JPS60191499A - ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ - Google Patents

ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ

Info

Publication number
JPS60191499A
JPS60191499A JP59045202A JP4520284A JPS60191499A JP S60191499 A JPS60191499 A JP S60191499A JP 59045202 A JP59045202 A JP 59045202A JP 4520284 A JP4520284 A JP 4520284A JP S60191499 A JPS60191499 A JP S60191499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
bit line
transfer transistor
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59045202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587914B2 (ja
Inventor
Yukimasa Uchida
内田 幸正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59045202A priority Critical patent/JPS60191499A/ja
Priority to EP85301505A priority patent/EP0154547B1/en
Priority to DE8585301505T priority patent/DE3586064D1/de
Priority to KR1019850001421A priority patent/KR910000383B1/ko
Publication of JPS60191499A publication Critical patent/JPS60191499A/ja
Priority to US07/143,204 priority patent/US4794571A/en
Publication of JPH0587914B2 publication Critical patent/JPH0587914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体メモリに係シ、特にダイナミック型ラン
ダムアクセスメモリ(以下、DRAMと略記する)に関
する。
〔発明の技術的背景〕
半導体メモリは微細加工技術の進展と共に犬容量化が進
み、たとえば1MビットのDRAMではケ゛−ト長が1
μm〜1.5μmの微細化MO8(絶縁ゲート型)トラ
ンジスタが用いられようとしている。さらに、将来、4
MビットのDRAMが開発される頃には、使用するMO
S )ラン・ゾスタのゲート長は約0.8μmに、16
MビットのDRAMが開発される頃には、MOSトラン
ジスタのゲート長は約0.5μm程度に縮小されること
が予想される。このような大容量のDRAMのメモリセ
ルは、記憶用キャパシタと転送用MO3)ランジスタの
2素子よジなるが、転送用MO8)ランジスタのゲート
長および実効チャネル長が短かくなるにつれて短チヤネ
ル効果によってMOS )ランジスタの閾値電圧の制御
が難しくなると共に、ゲート電圧に対するドレイン電流
の増加の傾きが緩くなり、サブスレッショールド電流が
無視できなくなる。
ここで、従来のDRAMの回路の一部を第1図(、)に
、その動作波形の一例を第1図(b)に示す。ビット線
B、Hにはプリチャージ回路−が接続されておシ、各ビ
ット線B、Bにはそれぞれ複数のメモリセル(図示簡略
化のために各1個2゜2′を示す)と各1個のダミーセ
ル3’、3トが接続されている。上記各メモリセル2は
、1個のNチャネルMOS )ランジスタからなる転送
トランジスタTと1個の記憶キャパシタCとが接続され
てなシ、上記トランジスタTの一端がビット線に接続さ
れ、キャノ4シタCの一端にはたとえば5vのVCC電
源が接続されている。そして、各メモリセル2,2′の
転送トランジスタTのダートには各対応して行選択線で
あるワード線4゜4′が接続されておシ、前記各ダミー
セル3′、3の転送トランジスタのダートには各対応し
てダミーワード線5′、5が接続されている。また、前
記ビット線対B、Bにはラッチ型センスアンプ6が接続
されておp、このセンスアンゾロは、それぞれのドレイ
ンが相異なるビット線に接続されると共に互いのダート
およびドレインが交叉接続されたNチャネルMOS l
−ランジスタT1 rT2と、とのトランジスタチェ 
+T2の各ソースの共通接続部と外部基準電源VSSと
の間に接続されてf−)にセンスラッチ信号SLが加え
られるラッチ用NチャネルMO8)ランジスタT3とか
らなる。
次に、上記DRAMの動作の概略を第1図伽)のタイミ
ング図を参照して説明する。時刻t0において、各ワー
ド線4 、4’、 5’、 5は非選択状態(VSSレ
ベル、o、y)にあり、この初期状態においてたとえば
メモリセル2はデータ′°1”を記憶している(この場
合、メモリセル2内のノードNの電位は高レベルであジ
、たとえば4Vである)日ものとし、ビット線対B、H
の各電位VB 、 Viは対応してたとえば低レベル(
Vss電位)、高レベル(VCC電位)にあるものとす
る。
時Mtsでプリチャージ制御信号PGがプリチャージ回
路1に与えられてプリチャージ動作が開始する。これに
より、ビット線Bの電位VBが上昇してビット線Bの電
位■iと等しくなる。時刻t3でたとえば前記メモリ2
に接続されているワード線4およびビット線B側のダミ
ーセル35− に接続されているダミーワード線5が選択されてその電
位VWLがたとえばvcc電位まで上昇する。このとき
、メモリセル2の転送トランジスタTはオフのままであ
るが、ダミーセル3の転送トランジスタ(図示せず)が
オンになってその記憶キヤiJ?シタの電位が読み出さ
れてビット線百の電位viがビット線Bの電位VBよシ
も微少電位だけ低くなる。時刻t、でセンスラッチ信号
線7を経てセンスラッチ信号SLがセンスアンゾロに与
えられてセンスラッチ動作が行なわれ、これによシビッ
ト線Bの電位viは低レベル(Vss電位)になるが、
ビット線Bの電位VBは高レベルのままである。時刻t
、で前記ワード線4゜ダミーワード線5が非選択状態に
なる。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上述した従来のDRAMにおいては、ゲート
長の縮小によp転送トランジスタTの実効チャネル長が
縮小されていくと、サブスレジョールドリーク電流が無
視できなくなシ、メモリの記憶保持特性が悪化してくる
。特に、短チ6− ャネル効果によシ閾値電圧の制御が困難化してくるため
、ますますサブスレッショールドリーク電流は防止でき
なくなってくる。
一方、上記サブスレッショールドリークを流や短チヤネ
ル効果を抑えるためにNチャネル転送トランジスタTの
チャネル領域およびチャネル領域下に高濃度のアクセプ
タ不純物のイオン注入が必要となる。これによって、N
チャネルトランジスタの逆バイアス効果による実効閾値
電圧シフトが生じたシ、チャネル移動度が劣化したり、
転送トランジスタTのソース、ドレイン接合容量が増加
するのでビット線容量の増大をもたらすなどの欠点が生
じる。また、メモリの半導体基板のバイアス発生用の基
板バイアス発生回路を除いた場合、ビット線電位の低レ
ベルは基板電位と等しくなることがあシ、接合容量が増
し、ビット線容量が大きくならざるを得ない。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、メモリセ
ルの転送トランジスタの接合容量の低減およびビット線
容量の低減を実現でき、さらに上記転送トランジスタの
特性を損なうことなくそのサブスレッショールドリーク
電流の防止を図り得るダイナミック型ランダムアクセス
メモリを提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明のDRAMは、ビット線対に接続されてい
るラッチ型センスアンプの基準電位として、外部基準電
源電位より定電圧37分だけレベルシフトした内部電源
電圧を供給する内部電源回路を付加し、メモリセルの非
選択時におけるワード線電位に対してビット線の低レベ
ル電位を前記定電正分以上シフトさせて動作させること
を特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳。
細に説明する。第2図(、)はDRAMの一部を示して
おシ、第1図(a)を参照して前述したDRAMに比べ
て、センスアンプ6の基準電位線8に外部基準電源VS
11の電位よシ定電圧分Δ■だけレベルシフトした内部
電源電位■1を与えるための内部電源回路20をメモリ
チップ上に設けた点が異なシ、その他は同じであるので
同一符号を付してその説明を省略する。
上記内部電源回路20は、Vcc電位(たとえば5v)
の外部電源線21およびV88電位(0、■)の外部基
準電源線22より電力を供給され、内部電源出力線23
に内部電源電位V1(本例ではV8B電位よシΔVだけ
高い。即ち、v、 =V88+ΔVである)を供給する
上記DRAMの動作はたとえば第2図(b)に示すよう
になシ、これは第1図(b)を参照して前述した従来例
の動作に比べてピット線対の低レベルはVlis電位で
はなく、非選択状態のワード線電位(Vss=(IY)
を基準にして常に27以上高いv1電位になる点が異な
り、その他の点は前記従来例の動作と同様である。
ここで、メモリセル2,2′の転送トランジスタTとし
て、たとえばそのダート長Lg=1.Oμm。
9− 実効チャネル長0.8μm 、 5” −)酸化膜厚t
oz =1501、基板濃度を5X10cm とした場
合、そのドレイン電流をId、ダート電圧をVgで表わ
してV口封Vgの特性の一例は第3図に示すようになる
。即ち、転送トランジスタTの上記特性曲線の直線部を
外挿した閾値電圧vthは0.3■であシ、サブスレッ
ショールドリーク電流に対する閾値電圧Vthsubは
−0,3■である。換言すれば、上記転送トランジスタ
の特性は、ダート電位とソース電位とが等しいときにド
レイン・ソース間に電流が流れる。
そこで、ΔVとしてたとえば0.6V、したがりてvu
=o、6Vに設定しておくものとすれば、第2図(b)
の時刻t0においては各ワード線は非選択状態でo■、
ビット線Bの電位vBは低レベル(0,6V)であるの
で、この低レベルのビット線Bに接続されているメモリ
セル2の転送トランジスタTの実効的ダート電圧は一〇
、6vとなシ、そのサブスレッショールド閾値t 圧V
thsub(−0,3V)よ勺低くなって上記転送トラ
ンジ10− スタTはカットオフしてお9、そのサブスレッショール
ドリーク電流が防止される。
したがって、上記DRAMによれば、メモリセル2の書
き込み電荷量の低下が生じることもなく、良好な転送ト
ランジスタ特性、換言すれば良好な記憶保持特性が得ら
れる。
しかも、上記DRAMによれば、上記サブスレッショー
ルドリーク電流の防止を図るために転送トランジスタの
基板を特別な高不純物濃度にする必要がなく、これに伴
って転送トランジスタのソース、ドレイン接合容量を低
減し、ビット線容量を低減することが可能になる。また
、上記した特別な高不純物濃度にする必要がないことか
ら、逆バイアス効果による転送トランジスタの閾値電圧
増加に伴なう記憶キャパシタへのデータ書き込み効率(
電位)の低下が生じなくなる利点がある。
なお、上述した本発明実施例の効果の理解を助けるため
に、ここで前述の従来例における動作を詳述する。即ち
、従来例においては、時刻t0においてビット線Bの低
レベルがovであるので、このビット線Bに接続されて
いるメモリセル2の転送トランジスタTにはそのサブス
レッショールド電流閾値電圧Vthsubよシ高い電位
がデートに加わることになシ、サブスレッショールドリ
ーク電流が上記転送トランジスタTを流れる。したがっ
て、上記時刻t0からプリチャージ開始時刻t1までの
時間が長いと、上記リーク電流によシメモリセル2の記
憶キャノ4シタTの保持電荷が失なわれてしまう。そし
て、従来例の場合に、上記サブスレッショールドリーク
電流を本発明実施例と同等程度に防止しようとするには
、転送トランジスタTの閾値電圧vthを0.6V程度
正側にシフトする必要が生じ、とのシフトのためには転
送トランジスタの基板不純物濃度をたとえばI X 1
0”cm ’PCまで高める必要が生じる。しかし、こ
のように濃度を高めると、転送トランジスタのソースあ
るいはドレインの接合容量が付加されるビット線容量が
著しく増加してしまう。また、基板不純物濃度が前記1
×10(1) にまで高まると、転送トランジスタの逆
バイアス効果による閾値電圧増加分および前記閾値電圧
の増加分0.6Vによシメモリセルへのデータの書き込
み電位が著しく低下(たとえば1V程度)してしまうこ
とになる。
なお、本発明実施例の第2図(、)のDRAMにおける
内部電源回路の具体例をそれぞれ第4図乃至第6図に示
している。即ち、第4図の内部電源回路40では、Pチ
ャネルMO8)ジンジスタTPとダイオード素子りとの
直列回路がVCC電源線21とV8B電源線22との間
に接続されると共に上記トランジスタTPOダートがV
88電源線22に接続されてなシ、上記トランジスタT
Pのドレインとダイオード素子りのアノードとの接続点
にダイオード順方向電圧37分だけvss電源電位から
レベルシフトした内部電源電圧v1が得られ、このv1
電圧が出力電圧線23に出力される。
また、第5図の内部電源回路50は、第4図の回路にお
ける1個のダイオード素子りを直列13− 接続された2個のダイオード素子D1 、D、に置き換
えたものであシ、ΔVはダイオード順方向電圧の2倍に
なる。
また、第6図の内部電源回路60は、Pチャネルトラン
ジスタTPおよびNチャネルトランジスタTNの直列回
路がvcc電源線21とVSI+電源線22との間に接
続され、上記両トランジスタの接点と上記Nチャネルト
ランジスタTNのダートとの間に2段のCMOSインノ
ぐ一タ■□ 、I2が挿入接続され、前記Pチャネルト
ランジスタTPOダートがVBB電源線22に接続され
てな9、前記接続点の出力電圧v1が出力電圧線23に
出力されるものである。この場合、上記接続点電圧が初
段のCMOSインバータI工の閾値電圧よシ低ければ、
このCMOSインバータ11の出力はVCC電位、次段
のCMOSインバータI2の出力はV8B電位となって
NチャネルトランジスタTAUオフになるが、前記接続
点電圧が上記CMOSインバータ11の閾値電圧よシ高
ければ、このCMOSインバータI1の出力は■ss電
位、次段のCMOSイ14− ンバータエ2の出力はVCC電位となってNチャネルト
ランジスタTNはオンになる。したがって、出力電圧v
1は前記CMOSインバータ11の閾値電圧に等しい値
になる。なおインパータエ1 9■2はそれぞれPチャ
ネルトランジスタT、/とNチャネルトランジスタTN
lとからなる。
第7図は、本発明の他の実施例に係るDRAMの一部を
示しておυ、各列(ビット線対B1+Bl+BNI B
N )のセンスアンf701〜7ONにおける交叉接続
トランジスタ対T1 、T2のソース共通接続点が一括
接続されて共通の1個のラッチ用MO8)ランジスタT
/、を介して内部電源回路20の出力電圧線23に接続
されたものであシ、その他は前記実施例と同様である。
また、前記各実施例では、メモリセル用転送トランジス
タおよびセンスアンプ用トランジスタとしてNチャネル
型を用いた場合を示したが、これとは逆にそれぞれPチ
ャネル型トランジスタを用いた場合にも電位関係の基準
を逆転することにより前記実施例と同様な効果が得られ
る。
即ち、この場合には、外部基準電位源を■cc電源とし
、このVcc電源電位よりΔVだけ低い電位をセンスア
ンプの基準電位として供給すればよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明のDRAMによれば、メモリセル
の転送トランジスタの接合容量の低減およびビット線容
量の低減を実現でき、上記転送トランジスタの逆バイア
ス効果による記憶キャパシタへのデータ書き込み電位の
低下を防止でき、しかも上記転送トランジスタの特性を
損なうことなくそのサブスレッショールドリーク電流の
防止ひいてはメモリセルの記憶保持特性の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のDRAMの一部を示す回路図およびその
一動作例を示す電位波形図、第2図は本発明の一実施例
に係るDRAMの一部を示す回路図およびその一動作例
を示す電位波形図、第3図は第2図におけるメモリセル
内転送トランジスタの特性例を示す図、第4図乃至第6
図はそれぞれ第2図における内部電源回路の具体例を示
す回路図、第7図は本発明の他の実施例の要部を示す回
路図である。 B+ Bp B 、* B 1〜BN、BN・・・ビッ
ト線、2゜2′・・・メモリセル、3.3’・・・ダミ
ーセル、4.4’・・・ワード線、5.5’・・・ダミ
ーワード線、6.70・・・センスアンプ、20’、4
0,5θ、60・・・内部電源回路、T8・・・ラッチ
用トランジスタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図(a) 第1図(b) −I)!’を列 第2図(b) 一日テー列 第3図 第4図 j15図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ多数のメモリセルと1個のダミーセルと
    が接続されたビット線対と、上記メモリセルおよびダミ
    ーセルを選択するためのワード線およびダミーワード線
    と、前記ビット線対に接続されたラッチ型センスアンプ
    とを有し、上記メモリセルはMOS型の転送トランジス
    タおよび記憶用キャパシタが直列接続され、上記転送用
    トランジスタのダートが前記ワード線に接続され、上記
    転送用トランジスタの一端が前記ビット線に接続されて
    なるダイナミック型ランダムアクセスメモリにおいて、
    前記ラッチ型センスアンプの基準電位として外部基準電
    源電位よシ所定の定電圧だけレベルシフトした内部電源
    電圧を供給する内部電源回路を具備し、前記メモリセル
    の非選択時におけるワード線電位に対してビット線の低
    レベル電位を前記定電正分以上シフトさせるようにして
    なることを特徴とするダイナミック型ランダムアクセス
    メモリ。
  2. (2) 前記ラッチ型センスアンプは、複数のビット線
    対に各対応するラッチ型センスアンプそれぞれのラッチ
    用トランジスタとして共通の1個のMOS )ランジス
    タが接続されてなることを特徴とする特許 イナミック型ランダムアクセスメモリ。 ソース電値と
  3. (3)前記転送トランジスタは、グー}tQ戸が等しい
    ときにドレイン・ソース間で電流が流れる特性を有する
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のダイ
    ナミック型ランダムアクセスメモリ。
JP59045202A 1984-03-09 1984-03-09 ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ Granted JPS60191499A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045202A JPS60191499A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ
EP85301505A EP0154547B1 (en) 1984-03-09 1985-03-05 A dynamic read-write random access memory
DE8585301505T DE3586064D1 (de) 1984-03-09 1985-03-05 Dynamischer lese-schreib-direktzugriffsspeicher.
KR1019850001421A KR910000383B1 (ko) 1984-03-09 1985-03-06 다이나믹형 랜덤억세스메모리
US07/143,204 US4794571A (en) 1984-03-09 1988-01-11 Dynamic read-write random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045202A JPS60191499A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191499A true JPS60191499A (ja) 1985-09-28
JPH0587914B2 JPH0587914B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=12712677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045202A Granted JPS60191499A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4794571A (ja)
EP (1) EP0154547B1 (ja)
JP (1) JPS60191499A (ja)
KR (1) KR910000383B1 (ja)
DE (1) DE3586064D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121990A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPS62502922A (ja) * 1985-05-28 1987-11-19 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 増加したデ−タ保持時間を有するダイナミック・メモリ
JPS63117391A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0785662A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Nec Corp ダイナミック形半導体記憶装置
USRE40132E1 (en) 1988-06-17 2008-03-04 Elpida Memory, Inc. Large scale integrated circuit with sense amplifier circuits for low voltage operation

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121197A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US5007022A (en) * 1987-12-21 1991-04-09 Texas Instruments Incorporated Two-port two-transistor DRAM
JPH01166399A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Toshiba Corp スタティック型ランダムアクセスメモリ
JPH01171194A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
US5153701A (en) * 1987-12-28 1992-10-06 At&T Bell Laboratories Semiconductor device with low defect density oxide
KR0137768B1 (ko) * 1988-11-23 1998-06-01 존 지. 웨브 단일 트랜지스터 메모리 셀과 함께 사용하는 고속 자동 센스 증폭기
GB9007793D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C Dram cell plate and precharge voltage generator
US5339274A (en) * 1992-10-30 1994-08-16 International Business Machines Corporation Variable bitline precharge voltage sensing technique for DRAM structures
ATE177245T1 (de) * 1994-01-12 1999-03-15 Siemens Ag Integrierte halbleiterspeicherschaltung und verfahren zu ihrem betrieb
FR2787922B1 (fr) * 1998-12-23 2002-06-28 St Microelectronics Sa Cellule memoire a programmation unique en technologie cmos
JP4084149B2 (ja) * 2002-09-13 2008-04-30 富士通株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514765A (en) * 1969-05-23 1970-05-26 Shell Oil Co Sense amplifier comprising cross coupled mosfet's operating in a race mode for single device per bit mosfet memories
US3678473A (en) * 1970-06-04 1972-07-18 Shell Oil Co Read-write circuit for capacitive memory arrays
BE789500A (fr) * 1971-09-30 1973-03-29 Siemens Ag Memoire a semiconducteurs avec elements de memorisation a un seul transistor
DE2454988C2 (de) * 1974-11-20 1976-09-09 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur verhinderung des verlustes der in den kapazitaeten von nach dem dynamischen prinzip aufgebauten speicherzellen eines mos- speichers gespeicherten informationen
US4099265A (en) * 1976-12-22 1978-07-04 Motorola, Inc. Sense line balance circuit for static random access memory
JPS5399736A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Toshiba Corp Semiconductor memory unit
JPS5457921A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Fujitsu Ltd Sense amplifier circuit
US4158241A (en) * 1978-06-15 1979-06-12 Fujitsu Limited Semiconductor memory device with a plurality of memory cells and a sense amplifier circuit thereof
JPS5661085A (en) * 1979-10-23 1981-05-26 Toshiba Corp Semiconductor memory device
JPS5712483A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Nec Corp Transistor circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62502922A (ja) * 1985-05-28 1987-11-19 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 増加したデ−タ保持時間を有するダイナミック・メモリ
JPH0470718B2 (ja) * 1985-05-28 1992-11-11 Amerikan Terefuon Ando Teregurafu Co
JPS62121990A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPS63117391A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
USRE40132E1 (en) 1988-06-17 2008-03-04 Elpida Memory, Inc. Large scale integrated circuit with sense amplifier circuits for low voltage operation
JPH0785662A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Nec Corp ダイナミック形半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0154547A2 (en) 1985-09-11
KR910000383B1 (ko) 1991-01-24
KR850007156A (ko) 1985-10-30
EP0154547A3 (en) 1987-01-21
JPH0587914B2 (ja) 1993-12-20
DE3586064D1 (de) 1992-06-25
EP0154547B1 (en) 1992-05-20
US4794571A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100373223B1 (ko) 반도체장치
US6567330B2 (en) Semiconductor memory device
EP0643393B1 (en) Semiconductor memory device having voltage booster circuit
KR970006622B1 (ko) 기준전압을 소정레벨에 클램핑 하는 클램프 회로
JP3373534B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100271840B1 (ko) 회로 면적의 증대를 억제하면서 복수의 전위를 출력할 수 있는내부 전위 발생 회로
US20070014169A1 (en) Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit
JPS60191499A (ja) ダイナミツク型ランダムアクセスメモリ
JP2000113683A (ja) 半導体装置
US5886942A (en) Word line driver and semiconductor device
JPS60209996A (ja) 半導体記憶装置
KR0153847B1 (ko) 반도체 기억장치
KR930002288B1 (ko) 반도체기억장치
IE55378B1 (en) A mis transistor circuit including a voltage holding circuit
JP3935592B2 (ja) 内部電位発生回路
US5777934A (en) Semiconductor memory device with variable plate voltage generator
US7110279B2 (en) Memory
JP3805987B2 (ja) 半導体記憶装置
KR960006880B1 (ko) 반도체 기억장치
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6166945A (en) Method for controlling memory cell having long refresh interval
JP2009129487A (ja) 不揮発性半導体記憶素子および不揮発性半導体記憶装置
JP2009158040A (ja) 半導体記憶装置
JP2868789B2 (ja) 半導体駆動回路
JPH0414435B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term