JP5634019B2 - 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク - Google Patents

色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク Download PDF

Info

Publication number
JP5634019B2
JP5634019B2 JP2008265178A JP2008265178A JP5634019B2 JP 5634019 B2 JP5634019 B2 JP 5634019B2 JP 2008265178 A JP2008265178 A JP 2008265178A JP 2008265178 A JP2008265178 A JP 2008265178A JP 5634019 B2 JP5634019 B2 JP 5634019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
ink
dye compound
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008265178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010095563A (ja
Inventor
正健 田中
正健 田中
政志 河村
政志 河村
康亮 村井
康亮 村井
広瀬 雅史
雅史 広瀬
宮崎 健
健 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008265178A priority Critical patent/JP5634019B2/ja
Priority to US12/577,569 priority patent/US8211221B2/en
Publication of JP2010095563A publication Critical patent/JP2010095563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634019B2 publication Critical patent/JP5634019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3626Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O)
    • C09B29/363Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O) from diazotized amino carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3626Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O)
    • C09B29/3634Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more hydroxyl groups (or = O) from diazotized heterocyclic rings

Description

本発明は、色素化合物並びに該色素化合物を含有するインクに関する。
インクジェット用記録液(インク)に使用される色素としては、水溶性染料を用いるのが一般的であるが、水溶性染料を含有するインクにより形成された記録画像は、画像の保存安定性に劣るという問題がある。即ち、太陽光や各種照明光等による画像の変褪色(耐光性)や、大気中に微量に含まれる酸化性ガス(オゾン、NOX、SOX等)に対する画像の変褪色(耐ガス性)等に問題がある。また、写真画像等を出力する際の発色性にも課題がある。
これらの問題を解決すべく、インクジェットインク用水溶性イエロー染料としてピリドンアゾ系色素化合物が提案されている(特許文献1参照)。又、インクジェットインク以外の用途としてもピリドンアゾ系イエロー色素化合物が提案されている(特許文献2)。
特表2003−510398号公報 特開2006−071822号公報
しかし、本発明者らの検討によれば、特許文献1に開示されている色素化合物は、十分な発色性と耐候性を両立するものではなかった。また、特許文献2に開示されている色素化合物は、水溶性に劣るためインクジェットインク用途として適さなかった。
そこで、本発明は、前記した従来技術の課題を解決し、発色性、耐光性、耐ガス性の高い色素化合物を提供する事を目的とする。また、本発明は、インク、特にインクジェットインクとした場合、耐光性、耐ガス性に優れた色調良好な画像を与えるインクを提供する事を目的とする。
前記目的は、以下の本発明によって達成される。即ち本発明は、下記一般式(1)で表わされることを特徴とする色素化合物を提供する。
一般式(1)中、、Rは、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アラルキル基を表し、Rは、水素原子、シアノ基、−COR(Rはヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基)を表し、Rは、水素原子、アルキル基、アリール基、又はアラルキル基を表し、Cyは下記一般式(2)で表される基である。]

[一般式(2)中、R 〜R 10 のうち、2つがスルホン酸基及びカルボン酸基から選択される何れかであり、それ以外が水素原子である。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
又、本発明は、前記一般式(1)で表わされる色素化合物を含有してなる事を特徴とする水性インク、特にインクジェットインクを提供する。
本発明により、発色性、耐光性、耐ガス性のいずれも良好な色素化合物が提供される。又、本発明によれば、前記一般式(1)で表される構造を有する色素化合物をインクの着色剤として用いる事で、耐光性、耐ガス性に優れた色調良好な画像を与える事ができるインク、特に、インクジェットインクが提供される。
以下に、好ましい実施の形態を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
本発明者らは、前記した従来技術の課題を解決すべく鋭意検討の結果、下記一般式(1)で表わされることを特徴とする色素化合物は、耐光性、耐ガス性に優れた色調良好な画像を与え事ができる事を見出して本発明に至った。
一般式(1)中、、Rは、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アラルキル基を表し、Rは、水素原子、シアノ基、−COR(Rはヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基)を表し、Rは、水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基を表し、Cyは下記一般式(2)で表される基である。]

[一般式(2)中、R 〜R 10 のうち、2つがスルホン酸基及びカルボン酸基から選択される何れかであり、それ以外が水素原子である。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
前記一般式(1)中のR及びRにおけるアルキル基としては、特に限定されるものではないが、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基等の直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜20個のアルキル基が挙げられる。
前記一般式(1)中のR及びRにおけるアラルキル基としては、特に限定されるものではないが、例えば、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
前記一般式(1)中のR及びRで表される置換基は、更に置換基を有していてもよく、色素化合物の水溶性や保存安定性を著しく阻害するものでなければ特に制限されない。例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等のアルキル基;フェニル基、ナフチル基、ピリジル基、トリアジニル基、ベンゾチアゾリル基等のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基;フェノキシ基、ナフチルオキシ基等のアリールオキシ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、N−エチル−N−フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基等のアミノ基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基;カルボン酸基;スルホン酸基;カルバモイル基;スルファモイル基;ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子が挙げられる。
前記一般式(1)中のR及びRは、前記に列挙した置換基及び水素原子から、それぞれ独立に且つ任意に選択できるが、水素原子及び炭素数1〜4のアルキル基から選択された置換基の何れかである場合が好ましい。特にR及びRがともに水素原子の場合が、耐光性及び耐オゾン性が著しく優れているので好ましい。
前記一般式(1)中のRとしては、水素原子、シアノ基、−COR(Rはヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基)が挙げられ、Rのアルコキシ基としては、特に限定されるものではないが、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基等が挙げられ、アミノ基としては、特に限定されるものではないが、例えば、無置換アミノ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、sec−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、n−ペンチルアミノ基、イソペンチルアミノ基、ネオペンチルアミノ基、tert−ペンチルアミノ基、n−ヘキシルアミノ基、2−エチルヘキシルアミノ基、シクロペンチルアミノ基、シクロヘキシルアミノ基、シクロヘプチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N,N−メチルプロピルアミノ基、ベンジルアミノ基、アニリノ基等が挙げられる。Rは、シアノ基、カルバモイル基、カルボン酸エステル基の場合が、色調、耐光性、耐オゾン性が著しく優れているので好ましい。
前記一般式(1)中のRにおけるアルキル基としては、特に限定されるものではないが、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基等の直鎖、分岐又は環状の炭素数1〜20個のアルキル基が挙げられる。
前記一般式(1)中のRにおけるアリール基としては、特に限定されるものではないが、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、チエニル基等が挙げられる。
前記一般式(1)中のRにおけるアラルキル基としては、特に限定されるものではないが、例えば、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
前記一般式(1)中のRで表される置換基は、更に置換基を有していてもよく、色素化合物の水溶性や保存安定性を著しく阻害するものでなければ特に制限されない。例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等のアルキル基;フェニル基、ナフチル基、ピリジル基、トリアジニル基、ベンゾチアゾリル基等のアリール基;メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基;フェノキシ基、ナフチルオキシ基等のアリールオキシ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基、N−エチル−N−フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基等のアミノ基;アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基;カルボン酸基;スルホン酸基;カルバモイル基;スルファモイル基;ニトロ基;シアノ基;トリフルオロメチル基;ヒドロキシル基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子が挙げられる。
前記一般式(1)中のRとして、好ましくは、水素原子、炭素数1〜12のアルキル基、アリール基であり、特に水素原子の場合は、色調、耐光性、耐オゾン性が著しく優れているので好ましい。
前記一般式(1)中のCyは、下記一般式(2)で表される基である
一般式(2)中、〜R10 のうち、2つがスルホン酸基及びカルボン酸基から選択される何れかであり、それ以外が水素原子である。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
特に、一般式(1)のCyが、下記一般式(a)で表される基又は下記一般式(b)で表される基であることが好ましい。

[一般式(a)中、Xは、アルカリ金属又は第四級アンモニウムを表す。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]

[一般式(b)中、Xは、アルカリ金属又は第四級アンモニウムを表す。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
前記一般式(1)中のスルホン酸基やカルボン酸基のカウンターイオンとしては、特に限定されるものではないが、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属;アンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、エチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、n−プロピルアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、ジイソプロピルアンモニウム、n−ブチルアンモニウム、テトラn−ブチルアンモニウム、イソブチルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエタノールアンモニウム等の第四級アンモニウムが挙げられる
次に、本発明の前記一般式(1)で表される構造を有する色素化合物の製造方法について以下に説明する。
本発明にかかる一般式(1)で表わされる色素化合物は、公知の方法に従って合成する事ができる。以下に合成スキームの一例を示す。
[前記一般式(C−1)〜(C−8)中のA及びAは任意の脱離基を表し、R、R、R及びCyは、前記一般式(1)におけるR、R、R及びCyと同意義を有する。]
先ず、化合物(C−1)と一般式(C−2)で表されるアミンでアミド化する工程1について説明する。本発明で用いられる一般式(C−1)で表される化合物中のA及びAは、特に限定されるものではないが、A及びAがそれぞれ独立してメチル基又はエチル基から選ばれる置換基であるものが入手容易性の点で好適である。一般式(C−2)で表されるアミンは多種市販されており、容易に入手可能である。具体的には、特に限定されるものではないが、例えば、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、ノナデシルアミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、5−アミノ吉草酸、アニリン、4−アミノ安息香酸、ナフチルアミン、アントラセニルアミン、アミノチオフェン、ベンジルアミン、フェネチルアミン等が挙げられる。
本工程は無溶媒で行う事も可能であるが、溶媒の存在下で行う事が好ましい。溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に制限されるものではないが、例えば、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等が挙げられる。又、前記溶媒は2種以上の溶媒を混合して用いる事ができ、混合使用の際の混合比は任意に定める事ができる。前記反応溶媒の使用量は、化合物(C−1)に対し、0.1〜1000倍質量の範囲で用いられ、好ましくは0.5〜500倍質量、より好ましくは1.0〜150倍質量である。
本工程の反応温度は、−80℃〜250℃の範囲で行われ、好ましくは−50℃〜200℃、より好ましくは−20℃〜150℃である。通常反応は24時間以内に完結する。
反応終了後、水やメタノール等を用いて再結晶法や再沈殿法を行う事により一般式(C−3)で表される化合物を得る事ができる。
次に、一般式(C−3)で表される化合物を一般式(C−4)で表されるアミンでアミノ化する工程2について説明する。本発明で用いられる一般式(C−4)で表されるアミンは多種市販されており、容易に入手可能である。具体的には、特に限定されるものではないが、例えば、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、ノナデシルアミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、5−アミノ吉草酸、N,N−ジメチルアミン、N,N−ジエチルアミン、N,N−メチルプロピルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン等が挙げられる。
本工程は無溶媒で行う事も可能であるが、溶媒の存在下で行う事が好ましい。溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に制限されるものではないが、例えば、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等が挙げられる。又、前記溶媒は2種以上の溶媒を混合して用いる事ができ、混合使用の際の混合比は任意に定める事ができる。前記反応溶媒の使用量は、化合物(C−3)に対し、0.1〜1000倍質量の範囲で用いられ、好ましくは0.5〜500倍質量、より好ましくは1.0〜150倍質量である。
本工程の反応温度は、−80℃〜250℃の範囲で行われ、好ましくは−50℃〜200℃、より好ましくは−20℃〜150℃である。通常反応は24時間以内に完結する。
反応終了後、水やメタノール等を用いて再結晶法や再沈殿法を行う事により一般式(C−5)で表される化合物を得る事ができる。
次に、一般式(C−5)で表される化合物を環化して一般式(C−6)で表される化合物を合成する工程3について説明する。
本工程は無溶媒で行う事も可能であるが、溶媒の存在下で行う事が好ましい。溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に制限されるものではないが、例えば、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、トルエン等が挙げられる。又、前記溶媒は2種以上の溶媒を混合して用いる事ができ、混合使用の際の混合比は任意に定める事ができる。前記反応溶媒の使用量は、一般式(C−5)で表される化合物に対し、0.1〜1000倍質量の範囲で用いられ、好ましくは0.5〜500倍質量、より好ましくは1.0〜150倍質量である。
本工程の反応温度は、−80℃〜250℃の範囲で行われ、好ましくは−50℃〜200℃、より好ましくは−20℃〜150℃である。通常反応は24時間以内に完結する。
本工程では、必要に応じて塩基の添加を行うと反応が速やかに進行する。本工程で用いる塩基としては、具体的には、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の金属アルコキシド。ピペリジン、ピリジン、2−メチルピリジン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、イソプロピルエチルアミン、酢酸カリウム、1、8−ジアザビシクロ[5、4、0]ウンデカ−7−エン等の有機塩基。水素化ホウ素ナトリウム、金属ナトリウム、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基等が用いられる。好ましくは、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ピペリジン等であり、より好ましくは、ナトリウムメトキシド、ピペリジン等が挙げられる。前記塩基の使用量は、一般式(C−5)で表される化合物1モルに対し、1〜15倍モル、好ましくは1.1〜8倍モル、より好ましくは1.2〜4倍モルである。
反応終了後、水やメタノール等を用いて再結晶法や再沈殿法を行う事により一般式(C−6)で表される化合物を得る事ができる。
前記一般式(C−6)において、シアノ基を前記一般式(1)におけるRで表される各種置換基に変換するには、様々な方法がある。例えば加水分解反応やRitter反応(J.J.Ritter and P.P.Minieri,J.Am.Chem.Soc.,70,4045(1948))を適用することが挙げられる。
次に、アゾ結合を形成し色素化する工程4について説明する。工程4は公知の方法により行う事ができる。即ち、一般式(C−7)で表されるアミン誘導体から誘導されるジアゾ成分と一般式(C−6)で表される化合物をカップリングさせて、一般式(C−8)で表される色素化合物を得る。具体的なカップリング方法としては、例えば、下記に示す方法が挙げられる。まず、水溶媒中、一般式(C−7)で表されるアミン誘導体を塩酸又は硫酸等の無機酸の存在下、亜硝酸ナトリウム等のジアゾ化剤とを反応させて、対応するジアゾニウム塩に変換する。更に、このジアゾニウム塩を一般式(C−6)で表される化合物とカップリングさせて一般式(C−8)で表される色素化合物を製造する。
各工程で得られたそれぞれ一般式(C−3)、(C−5)、(C−6)及び(C−8)で表される化合物は、通常の有機化合物の単離・精製方法を用いる事ができる。例えば、反応液を塩酸等で酸性にして、酸析する事によって固体を濾別し、水酸化ナトリウム等で中和し、濃縮すれば、粗成物が得られる。更に、粗成物をアセトン、メタノール等を用いた再結晶法や再沈殿法、シリカゲルを用いたカラム精製等により精製する。これらの方法は、単独又は2つ以上組み合わせて精製を行う事により高純度で得る事が可能である。
前記の製造方法によって、下記一般式(1)で表される色素化合物を合成する事ができる。以下表及び2に色素化合物(D−1)〜(D−29)を示す色素化合物(D−1)〜(D−29)は、下記一般式(1)中のR、R、R、R、Cyを表1及び2中の置換基としたものである。尚、色素化合物(D−2)、(D−4)、(D−6)、(D−12)、(D−14)、(D−17)、(D−18)、(D−21)、(D−22)、(D−24)、(D−25)及び(D−26)は、参考化合物である。
本発明にかかる色素化合物は、鮮やかな色調を有し、その分光特性により着色剤、好ましくは画像情報の記録用着色剤として用いる事ができる。具体的には以下に詳述する。
[インク]
本発明の色素化合物は、鮮やかな色調を有し、その優れた分光特性により、イエローインク用の着色剤の他、レッドやグリーンといった中間色インクやブラックインク用の調色剤などとして、好ましくは画像情報の記録用材料に用いる事ができる。具体的には、以下に詳述する、インクジェットインクを始めとして、その他、印刷インク、塗料又は筆記具インクの材料(色材)として好適に用いる事ができる。
次に、インクジェットインクとして好適に用いる事ができる、本発明の色素化合物を含有するインクの製造方法について説明する。前記一般式(1)で表わされる色素化合物は、液媒体に溶解又は分散させる事で、インクとして利用可能なインク組成物を作製できる。特に好ましくは、液媒体として水性媒体を用いる場合である。インクジェットインクとする場合は、インク100質量部中に、前記色素化合物を0.2質量部以上10質量部以下の範囲で含有させるようにする事が好ましい。
前記の場合に使用する水性媒体としては、水、又は水と水溶性有機溶剤との混合媒体を使用できる。この際に使用する水溶性有機溶剤は、水溶性を示すものであれば特に制限はなく、例えば、アルコール、多価アルコール、ポリグリコール、グリコールエーテル、含窒素極性溶剤、含硫黄極性溶剤等が挙げられる。これらの水溶性有機溶剤は、インクの保湿性維持や色材の溶解性向上、インクの記録紙への効果的な浸透等を考慮すると、水溶性有機溶剤のインク中における含有量は、インク全体の1質量%以上40質量%以下の範囲とする事が好ましい。より好ましくは3質量%以上30質量%以下の範囲とする。又、インク中の水の含有量は、インク全体の30質量%以上95質量%以下の範囲とする事が好ましい。このようにすれば、本発明の色素化合物を含む色材のインク中における分散性、或いは溶解性を良好なものとできる。特に、インクジェットインク用とした場合に安定したインク吐出のための粘度を有し、且つ、ノズル先端における目詰まりを生じさせないようにする事ができる。
本発明の色素化合物を含むインクの構成成分としては、イオン性界面活性剤や非イオン性界面活性剤、高分子界面活性剤のような化学合成された界面活性剤を用いる事ができる。その他、天然物由来及びこれを酵素等により改質したものも用いる事ができる。これらの界面活性剤は、単独若しくは併用して用いる事ができる。インク中における界面活性剤の総含有量は、本発明の色素化合物の分散安定性を良好に保つ目的から、インク全体の0.5質量%以上20質量%以下である事が好ましい。
前記界面活性剤としてはその種類に特に制限はない。イオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪族モノカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、N−アシルサルコシン塩、N−アシルグルタミン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩、直鎖又は分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、アルキルナフタレンスルホン酸塩、N−メチル−N−アシルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、油脂硫酸エステル塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩等のアニオン性界面活性剤;アルキルアミン塩類、塩化、臭化又はヨウ化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化、臭化又はヨウ化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化アルキルベンザルコニウム、塩化アルキルピリジニウム等のカチオン性界面活性剤;アルキルベタイン、脂肪酸アミドプロピルベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、アルキル又はジアルキルジエチレントリアミノ酢酸、アルキルアミンオキシド等の両性界面活性剤が挙げられる。
非イオン性界面活性剤としては、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、脂肪酸ポリエチレングリコール、脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、脂肪酸アルカノールアミド等が挙げられる。
高分子界面活性剤としては、ポリアクリル酸塩、スチレン−アクリル酸共重合物塩、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合物塩、スチレン−マレイン酸共重合物塩、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合物塩、ポリリン酸等の陰イオン性高分子;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレングリコール等の非イオン性高分子等が挙げられる。
一方、天然物由来及びこれを酵素等により改質した界面活性剤としては、ゼラチン、カゼイン等のタンパク質。アラビアゴム等の天然ゴム。サポニン等のグルコキシド、アルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース等のセルロース誘導体。リグニンスルホン酸塩。セラック等の天然高分子。レシチン、酵素分解レシチン等の食品用界面活性剤が挙げられる。
本発明の色素化合物を用いてインクを製造する場合におけるインクのpHは特に限定されるものではないが、扱いやすさの点で、pH4.0〜11.0の範囲内のものが好ましい。又、インクジェット用インクを作製する場合には、インクの保湿性維持のために、尿素、尿素誘導体、トリメチロールプロパン等の保湿性固形分もインク成分として用いてもよい。尿素、尿素誘導体、トリメチロールプロパン等、保湿性固形分のインク中の含有量は、一般には、インクに対して0.1質量%以上20.0質量%以下の範囲が好ましく、より好ましくは3.0質量%以上10.0質量%以下の範囲である。
更に、インクとする場合には、前記成分以外にも、必要に応じて、pH調整剤、防錆剤、防腐剤、防カビ剤、酸化防止剤、還元防止剤、蒸発促進剤、キレート化剤、水溶性ポリマー等、種々の添加剤を含有させてもよい。
以上説明したようにして、本発明の色素化合物を用いて調製されたインクは、熱エネルギーの作用により液滴を吐出させて記録を行うインクジェット記録方式にとりわけ好適に用いられる。本発明の色素化合物は、他のインクジェット記録方法に適用するインクや、一般の筆記用具等の材料としても使用できる。又、本発明の色素化合物は、優れた分光特性を有することから、着色剤としての用途にとどまらず、光記録用色素やカラーフィルター用色素等の電子材料への応用にも十分に適用できる。
次に本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、文中「部」及び「%」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。得られた反応生成物の同定は、下記に挙げる装置を用いた複数の分析方法によって行った。即ち、使用した分析装置は、H核磁気共鳴分光分析(ECA−400、日本電子(株)製)、高速液体クロマトグラフィー(LC−20A、(株)島津製作所製)。LC/TOF MS(LC/MSD TOF、Agilent Technologies社製)、UV/Vis分光光度計(U−3310形分光光度計、(株)日立製作所製)である。
実施例1
<合成例1>
色素化合物(D−1)の合成
先ず、化合物(C−9)を用いて化合物(C−10)を合成した。化合物(C−9)196部に、アンモニア74部を溶解させた水189部を加え、室温で6時間攪拌した。反応終了後、反応液を濃縮し、再結晶法により析出した固体を濾別して化合物(C−10)144部を得た(収率85%)。
次に、得られた化合物(C−10)を用いて(C−11)を合成した。化合物(C−10)32部に、エタノール338部及びナトリウムエトキシド34部を加えて、80℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応液を濃縮し、再結晶法により析出した固体を濾別して化合物(C−11)20部を得た(収率80%)。
次に、得られた化合物(C−11)を用いて(D−1)を合成した。5−スルホアントラニル酸15部、35%の塩酸水溶液7.3部、水200部に加えて攪拌し、5℃以下まで冷却した。これに、亜硝酸ナトリウム5.3部を加えて1時間攪拌した後、アミド硫酸2.0部を加えて反応液中に存在する過剰の亜硝酸ナトリウムを分解してジアゾニウム塩水溶液を得た。別途、化合物(C−11)10.4部を水100部に懸濁させて冷却し、この懸濁液が5℃以下の温度に保持されるよう前記のジアゾニウム塩水溶液をゆっくり滴下し、0〜5℃で更に2時間攪拌した。反応終了後、塩酸でpHを1以下にして析出した固体を濾別した。次に、得られた固体を200部の水に分散させ、水酸化ナトリウム水溶液で中和して、溶解させた。この水溶液を電気透析により脱塩した後、アセトンから晶析して目的物(D−1)24部を得た(収率92%)。得られたものが前記の構造を有する事は、先に述べた装置による分析を行って確認した。以下に、得られた各分析結果を示した。
[色素化合物(D−1)についての分析結果]
[1]H NMR(400MHz、DMSO−d6、室温):δ[ppm]=15.54(1.0H、s)、11.22(1.0H、s)、8.54(1.0H、d)、8.24(1.0H、d)、8.10−7.91(2.0H、br)、7.80(1.0H、d)。;結果を図1に示す。
[2]質量分析(ESI−TOF):m/z=399.99(M−Na)
[3]HPLCの結果:純度=99.4面積%、保持時間7.40分(0.1mM TFA溶液−MeOH)
[4]UV/Vis分光分析:λmax=420.5nm
<合成例2>
色素化合物(D−3)の合成
先ず、化合物(C−9)を用いて、前記合成例1と同様の方法で、化合物(C−10)を合成した。
次に、得られた化合物(C−10)を用いて(C−12)を合成した。化合物(C−10)10部に、エチルアミン11部及び水23部を加えて、室温で10時間攪拌した。反応終了後、反応液を濃縮し、再結晶法により析出した固体を濾別して化合物(C−13)9部を得た(収率82%)。
続く環化、色素化及び精製工程は、前記合成例1において化合物(C−10)の替わりに化合物(C−13)を用いる事以外は同様の方法により行い、目的物(D−3)を得た。得られたものが前記の構造を有する事は、先に述べた装置による分析を行って確認した。以下に、得られた各分析結果を示した。
[色素化合物(D−3)についての分析結果]
[1]H NMR(400MHz、DMSO−d6、室温):δ[ppm]=16.75(1.0H、s)、10.94(1.0H、s)、8.29(1.0H、s)、8.13(1.0H、s)、7.92(1.0H、t)、7.63(1.0H、d)、3.80(2.0H、m)、1.28(3.0H、t)
[2]質量分析(ESI−TOF):m/z=428.03(M−Na)
[3]HPLCの結果:純度=99.2面積%、保持時間10.6分(0.1mM TFA溶液−MeOH)
[4]UV/Vis分光分析:λmax=413.5nm
<合成例3>
色素化合物(D−13)の合成
先ず、化合物(C−9)を用いて、前記合成例1と同様の方法で、化合物(C−11)を合成した。
次に、得られた化合物(C−11)を用いて(C−14)を合成した。化合物(C−11)10部に、硫酸(80%)50部を加えて、85℃で10時間攪拌した。反応終了後、反応液を氷500部に注ぎ、再沈殿法により析出した固体を濾別して化合物(C−14)8.9部を得た(収率79%)。
続く色素化及び精製工程は、前記合成例1において化合物(C−11)の替わりに化合物(C−14)を用いる事以外は同様の方法により行い、目的物(D−13)を得た。得られたものが前記の構造を有する事は、先に述べた装置による分析を行って確認した。以下に、得られた各分析結果を示した。
[色素化合物(D−13)についての分析結果]
[1]H NMR(400MHz、DMSO−d6、室温):δ[ppm]=16.69(1.0H、s)、10.63(1.0H、s)、10.47(1.0H、s)、9.06(1.0H、s)、8.28(1.0H、s)、8.14(1.0H、d)、7.92(1.0H、s)、7.63(1.0H、d)、7.04(1.0H、s)
[2]質量分析(ESI−TOF):m/z=418.00(M−Na)
[3]HPLCの結果:純度=99.5面積%、保持時間8.2分(0.1mM TFA溶液−MeOH)
[4]UV/Vis分光分析:λmax=416.0nm
<その他の合成例>
前記合成例1〜3に記載した方法に準じて、前記表1に記載した色素化合物(D−2)、(D−4)〜(D−12)、(D−14)〜(D−29)を得た。
実施例2
<インクの調製例1>
前記色素化合物(D−1)を3.5部、アセチレノールEH(川研ファインケミカル(株)製)を1部、エチレングリコールを7.5部、グリセリンを7.5部、及び尿素7.5部を加えた後、全体で100部となるようにイオン交換水を加えた。そして、これらの成分を十分に撹拌して溶解させ、インク(I−1)を調製した。
<インクの調製例2〜11>
インクの調製例1で使用した前記色素化合物(D−1)をそれぞれ前記色素化合物(D−3)、(D−8)、(D−10)、(D−13)、(D−15)、(D−16)、(D−23)、(D−27)、(D−28)に変更した。これ以外は同様の操作を行って、インク(I−2)〜(I−10)を調製した。
<比較用インクの調製例1及び2>
インクの調製例1で使用した前記色素化合物(I−1)を、下記比較用色素化合物(E−1)及び(E−2)に変更した以外は同様の操作を行って、比較用インク(I−11)及び(I−12)を調製した。
<評価>
前記インクの調製例1〜11のインク(I−1)〜(I−10)、前記比較用インクの調製例1及び2の比較用インク(I−11)、(I−12)を、キヤノン製インクジェットプリンタPixus iP8600インクカートリッジに充填した。そして、前記インクジェットプリンターにて、キヤノン(株)製写真光沢紙プロフェッショナルフォトペーパー(PR−101)に2cm四方のベタ画像を印字させて記録物を作成した。更に、インク吐出量がベタ画像印字時に対して80、60、50、40、25、20%になるようになるように2cm四方の画像を各々印字させて8階調の記録物を作成した。そして、得られた記録物を24時間自然乾燥して、評価用の記録物とした。
[色調]
得られた8階調の記録物をSpectroLino(Gretag Machbeth社製)にて分析した。L表色系における色度(L、a、b)を測定した。彩度(c)は色特性の測定値に基づき、下記式によって算出した。
彩度(c)=√{(a+(b
評価はc=100の時のLの値を用いて以下のように行い、Lが85以上であれば良好な色調であると判断した。
◎:Lが90以上
○:Lが85以上、90未満
×:Lが85未満
[耐光性]
得られた記録物をアトラスウエザオメータ(Ci4000、(株)東洋精機製作所製)に投入し、50時間曝露した。このときの測定条件は、Black Panel:50℃、Chamber:40℃、Rel. Humidity:70%、Irradiance(340nm):0.39W/mとした。照射前後の記録物はSpectroLino(Gretag Machbeth社製)にて分析した。L表色系における光学濃度及び色度(L、a、b)を測定した。色差(ΔE)は色特性の測定値に基づき、下記式によって算出した。
色差(ΔE)=√{(a試験前−a試験後)+(b試験前−b試験後)+(L試験前−L試験後)
評価は以下のように行い、ΔEが10未満であれば良好な耐光性であると判断した。
◎:ΔEが5未満
○:ΔEが5以上、10未満
×:ΔEが10以上
[耐ガス性]
得られた記録物をオゾンウェザーメーター(OMS−H、スガ試験機(株)製)にて、オゾン濃度10ppm、温度24℃、相対湿度60%の雰囲気下で記録物を4時間曝露した。そして、記録物の反射濃度を試験前後で測定した。得られた結果は耐光性の場合と同様の基準で判断した。色差(ΔE)は色特性の測定値に基づき、下記式によって算出した。
色差(ΔE)=√{(a試験前−a試験後)+(b試験前−b試験後)+(L試験前−L試験後)
評価は以下のように行い、△Eが10未満であれば良好な耐光性であると判断した。
◎:ΔEが5未満
○:ΔEが5以上、10未満
×:ΔEが10以上
各インクに用いた色素化合物の種類、色調、耐光性及び耐ガス性の評価結果を表2に示した。
表2より、本発明の色素化合物を用いたインクは、色調、耐光性及び耐ガス性が良好である事から、インク用色素化合物として有用である事が確認された。
本発明の活用例としては、本発明の色素化合物は種々の用途に適用可能である。即ち、インク用着色剤としての用途にとどまらず、光記録用色素やカラーフィルター用色素等の電子材料への応用にも十分に適用できる。
本発明の色素化合物(D−1)のDMSO−d6中、室温、400MHzにおけるH NMRスペクトルを表わす図である。

Claims (7)

  1. 下記一般式(1)で表されることを特徴とする色素化合物。

    一般式(1)中、、Rは、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アラルキル基を表し、Rは、水素原子、シアノ基、−COR(Rはヒドロキシル基、アルコキシ基、アミノ基)を表し、Rは、水素原子、アルキル基、アリール基、又はアラルキル基を表し、Cyは下記一般式(2)で表される基である。]

    [一般式(2)中、R 〜R 10 のうち、2つがスルホン酸基及びカルボン酸基から選択される何れかであり、それ以外が水素原子である。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
  2. 前記Cyが、下記一般式(a)で表される基又は下記一般式(b)で表される基である請求項1に記載の色素化合物。

    [一般式(a)中、Xは、アルカリ金属又は第四級アンモニウムを表す。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]

    [一般式(b)中、Xは、アルカリ金属又は第四級アンモニウムを表す。「*」は、一般式(1)中のアゾ基を構成する窒素原子と結合する位置を表す。]
  3. 前記Xが、ナトリウムである請求項2に記載の色素化合物
  4. 前記 及び前記、何れも水素原子である請求項1〜3の何れか1項に記載の色素化合物。
  5. 前記水素原子である請求項1〜4の何れか1項に記載の色素化合物。
  6. 水性媒体及び色素化合物を含有するインクであって、該色素化合物が請求項1〜5の何れか1項に記載の色素化合物であることを特徴とするインク。
  7. インクジェット用である請求項6に記載のインク。
JP2008265178A 2008-10-14 2008-10-14 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク Expired - Fee Related JP5634019B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265178A JP5634019B2 (ja) 2008-10-14 2008-10-14 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US12/577,569 US8211221B2 (en) 2008-10-14 2009-10-12 Colorant compound and ink including the colorant compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265178A JP5634019B2 (ja) 2008-10-14 2008-10-14 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010095563A JP2010095563A (ja) 2010-04-30
JP5634019B2 true JP5634019B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=42097725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265178A Expired - Fee Related JP5634019B2 (ja) 2008-10-14 2008-10-14 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8211221B2 (ja)
JP (1) JP5634019B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI522426B (zh) * 2009-12-25 2016-02-21 Sumitomo Chemical Co Pyridone compounds
TWI518143B (zh) * 2011-03-31 2016-01-21 Sumitomo Chemical Co Dye with salt
WO2013108925A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Water-insoluble coloring compound, ink, thermal transfer recording sheet, and color filter resist composition
US9388313B2 (en) * 2012-01-20 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Water-insoluble coloring compound, ink, thermal transfer recording sheet, and color filter resist composition
US9580576B2 (en) * 2012-02-29 2017-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Pigment dispersion and yellow resist composition for color filter and ink composition containing the pigment dispersion
KR102229488B1 (ko) 2014-09-26 2021-03-17 이 잉크 코포레이션 반사형 컬러 디스플레이들에서의 저 해상도 디더링을 위한 컬러 세트들
CN113896681A (zh) * 2021-11-19 2022-01-07 浙江亿得新材料股份有限公司 一种n-乙基-3-氨甲酰基-4-甲基-6-羟基-2-吡啶酮的生产工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932122A (en) * 1970-10-23 1976-01-13 Ciba-Geigy Ag Azo compounds, their manufacture and use
US4092308A (en) * 1972-10-05 1978-05-30 Ciba-Geigy Corporation 4-Sulphomethyl substituted hydroxypyridone azo dyestuffs
GB1550830A (en) * 1975-12-17 1979-08-22 Ici Ltd Water soluble azo dyestuffs
DE3244960A1 (de) * 1982-12-04 1984-06-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pyridonfarbstoffe
DE3434921A1 (de) * 1984-09-22 1986-05-07 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Heterocyclische monoazoverbindungen
DE3932523A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-11 Basf Ag Verwendung von azofarbstoffen fuer den thermotransferdruck
DE4019419A1 (de) * 1990-06-19 1992-01-02 Basf Ag Verwendung von azofarbstoffen fuer den thermotransferdurck
GB9922136D0 (en) 1999-09-20 1999-11-17 Avecia Ltd Compounds, compositions and use
US6533852B2 (en) * 2000-01-31 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Recording ink, method for ink jet recording, method for producing color filter, color filter, method for producing liquid crystal display panel, liquid crystal display panel, and yellow ink
JP4070432B2 (ja) * 2001-07-25 2008-04-02 富士フイルム株式会社 インク組成物及びインクジェット記録方法
KR100585333B1 (ko) * 2001-09-28 2006-05-30 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 수성잉크
JP2006071822A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 着色硬化性組成物、並びに、カラーフィルタおよびその製造方法
JP4859254B2 (ja) * 2006-11-30 2012-01-25 キヤノン株式会社 色素化合物及び該色素化合物を含有するイエロートナー
WO2008114886A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Canon Kabushiki Kaisha 色素化合物、イエロートナー、感熱転写記録用シート、及びインク
JP2010530009A (ja) * 2007-05-09 2010-09-02 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ピリジノンに基づくアゾ染料及びそれらの金属錯体塩
WO2009088034A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Canon Kabushiki Kaisha イエロートナー

Also Published As

Publication number Publication date
US20100089284A1 (en) 2010-04-15
JP2010095563A (ja) 2010-04-30
US8211221B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634019B2 (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US6152969A (en) Anthrapyridone compounds, water-based ink composition, and articles colored therewith
JP5020542B2 (ja) 新規色素化合物及び該色素化合物を含有するインク
RU2450038C1 (ru) Красящее вещество
JP4516744B2 (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP2003213167A (ja) 水溶性フタロシアニン化合物を含むインク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及び着色画像材料のオゾンガス褪色改良方法
US7465345B2 (en) Ink-jet ink set
JPH10306221A (ja) アントラピリドン化合物、水性インク組成物及び着色体
JP2004075986A (ja) フタロシアニン化合物、これを含むインク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP2004002670A (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク
JP2006028450A (ja) 染料混合物、及びそれを含有するインク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP3909813B2 (ja) フタロシアニン化合物、それを含むインクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
US7871465B2 (en) Ink composition, and ink jet recording method and recorded matter using the same
US7438749B2 (en) Ink-jet ink set
JP5376833B2 (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
JP5435886B2 (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
JP2010095562A (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US7438750B2 (en) Ink-jet ink set
JP4486788B2 (ja) 置換フタロシアニン化合物の混合物とその製造方法及び置換フタロシアニン化合物の混合物を含むインクジェット記録用インク
JP5013745B2 (ja) 色素化合物及びその製造方法、並びに該色素化合物を含有するインク
JP2004277456A (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法および着色画像のオゾンガス耐性改良方法
JP2009024173A (ja) インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色改良方法
JP2010196062A (ja) フタロシアニン化合物、インク、インクジェット記録方法、および画像形成方法
JP2009019209A (ja) 水溶性フタロシアニン化合物、インク、インクジェット用インク、インクジェット記録方法及びオゾンガス褪色改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees