に相当する塩の形態の染料を含有する。この染料は鮮明
なニュートラル黄色に紙を染色する。この紙の染色物は
非常にすぐれた湿潤堅牢性を有する。これらの染色物の
バックウォーターはほぼ無色であった。
実施例97 6.7部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を実施例96に記載る
方法に従いジアゾ化し、そして炭酸ナトリウムの存在下
に2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジンとカップ
リングさせる。ついで15部の30%の塩酸を加える。
40℃において3時間かきまぜる。沈殿を過し、酸を
含有しなくなるまで水洗する。このようにして得られる
プレスケーキを、30部の水と30部のジメチルアミノ
プロピルアミンとから成る調製物に加える。透明な染料
溶液が得られ、これは数か月間貯蔵安定性である。それ
は式 に相当するプロトン化可能な塩の形態の染料を含有し、
この染料は鮮明なニュートラル黄色に紙を染色する。
実施例98 6.4部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を実施例96に記載す
る方法に従いジアゾ化し、そして炭酸ナトリウムの存在
下に3.3部の2−シアンイミノ−4−アミノ−6−ヒド
ロキシピリミジンとカップリングする。このようにして
得られる懸濁液を過し、そして残留物を乾燥する。式 に相当する染料が粉末の形態で得られる。それは紙を鮮
明な赤味がかった黄色に染色する。紙の染色物は顕著に
すぐれた湿潤堅牢性を有する;バックウォーターは無色
である。
実施例99 7部の2−(4′−アミノフェニル)−6−カルボキシ
ベンズチアゾール−7−スルホン酸を実施例96に記載
する方法に従いジアゾ化する。この生ずるジアゾニウム
塩に、2.7部の2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジ
ンを加え、そしてカップリングを水酸化リチウムの存在
下に実施する。カップリングの完結後、沈殿する染料を
過し、乾燥する。式 に相当する染料がリチウム塩の形態で得られる。それは
紙を鮮明なニュートラル黄色に染色する。これらの紙の
染色物の湿潤堅牢性は顕著にすぐれる;バックウォータ
ーは無色である。
実施例100 実施例99において、2.7部の2,4−ジアミノ−6−ヒド
ロキシピリミジンの代わりに4.5部の2−シアンイミノ
−6−アミノ−6−ヒドロキシピリミジンを使用する
と、式 に相当する染料がリチウム塩が得られる。それは紙を鮮
明な赤味がかった黄色に染色する。これらの紙の染色物
の湿潤堅牢性およびバックウォーターに関する性質は非
常にすぐれる。
実施例101 8部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベン
ズチアゾール−3′,7−ジスルホン酸を100部の水
中にかきまぜながら溶解し、次いで7部の30%の塩酸
を加える。5℃に冷却したこの溶液に、6部の4Nの亜硝
酸ナトリウムを加える。このようにして得られるジアゾ
溶液中の過剰な亜硝酸を、スルファミン酸の添加により
分解する。引き続いて、2.7部の2,4−ジアミノ−6−ヒ
ドロキシピリミジンを加える。カップリングが開始した
とき、炭酸ナトリウムを添加して、pHをアルカリ性の範
囲内に調節する。オレンジ色の懸濁液が得られる。カッ
プリングの完結した後、20部の30%の塩酸を加え、
次いで強く酸性の懸濁液を過し、そして水洗する。得
られるプレスケーキを、200部の水と15部の水酸化
ナトリウムとから成る調製物を加える。この混合物を7
0℃に加熱し、これにより溶液が得られる。冷却した
後、式 に相当する染料はリチウム塩の形態で結晶化する。それ
は紙はニュートラル黄色に染色する。生ずるバックウォ
ーターは無色である。これらの紙の染色物は顕著にすぐ
れた湿潤堅牢性を有する。
実施例102 32部の2−(4′−アミノフェニル)−6−メチルベ
ンズチアゾール−7−スルホン酸を300部の水中にか
きまぜて入れ、次いで11部の30%の塩酸を加える。
次いで27部の4Nの亜硝酸ナトリウム溶液をゆっくり滴
々加え、そして温度を15〜20℃に保持する。2時間
かきまぜた後、過剰の亜硝酸を少量のスルファミン酸の
添加により分解する。得られるジアゾ懸濁液を13部の
2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジンと125部
の24.5%の水酸化テトラメチルアンモニウムとから成る
調製物に滴々加える。カップリングが直ちに開始する。
カップリングが完結した後、この溶液を過して透明に
する。貯蔵安定性の染色調製物が得られ、これは式 に相当する染料を含有し、すぐに使用できる状態にあ
る。この調製物は紙を鮮明なニュートラル黄色に染色す
る;バックウォーターは実際的に無色である。このよう
にして得られる染色物は顕著にすぐれた染色性質を有す
る。
実施例103 実施例102において、13部の2,4−ジアミノ−6−
ヒドロキシピリミジンの代わりに13.2部のバルビツル酸
を使用すると、貯蔵安定性染色調製物が得られ、これは
に相当する塩の形態の染料を含有し、そして紙を黄色に
染色する。紙の染色物は高度の全般的堅牢性を有する。
実施例102または103において、水酸化テトラメチ
ルアンモニウムの代わりに等モル量の実施例93a〜9
3jまたは93l〜93xに記載する第四アンモニウム
水酸化物を使用すると、すぐれた染色性質を有する貯蔵
安定性染料調製物を得ることができる。
実施例104 実施例102において、水酸化テトラメチルアンモニウ
ム溶液の代わりに、33部の式 の水酸化ビス第四アンモニウム(プロピレンオキサイド
を式(CH3)2NCH2CH2N(CH3)CH2CH2N(CH3)2の化合物に付加
して製造する)を使用すると、式 の染料を含有する黄色の貯蔵安定性染料調製物が得られ
る。この得られる溶液は低粘度の液体であり、それゆえ
投与容易である。この染料調製物は紙を鮮明なニュート
ラル黄色に染色する。
次の実施例において、本発明の化合物ならびにその液状
水性染色調製物の適用を説明する。
適用例A 70部の松材から得られた化学的に漂白された亜硫酸パ
ルプおよび30部のカバ材から得られた化学的に漂白さ
れた亜硫酸パルプを、ホランダー(Hollander)内で20
0部の水中において粉砕する。0.2部の実施例1,98
または101の染料をこのパルプ中にふりかけるか、あ
るいは1.0部の実施例92,96または102に従う液
状調製物をこのパルプに添加する。20分間混合した
後、紙をこのパルプから製造する。このようにして得ら
れる吸収性紙は鮮明な黄色(それぞれ、赤味黄色)に染
色される。廃水は実際的に無色である。
適用例B 0.5部の実施例1,98または101を100部の熱水
中に溶解し、そして室温に冷却する。ホランダー内で2
000部の水中において粉砕した100部の化学的に漂
白した亜硫酸パルプへ、この溶液を添加する。15分間
よく混合した後、通常の方法でロジンサイズ剤および硫
酸アルミニウムを使用してサイズを行う。この材料から
製造される紙は鮮明な黄色(それぞれ、赤味黄色)を有
し、そしてすぐれた光堅牢性および湿潤堅牢性を有す
る。
適用例C 吸収材長さの未サイズ紙を、40〜50℃において、次
の組成を有する染料溶液を通して引く: 0.5部 の実施例1,98または101の染料または実
施例92,96または102に従う液状染料調製物 0.5部 のでんぷん、および 99.0部 の水。
過剰な染料溶液を2本のローラーを通して絞り出す。乾
燥した長さの紙は鮮明な黄色(それぞれ、赤味黄色)に
染色される。
残りの実施例の染料または液状染料調製物は、同様に、
適用例A〜Cに従って紙の染色に使用することができ
る。
適用例D(革) 100部の中間的に乾燥したクロムベロア(chromevelou
r)の革を、400部の水、2部の25%の水酸化アンモ
ニウム溶液および0.2部の慣用の湿潤剤から成る浴を含
む容器内で50℃において1時間攪拌する。次いで、浴
を流出させる。この攪拌したなお湿ったクロムベロアの
革に、400部の60℃の水および1部の25%の水酸
化アンモニウムを添加する。200部の水中に溶解した
5部の実施例1の染料を添加し、60℃において90分
間乾燥する。引続いて、50部の8%のギ酸をゆっくり
添加して酸性のpHに調節し、そしてさらに30分間攪拌
する。次いで、革をすすぎ、乾燥し、そして正規の方法
で調製すると、すぐれた光堅牢性をもつ黄色に均一に染
色された革が得られる。
適用例E(綿) 3000部の脱イオン水、2部の炭酸ナトリウムおよび
1部の実施例1の染料から成る染浴に、100部の予備湿
潤した綿を30℃において添加する。10部の硫酸ナト
リウムを添加した後、染浴を30分以内に封筒に加熱
し、ここで50℃および70℃の温度において、これら
の段階の各々においてさらに10部の硫酸ナトリウムを
添加する。染色を沸騰温度においてさらに15分間続
け、次いでさらに10部の硫酸ナトリウムを添加する。
次いで、染浴を冷却する。50℃において、染色された
布はくを染浴から取り出し、水ですすぎ、そして60℃
で乾燥する。黄金色の綿の染色物が得られ、これはすぐ
れた光および湿潤堅牢性を有する。
適用例F(ポリアミド) 0.1部の実施例1の染料を300部の水中に溶解し、そ
して0.2分の硫酸アンモニウムをこの溶液に添加する。
次いで、予備湿潤した織物〔5部の羊毛のガバージン(g
aberdine)または5部のナイロンのサテン〕を浴中に入
れ、これを30分かけて沸騰温度に加熱する。30分間
の染色プロセスの間に蒸発する水を置換し、そして沸騰
温度における染色をさらに30分間続ける。最後に染色
された布を浴から取り出し、そして水ですすぐ。乾燥
後、鮮やかな黄色のポリアミド染色物が得られ、これは
すぐれた光および湿潤堅牢性を有する。
適用例D〜Fに記載する同様な方法において、残りの実
施例の染料を染色に使用することができる。このように
して得られる基材は黄色の色調に染色され、そしてすぐ
れた堅牢性を有する。
典型的な化合物についての最大吸収波長(ナノメート
ル)のリスト。これらの値は1%の酢酸溶液中で測定し
たが、ただし実施例96,97および102の化合物は脱
イオン水中で測定し、そして実施例99〜101の化合
物について、0.1%の炭酸ナトリウム溶液中で測定し
た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09B 67/26 B 7306−4H D06P 3/32 B 9356−4H 3/60 A 9356−4H D21H 21/30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可能な互変異性体形の1つにおいて、式I 〔式中、R1およびR1′はそれぞれ独立に水素またはメ
    チルであり、R2はC1-2アルキルまたは−COOMであり、
    3は置換されていないかまたはヒドロキシ、C1-2アル
    コキシ、フェニル、ピリジルおよび−SO3Mからなる群か
    ら選ばれる1つの基により置換されたC1-2アルキル、
    またはC1-2アルコキシ、シクロヘキシル、アミノ、ヒ
    ドロキシ、フェニルまたは−COOMであり、R4は水素、
    臭素、シアノ、アミノ、アミノカルボニル、アセチルア
    ミノ、C1-2アルキルカルボニル、C1-2アルコキシカル
    ボニル、−CH2SO3M、−CH2NHCOCH2N(CH3)2であり、R5は水素、置換されていないかまたはヒドロ
    キシ、C1-2アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−
    (C1-2アルキル)アミノ、N−C1-2アルキル−N−フ
    ェニルアミノ、カルボキシ、C1-2アルコキシカルボニ
    ル、N−C1-2アルキル−N−シクロヘキシルアミノ、
    N−ピペリジル、フェニル、−SO3M、−OSO3M、モノ
    −、ジ−もしくはトリ−C1-2アルキルアンモニウム、
    N−ピリジニウム、N−C1-2アルキルピリジニウム−
    4−イル、ニトロベンゾイルアミノ、2−クロロ−4−
    β−ヒドロキシエチルアミノトリアジン−6−イル−ア
    ミノおよび2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−ア
    ミノからなる群から選ばれる1つの基により置換された
    1-4アルキル、またはジ−(C1-3アルキル)アミノ、
    フェニルアミノ、フェニル、アミノフェニルまたはβ−
    ジ−(C1-2アルキル)アミノエチルカルボニルアミノ
    フェニルであり、Mは水素またはリチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、アンモニウムおよび炭素数16までの非発
    色性第四級アンモニウム残基からなる群から選ばれるカ
    チオンである。ただし、R4およびR5の少なくとも一方
    は水素であるものとする〕 で示される化合物。
  2. 【請求項2】式Iにおいて、R1およびR1′が水素であ
    り、R2がメチルまたは−COOMであり、R3がメチル、β
    −ヒドロキシエチル、β−C1-2アルコキシエチル、フ
    ェニル、アミノまたは−CH2SO3Mであり、R4が水素、ア
    ミノカルボニル、アセチル、C1-2アルコキシカルボニ
    ル、−SO3Mまたは−CH2SO3Mであり、R5が水素、C1-2
    アルキル、β−ヒドロキシエチル、β−アミノエチル、
    カルボキシメチル、β−(N−メチル−N−フェニルア
    ミノ)エチル、ベンジル、ω−(N−ジメチルアミノ)
    −C2-3アルキル、ジ−(C1-2アルキル)アミノメチ
    ル、β−(トリメチルアンモニウム)エチル、β−〔2
    −クロロ−4−β′−(ヒドロキシ)エチルアミノトリ
    アジン−6−イル−アミノ〕エチル、β−(2,4−ジ
    クロロトリアジン−6−イル−アミノ)エチル、β−
    (4−ニトロベンゾイルアミノ)エチル、−CH2CH2SO3M
    または−CHCHOSOMであり、Mが水素、リ
    チウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、1〜4
    個のC1-3アルキル基(これらのアルキル基の少なくと
    も1個はヒドロキシルによりさらに置換されている)に
    より置換されたアンモニウムカチオン、N−メチル−N
    −β−ヒドロキシエチルピペリジニウム、N−メチル−
    N−β−ヒドロキシエチルモルホリニウムまたは である、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】式Iにおいて、ベンゾチアゾール部分の−
    SO3M基が7位にある、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】可能な互変異性体形の1つにおいて、式I 〔式中、R1およびR1′はそれぞれ独立に水素またはメ
    チルであり、R2はC1-2アルキルまたは−COOMであり、
    3は置換されていないかまたはヒドロキシ、C1-2アル
    コキシ、フェニル、ピリジルおよび−SO3Mからなる群か
    ら選ばれる1つの基により置換されたC1-2アルキル、
    またはC1-2アルコキシ、シクロヘキシル、アミノ、ヒ
    ドロキシ、フェニルまたは−COOMであり、R4は水素、
    臭素、シアノ、アミノ、アミノカルボニル、アセチルア
    ミノ、C1-2アルキルカルボニル、C1-2アルコキシカル
    ボニル、−CH2SO3M、−CH2NHCOCH2N(CH3)2であり、R5は水素、置換されていないかまたはヒドロ
    キシ、C1-2アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−
    (C1-2アルキル)アミノ、N−C1-2アルキル−N−フ
    ェニルアミノ、カルボキシ、C1-2アルコキシカルボニ
    ル、N−C1-2アルキル−N−シクロヘキシルアミノ、
    N−ピペリジル、フェニル、−SO3M、−OSO3M、モノ
    −、ジ−もしくはトリ−C1-2アルキルアンモニウム、
    N−ピリジニウム、N−C1-2アルキルピリジニウム−
    4−イル、ニトロベンゾイルアミノ、2−クロロ−4−
    β−ヒドロキシエチルアミノトリアジン−6−イル−ア
    ミノおよび2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−ア
    ミノからなる群から選ばれる1つの基により置換された
    1-4アルキル、またはジ−(C1-3アルキル)アミノ、
    フェニルアミノ、フェニル、アミノフェニルまたはβ−
    ジ−(C1-2アルキル)アミノエチルカルボニルアミノ
    フェニルであり、Mは水素またはリチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、アンモニウムおよび炭素数16までの非発
    色性第四級アンモニウム残基からなる群から選ばれるカ
    チオンである。ただし、R4およびR5の少なくとも一方
    は水素であるものとする〕 で示される化合物を製造するに当り、式II 〔式中、R1、R1′、R2およびMは前記に定義した通
    りである〕のアミンのジアゾニウム塩を、可能な互変異
    性体形の1つが式III 〔式中、R3、R4およびR5は前記に定義した通りであ
    る〕 で示される化合物と反応させることからなる方法。
  5. 【請求項5】可能な互変異性体形の1つにおいて、式I 〔式中、R1およびR1′はそれぞれ独立に水素またはメ
    チルであり、R2はC1-2アルキルまたは−COOMであり、
    3は置換されていないかまたはヒドロキシ、C1-2アル
    コキシ、フェニル、ピリジルおよび−SO3Mからなる群か
    ら選ばれる1つの基により置換されたC1-2アルキル、
    またはC1-2アルコキシ、シクロヘキシル、アミノ、ヒ
    ドロキシ、フェニルまたは−COOMであり、R4は水素、
    臭素、シアノ、アミノ、アミノカルボニル、アセチルア
    ミノ、C1-2アルキルカルボニル、C1-2アルコキシカル
    ボニル、−CH2SO3M、−CH2NHCOCH2N(CH3)2であり、R5は水素、置換されていないかまたはヒドロ
    キシ、C1-2アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−
    (C1-2アルキル)アミノ、N−C1-2アルキル−N−フ
    ェニルアミノ、カルボキシ、C1-2アルコキシカルボニ
    ル、N−C1-2アルキル−N−シクロヘキシルアミノ、
    N−ピペリジル、フェニル、−SO3M、−OSO3M、モノ
    −、ジ−もしくはトリ−C1-2アルキルアンモニウム、
    N−ピリジニウム、N−C1-2アルキルピリジニウム−
    4−イル、ニトロベンゾイルアミノ、2−クロロ−4−
    β−ヒドロキシエチルアミノトリアジン−6−イル−ア
    ミノおよび2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−ア
    ミノからなる群から選ばれる1つの基により置換された
    1-4アルキル、またはジ−(C1-3アルキル)アミノ、
    フェニルアミノ、フェニル、アミノフェニルまたはβ−
    ジ−(C1-2アルキル)アミノエチルカルボニルアミノ
    フェニルであり、Mは水素またはリチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、アンモニウムおよび炭素数16までの非発
    色性第四級アンモニウム残基からなる群から選ばれるカ
    チオンである。ただし、R4およびR5の少なくとも一方
    は水素であるものとする〕 で示される化合物を含有する貯蔵安定性の液状の水性染
    色調製物。
  6. 【請求項6】ヒドロキシ基または窒素を含有する有機基
    材に、可能な互変異性体形の1つにおいて、式I 〔式中、R1およびR1′はそれぞれ独立に水素またはメ
    チルであり、R2はC1-2アルキルまたは−COOMであり、
    3は置換されていないかまたはヒドロキシ、C1-2アル
    コキシ、フェニル、ピリジルおよび−SO3Mからなる群か
    ら選ばれる1つの基により置換されたC1-2アルキル、
    またはC1-2アルコキシ、シクロヘキシル、アミノ、ヒ
    ドロキシ、フェニルまたは−COOMであり、R4は水素、
    臭素、シアノ、アミノ、アミノカルボニル、アセチルア
    ミノ、C1-2アルキルカルボニル、C1-2アルコキシカル
    ボニル、−CH2SO3M、−CH2NHCOCH2N(CH3)2であり、R5は水素、置換されていないかまたはヒドロ
    キシ、C1-2アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジ−
    (C1-2アルキル)アミノ、N−C1-2アルキル−N−フ
    ェニルアミノ、カルボキシ、C1-2アルコキシカルボニ
    ル、N−C1-2アルキル−N−シクロヘキシルアミノ、
    N−ピペリジル、フェニル、−SO3M、−OSO3M、モノ
    −、ジ−もしくはトリ−C1-2アルキルアンモニウム、
    N−ピリジニウム、N−C1-2アルキルピリジニウム−
    4−イル、ニトロベンゾイルアミノ、2−クロロ−4−
    β−ヒドロキシエチルアミノトリアジン−6−イル−ア
    ミノおよび2,4−ジクロロトリアジン−6−イル−ア
    ミノからなる群から選ばれる1つの基により置換された
    1-4アルキル、またはジ−(C1-3アルキル)アミノ、
    フェニルアミノ、フェニル、アミノフェニルまたはβ−
    ジ−(C1-2アルキル)アミノエチルカルボニルアミノ
    フェニルであり、Mは水素またはリチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、アンモニウムおよび炭素数16までの非発
    色性第四級アンモニウム残基からなる群から選ばれるカ
    チオンである。ただし、R4およびR5の少なくとも一方
    は水素であるものとする〕 で示される化合物を適用することからなる基材の染色ま
    たは捺染方法。
  7. 【請求項7】前記基材がセルロース材料、なめし革また
    は紙から成るかあるいはそれを含有する繊維材料である
    請求項6記載の方法。
JP60504333A 1984-09-22 1985-09-20 アニオン性複素環式化合物 Expired - Lifetime JPH0662867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3434921.9 1984-09-22
DE19843434921 DE3434921A1 (de) 1984-09-22 1984-09-22 Heterocyclische monoazoverbindungen
PCT/EP1985/000491 WO1986001815A1 (en) 1984-09-22 1985-09-20 Improvements in or relating to organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500246A JPS62500246A (ja) 1987-01-29
JPH0662867B2 true JPH0662867B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=6246144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504333A Expired - Lifetime JPH0662867B2 (ja) 1984-09-22 1985-09-20 アニオン性複素環式化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4877412A (ja)
EP (1) EP0198848B1 (ja)
JP (1) JPH0662867B2 (ja)
DE (2) DE3434921A1 (ja)
WO (1) WO1986001815A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815481A1 (de) * 1988-05-06 1989-11-16 Sandoz Ag Sulfonsaeuregruppenfreie basische verbindung
DE3920029C2 (de) * 1988-06-30 1999-05-20 Clariant Finance Bvi Ltd Farbstoffe zum Färben von Kunststoffen
ES2072920T3 (es) * 1988-11-15 1995-08-01 Ciba Geigy Ag Soluciones concentradas de colorante.
US5510467A (en) * 1989-01-03 1996-04-23 Sandoz Ltd. Salts of metal-free anionic phenylazopyrazolone dyes having cations containing sterically hindered amine groups
DE4030520B4 (de) * 1989-10-03 2004-12-23 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Pigmentfarbstoffe
ES2087273T3 (es) * 1990-04-03 1996-07-16 Ciba Geigy Ag Soluciones concentradas de colorante.
DE4030915A1 (de) * 1990-09-29 1992-04-02 Basf Ag Konzentrierte waessrige loesungen von 2-phenylbenzthiazolazofarbstoffen
DE4227590A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Basf Ag Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Reihe der N-(Hydroxysulfonylphenylalkyl)pyridone
DE4240981A1 (de) * 1992-12-05 1994-06-09 Basf Ag Verdoppelte Azofarbstoffe
DE4329421A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe auf Basis einer substituierten Barbitursäure
DE4416266A1 (de) * 1994-05-07 1995-11-09 Basf Ag Verdoppelte saure Azofarbstoffe mit einer Kupplungskomponente aus der Hydroxypyridonreihe sowie deren Zwischenprodukte
GB9804175D0 (en) * 1998-02-28 1998-04-22 Zeneca Ltd Compounds
US5986075A (en) * 1999-01-20 1999-11-16 Bayer Corporation Process for the production of diazonium compounds with a low content of sodium ions
US6399781B1 (en) 2000-10-10 2002-06-04 Boehringer Ingelheim Chemicals, Inc. Process for making 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine
US7909892B2 (en) * 2002-01-28 2011-03-22 Basf Se Aqueous dye solutions
AP1822A (en) 2002-02-14 2008-01-30 Pharmacia Corp Substituted pyridinones as modulators of P38 MAP kinase.
NL1026826C2 (nl) * 2003-08-13 2007-01-04 Pharmacia Corp Gesubstitueerde pyridinonen.
MX2007014409A (es) * 2005-05-18 2008-02-11 Ciba Sc Holding Ag Soluciones acuosas de tintes directos.
US8029611B2 (en) * 2008-07-03 2011-10-04 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet dyes exhibiting reduced kogation
JP5634019B2 (ja) * 2008-10-14 2014-12-03 キヤノン株式会社 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US9388313B2 (en) * 2012-01-20 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Water-insoluble coloring compound, ink, thermal transfer recording sheet, and color filter resist composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2033281A1 (en) * 1970-07-04 1972-01-20 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Water-soluble azo dyes - from diazotised heterocyclic amines and pyridone-(6) coupling components
US4071312A (en) * 1970-10-19 1978-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Green-yellow to orange monoazo paper dyes
JPS5381528A (en) * 1976-12-09 1978-07-19 Ciba Geigy Ag Method of making liquid dye formulation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788802A (en) * 1970-09-23 1974-01-29 Allied Chem Paper dyed with water soluble benzothi-azolylphenylazobarbituric acid dyestuffs
US3726851A (en) * 1970-09-23 1973-04-10 Allied Chem Water-soluble benzothiazolylphenylazo-barbituric acid dyestuffs
CA919659A (en) * 1971-05-03 1973-01-23 American Cyanamid Company Azo dyes
US3862116A (en) * 1972-01-03 1975-01-21 Du Pont Dehydrothio-p-toluidinesulfonic acid azo-hexahydro-4,6-dioxopyrimidineurea or cyanamide direct dyes for paper
DE2341293C3 (de) * 1973-08-16 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Anionische Farbstoffe und konzentrierte Lösungen dieser Farbstoffe
DE2526172A1 (de) * 1975-06-12 1976-12-30 Bayer Ag Wasserloesliche azofarbstoffe
DE2949517A1 (de) * 1979-12-08 1981-06-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Konzentrierte waessrige loesungen von monoazofarbstoffen und deren verwendung zum faerben von papier
US4525583A (en) * 1982-01-19 1985-06-25 Ciba-Geigy Corporation Quaternary ammonium substituted benzothiazolylphenyl azo pyrimidine dyes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2033281A1 (en) * 1970-07-04 1972-01-20 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Water-soluble azo dyes - from diazotised heterocyclic amines and pyridone-(6) coupling components
US4071312A (en) * 1970-10-19 1978-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Green-yellow to orange monoazo paper dyes
US4071312B1 (ja) * 1970-10-19 1989-02-14
JPS5381528A (en) * 1976-12-09 1978-07-19 Ciba Geigy Ag Method of making liquid dye formulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0198848A1 (en) 1986-10-29
WO1986001815A1 (en) 1986-03-27
JPS62500246A (ja) 1987-01-29
US4877412A (en) 1989-10-31
DE3434921A1 (de) 1986-05-07
DE3570450D1 (en) 1989-06-29
EP0198848B1 (en) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0662867B2 (ja) アニオン性複素環式化合物
JP2798156B2 (ja) アニオン性ジオキサジン化合物
JP2770912B2 (ja) アニオン型トリアジニルアミノジスアゾ染料
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
JPH07116368B2 (ja) 塩基性アゾ化合物
JP2525813B2 (ja) トリアジニル基含有モノアゾ化合物
JPH0791480B2 (ja) 塩基性モノアゾまたはジスアゾ化合物
JPH0721121B2 (ja) メチンアゾ化合物
JPS612761A (ja) ジスアゾまたはトリスアゾ化合物
US5929215A (en) Basic monoazo compounds
US6302923B1 (en) Triphendioxazine compounds
JPS63243166A (ja) ジスアゾ化合物及びそれを用いる基材の染色法
EP0651027B1 (en) Azodyestuffs of the stilbene series
US4254026A (en) Water-soluble monoazo dyestuffs
JP2579643B2 (ja) スルホン酸基含有ジスアゾ化合物
AU718334B2 (en) Improvements in or relating to organic compounds
JPH0811786B2 (ja) 直接染料として有用なジスアゾ化合物
JPH0826233B2 (ja) モノアゾ染料
JP3090487B2 (ja) 新規なアゾ黒色染料
JPH02255867A (ja) 塩基性ピリドンアゾ染料
JPS58109560A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPH02147665A (ja) チアゾール系化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH03170560A (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPH057429B2 (ja)
JPH03162462A (ja) モノアゾ色素

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term