JPS5978273A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPS5978273A
JPS5978273A JP57188776A JP18877682A JPS5978273A JP S5978273 A JPS5978273 A JP S5978273A JP 57188776 A JP57188776 A JP 57188776A JP 18877682 A JP18877682 A JP 18877682A JP S5978273 A JPS5978273 A JP S5978273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording liquid
liquid
head
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57188776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033145B2 (ja
Inventor
Konoe Miura
三浦 近衛
Hiroshi Takimoto
滝本 浩
Noriya Oota
太田 徳也
Masatsune Kobayashi
小林 正恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Canon Inc
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Canon Inc
Priority to JP57188776A priority Critical patent/JPS6033145B2/ja
Priority to GB08327926A priority patent/GB2131825B/en
Priority to DE3338835A priority patent/DE3338835C3/de
Priority to FR8317060A priority patent/FR2535333B1/fr
Publication of JPS5978273A publication Critical patent/JPS5978273A/ja
Publication of JPS6033145B2 publication Critical patent/JPS6033145B2/ja
Priority to HK731/91A priority patent/HK73191A/xx
Priority to US08/465,714 priority patent/US5542970A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • C09B29/30Amino naphtholsulfonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0007Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines containing acid groups, e.g. CO2H, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0014Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized aminonaphthalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • C09B67/0073Preparations of acid or reactive dyes in liquid form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な記録液、特には記録ヘッドに設けられた
微細な吐出口(吐出オリフィス)から吐出さぜ、液滴と
して飛翔させて記録を行なう記録方式に適した記録液及
びその記録液を用いて行なうtf+、録方法に関する。
従来から紙等の被記録材に記録を行なう筆記共(万年釘
トフエルトペン等)には、インクとして各種の染料を水
またはその他の有機溶剤に溶W(ぜしめたものが使用さ
れている。
またピエゾ振動子による振動或いは高電圧印加による静
?li引力等により記録ヘッド内の液体を吐出オリフィ
スから吐出させて記録を行なう所謂インクジェット記録
方式に於いても各種染料を水又は有機溶剤等に溶解した
組成物が使用されることが知られている。しかし一般の
万年筆・フェルトペンの様な文具用インクに比へるとイ
ンクジェット用記録液は、多くの特性で一層厳密な条件
が要求される。
この様なインクジェット記録法は、所謂インクと称され
る記録液の液滴(droplet )を飛翔させ、これ
を被記録材に付着させて記録を行なうものである。斯か
る記録液は、記録剤(染料又は順相が用いられる)及び
これを溶解又は分散する液媒体(水又は各種有機溶削成
いはこれらの混合物が用いられる)を基本的成分とし、
又必要に応じて各種添加剤が添加されている。
この様な記録法には、液滴の発生方法及び液滴の飛翔方
向の制御方法によって、種々の方式がある。その−例を
第1図に示す。
即ち第1図の装置はピエゾ振動子を有する記録ヘッド部
に記録信号を与え、該信号に応じて記録液の液滴を発生
させて記録を行なうものである。第1図において、1は
記録ヘッドで、ピエゾ振動子22 N振動板21)、記
録液の流入[」;3、ヘッド内の液室4及び吐出[](
吐出オリフ・rス)5?l・イ〕し7ている。液室4内
にに口佇蔵タンク6に貯えられた記録液7が、供給管8
によつ−C導入されている。尚、供給管8の途中にd:
場合によって、ポンプ或いはフィルター等の中間処理手
段9が設けられることもある。そしてピエゾ振動子2a
には、信号処理手段(例えばパルス変換器)10によっ
て記録信号Sからパルスに変換された信号が印加され、
該信号に応じて液室4内の記録液に圧力変化が生ずる。
その結果、記録液7は吐出オリフィス5がら液滴IJと
なって吐出し、被記録材120表面に記録が行なわれる
又、上記の装置以外にも種々のクイズの装置が知られて
おり、例えば、第2図に示す様に、第1図の変形例とし
て液室4をノズル状にし、その外周部に円筒状のピエゾ
振動子を設置した装置がある(この装置に於ける液滴の
発生の機構は、本質的に第1図に示しだ装置と同じであ
る)。又、帯電しだ液滴を連続的に発生させ該液滴の一
部を記録に使用する装置。或いは又、記録ヘッドの室内
の記録液に記録信号に対応した熱エネルギーを力え、該
エネルギーにより液滴を発生さぜる装置等も知られてい
る。
その1例を第3−a図、第3−b図、第4図に示す。
ヘッド13はインクを通す溝14を有するガヅ ラス、セラミクス、又はプラスチック板等と、Δ 感熱記録に用いられる発熱ヘッド15(図では薄膜ヘッ
ドが示されているが、これに限定されるものではない)
とを接着して得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン
等で形成される保護膜16、アルミニウム電極17−1
.17−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層J8
、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20より
成っている。
インク21は吐出オリフィス22まで来ており、圧力P
によりメニスカス23を形成している。
今、電橙]、7−1.17−2に電気信号が加わると、
発熱ヘッド15のI]で示される領域が、テ3、激に発
tノ1〜し、ここに接しているインク21に。
気泡が発生し、その圧力でメニスカス23が突出し、イ
ンク21が吐出しオリフィス22より記録小満24どな
り、被記録材25に向って飛翔する。第4図には第3−
a図に示すヘッドを多数並べ/・ニマルチヘソドの外観
図を示す。該マルチヘッドはマルチ溝26を有するガラ
ス板27と、第3−a図に説明したものと同様な発熱ヘ
ッド28を接着してつくられている。
なお、第3−a図は、インク流路に沿ったヘッド13の
断面図であり、第3−1〕図1171第3−a図のA−
13線での切断面である。
従来、この種の記録液として例えば特公昭5O−83(
311号、特公昭51−40484号、特公昭52−1
3126号、特公昭52−13127号、特開昭50−
95008号に示される様に各種染料、顔料を水系1だ
は非水系溶媒に溶解或いは分散させたものが知られてい
る。この種の記録液の好ましい条件としては (1)吐出条件(圧電素子の駆動電圧、駆動周波数、オ
リフィスの形状と材質、オリフィス径等)にマツチング
した液物性(粘度。
表面張力、電導度等)を有していること。
(2)  長期保存に対して安定で目詰t、Dを起さな
いこと。
(3)被記録材(紙、フィルム等)に対して定着が速く
ドツトの周辺が滑らがでにじみの小さいこと。
(4)  印字された画像の色調が鮮明で濃度が高いこ
と。
(5)  印字された画像の耐水性・耐光性が優れてい
ること。
(6)記録液が周辺材料(容器、連結チューブ。
シール材等)を侵さないこと。
(7)臭気、毒性、引火性等の安全性に優れたものであ
ること 等が挙げられる。
上記の様な諸特性を同時に満足させることは相当に困+
))1(である。前記した従来技術は、この点で不満足
なものであった。
斯かる目的の記録に適用する記録液は基本的に染料とそ
の溶媒とから組成されるものであるので、上記の記録液
特性は染半二1固有の性質に左、7.1されるところが
大きい。従って、記録液が上記特性を具備するように染
料を選択することはjυiかる技術分野に於てきわめて
重要な技術である。
而して、本発明は、鋭意検討の結果、斯かる目的に用い
る記録液に好適な染料を見出すことにより完成されたも
のである。
即ち、本発明の記録液は、記録像を形成する成分である
記録剤、この記録剤を溶解又は分散する為の液媒体を含
む記録液に於いて、記録剤として下記一般式(イ); 〔式中、Yは水素原子、メチル基、メトキシ基、アセチ
ルアミノ基、ニトロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン
環Bの3位の炭素原子と共にベンゼン環を形成する事も
める。一方、Xはアセチル基、ベンゾイル基、パラトル
エンスルホニル基、4−クロル−6−ヒドロキシ−1,
3゜5トリアジン−2−イル基の何れかを表わし、又、
M’、M″1M′は夫々、アルカリ金属、アンモニウム
およびアミン類の中から選ばれる塩基である。〕が含有
されていることを特徴としている。
本発明に適用する染料の具体例としては以下のようなも
のを挙げることができる。
Na03S      SO3Na /167 I68 /169 /1610 Sす、IN a /f61.2 Naす、δ       δす、lNa/I616 1 19 1620 th2] ガロ24 これらの染料は従来知られているものに較へ、前記要求
特性に対し優れた性能を示す。
例えば本発明に係る染料は化合物1に較べ印字された画
像の耐光性が優れている。
又、化合物2に較べると長期保存に対し安定で目詰まり
を起こさない等の明確な優イ立ゼ]三を示−J−6 本発明によれば、粘度・表面張力等の物性値が適正範囲
内にあり、微細な吐出オリフィスを1ヨ1づ捷りさぜず
、充分に高い濃度の記録画像をrjえ、保存中に物性値
変化あるいは固形分の析出を生じることなく、被記録月
の種炙自をaill限せずに種々の部拐に記録が行え、
定着速度が太きく、耐水性・耐光性・耐摩耗性および解
像度のすぐれた画像を力える記録液がイ(Iられる。
上述の色成分、つまり染料の含有量は、液媒体成分の種
類、記録液に要求される特性等に依存して決定されるが
、一般には記録液全重量に対して、1歇パーセントで0
.1〜20%、好ましくは05〜15%、より好ましく
は1〜10%の範囲とされる。該染半1ばもちろん単独
で若しくは2種以上を組合わせて、あるいは該染料を必
須成分としてこの他に他の直接染料、酸性染料などの各
種染料を併用して使用することができる。
本発明の記録液を組成するだめの液媒体成分としては、
水あるいは水と水溶性の各種有機溶剤との混合物が使用
される。水溶性の有機溶剤としては、例えば、メチルア
ルコール、エチルアルコール、1]−プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、1]−ブチルアルコール
、、 Sec−フチルアルコール、tert−ブチルア
ルコール、イソブチルアルコール等の炭素数1〜4のア
ル二−−ルアル:I・−ルUi’+’:’メfルホルム
7 ミ、、、l、’ 、”メチルアセI・アミド等のア
ミド類;アセトン、ジアセトンノ′ルコール等のケトン
又はケトンアル:I  /”l:l’l ;テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等のエーテル類;N−メチル−2
−ヒ°ロリドン、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン等の含蟹素複素環式ケトン類;ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレング
リコール類;エチレンクリコール、フロピレンクリコー
ル、フチレンクリコール、l−IJエチレングリコール
、1,2.6−ヘキサンドリオール、チオジグリコール
、ヘキシン/グリコール、ジエチレングリコール等のア
ルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリ
コール類;グリセリン;エチレングリコールメチルエー
テル、ジエチレングリコールメチル(又ハ[チル)エー
テル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル
)エーテル等の多価アルコールの低&&アルキルエーテ
ル類等があげられる。
記録液中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には記
録液全重量に対して重量パーセントで5〜95%、好ま
しくは10〜80%、より好捷しくd、20〜50%の
範囲とされる。
この時の水の含有量は、」二記溶剤成分の椋類、その組
成或いは所望される記録液の特性に依存して広い範囲で
決定されるが、記録液全重量に対して一般に10〜90
%、好ましくは]、0〜70%、より好ましくは20〜
70%の範囲内とされる。
この様な成分から調合される本発明の記録液は、それ自
体で記録特性(信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安
定性、長時間の連続記録性。
長期間の記録休止後の吐出安定性)保存安定性、被記録
材への定着性、或いは記録画像の耐光性。
耐候性、耐水性等いずれもバランスのとれた優れたもの
である。そしてこの様な特性を(財)に改良する為に、
従来から知られている各種添加剤を史に添加含有せしめ
ても良い。
例エバ、ポリビニルアルコール、セ#0−ス;l:l’
i、水溶1ノ1樹脂等の粘度調整剤;カチオン、アニオ
ン或い&:1ノニオン系の各種界面活性剤、ジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミン等の表面張力調11(
剤;緩衝液による1月■調整剤、防ノノビ剤等を挙げる
ことができる。
又、記録液を帯電するタイプのインクジェット記録方法
に使用される記録液を調合する為には塩化リチウム、塩
化アンモニウム、塩化ナトリウム等の無機塩類等の比抵
抗調整剤が添加さ)する。
尚、熱エネルギーの作用によって記録液を吐出さぜる夕
・fプのインクジェット方式に適用する場合には、熱的
な物性値(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝導率等)が
調整されることもある。
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明する。
実施例1 上記の各成分を容器の中で充分混合溶解し、孔径1μの
テフロンフィルターで加圧口過したのち、真空ポンプを
用いて脱気処理し記録液としだ。得られた記録液を用い
て、ピエゾ振動子によって記録液を吐出させるオンデマ
ンド型記録ヘッド(吐出オリフィス径50μ・ピエゾ振
動子駆動電圧60v1周波数4 KHz )を有する記
録装置により、下記の(T、)〜(T5)の検討を行な
ったところ、いずれも良好な結果を得だ。
(T1)記録液の長期保存性;記録液をガラス容器に密
閉し、−30℃と60℃で6力月間保存したのちでも不
溶分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化がな
かった。
(T2 )吐出安定性; 室温、5℃、40℃ノ雰囲気
中でそれぞれ24時間の連続吐出を行なったが、いずれ
の条件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
(T3)吐出応答性;2秒毎の間欠吐出と2力月間放置
後の吐出について調べだが、いずれの場合もオリフィス
先端での目詰りがなく安定で均一に記録さノ1.だ。
(T4)記録画像の品質;記録された画像は濃度が高く
鮮明であった。室内光に3力月さらしたのらの濃度の低
下率は1%以下であり、寸だ、水中に1分間浸した場合
、画像のにじみはきわめてわずかであった。
(T、)各種i皮記録材に対する定着性;下表に記載の
被記録刊で印字15秒後印字部を指でこすシ両像ずれ・
ニジミの有無を判定した、いずれも画像ずれ・ニジミ等
がなく優れた定着性を示しだ。
実施例2 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを力えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150Ω、
駆動電圧30 V、周波数2KH2)を有する記録装置
を用いて実施例1と同様に(T1)〜(T5)の検討を
行なったが、全ての横側実験に於て優れた結果を得だ。
実施例3 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値]、 50
Ω、駆動電圧30 V、周波数2 Kl−Iz )を有
する記録装置を用いて実施例1と同様に(T、)〜(T
5)の検討を行なったが、全ての検討実験に於て優れた
結果を得A二〇 実施例 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150Ω、
駆動電圧30■、周波数2KHz)を有する記録装置を
用いて実施例1と同様に(T1)〜(”Jの横側を行な
−つ/ヒが、全一この検削実験に於て優れた結果をイ(
子だ。
実施例5 [水            66重量部実施例1と同
様にして上記の組成の記録液を調製し、記録ヘッド内の
記録液に熱エネルギーを力えて液滴を発生させ記録を行
なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(吐出オリフィ
ス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150Ω、駆動電圧30
V1周波数2KHz)を有する記録装置を用いて実施例
1と同様に(T1)〜(T5)の検討を行なったが、全
ての検討実験に於て優れた結果を得た。
実施例6〜10 下記6〜10に示す組成の記録液を実施例1と同様な方
法で調合した。これ等の組成物をフェルトペンに充填し
、中質紙(白牡丹:本州製紙)に筆記して耐水性及びキ
ャップをはずして24時間放置後の筆記性を調べだ。
本実施例の記録液は耐水性及び放置後の筆記性共に優れ
ていた。
尚、実施例6に於いて染料化合物if61.7の代りに
/162.4 、6.7. s、t o、  l ]、
、  l 2,1.4゜15.16.1B、19,21
.23を用いたがいずれも良好な結果を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々、インクジェット記録装置の模
式図である。 第3− a図、第3−1〕図は別の記録装置の要部縦断
面図および同横断面図である。 第4図は第3−a図、第3−L+図に図示しだヘッドを
マルチ化したヘッドの外観糸I視図である。 但し、図において 1・・記録ヘッド、2a・・・ピエゾ振動子、21)・
・・振動板、3・・流入口、4・・・液室、5 ・吐出
オリフィス、6・・・貯蔵タンク、7 ・記録液、8 
・供給管、9・・中間処理手段、10・・・信号処理手
段、11・・・・液滴、12.25・・・被記録材、S
・・記録信号、14・・液室、15・・発熱ヘッド。 16・・保獲層、17・・・電極、18・・・発熱抵抗
体層、19・・・蓄熱層、20・・・基板、26・・溝
である。 −r−に;Q   ?+Ii   正’、!?  (自
発)昭和57年12月g日 特許庁長官 殿 i 、 =3g件の表示 昭和57年 特許願 第18
8776す2、発明の名称 記録液 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 三菱化成工業株式会社 (ばか1名) 4、代 理 人 明細書の「発明の詳細な説明Jの欄及び「図面の簡単な
説明」の欄。 6、補正の内容 (1)   明細書第26頁第18行にある「陽、2.
4、G」の記載を「陥、4.5.6Jの記載に訂正する
。 (2)  明細書第27頁第16行にあるr14・・・
前室」の記載をr14・・・溝」の記載に訂正する。 「  続  補  止  11;(方式)%式% 1位件の表示 昭和57年 特許願 第188776号
2、発明の名称 記   録   液 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (100)キャノン株式会社 (ほか1名) 5、補正命令の1]付 発送1コ、昭和58年2月2211 6、補正の対象 「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」の根1゜ 頁、13頁、14頁、15頁、16頁、20頁、22頁
、23明   at    書 1、発明の名称 記録液 2、 特¥’f n’tソ求の範囲 (11記録像を形成する成分である記録剤と、この記録
剤を溶解又は分散する為の液媒体を含む記録液に於いて
、d[:録剤として下記一般式(6) 〔式中、Yは水素原子、メチル基、メトキシ基、アセチ
ルアミノ基、ニトロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン
環Bの3位の炭素原子と共にベンゼン環を形成する事も
ある。一方、Xはアセチル基、ベンゾイル基、パラトル
エンスルホニル基、4−10ルー6−ヒドロキシ−1,
3,5)リアジン−2−イル基の何れかを表わし、又、
M’ 、 Ni’ 、 M’は夫々、アル上i己のi+
MなjtW特性を同時に満足させること0よ相当に困1
+’:IFである。前記した従来技術は、この点で不満
足なものであった。 斯かるL1的の記録に適用するA、2′−′#φ、は基
本的に染料とその溶媒とから組成されるものであるので
、上記の記録漱特性Q″士染別固有のek :Auに左
右されるところが大きい。従って、記録液が」二配特性
全其備するように染料を選択するととぐ二LJ(Iiか
る技術分野に於てきわめて11要な技87である。 ++’+j して、不発IJIJは、鋭意検電の結果、
斯かる目的に用いる記録液に好適な染料を見出すことに
よシう6成されたものである。 l;)」ら、木・16明の記録液は、i己?fψ1象ヶ
ノし成する成分である記録剤、この記録?lI f:溶
解又は分宿する為の叡tノシ一体を含む記録7th、に
於いて、記fA 7ii1としてドtitシ一般式^: 〔式中、Yは水素原子、メチル基、メトキシ基、アセチ
ルアミノ湖、ニトロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン
環Bの3位の炭素原子と共にベンゼン環を形成する事も
ある。一方、Xはアセチル基、ベンゾイル基、バラトル
エンスルホニル基、4−クロル−6−ヒトロキクー1.
3゜5トリアジン−2−イル基の何れかを表わし、又、
Δ4 、 M 、 Mは夫々、アルカリ金属、アンモニ
ウムおよびアミン類の中から選ばれる塩基である。〕が
含有されていることを特徴としている0 本発明KIA用する染ギFの具体例としては以下のよう
なものを亭けることができる。 /l67 NaO,880,Na 168 /169 0sLi t610 y16 ]、 2 i’1613 SO3N a Δ616 /に19 ノIr120 /!イ21 魔24 これらの染料は従来知られているものに較べ、前記要求
特性に対し優れた性能をボす。 例えば本発明に係る染料は化合物上に較べ印字された画
像の耐光性が優れている。 又、化合物2に較べると長期保存に対し安定で目詰まり
を起こさない等の明(1((な優位性を示す。 (アシッド・レッド−35) (:p 本発明によれば、粘度・表面張力等の物性値が適正範囲
内にろシ、倣卸1な吐出オリフィスを1−4づまりさせ
ず、充分に高いθ1【度のi+2録両像紮与え、保存中
に物性値変化あるいは固形分の析出を生じることなく、
被記録材の種類を制限ぜずに抽々の部材に記録が行え、
定着速rttが太き類、水浴性イ)χ↑脂等の粘度調整
剤;カチオ/、アニオン或いt」:ノニオン系の各(q
I界而面性剤、ジェタノールアミン、トリエタノールア
ミン等の表面張力調整剤;緩衝液によるP H調整剤、
防カビ剤等を挙げることができる。 又、)尼録欣をイik ’i[jするタイプのインクジ
ェット、fL録方法に使用される記録液を調合する為に
は塩化リチウム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム等
の無イ幾塩の1咎の比抵抗調整剤が添加される。 尚、熱エネルギーの作用によって記録液を吐出させるタ
イプのインクジェット方式に適用する場合には、熱的な
物性値(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝感率等)がN
F4整でれることもある0 不発ヴ」を以1の実施例で史に詳細に説明する。 実施例1 −に記録された。 (T4)記録1lIll像の品・只;記録されだ画数は
両度が旨く鮮明であった。室内光に3力月さらしだのら
の(+、”411.4二の低下率はl X以ドであり、
また、水中に1分間配した場合、両像のにじみはきわめ
てわずかであった。 (T、)各(・1(閾記弁材に対する定着性;下表にH
l:載の杖に弁材で印字15秒後印字部を指でこすり両
像ずil、・ニジミの有無を判定した、いずれも1iI
li 1*ずれ・ニジミ等がなく優れた定着性を示(2
7ζ。 実施例 実施例1と同様にして上gbの組成の記録液を調製し、
記録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発
生させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド
(吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150Ω
、駆動γ)):圧30V、周波数2 KHz )を有す
る記録装置?11を用いて実施例1と同様に(T、)〜
(T、)の検討を行なったが、全ての検討実験に於て優
れた結果を得た。 実施例3 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、完熱4tE抗体低抗値150
Ω、第ff1U電川30V1周波数2に1(z)を有す
るMc:9 色直2用いて実施例1と同様に(T1)〜
(T、)の検討を行なったが、全ての検討実験に於て告
れた結磨をイ↓すだ。 実施例4 実施例1と同様にして上114の組Jjにの’nL f
戸l^をj:jr4製し、記録ヘッド内の記録液に熱エ
ネルギーを与えて11(滴を発生させ記録を行なうメン
デマンドタイプのマルチヘッド(吐出オリフィス径35
 μ、つI′;熱tj−を抗体抵抗値150Ω、駆Hf
191(+:圧30 V 、 I−’J rl、’J 
ak 2 KHz )を有する配〆J装置ト1゛を用イ
”C’44 /Il!i例!と同様VC(T+) −(
’I’s) ノ+W R’rを行1つたが、テTiての
検討実験に於て侵れたRn1け得/(。 実施例5 [水                       
        66 屯」I壜°音IS実施例1と同
様にして上記の組成の記録液をW・4製し、記録ヘッド
内の記録液に熱エネルギーを与えてt#”i 滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35μ、発熱抵抗体抵抗値150(L
駆動電圧30V1周波数2 KHZ )を有する記録装
置を用い−C実施例1と同様に(’I“1)〜(T、)
の検討を行なったが、全ての侠討実験に於て優れた結果
を得た。 実施例6〜10 下Me 6〜lOに示ず組成の記録液を実施例1と同様
な方法で調合した。これ等の組成物をフェルトペンに充
填し、中質紙(白牡丹:本州製紙)に車記して耐水性及
びキャップをはずして24時間放置後の筆記性を調べだ
。 本実施例の記録液は耐水性及び放置後の筆記性共に優れ
ていた。 尚、実//(it f+す〔iに於いて染7りF化合物
16]7の代りに、1t2.4.6..7.8110.
  ] ]、  12,14゜15.16,18,19
,21.23を用いた手  続  補  正  書 昭和58年11月21日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第 188776号 2、発明の名称 記録液 3、補止をする者 事件との関係 特許出願人 (5!’]Ei)  三菱化成工業株式会社(loo)
  キャノン株式会社 4、代 理 人 住所  東京都港区赤坂1丁目9番20号5、補正の対
象 明細書全文 6、補正の内容 明細書全文を別紙の通り補正する。 明   細   書 ■1発明の名称 記録液 2、特許請求の範囲 (1)記録液を形成する成分である記録剤と、この記録
剤を溶解又は分散するための液媒体を含む記録液に於い
て、記録剤として下記一般式(A);〔式中、Yは水素
原子、メチル基、メトキシ基、アセチルアミノ基、ニト
ロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン環Bの3位の炭素
原子と共に、ペン4!ン環を形成する事もある。一方、
Xはアセチルノ、(、ヘンゾ・rル基、パラトルエンス
ルホニル基、4−クロル−6−ヒトロキシー1,3.5
−1リアジン−2−イル基の何れかを表わし、又、lv
l l 、 M 2、M3は夫々アルカリ金属、アンモ
ニウム及びアミン類の中から選ばれる塩基である。〕 で表わされる染料の少なくとも一種が含有されているこ
とを特徴とする記録液。 (2)一般式(A)で示される染料が、記録液全重量に
対して0.1〜20重量パーセント含有されている特許
請求の範囲第1項記載の記録液。 3、発明の詳細な説明 本発明は、新規な記録液、特に記録ヘッドに設′けられ
た微細な吐出口(吐出オリフィス)から吐出させ、液滴
として飛翔させて記録を行う記録方式に適した記録液に
関する。 従来から、紙等の被記録材に記録を行う筆記具(万年筆
、フェルトペン等)には、インクとして、各種の染料を
水又は有機溶剤に溶解させたものが使用されている。 また、ピエゾ振動子による振動あるいは高電圧印加によ
る静電引力等により、記録ヘッド内の液体を吐出オリフ
ィスから吐出させて記録を行なう所謂インクジェット記
録方式に於いても、各種の染料を水又は有機溶剤等に溶
解させた組成物が使用されることが知られている。しか
し、一般の万年筆、フェルトペンのような文具用インク
に比べるど、インクシェツト用記録液は、多くの特性で
一層厳密な条件か要求される。 このようなインクジェット記録法は、所ル)フィフクと
称される記録液の液滴(droplet )を飛翔させ
、これを被記録材に付着させて記録を行なうものである
。かかる記録液は、記録剤(染料又は顔料か用いられる
)及びこれを溶解又は分散する液媒体(水又は各種有機
溶剤あるいはこれらの混合物が用いられる)を基本成分
とし、また必要に応して各種添加剤か添加されている。 このような記録法には、液滴の発生方法及び液滴の飛翔
方向の制御方法によって、種々の方式がある。その 例
を第1図に示す。 第1図の装置は、ピエゾ振動子を有する記録ヘン]・部
に記tj(ハ号を与え、該信号に応じて記録液の液滴を
発生させて記録を行うものである。 第1図においで、記録ヘッド1は、ピエゾ振動子2a、
振動板2b、記録液の流入「■3、ヘッド内の液室4及
び吐出11(吐出オリフィス)5を有している。液室4
内には、貯蔵タンク6に貯えられた記録液7が、供給管
8によって導入される。なお、供給管8の途中には、場
合によってポンプあるいはフィルター等の中間処理手段
9が設けられることもある。ピエゾ振動子2aには、信
号処理手段(例えばパルス変換器)IOによって記録信
号Sからパルスに変換された信号が印加され、該信号に
応じて液室4内の記録液に圧力変化が生ずる。その結果
、記録液7は、吐出オリフィス5から液滴11となって
吐出し、被記録材12の表面に記録が行われる。 また、上記の装置以外にも種々のタイプの装置が知られ
ており1例えば第2図に示すように、第1図の変形例と
して液室4をノズル状にし、その外周部に円筒状のピエ
ゾ振動子を設置した装置がある(この装置に於ける液滴
の発生の機構は、本質的に第1図に示した装置と同じで
ある)。更に、帯電した液滴を連続的に発生させ、該液
滴の一部を記録に使用する装置。あるいはまた、記録ヘ
ッドの室内の記録液に記録信号に対応した熱エネルギー
をり−え、該エネルギーにより液滴を発)4ミさせる装
置等も知られている。 この熱エネルギーを利用する装置の一例を、第3−a図
、第3−b図及び第4図に示す。 記録ヘッド13は、インクを通す溝14を有する力゛ラ
ス、セラミンクス又はブラスチンク板等と、感熱記録に
用いられる発熱ヘッド15(図で4よ薄Sヘッドが示さ
れているが、これに限定されるものではない)とを接着
して得られる。発熱へ、、pt5は、酪化シリコン等で
形成される保護膜16.アルミニウム電極17−1.1
7−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄
熱層18、アルミナ等の放熱性の良い基板20より成っ
ている。 インク21は、吐出オリフィス22まで来ており、圧力
Pによりメニスカス23を形成してl/)る。 電極17−1.17−2に電気信号が加わると、発熱ヘ
ッド15のnで示される領域か急yI&と発熱し、ここ
に接しているインク21に気泡が発生し、そのハ三力で
メニスカス23が突出し、インク21力(1庄1七し、
Aリフイス22より記録小滴24となり、被記録材25
に向って飛翔する。第4図には第3−a図に示すヘッド
を多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘ
ッドは、マルチlR26を有するガラス板27と、第3
−a図に説明したものと同様な発熱ヘット28を接着し
てつくられている。 なお、第3−a図は、インク流路に沿ったヘッド13の
断面図であり、第3−b図は第3−a図のA−B線での
切断面である。 従来、この種の記録液として、例えば特公昭50−83
61号、特公昭51−40484号、特公昭52−13
128号、特公昭52−13127号、特開昭50−8
5008号に示されるように、各種染料又は顔料な水系
又は非水系溶媒に溶解又は分散さセたものが知られてい
る。 この種の記録液の好ましい条件としては、1)吐出条件
(圧電素子の駆動電圧、駆動周波数、オリフィスの形状
と材質、オリフィス径等)にマツチングした液物性(粘
度、表面張力、電導度等)を有していること。 2)艮期保存に対して、安定で目詰まりを起さな:()
被記録旧(紙、フィルム等)に対して、定着が速く、ド
ントの周辺が滑らかでにじみが小yいこと。 4) 印字された画像の色調が鮮明で、濃度が高いこと
。 5) 印字された画像の耐水性、耐光性が優れているこ
と。 6)記録液が周辺材料(容器、連結チューブ、シール材
等を侵さないこと。 7) 臭気、67性、引火性等の安全性に優れたもので
あること。 等が挙げられる。 1−記のような品持性を同時に満足させることは相当に
困難であり、前記の先行技術はこの点で不満足なもので
あった。 かかる[1的の記録に適用する記録液は、前記のように
基本的には染料とその溶媒とから組成されるものである
から、上記記録液の特性は染料の右する固有の性質に左
右されるところが大きい。したがって、記録液が]二記
諸特性を具備するよう染ネ;1を選択することはかかる
技術分野に於いて極めて重要な技術である。 而して、本発明は、鋭意検討の結果、かかるLI的に用
いる記録液に好適な染料を見い出すことにより完成され
たものである。 すなわち、本発明の記録液は、記録液を形成する成分で
ある記録剤と、この記録剤を溶解又は分散するための液
媒体を含む記録液に於いて、記録剤として下記一般式(
A); C式中、Yは水素原子、メチル基、メトキシ基、アセデ
ルアミノ基、ニトロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン
環Bの3位の炭素原子と共に、ベンゼン環を形成する事
もある。一方、Xはアセチル基、ベンゾイル基、パラト
ルエンスルホこル基、4−クロル−6−ヒドロキシ−1
,3,5,−トリアジン−2−イルノ、(、の何れかを
表わし、又、Ml、M2、M3は夫々アルカリ金属、ア
ンモニラ11及びアミン類の中から選ばれる塩基である
。〕 で表わされる染料の少なくとも−・種が含有されている
ことを特徴とする。 本発明の記録液に適用する一般式(A)で表わされる染
料の具体例としては、下記第1表に示すようなものを挙
げることができる。 これらの染料は、従来知られてl/Xた類似構造をに幻
し安定で、吐出第1ノフイスの目δ古りを起さない等の
点で明確な優位性を7i<す・ (ill;、1.アシツドレ・ントー35)1 (C,I リアクテイブレ・ントー17)このような本
発明の記録液に適用する一般式(A)で表わされる染料
、すなわちモノアゾ化合物は、前記構造式(1)及び(
2)で表わされる染料、あるいはこれらと類似した構造
を有する染料と同様な方法により製造することができ、
例えば「理論製造染料化学」細田豊著(昭和43年7月
15日、技報堂発行)第580頁第5〜11行、あるい
は「新染料化学」細田豊著(昭和48年12月21日、
技報堂発行)第441頁第26行〜第442頁第12行
等の記載に準じた方法により製造することができる。 すなわち、下記一般式(B) (式中、Yは前記と同様な意味を表わす。)で表わされ
るアミン類を、塩酸、硫酸等の希鉱酸中で亜硝酸ソーダ
等を用いてジアゾ化した後、下記一般式(C) で表わされるナフトール類とカップリング反応させるこ
とにより8鶴に製造することができる。 本発明によれば、粘度、表面張力等の物性値が適正範囲
内にあり、微細なオリフィスを[1詰まりさせず、十分
に高い濃度の記録画像をグーえ、保存中に物性値変化あ
るいは固形分の析出を生ずることなく、被記録材の種類
を制限せずに種々の部材に記録が行え、定着速度が大き
く、耐水性、耐光性、耐摩耗性及び解像度の優れた画像
を与える記録液が得られる。 このような記録液は、次のようにして調mすることがで
きる。色成分、つまり上記−・般式(A)で表わされる
染料の含有量は、液媒体の種類、記録液に要求される特
性等に依存して決定されるが、一般には記録液全重量に
対して重量%で0.1〜20%、好ましくは0.5〜1
5%、より好ましくは1〜lO%の範囲とされる。該染
料は、もちろん単独で若しくは一種以上を組み合わせて
、あるいは他の直接染才゛1、酸性染料を併用して使用
することができる。 記録液を組成するための液媒体成分としては、水あるい
は水と水溶性の各種有機溶剤との混合物が使用される。 水溶性の有機溶剤としては、例えば、メチルアルコール
、エチルアルコール、n −プロピルアルコール、イソ
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、 5ec
−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、イ
ソブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコ
ール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケ
トンまたはケトンアルコール類;テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類;N−メチル−2−ピロリド
ン、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の含窒
素複素環式ケトン類;ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;
エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、トリエチレングリコール、1,2.6−ヘ
キサンドリオール、チオジグリコール、ヘキシレングリ
コール、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2〜
6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類:グリセ
リン;エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレン
グリコールメチル(またはエチル)エーテル、トリエチ
レングリコールモノメチル(またはエチル)エーテル等
の多価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げら
れる。 これらの狐くの水溶性溶剤の中でも、多価アルコールの
ジエチレングリコール、多価アルコールの低級アルキル
エーテルのトリエチレングリコールモノメチル(又はエ
チル)エーテル等は、特に1−1詰まり防+l−1−1
好ましいものである。 記録液中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般には記
録液全重量に対して重量%で5〜85%、kfましくは
10〜80%、より好ましくは20〜50%の範囲とさ
れる。 この時の水の含有量は、上記溶剤成分の種類、その組成
あるいは所望される記録液の特性に依存して広い範囲で
決定されるが、記録液全重量に対して一般に10〜80
%、好ましくは10〜70%、よす好ましくは20〜7
0%の範囲とされる。 このような成分から調製される記録液は、それ自体で記
録特性(信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安定性、
長時間の連続記録性、長期間の記録休止後の吐出安定性
)、保存安定性、被記録材への定着性、あるいは記録画
像の、耐光性、耐候性、耐水性等のいずれもバランスの
とれた優れたものである。そして、このような特性を更
に改善するために、従来から知られている各種添加剤を
更に含有させてもよい0例えばポリビニルアルコール、
セルロース類、水溶性樹脂等の粘度調節剤;カチオン、
アニオン又はノニオン系の各種界面活性剤;ジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミン等の表面張力調整剤;
緩衝液によるPH調整剤;防カビ剤等を挙げることがで
きる。 また、記録液を帯電するタイプのインクジェット記録方
法に使用される記録液を調合するためには、塩化リチウ
ム、塩化アンモニウム、塩化ナトリウム等の無機塩類等
の比抵抗調整剤が添加される。 なお、熱エネルギーの作用へよって記録液を用口出させ
るタイプのインクジエ・ント方式番と適用する場合には
、熱的な物性値(例えば、IL熱、熱1彫張係数、熱体
f4=14等)が調整されることもある。 本発明を、以下の実施例並びに参考例により更に詳細に
説明する。 参考例1 (:届lの染才′1の合成〕 オルタニル酸(0−アミノベンセ゛ンスルホン17.3
gを3%塩酸348ccに加え、3時間撹拌して均一な
スラリーとした。これに氷200gを力11えて3°C
に冷却した。別に亜硝酸ソータ゛7.3gを木73cc
に溶解し、これを前記スラリー中番と加えた。 3°Cにて1時間撹拌してジアゾ化した後、スルファミ
ン酸3gを加えて残存する亜硝酸ソータ゛を消去した。 一方、N−ベンゾイルH酸42.3 gを水850cc
に加えた後、25%力性ソーダ水溶液20ccを力■え
てpHを9として溶解した。これに氷800gを加え3
°Cとした後、前記ジアゾ液、水200g及び25%力
性ソーダ35ccをpH8−10、温度2〜5°Cを保
ちつつ、交互に加えてカップリングを行った。同温度で
5時間撹拌した後、食塩500gを加えて生成物を塩析
した。析出した生成物をろ過した後、20%食塩水50
0ccで洗浄し、ウニ、ントケーキを得た。 このウェットケーキを脱塩処理した後、乾燥して41の
染料53gt−得た。 元素分析の結果は次のとおりであった。 参考例2 〔42の染料の合成〕 4−アミノトルエン−3−スルホン酸18.7gを3%
塩酸380ccに加え3時間撹拌して均一なスラリーと
した。これに氷200gを力11えて3°04こ冷ノJ
した。別に亜硝酸ソーダ7.3gを水?3cciこ溶解
し、これを前記スラリー中しこ加えた。360(こて1
時間撹拌してジアゾ化した後、スル)γミン酸3gを加
えて残存する亜硝酸ソータ゛を1肖去した。 N−ベンゾイルH酸42.3gを水850ccしこ力l
えた後、25%力性ソータ水溶液20ccをhnえてp
Hを9としC溶解した。これに氷800gを力lえ、 
3°Cとした後、前記ジアゾ液、氷200g及び25%
力+1ソーダ40ccをpH1ll−10、温度2″〜
5°Cを保ちつつ交互に加えてカップリングを行った。 [司?1で5時間撹拌した後、食*500gを加えて生
成物を塩析した。析出した生成物をろ過した後、20%
食塩水500CCで洗浄し、ウェットケーキをfすた。 このウエッ]・ケーキを脱塩処理した後、乾燥して届2
の染料52.2gを得た。 元素分析の結果は次のとおりであった。 参考例3 〔届7の染料の合成〕 トヒアス酸(β−ナフチルアミンスルホン酸)22.3
 gを5%塩酸450ccに加え、3詩間撹拌して均一
なスラリーとした。これに氷300 gを加えて3°C
に冷却した。別に亜硝酸ソーダ7.3gを木73ccに
溶解し、これに前記スラリー中に加えた。 3°Cにて1時間撹拌してジアゾ化した後、スルファミ
ン酸3gを加えて残存する亜硝酸ソーダを消去した。 N〜ルアセチル酸3C,l gを水750ccに加えた
後、25%力性ソーダ水溶液20ccを加えてpHを9
として溶解した。これに氷800gを加え3°Cとした
後、前記ジアゾ液、氷200g及び25%力性ソーダ7
゜ccをpH8−10、温度2°〜5℃を保ちつつ交1
1.に加えてカップリングを行った。同温度で5時間撹
拌した後、食JJJ 500gを加えて生成物を塩析し
た。析出した生成物をろ過した後、20%食11!水5
00 ccで洗浄し、ウェットケーキな得た。 このウェットケーキを脱塩処理した後乾燥して届7の染
料47.1 gを得た。 元素分析の結果は次のとおりであった。 実施例1 上記各成分を容器の中で充分混合溶解し、孔径14のテ
フロンフィルターで加圧ろ過したのち、真空ポンプを用
いて脱気処理し、記録液とした。 得られた記録液を用いて、ピエゾ振動子によって記録液
を吐出させるオンデマンド型記録ヘット(吐出オリフィ
ス径50p、ピエゾ振動子駆動電圧60v、周波数4K
Hz)を有する記録装置により、下記の(T1)〜(T
、)の検討を行なったところ、いずれも良好な結果を得
た。 (TI )  記録液の長期保存性: 記録液をガラス容器に密閉し、−30℃と60 ’Cで
6力月間保存したのちでも不溶分の析出は認められず、
液の物性や色調にも変化がなかった。 (T2) 吐出安定性; 室温、5°C540℃の雰囲気中でそれぞれ24時間の
連続吐出を行なったが、いずれの条件でも終始安定した
高品質の記録が行なえた。 (T3) 吐出応答性; 2秒毎の間欠吐出と2力月間放置後の吐出について調べ
たが、いずれの場合もオリフィス先端での目詰りがなく
安定で均一に記録された。 (T4) 記録画像の品質; 記録された画像は濃度が高く鮮明であった。 室内光に3力月さらしたのちの濃度の低下率は1%以下
であり、また、水中に1分間浸した場合、画像のにじみ
はきわめてわずかであった。 (T5) 各種被記録材に対する定着性;下表に記載の
被記録材で印字15秒後印字部を指でこすり画像ずれ5
ニジミの有無を判定した。いずれも画像ずれ、ニジミ等
がなく優れた実施例2 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させた記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド
(吐出オリフィス径35牌、発熱抵抗体抵抗値150Ω
、駆動電圧30V、周波数2KHz)を有する記録装置
を用いて、実施例1と同様に(TI )〜(T、)の検
討を行なったが、全ての検討実験に於て優れた結果を得
た。 実施例3 実施例1と同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35胛、発熱抵抗体抵抗値150Ω、
駆動電圧30V、周波数2 KHz、 )を有する記録
装置を用いて実施例1と同様に(T1)〜(T5)の検
討を行なったが、全ての検討実験に於て優れた結果を得
た。 実施例4 実施例1ど同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーを与えて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐出オリフィス径35坤、発熱抵抗体4I(lJt値1
50Ω、駆動電圧30V、周波数2KHz)を右する記
録装置を用いて実施例Iと同様に(T1)〜(T5)の
検討を行なったが、全Cの検討実験に於て優れた結果を
得た。 実施例5 実施例1ど同様にして上記の組成の記録液を調製し、記
録ヘッド内の記録液に熱エネルギーをゲえて液滴を発生
させ記録を行なうオンデマンドタイプのマルチヘッド(
吐714オリフィス径35胛、発熱抵抗体抵抗値150
Ω、駆動電圧30V、周波数2KHz)を有する記録装
置を用いて実施例1と同様に(T1)〜(T、)の検討
を行なったが、全ての検討実験に於て優れた結果を得た
。 実施例6〜10 1記6〜10に示す組成の記録液を実施例1と同様な方
法で調合した。これ等の組成物をフェルトペンに充填し
、中質紙(白牡丹二本州製紙)に筆記して耐水性及びキ
ャップをはずして24時間放置後の筆記性を調べた。 木実雄側の記録液は耐水性及び放置後の筆記性共に優れ
ていた。 L届 7 の第1才”               
           5   tt尚、実施例6に於
いてNFL17の染料の代わりに届4、5,6、7、8
、8.10、If 12.14.15、If;、 T8
. I!9.2o、21.23ノ染ネ′1を用いて記録
液を調製したが、いずれも良好な結果を得た。 4、図面の簡単な説明 第1図及び第2図は、それぞれインクジェット記録装め
の模式図である。第3−8図、第3−1)図は、別の記
録装置の要部縦断面図及び同横断面図である。第4図は
、第3−a図、$3−b図に図示したへyFをマルチ化
したヘッドの外観斜視図である。 ■・・・記録ヘッド  2a・・・ピエゾ振動子2b・
・・振動板     3・・・流入口4.14・・・液
室5・・・吐出オリフィス6・・・貯蔵タンク   7
・・・記録液8・・・供給管     9・・・中間処
理手段lO・・・信号処理手段  11・・・液滴12
.25・・・被記録材    15・・・発熱ヘッド1
6・・・保護層     17・・・電極18・・・発
熱抵抗体層  18・・・蓄熱層20・・・基板   
   26・・・溝S・・・記録信号 特許出願人  三菱化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  記録像を形成する成分である記録剤と、この
    記録剤を溶解又は分散する為の液媒体を含む記録液に於
    いて、記録剤として下記一般式(5) 〔式中、Yは水素原子、メチル基、メトキシ基、アセチ
    ルアミノ基、ニトロ基の何れかを表わし、尚、ベンゼン
    環Bの3位の炭素原子と共にベンゼン環を形成する事も
    ある。一方、Xはアセチル基、ベンゾイル基、パラトル
    エンスルホニル基、4−クロル−6−ヒドロキン−1,
    、3,5トリアジン−2−イル基の何れかを表わし、又
    、M、M、Mは夫々、アルカ’) 金kJ4 s アン
    モニウムおよびアミンM t7) 中から選ばれる塩基
    である。〕で表わされる染料の少なくとも1種が含有さ
    れていることを特徴とする記録液。 (ニジ)一般式(A>で示される染料が記録液今市量に
    対して01〜20重量パーセント含有されている特許請
    求の範囲第1項記載の記録液。
JP57188776A 1982-10-27 1982-10-27 記録液 Expired JPS6033145B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188776A JPS6033145B2 (ja) 1982-10-27 1982-10-27 記録液
GB08327926A GB2131825B (en) 1982-10-27 1983-10-19 Monoazo compounds
DE3338835A DE3338835C3 (de) 1982-10-27 1983-10-26 Aufzeichnungsflüssigkeit mit einem Gehalt an bestimmten Monoazoverbindungen in einem Gemisch aus Wasser und einem mit Wasser mischbaren organischen Lösungsmittel und Verwendung eines Gemisches aus Wasser und einer dieser Monoazoverbindungen als Aufzeichnungsflüssigkeit
FR8317060A FR2535333B1 (fr) 1982-10-27 1983-10-26 Compose monoazoique et liquide
HK731/91A HK73191A (en) 1982-10-27 1991-09-05 Monoazo compound and recording liquid containing the same
US08/465,714 US5542970A (en) 1982-10-27 1995-06-06 Monoazo compound and recording liquid containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188776A JPS6033145B2 (ja) 1982-10-27 1982-10-27 記録液

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169471A Division JPS59131657A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 モノアゾ化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978273A true JPS5978273A (ja) 1984-05-07
JPS6033145B2 JPS6033145B2 (ja) 1985-08-01

Family

ID=16229582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188776A Expired JPS6033145B2 (ja) 1982-10-27 1982-10-27 記録液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5542970A (ja)
JP (1) JPS6033145B2 (ja)
DE (1) DE3338835C3 (ja)
FR (1) FR2535333B1 (ja)
GB (1) GB2131825B (ja)
HK (1) HK73191A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199781A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ジエツトインク組成物
JPS6053574A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Orient Kagaku Kogyo Kk 紅色水性インキ組成物
EP0345763A2 (en) * 1988-06-07 1989-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording solution
EP0626428A1 (en) 1993-05-18 1994-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compounds, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink
US5429671A (en) * 1993-03-12 1995-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and apparatus employing the ink
US5476541A (en) * 1992-09-21 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink containing blue, red or yellow dyes, ink-jet recording method using the ink, and recording unit and apparatus using the ink
US5696182A (en) * 1993-03-15 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process making use of the ink, and apparatus using the ink
US5866638A (en) * 1995-12-01 1999-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink for two-part liquid system recording, and ink set, ink container, recording unit, recording process and recording apparatus using the same
JP2002517592A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 アベシア・リミテッド 組成物
WO2007032527A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Canon Kabushiki Kaisha メーリング用インク、該インクを用いたメーリング用インクタンク、メーリング用インクジェット記録方法及びメーリング用インクジェット記録装置
JP2016199747A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 キヤノン株式会社 インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180252B (en) * 1985-08-06 1989-08-23 Canon Kk Recording liquid and recording method by use thereof
DE3642204A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Seiko Epson Corp Tintenstrahlschreiber
GB8915958D0 (en) * 1989-07-12 1989-08-31 Ici Plc Solvent-soluble dye
US5254160A (en) * 1992-12-14 1993-10-19 Lexmark International, Inc. Magenta dye, jet ink, and color set
US5599386A (en) * 1994-05-12 1997-02-04 Mitsubishi Chemical Corporation Recording liquid
GB9818689D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 Zeneca Ltd Compounds
US6231654B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-15 Macdermid Acumen, Inc. Ink composition and a method of making the ink composition
EP1160291B1 (de) * 2000-05-30 2002-02-27 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
EP1219682B1 (de) 2000-12-21 2003-02-05 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Monoazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
ATE264890T1 (de) * 2002-05-27 2004-05-15 Ilford Imaging Ch Gmbh Monoazofarbstoffe, deren herstellung und verwendung
KR100823285B1 (ko) * 2006-10-20 2008-04-17 삼성전자주식회사 아조계 착색제를 포함하는 잉크 조성물 및 이를 포함하는잉크 세트

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853840A (en) * 1965-12-08 1974-12-10 Bayer Ag Reactive dyestuffs containing a fiber-reactive alkylsulphonylpyrimidyl group
JPS56133375A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Canon Inc Recording solution
JPS57164170A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of colored image by ink jet method

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE272863C (ja) *
DE180089C (ja) * 1904-03-23
DE609117C (de) * 1933-01-25 1935-02-07 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen
US2102115A (en) * 1933-08-22 1937-12-14 Gen Aniline Works Inc Monoazodyestuffs
FR957500A (ja) * 1946-12-20 1950-02-20
NL90232C (ja) * 1954-11-29
DE1172000B (de) * 1956-06-15 1964-06-11 Ici Ltd Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen Azofarbstoffen
US2945021A (en) * 1956-09-14 1960-07-12 Ciba Ltd Monoazo and disazo triazine dyes
GB838341A (en) * 1957-01-25 1960-06-22 Ici Ltd New monoazo dyestuffs containing a triazine residue
BE565484A (ja) * 1957-03-08
NL246445A (ja) * 1958-12-16
FR1274494A (fr) * 1960-08-12 1961-10-27 Ici Ltd Procédé de production de nouveaux colorants monoazoïques
DE1182067B (de) * 1963-07-15 1964-11-19 Agfa Ag Farbenphotographisches Mehrschichtenmaterial mit vertauschter Schichtanordnung
DE1289930B (de) * 1964-09-24 1969-02-27 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen und deren Metallkomplexverbindungen
CH488785A (de) * 1966-12-15 1970-04-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Monoazofarbstoffe
GB1270656A (en) * 1968-04-25 1972-04-12 Unilever Ltd Food colours
ES387743A1 (es) * 1970-01-30 1974-07-01 Ciba Geigy Procedimiento para la preparacion de compuestos monoazoi- cos.
CH560748A5 (ja) * 1970-02-26 1975-04-15 Ciba Geigy Ag
CA964404A (en) * 1970-12-07 1975-03-18 Dick (A.B.) Company Jet printing ink composition
US3705043A (en) * 1970-12-07 1972-12-05 Dick Co Ab Infrared absorptive jet printing ink composition
BE769168A (en) * 1971-06-28 1971-12-28 Unilever Nv 8-acetamido-2-(azo-benzene-4-sulphonyl)-1-naphthol-3,6-disulphoni- c - acid-as red colourant for foodstuffs
CH611921A5 (en) * 1973-05-17 1979-06-29 Hoechst Ag Process for preparing novel water-soluble monoazo dyes
JPS5714390B2 (ja) * 1973-05-25 1982-03-24
JPS508361A (ja) * 1973-05-28 1975-01-28
US3870528A (en) * 1973-12-17 1975-03-11 Ibm Infrared and visible dual dye jet printer ink
JPS51150529A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Nippon Kayaku Co Ltd A process for preparing novel red dyes
GB1526017A (en) * 1975-12-05 1978-09-27 Dainippon Toryo Kk Ink composition for ink jet recording
JPS5274406A (en) * 1975-12-05 1977-06-22 Dainippon Toryo Kk Ink for ink jet recording
CH629839A5 (en) * 1976-07-12 1982-05-14 Ciba Geigy Ag Process for preparing fibre-reactive azo dyes
CH634061A5 (de) * 1976-10-21 1983-01-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur monoacylierung von aminohydroxynaphthalinsulfonsaeuren mit 2,4,6-trifluor-s-triazin.
GB1577498A (en) * 1977-06-29 1980-10-22 Bayer Ag Fluorotriazinyl-azo reactive dyestuffs
US4325735A (en) * 1979-06-22 1982-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid composition
JPS56118471A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Ink composition for ink jet recording
JPS6034993B2 (ja) * 1980-05-06 1985-08-12 キヤノン株式会社 記録液及びその製造法
JPS5769A (en) * 1980-05-29 1982-01-05 Mitsubishi Electric Corp Landside coil for magnetical lift type railway
JPS6052186B2 (ja) * 1982-02-17 1985-11-18 富士写真フイルム株式会社 インクジエツト印刷用水性インキ
JPS58174463A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Canon Inc 記録液
JPS58176265A (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 Canon Inc 記録液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853840A (en) * 1965-12-08 1974-12-10 Bayer Ag Reactive dyestuffs containing a fiber-reactive alkylsulphonylpyrimidyl group
JPS56133375A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Canon Inc Recording solution
JPS57164170A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd Formation of colored image by ink jet method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199781A (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ジエツトインク組成物
JPS6367821B2 (ja) * 1983-04-27 1988-12-27 Nippon Telegraph & Telephone
JPS6053574A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Orient Kagaku Kogyo Kk 紅色水性インキ組成物
JPH0120667B2 (ja) * 1983-09-02 1989-04-18 Orient Chemical Ind
EP0345763A2 (en) * 1988-06-07 1989-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording solution
US5476541A (en) * 1992-09-21 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink containing blue, red or yellow dyes, ink-jet recording method using the ink, and recording unit and apparatus using the ink
US5429671A (en) * 1993-03-12 1995-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and apparatus employing the ink
US5696182A (en) * 1993-03-15 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink-jet recording process making use of the ink, and apparatus using the ink
US5466282A (en) * 1993-05-18 1995-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compound, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink
EP0626428A1 (en) 1993-05-18 1994-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Azo dye compounds, ink containing the same, and recording method and instrument using the ink
US5866638A (en) * 1995-12-01 1999-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink for two-part liquid system recording, and ink set, ink container, recording unit, recording process and recording apparatus using the same
JP2002517592A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 アベシア・リミテッド 組成物
WO2007032527A1 (ja) 2005-09-14 2007-03-22 Canon Kabushiki Kaisha メーリング用インク、該インクを用いたメーリング用インクタンク、メーリング用インクジェット記録方法及びメーリング用インクジェット記録装置
US7594719B2 (en) 2005-09-14 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Mailing ink, and ink tank for mailing, ink jet recording method for mailing and ink jet recording apparatus for mailing using the same
US7866809B2 (en) 2005-09-14 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Mailing ink, and ink tank for mailing, ink jet recording method for mailing and ink jet recording apparatus for mailing using the same
JP2016199747A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 キヤノン株式会社 インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2131825A (en) 1984-06-27
GB8327926D0 (en) 1983-11-23
FR2535333B1 (fr) 1987-03-27
US5542970A (en) 1996-08-06
DE3338835C3 (de) 1998-06-10
DE3338835A1 (de) 1984-05-10
DE3338835C2 (ja) 1987-11-05
HK73191A (en) 1991-09-13
FR2535333A1 (fr) 1984-05-04
JPS6033145B2 (ja) 1985-08-01
GB2131825B (en) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5978273A (ja) 記録液
JPS6060170A (ja) 記録液
GB2151250A (en) Disazo dyes for use in inks
JPS62190272A (ja) 記録液
JPH0531590B2 (ja)
JPH038670B2 (ja)
JPS612776A (ja) ナフタレンジスアゾ染料含有記録液
JPH0452305B2 (ja)
JPS60108481A (ja) ナフタレンジスアゾ系染料及び該染料を含有する記録液
JPS59131657A (ja) モノアゾ化合物
JPH03115363A (ja) ヘキサキスアゾ系化合物及び該化合物を含有する記録液
JPH0349310B2 (ja)
JPS61261377A (ja) 記録液
JPS60139766A (ja) ナフタレンジスアゾ系染料含有記録液
JPH0452306B2 (ja)
JPS612775A (ja) ナフタレンジスアゾ系染料含有記録液
JPS61261378A (ja) 記録液
JPS59100173A (ja) 記録液
JPS59176368A (ja) 記録液
JPH0531592B2 (ja)
JPS63117081A (ja) モノアゾ化合物及びこの化合物を含む記録液
JPH0425982B2 (ja)
JPS59193962A (ja) 記録液
JPH0676569B2 (ja) 記録液
JPS6138747B2 (ja)