JPH0573785B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573785B2
JPH0573785B2 JP59170741A JP17074184A JPH0573785B2 JP H0573785 B2 JPH0573785 B2 JP H0573785B2 JP 59170741 A JP59170741 A JP 59170741A JP 17074184 A JP17074184 A JP 17074184A JP H0573785 B2 JPH0573785 B2 JP H0573785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
dye
atom
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59170741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147757A (ja
Inventor
Toshio Niwa
Kyoshi Himeno
Toshio Hibara
Kanji Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP59170741A priority Critical patent/JPS6147757A/ja
Priority to US06/766,312 priority patent/US4743684A/en
Priority to DE8585305870T priority patent/DE3563060D1/de
Priority to EP85305870A priority patent/EP0175482B1/en
Publication of JPS6147757A publication Critical patent/JPS6147757A/ja
Priority to HK306/90A priority patent/HK30690A/xx
Publication of JPH0573785B2 publication Critical patent/JPH0573785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • D06P1/382General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group directly attached to heterocyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/10Porphines; Azaporphines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、フタロシアニン染料に関するもの
で、ターキスブルー色の染料として利用するもの
である。 従来の技術 従来、ポリエステルとセルロースとの混合繊維
をトルコ玉青色(ターキスブルー色)に染色する
染料として、下記染料が知られている。(特開昭
53−24489号公報)
【化】 これらの染料は、洗濯堅牢度およびドライクリ
ーニング耐性が必ずしも十分とはいえず、その改
良が望まれていた。 発明の目的 本発明の染料は、特定の置換基を有するフタロ
シアニン系化合物に関するものであつて、セルロ
ース繊維およびポリエステルとセルロースとの混
合繊維等をターキスブルー色に染色し、得られた
染色布が、耐光堅牢度、洗濯堅牢度に優れたフタ
ロシアニン染料の提供を目的とするものである。 問題点を解決するための手段 本発明は、 一般式〔〕
【化】 (式中、〔Pc〕は銅フタロシアニン残基もしくは
ニツケルフタロシアニン残基を表わし、−R1、−
R2および−R3は水素原子、アルコキシ、フエノ
キシ基、アラルキル基、ハロゲン原子、アルコキ
シカルボニル基もしくはテトラヒドロフルフリル
基で置換されているか、或いは非置換のアルキル
基、シクロヘキシル基、アリル基またはアルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子もしくはアルキ
ルカルボニルアミノ基で置換されているか或いは
非置換のアリール基を表わし、−(A)−はアルキレ
ン基、アリーレン基または−R7−O−R8−基を
表わし、−R7及び−R8はアルキレン基を表わし、
−(B)−は酸素原子または−NH−基を表わし、−
Xはフツ素原子または塩素原子を表わし、−Yは
−NR4R5または−OR6を表わし、−R4、−R5およ
び−R6は水素原子またはアルコキシ基、アラル
キル基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニル基
もしくはテトラヒドロフルフリル基で置換されて
いるか或いは非置換のアルキル基、アルケニル
基、シクロヘキシル基、アリール基または−
NR4R5が−R4と−R5との連結により形成される
5員もしくは6員の含窒素複素環を表わし、nは
0〜2の数を表わし、mは1〜4の数を表わし、
lは0〜0.2の数をあらわし、Zは金属原子また
はアルキルアンモニウム塩を表わす。)で示され
る反応型フタロシアニン染料 を、要旨とするものである。 本発明の前示一般式〔〕で示される反応型フ
タロシアニン染料においてR1、R2およびR3で表
わされる非置換のアルキル基としてはメチル基、
エチル基、直鎖状または分岐鎖状のプロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル
基、オクチル基等が挙げられ、置換アルキル基と
してはメトキシエチル基、エトキシエチル基、2
−エチルヘキシルオキシエチル基、γ−メトキシ
プロピル基、γ−イソプロポキシプロピル基、γ
−2−エチルヘキシルオキシプロピル基等のアル
コキシ低級アルキル基;フエノキシエチル基、γ
−フエノキシプロピル基等のフエノキシ低級アル
キル基;ベンジル基、フエネチル基等のアラルキ
ル基;クロルエチル基、ブロモエチル基等のハノ
ゲノ置換低級アルキル基;メトキシカルボニルメ
チル基、エトキシカルボニルエチル挙、ブトキシ
カルボニルエチル基等のアルコキシカルボニル低
級アルキル基;テトラヒドロフルフリル基;アリ
ール基としてはフエニル基、クロロフエニル基、
メチルフエニル基、ブチルフエニル基、メトキシ
フエニル基、ブトキシフエニル基、アセチルアミ
ノフエニル基等が挙げられる。 上記式〔〕中、−(A)−は−CH2−CH2−基、−
CH2−CH2−CH2−基、
【式】− (CH26−基または−C2H4OC2H4−基等の置換も
しくは非置換のアルキレン基、好ましくはエチレ
ン基またはプロピレン基を表わし、またはフエニ
レン基、メチルフエニレン基、クロルフエニレン
基または
【式】基を表わす。 式〔〕中、(B)は、酸素原子または−NH−基
を表わす。 同じく式〔〕中、Xは、フツ素原子または塩
素原子、好ましくはフツ素原子を表わす。 式〔〕中、Yは、−NR4R5または−OR6を表
わし、R4、R5およびR6は水素原子;置換もしく
は非置換のアルキル基;アリル基、クロチル基等
のアルケニル基;シクロヘキシル基;フエニル基
等のアリール基;ベンジル基、フエネチル基等の
アラルキル基または−NR4R5のR4とR5との連結
により形成される5員もしくは6員の含窒素複素
環を表わす。 置換もしくは非置換アルキル基としては、前述
のR1またはR2と同様のものが挙げられる。 5員もしくは6員の含窒素複素環としては、1
−ピロリジニル基、3−メチル−1−ピロリジニ
ル基、2−ヒドロキシエチル−1−ピロリジニル
基、2,5−ジメチル−1−ピロリジニル基、3
−チアゾリジニル基、1−ピロリル基、1−ピラ
ゾリル基、1−イミダゾリル基、モルホリノ基、
ピペリジノ基、2,6−ジメチルピペリジノ基、
1−ピペラジニル基、4−メチル−1−ピペラジ
ニル基などが挙げられる。 −NR4R5としては、N,N−ジエチルアミン、
N,N−ジブチルアミン等の合計炭素原子数4〜
12のジアルキルアミノ基、またはγ−イソプロポ
キシプロピルアミン、N−ブチルアミン、2−エ
チルヘキシルアミン等の合計炭素数4〜12のモノ
アルキルアミノ基が特に望ましい。 式〔〕中、−ZはNa、K等の金属または下記
式〔〕
【化】 (式中、R1およびR2は前記定義に同じ。) であらわされるアミン塩類を表わす。 前示一般式〔〕で示される本発明の反応型フ
タロシアニン染料は、下記式〔〕 〔Pc〕―(SO2Cl)q 〔〕 (式中、〔Pc〕は前記定義に同じであり、qは1
〜4の数をあらわす。)で示される酸クロライド
物を下記式〔〕
【化】 (式中、R1およびR2は前記定義に同じ)で示さ
れるアミン類と
【化】 (式中、R3、(A)および(B)は前記定義に同じ)で
示される置換アミン類〔〕とを逐次にまたは同
時に水系またはアセトン、N−メチルピロリドン
等の溶媒中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の
脱酸剤の存在化に0〜30℃で2〜24時間反応させ
ることにより下記式〔〕で示される化合物を製
造し
【化】 (式中、〔Pc〕、R1、R2、R3、(A)、(B)、Z、n、
mおよびlは前記定義に同じ)、次いで上記一般
式〔〕の化合物をN−メチルピロリドン等の溶
剤中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤
の存在下に−5〜10℃でジハロゲノシアルヌル化
反応させて下記一般式〔〕
【化】 (式中、〔Pc〕、R1、R2、R3、(A)、(B)、X、Z、
n、mおよびlは前記定義に同じ)で示される化
合物を製造し、次いでここで得られた一般式
〔〕で示される化合物と、下記一般式〔〕 YH ……〔〕 (式中、Yは前記定義に同じ)で示されるアルコ
ール類またはアミン類とをN−メチルピロリド
ン、アセトン等の溶媒中、トリエチルアミン、炭
酸ソーダ等の脱酸剤の存在下に、−5℃〜10℃で
2〜10時間、反応させることにより製造される。 本発明の染料により染色される繊維類としては
セルロース(木綿)、麻等、ビスコースレーヨン、
銅アンモニアレーヨン等、部分アミノ化または部
分アミル化された改質セルロース、ポリエステ
ル、ポリアミド、ナイロン、羊毛、ウレタン、ジ
アセテート、トリアセテート等の繊維類、あるい
はこれらから製造される布、混紡布、混織布、織
編物等(以下繊維等と記す)を挙げることができ
る。また、これらのうち、セルロースおよびセル
ロースとポリエステルとの混合繊維等に対して特
に有効である。 染色を実施するにあたつては前示一般式〔〕
で示される本発明の染料を媒体中に0.5〜2μ程度
に微分散させるのが望ましく、その方法として
は、 ○イ 非イオン性界面活性剤たとえばプルロニツク
型界面活性剤またはアニオン性分散剤を用い、
サンドグラインダー、ミル等の粉砕機を使用し
水中に微分散させる方法、 ○ロ スルホコハク酸エステル、ノニルフエノール
等にエチレンオキサイドを低モル付加させた化
合物等の水難溶性あるいは水不溶性の分散剤を
用い、水以外の溶剤中に、あるいはこれらの混
合溶剤中に微分散させる方法 ○ハ 水と上記の溶剤のうち水と任意に混合し得る
溶剤との混合系中に微分散させる方法 などがあげられる。 更に上記、微分散過程において、各分散媒に可
溶な高分子化合物あるいは主に分散作用以外の機
能を有する界面活性剤等を添加しても差しつかえ
ない。 この染料微分散液は、そのままで浸染々色法、
パデイング染色法の各染色浴として、さらに捺
染々色法における色糊として使用することができ
る。 一般には、上記により製造された染料微分散液
は、水、有機溶剤水溶液、あらいは石油系炭化水
素、ハロゲン化炭化水素等と水とのエマルジヨン
へ、目的とする染色濃度に希釈し、浸染浴、パデ
イング浴や捺染色糊として使用する。 浸染浴、パデイング法および捺染色糊の調製に
あたり、アルカリ金属化合物、あるいは水の存在
下において加温するとアルカリを発生するアルカ
リ前駆化合物等を酸結合剤として添加することが
できる。 これら酸結合剤の使用量は、通常、浸染浴、パ
デイング浴または捺染色糊のPHが7.5〜9.0となる
範囲の量を使用すればよい。 また、セルロースを含有する繊維等を染色する
際には、染浴または色糊中にセルロース繊維膨潤
剤を存在させるのが好ましい。 セルロース繊維膨潤剤としては沸点が150℃以
上でセルロース繊維を膨潤させる効果を有してい
るものであればすべて使用可能であり、たとえ
ば、N,N,N′,N′−テトラメチル尿素等の尿
素類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール等の多価アルコールまたはその誘導体
があげられる。特に平均分子量が200〜500程度の
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール等の両末端の水酸基がジメチル化、モノメチ
ル化された染料の反応基と反応しにくい多価アル
コール誘導体がセルロース繊維膨潤剤として好ま
しい。 セルロース繊維膨潤剤の使用量はパデイング浴
あるいは捺染色糊に対して5〜25重量%程度が適
当であり、好ましくは8〜15重量%程度である。 本発明の上記一般式〔〕で示される反応型フ
タロシアニン染料により前記混合繊維等を染色す
るには、常法に従い、たとえば上記方法により調
製した染浴または色糊に該混合繊維等を含浸また
は印捺し、乾燥後熱処理を行い、次いで界面活性
剤を含む熱水で洗浄等を行えば良い。 本発明の染料を使用し、上記各種繊維等を染色
することにより、鮮明でかつ均一に染色された諸
堅牢度、特に耐光堅牢度、洗濯堅牢度の良好なタ
ーキス ブルー色の繊維等を得ることができる。
また得られたターキスブルー色の繊維等は、ドラ
イクリーニング耐性においても良好であつた。 実施例 以下に実施例により本発明を説明するが本発明
はかかる実施例に限定されるものではない。 実施例 1 式〔〕
【化】 で示される本発明の反応型銅フタロシアニン系染
料10部、リグニンスルホン酸塩類3部、ポリオキ
シエチレングリコールノニルフエニルエーテル
(HLB13.3)4部、エチレングリコール5部、シ
リコン系消泡剤0.1部及び水77.9部を微分散機と
してペイントシエーカーを用いて微分散させ、水
性染料組成物を調製した。この染料組成物の使用
して下記組成 染料組成物 6.5g 5%アルギン酸ナトリウム水溶液 55g 平均分子量400のポリエチレングリコールジメチ
ルエーテル 9g水 残量 計 100g の捺染色糊(PH8.5)を調製し、ポリエステル/
木綿(混合比65/35)混紡布をスクリーン捺染機
を用いて印捺し、80℃で3分間中間乾燥した後、
190℃で5分間高温蒸熱固着した。これを水洗し
たのち、ノニオン界面活性剤(スコアロール
#900(商標)、花王石鹸株式会社製造)2g/
を含有する洗浄液を用いて浴比1:30で20分間80
℃でソーピングを行ない、耐光堅牢度および洗濯
堅牢度に優れたターキス・ブルー色の染色物を得
た。 本実施例1で使用した染料は以下の方法により
合成した。 即ち、平均で2.5個のスルホン酸クロライドで
置換された銅フタロシアニン20gをN−メチルピ
ロリドン250ml中に溶解させ、エタノールアミン
3.0gとトリエチルアミン10.0gを加え室温で2
時間反応させ、ついでγ−イソプロポキシプロピ
ルアミン3.3gを加え同温度で2時間反応させた
後、−5℃まで冷却し、トリフルオロトリアジン
6.6gを加え、ついでトリエチルアミン9.7gを加
えた。さらにジエチルアミン3.5gを加え0〜5
℃で2時間反応させた後、氷水100ml中に放出し
た。析出した沈殿をろ別し、水で洗浄し、式
〔〕の染料26.3g(収率90%)を製造した。 本発明のλmax(DMF)は670nmであつた。 実施例 2 下記構造式
【化】 で示される本発明の反応型銅フタロシアニン系染
料15部、プルロニツク型界面活性剤 プルロニツ
クL64(旭電化工業(株)製)10部および水75部から
なる染料組成物を、微分散機としてサンドグライ
ンダーを用い染料分散液を調製した。この染料分
散液を使用して下記組成 染料分散液 10g 5%アルギン酸ナトリウム 55g H3CO(C2H4O)6H 12g水 23g 計 100g の捺染色糊(PH8.0)を調製し、綿ブロード(40
番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、80℃
で3分間中間乾燥した後、185℃で7分間、過熱
蒸気を用いて処理をした。 以下、実施例1に記載した方法に従つて洗浄処
理を行なつたところ、耐光堅牢度および洗濯堅牢
度に優れたターキスブルー色の染色物が得られ
た。 本実施例で使用した染料は実施例1の方法に準
じて製造した。本染料のλmax(DMF)は670nm
であつた。 実施例 3 下記構造式
【化】 で示される銅フタロシアニン系染料10部、ナフタ
レンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物2部、
ポリオキシエチレングリコールノニルフエニルエ
ーテル(HLB13.3)4部、エチレングリコール
5部、シリコン系消泡剤0.1部および水77.9部を
サンドグラインダーを用いて微分散させ水性染料
組成物を調製した。 この染料組成物を使用して下記組成 染料組成物 6g CH3O(―C2H4O)―12H 10g水 残量 計 100g のパデイング浴(PH8.5)を調製し、ポリエステ
ル/木綿(混合比65/35)混紡布に含浸し、絞り
率45%に絞つた後、100℃で2分間乾燥させ200℃
で1分間乾熱固着した。 以下、実施例1に記載した方法に従つて洗浄処
理を行なつた所、耐光堅牢度および洗濯堅牢度に
優れたターキス・ブルー色の染色物を得た。本実
施例3で使用した染料は以下の方法により製造し
た。 即ち、平均で2.5個のスルホン酸クロライドで
置換された銅フタロシアニン20gを氷水400g中
に分散させ、エタノールアミノ11.4gと酢酸ソー
ダ6.0gを加え、0〜5℃で5時間反応させ、つ
いで室温で15時間反応させた後、55〜60℃で1時
間処理した後その温度でろ別する。0.1%Na2CO3
の熱水でよく洗浄した後乾燥し13.0g(収率60
%)を下記構造式〔〕の色素を得た。
【化】 よく乾燥させた上記構造式〔〕13.0gをN−
メチルピロリドン130ml中に溶解させ、−5℃まで
冷却し、トリフルオロトリアジン6.0gを加え、
ついでトリエチルアミン9.0gを加え、さらにγ
−イソプロポキシプロピルアミン5.7gを加え0
〜5℃で2時間反応させた後、氷水100ml中に放
出した。析出した沈殿をろ別し、よく水で洗浄
し、目的の染料20.8g(収率90%)を得た。 本染料のλmax(DMF)は670nmであつた。 実施例 4 第1表に記載したフタロシアニン系染料を実施
例1記載の方法に準じて合成し、次に実施例1に
記載の方法に準じ水性染料組成物を調製した。こ
の組成物を用いて実施例1に記載の方法でポリエ
ステル/木綿(65/35)混紡布を捺染した。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 【化】 (式中、〔Pc〕は銅フタロシアニン残基もしくは
    ニツケルフタロシアニン残基を表わし、−R1、−
    R2および−R3は水素原子、アルコキシ基、フエ
    ノキシ基、アラルキル基、ハロゲン原子、アルコ
    キシカルボニル基もしくはテトラヒドロフルフリ
    ル基で置換されているか或いは非置換のアルキル
    基、シクロヘキシル基、アリル基またはアルキル
    基、アルコキシ基、ハロゲン原子、もしくはアル
    キルカルボニルアミノ基で置換されているか或い
    は非置換のアリール基を表わし、−(A)−はアルキ
    レン基、アリーレン基または−R7−O−R8−基
    を表わし、−R7および−R8はアルキレン基を表わ
    し、−(B)−は酸素原子または−NH−基を表わし、
    −Xはフツ素原子または塩素原子を表わし、−Y
    は−NR4R5または−OR6を表わし、−R4、−R5
    よび−R6は水素原子またはアルコキシ基、アラ
    ルキル基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニル
    基もしくはテトラヒドロフルフリル基で置換され
    ているか或いは非置換のアルキル基、アルケニル
    基、シクロヘキシル基、アリール基または−
    NR4R5が−R4と−R5との連結により形成される
    5員もしくは6員の含窒素複素環を表わし、nは
    0〜2の数を表わし、mは1〜4の数を表わし、
    lは0〜0.2の数をあらわし、Zは金属原子また
    はアルキルアンモニウム塩を表す。) で示される反応型フタロシアニン染料。
JP59170741A 1984-08-16 1984-08-16 反応型フタロシアニン染料 Granted JPS6147757A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170741A JPS6147757A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 反応型フタロシアニン染料
US06/766,312 US4743684A (en) 1984-08-16 1985-08-16 Reactive phthalocyanine dyes
DE8585305870T DE3563060D1 (en) 1984-08-16 1985-08-16 Reactive phthalocyanine dyes
EP85305870A EP0175482B1 (en) 1984-08-16 1985-08-16 Reactive phthalocyanine dyes
HK306/90A HK30690A (en) 1984-08-16 1990-04-19 Reactive phthalocyanine dyes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170741A JPS6147757A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 反応型フタロシアニン染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147757A JPS6147757A (ja) 1986-03-08
JPH0573785B2 true JPH0573785B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=15910522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170741A Granted JPS6147757A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 反応型フタロシアニン染料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4743684A (ja)
EP (1) EP0175482B1 (ja)
JP (1) JPS6147757A (ja)
DE (1) DE3563060D1 (ja)
HK (1) HK30690A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064772B2 (ja) * 1985-05-30 1994-01-19 日本化薬株式会社 銅フタロシアニン系化合物及びそれを用いる染色法
JPH087391B2 (ja) * 1986-04-20 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 放射線像記録再生方法
JPH09272406A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Asmo Co Ltd ワイパーブレード用クリップの形状
ATE403703T1 (de) * 2002-02-13 2008-08-15 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Verbindungen, zusammensetzungen und deren verwendungen
CN105603776A (zh) * 2015-10-30 2016-05-25 无锡市长安曙光手套厂 一种活性染料的配方

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324489A (en) * 1976-08-13 1978-03-07 Basf Ag Aqueous dyestuff preparation for cellulosic or cellulose containing fiber material
JPS5463130A (en) * 1977-10-12 1979-05-21 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Fiber reactive phthalocyanine dye
JPS54118432A (en) * 1978-02-16 1979-09-13 Ciba Geigy Ag Reactive dye * preparation and application thereof
JPS555994A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Bayer Ag Phthalocyanine reactive dye
JPS5566960A (en) * 1978-11-11 1980-05-20 Bayer Ag Reactive dye
JPS5594963A (en) * 1979-01-16 1980-07-18 Bayer Ag Reactive dyes*their manufacture and their use for dyeing hydroxyl group or amido group containing matter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH501712A (de) * 1968-01-12 1971-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffen
DE2729011A1 (de) * 1977-06-28 1979-01-18 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
DE2904551A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-28 Metallgesellschaft Ag Kontinuierliches verfahren und vorrichtung zur oberflaechenbehandlung von endlosformkoerpern
DE2904511A1 (de) * 1979-02-07 1980-10-30 Bayer Ag Phthalocyanin-reaktivfarbstoffe
DE2853823A1 (de) * 1978-12-13 1980-07-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von phthalocyanin-reaktivfarbstoffen
US4369549A (en) * 1980-05-16 1983-01-25 Badische Corporation Blending method using a roving disintegrator-dispenser
JPS59152958A (ja) * 1983-02-17 1984-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd フタロシアニン化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324489A (en) * 1976-08-13 1978-03-07 Basf Ag Aqueous dyestuff preparation for cellulosic or cellulose containing fiber material
JPS5463130A (en) * 1977-10-12 1979-05-21 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Fiber reactive phthalocyanine dye
JPS54118432A (en) * 1978-02-16 1979-09-13 Ciba Geigy Ag Reactive dye * preparation and application thereof
JPS555994A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Bayer Ag Phthalocyanine reactive dye
JPS5566960A (en) * 1978-11-11 1980-05-20 Bayer Ag Reactive dye
JPS5594963A (en) * 1979-01-16 1980-07-18 Bayer Ag Reactive dyes*their manufacture and their use for dyeing hydroxyl group or amido group containing matter

Also Published As

Publication number Publication date
HK30690A (en) 1990-04-27
US4743684A (en) 1988-05-10
DE3563060D1 (en) 1988-07-07
EP0175482A1 (en) 1986-03-26
EP0175482B1 (en) 1988-06-01
JPS6147757A (ja) 1986-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815558A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
JPH0573785B2 (ja)
US4707546A (en) Reactive monoazo dyestuffs
EP0249009B1 (en) Monoazo colorants
JPH0548265B2 (ja)
JPH0150261B2 (ja)
JPS58134153A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS60112862A (ja) 反応型ピリドンアゾ染料
JPS59170144A (ja) モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
JPH0421706B2 (ja)
JPH0150262B2 (ja)
JPH0472862B2 (ja)
JPH0464341B2 (ja)
JPS5813789A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPH04189872A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH0832991B2 (ja) 混合繊維の染色法
JPH0481631B2 (ja)
JPS6147755A (ja) 反応型ピリドン系ジスアゾ染料
JPS59145252A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPH0150260B2 (ja)
JPH0368909B2 (ja)
JPS6042462A (ja) ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料
JPH051825B2 (ja)
JPH0332582B2 (ja)
JPS6028454A (ja) アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料