JPS595993B2 - フリツプフロツプ形式による2進信号の再生回路 - Google Patents
フリツプフロツプ形式による2進信号の再生回路Info
- Publication number
- JPS595993B2 JPS595993B2 JP50023350A JP2335075A JPS595993B2 JP S595993 B2 JPS595993 B2 JP S595993B2 JP 50023350 A JP50023350 A JP 50023350A JP 2335075 A JP2335075 A JP 2335075A JP S595993 B2 JPS595993 B2 JP S595993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- storage element
- transistor
- capacitor
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4099—Dummy cell treatment; Reference voltage generators
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/403—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
- G11C11/404—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4091—Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K3/00—Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
- H03K3/02—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
- H03K3/353—Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
- H03K3/356—Bistable circuits
- H03K3/356086—Bistable circuits with additional means for controlling the main nodes
- H03K3/356095—Bistable circuits with additional means for controlling the main nodes with synchronous operation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/01—Shaping pulses
- H03K5/02—Shaping pulses by amplifying
- H03K5/023—Shaping pulses by amplifying using field effect transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Dram (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はフリツプフロツプ形式による2進信号の再生
回路であつて、それぞれスイツチングトランジスタおよ
び負荷トランジスタから成る2個の反転増幅段を備え、
かつ再生回路の節点を互に接続する橋絡トランジスタを
備え、各節点はそれぞれビツト線と接続され、しかして
各ビツト線に補償記憶エレメントが備えられ、これら補
償記憶エレメントはそれぞれトランジスタおよびそれに
直列に接続されたコンデンサから成り、この補償記憶エ
レメントのトランジスタのゲートは線を経て制御可能で
あり、かつ補償記憶エレメントのコンデンサは端子を経
て充電可能であるようになつたものに関する。
回路であつて、それぞれスイツチングトランジスタおよ
び負荷トランジスタから成る2個の反転増幅段を備え、
かつ再生回路の節点を互に接続する橋絡トランジスタを
備え、各節点はそれぞれビツト線と接続され、しかして
各ビツト線に補償記憶エレメントが備えられ、これら補
償記憶エレメントはそれぞれトランジスタおよびそれに
直列に接続されたコンデンサから成り、この補償記憶エ
レメントのトランジスタのゲートは線を経て制御可能で
あり、かつ補償記憶エレメントのコンデンサは端子を経
て充電可能であるようになつたものに関する。
かかる再生回路は所要面積が少なく、損失電力小さく、
動作速度の高い点で優れている。
動作速度の高い点で優れている。
更に必要なクロツク電圧を容易かつ非臨界的に発生する
ことができる。雑誌「ElectrOnicll973
年9月13日号116乃至121頁の「SenBeam
pllfierdesignislceytOlA,r
ansi8tOrcellln4O96bitRAM」
には、各ビツト線に補償記憶エレメントを備えた再生回
路が記載されている。
ことができる。雑誌「ElectrOnicll973
年9月13日号116乃至121頁の「SenBeam
pllfierdesignislceytOlA,r
ansi8tOrcellln4O96bitRAM」
には、各ビツト線に補償記憶エレメントを備えた再生回
路が記載されている。
その際補償記憶エレメントはトランジスタおよびそれに
直列に接続されたコンデンサから成る。このコンデンサ
の容量は単トランジスタ記憶エレメントのコンデンサの
容量と同じ大きさである。かかる補償記憶エレメントは
妨害信号の影響を充分に排除する。この発明の目的はか
かる公知の再生回路の感度よりも一層大きな感度を持つ
再生回路を得ることにある。
直列に接続されたコンデンサから成る。このコンデンサ
の容量は単トランジスタ記憶エレメントのコンデンサの
容量と同じ大きさである。かかる補償記憶エレメントは
妨害信号の影響を充分に排除する。この発明の目的はか
かる公知の再生回路の感度よりも一層大きな感度を持つ
再生回路を得ることにある。
この目的を達成するためこの発明によれば、冒頭に述べ
た種類の再生回路において、補償記憶工1/4ソK^コ
・ノギソ一1+−ハ轍喜r も+によつて選定し、若く
は補償記憶エレメントのコンデンサの容量を記憶エレメ
ントのコンデンサの容量ど同じ大きさとするのである。
た種類の再生回路において、補償記憶工1/4ソK^コ
・ノギソ一1+−ハ轍喜r も+によつて選定し、若く
は補償記憶エレメントのコンデンサの容量を記憶エレメ
ントのコンデンサの容量ど同じ大きさとするのである。
次に図面についてこの発明を説明する。
図において16が再生回路であり、それの節点11およ
び21にそれぞれビツト線12および22が接続される
。
び21にそれぞれビツト線12および22が接続される
。
これらのビツト線は多数の単トランジスタ記憶エレメン
トから成る記憶フイールド33ないし8,8に導かれる
。図において記憶フイールド33には、トランジスタ3
2およびコンデンサ30から成る1個の単トランジスタ
記憶エレメント34が示されている。トランジスタ32
のゲートはワード線31を経て図示しないデコーダと接
続される。記憶フイールド88中の図示の1個の記憶エ
レメント84はトランジスタ82およびコンデンサ80
から成り、トランジスタ82のゲートはワード線81を
経て図示しないデコーダと接続される。記憶エレメント
中で書込まれる信号は記憶エレメントのコンデンサにお
ける電荷の形で記憶される。記憶フイールドの各個の記
憶エレメントをデコーダによつて制御する方法は周知で
あるので説明を省略する。
トから成る記憶フイールド33ないし8,8に導かれる
。図において記憶フイールド33には、トランジスタ3
2およびコンデンサ30から成る1個の単トランジスタ
記憶エレメント34が示されている。トランジスタ32
のゲートはワード線31を経て図示しないデコーダと接
続される。記憶フイールド88中の図示の1個の記憶エ
レメント84はトランジスタ82およびコンデンサ80
から成り、トランジスタ82のゲートはワード線81を
経て図示しないデコーダと接続される。記憶エレメント
中で書込まれる信号は記憶エレメントのコンデンサにお
ける電荷の形で記憶される。記憶フイールドの各個の記
憶エレメントをデコーダによつて制御する方法は周知で
あるので説明を省略する。
読出しの際トランジスタ、例えば記憶フイールド88の
記憶エレメント84のトランジスタ82は、線81を経
て制御され、導通する。
記憶エレメント84のトランジスタ82は、線81を経
て制御され、導通する。
その結果容量80中に記憶された電荷はデイジツト線1
2を経て再生回路16の節点11に到達する。再生回路
は、それぞれ1個のスイツチングトランジスタ4或は5
およびそれらに所属する1個の負荷エレメント44或は
55から構成された反結合された2個の反転増幅段から
成る。スイツチングトランジスタとして電界効果トラン
ジスタを用いると有利である。負荷エレメント44およ
び55はやはり電界効果トランジスタであると良く、そ
の際これらトランジスタのゲート端子は共通の端子8を
経て制御可能である。両負荷エレメントのドレーン電極
は共通の入力7を経て制御可能である。ビツト線12或
は22と接続された再生回路の接点11および21の間
に、半導体スイツチとしてのトランジスタ6が配置され
る。トランジスタ6はそのゲート電極を端子9を経て制
御可能な電界効果トランジスタであると有利である。下
記の解釈が本発明に導くのである。橋絡トランジスタ6
が導通することにより、再生回路は読出し準備を行う(
プレ充電)。同時に負荷トランジスタ44,55が閉塞
する。その結果再生回路 5の節点11および21の電
圧,1およびV2lは互に平衡し、遂に値,に達する。
その際スイツチングトランジスタ4或は5のしきい値電
圧ェに対応する。この平衡後トランジスタ6は閉塞し、
再生回路は今やビツト線12或は21を経て節点111
或は22に到達し得る正或は負の読出し電圧に対して応
動する。しきい値電圧VTは読出し過程の後、上記のよ
うな再生回路においてはビツト線に印加された直流電圧
に関し非対称にある。
2を経て再生回路16の節点11に到達する。再生回路
は、それぞれ1個のスイツチングトランジスタ4或は5
およびそれらに所属する1個の負荷エレメント44或は
55から構成された反結合された2個の反転増幅段から
成る。スイツチングトランジスタとして電界効果トラン
ジスタを用いると有利である。負荷エレメント44およ
び55はやはり電界効果トランジスタであると良く、そ
の際これらトランジスタのゲート端子は共通の端子8を
経て制御可能である。両負荷エレメントのドレーン電極
は共通の入力7を経て制御可能である。ビツト線12或
は22と接続された再生回路の接点11および21の間
に、半導体スイツチとしてのトランジスタ6が配置され
る。トランジスタ6はそのゲート電極を端子9を経て制
御可能な電界効果トランジスタであると有利である。下
記の解釈が本発明に導くのである。橋絡トランジスタ6
が導通することにより、再生回路は読出し準備を行う(
プレ充電)。同時に負荷トランジスタ44,55が閉塞
する。その結果再生回路 5の節点11および21の電
圧,1およびV2lは互に平衡し、遂に値,に達する。
その際スイツチングトランジスタ4或は5のしきい値電
圧ェに対応する。この平衡後トランジスタ6は閉塞し、
再生回路は今やビツト線12或は21を経て節点111
或は22に到達し得る正或は負の読出し電圧に対して応
動する。しきい値電圧VTは読出し過程の後、上記のよ
うな再生回路においてはビツト線に印加された直流電圧
に関し非対称にある。
例えば記憶エレメン1ト84から読出された情報゛1″
″の場合、再生回路の接点11に電圧VBl,が存在し
、読出された情報゛0″゛の場合には電圧BOが存在す
る。さてこの発明によれば各ビツト線に対し補償記憶エ
レメントを備えること、およびこれら補償記憶エレメ
ンント中に準備過程(プレ充電)に際し下記のような大
きさの電荷量、すなわち読出された記憶エレメイトに対
向するビツト線、図示の例ではビツト線22を平均電位
にもたらすことができる如き大きさの電荷量を充電する
ことを提案する。すなわち上記平均電位はVBO=0.
5X(VBO+VBl)である。この発明の手段により
再生の開始前に、フリツプフロツプの節点電圧は理想的
に調整される。かかる補償記憶エレメントを図に示して
ある。例えば節点11と接続された補償記憶エレメント
は、コンデンサ14と直列に接続されたトブンジスタ1
3から成る。トランジスタ13のゲートは線15を経て
制御可能である。節点21と接続された補償記憶エレメ
ントは、コンデンサ24と直列に接続されたトランジス
タ23から成る。トランジスタ23のゲートは線25を
経て制御可能である。必要な電荷量は、補償記憶エレメ
ントの節点40或は41に電圧VsOを印加すること、
および補償容量14或は24を適当に選定することによ
りこれら容量に与えられると良い。
″の場合、再生回路の接点11に電圧VBl,が存在し
、読出された情報゛0″゛の場合には電圧BOが存在す
る。さてこの発明によれば各ビツト線に対し補償記憶エ
レメントを備えること、およびこれら補償記憶エレメ
ンント中に準備過程(プレ充電)に際し下記のような大
きさの電荷量、すなわち読出された記憶エレメイトに対
向するビツト線、図示の例ではビツト線22を平均電位
にもたらすことができる如き大きさの電荷量を充電する
ことを提案する。すなわち上記平均電位はVBO=0.
5X(VBO+VBl)である。この発明の手段により
再生の開始前に、フリツプフロツプの節点電圧は理想的
に調整される。かかる補償記憶エレメントを図に示して
ある。例えば節点11と接続された補償記憶エレメント
は、コンデンサ14と直列に接続されたトブンジスタ1
3から成る。トランジスタ13のゲートは線15を経て
制御可能である。節点21と接続された補償記憶エレメ
ントは、コンデンサ24と直列に接続されたトランジス
タ23から成る。トランジスタ23のゲートは線25を
経て制御可能である。必要な電荷量は、補償記憶エレメ
ントの節点40或は41に電圧VsOを印加すること、
および補償容量14或は24を適当に選定することによ
りこれら容量に与えられると良い。
節点40或は41への電圧VsOの印加のため、例えば
他のトランジスタ45或は48をその端子46或は47
により導通制御し、よつて端子42或は43に存在する
電圧が点40或は41に到達する。その際補償容量14
或は24の選定は、記憶エレメント84或は34の容量
80或は30の選定とは相違する。その際この発明によ
り下式が適用される:νD 式中で、VBOは平均電位、 VSDは補償記憶エレメントの節点40或は41に印加
される電圧、VBOは記憶エレメント84或は34から
Oが読出された際節点11或は21に印加される電位、
VBlは同じく1が読出された際に節点11或は21に
印加される電位、は前述のようにスイツチングトランジ
スタ4および5のしきい値電圧VTに等しい平均電位、
mは1本のビツト線に接続された記憶エレメント84或
は34の個数、CDは補償記憶エレメント(コンデンサ
14或は24)の容量、C,はビツト線12或は22の
寄生容量を表わす。
他のトランジスタ45或は48をその端子46或は47
により導通制御し、よつて端子42或は43に存在する
電圧が点40或は41に到達する。その際補償容量14
或は24の選定は、記憶エレメント84或は34の容量
80或は30の選定とは相違する。その際この発明によ
り下式が適用される:νD 式中で、VBOは平均電位、 VSDは補償記憶エレメントの節点40或は41に印加
される電圧、VBOは記憶エレメント84或は34から
Oが読出された際節点11或は21に印加される電位、
VBlは同じく1が読出された際に節点11或は21に
印加される電位、は前述のようにスイツチングトランジ
スタ4および5のしきい値電圧VTに等しい平均電位、
mは1本のビツト線に接続された記憶エレメント84或
は34の個数、CDは補償記憶エレメント(コンデンサ
14或は24)の容量、C,はビツト線12或は22の
寄生容量を表わす。
補償記憶エレメントのコンデンサ14或は24の容量C
。に対する電荷量は、点40或は41における電圧SD
の印加により発生される。上式から補償記憶エレメント
のコンデンサの容量C。
。に対する電荷量は、点40或は41における電圧SD
の印加により発生される。上式から補償記憶エレメント
のコンデンサの容量C。
の選定に対し下式が与えられる:補償容量14は記憶容
量30と、補償容量24は記憶容量80と同じに選定す
ることもできる。
量30と、補償容量24は記憶容量80と同じに選定す
ることもできる。
この場合に対し下式によるバイアス電圧VsOを選定す
べきである:したがつて、 この式においてBOは平均電位、 VsOは補償記憶エレメントの節点40或は41にBO
は記憶エレメント84或は34からOが読出された際に
節点11或は21に印加される電位、B,は同じく1が
読出された際に節点11或は21に印加される電位、は
上記のようにスイツチングトランジスタ4および5のし
きい値電圧VTに等しい平均電位、mは1本のビツト線
に接続された記憶エレメント84或は34の個数、Cs
は記憶エレメント(コンデンサ80或は30)の容量、
CBはビツト線12或は22の寄生容量を表わす。
べきである:したがつて、 この式においてBOは平均電位、 VsOは補償記憶エレメントの節点40或は41にBO
は記憶エレメント84或は34からOが読出された際に
節点11或は21に印加される電位、B,は同じく1が
読出された際に節点11或は21に印加される電位、は
上記のようにスイツチングトランジスタ4および5のし
きい値電圧VTに等しい平均電位、mは1本のビツト線
に接続された記憶エレメント84或は34の個数、Cs
は記憶エレメント(コンデンサ80或は30)の容量、
CBはビツト線12或は22の寄生容量を表わす。
補償記憶エレメントのコンデンサ14或は24の容量に
対する電荷量は、節点40或は41に電圧VsOを印加
することにより発生される。之は両ビツト線12或は2
2に外部から、或は他の特別1のトランジスタ45或は
48を経て電圧を印加することにより行うことができる
。.この発明の回路の特に有利な構成は電圧VsOに対
し、チツプ上に容易に発生されるべき電位或は既存の電
位る用いることにある。
対する電荷量は、節点40或は41に電圧VsOを印加
することにより発生される。之は両ビツト線12或は2
2に外部から、或は他の特別1のトランジスタ45或は
48を経て電圧を印加することにより行うことができる
。.この発明の回路の特に有利な構成は電圧VsOに対
し、チツプ上に容易に発生されるべき電位或は既存の電
位る用いることにある。
2,第1例としてそのためにVsO=
VOOが挙げられる。この際V。Oは例えばフリツプフ
ロツプの節点7にも印加されるチツプへの給電電圧であ
る。この場合補償記憶エレメントのコンデンサの容量C
。は特殊に選定しなければならない。それに対しこ2.
の発明により下式が適用される:′−/D この式から補償記憶エレメントのコンデンサの容量CD
の選定に対し下式が得られる:他の有利な構成において
は給電電圧として、負荷トランジスタが接続されたとき
、および橋絡トランジスタが接続されたときの平均電圧
Vpに対応する電圧が印加される。
VOOが挙げられる。この際V。Oは例えばフリツプフ
ロツプの節点7にも印加されるチツプへの給電電圧であ
る。この場合補償記憶エレメントのコンデンサの容量C
。は特殊に選定しなければならない。それに対しこ2.
の発明により下式が適用される:′−/D この式から補償記憶エレメントのコンデンサの容量CD
の選定に対し下式が得られる:他の有利な構成において
は給電電圧として、負荷トランジスタが接続されたとき
、および橋絡トランジスタが接続されたときの平均電圧
Vpに対応する電圧が印加される。
この場合下式が適用される:
該当する補償記憶エレメントのトランジスタ13或は2
3は、再生の開始前に線15或は25を経て導通させら
れる。
3は、再生の開始前に線15或は25を経て導通させら
れる。
図面はこの発明の一実施例を示す。
16は再生回路、33,88は記憶エレメントフイール
ド、34,84はこれらフイールド中のそれぞれ1個の
単トランジスタ記憶エレメント、13,14;23,2
4は補償記憶エレメント、4,5はスイツチングトラン
ジスタ、44,55は負荷トランジスタ、6は橋絡トラ
ンジスタである。
ド、34,84はこれらフイールド中のそれぞれ1個の
単トランジスタ記憶エレメント、13,14;23,2
4は補償記憶エレメント、4,5はスイツチングトラン
ジスタ、44,55は負荷トランジスタ、6は橋絡トラ
ンジスタである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 それぞれスイッチングトランジスタおよび負荷トラ
ンジスタから成る2個の反転増幅段を備え、かつ再生回
路の節点を互に接続する橋絡トランジスタを備え、各節
点はそれぞれビット線と接続され、各ビット線に補償記
憶エレメントが備えられ、これら補償記憶エレメントは
それぞれトランジスタおよびそれに直列に接続されたコ
ンデンサから成り、この補償記憶エレメントのトランジ
スタのゲートは線を経て制御可能であり、補償記憶エレ
メントのコンデンサは端子を経て充電可能である如くな
る2進信号の再生回路において、補償記憶エレメントの
コンデンサの容量C_Dが次式C_D=(V_M−V_
B_D/−V_S_D+V_B_D)・mC_BV_M
:スイッチングトランジスタ4、5のしきい値電圧に等
しい平均電位V_B_D:記憶素子から論理“1”が読
出された際のビット線の電位および論理“0”が読出さ
れた際のビット線の電位の平均電位V_S_D:補償記
憶エレメントのコンデンサの前記端子に与えられる電圧
m:1本のビット線に接続された記憶エレメントの個数
C_B:ビット線の寄生容量 によつて選定されることを特徴とするフリップフロップ
形式による2進信号の再生回路。 2 それぞれスイッチングトランジスタおよび負荷トラ
ンジスタから成る2個の反転増幅段を備え、かつ再生回
路の節点を互に接続する橋絡トランジスタを備え、各節
点はそれぞれビット線と接続され、各ビット線に補償記
憶エレメントが備えられ、これら補償記憶エレメントは
それぞれトランジスタおよびそれに直列に接続されたコ
ンデンサから成り、この補償記憶エレメントのトランジ
スタのゲートは線を経て制御可能であり、補償記憶エレ
メントのコンデンサは端子を経て充電可能である如くな
る2進信号の再生回路において、一方のビット線22ま
たは12に接続された補償記憶エレメントのコンデンサ
24または14の容量は他方のビット線12または24
に接続された記憶エレメント84または34のコンデン
サ80または30の容量と等しく選定され、補償記憶エ
レメントのコンデンサ24または14の端子に印加され
る電圧V_S_Dが次式V_S_D=V_B_D+(V
_B_D−V_M)・mC_B/C_SV_B_D:記
憶素子から論理“1”が読出された際のビット線の電位
および論理“0”が読出された際のビット線の電位の平
均電位V_M:スイッチングトランジスタ4、5のしき
い値電圧に等しい平均電位m:1本のビット線に接続さ
れた記憶エレメントの個数C_B:ビット線の寄生容量 C_S:記憶エレメント84または34のコンデンサ8
0または30の容量によつて与えられることを特徴とす
るフリップフロップ形式による2進信号の再生回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19712148896 DE2148896C3 (de) | 1971-09-30 | Halbleiterspeicher mit Ein-Transistor-Speicherelementen und mit Flipflop-Schaltung zur Informationsbewertung und -regenerierung und Verfahren zum Betrieb dieses Speichers | |
DE2409058A DE2409058A1 (de) | 1971-09-30 | 1974-02-25 | Regenerierschaltung fuer binaersignale nach art eines getasteten flipflops und verfahren zu deren betrieb |
DE2409058 | 1974-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50120549A JPS50120549A (ja) | 1975-09-20 |
JPS595993B2 true JPS595993B2 (ja) | 1984-02-08 |
Family
ID=62567065
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9792572A Expired JPS5516342B2 (ja) | 1971-09-30 | 1972-09-29 | |
JP50023350A Expired JPS595993B2 (ja) | 1971-09-30 | 1975-02-25 | フリツプフロツプ形式による2進信号の再生回路 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9792572A Expired JPS5516342B2 (ja) | 1971-09-30 | 1972-09-29 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3774176A (ja) |
JP (2) | JPS5516342B2 (ja) |
BE (1) | BE789500A (ja) |
DE (1) | DE2409058A1 (ja) |
FR (1) | FR2154683B1 (ja) |
GB (1) | GB1409910A (ja) |
IT (1) | IT968421B (ja) |
LU (1) | LU66201A1 (ja) |
NL (1) | NL7213087A (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT335777B (de) * | 1972-12-19 | 1977-03-25 | Siemens Ag | Regenerierschaltung fur binarsignale nach art eines getasteten flipflops |
GB1401262A (en) * | 1973-02-23 | 1975-07-16 | Ibm | Data storage apparatus |
DE2309192C3 (de) * | 1973-02-23 | 1975-08-14 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Regenerierschaltung nach Art eines getasteten Flipflops und Verfahren zum Betrieb einer solchen Regenerierschaltung |
US3838404A (en) * | 1973-05-17 | 1974-09-24 | Teletype Corp | Random access memory system and cell |
FR2239737B1 (ja) * | 1973-08-02 | 1980-12-05 | Texas Instruments Inc | |
US3940747A (en) * | 1973-08-02 | 1976-02-24 | Texas Instruments Incorporated | High density, high speed random access read-write memory |
JPS5080736A (ja) * | 1973-11-14 | 1975-07-01 | ||
JPS5081741A (ja) * | 1973-11-22 | 1975-07-02 | ||
JPS5721795B2 (ja) * | 1973-12-06 | 1982-05-10 | ||
JPS5088944A (ja) * | 1973-12-10 | 1975-07-17 | ||
US3882326A (en) * | 1973-12-26 | 1975-05-06 | Ibm | Differential amplifier for sensing small signals |
US3836894A (en) * | 1974-01-22 | 1974-09-17 | Westinghouse Electric Corp | Mnos/sos random access memory |
JPS50122134A (ja) * | 1974-03-06 | 1975-09-25 | ||
US3949381A (en) * | 1974-07-23 | 1976-04-06 | International Business Machines Corporation | Differential charge transfer sense amplifier |
US3979603A (en) * | 1974-08-22 | 1976-09-07 | Texas Instruments Incorporated | Regenerative charge detector for charged coupled devices |
GB1523752A (en) * | 1974-08-28 | 1978-09-06 | Siemens Ag | Dynamic semiconductor data stores |
DE2454427C2 (de) * | 1974-11-16 | 1982-04-29 | Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart | Assoziativspeicher |
US3965460A (en) * | 1975-01-02 | 1976-06-22 | Motorola, Inc. | MOS speed-up circuit |
US3938108A (en) * | 1975-02-03 | 1976-02-10 | Intel Corporation | Erasable programmable read-only memory |
US4004284A (en) * | 1975-03-05 | 1977-01-18 | Teletype Corporation | Binary voltage-differential sensing circuits, and sense/refresh amplifier circuits for random-access memories |
US3976895A (en) * | 1975-03-18 | 1976-08-24 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Low power detector circuit |
US3983413A (en) * | 1975-05-02 | 1976-09-28 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | Balanced differential capacitively decoupled charge sensor |
US3992637A (en) * | 1975-05-21 | 1976-11-16 | Ibm Corporation | Unclocked sense ampllifier |
US3993917A (en) * | 1975-05-29 | 1976-11-23 | International Business Machines Corporation | Parameter independent FET sense amplifier |
US4021682A (en) * | 1975-06-30 | 1977-05-03 | Honeywell Information Systems, Inc. | Charge detectors for CCD registers |
US3983545A (en) * | 1975-06-30 | 1976-09-28 | International Business Machines Corporation | Random access memory employing single ended sense latch for one device cell |
DE2634089C3 (de) * | 1975-08-11 | 1988-09-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo | Schaltungsanordnung zum Erfassen schwacher Signale |
JPS5228824A (en) * | 1975-08-29 | 1977-03-04 | Toshiba Corp | Multiple storage unit |
DE2646245A1 (de) * | 1975-10-28 | 1977-05-05 | Motorola Inc | Speicherschaltung |
US4010453A (en) * | 1975-12-03 | 1977-03-01 | International Business Machines Corporation | Stored charge differential sense amplifier |
US4039861A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-02 | International Business Machines Corporation | Cross-coupled charge transfer sense amplifier circuits |
JPS5922316B2 (ja) * | 1976-02-24 | 1984-05-25 | 株式会社東芝 | ダイナミツクメモリ装置 |
JPS52116120A (en) * | 1976-03-26 | 1977-09-29 | Hitachi Ltd | Memory |
DE2623219B2 (de) * | 1976-05-24 | 1978-10-12 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Verfahren zum Betreiben einer Leseverstärkerschaltung für einen dynamischen MOS-Speicher und Anordnung zur Durchführung dieses Verfahrens |
DE2630797C2 (de) * | 1976-07-08 | 1978-08-10 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Funktionsgenerator zur Erzeugung einer Spannung an einem Knoten, an den den Bitleitungen eines MOS-Speichers zugeordnete Flip-Flops aus MOS-Transistoren angeschlossen sind |
JPS5399736A (en) * | 1977-02-10 | 1978-08-31 | Toshiba Corp | Semiconductor memory unit |
US4123799A (en) * | 1977-09-19 | 1978-10-31 | Motorola, Inc. | High speed IFGET sense amplifier/latch |
JPS56110252A (en) * | 1980-02-05 | 1981-09-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Semiconductor memory device |
EP0052101A1 (en) * | 1980-06-02 | 1982-05-26 | Mostek Corporation | Shared quiet line flip-flop |
JPS60191499A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-28 | Toshiba Corp | ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ |
JPS6155299U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-04-14 | ||
ATE73255T1 (de) * | 1986-11-18 | 1992-03-15 | Siemens Ag | Digitalverstaerkeranordnung in integrierten schaltungen. |
JPH0684359A (ja) * | 1993-08-13 | 1994-03-25 | Hitachi Ltd | 半導体メモリ |
EP0747903B1 (en) * | 1995-04-28 | 2002-04-10 | STMicroelectronics S.r.l. | Reading circuit for memory cells devices having a low supply voltage |
JP3741053B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2006-02-01 | ソニー株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3588537A (en) * | 1969-05-05 | 1971-06-28 | Shell Oil Co | Digital differential circuit means |
US3533089A (en) * | 1969-05-16 | 1970-10-06 | Shell Oil Co | Single-rail mosfet memory with capacitive storage |
US3514765A (en) * | 1969-05-23 | 1970-05-26 | Shell Oil Co | Sense amplifier comprising cross coupled mosfet's operating in a race mode for single device per bit mosfet memories |
US3678473A (en) * | 1970-06-04 | 1972-07-18 | Shell Oil Co | Read-write circuit for capacitive memory arrays |
US3651492A (en) * | 1970-11-02 | 1972-03-21 | Ncr Co | Nonvolatile memory cell |
-
0
- BE BE789500D patent/BE789500A/xx unknown
-
1972
- 1972-09-11 US US00288044A patent/US3774176A/en not_active Expired - Lifetime
- 1972-09-27 GB GB4464572A patent/GB1409910A/en not_active Expired
- 1972-09-27 NL NL7213087A patent/NL7213087A/xx not_active Application Discontinuation
- 1972-09-28 FR FR7234348A patent/FR2154683B1/fr not_active Expired
- 1972-09-28 IT IT29797/72A patent/IT968421B/it active
- 1972-09-29 JP JP9792572A patent/JPS5516342B2/ja not_active Expired
- 1972-09-29 LU LU66201A patent/LU66201A1/xx unknown
-
1974
- 1974-02-25 DE DE2409058A patent/DE2409058A1/de not_active Withdrawn
-
1975
- 1975-02-25 JP JP50023350A patent/JPS595993B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
LU66201A1 (ja) | 1973-04-02 |
US3774176A (en) | 1973-11-20 |
DE2148896B2 (de) | 1975-01-23 |
BE789500A (fr) | 1973-03-29 |
DE2148896A1 (de) | 1973-04-12 |
DE2409058A1 (de) | 1975-09-04 |
GB1409910A (en) | 1975-10-15 |
IT968421B (it) | 1974-03-20 |
JPS5516342B2 (ja) | 1980-05-01 |
JPS50120549A (ja) | 1975-09-20 |
NL7213087A (ja) | 1973-04-03 |
JPS4873031A (ja) | 1973-10-02 |
FR2154683B1 (ja) | 1977-01-14 |
FR2154683A1 (ja) | 1973-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS595993B2 (ja) | フリツプフロツプ形式による2進信号の再生回路 | |
JPS58116B2 (ja) | 感知増幅器 | |
JPS5916350B2 (ja) | 2進信号用再生回路 | |
US5202854A (en) | Semiconductor memory circuit | |
JPS601712B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US12080340B2 (en) | Control circuit, method for reading and writing and memory | |
JPS6044751B2 (ja) | 動的半導体メモリ | |
US4262341A (en) | Memory circuit | |
JPS595989B2 (ja) | スタティック型ランダムアクセスメモリ | |
US4443868A (en) | Semiconductor memory device | |
US5303183A (en) | Semiconductor memory device | |
JPS5827917B2 (ja) | Mis記憶回路 | |
JPH117780A (ja) | 強誘電体メモリとその書き込み方法 | |
JPS6045499B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH05198169A (ja) | ダイナミックランダムアクセスメモリ及びその作動方 法 | |
JPH04353693A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2622179B2 (ja) | ダイナミック型半導体記憶装置 | |
JPH0945088A (ja) | データ記憶装置 | |
JPS597159B2 (ja) | メモリ回路 | |
JPS59132491A (ja) | センスアンプ | |
SU395900A1 (ru) | Динамическая ячейка памяти на мдп-транзисторах | |
JPS5939836B2 (ja) | 記憶集積回路 | |
JPS63140489A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6257245A (ja) | 半導体メモリセル | |
JPS58179991A (ja) | メモリ読取り回路 |